デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信18

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年7月号)

2025/06/30 17:30(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

強烈な太平洋高気圧が梅雨前線を押し退けて
猛烈な暑さが居座る今日この頃ではありますが、
体調管理と熱中症対策を万全にして、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年7月号)
只今オープンです♪

書込番号:26225103

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/06/30 17:34(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:6月28日
奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺
見事に咲き誇る紫陽花絵巻は圧巻でした(*^_^*)

書込番号:26225106

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/06/30 17:36(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月28日
奈良県桜井市の長谷寺は、
古くから観音信仰の聖地であり、
花の御寺としても知られています。

書込番号:26225107

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/01 15:31(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2



>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 

暑い日が続いているので、外に出るのがおっくうになります。
久しぶりに行った平塚市の池では、蓮の花が満開になっていました。
高層雲が薄く掛かっていたのですが、それでも結構暑かったです。

書込番号:26225949

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/01 15:39(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2 トリミング 

Jpeg Velvia X-H2 トリミング 

Jpeg Velvia X-H2 トリミング   赤とんぼとチョウトンボの席取りゲーム

Jpeg Velvia X-H2 トリミング  



トンボも出始めていました。
青っぽいトンボは、チョウトンボという名前で、カワセミと同じように光の当たり具合で色が変わるようです。

書込番号:26225957

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/07/01 20:35(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景は二枚とも槍穂連峰です

後立山連峰です

再び槍穂連峰です

みなさん、こんばんは。
暑いですねえ…

アジサイと蓮の大群落、癒される季節感です。

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。暑いですが、今年は色々条件がいいようです。
本スレでもよろしくお願いします。
今月末は入院となりまして、8月一杯は拝見するだけになってしまいそうです。
でも、その後の生活を期待してます。結構体力はあるようです。

皆さん、本スレでもよろしくお願いします。

遅くなりましたが、鉢伏山のレンゲツツジです。間近にアルプス、富士などオールスターが
望める山です。GFXを所有するモチベーションとなった被写体の一つです。
KANIフィルターCPL、GNDロング0.6使用です。3,4枚目は焦点距離稼ぎのため35mmフォーマットです。

書込番号:26226208

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/07/02 08:19(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月21日
奈良県大和郡山市の矢田寺
満開の紫陽花園


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4054082/
透かして光る花弁は宝石のように美しいですね(*^_^*)
僕もこれが大好きなんですよね♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4054167/
雄大な見晴らしが最高ですね(*^_^*)
まさしくGFXが映える風景ですね〜。

いよいよ今月末から入院ですか
準備も含めて諸々大変かと思いますが、
無事のご帰還をお祈り申し上げます。
まだ気が早いですかね(;^_^A

書込番号:26226519

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/07/02 08:21(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月21日
奈良県大和郡山市の矢田寺
あじさい寺の境内が華やかに彩られて

書込番号:26226520

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/07/04 08:02(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月22日
奈良県桜井市の長谷寺
夏至の風景

書込番号:26228301

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/07/10 07:55(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月22日
奈良県桜井市の長谷寺
夏至の風景(その2)

書込番号:26233800

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/10 11:50(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光

A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光

C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光

ダボンさん、皆様今月もよろしくお願いいたします!

昨日、長野県の白駒池に行きました。
妻と娘がドライブに行くとの事で便乗しました。
猛暑と雷雨で殆ど家の中で超運動不足の老人は、益々足腰が弱っていました。
駐車場から湖畔にある白駒荘までのアップダウンを少し歩いただけで息切れし、そして途中で昨日の雷雨で泥濘んだ木道の坂道でカメラ2台持ったまま滑ってスッテンコロリと一回転してしまいました。
カメラを持ったままで倒れたのは、2年前の玉原湿原に落っこちてから今回で4回目です。
今回も、体をよりもカメラレンズを守りました。
泥や湿った草木が付いただけで済みました…その分、心身がぼろぼろになりました 。-_-。


>Lazy Birdさん
>今月末は入院となりまして、8月一杯は拝見するだけになってしまいそうです。
>でも、その後の生活を期待してます。結構体力はあるようです。

Lazy Birdさん、この白駒池に来たら何故か見知らぬ山男姿の貴方を想像し名前を思い浮かべました…常に体を動かし続けた活動家には、今は辛い日々でしょうが、暫く我慢してください -_-

H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpegノートリミング
@白駒池の童たち…もののけ姫に出演したこだまのモデル達かな?
A霧のかかった白駒池…標高2,115mにある池。下の佐久平野は35℃越えの猛暑なのに?
B仲の良い母娘(おやこ)…茅の外に置かれた親父が撮った?
C八千穂レイクの釣り人…大きな池には、たった4名だけでした。釣れたかな?

書込番号:26233953

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/10 17:26(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2



>ダポンさん、いつもありがとうございます。

暑い日が続いているので、作画意欲も減退気味です。
遠くまで出かける気持ちは起きませんでしたが、夏の花を探して、原付バイクで走ってみました。

書込番号:26234132

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/07/11 08:26(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月28日
奈良県桜井市の長谷寺
夏至の風景(その3)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4056117/
涼しげな湖畔の風景、いいですね(*^_^*)

>カメラ2台持ったまま滑ってスッテンコロリと一回転
字面だけ拝見するとコミカルな場面に見えてしまいますが、
いやいや、これってかなり危険な場面ですよね。
危険予知を過敏なくらいに働かせて、くれぐれもご自愛くださいね。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4056203/
おっと、もう向日葵が咲き揃ってますか。
今年の夏はホンマに全速力でやってきますねぇ。
僕も撮り逃しがないように、気合入れ直します(*^_^*)

書込番号:26234629

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/13 08:50(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光

A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光

C T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

>ダポンさん
>字面だけ拝見するとコミカルな場面に見えてしまいますが、
>いやいや、これってかなり危険な場面ですよね。

これ、ホンマにヤバかったです。
下り坂の湿った板道では、歩いていて地に足が着いていない感じでした。
多分、あの場面を観られたら「トム&ジェリー」的なコミカルなアクションだっただろうと想像し、己の格好悪さを思い出す度に赤面しています。-_-。
只幸か不幸か、転んだ時に妻子や観光客は近くにおらず、醜態を晒さずに済みました。

先を歩いていた妻娘は、追いついた私の汚れた姿を見て驚き「カメラ一台だけにしたら!」と一言二言、それを無視した私を心配して二人で前後から挟み込む様にガードされながら白駒池を一周しました…これには、感謝と老いを実感しました。-_-。

追加投稿です。
H1+50f2.8とT3+12f2.8
Jpegノートリミング
@白駒池の湖面
A白駒池の湖面
B苔蒸した、もののけ姫の世界
C苔蒸した、もののけ姫の世界

書込番号:26236269

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/07/16 16:49(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月13日
三重県名張市の赤目四十八滝
盛夏の風景

滝の撮影なのに三脚を忘れるという大失態。
入り口付近を数枚撮っただけで、早々に退散しました(;^_^A

さて、本日から1週間ほど海外に行ってまいります。
ネットは繋がりますが写真をアップできる環境にありませんので、
しばらくこの写真館を留守にします。
悪しからずご了承くださいませ<(_ _)>


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4056716/
悠久の時が創りあげた素晴らしい風景ですね。
木漏れ日が美しいです(*^_^*)

> 歩いていて地に足が着いていない感じでした。
ホンマにご無事で何よりですよ。
気を付けてくださいね〜。

> 心配して二人で前後から挟み込む様にガード
何気にこれは恥ずかしいけど、嬉しいかも(≧∇≦)

書込番号:26239169

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/17 09:35(2ヶ月以上前)

別機種

蓮の花ことば…幸運を引き寄せる

>ダポンさん
>さて、本日から1週間ほど海外に行ってまいります。

ダボンさんおはようございます!
今頃は、関空でしょうか?
お師匠(ダポンさん)は海外で留守、師範代(Lazy Birdさん)は膝の治療で静養中。
作例写真館は開館休業ですかね (^_^;)

ダポンさん,海外土産(写真)を楽しみにしております (^^♪
「いってらっしゃい!」

書込番号:26239780

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/23 10:37(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia トリミング X-T30

RAW現像 Velviaベース X-T30 トリミング

RAW現像 Velviaベース X-T30 トリミング

RAW現像 Velviaベース X-T30 トリミング



>ダポンさん、いつもありがとうございます。
暑い日本を離れて、海外旅行を堪能されていられるようで、うらやましいです。

暑い日が続いていますが、家内のお供で、久しぶりに横浜の“港の見える丘公園”に行った時の撮影画像です。
流石に、外は暑くて室内の撮影が多くなりました。

書込番号:26245009

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/07/27 17:54(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月17日から23日にかけて、
娘が住むオーストラリアに行ってきました。

あちこち観光地に向けて移動することはせず、
ゴールドコーストのホテルに6連泊して、
のんびり休暇を楽しんで来ました(*^_^*)

写真は何回かに分けて掲載していきますね。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4057661/
優しい花ことばを頂戴しました。
ありがとうございます(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26225103/ImageID=4059073/
とても素敵な光を捉えていますね、流石です!(≧∇≦)

> 暑い日本を離れて、海外旅行を堪能
南半球のオーストラリアは冬が始まる頃合いなので、
日中の最高気温は20℃に届くか届かないくらいでした。
これだけでも「行って良かった」と思いました(*^_^*)

書込番号:26248785

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2025/07/31 17:50(1ヶ月以上前)

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年7月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど8月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>


追伸
Lazy Birdさんは既に入院中でしょうか。
無事のご帰還をお祈り申し上げます。

書込番号:26251970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

末っ子

2025/06/30 14:46(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

当機種
当機種
当機種

ニコンのフルサイズDSLRの末っ子の位置づけの機種ですね。D600のオイルダスト問題から生まれた双子みたいな機種です。D800に比べると、重さも操作感も、シャッター音も何もかも軽やかです。レフ機とミラーレス機は違う成り立ちの別ラインと言う感覚でいるので、レフ機が遅れているとも思わないし、ミラーレス機が特別に良い写真が撮れるとも思いません。被写体によって、使いやすい方を使えばよいだけと思ったいます。僕も、野鳥撮影ではオリやソニーのミラーレス機を使って”便利やな”と思う事は多分にありますが、連写消音モードで撮った時の無味無感さは、少しがっかりします。写真の結果だけを求めるなら、最新ミラーレス機は文句のつけようがないようですが、趣味の世界は、撮影行為を含めての過程なので、ニコンレフ機はまだまだ楽しめますね。

D610は、ニコンデジタルレフ機のフルサイズの底辺を支えている機種ですが、2400万画素あり6コマ/秒の連写をこなす、結構な高性能機です。当時”D610があればD800は要らない”という評価も読んだことがあります。最新ミラーレス機はカタログ上は60コマ/秒とかもこなすようですが、連写速度は被写体の状況で左右されるので、あくまで最高条件でという事が記されています(小さくですが)僕はバッテリーグリップを付けて使いますが、超望遠レンズとのバランスも良いですね。Fマウントレンズの最終形のAF-Pレンズも使えるし、まだまだ使えるカメラだと思います。

今日はAF-P DX 75〜300G を付けて近くの野池へ行きました。最近都会では見なくなった”オタマジャクシ”も見られ、暑かったけど楽しいひと時でした。

書込番号:26225017

ナイスクチコミ!8


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/02 15:33(2ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
3枚目の蓮の写真はミラーレスの方が撮りやすいかもですね。
EVFで拡大してマニュアルの方がピンを取りたい場所での合わせ、そして正確性は増すと思います。
また絞りに対してのボケ範囲も見た目で分かりますし。
ただニコンはf5.6までだったかな。

書込番号:26226795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2025/07/02 20:25(2ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

EXIは基本的には変更できません。6.3です。

書込番号:26227024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ169

返信30

お気に入りに追加

標準

なかなか決断できない

2025/06/29 15:46(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

フルサイズ機も購入したいと思いつつ、以下の事項から躊躇しています。

@APS-Cと比べてどのような優位性があるのか?
 →Z5U、α7CUの撮影画像を見てもそれほど良いとは思えない

A高感度耐性、ボケは良いと思うが、自分の被写体は風景が多いので、差が出ない

Bやはりレンズを含めてサイズが大きく、重いので、買っても持ち出す機会が少ないのでは

C値段が高い
  レンズを含めると30万円は最低限

Dレンズキットで買うか、24〜200o程度の便利ズームを買うのか
 →標準レンズはあまり評価が高くなく、便利ズームも同様か やはり単焦点になるのか?

 今現在は、Z5Uかα7CUとなるが、画質はソニーの方が良さそうな印象。
ニコンは等倍でみるとやや甘い印象。


 それにしてもデジカメは高くなりました。
 しっかり調べないと後悔しますね。

書込番号:26224032

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2025/06/29 18:36(2ヶ月以上前)

>全くその通りです。あくまでトリミングです。
中には
焦点距離が伸びて魔法のツールみたいだと喜ぶ人もいますよね。


いや
今のフルサイズってそれほど高画素化してないので

APS-Cの高画素機の方が画素ピッチ狭いし
どうせトリミングするならAPS-C機買った方が安いし存在意義はでかいよ

ちゃんとデータ調べてから発言した方が良い

書込番号:26224187

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2025/06/29 19:06(2ヶ月以上前)

こんばんは

「フルサイズへの憧れ」を"信頼付きのお手頃価格"でなら
ニコンダイレクトの[整備済製品]なんてのもあります

https://nij.nikon.com/shop/e/eoutlet-b/?srsltid=AfmBOorCpGXYgHxoiG_n6izkEisBY8a51AQH6g3f3-ajVh28PNSsJh_0

[Z5 24-200 レンズキット]が22万円

"風景"なら
AF性能も
連写性能も
高感度性能も
ソコソコでもいいのでは

保証内容はご自身でしっかり確認を
現金キャッシュバックの対応ではないかもしれません

まぁ、「最新製品でなけりゃイカン」ってのでしたら論外ですが


<余談>

"Z5U"ではない"Z 5"での風景のRAW現像バリバリ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274576/SortID=25781687/ImageID=3942528/

なお、ピクチャースタイルなどが初期設定のままのデフォルト状態でのカメラJPEG画像は
自分としては納得しがたいレベルでした
[風景]と呼んでたか、それを試したことはありません
あしからず

ただ[S-Lineの 24-70mm f4]を使ってる感じ
レンズの解像度は
フルサイズ2400万画素には過剰性能とも感じます
(このレンズの中古はかなり出回っているようにも
性能が劣るのではなくF2.8や24-120mmへの買い替えと察します)

また[24-200 レンズキット]のレンズがどれほどかも知りません

書込番号:26224219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/06/29 19:27(2ヶ月以上前)

別機種

撮って出し

元祖Z5にZ 24-50mmの撮って出し無加工の事例です。
このレンズが好きで、他機種用に追加していますよ。

催事等のイベント用には、24-200mmを導入しています。

書込番号:26224255

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2025/06/29 20:53(2ヶ月以上前)

皆さん、いろいろなご意見、ありがとうございます。
参考になりました。
全ての方に個別に返信できずすみません。

私は、キヤノンAPS一眼レフ⇒ニコンAPS一眼レフ⇒今は富士のXシリーズです。
Xシリーズに至って、色調、画質とも過去最高レベルになったと実感しています。
現在はX-E4、X-S10、X-T40、X-T2などを持ち歩いています。

フルサイズを考えているのは、使ったことが無いので、好奇心からです。
ただしボケや超高感度を活かした撮影はほとんどしないので、
御利益が少ないように思っています。

単焦点レンズを揃えて作品を作り込む、そんな撮影スタイルではなく、
便利ズームを使って、個人のフィーリングで切り取ってたくさん撮影する、そのようなスタイルです。

フルサイズを買いたいと思いながらも決断できず、数年経過し、
その間にモデルチェンジすると価格がどんどん上がるので、さらに決断できなくなっています。
また買うなら、最新性能のものがいいです。

この度の皆さんの意見を拝聴しても、まだ判断できません。
良いレンズが高いことも障害になっています。
そのため1本か2本で賄うつもりなので、レンズ交換式では意味が無いとも言えますが。

・・・贅沢な悩みですね

書込番号:26224370

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/29 22:13(2ヶ月以上前)

>momopapaさん
初めまして。Nikonのフルサイズ機(Z6とZ7)を使用して主に風景を撮影している者です。
現在APS-C機を使用されており、フルサイズが気になっているそのお気持ち、よくわかります。私も以前そうでしたので…(^^;

私の見解として、風景メインでしたらわざわざフルサイズを選ぶ必要はありません。花や星以外では絞ることが多く、大きくぼかすシーンはほとんどないからです。

逆にフルサイズを必要とするのはポートレートなど人物や動物が対象の人ではないかと思います。
フルサイズは写りが繊細でかつ柔らかい表現ができますので、その点ではAPS-C機に勝ります。

私もできればAPS-C機をメインにしたいのですが、Nikonのミラーレスを使用する場合、以下の理由でフルサイズを選ばざるを得ません
@純性の高性能なレンズがない(特に単焦点)
Aボディ内手振れ補正がない

スレ主様のようにFUJIやSONYのAPS-C機をお使いであれば、高性能なカメラかつレンズがありますので、風景撮影においてフルサイズとの優位性を感じることはほとんどないと思います。

『フルサイズ』という言葉には得も言われぬ魅力があります。それはカメラを追求していけば誰もが経験することです。

どうしてもモヤモヤが取れないようでしたら、一度フルサイズ機をレンタルしてみても良いかもしれませんね。

書込番号:26224460

ナイスクチコミ!9


longingさん
クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/30 00:17(2ヶ月以上前)

私がフルサイズを利用しているのは、ポートレートでボケが必要な場合と最新レンズを利用したいのが理由です。

フジであればレンズは頻繁に更新されているので、センサーサイズによるメリットがどの程度受けられるのかですね。

DXOMarkの評価では、Z5Uはダイナミックレンジが11.15で高感度耐性はISO5200相当です。
それに対してX-S10はダイナミックレンジが10.40でISO3300相当です。
何れも1EV以下の差分でしか無いのです。

この差を大きいとみるか、小さいとみるかは個人の考え方次第ですが、24-200の便利ズームを利用する前提であればそこまで差は無いかも知れません。

フジの18-120mmF4であればズーム域は若干見劣りしますが、ISO100で撮影可能な好条件を除けば、画質差は殆ど感じられないとも言えそうです。

書込番号:26224530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2025/06/30 01:15(2ヶ月以上前)

ちなみにR7はフルサイズ換算83MP
フジの40MPセンサーだと換算90MP

フルサイズで一番画素数多いのが61MPなので
トリミングするならAPS-C機使う方が有利

まあニコンのDXに関しては20MP機しか出してないので(Zマウントでは)
フルサイズ換算45MPとなり
画素ピッチはFX機とほぼ同じなので、この意味ではDXの優位性は無いけども

望遠スペシャルで一台はDX機にすれば費用が抑えられ
それをレンズに回せるというメリットは十分有るということ

書込番号:26224559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2025/06/30 07:11(2ヶ月以上前)

ここでカメラ選びに迷って相談しても解決はしないと思います。まずそのような方がカメラやレンズがどこどこの方が良さそうとかそれはあくまでも他人の情報を見過ぎで植え付けられた先入観。本当に安くて自分の目的に合った素晴らしいカメラレンズは何か客観的に調べればわかる事。持ってないカメラとレンズを云々で語る方もいますのでアドバイスを参考程度(私の言ってる事も含めて)にとどめないと後で後悔しす。

私にはお勧めレンズはありますがスレ主さん合うか別問題なので中々お勧めしづらいし私もただのカメラ好き。ただNikonのZ24-120るのがf4は本当に細かい部分まで素晴しく解像します。ネットで見たらとんでもない細かいものまで写っている写真か沢山あります、また色々なところで賞賛されています。私も持っていましたがそこまで解像度を求めないのでf2.8の明るいレンズのがZ70-180mmに変えました。結局は自分が何を撮りたいかですね。

カタログスペックで性能。語ってもそれを踏まえて写真を撮れる技術も別問題。また撮った写真をイメージ通りにPCのモニターに再現出来るスペックのPCとモニターや印刷するのであれば高解像度のプリンターがあるか、スマホでしか見ないならほとんど変わり映えしないと思いますが如何でしょうか。結局は予算と直感で好きなメーカーのカメラえらひになると思いますよ。

書込番号:26224651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2025/06/30 08:36(2ヶ月以上前)

なかなか決断できないさん どもです。

えっとですねえ、このままAPS-C機を使い続けても、ずっと・・・フルサイズへの未練?が残りませんかね。
僕は、程度の良い中古でもいいし、もちろんZ5Uでもいいんですけど。
比較的安価なフルサイズ機を、エイヤッと購入されることを勧めますね。
で、おお、やはり微妙に立体感が違うなあみたいな。
そういうふうに思ったら、フルサイズでボディやレンズを集める。
うん?APS-Cと比べて機材が重くなるだけやん・・みたいに思ったら売っぱらう^^;

結局、感じ方というのは人それぞれなので、自分で使ってみるしかないです。
あ、しばらくレンタル機を借りるというのも手かなあ。
ぼくはそういうの利用したことはないですけど。

書込番号:26224701

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/30 11:20(2ヶ月以上前)

ぶっちゃけて言えば、取り敢えず買って使ってみて、気に入らないなら他を探せば宜しいんじゃないでしょうか。

>現在はX-E4、X-S10、X-T40、X-T2などを持ち歩いています。

と言う位、取り敢えずオカネはお持ちなので無理では無さそうですが…


>この度の皆さんの意見を拝聴しても、まだ判断できません。

決断の材料になる筈がない、に一票。

このスレに書き込まれている方々のお言葉には、
  『私の場合』
  『こういった被写体の場合』
  『こういう撮り方の場合』

…と言う、『誰が』と言う主語と、『何を』と言う目的と、『どういう方法で』と言う撮り方が省略されてる場合が多いのです。

なのでスレ主さんの何をどういう具合に撮るか、と言うニーズと言うか要件にベストマッチな提案が皆無とは言わないが少ない訳で、それをあれこれ悩んでいても時間の無駄、と思います。

そうした無駄時間を費やす事に歓びを感じているなら、そりゃまあそれで宜しいのではなかろうか、と。

書込番号:26224833

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/06/30 11:29(2ヶ月以上前)

フルサイズのレンズを持っていて本来の画角で使いたい
とか
屋内イベントが多いのでノイズの少ない方が良い
とか
大きなボケを楽しみたいとかでなければ
取り回しの良いAPS-Cで充分な気がします。

(両方使ってます フルサイズは重くて大きくなりますので普段はAPS-Cが多いです。

書込番号:26224841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/06/30 21:08(2ヶ月以上前)

>momopapaさん

フルサイズを買うなら今あるAPS-Cを全て売却するべきですよ。
これからは何があっても良いも悪いもフルサイズしか使わないのです。

そうすれば迷いはなくなります。

書込番号:26225283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/06/30 22:50(2ヶ月以上前)

>momopapaさん
スレ主さまの気持ちが痛いほどよく分かります。フルサイズかAPS-Cか、本当に決めきれませんよね(^_^;)フジの写りが良いから余計に迷われることかと思いますが、

自分も迷いに迷って結果、中判、フルサイズ、APS-Cと三者使っておりますが、画質は中判ですし、機動力はAPS-Cですし、間をとったバランスではフルサイズが1番かなとも思っております。

ただし、自分の場合1番使用頻度が高いのはAPS-Cですね。Z50Uあたりだと高感度も強いし、性能も十分ですし、Zマウントはレンズの写りも良いので。

昨今のスマホでしか写真を見ないならAPS-Cでも十分かと思います(^_^)大きくプリントするならフルか中判ですかね。

書込番号:26225370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2025/07/01 01:14(2ヶ月以上前)

別機種

5DMKWで暗くてもイメージ通りの撮影が可能になりました

>momopapaさん

>私は、キヤノンAPS一眼レフ⇒ニコンAPS一眼レフ⇒今は富士のXシリーズです。
Xシリーズに至って、色調、画質とも過去最高レベルになったと実感しています。
現在はX-E4、X-S10、X-T40、X-T2などを持ち歩いています。


キヤノンAPS-C一眼レフを使っておられたとの事で、

私は今までキヤノンAPS-C一眼レフ KISS DN → 40D → 7D → 7DMKUでしたが、

最近フルサイズの5DMKWを追加購入しました。

キヤノンのAPS-Cでは、EFレンズが1.6倍になるのでその利点を生かして飛行機や白鳥等をより大きく撮影して楽しんでいましたが、

暗いシーン、特に日没後での高感度撮影でAPS-Cの限界を感じたからです。


もしお持ちのX-E4、X-S10、X-T40、X-T2で、暗いシーンで少しでも不満を感じているならフルサイズに変える価値は有ると思います。


ちなみに16〜35mm、24〜105mm、70〜200mmのLレンズ3本(全てU型)と5DMKW2台を中古で購入、R5MKU1台買うより安く済んで幸せな撮影をしています。

書込番号:26225436

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2025/07/01 07:22(2ヶ月以上前)

皆さん、さらにありがとうございます。

まずは中古でフルサイズを購入するもありですね。
価格を調べてみます。
ただしレンズは中古で買った経験がありますが、ボディはありませんので、少し心配。

なお、私の保有機種のうちX-T40はT30の間違いでしたので訂正します。
富士はE4、S10以来ボディの更新もしていないので、
X-T5も検討していますが、そろそろ後継機が出そうですね。
となるとX-E5となりますが、これも20万円オーバー。
このような状況でフルサイズを追加となると、かなりの決断が必要です。

こんなことも迷いの一つになっています。

書込番号:26225530

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2025/07/01 07:32(2ヶ月以上前)

追伸です。

価格コムで中古の値段を確認しました。
現行製品の中古は新品と大差ありませんね。。
となると新品での購入が賢明そうです。

なお、旧モデルのニコンZ5という選択肢もあります。
お値段的にお求めやすい。
ただしZ5UではAFを含めて大幅に性能アップですので、そこは躊躇します。
そんなに差が無いならZ5もありですね。

清水の舞台からの気合で、Z5U標準ズームレンズキットの新製品を購入するのが良いのかな・・・
なおニコンZ5は友人が保有し、何度か撮影させてもらいましたが、コンパクトで良いと思います。
友人もレンズは標準ズームのみです。
あれなら持ち運びも苦になりませんね。

書込番号:26225539

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/01 07:34(2ヶ月以上前)

>momopapaさん

少しでも躊躇しているなら、
私は、購入しませんね。

それでも諦められないなら
一度これはと思う機材をレンタルしてみては?

書込番号:26225542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/07/01 08:58(2ヶ月以上前)

>それにしてもデジカメは高くなりました。
>しっかり調べないと後悔しますね。

フルサイズのエントリー&ミドルに限定するとそんなに値段は上がって無いんだけどね
D600やD750の初値は20〜25万前後
今のZ5Uと比べてそんなに値段が上がってる訳では無い、動画性能など付加価値を
考えるなら高いと考えるのは安易かな

あくまでフラッグシップ&ハイエンド機と下位のAPS-Cが値段上がってるからそう見えるんだろうけど
各社一番の売れ筋路線のカメラはそんなに高くなってますかね?
円相場や関税を考えると頑張ってる方では?

個人的にはカメラよりレンズの値上がりが凄いと思うんですけど

書込番号:26225610

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2025/07/01 12:30(2ヶ月以上前)

>ねこさくらさん

確かにフルサイズの入門機はボディで22〜23万円ですね。
以前のソニーのα7Cは20万を割っていたようなので、
1割少しの値上げでしょうか。
一方でAPS機はそこそこ上がりました。
その印象が強いのかも知れません。

>okiomaさん

そうですね。やはり買わない方が良いのかも知れません。
少なむとも私の用途では。
飛行機で機内に持ち込むので、どうしても荷物をコンパクトにしたいのです。
マイカー旅行ならボディ2台にレンズ複数も問題ありませんが。

書込番号:26225787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/01 21:59(2ヶ月以上前)

>momopapaさん
Z5とZ5Uだと裏面照射と言う違いもありますので
高感度の差も出そうな気がします。

風景メインであればZ5はお買い得ですが
EXPEEDの世代差もありますのでUの方が改良点が多いと思います

書込番号:26226279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

無料点検サービス券有効期限

2025/06/29 12:10(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

スレ主 AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件

3月くらいにある探し物をしている際に偶然、購入時の外箱の中から「無料点検サービス券」を
見つけました。OM SYSTEM STORE購入時の特典ですが、有効期限が2025年6月30日とあった
ことから今月上旬に八王子の方に送り2週間ほどで戻ってきました。簡易精度点検では正常の
判断でしたが、以前から気になってた箇所があったので6千円程かけて追加の点検をしてもらい、
スッキリしたところです。

 私のようにすっかり忘れている方がいるのでは?との思いから締切前日ですが、お知らせして
おきます。

書込番号:26223857

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/29 15:55(2ヶ月以上前)

お知らせありがとうございます
ほんとにありがとうございます
あっ無料券もこのらカメラも持ってなかった。

書込番号:26224039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/06/30 16:03(2ヶ月以上前)

>AE-1Pさん
すっかり失念していたので助かりました。
けど、今回は見送りました。
終のカメラかなぁと思っているので、オーナーズケアに加入してリフレッシュ点検を想定して今しなくても良いかなぁと。
初期型だったら、後ろダイヤルが固いのが気になっていたので出したかもですがUでは気になるところが無いので。

書込番号:26225058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

未完の楽しさ満喫

2025/06/29 07:25(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

当機種
当機種
当機種

モモンガ1さんのスレを見て、ゴソゴソと引っ張り出してきて、トンボ撮りに行きました。子供の頃は昆虫採集に精出しましたが、今は昆虫撮影が面白いです。虫も取るほどいないですし。その昔カナブンに紐付けて飛ばして遊んでいましたが、今やそのカナブンすら見ない。

D800はD4よりワンランク下のプロ機と言う触れ込みやったと思います。D4が1600万画素しかなかったのに対しD800は当時としては破格の3600万画素。D4の倍以上で参入してきました。ニコンとしてはフラッグシップは一桁機なのでしょうが、当機は用途の違うフラッグシップと言う位置づけやったのでしょう。バッテリーグリップを付けると一桁機より大きく重い。”チョットそこまで”には億劫な大きさですが、今は少なくなったフルダイキャストボディーは最高の安定感と安心感があります。D850 は完成度が高く洗練された機種らしいですが(僕は使った事はありません)D800は高画素に対するニコン初の取り組み機で、ミラーショックやホワイトバランス云々が言われますが、荒削りではあるけれど、明確なコンセプトで仕上がっていたと思います。ミラーレスカメラしか知らない方が使うと、その荒削りの部分が一昔前の機種と感じさせるのでしょうが、そもそもレフ機とミラーレス機は成り立ちが違うので比較にはなりませんね。

ミラーレス機を消音モードで撮影すると、写真としての出来は満足できても撮影するという行為に対しては無味無冠な感じしか無く、対してレフ機を使うとアナログ感と言うか有機的な感じがして撮影自体が楽しいです。今回はD800にタムロンのA006を使いましたが、もうクソ重い装備になり支えるだけでも一苦労ですが、楽しかったですね。画質的には3600万画素はトリミング耐性も有り、今でも充分使えるカメラだと思いました。ニコンから新たなレフ機が出ないのであれば、D800系のレフ機は結構魅力的な機種として使われ続ける気がします。

書込番号:26223619

ナイスクチコミ!9


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件Goodアンサー獲得:20件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/29 09:37(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D800で 浜名湖の朝日 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

姫路城 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]

D850 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

Z8 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S


>みきちゃんくんさん おはようございます


D800私も使ってました。

D80から一眼レフを始めて何台かAPS-cを使った後、D800のフルサイズに変えて画素数が多くなって感動をしました。

その後D850にして、一眼レフからミラーレスに変えて現在Z8を使ってます。

みきちゃんくんさんは物持ちがいいですね。

その後一眼レフは中古で何台か所有してますが今では殆ど持ち出すことは無くなりました。

フイルム時代から考えれば一眼レフはフイルムがセンサーに変わっただけなので違和感は無いでしょうがミラーレスは違和感を感じるんでしょうね。

私はミラーレスに慣れたので、反対に一眼レフは使い辛くなってます。

どんなカメラでも撮れる物は同じかも知れませんが、その人の楽しみ方なのでいいんじゃ無いでしょうか。

今の所Nikonからは同じような物しか出ていないので食はわきませんがSPの様な物が出れば欲しいですね。

書込番号:26223711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/06/29 11:49(2ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

早朝にハスを撮りに行ったら
お爺ちゃんが三脚に付けて撮ってました。

ご夫婦で撮影を楽しまれてるようでした。
さすが、みんなのニコン

書込番号:26223839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/29 12:03(2ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
SPの様な物が出れば欲しいですね。

なんか復刻版があったような
買いましたか?

書込番号:26223853

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/06/29 15:03(2ヶ月以上前)

D700から始まって、D800、D810、Z6、Z6-2、Z8と来ましたが・・・

機種変するごとに、撮影していない気がします (^^;

最後の砦として、AFーS14-24/2.8Gを残しているので、D800、再度買ってみたい気もします。
(現在、Df用)


微ブレが〜といった話もあったかと思いますが、個人的に気になったことはありません。

書込番号:26223995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2025/06/29 17:05(2ヶ月以上前)

>ssdkfzさん

僕も、ミラーレスはニコ1に始まり(J1,V1,V2)オリ(E-M5,M5U、E-M1,M1U、E-M10U)ソニー(α7、α7U)と使いますがニコ1やオリのサイレントモードで連写すると、どこで始まってどこで終わってるのか分からなくなる時があります。正に無味無冠な感じです。まぁ、それなりに良さはあるのですが、メリハリのあるのは機械式シャッターのレフ機の様な気がします。

書込番号:26224101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/30 09:10(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>みきちゃんくんさん
こんにちは♪
前回スレ書いたあと早速キタムラさんに24-120VRの中古発注して、届きました。(^。^)
感想はZレンズとその場で比較しなければ、充分写りに満足出来ました!

札幌丘珠空港という実は札幌市民にとってめちゃくちゃ便利な空港で、
D800の奥義! 必殺5コマ連写!!!(笑)離陸シーンに実に丁度いいと思いました!

いやー改めて一眼レフって撮っている時の感触めちゃくちゃ楽しいですねー♪

前回この空港にZ8と100-400で、15コマ連写で撮っていたら、いつもそこにいらっしゃるベテランカメラマンさんに
「便利カメラ使ってるね」と言われたけど思わず、この人良くカメラのこと分かっているなーと思いました。(笑)

確かにめちゃくちゃ便利になんでも出来て、それはそれで良いけど、なんか撮っていて事務仕事してるみたいに感じました!

しばらく一眼レフにハマりそうな予感とそのうち未来にブームくる予感がします。

何故カメラメーカーがここまで生き残ってきたのは一眼レフで撮っているワクワク感も少なからず
ありそうですね。

ニコンさんもそのこと分かっていると思いました!Z5iiはミラーレスの中では撮影感かなり楽しいですね。

書込番号:26224730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/30 09:16(2ヶ月以上前)

  
>「便利カメラ使ってるね」と言われたけど思わず、

便利カメラに便利ズームレンズを付ければ無敵ですね
初心者はここからスタート

書込番号:26224737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2025/06/30 17:04(2ヶ月以上前)

>モモンガ1さん

24〜120VRはF4通しのレンズですね。これ良いレンズです。5倍のズームにしては大きく重いですが、良く解像するレンズでと思います。僕はこれD5に付けっぱなしなんですけど、バランスは良いですね。D800とかD3とか使ってると、D500やD5もかなり”便利カメラ”の部類に入ります。この2台は、まず失敗が少ないので安心ですが、カメラが高性能になるのと比例して、面白味は無くなるようです。

書込番号:26225093

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/07/12 22:03(2ヶ月以上前)

別機種

打ち出の小づち?

D800を思い浮かべながら、行きつけのK店に行くと、ありました。

懐かしい動作感触。

14-24/2.8Gは、D800にこそふさわしい?
(Dfだとかなりのフロントヘビー)

元箱、ストラップは手付かずのボディのみのフルセット。

ストラップは開封するのももったいない?ので懐かしのF90用のモノを・・・

書込番号:26236059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件

2025/07/13 06:30(2ヶ月以上前)

>ssdkfzさん

良かったですね。他のスレで書きましたが、最近ニコ1V2のファインダーノイズ(暗所)にガッカリしました。今まで外でしか使わなかったので気が付かなかったのですが、正直、暗所では使えません。色々な方から返信いただきましたが、EVFの場合どれも似たり寄ったりと言う方もおられました。その点、DSLRは良いですね。D800は850のように洗練されていないかもしれませんが、ニコン3桁機では最後のニコンらしいカメラだと思います。ミラーレスの無味無冠さに面白味を感じない方が、レフ機を見直す時期なのでしょうか?末永く使ってくださいね。

書込番号:26236201

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/07/13 20:03(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

上富良野方面

30年以上前?のAF28-70/3.5-4.5D

防雪柵と視線誘導柱(矢羽根)のある風景

>みきちゃんくんさん

V3、手放しましたが、暗所では確かにノイズだらけだったかもしれません。

クルマに付けているフルディスプレイミラーもカメラ映像なので、夜はノイズだらけですね。
郊外だと意味がないので、カメラを切って減光ミラーに切り替えています(当然ながら鮮鋭画像〜どうせ光のないところは分からない)

D800はZ8とレリーズターミナルが同じなので、三脚で並べて使うには便利かもしれません。

Dfだとレリーズは別系統になるので、なにかと不便でした。




書込番号:26236795

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/07/14 01:30(2ヶ月以上前)

以前、気まぐれで買ったD300(すでに処分)用にコンパクトフラッシュもどき(中にSDカードを入れて使うタイプ)が残っていたので、D800にも使ってみると、エラーが出て使えませんでした。

D300は騙せたのに・・・?

逆にSDが使える仕様で良かった。

書込番号:26237045

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/07/21 09:28(2ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D800+AF-S300/4D

Z8+Z100-400/4.5-5.6

D800+AF-S300/4D

Z8+Z100-400/4.5-5.6

ぴったり同じにはなりませんが、D800とZ8の取り比べ

同期ケーブルはどこへ行ったやら〜で、ケーブルレリーズをそれぞれ装着して並べて撮影。
(カメラが変わっても、撮るもの同じ (^^;)

Z8のほうが、時代の趨勢?派手目になっていますが、実際の現場の雰囲気はD800のほうが近いかなと。

背面液晶、現場では、Z8のほうがパッキリ、クッキリで圧倒的な雰囲気でしたが、PCで見ると驚くほどの差はないように見受けられます。
(Z8のほうが若干精細には感じますけど)

単焦点の300とズームの300で結構、画角が違っているような・・・?

書込番号:26243231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2025/07/21 09:55(2ヶ月以上前)

>ssdkfzさん

ありがとうございます。良し悪しは別にして、D800を基準とすると、Z8の画像はコントラスト、シャープネスともに強くスマホ的な写真に近いですね。失敗のない写真が撮れるのが最新ミラーレス機ですが、その分面白さはスポイルされているかも。僕もミラーレス機は使いますが、便利ですが無味無冠です。

書込番号:26243256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

標準

夏だより

2025/06/29 00:54(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 
当機種
当機種

1)くわがた

2)くわがた

【夏のお客さま】

想定外
突然始めちゃいます

詳細略
あしからず

書込番号:26223492

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/21 00:49(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

29)緑一色〜牛もいます

30)コフキサルノコシカケ〜猿はいません

31)花火

32)トチバニンジン

南阿蘇ビジターセンター野草園にて

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26243092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/22 20:53(2ヶ月以上前)

当機種
当機種

33)メロン味300円

34)お店

夏はやっぱりコレ、かき氷

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26244633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/23 15:46(2ヶ月以上前)

当機種

35)バッタ〜一期一会

【続続・夏のお客様】

最初で最後の一期一会
この写真1ショットで立ち去られました

Googleレンズ検索ではそれっぽい名前を示してくれましたが
違うような気もするので単に「バッタ」と

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26245208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/26 05:00(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

36)お嬢さんカブトムシ

37)横顔

38)瞳

39横姿

【続続続・夏のお客様】

30分ほどお付き合いいただき
表の木までお送りしました

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26247412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/27 00:36(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

40)蜘蛛の巣

41)アニス???

[書込番号:26243092]野草園のつづき

花ではなくとも写真に撮ると・・・
ホントの名前はわからない

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26248268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/03 02:55(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

42)ななふし

43)ななふし

【続続続続・夏のお客様】

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

地味で控えめなのでお化粧、彩度をちょい上げてます
顔、ちっちゃぁ

"ななふし"としてますが"ななふしもどき"かも

書込番号:26253995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/03 23:47(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

44)ふくよかな後ろ姿

45)横姿

46)しょうゆ顔+α

【続続続続続・夏のお客様】

今宵はバッタ様のお出まし

意外なほどに"しょうゆ顔"
RAW現像でちょい"ソース"を加えてみました

"続"、いくつまで続くのやら

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26254814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/05 21:10(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

47)真っ赤な舌が魅力的

48)ネームプレート?

【続続続続続続・夏のお客様】

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

今宵はティラノサウルス様
ネームプレートを身に付けた律儀なお方

右下の黒いケラレは気にせんでくださいませ

書込番号:26256127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/07 20:31(1ヶ月以上前)

当機種

49)再登場

【再登場】

先のは微ブレが気になるので撮り直し

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26257644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/09 22:14(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

50)ウマオイ

51)ウマオイ

【再来訪ウマオイ様】

8月3日以来の来訪
「バッタ」と書いたのが気になっていた
それに気づいたのか

「わしゃ"バッタ"じゃないでぇ」

「ウマオイ様」です、たぶん

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26259371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/11 22:09(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

52)お疲れさんカヤキリ

53)眼を見て

【澄んだ瞳の…】

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

[Googleレンズで検索]では"カヤキリ"だと

夜の大雨を避難してきたのか
お疲れ感たっぷり
雨も上がった昼過ぎ、風呂の窓からサヨナラしました

[Googleレンズで検索]では"カヤキリ"だと
正面顔がすごいらしい
こんどおいでになったら・・・

書込番号:26260940

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/08/14 00:05(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

googleレンズ

ダイコクコガネ

スカラベの神 (古代エジプト)

>25)プチかぶとむし
>26)プチかぶとむし
>25)26)はダイコクコガネ?

ダイコクコガネのようですね(^^)

生きている現物は見たことがありませんが、
トリケラトプス系のカッコよさで小学生時代に昆虫図鑑で(昨今の)推しに・・・と思ったら、フンコロガシ系でしたので、飼う可能性が無くなり、残念に思った記憶が蘇りました(^^;


・・・古代エジプトでは(フンコロガシの)スカラベを崇拝対象にしているぐらいなので、強烈なムシ好きであれば何てことないのでしょうが、私はムリでした(^^;

書込番号:26262791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/17 07:51(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

54)手相見

55)充血眼

またまたのウマオイ
今度は超ドあっぷ
シャイなのかすぐに物陰に

逆さまなのは光の当たり具合で
カメラを逆さまで撮ったから
たぶん
おもしろいのでそのまま

RAW現像JPEG
EXIF編集あり



わざわざフンコロガシを引っ張り出して
好きなんだね、ホントは

書込番号:26265495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/20 00:57(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

56)背中

57)眼

【タイワンウマオイ?】

今までのウマオイと違うのは
背中の茶色の模様と眼の色

Googleレンズ検索で「タイワンウマオイ」と出たのだけど
検索では「沖縄」あたりのよう
九州にいるのかはわからない

虫撮りのとりあえずの目標「複眼」は、かなったかな
今までお疲れ様、の感

つかまってるのは
毎度のお帰りの際にお供している虫採り網

書込番号:26267913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/20 16:50(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

58)上から目線

59)斜めから

60)前から

【最期の夏のお客様】

「ゴマダラカミキリ」とか

じっくり見ると
威厳あるというか
怖いというか

真正面からの3枚目は標本写真みたいなんで
ちょい斜めからの2枚目も

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

御来賓様御入口に"網"を張ったので
コレが最後になるかも

・・・って思ってたら
昨晩カメムシが
どうなるやら

書込番号:26268359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/21 15:18(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

61)眼の下のたんこぶ

62)お嬢様の口ひげ

【お嬢様くわがた】

もうないと思ってたら・・・

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

<補足>

RawtherapeeでのRAW現像JPEGにもカメラの元のEXIFが反映されますが
なぜにか[EXIFバージョン]の項目だけは抜け落ちてます
(付帯させるEXIF項目を選択できるので、EXIFの各バージョンで定められた各項目と付帯させる項目がチグハグになることを避けたのかもしれません、パグでないとすれば)
価格コムは[EXIFバージョン]がないと[撮影情報]の表示をしないようです
よって"ExifTool by Phil Harvey"でダミーの[EXIFバージョン]を追補してます
またついでにレンズ名に[別途追加した補助レンズや接写リング・マニュアルレンズの名称など]も追補します

書込番号:26269041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/23 23:18(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

63)おめん

64)夜店

65)りんご飴

66)トルネードポテト

【夏祭りの夜店】

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

ほんとなら浴衣のお嬢さんあたりを絡めたいところだけど、気おくれしちゃって
ついでの暇つぶしに撮ったようなものだから、まぁイイか

[露出補正:-0.3]が出てるかもしれないけど意味はありません
絞り・シャッタースピード・ISO感度、おまけにピントも
完全マニュアルです

記憶にある夜店は電球や電球色蛍光灯だったような
今は白色LEDなのかな、昔と雰囲気が変わったようにも
ホワイトバランスは難しいね、もちRAW現像の

おめん、左上端のヤツ、イイね、買っとけばよかった
写真で気づいたときは"後の祭り"

書込番号:26271357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/23 23:44(1ヶ月以上前)

<訂正>

ああ勘違い

夏祭りの夜店の4枚の写真は、マニュアル露出じゃなくて
[マルチパターン測光]の[絞り優先オート]
ISO感度設定も[オート(ISO200)]
・・・と"NX Studio"は申しております
あいすいません

書込番号:26271380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/24 22:31(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

67)手持ち花火撮り

68)駅前ラーメン屋

【手持ち撮り花火】

ぱっと見、家やら電線やらが邪魔の失敗写真にも
が、[オリジナル画像(等倍)を表示]で鉄塔のあたりを見て欲しい
花火のスケールのデカさが伝わるんじゃないかと

この日、4000枚強
そして見るに耐えるかなと選んだのがこの1枚
なんと歩留まり 1/4000=0.025%
なんてぇこったぁ

しかし去年の打ち明け花火の手持ち撮り
1枚もモノにならなかったのに比べれば進歩

次はいつかな


RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

67)花火は
手持ち・マニュアルフォーカス・ISO固定のマニュアル露出・連写

68)駅前ラーメン屋は
手持ち・マニュアルフォーカス・ISOオートの絞り優先AE
絞値F8は"たぶんだろう値"、シャッターを切った時にソウなってただけで何かの意図があった絞値ではありません
RAW現像に手間かけてます

<余談>

交通規制の前だったんで花火の撮影場所のすぐ間近の駐車場に止められたんだけど
交通規制の間はソコからクルマは出せないってことで時間つぶし
駅前ラーメン屋で夕飯
そのあと予定外の夜店巡り

書込番号:26272297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/31 23:18

当機種

69)かまきり

【衣替え、ではなかった】

茶色のソレ、秋になって緑色から茶色に変わるのかと思ってたら、そうではなくて元々茶色のソレらしい

プレかピントか、それとも標準ズームレンズに接写リングってのが無謀なのか
イマイチ、シャキッってしてないな

しかし、どうやって来たんだろう、パソコンモニターの下まで

書込番号:26278489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング