デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

発売日・予約開始日が発表されましたね

2025/04/08 09:53(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > Sigma BF ボディ

スレ主 bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件

Sigma BFの発売日・予約開始日が公式にアナウンスされましたね。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2025/04/07/010915/
○発売日:2025年4月24日(木)
○SIGMA公式オンラインショップでの予約受付開始:4月10日(木)午前10時

そして、シルバーは受注生産での取り扱いとのこと。
本製品の性質上、初期需要が一巡したら入手は容易になりそうな気はしつつも、生産能力との兼ね合いでそれがいつになるのかは読みづらいですね。

私はシルバーの入手を検討しているのですが、直近の経済動向を鑑みると手元の現金を徒らに減らさないほうがいい気もして、悩ましいところです。

書込番号:26139121

ナイスクチコミ!3


返信する
yamsan3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/04/08 21:03(5ヶ月以上前)

>bunzo78さん
個人的にはとりあえず一緒に買うレンズをどうしようかと迷っています。
45mmにするか50mmにするか。

まあ、本体はすぐには入手できなくても注文だけはするつもりです。

書込番号:26139818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/08 21:22(5ヶ月以上前)

>bunzo78さん

こんにちは。

>私はシルバーの入手を検討しているのですが

自分も買うならシルバーですね。
グリップ部分が汗で変色しないか
ちょっと気になりますが。

書込番号:26139835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/09 02:34(5ヶ月以上前)

流石にアルマイト加工してあるでしょう。
高いカメラですからすぐ剥がれる事は無いと思いますがイマイチ信用し切れないのは何故でしょうか

書込番号:26140028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件

2025/04/09 06:49(5ヶ月以上前)

>yamsan3さん
Sigma BFにどのレンズを合わせるのか、迷いますよね。
私も、汎用的な画角の35mmか45mm、あるいはスマホのカメラに近い24mmにするかを思案中です。24mmですとさらに、軽くて寄れるF3.5か明るいF2.0かも考えどころです。

>とびしゃこさん
シルバー、惹かれますよね。
写り込み耐性や既存レンズとの合わせやすさならブラックと思うものの、そうした理屈を脇に置いて選びたくなります。

変色や表面腐食については、3000円脳さんの仰るアルマイト処理などの表面処理で対策されていると思うのですけどね。塗色の欠け・剥がれによる見た目の劣化が起きにくそうなのも、シルバーを選びたい理由だったりします。

>3000円脳さん
いかんせん初物ですものね。ご懸念は私も共感できるところがあります。

書込番号:26140091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

USBタイプC使用のバッテリーチャージャー

2025/04/07 11:52(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 keik000さん
クチコミ投稿数:18件
別機種

カメラ本体での充電ではUSB端子の破損、マザーボード交換が怖いので、
USBタイプCで充電できるチャージャーを探しました。
EN-EL25a対応というバッテリーキングのDUAL LED USB Chargerを購入。約1500円。
ご参考になればと投稿しました。

1)本体で充電。電源はAnker735(PD65W出力)。
空から満充電まで1時間40分。10Wで充電徐々にW低下。ランプ消灯満充電で0W。

2)USBチャージャーで充電。Anker735使用。
空から満充電まで約3時間。5Wで充電。3時間後充電完了(ランプ4ケ点灯)だが0-1Wでふらつく。
3)カメラに装填。電池マーク3ケ点灯。
4)カメラで追加充電。6W〜30分後充電ランプ消灯。
5)USBチャージャーに戻すと0-0.1W。

バッテリーキングのDUAL LED USB Charger評価。
6)EN-EL25aの充電は可能。
7)100%充電できてないかも。2)の状態から充電を続ければ100%充電できるかもしれない。
8)電池へのダメージはないと思うが、安全性はわからない。自己責任で。

書込番号:26138095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/07 12:01(5ヶ月以上前)


パッテリーをダメにする過充電の心配はありますか?

書込番号:26138109

ナイスクチコミ!2


スレ主 keik000さん
クチコミ投稿数:18件

2025/04/07 13:19(5ヶ月以上前)

>常磐桃子さん
2)の完了ランプ4個が点灯した状態でやめておけばまず大丈夫だと思います。
そのまま充電を続けた場合はわかりません。
私は使っていくつもりですが、あくまでも自己責任でご判断ください。
Z9のようにNikonがタイプCのチャージャーを出してくれるとよいのですが。

書込番号:26138223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/08 00:39(5ヶ月以上前)

>カメラ本体での充電ではUSB端子の破損、マザーボード交換が怖いので、

スマホ、タブレット、ノートPCでは日常的にUSB C端子に接続して充電しているので
心配はしていないですが、接続しているときに落としたりすると端子に力がかかって破損のリスクはありますね。

そういう対策に
「USB C マグネット アダプタ」
というのものがあります。 アマゾンで検索すると1500円前後で売られています。
これだと力がかかると外れてしまうので、破損の心配がないと思いますよ。
私はまだ使用したことがありませんが・・・。

書込番号:26138851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/08 10:18(5ヶ月以上前)

> 「USB C マグネット アダプタ」
これ付けるとボディ側のキャップが閉まらなくなりませんか?

書込番号:26139148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/08 10:44(5ヶ月以上前)

充電する時だけつけたらよいでしょう。

書込番号:26139178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keik000さん
クチコミ投稿数:18件

2025/04/08 11:07(5ヶ月以上前)

>キングオブブレンダーズさん
>ぶっぷんさん
皆さんコメントありがとうございます。
プラグの抜き差しでカメラ側の端子が破損するのを心配してます。
タイプCのプラグの品質もピンキリで抜き差しがかなり硬いのもあります。

バッテリーキングのチャージャーが25aを100%充電できないのもバッテリーの寿命には好都合かもとも思ってます。

書込番号:26139194

ナイスクチコミ!2


スレ主 keik000さん
クチコミ投稿数:18件

2025/04/20 15:06(4ヶ月以上前)

浅はかでした。皆さんにお詫びします。
このチャージャーは、バッテリーの劣化等の監視機能が十分ではありません。
電池へのダメージはないかもしれませんが私は使用をやめます。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:26153298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/24 10:34(4ヶ月以上前)

>keik000さん

いろいろ心配性ですねぇ。
正しく使っても故障することはある。 
壊れたら修理したり、買いなおせばよいだけと割り切ってます。

本体のUSB Cコネクタも抜き差ししてそれほど固くなければ問題ない。
iPadは本体充電しかできないから、必ず本体にケーブルを刺さないといけない。
USB C マグネット アダプタも買ってiPadの充電に利用するようになりました。
充電中、ケーブルに足を引っかけたことが何回かありましたので。

なお、充電は極力周りに燃えるものを置かず、自分がいるときにするようにしている。
バッテリーが発火する可能性もゼロではないので。

書込番号:26157778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

大間の本マグロ食べたいわけじゃない。

2025/04/06 18:26(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

クチコミ投稿数:37件

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ichijyo/10001779sp2.html

ヤフーショッピングでOM-1を検索するとコレが出てきました。


そろそろ新しいカメラでも買いますかねぇーー

書込番号:26137196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

望遠オールドレンズ

2025/04/06 14:20(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット

スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件
当機種
当機種
当機種
当機種

牛さん

タンチョウ

カンガルー

ワオキツネザル

書き込みが少なくなり寂しくなってきましたね。
私はまだまだ5,000万画素で使いやすくもあるので引き続き使用していきたいと思います。

さて、本機の望遠がさみしい状態だったので、
Ai AF Nikkor 300mm F2.8S IF-ED(New)を導入してみました。
ダメならフィルム機で使えればいいや・・・と思いましたが、
想定より良かったので下手な写真ですがご参考までに添付(ETERNAで撮って出し)しておきます。

写真は1.4テレコンかましてます。(420mm=35mm換算約336相当)
ケラレはしないですが周辺減光する時はしっかりします。

MF運用、重たいレンズですが撮ってて楽しいので重宝しそうです。

書込番号:26136917

ナイスクチコミ!7


返信する
zensugaさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットのオーナーFUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキットの満足度5

2025/04/27 18:36(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ内RAW現像 Velvia  AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8

カメラ内RAW現像 Velvia  AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8

Jpeg撮って出し Velvia  AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8

カメラ内RAW現像 Velvia  AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II + TC-14E III 絞りF=4

>DISKIWさん

貴重な情報を見せていただきありがとうございます。
投稿が少なくなってしまい、寂しいですね。
私も、GFX50sUがすごく気に入っているので、壊れるまで使い続けようと思っています。

私は、X-H2Sで使用するために、AI AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D II(IF)を入手しましたが、GFX50sUには取り付けていませんでしたので、本日試してみました。

マウントアダプターは電子接点無しなので、マニュアルフォーカスでの使用です。

解放時は4角に軽いケラレが出て、絞り込むと軽減しますが、ケラレの大きい右下隅だけは絞ってもケラレが残ります。 これは、電子接点のカバーが出っ張っているのが原因と思われます。

テレコンは、AF-S TELECONVERTER TC-14E IIIを使っていますが、こちらはかなりケラレが発生します。
35mmモードで撮影するか、撮影後にトリミングが必要になります。

300mm F2.8で、動く被写体にマニュアルでピントを合わせるのは結構厳しかったですが、写りの良いレンズなので、参考までに作例を投稿させていただきます。

書込番号:26161646

ナイスクチコミ!1


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2025/04/28 22:26(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>zensugaさん
コメントと検証ありがとうございます!
サンニッパでもイメージサークルと軸のバランスが
偏りあるのもありそうですね。
どなたかがAF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR IIで
検証された記事があったのですが、
同じようにケラレて…でしたね。
とはいえで、最悪35mmフォーマットモードもありますしね!

私もフルマニュアル操作ですが、
写真撮ってる感はその方がありますよね(笑)
GFレンズも優秀なのですが、
オールドレンズ系の方が撮ってる楽しさはあります!

私も50s II気に入ってるので、
引き続きゆっくり楽しみながら撮影したいと思います!

書込番号:26163014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Y B であるようですよ

2025/04/06 09:25(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:4156件 「M」→『M』 

S1RM2 ヨド ビック に在庫があるようですね。

書込番号:26136580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/04/06 11:44(5ヶ月以上前)

それ以外の店舗でも在庫は今ありますね。
複数店舗で予約した人のキャンセル分でしょうか。
いずれにしても、早い者勝ちですね。

書込番号:26136761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

春なのに

2025/04/05 20:47(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:1258件
当機種
当機種
当機種
当機種

集落境のトンネル

集落内の積雪

集落内の住宅

階段付きポスト

皆さん 今晩は

今日は久しぶりに青空が出たので 市内山間地に雪景色の撮影に

昨日現在の積雪は 1.48m・・・未だ雪に埋もれている集落です。

重いレンズは嫌なので 195g の 24-50 を持って行きました・・・年をとるとイヤだね〜

書込番号:26136113

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5 休止中 

2025/04/05 21:19(5ヶ月以上前)

Z5には、24-200mmと24-50mmを使い分けています。
24-50mmは、キットレンズとは思えない伸びやかな描写で良いですね。

4月に入って、高ェ芽生える雪国独特の良さを味わえる時季でしょうか。

書込番号:26136165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/04/14 12:39(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>もつ大好きさん
>うさらネットさん

こちらは春たけなわ、9年ぶりの野球見物と成田さくらの山公園でした。

書込番号:26146145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/04/15 02:14(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

Df+180mm2.8

>もつ大好きさん
>うさらネットさん

那須塩原、明治の森公園、旧青木周蔵邸と那須の雪景色、成田さくらの山公園のサクラです。

書込番号:26146924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング