デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

再認識したレフ機の良さ

2025/08/16 06:36(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

もう終わりの見えているレフ機ですが、写真を撮る楽しさから言えばミラーレス機とは比較になりません。
便利機能に乏しく、良い写真を撮ろうとすればある程度の技量を要求されますが、良い写真が撮れた時の感動はミラーレス機では味わえないものです。
五感に訴えてくるシャッター音、目に優しいファインダーってとっても良いものですよね。
自動車で言えば、レフ機はMTオープンスポーツカー的なものでしょうか。
自分もミラーレス機は持っていますが、初めての撮影地に行く場合や、落ち着いて撮影できない場合、シャッター音等が撮影の障害になる所などにミラーレス機を使用し、レフ機は、気合いを入れて撮影したい場合に使っています。
ニコン最後のレフ機であろうD780、とても良いカメラです。

書込番号:26264585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/08/16 09:58(1ヶ月以上前)

別機種

D7500で撮影

>さすらいのニコ爺さん
おはようございます、 初めまして

ご意見同感です
ミラーレスと1眼レフを併用してますが
気合を入れて撮る時に1眼レフを使用しています
撮影してワクワクするのが1眼レフの醍醐味だと思いますね。

D7500で撮影した昨年の写真ですが
UPさせて頂きます。

書込番号:26264717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2025/08/16 11:34(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ミラーレス機は便利で、画質もZマウントになってからは画質も向上しましたが、カメラ任せの感が強く、撮ってても何となく物足りないですよね。
鉄道や飛行機を撮っていた頃使っていたD5などはシャッター音が官能的でとても気持ち良かったです。
職業カメラマンの様に撮ってナンボでは無いアマチュアの場合、楽しく撮れる事が重要だと思います。

書込番号:26264788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/16 12:28(1ヶ月以上前)

別機種

10代から愛用のニッコール50mmF1.4 所謂外爪レンズです。

>さすらいのニコ爺さん

はじめまして

>目に優しいファインダー
これは激しく同意です。暗い所、照明がされていても夜間屋内で長時間撮影しているとミラーレス機では目が痛くなった事すらあります。虹彩(目の絞り)が全開なので、自発光の電子ファインダーでは網膜への刺激が強すぎるのでしょう。

>ニコンレフ機

10代の頃初めて手にしたレフ機(フィルム機)がニコンF2フォトミックでした。その標準レンズはワンオーナーで手許にあり「オールドレンズ」扱いですが現用中です。

>デジタルレフ機

フィルム時代にAF化のおり勘違い?でキヤノンにマウント変更しました。キヤノンのデジタルレフ機はEOS10Dから始め、EOS1DX迄使いました。
一番酷い目の合わせたのはEOS1DmkUN(APS−H)でした。
今はソニーミラーレス機がメインです。

「EOS10D」初めてのデジカメ
https://review.kakaku.com/review/00500210000/ReviewCD=884027/#884027


「EOS5D」初めて手にしたフルサイズ機
https://review.kakaku.com/review/00500210882/#1009070


「EOS1DmkUN」一番酷い目に遭わせたカメラ
https://review.kakaku.com/review/00500210881/ReviewCD=1902861/#1902861


レフ機の良いと思う所は

1)モーターやソレノイドが多いのに電池の消耗がミラーレス機より遥かに少ない。
2)適切な機種を選定すればファインダーの「ブラックアウト時間」は普通のミラーレス機より遥かに短い。
3)水しぶき等の輝きが電子ファインダーよりリアルに見える。
4)電源OFFでもファインダー像を確かめられる。

書込番号:26264827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/16 15:08(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アゴアシ代4万いじょうでコレを外すと結構痛い。D750で撮影。

先幕制御設定忘れて上が暗いのはご愛敬。NEX-6で撮影。

何使おうが結果が出さればそれでOKにしてます。

引き伸ばしレンズ母艦で使ってます。NEX-6+EL-Nikkor135mm

多分『誰が撮った場合』と言う主語が重要かと思われます。

>便利機能に乏しく、良い写真を撮ろうとすればある程度の技量を要求されますが、良い写真が撮れた時の感動はミラーレス機では味わえないものです。

『当方の場合』、一眼レフだろうがミラーレスだろうが良い写真が撮れた時は感動よりは

  ああ、アゴアシ代損せずに撮れてほっとした

の感覚の方が大きいのです。
テッチャン撮りの場合、結構な移動費用掛けて1本/日の列車撮影を失敗した暁にゃもう、割に合わん趣味は止めてしまおう、とさえ思うこともあります。…まあ今のところそんな失敗はほぼ無いかと言えばないです。

因みにどちらの機材使っても9割方マニュアルフォーカス、ほぼ10割マニュアル露出。
ミラーレスの場合、ほぼ『レンズ母艦』として使っているので、10割方マニュアルフォーカスタイプのレンズです。

ミラーレスの場合EVF主体なので、これは一眼レフメインで使ってると『ピントの山』掴みが厳しいので機動性・即応性に欠けるのは充分承知で、フォーカスアシスト用拡大表示メインでピントの山を追い込み、ショット位置はファインダーでなく実景を見てシュート、これが一番成功率が高いテッチャン撮りでした。

要は『当方の場合』、一眼だろうがミラーレスだろうが

  どちらも撮影には同程度の技量が必要

の認識で居ます。

書込番号:26264964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/16 18:20(1ヶ月以上前)

僕も併用してます。
やっぱりレフは楽しいので。

書込番号:26265108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/16 19:50(1ヶ月以上前)

ファインダーから見たピントの山を掴む快感はレフ機ならではのもので心地よいです。
一方でミラーボックスがあることによるボディの厚みやレンズのフランジバックなどスペース的な無駄もあったので廃れていった感は否めません。

書込番号:26265177

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/16 20:31(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真1)

写真2)

写真3)

写真4)

>誰が撮った場合

というより、「誰が何を撮る為の手段(道具)なのか」でしょうね。

「手段の目的化」=どうしても「この道具を使って」撮りたい。
という事なのか、
「手段は目的が教えてくれる」=目的に合った道具の選択。
なのか。

費用対効果にシビアなプロとは違い、私達アマチュアは、多くの場合「手段の目的化」であり、「趣味」なのでそれでも構わないと思います。
所謂「オールドレンズの味を楽しむ」というのはその典型かと。

写真1)50mm前後の標準レンズ、左から
インダスター55mmF2.8(旧ソ連製、新品在庫品、約6000円)
ニッコール50mmF1.4(外爪レンズ)
キヤノンEF50mmF1.8STM(現行品)

写真2)夜間動体撮影、こういう写真をMFのオールドレンズで撮影しようとは考えもしません。フリースタイルモトクロスナイトセッション、キメラゲームVOL.7 撮影、掲載可。

写真3)古民家でお人形さんを撮影、インダスター55mmF2.8(旧ソ連製)使用、こういうお題ならばMFのオールドレンズでもOKと思います。

写真4)ファインダー3態、左から電子ファインダー(ミラーレス)、距離計連動ファインダー、一眼レフ。
夫々背負った歴史も異なり、使用に当たっては利害損得が有ります。

ただスレ主様の趣旨に従えば、私は先の書き込みで述べた通りです。

書込番号:26265222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/08/17 07:58(1ヶ月以上前)

ミラーレスはDSLRの進化系では無いと思っています。機械構造を持たず、映像を見て使用するミラーレスはDSLRとは全く別のラインで、従来のカメラとは一線を画しています。なので、どちらが良いかと言う比較はできません。ただ言えるのは、ミラーレスはを消音モードで使っている時の無味無冠な感じはビデオカメラに通じるものがあり、そういう意味ではDSLRよりビデオカメラの進化系と捉える方が良いのかも。大きさに関しても、フルサイズとなるとレンズとの兼ね合いもあり、ミラーレスの得意とする小型化にも程遠い。となると、官能的なDSLRの方が面白いし、D500,D5辺りになるとレフ機でも充分な性能と位相差の優れたAFがあるので無理にミラーレスに変更する必要は無さそうです。勿論、暗所での使用などはEVFはそれなりのメリットはありますが、限定されますね。写真は文字どうり真を写す物なので、作られた映像を見て撮影するのは”何だかなー”という感じです。DSLR使用者からミラーレスへの移行もほぼ終わった今、改めてDSLRを見なおす方が増えてきているように思います。

書込番号:26265500

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/17 11:49(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

本郷界隈

本郷界隈 東大の紅葉

本郷界隈 東大のポンプ室

本郷界隈

>ミラーレスはDSLRの進化系では無い

1)各社のミラーレス化の推進力は「コストカット圧力」が主。
2)一眼レフを作る技術を先に失ってしまったメーカーがある。
3)初期のミラーレスは一眼レフに追いつけなくなってしまった「劣化一眼レフ」だった。

>ビデオカメラに通じる
構造的にはコンパクトデジタルカメラやカムコーダー(ビデオカメラ)の延長線上。

>DSLRよりビデオカメラの進化系

アナログ時代からカムコーダーを使っていた私からすると使い心地では3板肩乗せ型のカムコーダーの方が使いやすいですね。「進化系」というより3板カメラより遥かに安価な単板=ミラーレス機(それ以前にレフ機のEOS5DUが動画撮影に使われた)を動画撮影用に流用した方が遥かにコストを抑えられると言うのが、「プロの事情」だったと思います。

>暗所での使用などはEVFはそれなりのメリットはあります
私の暗所での使用実感は以下です。
>>暗い所、照明がされていても夜間屋内で長時間撮影しているとミラーレス機では目が痛くなった事すらあります。虹彩(目の絞り)が全開なので、自発光の電子ファインダーでは網膜への刺激が強すぎるのでしょう。

>改めてDSLRを見なおす方が増えてきているように思います。

まぁそれを言うならライカM3の登場で日本メーカーが諦めてしまった「距離計連動カメラ」の大昔の前例があります。
↓デジカメのファインダー三態
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/064/4064395_m.jpg

>写真は文字どうり真を写す物なので、作られた映像を見て撮影するのは

レフ機とミラーレス機では内部の信号処理が大差無いので「出来上がりの写真」を考えるとそれはどうでしょう。

写真を見る人にはそれがレフ機で撮影されたのかミラーレス機で撮影されたのかは分からない、その点は評価されない、と思います。

結果=「出来上がりの写真」を求めるのか、「撮影のプロセスを楽しむ」のかで大きく違って来ると思います。所詮は私達アマチュアは「お遊び」ですから後者で良いのですが、

「写真の出来」に真剣な方は、

>くらはっさんさん仰せの様に、

>一眼だろうがミラーレスだろうがどちらも撮影には同程度の技量が必要の認識で居ます。

となります。

これはかなり厳しいご指摘と思います。


写真:「本郷界隈」レフ機でもミラーレス機でも無い、ある意味「元祖ミラーレス機」と言える距離計連動カメラでの撮影です。

写真だけご覧になって何で撮影したのか分かりますか?

ロケ地、東京都文京区本郷、ライカM8+エルマー24

兎に角理屈抜きに(自爆)写真をレフ機を楽しみましょう。

書込番号:26265644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/17 21:54(1ヶ月以上前)

>これはかなり厳しいご指摘と思います。

デジイチにせよミラーレスにせよ、そのオーナーさんが機材に対して求めているもの、が色々あるかと。

当方のように、デジイチ、ミラーレスいずれも
  『それ程には性能や品質(の限界)に、期待はしていない』場合もあれば、
一般的な
  『高いオカネ出してるから、その性能ギリギリまで使い込んで成果を求める』場合もあるでしょう。
或いは
  『難しい事はすべてカメラ任せにしときゃ良い』と言うポリシーも大いにあると考えます。


当方がデジイチ、ミラーレス何れの場合にも、その持てる機能のうち『何を必ず使っているか?』と言えば、
・日付時刻設定
・メディアフォーマット
・色調、彩度などの基本設定
・縦横画素数
・記録フォーマット形式
・連写設定
・内蔵露出計
・絞り、SS、ISOをレンズ、本体ダイヤル、ボタンで設定

こんなもんです。ザックリ言えば50年以上前の機能程度で充分間に合っている。だから他には期待してない。
逆に言えば、フォーカス精度も露出精度も、他の小難しい便利機能も疑問しかもっていないので喰わず嫌いで使わない/使おうと努力しない。

ミラーレスのフォーカスピーキングさえ、最初は存在を知らず偶々掲示板で存在を知り取説みたら有ったので使い始めました。

カメラ側で出来ない/足らないところは結構な範囲をPC側のフォトショ等のアプリで賄えてますので、そちらを使って楽すりゃ良いと楽観視してます。

まだ暫くは目玉と気力体力が続いているから趣味で充分遊べていますが、いよいよとなれば全機材売り飛ばして写真機の世界からアシ洗います。

書込番号:26266163

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/08/17 23:32(1ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

「写真以前」の(技術的)知見の違いと、翻訳の妙からの「イメージの差」かと思います(^^;

>写真は文字どうり真を写す物なので、作られた映像を見て撮影するのは”何だかなー”という感じです。

このレスにおいての「写真以前」とは、
「カメラ・オブスキュラ」
https://vermeerpaint.com/348.html
の(技術的)知見の有無あるいは多少。

日本において、私の知る限りでは、「カメラ・オブスキュラ」は 少なくとも一定層以上で知られる域には達していなかったと考えています。

先のリンク例ではフェルメールでしたが、「カメラ・オブスキュラ」の登場は もっと以前で、私が鑑賞した美術展の記憶では、フランス革命前後で ベルサイユ宮関連の絵画の解説に「カメラ・オブスキュラ」の利用が示唆されていました。


さて、訳語について。
英語のphotographなど欧米系では「直訳すると、光画」、
中国語の「照片」は、印画紙を見てのイメージのような感じで、
「写真」は「真を写したもの」を意味する中国語に由来するらしいけれども、
日本以外には「真を写す」のような大げさなイメージの語句では無さそうです。

特に「写真発明の本場の欧州」では、例えば下記の
映像装置カメラ・オブスキュラの研究(神戸芸術工科大学図書館)
https://www.mlib.kobe-du.ac.jp/bulletin/kiyou_old/07/report/10-01.html

にも記載の通り、
・紀元前には、(原始的な)知見あり。
・絵画制作の「過程」の利用は、ルネサンス時代になると可搬型が制作されている。
・19世紀には、低解像でモノクロ(というか濃淡)ながら化学的に「記録」できるようになり、その後は現代に至る。

このような、数百年から千数百年の知見の差と「訳語からのイメージの差」は、
「共通認識」としての差になっているように思います(^^;

書込番号:26266231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/18 01:56(1ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

僭越ながら、貴殿はご自身を客観視され、達観されているのだと思いました。
これは撮影の実体験を沢山積まれたから成せる事だと思いました。

私は散財した挙句「私レベルでは何を使っても大差し」と諦めています。
よく言い争いになるセンサーサイズや画素数の違いも私には意味が有りません、ファインダー形式もしかりです。
まぁ事私に限っては800万画素も有ればネットにも、今は亡き紙の専門誌にも十分でした。
ただレフ機に回帰されそれを楽しまれる方々を否定する気にはなりません。「オールドレンズ」も私には苦手科目ですがこれも同じく。

>いよいよとなれば

かのブレッソン氏も元々は画家、晩年は絵画に回帰されたとか、漫画家の中沢啓二氏も晩年は「細かい線が描けなくなった」とかで、油絵に回帰されたそうです。
人夫々ですが、帰る事が出来る実技的ルーツがある事は良い事に思います。

価格コムに有りがちな実体験が乏しく言葉だけで写真を奏でる「コトバ写真家」は空しいものですね。

書込番号:26266268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/18 12:59(1ヶ月以上前)

一眼レフの良かった点は

機能と価格のヒエラルキーに納得感があったことですね。

書込番号:26266537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2025/08/18 14:14(1ヶ月以上前)

当機種

ミラーレスが主流となっても継承不可能なもの

デジタル化は無理ないくつかに
『シャッターフィーリング』と
『ファインダービューイング』があると思います

電子シャッター撮影はもちろんのこと
物理シャッターがあるものでも
ミラーが存在しないので “ミラーショック” は感じない

電子ファインダーの進化は目覚ましいし
デジタルだから可能な表示も多い
光を直接見る光学ファインダーとは異なり
“映像を切り撮っている感覚” はなかなか拭えない


私も Z8 購入にあたり迷いはしましたが、
発売日から使用している D780 は手放せない愛機として
普段の写真は レフ機で撮る機会が多いですね


カフェでの休憩が良い光だと写真に残したくなります

書込番号:26266593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/19 03:38(1ヶ月以上前)

別機種

夜中に眠い目こすりこすりなので、おかしい所もあるかと思いますが、私もブツ撮りでレフ機の撮影に参加させて下さい。今しがた撮影しました。

レンズ:ニッコール50mmF1.4(外爪レンズ)絞り開放で使用。
ボディ:キヤノンEOS1DX
被写体:キャストドール40cm
光源:LEDリングライト
環境光:家庭用LEDシーリングライト
RAW現像ソフト:シルキーピックスPro10
トリミング4:3

書込番号:26267102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

10年経て

2024/12/04 00:25(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件
当機種
当機種
当機種

空港

おでん

丸の内

代替は現れないですね

現役で普段使いしてます オールドレンズで遊んだりノーファイインダで気軽にスナップしたり

皆さんのGM5も健在でしょうか

書込番号:25984873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/04 01:37(9ヶ月以上前)

GM5の後継機として手ぶれ補正付けたら大きくなってGM9では出せないとGX7Mk2を名乗ってます。パナソニックの迷走時期の名機たちです。GM5は中古も結構いい値段付いてるんですよね。

書込番号:25984904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/04 06:11(9ヶ月以上前)

>ほoちさん
>代替は現れないですね

もはや4/3のイメセン搭載カメラは出ないのでは?

気軽なコンパクトサイズはm4/3のLumix DC-G100Dに集約された。

書込番号:25984964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/04 06:13(9ヶ月以上前)

>ほoちさん

失礼、訂正です。

>もはや4/3のイメセン搭載カメラは出ないのでは?

GM5もm4/3でした。

書込番号:25984966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/12/04 08:47(9ヶ月以上前)

>しま89さん

GXも良かったですけど このデザインとサイズ感をキープした進化も見てみたかったですね
フルサイズでS9がでましたし、もう迷走する体力はないでしょうけどちょっとした寄り道でGMの後継考えてくれたらなと思ってます

壊れた時のために1, 2個買っておくのは躊躇するくらいの中古価格てすねー

書込番号:25985118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/12/04 08:53(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

現行機ですと近いのは G100Dになりますね
軽くて良さそう

vlogカメラっぽくも売ってますし これをグリップなし箱型デザインで出すという選択肢はなかったのかな

書込番号:25985126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/04 09:04(9ヶ月以上前)

>ほoちさん
>これをグリップなし箱型デザインで出すという選択肢はなかったのかな

その選択肢はフルサイズのDC-S9に引き継がれたかと。
値段が倍以上だし受け入れられるかどうかは?

書込番号:25985142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/04 13:21(9ヶ月以上前)

G100はVlog機としてみるとこれじゃない感満載の駄作だけども
スチル機としてみるとめちゃ良いんだよなあ♪

書込番号:25985441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/04 13:32(9ヶ月以上前)

今や家電量販店でレンズ込み10万円以下のミラーレスはG100Dくらいだし。

Canon R100でもダブルズームキットは12万円する。

書込番号:25985453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/04 17:30(9ヶ月以上前)

先ずはミドルクラスでGX7M3かG99の後継機でしょうね。

GM5はコストをかけても小型化を目指した機種でしたので、こちらが優先されるとは考えにくいです。

個人的にはG9M2のセンサーを搭載したGX7M3後継機を期待しています。

書込番号:25985702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/12/05 12:09(9ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

スペック的にはマッチしてるんですけど
なんだか街に持ち出してカッコよくスナップシュートするイメージが湧かないんですよね

書込番号:25986611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2024/12/05 12:21(9ヶ月以上前)

>longingさん
>GM5はコストをかけても小型化を目指した機種

ですねー
今、m4/3勢が最も力を力を入れても良いと思うんですよね、コストかけてでも
小さいことが存在意義くらい思ってますので

書込番号:25986624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/05 22:39(9ヶ月以上前)

コストかけたなりに高くても売れれば何も問題ないのだけども
海外では根本的に小型軽量機が売れないのでGMシリーズ後継機が出ることは難しいでしょうね

現行機だとすべてのフォーマットで小型軽量と重視したカメラは一台も無いので…

小型だけならfpシリーズとかX-M5とかあるけど重い

ニッチで儲からない日本の市場を重視するメリットが無いのでしょう

個人的にはMFTならパナもOMDSも一台くらい小型軽量機ラインナップに入れてほしいのだけどね…

書込番号:25987426

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/04/06 18:15(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西新宿1

西新宿2

西新宿3

西新宿4

Cマウントのオールドレンズともぴったり


後ダイヤルの接触不良がすこしずつ悪化してます。。

書込番号:26137183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/06 18:20(5ヶ月以上前)

ダイアルはダメもとで接点復活剤注入かなああ

マウスだと完璧に復活したりする(笑)

書込番号:26137191

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/04/06 20:29(5ヶ月以上前)

https://ja.aliexpress.com/item/32891090633.html

実はこんなのを見つけて気になってるんですよね
どなたか交換したことある方いませんか?

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

確かに普通に接点復活材もありてすかね

書込番号:26137388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2025/04/07 06:12(5ヶ月以上前)

Aliexpressで販売されている接点パーツやLED液晶パーツは、自分で交換作業が出来る人にとっては有り難いですね。手持ちのGM5君用に既に幾つかストックしています(笑)
NEX-6やα6000などで複数回の購入使用歴がありますが、
同じパーツでも安い出品物は2回も不良を掴んでいます。多分、選定落ちを別業者が購入して出品しているような感じで明らかな瑕疵が有る場合もありました。
相手がチャイナで文句言っても無駄なので泣き寝入りになります。
個人的には同一パーツで最高額の店と最低額の店の中間辺りを買えば幸せでした。
交換にはFixItのようなWebサイトが役立つと思います。
頑張ってください!

書込番号:26137745

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/04/07 23:09(5ヶ月以上前)

>まるちーちぇんさん

ありがとうございます
そうですね 部品の品質も心配ですね確かに

修理情報についてはこちらの書き込みを見つけました
これなら行けそうな気もする、、、、
https://www.dpreview.com/forums/post/62929412


せっかくなので内蔵のボタン電池も変えたいと欲を出してみたのですがこちらは情報無いですね、難しいのかな

書込番号:26138782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM5 ボディのオーナーLUMIX DMC-GM5 ボディの満足度5

2025/04/08 07:03(5ヶ月以上前)

内蔵電池は『GM1』でどこかに記事がありましたが、
電池の場所がメイン基盤でかなりパーツを外したり捲らないとたどり着かなかった記憶があります。
元Canonカメラ修理技師の私ですが、シャッターやメインセンサーの微妙な位置ズレやパーツが既に無いフレキシブル基盤の事を考えると触りたく無いですね(笑)

書込番号:26138961

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/04/08 08:32(5ヶ月以上前)

>まるちーちぇんさん

おぉプロの方でしたか

私は全くの素人ですが 電子工作できる環境に自由に出入りしてた頃は色々いじってました
今やるとなると、普通の家庭用の工具箱程度のツールしか無いので、そこがハードル高いかなと二の足ふんでおります

https://www.manualslib.com/manual/2017258/Panasonic-Lumix-Dmc-Gm5kp.html

こんなのも見つけました、Main PCB外すときのフレキが難関ですかね

書込番号:26139039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/04/20 12:01(5ヶ月以上前)

機種不明

とりあえずパーツは入手しました
写真やメンテナンスマニュアルと見比べる限り正しいパーツのようです

さて

そうこうしているうちに
EVFも調子悪くなってきた、MFのため拡大表示に切り替えると画面がほぼ真っ白になることが時々あります

直したところで永くは使えないかなもう

書込番号:26153107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/21 08:56(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF1

ハナズオウ

ムスカリ

ヒトリシズカ

>ほoちさん 皆さん 今日は

私は16年前にGF1パンケーキセットを購入しました。

購入した当時は F2.0のパンケーキレンズで結婚式や同級会の宴会で

ノンフラッシュで撮影していました。

現在は 時々思い出した時に防湿ケースから出して遊んでいますが

予備のバッテリーが無いので何時迄使えるか・・・

m4/3 は小型で軽くて良いですね!

現在は GX7mK3 を使っています。

書込番号:26154121

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/04/23 00:03(5ヶ月以上前)

>もつ大好きさん

GF1は16年になりますか

小型のボディの選択肢がたくさんあった時代ですねー
楽しいですよね サクッと持ち出せるカメラでの撮影

書込番号:26156186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/07/26 15:35(2ヶ月以上前)

とるならさんの記事と PetaPixelの元記事を紹介させて頂きます

中古市場での価格が高騰しているようですね、今15万前後?

状態の良い個体をタンスの奥に眠らせてる方 これを機に市場に放出してみませんかー?

https://asobinet.com/info-review-lumix-gm5-pp/

https://petapixel.com/2025/06/28/the-panasonic-lumix-gm-5-is-the-greatest-digital-camera-ever-made/


ソニーのRX1Rの10年越しの復活のニュース聞くとね、GM5も今なら行けるんじゃないかと期待しちゃう

書込番号:26247786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/07/26 23:17(2ヶ月以上前)

そしてデジカメInfo と 元記事

https://digicame-info.com/2025/07/lumix-gm5-1.html

https://www.43rumors.com/why-the-panasonic-gm5-is-now-the-hottest-camera-on-the-used-market-prices-soaring/

小型でEVFでレンズ交換式
もうこれだけ突き詰めてくれればよいんです

Panasonicさんお願い!

書込番号:26248233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件

2025/08/15 20:33(1ヶ月以上前)

>ほoちさん

海外では小型軽量モデルが流行らないということでしたが

海外では今それが流行しているんですね。

流行というのはわからないものですね。今海外だとレッド

が40万円超えてるそうで、パナソニックさんはいつも

先を行き過ぎで10年経って世間が追い付いてきた

ように思います。

書込番号:26264303

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/08/16 21:06(1ヶ月以上前)

>海陽昇さん

小型のカメラは常に一定数の需要はあると思うんですよね

GM5の価格高騰をレトロブームのような一時的なものとするみかたもあるのかもしれないけど
単に 現行機にこれに類するものがなくて 過去の機種から選ぶしか無いってよういんもあると思うんですよねー



書込番号:26265255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

E-M10(OM-10)シリーズの開発は継続しない?

2025/08/15 21:38(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

機種不明
機種不明

PEN-Fの中古市場価格

GM-5の中古市場価格

https://www.43rumors.com/rumor-has-the-the-om-10-series-been-terminated/
https://digicame-info.com/2025/08/om-systeme-m10om-10.html <日本語
Rumor: has the the OM-10 series been terminated?
に、E-M10(OM-10)シリーズは終了って載ってますけど、どうなりますかね?

DigitalCameraWorld
https://www.digitalcameraworld.com/cameras/will-om-system-develop-an-advanced-compact-camera-i-asked-om-execs-about-compacts-the-pen-line-and-cheap-mirrorless-and-what-they-said-surprised-me
で、
OM System head of business for EMEA (Europe, Middle East, Asia) and AmericasのSandro Rymann,氏が「E-M10シリーズは、引き続き開発を続けていく」と発言していましたけど、営業畑なのでトータルの収益性とか本社の意向とかからは離れているのかもしれないですね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZやM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rといったキットレンズは他社のキットレンズに対し画質的に差別化できていないレベルですから、そういったレンズキットを利益率が低い条件で10万円ぐらいで薄利多売しようとしても、販売数がスマホの影響で減少している現状では商売的には成立しないでしょうね。
一般的な白物家電の場合、中古市場より在庫一掃セールの方がメインになりがちですけど、カメラやレンズの場合、中古市場が結構大きいですから、格安のエントリー機は中古品市場に任せた方が理に叶っていると思います。
パナソニックの場合、白物家電の延長で過剰在庫分を投げ売りしすぎましたけど、今後は高価格路線が功を奏するかちょっと疑問が残ります。
PEN-Fの中古市場価格はUS$1.200〜1,500クラスで後継機を出せる状況ですが、PANAのGM5だとUS$1.000未満でもちょっと厳しそうです。

書込番号:26264378

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/15 22:41(1ヶ月以上前)

E-M10系は、そもそも上位機種との差別化にAFで性能差を付けること自体が無理なのです。

撮影で失敗しないために重要なのは、ピントと露出、手ブレが3大要素だと思います。
エントリーでもここは最低限抑えないと、初心者がせっかくカメラを買っても不満が出て来ると思います。

エントリーモデルが「G100D」のパナソニックを覗けば、エントリーを用意しているのはキヤノンとフジのみで、何れもAFでは上位機種と同様な性能です。

キヤノンもフジもボディ内手ブレ補正で差別化していますが、キットレンズに手ブレ補正機能が搭載されており、実用上での大きなデメリットは少ないです。

このクラスのカメラは交換レンズを追加購入をするユーザー比率が低く、実質的にはフルスペックで使えるのですよね。

OMDSはキットレンズに手ブレ補正が無いので、コストダウンすると、他社比較で見劣りしてしまいます。

E-P7の後継機は像面位相差AFを搭載して、利益が出せる価格帯でファインダーの無いOM-5MK2として発売して、これが実質的なエントリー機になれば良いと思います。

書込番号:26264433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2025/08/15 23:54(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
確かにGM5、PEN-Fの中古価格が上がっているのは事実ですが、X100VI、GRVの供給不足からのエントリー機が抜け出せて無いが大きいと思いますし、もともとの玉数が少ないから需要と供給が崩れて値段が上がってるだけで人気がある訳では無いと思います。メーカーも同じように制作しても、フジの X-E5 と同じような値段付けるなら需要は無いと見てると思います
E-M10シリーズの製造中止はセンサーも関係してるかと、パートナー会社で20Mセンサーが製造中止でパナソニックのセンサーが購入できない、今更コントラストAFでIP53の防塵防滴性能付けてもOM-5 Mark IIとの差別化できないあたりが正解かなと思います

書込番号:26264480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2149件

2025/08/16 10:58(1ヶ月以上前)

>longingさん

>OMDSはキットレンズに手ブレ補正が無いので、コストダウンすると、他社比較で見劣りしてしまいます。

E-M10mk4はボディー内手ぶれ補正搭載で、17mm/F1.8や25mm/F1.8でも十分な手ぶれ補正効果が得られますから、レンズの方にも手ぶれ補正が必要なのは超望遠レンズか望遠マクロ程度では?
ボディー内手ブレ補正[非]搭載のCANONのEOS R100、EOS R50、EOS R10、EOS RPは初心者にとってキットレンズレベルのレンズ内手ぶれ補正では厳しいと思います。
FUJIもX-M5はボディー内手ブレ補正[非]搭載ですし、キットレンズのXCシリーズは画質的にも????です。

AFに関してはPANA同様のコントラストAFは先が無いですから、止めておいた方が良さそうですね。
像面位相差AF対応の撮像素子を採用するとOM-5(mk2)と同等になってしまいますから、コスト面での差別化は難しいはずです。
OM-5mk2のエントリー機はOM-5やE-M5mk3の在庫品や中古品ということで良いんじゃ無いでしょうか。

書込番号:26264756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAXからの買い増しです

2025/08/12 22:00(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 Mark II 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

k-3+タムロン17-50・2.8で普段使いが多いですが
歩き撮り鉄&スナップ撮影には、年齢に勝てずにちょっと重いかなって最近感じてました
周りは最近フルサイズ移行が多くて
なぜマイクロフォーサーズに移行するの??って疑問もたれてますけど
結局写真って気軽に取れる=軽さって思い
PENTAXからの買い増しで、使ってないカメラ+レンズをドナドナしての
注文してしまいましたが
omユーザーのみなさん
よろしくお願いします。

書込番号:26261822

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2025/08/12 22:44(1ヶ月以上前)

>( * ̄▽ ̄)σ まちゃさん
少し前のM5Vを使っています。
軽くて使いやすいですね。
マイクロフォーサーズとかフルサイズとか区別する人多いけどこだわりが良くわかりません。
当方もフィルム時代のマニュアル操作から写真を楽しんでいますが5.6年前にマイクロフォーサーズに移行しました。
ニコン F、 F2はたまにシャッター切って音を楽しんでメンテナンスしてます。
もちろん現役ですがフィルムは後処理高くなりましたね。
写真なんて基本は記録手段たしそれなりにレンズ交換できてお手軽に残せれば嵩張らず軽いのが良いですから。
携帯が性能上げていますが、やはりレンズ交換はカメラの醍醐味、マイクロフォーサーズの小型軽量はそのうち見直される気がします。
顔文字のID懐かしいです。
だいたいの年齢想像できちゃいますね。

書込番号:26261867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1529件Goodアンサー獲得:222件

2025/08/13 00:45(1ヶ月以上前)

私も5年ニコンから又マイクロフォーサーズに戻ってきました。
マイクロフォーサーズにはボデイ以外にレンズが軽量コンパクト
以前、EM-1Xで12-45mmF4Proも使って居ましたが。
意外にシャープな写りしてマクロ側にも強くて寄れるのが良いですよね。
OM-5MarkUと12-45mmF4.0Proも良いですね。
但しOM-5 系は表面照射センサーでマイクロフォーサーズ
フォーマットなので高感度はあまり強くはないですので
OM-1系又はOM-3もセンサーが裏面照射で積層センサーなので
高感度に少しは強くなっているのと被写体認識があり鉄道もありますので
12-40mmF2.8Pro又は12-40mmF2.8ProUと組み合わせた
レンズキット購入もあるあるだと思います。


書込番号:26261962

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11641件Goodアンサー獲得:865件

2025/08/13 01:49(1ヶ月以上前)

>( * ̄▽ ̄)σ まちゃさん
mk2になってUSB給電ができるなど他社と遜色無い機種になってます。たぶん見た目以上に軽く思える機種ですが、男性でもきちんとグリップできる筐体ですので、軽さならこのキットレンズの組み合わせがベストかと思います。撮影楽しんでください

書込番号:26261981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/08/14 09:22(1ヶ月以上前)

プラチナ貴公子さん
グリーンビーンズ5.0 さん
しま89さん
コメントありがとうございますm(__)m
名鉄&JR東海のウォーキングイベントやらに参加してると
PENTAXでも持ち歩き大丈夫って思ってたのですが
やはり気軽に撮るには重いって感じて
量販店で、いろいろな機種を手に取ってОMにしました
秋から再開するウォーキングイベントで、楽しみたいですし
また、使いまくったらレビューもしていきたいと思いますm(__)m>しま89さん

書込番号:26262969

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ92

返信19

お気に入りに追加

標準

2025年 春の光景

2025/04/13 15:22(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

毎年楽しみにしている深谷市 こだま千本桜 少し早かったかも

深谷市 若泉公園 今年はイベントと重ならずのんびり撮影たきました

ちょっとした隠れスポット いまい台の陽光桜

初めて訪れた虎山の千本桜 コスプレの聖地だそうです

大阪万博のブルーインパルス展示飛行が直前で中止になり残念です。
近年、天候の不順が撮影にも影響を強めていますが、それでも日本の四季はまだ健在かな という投稿です。
春の光景、各地の様子もお見せいただければ嬉しいです。



書込番号:26145133

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/13 17:45(5ヶ月以上前)

>風 丸さん

昨日、予行を見ておいて正解でした。予行は見られました?

書込番号:26145285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/04/14 04:27(5ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん
予行を見られたのですね。
私は東京で動画の配信を楽しみにしていました。
故郷が宮城なので帰省の折には訓練飛行を楽しみにしています。

書込番号:26145790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/04/16 00:55(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

DA200mmで

SIGMA 8-16mmで

K-1 II で撮った写真です

オリンパスのE-PM2に17mm/F2.8を装着して

>風 丸さん
日本の春夏秋冬は最高ですね。花粉症だけは勘弁ですが。
開花のタイミングと仕事が休みのタイミングと天気のタイミングと・・なかなか思い通りにはいかない春の撮影です。

全然有名スポットではなく近所の公園や生活圏内の河川敷の写真です。

1枚目、近所の公園にあるこぶし並木です。こぶしの花って個人的には春いちばん好きな花で思わず足を止めてしまうのですが、写真に撮るのは難しい・・・。直接見れば見惚れるのに写真を通すとパッとしないんですよね。もちろん自分の腕が悪いんですけど。

2枚目、武庫川河川敷です。トビ、サギ、カメ、猫、etcいます。

3枚目、武庫川河川敷で通りがかった電車を撮る息子を。

4枚目、上記で5歳の息子がオリンパス機で撮った電車の写真です。

全て手持ち撮影でJPEG撮って出し写真です。お目汚し失礼しました。

書込番号:26148058

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/04/16 04:48(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

自宅から一番近いお気に入りの八重桜

茨城県筑西市の母子島遊水池

秩父の清雲寺

>みつえもんさん
投稿ありがとうございます。
私も昨年花粉症を発症しまして往生しています。
仰る通りで桜撮影はタイミングが難しいですね。
近年は関東と東北の開花時差も縮まりなおさら大変です。

書込番号:26148104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/04/16 22:07(5ヶ月以上前)

当機種

予行飛行

>風 丸さん
お邪魔します。
予行飛行の撮影に行きました。
予想よりも高高度で間延びした写真になってしまいました( ;∀;)
次こそは、と本番に備えましたが…まさかの中止(^^;)
まぁ、仕方が無いのですが、35年ぶりですから(ToT)/~~~

書込番号:26149060

ナイスクチコミ!7


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/04/17 05:08(5ヶ月以上前)

別機種
当機種

松島基地 正面がブルーの格納庫

千葉県あけぼのやま農業公園のチューリップが見頃です

>ペンタにハマったさん
投稿ありがとうございます。
先月所用で帰省した折に松島基地へ訓練飛行を撮ろうと立ち寄りました。
防衛省のHPが示す飛行時間を過ぎても機体は現れず直前で中止になったようです。
気象条件や視界、様々な飛行基準があるのでしょうね、

書込番号:26149241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2025/05/14 22:09(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん
変わらぬ見事な情景の切り撮り、豊かな色彩が見事です。

自分も変わらぬ記録写真ですが

2025.04.19 群馬県は南牧の地、三ッ岩岳
アカヤシオは断崖を好みます。
https://maps.app.goo.gl/M7j5shZUyzhSqteJ7

書込番号:26179138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2025/05/14 22:20(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2025.04.27 新潟県南魚沼市(六日町)

銭淵公園
https://maps.app.goo.gl/LeN4n3pqdrjMWLVz7
かまくら桜ケ丘公園
https://maps.app.goo.gl/zrU5vqbn8RzDSMRE9

書込番号:26179151

ナイスクチコミ!5


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/05/15 17:11(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秩父 清雲寺

群馬 岩井親水公園

福島 観音寺川

福島 日中線の枝垂れ桜

>★★★BINさん
書き込みありがとうございます。
眠りかけていたスレが蘇ったようです。
自分ではとても見られないような光景、ありがとうございます。
新潟の桜吹雪、今年撮りたくて撮れなかった光景です。感謝。

書込番号:26179836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/05/17 19:28(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>風 丸さん
本日、見返してみると今年度は、ほぼ桜を撮っていない事が解りました(ToT)/~~~
過去例で申し訳ない上に桜以外もありますがご了承願いますm(_ _)m

書込番号:26181973

ナイスクチコミ!7


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/05/18 05:14(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芽吹いたシャーレーポピーの葉

中之条ガーデンズにて

観音寺川

湯西川の新緑

>ペンタにハマったさん
投稿ありがとうございます。
季節を追うように撮影しているつもりでも気づけば忘れていた光景ってありますよね。
今年はカタクリや藤の花がそうでした。
天の川と枝垂れ桜、見事ですね。10mm2,8はサムヤンでしょうか。
カワセミとメジロも素晴らしい!

書込番号:26182293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/05/18 18:35(4ヶ月以上前)

当機種

まだ最近の写真をUPします。

>風 丸さん
返信ありがとうございます。
しだれ桜と天の川は言われる通りサムヤン10of2.8です。
私の個体は当りの様で方ボケや無限遠が出ない等の不具合はありませんでした。
ちなみのそれ以外の花と鳥はDA★300+AFテレコン1.7で撮影しています。

書込番号:26183004

ナイスクチコミ!5


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/05/20 04:59(4ヶ月以上前)

当機種

>ペンタにハマったさん
ご回答ありがとうございます。
やはり、いいレンズですよね。納得です。
4月後半以降は初夏の光景ですね、最近の春は本当に短いと感じます。

書込番号:26184443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/09 19:56(1ヶ月以上前)

>風 丸さん

こんばんは。風丸さんはいつも55-300RPMの使い方が凄く上手いですね。

私もこのレンズを持っておりますが、こんなにも前ボケ、後ろボケを上手く表現出来ずについつい明るいレンズに頼ってしまいます。
よって荷物と重量が増えます。苦笑。

書込番号:26259254

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/08/10 05:01(1ヶ月以上前)

>武田のおじさんさん
コメントありがとうございます。
このレンズはペンタ純正レンズの中でも一番使用頻度が高くなっています。
時々タムキューとこのレンズとどちらで撮ったか分からなくなるような絵も撮れたりして、
自分でもびっくりします。
製品レビューを更新しましたので、そちらもご笑覧ください。

書込番号:26259504

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/10 21:23(1ヶ月以上前)

>風 丸さん

コメントを更新したレンズは、HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE ですね。
私も愛用しているレンズですが、とても良いレンズです。

DA★200mmも持ってますが、比べても、ほとんど遜色のない描写力と思います。
私は、だいだいF8前後で撮りますから、開放F値が明るくないのは問題ありません。逆に、F値が暗い分、値段もリーズナブルなので、ありがたいです。

標準ズームHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRも、とても、描写力がよいレンズです。こちらも、開放F値が暗い分、値段がリーズナブル。
DA 16-85mmとDA 55-300mmの2本あれば、ほとんどの場面で写真が撮れてしまいます。それも、高画質で。

書込番号:26260109

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/08/11 02:49(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

星景写真から

野帳撮影まで

>Photo研さん
コメントありがとうございます。
16mmから300mmまで、この2本で本当に事足ります。
300mmではハーフマクロに近い近接能力ですし、16mmではF3.5でも星景写真に使えます。
K-3VにしてからはISO感度をほとんど気にせず撮影できるのもこの2本を使うメリットです。
おっしゃる通り価格も非常に良心的です。

書込番号:26260256

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/11 22:23(1ヶ月以上前)

>風 丸さん

返信、ありがとうございます。
ほんと、こんな良いレンズをこんな値段で出してしまったら、他のレンズが売れなくならないかと、出た当時、心配しました(笑)

ただ、この2本、長年使っているので、数か月前頃から、徐々に、AFが効かなくなる症状が現れてきました。
いよいよAFが効かなくなって、故障と思って、大阪のサービスセンターに持ち込んだら、「電気接点の接触不良です」と言われました。
担当の方が、一生懸命接点を磨いてくれたようで、見事にAFが復活してました。
今も、また、ちょっとずつ、AFが働かない症状が出始めました。また、しっかり磨いてやらないと、と思います。

書込番号:26260949

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2025/08/12 07:59(1ヶ月以上前)

>Photo研さん
おはようございます。
どちらのレンズも発売当初から使用しているので確かにくたびれてきています。
55-300は同様に接点の不具合が起こり、都度磨いています。
16-85は鏡胴のガタつきが気になりクラブハウスで見てもらいました。
許容範囲の動きとかで以降安心して使っています。
後継レンズが出ればお布施しないといけませんね。

書込番号:26261175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ265

返信90

お気に入りに追加

標準

Flower season of Japan

2024/04/14 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

お疲れさまでした

ペラペラヨメナ(エリゲロン、園芸種)

モッコウバラ(園芸種)

セイヨウタンポポ(帰化植物)

はてさて
花の国としての日本の本領発揮の季節になりました

ソメイヨシノは別格として単独でテーマとなるので
その後を彩る花々に魅せられていきましょう♪


とりあえず
最近のお散歩用メインカメラのZfcと
Z28/2.8SEでお手軽写真

一部、シャドウハイライト、トーンカーブいじってます

書込番号:25699096

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/14 16:07(1年以上前)

花マクロ

ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんにちは。
花マクロの画像はありませんか?

書込番号:25699195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/04/14 19:13(1年以上前)

ハナモモ(源平しだれ桃) タムロン180mmF3.5マクロ

芝桜 SONY DT16-50mmF2.8

ツツジ タムロン180mmF3.5マクロ

オオシマザクラ タムロン180mmF3.5マクロ

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

こんにちわ。春は街も山野も様々な花の彩りを感じる季節ですね。

書込番号:25699455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/14 21:00(1年以上前)

>乃木坂2022さん

では撮りおろしのうちのデージー♪

その花はなんてやつです?

書込番号:25699623

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2024/04/14 21:43(1年以上前)

最近のサンプルスレ2連投なんて
なんかあったん?

書込番号:25699689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/14 22:18(1年以上前)

>最近はA03さん

よいですねえ♪
春を感じます(*´ω`*)

てか180/3.5って100/2.8マクロってEXIFでは記録されるのか
まあ焦点距離は180mmと認識しているようなのでIBIS的にも問題は出なさそうだけども

書込番号:25699741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/14 22:23(1年以上前)

>WIND2さん

つうか僕は元々作例バンバンアップする系なので
最近アップしてなかったのがイレギュラーだがな(笑)

D7000、Z50とDXメインかい?
マクロでは相対的に寄れるから重宝するよね

書込番号:25699748

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2024/04/14 22:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>D7000、Z50とDXメインかい?
いや、Zfcに合わせただけ。

書込番号:25699767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/14 22:49(1年以上前)

>WIND2さん

了解♪

書込番号:25699787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/15 05:30(1年以上前)

植え込みの花をスマホで撮ってみました。

書込番号:25699968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2024/04/15 10:59(1年以上前)

ゴミだらけ( ゚ー゚)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

今朝の河口湖です( ゚ー゚)♪

書込番号:25700241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2024/04/15 17:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
私もたまには花の写真を撮ります。
近所の桜ですけど。

書込番号:25700636

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/15 21:35(1年以上前)

花マクロは今シーズンはまだ撮っていないので、週末までになんか撮ってみます。

先日撮ったチューリップを。
レンズはSMC PENTAX SOFT 1:2.2 85mm

書込番号:25700972

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/16 00:11(1年以上前)

>koothさん

ラベンダー良いですねえ♪

花マクロはスレ的には脱線した方向なので
無理に載せなくて良いですよ

書込番号:25701144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/16 00:12(1年以上前)

>光速の豚さん

ソメイヨシノぽいですが
河口湖だとちょうど今が満開ですか?

富士山と合わさって良い感じですね♪

書込番号:25701146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/16 00:16(1年以上前)

>雪野 繭さん

近未来ぽくてよい世界観♪

さすが人形撮ってるだけあって世界観出してきますね

書込番号:25701150

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/16 23:09(1年以上前)

取りあえず今日撮ってみたものを。

お花は多分オルレア。

機材はPentax Q10にLAOWA 60mm UltraMacroで手持ち撮影。
シャッター速度を確保するためにやや暗めに撮影して、
RAW現像で明るさを戻しつつAIノイズリダクションをかけた感じです。

書込番号:25702271

ナイスクチコミ!9


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2024/04/17 01:04(1年以上前)

スマホぉ

書込番号:25702367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/04/17 16:48(1年以上前)

これは良スレっすねぇ。
東北はまだまだソメイヨシノの季節なので、数日前に撮った桜で投稿させて頂きます。

書込番号:25703099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/04/17 16:52(1年以上前)

あ、ソメイヨシノは別スレの方が良かったかな?
失礼しました。

書込番号:25703105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/20 18:30(1年以上前)

>koothさん

うちのオルレアも咲きだしたけども
マクロで撮るとそんな感じなんだね♪

書込番号:25707486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/04/20 19:29(1年以上前)

八重桜 タムロン180mmF3.5マクロ

八重桜にシジュウカラ タムロン200-500mm(A08)

ツツジ タムロン180mmF3.5マクロ

ツツジ タムロン180mmF3.5マクロ

「桜」(ソメイヨシノ・ヒガンザクラ系)も一段落、これからは「八重桜」「ツツジ」をはじめいろんな花が次々と咲き始めますね。

書込番号:25707571

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/21 11:22(1年以上前)

>WIND2さん

ネモフィラ良いですねええ

今、咲いている花を
今、撮影し
今、アップ

するのがこのスレの主旨なので♪

花で季節を感じる

書込番号:25708373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/21 11:25(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

今咲いている花なら大丈夫です

花まみれのEH500良いですねえ♪

書込番号:25708377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/21 11:30(1年以上前)

>最近はA03さん

ローキーでしっとりした感じ良いですねえ♪

個人的には今はハゴロモジャスミン狙いかなあ(笑)

書込番号:25708383

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/21 12:21(1年以上前)

昨日、昆虫観察でうろついた際に見かけたお花を貼らせていただきます。

書込番号:25708454

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/04/21 17:12(1年以上前)

水芭蕉、菜の花、キクザキイチゲが咲いてました。
東北も春が来ましたね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

どもっす。

書込番号:25708793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/22 10:33(1年以上前)

>koothさん


キュウリグサ、アカツメクサ(帰化植物)、ヘラオオバコ(帰化植物)、ヒメジョオン

雑草も寄って撮ると味がでますよね♪

書込番号:25709645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/22 10:39(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

水芭蕉ってもう咲いているのですね
尾瀬で見たのを思い出します

菜の花畑と三重塔がめちゃ良い感じですね♪

書込番号:25709653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/22 13:00(1年以上前)

ハゴロモジャスミン

マーガレット

とりあえず僕の中ではソメイヨシノが終わると
モッコウバラとハゴロモジャスミンという感覚

雨上がりの曇りなので光の柔らかさを生かして寄りな写真で

マーガレットは年中咲いてるので季節感ないけど
とりあえず僕が一番好きな花だったりする(笑)

書込番号:25709805

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/23 12:42(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>雑草も寄って撮ると味がでますよね♪

味はありますね。
自分の場合は、
ヒメジョオンの花の上の小さなカミキリとかを
探したりするので、
寄るのにはある程度慣れているけれども、
引きの構図整理が弱いです。

書込番号:25711059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/23 19:05(1年以上前)

>koothさん

コデマリとローダンセマムですねえ
どちらも雰囲気あって良い花♪

書込番号:25711506

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/24 15:30(1年以上前)

樒の花。

イワウチワ…山頂付近では最盛期でした。

キンキマメザクラの花かと…既に終盤でした。

藪椿の花。

ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんにちわ。
山登りで撮りましたお花など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。

書込番号:25712563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/24 16:57(1年以上前)

>nakato932さん

キンキマメザクラ
はじめて見たけど花が下向きに咲き
ソメイヨシノと同じく葉が出る前に花が咲くんですね

下から見上げた構図だと面白いかも♪

書込番号:25712658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/29 10:41(1年以上前)

GW前半、新潟県で撮った花を貼っておきます。
チューリップとか桜各種(ソメイヨシノが一部残っていました)、スイセン辺りがよく見られました。

書込番号:25717909

ナイスクチコミ!8


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/29 10:57(1年以上前)

中央から右側にかけて、南禅寺です

花と競う新緑

京都市の、けあげ浄水場、撮影場所です

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご参加の皆様、こんにちは。

どうぞよろしくお願いいたします。

昨日(4/28)写した、
つつじなど貼らせていただきます。

書込番号:25717928

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/29 22:31(1年以上前)

>koothさん

カエデ、ナニワイバラ、スミレですねえ

季節感ある花々♪

書込番号:25718707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11237件

2024/04/29 22:35(1年以上前)

>sioramiさん


琵琶湖疎水の南禅寺ですねえ♪

京都で一番好きなとこです(笑)
ツツジの季節も良いですね

書込番号:25718711

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2024/04/30 21:09(1年以上前)

クッキリクッキリと
ボケボケボケと

書込番号:25719579

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/09 12:46(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

滋賀県大津市の柳が崎にある
イングリッシュガーデンの花です。

書込番号:25729047

ナイスクチコミ!8


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/14 18:34(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

春バラを追加です。

書込番号:25735030

ナイスクチコミ!8


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/08 19:23(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、
こんにちは。

8月のアジサイです。
日陰で1か月以上、猛暑、熱暑、残暑に耐えていました。

書込番号:25883319

ナイスクチコミ!8


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/10 12:29(1年以上前)

図書館のベンチ

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、
こんにちは。

9月のサルスベリです。
猛暑と残暑に耐えて咲いていましたが、
そろそろ年貢の納め時です。

年貢はもちろん米で納めます。その米は、
滋賀県下のスーパーでは、1kgあたり¥500 程度で
売られています。

もっとも、滋賀県は農業県なので農家が多く、
スーパーで米を買う人は少数派かも知れません。

Nikon1 J5

書込番号:25885226

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/11 12:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、
こんにちは。

サルスベリ、イネ、ベンチ、
同工異曲で失礼いたします。

書込番号:25886358

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/14 07:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、おはようございます。

秋の七草のひとつ、葛の花を見つけました。
α7B
キヤノン EF50mm F1.8

----------------------
秋の七草
ハギの花 オ花 葛花 ナデシコの花
オミナエシ またフジバカマ アサガオの花
(芽之花乎花葛花瞿麦之花姫部志又藤袴朝?之花)
万葉集 8-1538

書込番号:25890076

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/17 13:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

そろそろ、
秋の花の季節が始まると
思いますので、しばらくつないでみましょう。

ヒガンバナ クズの花  サルスベリ

書込番号:25894180

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/22 11:37(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

秋の花の中で、おそらく一番地味な花、
オトコエシを貼らせていただきます。

秋の花のシーズンはまだまだ先でしょうね。

書込番号:25899871

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/29 07:23(11ヶ月以上前)

キアゲハの季節も終わりに近づいているようです

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

ヒガン花がそろそろ盛りのようなので、
ちょっと貼っておきますね。

滋賀県 高島市 今津町の桂浜園地です。

書込番号:25907960

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/05 14:48(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

そろそろ秋バラが始まりますので、
少し貼ってみますね。

書込番号:25915422

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/12 19:53(11ヶ月以上前)

オミナエシ

フジバカマとメスグロヒョウモン

夏の続きも一枚

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

秋の花を少々貼ります。

書込番号:25923429

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/17 19:24(11ヶ月以上前)

山の端の月

山の端  月が入ったあと

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

せっかくの秋ですから、
花だけでなく月も少々貼ってみます。

--- 雑学です
  暗きより 暗き道にぞ 入りぬべき
     はるかに照らせ  山の端の月
(和泉式部 拾遺和歌集 1342)

書込番号:25929410

ナイスクチコミ!8


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/23 22:24(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんばんは。

やっと秋バラのシーズンが始まりましたので
少々貼ってみましょう。

今年の夏の雨の少なさが影響して
近畿ではどこも秋バラは遅れているようです。

春バラとは別にある秋バラの魅力、
〜 気品のようなもの 〜 を写したいものですが、
なかなか至りません。

書込番号:25936146

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/27 08:42(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

秋バラの続きです。

秋バラ、
写している人はたくさんおられると思います。
他の人の撮影例も拝見したいものです。

書込番号:25940061

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/29 08:23(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、おはようございます。
秋バラの続きを貼らせていただきます。

ここのバラ園は、栽培をしておられるYさんが
春バラは”たくさんの花の威力”を大切にして、
対して、
秋バラでは”一輪の魅力”を大切にして剪定しておられます。

そのおかげで、一輪ずつ花をじっくりを見ながら
写すことができました。
(滋賀県 湖西浄化センター内バラ園)

書込番号:25942274

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/01 07:48(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、おはようございます。

秋バラの続きを貼らせていただきます。
今回は白バラの小特集です。

撮影場所
滋賀県湖西浄化センターバラ園
11/3(日)まで、一般公開中
滋賀県大津市苗鹿3丁目 1-1

-------------
α7B
シグマ 105mm F/2.8 マクロ

書込番号:25945525

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/04 07:56(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、
おはようございます。

またまた、秋バラです。

書込番号:25948940

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/09 09:23(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。

当地では秋バラのシーズンは終了です。
したがって、秋バラの最終回を貼らせていただきます。

次は、菊になるのかな?

書込番号:25954845

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/18 20:16(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんばんは。

花の代替品で、湖岸の紅葉です。
左端は、イチョウ
中央は、黄葉の途中の くぬぎ
右端は、カエデ です。

日の出の直後、横からの太陽光で写しています。

書込番号:25965911

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/03 20:22(9ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんばんは。

花の代替品で、琵琶湖西岸の紅葉です。

もう少し詳しく書きますと、
比叡山延暦寺の山ろくにある、
日吉大社の紅葉です。12月1日。

書込番号:25984612

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/04 18:47(9ヶ月以上前)

色違いも一枚

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんばんは。

花の代替品で、琵琶湖西岸の紅葉
その2です。

比叡山延暦寺の山ろくにある、
日吉大社の紅葉、 12月1日。

書込番号:25985776

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/22 14:35(6ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
春の花の季節がめぐって参りました。

春と言えば花、花とと言えば桜、
ですが
その少しだけ前の梅をはらせていただきます。
--------------------------


春がすみ色のちぐさに見えつるは たなびく山の花のかげかも (古今2-102 おきかぜ)

書込番号:26119363

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/28 18:10(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
3/24
白梅
大津市 皇子が丘公園
α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26162693

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/28 18:13(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
3/24
ハツミヨザクラ
大津市 皇子が丘公園
α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26162695

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/28 18:16(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
3/29
ソメイヨシノ 開花
京都市 山科区
α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26162699

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/28 18:20(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
4/14
海津大崎の桜
滋賀県マキノ
α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26162703

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/28 18:23(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
4/19
近くの公園の桜
滋賀県 大津市
α7B
タムロン 28-200mm

書込番号:26162709

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/28 18:26(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
4/23
うつろう桜
Nikon 1 J5
1 NIKKOR VR 10-30mm

書込番号:26162711

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/28 18:29(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
4/25
植物園風景
京都府立植物園
Nikon 1 J5
1 NIKKOR VR 10-30mm

書込番号:26162716

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/28 18:33(5ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
4/25
葉桜とウコンとボタン
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26162723

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/02 10:02(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
4/27
ボタン (ちょうど満開)
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26166606

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/02 10:06(4ヶ月以上前)

各位

前の投稿  レンズが間違っていました

正 シグマ 105mm マクロ  です


書込番号:26166610

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/02 10:12(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/1
藤 (一名、砂摺りの藤)
滋賀県草津市 三大神社
α7B
Sony FE 16-35mm F4 SEL1635Z

書込番号:26166614

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/02 10:22(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/1
熱帯スイレン
滋賀県草津市 水生植物公園みずの森
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26166626

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 12:15(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/5
遅咲きの牡丹
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26170627

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 12:17(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/5
咲き始めた春バラ
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26170629

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 12:18(4ヶ月以上前)

カザグルマ

ミヤマオダマキ

ヤマアジサイ

シラン

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/5
春の山草野草
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26170632

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/06 12:21(4ヶ月以上前)

園内の風景

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

-----------------------
5/5
芍薬(早咲き)
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)

書込番号:26170633

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/09 07:00(4ヶ月以上前)

華燭の典

銀月

恋唄

通潤

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。


------------------------
5/8
シャクヤク
大阪府久宝寺緑地内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 28-200mm (ホントに便利なズーム)

書込番号:26173444

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 11:26(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/11
シャクヤク
京都府立植物園内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 50-400mm 
(ハーフマクロも使える便利なズーム)

書込番号:26182604

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 11:29(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/11
春バラ
京都府立植物園内
Sony α7B
タムロン 50-400mm 
(ハーフマクロも使える便利なズーム)

書込番号:26182608

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 11:33(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/14
春バラなど
滋賀県大津市柳が崎のイングリッシュガーデン
Sony α7B
タムロン 50-400mm 

書込番号:26182613

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 11:36(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/16
春バラなど
滋賀県大津市柳が崎のイングリッシュガーデン
Sony α7B
タムロン 50-400mm 

書込番号:26182616

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/27 17:01(4ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/21
春バラ
滋賀県湖西浄化センター内のバラ園
Sony α7B
タムロン 50-400mm 

書込番号:26192086

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/27 17:06(4ヶ月以上前)

クイーン オブ スウェーデン

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/23
春バラ
滋賀県湖西浄化センター内のバラ園
Sony α7B
タムロン 50-400mm 

書込番号:26192091

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/30 07:10(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。

------------------------
5/26
春バラ
滋賀県湖彦根市 庄堺公園内のバラ園
Sony α7B
タムロン 28-200mm 

書込番号:26194676

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/19 07:56(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
5/29
遅咲きの春バラ
滋賀県湖西浄化センター内のバラ園
Sony α7B
タムロン 28-200mm A071

書込番号:26214256

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/20 06:37(3ヶ月以上前)

水がきれいなところです

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/2
石田川周辺の散歩コース
滋賀県 近江今津
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26215117

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/21 06:36(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/6
花ショウブ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26215986

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/22 06:12(3ヶ月以上前)

品種 藤娘

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/6
咲き始めたアジサイ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26216853

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/20 14:25(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/6
6月になってもがんばる春バラ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26242624

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/09 20:55(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。

------------------------
6/16
休耕田の花ショウブ
滋賀県 近江今津 浜分(ハマブン)
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26259293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング