
このページのスレッド一覧(全56153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
802 | 175 | 2025年9月8日 09:12 |
![]() |
26 | 11 | 2025年9月8日 07:23 |
![]() |
11 | 10 | 2025年9月8日 04:53 |
![]() |
363 | 158 | 2025年9月7日 16:35 |
![]() |
340 | 90 | 2025年9月7日 15:59 |
![]() |
11 | 0 | 2025年9月7日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


えっと・・・・ 代理でスレ立てます!(`・ω・´)ゞ
しばりょ〜ファンの方々 私がスレ主でごめんなさい<(_ _)>
カメラ本体、レンズ、テレコン、作例、などなど情報交換の場として利用できるスレです!
”写真張り付け”が基本ですが、メーカー、ジャンル問わず!!
等倍鑑賞したいときに色々なスレにおじゃましている現状やこんな写真撮ってきたよ、どこに貼ろう?をここに集約できたら楽ちんだなぁ?と、思いスレ立ててみました。
もちろん、綺麗に撮れたよ!見て〜!も大歓迎です\(^o^)/
こんなの撮ったよ!とか、見たい人のリクエストに持ってる人が作例を張り付けたり、専門スレに貼り切れなかったり・・等々情報交換できるスレとして活用していただきたいと思います。
あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます。
スレ主、多忙という言い訳のため、辺レスもままならないかもしれません。
ご参加のみなさんも貼り逃げOK。でよろしくお願いします\(^o^)/
前スレパート1 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19724884/#tab
パート2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/#tab
パート3 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20345852/#tab
パート4 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/#tab
パート5 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21005135/#tab
パート6 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21245738/#tab
パート7 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512987/#tab
パート8 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21676927/#tab
パート9 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21873120/#tab
パート10 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22121395/#tab
パート11 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22351181/#tab
パート12 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22806260/#tab
パート13 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23195655/#tab
パート14 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23457338/#tab
パート15 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23778091/#tab
パート16 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24177024/#tab
パート17 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24511149/#tab
もう一度書いておきます。
”写真張り付けスレ、あくまで情報交換の場ですので無駄な連投や荒らし行為、誹謗中傷等はお断りとさせていただきます”
ってことで・・・・・ RYO様かも〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!(^^)/
12点


>eternal_snow_rainさん
スレ立てお疲れ様です!
富士すぴ24耐写真を貼って行きます。 ^^b
写真チェックが進みません。まだまだ未チェックが有るので何度か貼りに来ると思いま〜す。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24511149/ImageID=3699917/
つうか、これ。 ISO25600の夜写真とは思えない写真ですね。
夜の移動物体、よっぽどしっかりシンクロしないとこうは綺麗にノイズレスで撮れません。
技術の高さは当然ですが、R3の高感度耐性も恐ろしいほどですね。
ビックリしました。 ^^
書込番号:24784259
8点

24HS耐久写真です。
E-M1Xとオリンパス300oF4で撮ってみました。
難しいですね。フェンス抜けませんでした。
下手→芯なし→SSアップ→フェンス溶けず
のスパイラルです。
書込番号:24784313
7点

>eternal_snow_rainさん
スレ立てありがとうございます^ ^
大きくみったいのみなさま、新スレおめでとうございます!
最近撮影に出かけられていないという事で、
在庫からお祝いでーす♪♪♪
RYOさん
かもーん^ ^
書込番号:24784812
7点

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!
早速のご参加ありがとうございますm(__)m
高感度写真 恥ずかしながら等倍で貼ってみました(^^)/
よ〜〜〜〜〜〜〜く観察して ほんとにR3の高感度耐性は素晴らしいのか?判断してください♪
一つ言えることは、、、
写真撮影で一番重要なのは 撮り手じゃなく機材です!(`・ω・´)ゞ
>mirurun.comさん
代行業務・・・・・ お金とってもいいんですかね?( *´艸`)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
まだまだ写真が少ないですねーーー! もっとたくさん貼りに来る事(`・ω・´)ゞ
・・・っていうか R3もR6も高感度耐性はあまり変わらないんじゃないです〜?
今どきのカメラは思い切って高ISO側で撮影しても問題なさそうですね^^
>笛吹いたら踊ったささん
気を使わせちゃってごめんなさい<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24783686/ImageID=3700666/
笛さんをはじめ 空港へ撮影に行く方々は皆さん超低速シャッター撮影が上手すぎます!
自分も何回かは(2回くらいか;;)行ったことあるんですが 真似できずに挫折しました><
あの〜〜〜〜 私は偽物なんですけど、、、 本物さん!まだですか?(´・ω・`)
書込番号:24785129
7点


◎eternal_snow_rainさん
、おっきく見隊の皆さんこんばんは!
パート18開店おめでとうございます!そしてありがとうございます。m(__)m
これからもよろしくお願いします。(^^ゞ
>eternal_snow_rainさん
代理お疲れ様です、m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
前スレ親分は頑固者なのでなかなか出てこないと思いますがきっとそのうちに我慢できなくなり出てきますよ、きっと。
モータースポーツの写真がありませんのでGW前から見守ってきた野鳥が昨日巣立ったので報告します。
鬼トリの証拠写真で失礼します。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:24788823
5点

皆さんこんにちは。
枯れ木も山の賑わいで貼らせて頂きます。
富士と鈴鹿のスーパーGTから。
耐久じゃ無くてスイマセン(笑)
それではまた。
書込番号:24789262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eternal_snow_rainさん
等倍の皆さまこんにちは。
>銀塩メダリストさん
とにかく尊敬! ^^
>穴禁空歩人さん
いっぱい貼って下さいね!
今回の写真はD500です。
このカメラは何年ぶりになりますか…
5年ぶり位になるかもしれません。
やっぱり素晴らしいカメラですね。
ほんと無理にミラーレスに替える必要性有りそうに有りません。^^
普段家のサーキットで撮る設定のまま撮ってしまいました。ISO400のまま… 気付かなかったのは私が未熟な為ですね。○| ̄|_
でも写りは悪くなくネガキャンにならない程度には撮れたと思うので貼らせて頂くことにしました。^^
書込番号:24789605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!
EOS R7を入手し ちょっと手軽に動いてる(飛んでる)のんが撮りたくて〜
近くの公園へカワセミを狙いに行ってきました(`・ω・´)ゞ
しかし 異常なほどの暑さと行った時間が非常に中途半端で
鳴き声すら聞けず、 また私自身もこの暑さ2時間が限界だったので退散してきました><
その時に撮った写真を貼りますが、、、、 う〜〜〜〜〜ん。。。。(´・ω・`) 何とも、、、
RF100-500oにテレコン1.4倍装着 換算1120oです。
JPEGの等倍です(`・ω・´)ゞ 汚い写真でごめんなさい<(_ _)>
>銀塩メダリストさん
ご訪問ありがとうございます(^^)/
そうそう 本物のスレ主さんずーーーと待っているんですが なかなか出てきてくれません(T_T)
>穴禁空歩人さん
初めまして(^^)/
私 本物じゃなく偽物のスレ主ですが 宜しくお願い致します<(_ _)>
>始まりはStart結局はエロ助…さん
いや〜ほんとよね! 無理にミラーレスに移行する必要ないかもですね^^
・・・・ってR7を使ってみて思いました。 (;´・ω・)
んで〜〜〜〜RYO様!!
そろそろじゃない?? (´ー`)
書込番号:24809767
7点

>eternal_snow_rainさん
あら?
偶然ですが私も入手したんですよR7!
熱い上に撮りたい子がなんにもいないので、満足な試写が出来ません・・・
近くで撮ると面白いように捕まえてくれますね♪
書込番号:24809820
7点



eternal_snow_rainさん、等倍スレの皆様こんにちは。
遅くなりましたが、新装開店おめでとうございます。
少し出遅れましたが、R7でやっと等倍スレに参加できます。
前スレのスレ主がなかなか出てこないのが心配ですが、どこかでゴルフでもしてるんでしょう。
で、R7ですが、ブレにシビアという事だけは分かってきました。
それと、EFレンズとの手振れ補正の相性があるかもしれません。
本日は、三脚に乗せて、手振れOFFで撮影してきました。
では、また何か撮れたら参加させてください。
前のスレ主が現れたら、無条件でコメントさせてください。
書込番号:24821451
5点

>eternal_snow_rainさん
大きいモノ好きなみなさん
凝りもせずズックンですが貼らせてください。
早く雛が見たいです♪
書込番号:24821820
6点

>eternal_snow_rainさん
大きく見っ隊の皆さん( ノ゚Д゚)こんばんわ!
週末、カワセミさんと遊んできました(^▽^)/
そもそも久々にカメラを持ったので、色々めちゃめちゃでしたが、楽しかったでーす!
ご一緒させてもらった○○○さん、そろそろお待ちしてますよ〜
書込番号:24830724
6点


えたさん、ご負担をおかけしてますがスレ主を引き継いでいただきましてありがとうございますm(__)m
感謝感激雨あられです ^^
また、等倍ご参加の皆さん、お久しぶりです(^o^)/
そしてお声がけいただいた皆様、ありがとうございますm(__)m
しばらく謹慎しておりました〜・・・・
最初は一月ほど?なんて思っていました。
が!
その間に仕事の方も忙しくほぼカメラにも触れず、参加しようにも写真がない!!って状態でした_| ̄|○
撮影に行けたのは24耐とカワセミ撮影の二回ほど
しかもカワセミ撮影もスケジュールの都合で2時間と少し。
次回、撮影予定もなく、またお盆まではほぼ休みなしの状態なのでまたしばらく来れないかと思いますが、ちょっとだけ撮れたカワセミさんでご勘弁
今後はボチボチ、なんか撮影に行けたら参加?な感じで行こうと思っていますのでよろしくお願いします。
書込番号:24842193
8点

eternal_snow_rainさん,おっきく見隊の皆さんこんばんは!
〇eternal_snow_rainさん
遅れまして大変申し訳ございませんm(_ _)m
情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート18の
開設おめでとうございます
代行スレ主!お疲れ様です
最後まで頑張ってくださいね
たまにですけど
参加するのでその時は宜しくお願いしますm(_ _)m
とうとう大御所
真打ち元スレ主が出てきましね(^o^)
バンザーイ!!
貼り付け写真ですが
5月に鳥取の伯備線で撮った鉄写真を貼ります
私は鉄写真しか無いので申し訳ございません。
書込番号:24842649
7点

eternal_snow_rainさんと御参加の皆様こんにちは。
>銀塩メダリストさん
色々な被写体撮られてて感心と刺激頂いています。^^
またかわいいのお願いしますね。
>笛吹いたら踊ったささん
時間が無いなかカワセミさんGETおめでとうございました。また宜しくお願いしますね〜
>mirurun.comさん
>jycmさん
R7とフクロウ流行りですね。羨ましいです。
今後もレポート楽しみにしています!
>柴-RYOの輔さん
復活ですね。最近特に忙しいよいですね。
とにかく健康第一で!
>写真云々さん
おやじどん、元気そうで何よりです。^^
EM1X、調子良さそうですね。
僕も最近使っています。純正34も値上がり前に買っちゃいました。値上り前と言っても34万しました。
他メーカーの34と比べたら高過ぎですよね。
>eternal_snow_rainさん
スレ主お疲れさんだすぅ。
最近年を感じる今日この頃です。
さて、私はですが凡そ1ヶ月前にぎっくり腰を産まれて初めてやってしまいました。
腰の骨がずれるのが確実に分かる様な体験でした。
腰自体は痛くなくなってもずっと腰回りが鈍痛と言うかなんと言うか… 気力も衰え何もする気も起きず休日はほぼ寝たきり生活でした。
1ヶ月経ってやっとカメラを持ち出す気力が戻り、多摩川ボートに行ってきました。
OLYMPUSで撮ってきましたが、ISO200で近場(100m以内位?)ならノイズも気にならず、結構解像もしますね。
出来はともかく良いシーンも撮れたので良かったです。
と言うことで4枚貼って帰ります。^ ^)
書込番号:24843261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>eternal_snow_rainさん
スレ主、お疲れ様ですm(._.)m
大変かと思いますが影ながら、、、気持ちだけは本当応援してます(^-^)/
私には出来ない事なのでリスペクト♪
>柴-RYOの輔さん
趣意(^_-)
えっと、トンビ撮りました^ ^
書込番号:24843910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おっきく見隊のみなさんこんばんは〜〜!!
すーぱーふぉーみゅらーの第6戦を観てきました^^
EOS R7をまともに使うのが初めてなのでワクワクで行ったんですが
結果は・・・・・(汗
写りは良いと思いますが やはりちゃんと撮らないと1/125でもブレます^^;
等倍でお見せするのは、、、、、 少し時間をください。<(_ _)>
>mirurun.comさん
SFではお世話になりました(^^)/
ずっくんかわいいですね^^ いつかボクも連れてって〜〜〜♪
>jycmさん
色々研究されてますね! さすがです。
私 R7をめっちゃなめてました^^; ちょっと練習が必要なカメラですね。
>笛吹いたら踊ったささん
あら〜〜〜こちらに来られてたんですか?
いつか私もご一緒させてください♪
>柴-RYOの輔さん
やっと来た^^!
忙しそうね^^; あまり無理はせず、なるべく早くお戻りくださいw( *´艸`)
何と言っても・・・・・ ボクでは役不足ですから〜〜〜〜! T_T
>写真云々さん
ご無沙汰してます〜(^^)/
鉄写真 たくさん見せてください!! 私は車かおねーさまだけですw
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ん? ぎっくり腰?? やっぱエロ君でも歳には勝てませんか^^
寝たきりの姿が想像できません〜〜〜♪
>Komachi-worldさん
センスの良い写真を撮るKomachiさん^^ うわさは聞いてますよ〜♪
応援の気持ちより・・・・ もっとたくさん写真見せてくださいね^^
書込番号:24845470
7点

こんばんは、皆様。
これからはフィルムの時代がきますよ〜 ^^
というわけで今日は久しぶりにフィルムで撮ってきました。
カメラはCanonEOS-1NRS
レンズはEF600oF4ISII
やっぱりフィルムは動くもの撮る時はISO100が良いですね。ISO200だと直ぐに粒子君が目立ちます。
あと、1Nも1Vもそうなんですが、これらのカメラが製品化された後のレンズは実はAFがとっても遅いのです。
これは想定外の誤算でした。持っているレンズの中では純正100-400が一番遅いです。ほとんど亀、いやナマケモノの動きでした。
その代わり、純正の456とか、IS無い時代のレンズは激速でした。
書込番号:24848405
7点

こちらのスレの皆さん、はじめまして。
どうぞ宜しくお願いします。
eternal_snow_rainさん、富士では見つけて声を掛けて頂き
どうもでした。
先日のスーパーフォーミュラ富士の写真を貼っておきます。
R7はフルサイズ換算8000万画素オーバーの高画素機なので
レースの写真を等倍できっちり止めるのは難しいですね。
私には無理です。汗
1枚目はウィニングランでレーシングスピードではないので
そこそこ捉えらえました。
が、他3枚は、シャッタースピードは速くしているものの
ヘルメットのバイザーのロゴは止められません。
私は等倍ではなく50%でチェックしてブレていなければ
「OK」にしてます。笑
R7でメットのロゴをきっちり止めれれる人は凄いなぁと思います。
ではでは。
書込番号:24850729
5点

おっきく見隊のみなさんこんばんは〜〜!!
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ん〜〜〜〜〜フィルムの時代?? 来たら困りますね!
なんたって僕は写ルンです以外使ったことありませんから(^^)/
>zc777さん
いらっしゃいませ〜〜♪
こちらは被写体はなんでもOK! 等倍でも等倍じゃなくてもOK!ですので
お気軽に訪問してくださいね^^
R7 確かに高画素ゆえの難しさはありますね;
でも・・・ 自分も微ブレのオンパレードでしたが、逆に燃えちゃいます^^
泊まり物?ならテレコン2倍でもかなりの高画質だったので
ちゃんと撮れさえすれば 今までのキヤノンのAPS-Cには無い綺麗な写真が撮れると思います!
久しぶりに練習しなきゃ〜〜って思えるカメラに出会えて幸せです♪
今日はちょっと出張中なので 一枚しか貼れなくてすみません(汗
しかもタブレットからなのでひどい写真かも、、、、(←いいわけw
書込番号:24850859
6点

>eternal_snow_rainさん
大きいモノ好きのみなさん
こんばんは。
あんまり大きくない画像ですが久しぶりの被写体撮ったので貼っていきます。
>zc777さん
お世話になりました♪
書込番号:24852095
6点

eternal_snow_rainさんと愉快な仲間の皆様
お早うございます。
>zc777さん
どうもいらっしゃいませ〜 ^^)/
さて、わたくしも誘惑に勝てずR7を手に入れました。
まだこちらのカメラについて良く分からない状態ですが、今のところ楽しく撮れています。
問題は縦グリが無いところでしょうか。
縦グリップ有る無しでは疲れ方が全然違いますね。
一昨日は部屋のミニカーサーキット、昨日は炎天下の江の島でテスト撮影してきました。
ボートレース撮影が楽しみです。^^
書込番号:24858337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さて、話は戻り?これから流行るフィルムカメラのことですが、前から欲しかったF2用のアイレベルファインダーを遂に見つけて手に入れました。
これで完璧なオール機械式カメラとなりました。^^
フォトミックファインダーは大きく角ばっていてバランスもカッコも悪かったのですが、これで頭がシュっとなってとってもカッコいくなりました!^^v
露出ももちろん自分で光を読んで設定しますが、これが楽しい時間なのです。
夏の光量と冬の光量が2段くらい変わるのも今回実感できました。
実は失敗して全てオーバー気味に撮れていました。
それはそれで味も有るのですが、今回は少し暗く調整しました。
あと、スナップ的な写真を4枚選びました。^^
写真を撮る動機は「ああ、雲と青空が綺麗だな」とか、「花が良い色してるな」とか、美しい風景や景色とか、色々あると思いますが、今回はより意図なくよりスナップ的になんとなくシャッターを切った写真です。
なんか良い感じです。^^
書込番号:24859913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

さて、話は戻り?これから流行るミラーレスカメラのことですが、前から欲しかったR7手に入れました。
これで完璧な瞳をオートで撮れるカメラとなりました。^^
露出は勿論機械任せ、これが楽ちんです。
夏の光量と冬の光量が2段くらい変わるのも機械任せなので分かりません。
たいして失敗しませんが全てオートで撮れていました。
それはそれで楽なんですが、今回は少し明るく調整しました。
あと、スナップ的な写真を4枚選びました。^^
写真を撮る動機は「そこに鳥が居る」とか、「雛が出てきた」とか、色々あると思いますが、今回はより意図なくよりスナップ的になんとなくシャッターを切った写真です。
鳥にはちょっと広角ですが、なんか良い感じです。^^
書込番号:24859944
7点




>eternal_snow_rainさん
大きくみったいの皆さん、こんばんは!
さる日曜日に、千歳基地航空祭があって遊びに行ってきました^ ^
3年ぶりの航空祭で楽しかったです(^^)
ちょっとレタッチで遊んだのもありますが…
ペタペタと証拠写真を( ´Д`)y━・~~
書込番号:24864748
4点

eternal_snow_rainさんと等倍チェック必須の皆様、おはようございます。
先日、富士のSGTに行ってR7にサーキットデビューさせて来ました。
どうなんでしょうね。
今回失敗したなぁと思うのはワイヤーが重なってしまっている様な感じで撮影位置をよく吟味しなかった事。
その為、何となくコントラストが低く、AFも網に持ってかれる回数が多く、進化してるはずのAFを実感できなかった事です。
もちろん、振りの未熟な点が一番悪いのですが1回目としてはまあ良しといたいかな。と思います。次、頑張ります!
戦闘機、良いですね。 機会が有れば撮りたいです。 ^^
書込番号:24869675
4点


さらに追加です。
最近マイブームのEOS-1NRS写真です。
撮っている時はAFが遅いなあ、フェンスに微妙に反応するなぁ... 全滅か?
なんて思っていましたが、思っていたよりは出来は悪くありませんでした。 ^^
書込番号:24870796
4点

皆さん、こんばんは。
>eternal_snow_rainさん
代理のスレ立てご苦労様です。
先月から今月にかけて陸海空の自衛隊の装備品をいろいろと撮影したので4枚ペタペタと貼り付けさせて頂きますね(^^)
書込番号:24873841
2点

eternal_snow_rainさん、等倍スレの皆様 こんばんは。
R7のボートレースデビュー写真です。
まず600oから。
換算960oですが、ボートレースでは一番合う画角な様な気がします。
今回、初めて電子先幕シャッターで撮ってみました。今までは歪みが出るんじゃないか?と無知で要らぬ心配をして、頑なにメカシャッターを使っていましたが、どうやら歪みは出ない様で。 ^^;
家のミラーレス全てで電子先幕設定にしました。 ^^
書込番号:24876812
5点

次に600o+2倍エクステ写真です。
今回はボートデビューで低速にしたくなかったのでISOを上げてシャッタースピードを維持して撮りました。
低速で止める自信も無かったので。 ^^;
やはり、等倍出しだと輪郭が辛い感じになりました。上手に撮れれば輪郭も綺麗に写せるんでしょうか?
修行に終わりはないですねぇ ^^v
書込番号:24876821
6点

eternal_snow_rainさんと等倍スレにご参加の皆様
こんにちは。
なんだか連投連投になっていまい申し訳ございません。
先日、念願のSONYのFE400mmF2.8を手に入れることが出来ました。α7Wと言う今のSONYの最新型?カメラもとても評判が良いので手に入れました。^^
取り敢えず、撮れた鳥写真を4枚。
カメラもレンズも評判通りとても良い感じでした。
今までのSONYっぽい低感度でも出るノイズと下手くそなノイズ処理の問題も大きく改善されてると感じました。凄いねSONY!ばんざーい! (^ ^)/
書込番号:24878822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>eternal_snow_rainさん
大きくみったいみなさん、こんにちは^ ^
世間は、コロナ第7波で感染者増えてますが、
こちらの周囲でも感染者が出たので、念のためPCR検査しました
結果は陰性だったのですが、長蛇の列で混んでました(私は予約してたので、すぐできました)
航空祭の後、カメラ触れてないので、在庫からチマチマと^ ^
>始まりはStart結局はエロ助…さん
R7おめでとうございます! と思ったら、α7Wも!!
今度お会いする時見せてください?
>eternal_snow_rainさん
スレ主ありがとうございますm(._.)m
今度、ご一緒出来ると嬉しいなぁ〜
宜しくお願いします!
書込番号:24879153
5点

>eternal_snow_rainさん
デカいが正義!な皆さん
なんかトンビのデカいの撮ってきました。
デカいけどちょいちょいトリミングしてます…
写りは不問でお願いします(笑)
書込番号:24881061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

eternal_snow_rainさん、等倍の皆さん、こんにちは。
リサイズするとそれなりなのですが、等倍で見るとブレがバレます。笑
そんな写真を2枚貼っておきます。
私は野鳥は撮らないのですが、野鳥の飛翔写真をたくさん見たいです。
皆さん、宜しくお願いします〜
ではでは。。
書込番号:24882111
5点

>eternal_snow_rainさん
前二枚は電子先幕で三脚使用。
後ろ二枚は電子シャッターで手持ち。
やっぱ三脚のほうがよさげ。。。
>zc777さん
今日はエロス毛よろしくね♪
書込番号:24885716
5点

ご参加の皆様、こんにちは。
週末にもてぎのスーパーフォーミュラーに行ってきました。
土曜日は雨、日曜は晴れの天気でした。
テント暮らしも堪能して参りました。^^
設営がだんだん上手になってきています。
今回は自炊もいたしました。少しお焦げができましたが、そのお焦げも大変美味しく感じました。
今回の機材はα7Wと純正428+倍コンです。
シェイクダウンをかねて練習してきました。
なかなか良い感じでした。^^v
書込番号:24891262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さて、同日に行われたフォーミュラーLightsも撮ってきました。
今回はα7R4とα9IIも持っていったのですが、α7Wが一番良く撮れました。
これからが楽しみです。^^
書込番号:24891272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


また連投になっちゃいそうですが。
サーキットでα9II写真がマジで全滅だったので、特訓が必要と思いまして、多摩川ボートで特訓して参りました。
止まりませんねえ…
書込番号:24898519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>eternal_snow_rainさん
大きくみったいのみなさん、こんばんは^ ^
8月が終わろうとしてますが、今月はカメラ触ってません・・・
月初に、横浜へ点検とちいちゃいゴムの交換に、旅に出したら
まだ帰ってこない。
おーいNikon、早く治してよ(涙)
てなわけで、在庫から、羽田nightをペタペタと。
書込番号:24900540
5点

eternal_snow_rainさん、等倍スレ御閲覧の皆様こんにちは。
久しぶりに夜の羽田にいってまいりました。
かなり久しぶりです。
羽田には何度か行ってはいたのですが、最近は昼から行くと夜まで体力気力が持たず、夜の部開始前に現場を離れることが多かったんです。
今回はちょうどおお寝坊しまして夜から行動したので撮ることが出来ました。
カメラは羽田デビューのR7で、レンズは328です。
勘を取り戻しきれず、まだまだ練習せねばなりませんが記念に4枚貼っていきます。
書込番号:24909248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

eternal_snow_rainさん
御参加の皆様お早うございます。
昨日と一昨日、富士のWECに行って参りました。
前回もてぎで全滅だったα9IIの雪辱を果たすべく。
まあなんとか撮れたのではないかと思います。
写真はパパパ〜と閲覧ソフトで流し確認してスマホ持ち歩き用に長編3500にリサイズしましたが元画像もそれなりに見れる写真です。
まずは少し安心出来ました。^^
書込番号:24919212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eternal_snow_rainさん
御参加の皆様お早うございます。
昨日、地元の山の渡りに行って参りました。
いつでもどこでもほぼ全滅だったR7の雪辱を果たすべく。
まあなんとか撮れたのではないかと思います。
写真はパパパ〜と閲覧ソフトで流し確認してスマホ持ち歩き用に長編2500にリサイズしましたが元画像もそれなりに見れる写真です。
まずは少し安心出来ました。^^
書込番号:24919350
4点

にちは〜 ^ ^)/
テント生活の成長ぶりの写真で〜す
今年の暮れには焚き火まで行く計画練ってま〜す!
>mirurun.comさん
薪集めお願いしますね〜 ^^
書込番号:24919579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャンプ生活が大好きな皆様こんにちは。
私も山に行ったら大きな鳥が飛んでいましたので写真を撮ってみました。
近いのはまあまあですが、遠い物は全滅でした。
テレコン外すか・・・
ちなみに野鳥図鑑みたいなやつを目指してます。
書込番号:24922662
4点

お早うございます。
練習してきました。
さて、焼き肉の件ですが、前回は始めに色々頼みすぎてお腹がパンパンになり、次回は少しずつ頼もうね、と反省したのですが、今回は。
アルコール飲料込みで量も内容も手頃と思われるコースメニューが出来てまして、ああ、これちょうど良いかも!って今回はコースを注文したのですが…
コースにご飯も含まれていることを知らずに別途大盛を頼んでしまい、コースの量も思いの外多く、最後の冷麺をほとんど食べる事が出来ませんでした。
幼い頃から、人様から出される食べ物はお米1粒も残さず全て有り難く頂きなさい!と厳しく育てられた私としてはとんでもない失態でございます。
次回はコースで頼む時は、先ずビール、その次にご飯(普通盛り、おかわり自由なので)を頼む様に致しましょう。
さあ、早くリベンジせねばなりません。
笛さん、次はいつでつか〜?
書込番号:24931687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



えーと、
焼肉は慌てて食べてはいけません。
先ずは、じっくりとメニューを見てご飯がおかわり自由なのを
確認しましょう^ ^
そして、早めにビールを持って来てもらって、グビグビと喉に流し込んで。
焼き網の陣地は、キチンと守って肉を焼きましょう^ ^
あと、冷麺が食べれるくらいの、ご飯の量にしましょう(^◇^;)
えろさん、遊んでくれてありがとうございます^ ^
次は、来月また仕事?が入りそうなので
それまでしっかりと、断焼肉します^ ^
書込番号:24932174
4点



eternal_snow_rainさん
御参加の皆ちゃま、こんにちは。
オイキムチが白いか赤いかは置いといて、
先日久しぶりにボートレースにD500を持って行きました。
ミラーレス全盛となっている今ですが、レフ機の何が不足なのでしょうねえ。
と改めて感じさせてくれるカメラですね。
ボートレースは水と絡むのが撮るがわとしては楽しみなのですが、実際は6台の内、何号艇がいつ、何処で水と闘うのかは分かりません。そのシーンが撮れるのは、ほとんど運と言う事ですね。
な、写真が撮れました。^^ 嬉しいので貼って行きます。
この日はこの他にも気に入る写真がかなり撮れました。
久しぶりに満足な日になりました。
書込番号:24941744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>eternal_snow_rainさん
そして、りょうさん
こんにちは(^^)
北海道は、そろそろ雪が降ってもおかしくない気候に
なって来ちゃいました・・・
ただでさえ出不精なので、中々カメラもさわれてない
そんな中、羽田で、最近パナを手にした方と、夜流し
して来ました。
夜、ヒコーキを北海道で撮るのは背景が真っ暗なので、
ちとキツイとこがあります・・・
相変わらず、楽しいひと時でした^ ^
また遊んでくださいねぇ^ ^
書込番号:24992601
4点

>eternal_snow_rainさん
等倍ファンの皆さん こんばんは(^.^)
緊急事態宣言でもないのに・・めっきりカメラ触る機会が減ってしまった今日この頃のわたくしですが、
昨日久しぶりに羽田に行って来ました。
まもなく冬鳥シーズン突入かと思いますが、布団から出るのが辛い季節に写欲が勝るかどうか、、今年はかなり微妙です )^o^(
あ、そう言えば笛さんにクリソツな方を羽田で見ました^ ^
書込番号:24995974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>eternal_snow_rainさん
>先代等倍王の柴-RYOの輔さん
>その他の皆さん
こんばんは。
レースを見に行ってきました。
写真撮りには行ってません(笑)
書込番号:24999325
4点

>現役等倍王の柴-RYOの輔さん と そのゆかいな仲間たちさん こんばんは!(`・ω・´)ゞ
ちょ〜〜〜〜ご無沙汰しちゃって申し訳けございません。<(_ _)>
私 前回写真を貼らせてもらった富士のスーパーフォミュラ―から
実は一度もカメラを触ってませんでした。 (´・ω・`)
これじゃ〜いけない!ってことで 久しぶりにサーキットへ行ってきました。
カメラの設定も忘れていましたが・・・・
まぁ私は レース車両を撮りに行ったわけではなく
ピットウォークとスポンサーステージの綺麗なお嬢さんを撮りに行ったので問題ありませんでした(^^)/
書込番号:25002147
4点

◎eternal_snow_rainさん
、おっきく見隊の皆さんこんばんは!
遅ればせながらミラーレスデビューしましたので報告です。
EVFに慣れないとだめですね。
近場でテストショットしてみましたので証拠写真貼らせて頂きます。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:25002629
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近くにアオサギもいましたが早々に飛び去ってしまいました |
水面に反射した太陽光が翼に当たってキレイでした |
餌に狙いを定めて水面に頭を突っ込みました |
残念、失敗。 このあと物陰に隠れてしまい遠くに飛び去りました |
>eternal_snow_rainさん、皆さん、こんにちは。
別用でカメラを持って出かけたものの情報収集不足で駆け付けたときにはイベントは既に終了していたので、何も撮らないで帰宅するのもなんだかなぁと思い急きょ近所の川でダイサギを撮影しました。
400mmまでズームできるレンズでも距離不足だったため、90Dの3250万画素を活かしてトリミングで対応しました。
等倍で見るとあちらこちらで色収差が凄く目立ってしまっているのはご勘弁くださいm(__)m
書込番号:25006310
3点

>eternal_snow_rainさん
皆さん、おはようございます。
福岡県の築城基地でF-2戦闘機の撮影を行いました。
等倍で見ても比較的キレイな写真を4枚アップさせて頂きますね。
書込番号:25010311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>eternal_snow_rainさん
皆さん、こんにちは。
今日は築城基地の海側で戦闘機を撮る合間の暇潰しに大型の野鳥を撮影しました。
等倍でまずまず見られる3枚だけ貼り付けさせて頂きますね(^^)
野鳥については殆ど門外漢な上、普段は海で鳥の撮影を全くしていないため3枚目の鳥の名前がサッパリ分かりません。
どなたか教えて頂けると幸いですm(__)m
書込番号:25011011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>eternal_snow_rainさん
大きいのがいい皆さん
おはようございます^ ^
シマエナガちゃんと遊んでもらいました。
珍しく鳥さんですよ。
ってなわけで…
>始まりはStart結局はエロ助…さん
珍しく、戦闘機ですねぇ
今度取りに来てくださいねぇ^ ^
書込番号:25019885
3点

皆様こんばんは〜
10月の末に撮ったのを今になってやっと見れました。
上手く撮れたのがあまりありませんでした。 ^^;
この日の焼肉は上手に頼むことが出来ましたね。
次はぜひチャンプ向かいの焼肉を。 ^^b
しかし4Kモニター、よく分かりません...
書込番号:25023804
3点

>eternal_snow_rainさん
大きく見ったい、みなさんこんにちは^ ^
もう、あっという間に師走ですねぇ…
そんな中、焼肉食べに行きました。
流れるように食べることができ、殿堂入りです。
今度は、チャンプの向かいのお店に行かねば^ ^
という事で、相変わらずの作例をペタペタと^ ^
書込番号:25048291
2点

eternal_snow_rainさん
おっきく見たいの皆さん、ご無沙汰しております。
えたさん、等倍スレの進行ありがとうございますm(__)m
相変わらず仕事に追われ+プライベートまで忙しくしており、まったく写真撮りにいけてません(-_-メ)
そんな状況ですが生存確認の意味も込めて、近所でお散歩中に撮った写真中心に数枚アップします。
正月休み、ちょっとは時間取れるかなあ?取れたとして写真撮りに行く気力があるかなあ?と、まだわかりませんが、また何か撮れましたらお邪魔します(`・ω・´)ゞ
>eternal_snow_rainさん
サーキット、いいなあ〜・・・イベント関係も仕事上のものばかりで、ここにアップできるような写真ないです(*ノωノ) 新兵器の使い心地は如何ですか?
>笛さん
相変わらず精力的に流してますね〜〜〜(*^-^*)bそちらは大変な季節に突入のようで・・・温泉入ってお体ご自愛ください♪
>えろちゃん
いろいろすごいことになってるね(;^ω^) 私はカメラレンズともにすっかりスリムになりましたよ〜。 なんにせよ、写真撮りに行かなきゃ始まらない(*ノωノ)
>早坂明さん
鳥さんは私も詳しくありません(;^ω^) 多分カモメ系かと(笑) 戦闘機もかっこいいですね〜♪
>ぎんさん
シマエナガさん可愛すぎて反則!! って、ヤマセミはどうした〜〜〜〜〜!!!ぜひ次回訪問した時に連れて行ってくだされm(__)m
>みる兄
猛禽さんの大遠征お疲れさまでした!レースはもてぎ? 猛禽シーズン突入ですが最近は撮りに行ってますか〜〜??? 巨大迷路のような草原とか見渡す限りの田んぼとかまた行きたいなあ・・・・気力が・・・・
>こまちん
相変わらずのこまちんワールド全開な写真いいですね(^^♪ 冬は空気が澄んでいて富士山とか綺麗なのでぜひ撮ってきてくださいね(^^)/
>てんてい
新兵器投入おめでとうございます♪ ミラーレス移行に戸惑いはないですか?私は戸惑いだらけです・・・・_| ̄|○ 早く慣れなくては!とは思っているので・・・
>zc777さん
ZCさん!!ここでは初めましてですね(^_-)-☆ 野鳥の写真にご興味があるのですか?レース写真の機材でも野鳥は撮れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね〜♪
>鉄おやじ
お元気そうで何よりです(^^)/ 最近とても鉄道写真が撮りたいんですが、なかなか時間も取れず・・・特別なものでなくとも貨物列車とかで十分なんですけどねえ・・・
直近10名様までのコメントご容赦くださいm(__)m
書込番号:25065414
7点


eternal_snow_rainさん、>柴-RYOの輔さん 皆さん今年も大変お世話になりました。
来年は流行り病も紛争も落ち着き平穏で幸多い年になると良いですね。
では、来年も変わらぬご愛顧をお願い致します。
皆さんよいお年をお迎えください。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:25077273
4点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
ご参加の大きく見っ隊の皆さん
あけましておめでとうございます^ ^
今年も当方の駄作にお付き合い頂けますと幸いです。
宜しくお願いしますm(._.)m
という事で、年末の千歳の写真をば…
書込番号:25077356
4点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
おっきく見隊のみなさん明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします
平日のFSWになります。
書込番号:25078055
4点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
今年もでかくして見たい皆様、あけましておめでとうございます(^.^)/
2023年の元日は本当に清々しい一年の始まりと言える良いお天気でしたね(^^)/
本日、初詣に出掛けた所、トンビが頭上をグルグルと旋回してたので、これが今年の初撮りとなりました(^.^)
がっつり撮影するつもりで出掛けなかったので、kiss-Mしか持って行きませんでした(^^;;
そんな幕開けとなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25078515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>柴-RYOの輔さん 等倍スレにご参加の皆さま
明けましておめでとうございます<(_ _)>
本年もよろしくお願い致します。
RYO様 早く帰ってきて〜〜〜(^^)/
すっかり写真を撮る事を忘れてしまっていますが
嘘っぽいんですけど割と家族サービスを充実させた年末年始でした♪(←ほんと嘘っぽいw
年末にディズニーシー 年始にディズニーランドへ行ってきましたので
そこで撮った写真を貼らせて頂きます。
うちからわずか20q程度の場所なんですが どちらも泊りがけって・・・・
いやいや なんだかディズニーランドホテルに宿泊する事に意義があるそうです。(´・ω・`)
女子連中の考える事がさっぱり理解できなくて困っています><
書込番号:25090891
7点

柴-RYOの輔さん 等倍スレにご参加の皆さま こんばんは!
・・・・・・連投になってしまいすみません(汗
本日3年ぶりに東京オートサロンに行ってきました♪
新型クラウンの車高調がどーしても欲しくて 展示してあるブースに声をかけまくりましたが
どれもこれもまだ試作品で市販化はまだ先と言われ少し凹んでます><
シビック Type-RのGT500コンセプト車両も観に行くのを忘れ・・・・・・(´・ω・`)
んで 仕方がないのでおねー様を撮って帰ってきました;;;;
おねー様の名誉?のために 画像は圧縮しています。
書込番号:25097358
6点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
大きくみったいの皆さんこんばんわ^ ^
この週末に伊丹遠征してきました(^^)
伊丹に行くと、夏はとっても暑くて熱中症になりかけたり、冬は雪がチラついたり、秋には台風直撃されたり
マトモな気候で取れたことの方が少ないのですが、この日もとても寒くて・・・
でも、空気が澄んでて良かったっすぅ(^_^)v
ということで、ペタペタと。
書込番号:25110508
3点

eternal_snow_rainさん、
柴-RYOの輔さん 皆さん今更ながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
自分は只今、猛禽シーズン・シマエナガシーズンと忙しい時期になっています。
仕事はそこそこにして鳥さん達のストーカー行為に励んでいます。
とりあえず今年撮った証拠写真を貼らせて頂きます。
まずは猛禽編です。
書込番号:25110613
4点



こんにちは。
年末年始は家の近くで鳥や飛行機を撮りました。
X-H2でレンズは70-300mmに1.4倍テレコンです。
APS-C4000万画素で小型軽量のレンズにテレコンかませてこの解像力なら上々ですね。
この組み合わせだと軽いレンズで630mm相当、クロップやトリミングで更に伸ばせるのでかなり楽しいですね。
書込番号:25118329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eternal_snow_rainさん
おっきく見隊の皆さん、こんにちは!!
というか明けましておめでとうというのも憚られるほどご無沙汰してしまいました(;^_^A
やっぱり相変わらずバタバタとしておりまして写真撮れるのもわんこの散歩のときだけって状況も変わりませんでした。
ただ、2月はちょっと余裕ができそうな雰囲気なので”隙あらば!!!”と思っております(`・ω・´)ゞ
写真はそんな散歩中の一コマ。そのまんまでご容赦ください
>みる兄
ハイチュウのすりんこみみん胡蝶さんと会いに行きたいのですが、休みの日はぐったりになったり、イベントごとの準備やらでなかなか重い腰が上がりません(´;ω;`)
>銀さん
今年は雪がひどいようですね・・・銀さんがラッセルしてそのあとを笛さんが整地してそりを引き、ひ弱な私はそのそりに乗って機材を守る!って役割分担でOK?(´・ω・)?
>ふえさん
上記参照でよろ(^^♪ 出ましたねえ・・・反則級の透明感ある飛行機!例の温泉施設に連れて行ってくださいm(__)m
>ろ〜らさん
レース写真撮りたくてがんばってレンズ購入したのですが、何分時間が取れなくて・・・私のようなものに買われた機材がかわいそうな状況です・・・
>こまちん
早速の富士山写真さんきゅ! 私も散歩写真ばかりなのでD500と500/5.6写真ばかりです。あとはz7Aと便利ズーム・・・機材たちがシクシクとすすり泣く声が聞こえてきそう・・・
>えたさん
スレ主ありがとうございますm(__)m 私もすっかり写真を撮る事を忘れてしまっていますが嘘っぽいんですけど割と仕事と家のことを充実させた年末年始でした♪(←ほんと嘘っぽいw
>えろちゃん
む〜〜〜ん、、、、、オリ?OMD?が気になってしまったではないか!!! まあ、今は写真撮れていないので踏みとどまっていますが・・・(^^;A
>みたらし団子美味すぎて食いすぎたさん←今年の初詣の思い出です(^^;
X-H2!!今までフジのカメラは縁がなかったなあ・・・あっ、大昔にポケットカメラは持ってたかも?私もせっかくZ7A持っているんだから風景とか撮ってみたいのですが、センスをどこかに落としてしまったようで・・・
書込番号:25122567
5点

>eternal_snow_rainさん
おっきく見隊の皆さんこんばんは〜。
>柴-RYOの輔さん
>2月はちょっと余裕ができそうな雰囲気なので”隙あらば
お忙しそうですが、お元気そうでなによりです。
楽しみにしております。
-5度のFSWでK4GP撮影してきました。
ルマン風、Can-Am風の軽自動車が7Hの耐久レースを走行しました。
昨年は体調不良で撮影出来ませんでしたが今年ようやく撮影出来ました。
書込番号:25123025
4点

皆様、こんばんは!
新設の仮サーキット、こんな感じです。
ミニカーを走らせてみました。
しかし、このような規制コースのセットで終わる私ではない! ^^b
書込番号:25123275
5点

連投で申し訳ないですが...
先にアップした4枚のミニカー疾走写真ですが
この日、使ったカメラは
α1 α9II α9 の3機
それぞれに FE100-400 FE200-600 FE400 そして キヤノンEF300と600
これをそれぞれ200枚位ずつ撮って、使えそうなのを選んだわけですが。
キヤノン600oは全滅でした。これは当然。Mアダプタにエクステチューブ連結でまともに他社カメラで追える訳ないです。
その次、それぞれの写真をコーナー毎に分けてみました。
アップしたのはそのコーナー毎で一番良いかな?と最終的にピックアップした4枚です。
実は私も今、改めて見るまで気が付いていなかったのですが、4枚ともα9ではありませんか!
しかも、唯一キヤノン300oが入っていたなんて...
実は、前から何となくそうじゃないかなぁ、とは思っていたのです。だからα9を買い戻したんです。
α9さん。
もしかあなたが最強カメラだったのですか?
書込番号:25124528
4点


>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
みなさんこんにちは!
先月、ふらっと伊丹空港に行って来ました^ ^
やはりヒコーキ写真の聖地ですね、
テンション上がって、あっという間に過ぎていきました^ ^
という事で、ペタペタと
また遊びに来まーす^ ^
書込番号:25128111
3点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
また来ちゃいました…
そういえば、伊丹の作例上げてました(^◇^;)
しかも、夕焼けのやつ丸かぶり…
でも、4枚目は、ちょっと満足^ ^
という事で、改めて、
昨日千歳に行った時の作例を
ペタペタと…^ ^
お二人とも遊びに来てねぇ^ ^
書込番号:25128184
3点

eternal_snow_rainさん、りょうくんはじめ、おっきくして見たい皆様こんばんは^ ^♪
ユーラシア大陸から珍しい野鳥が某公園に来てるとの噂を聞いて、久しぶりに早起きして行って来ました(^-^)
珍客(ニシオジロビタキ)に会えましたので貼らせて頂きます(#^.^#)
書込番号:25128697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

eternal_snow_rainさん
おっきく見隊のみなさんこんにちは!
先日ちょっと時間が取れたので某所へ人間のお散歩に行ってきました\(^o^)/
写真はそんなに撮る気もなかったのですが、あまりにもZ9を使っていないと思い100−400をセットして持っていきました。
ところが、何の前情報も持たず出かけた先で猛禽さんの運動飛行をしているではないですかっ!!
慌てて設定変更
認識系はOFF・SS上げてWB・連写設定etc・・・
そのままアップしようとしたけど容量オーバー
長編5000に変更ついでにWBだけ調整しました。
さすがに一度ロスすると復帰は難しかった・・・_| ̄|○
今回はレフ機でいうダイナミック9点みたいなので撮りましたが、どうせなら認識系を入れて試せばよかったと少々後悔。
急上昇の瞬間と腕にとまる連続三枚写真です^^
>ろ〜らさん
元気は元気です(`・ω・´)ゞ ありがとうございます。 FSWの音を微かに聞きながら・・・・仕事しています(*ノωノ)
>えろすけ2023さん
自宅サーキット、、、ドリフトしとるやんwww いやはや楽しそうですなあ・・・ α9が一番なんだΣ( ̄□ ̄) なんだか3が出そうな雰囲気ですね
>ふえさん
伊丹メンバーはお元気でした? こちらの猛禽情報は相変わらず少ないですが、なんかしら撮りに行けたらいいなあ ・・休みが欲しい・・・
>こまっちゃん
ヒタキ系はみんなかわYUIのです!!!と、地元の鳥撮り友人は毎回力を込めて力説してくれます・・・が・・・一向に名前を覚えられない私に半ギレ状態です←嘘。ほんとはやっさしい人ですよん♪
書込番号:25132990
7点

eternal_snow_rainさん、
柴-RYOの輔さん 皆さんこんばんは!
北海道の東の端っこに遊びに来てます。
鷲をたくさん見たので報告です。
自分は動物認識に追従を使ってます。
全てトリミングありで4枚目鬼トリです。
ではではまたお邪魔します。(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25133997
3点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
こんばんは^ ^
週末用事があって、羽田に行きました!
冷たい雨が降りしきる日でしたが、水しぶきや灯火類が
キレイでした。
ではまた来週^ ^
書込番号:25141809
2点

eternal_snow_rainさん、柴RYOちゃん、拡大LOVEの皆様こんばんは (^-^)
りょうちゃん同様に写活激減ちうの身ですが、ちょろっと撮って来ましたので、貼らせて頂きました^o^
では(^^)/
書込番号:25157190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
>大きくなくちゃイヤ!っていうわがままなみなさん
こんにちは。
今年はもう会えないかなぁ・・・って思っていた子に会えたのでペタペタ。
空抜けばっかでごめんなさい。
書込番号:25161008
3点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
こんばんは^ ^
この週末、羽田に行ってきました。
遊んでくれた両巨匠、ありがとうございましたm(._.)m
今度は、すき焼き食べに行きます。
書込番号:25169527
3点

ついに、ついに完成!
構想4年、設計から3か月.... 総建設費 は言わな〜い 悲しくなるから。
これから撮って撮って撮りまくるのじゃ。 ^ ^v
書込番号:25171535
4点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
おはようございます^ ^
またまた、羽田に行っちゃいました(^^;;
この日は、あえてSSを若干速くして、
どれだけキッチリと止められるかをテーマにしました。
まだまだですな・・・
精進します!
書込番号:25191564
3点



eternal_snow_rainさん
ご参加の皆様こんにちはお元気ですか? ^^
これからはフィルムカメラですね。間違いない。
NikonFE
各種Nikonオールドレンズ
書込番号:25207436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


なんか大変な連投状態になってしまいますが <(_ _)>
実は今日明日と富士にスーパーフォーミュラーを撮りに行く予定でした。
しかし、知人に不幸が有りまして、行けなくなりました。
明日はちょっともう移動の気力が無くて行くのを諦めました。 ToT
練習で撮ったフォーミュラーの写真を載せて気分を紛らわせたいと思います。
次の富士SGTを楽しみに、日々を送ります。
書込番号:25214332
3点

こんばんは〜
もう連投とか控え目、とか考えずにアップしちゃいます! ^^
これは最近間違て手に入れたNewFM2で撮った写真です。
ちょっとしばらくはフィルムカメラから抜け出せそうも有りません!
書込番号:25215975
3点

ISO3200っていう白黒フィルムが売ってました。
フィルムで3200って凄いなあ。と思って使ってみました。
夜の散歩写真です。
カメラ Nikon F2
レンズ Nikon 55mmF1.2Ai改
書込番号:25239276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

eternal_snow_rainさんと御参加の皆様、こんにちは。
もはや私のブログかっ!みたいな感じになっていますが、
白黒フィルムの自家現像を始めました。^^
暗室も不要で家で思ったより簡単に現像できました。
昨今、フィルムが超高いので少しでも安く済ませたい!
の考えから始めましたが、楽しいし大正解でした。
現像自体はものの30分で終わっちゃいます。
スタートする金額は道具一式と薬液で20,000円位でした。
皆さんも如何ですか?楽しいよ。^^
書込番号:25264733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
こんにちは!
えろさんのブログにお邪魔しまーす^ ^
この度、勢いで新兵器を手に入れました。
なかなか撮影に行けず、結局関西遠征が実質デビューとなりました。
動体とミラーレスの相性が…
と思っていましたが、やっぱり進化してるんですなぁー
使い込んでいきたいですぅ^ ^
ではでは。
皆さんの作例も見せてくださいー
書込番号:25299039
3点

◎eternal_snow_rainさん
おっきく見隊の皆さんこんばんは!
生存報告です。
>笛吹いたら踊ったささん
新兵器おめでとうございます。
今度見せて頂けると嬉しいです。
最近撮った鬼トリの証拠写真を貼らせて頂きます。
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:25302308
4点

◎eternal_snow_rainさん
おっきく見隊の皆さんこんばんは!
生存報告です。
倍コンテストしました。
止まりもの
書込番号:25339718
5点


>eternal_snow_rainさん
>柴-RYOの輔さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは♪♪♪
りょうさん・えろさんとやきにくたべたので、
きねんにぽちぽちと。
またあそびにきます^_^
書込番号:25347141
3点


eternal_snow_rainさん、ご参加のみなさんこんにちは。
レーススレからの流れ者ですがよろしくお願いしますm(__)m
縁あって、RYOさん、エロ助さん、笛さん達と
夜の羽田撮影させていただきました!
>柴-RYOの輔さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>笛吹いたら踊ったささん
その節はありがとうございました。(^^)/
初めての飛行機流し撮り、思ってた以上に撮れなかったです(*ノωノ)
まず、まっすぐ振れないし、芯は出ないし…。
もっと精進してリベンジします!(^^)
では。
書込番号:25435956
6点

>eternal_snow_rainさん
おおきくみったいの皆さん、ご無沙汰しております。
昨日、今日と休み明けの出張にかっこ付けて、羽田遠征しておりやす。
>写したがり屋のBENNYさん
昨日は、ありがとうございました。撮るのに夢中になってましてすみません(^◇^;)
また、ご一緒できれば嬉しいです!
>始まりはStart結局はエロ助…さん
中々とれ高あった様子。是非是非見せてー
>柴-RYOの輔さん
たまには、貼りましょう♪♪♪
という事で、駄作をばペタペタと…
また遊びに来まーす
書込番号:25436203
6点

eternal_snow_rainさんと皆様
縁あって、お相撲を撮る事になりました(^。^)
久しぶりにカメラ触りました^ ^
また触ったら来ます♪
書込番号:25444041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

eternal_snow_rainさん、ご参加のみなさんこんばんは。
夜の羽田に再チャレンジしてきました。
今回はT1から。
だいぶマシに撮れるようになってきましたー!(^^)v
ですが、尾翼切れちゃってるし、絵的にもまだまだ。
ムダに300単とか欲しくなってきます。(^^ゞ
では。
書込番号:25488877
4点

>eternal_snow_rainさん
ご無沙汰しています。
主さまがお忙しいようでなかなか写真撮りに行ける状況でないようなので、代わりに私が撮ってきました!
書込番号:25646676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>柴-RYOの輔さん 等倍好きの皆さまご無沙汰しています<(_ _)>
最近は年に一度のオートサロンでしか写真を撮らなくなり
全然ご挨拶が出来なくて申し訳ありません^^;
ただ〜 皆様の素晴らしい写真はちゃんと観ています!
・・・その唯一のオートサロンでも
2〜3時間の滞在で撮影も100枚程度となり
一時期の自分からすると考えられない位まともに生活してます(`・ω・´)ゞ
そんなわけで お見せできる写真も殆んどないのですが
久し振りに貼らせて頂きます。
書込番号:25647397
8点





>jycmさん
>eternal_snow_rainさん
ご無沙汰してます! 元気にしてまーす^_^
ところで、今年の冬こんなことがありました。
その方曰く
『こんなの撮りにクッソ大雪の日に来道しやがった。
カニ食わせろ!
寿司食わせろ!
山の中行け!
と、散々足にされた挙句、こっち住まいの友達と夜の街に消えていきやがった!
と』
浜の大富豪さんが言ったとさ。
ではでは、
また遊びにきまーす^_^
書込番号:25904015
5点

eternal_snow_rainさん はじめまして おじゃまします
いつかフルサイズミレーレス欲しいなぁとR3検索したらかっこいいお写真拝見したので来てしまいました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24783686/ImageID=3964529/
鳥さんには興味ないかもしれませんが1枚目是非同倍でご覧ください(ふざけてません)
遂に渡りのポイント見つけ大興奮でこんなん2000枚も撮ってしまいました
書込番号:25920550
3点


>eternal_snow_rainさん
こんにちは!
この週末、東京に行く用事があって、それがてら羽田3タミとJALの工場見学に行って来ました。
夜流しは、◯◯助さんと久々にしたのですが、まぁひどいもので…
夜流し、大分鈍っているような…
JALの工場見学は、格納庫から夕日がキレイだったので、いつもの感じとは違うものが取れたかと。
そんなこんだで、等倍スレなのに等倍で見ないでシリーズ4部作
また遊びにきますぅー
あっ、◯◯助さん、作例お待ちしてますよー
書込番号:25925365
4点

>スレ主様、みな様、はじめまして。
よろしくお願いします。
写真撮影ができる美術館をもとめて、関西を中心にウロウロしています。
今回は高松市美術館で、『五大浮世絵師展』があるというので、行ってきました。
やっぱり浮世絵は、保存のいいオリジナルを見ないと、真価はわかりません。
作品を傷めないために、照明がうす暗く赤っぽかったので、画像ソフトですこし補正しま
した。
真正面から撮ると、後ろからの反射光が気になるときは、すこし斜めから撮っています。
(4)の『尾上松助』は、写楽の最高傑作だと思いますが、頭頂部にある3本の灰色の斜め
線は、作品の損傷です。
書込番号:25926222
2点

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
かなり前になりますが美術館からupします 難しすぎて途中から鑑賞に専念しました...
レンズ選択も間違えてますしど素人感強烈ですがご容赦ください
nTakiさん
浮世絵 素晴らしい撮影技術ですね
ガラス越しだと見えない部分はまさに等倍鑑賞しちゃいます
書込番号:25937410
5点

>eternal_snow_rainさん
みなさんこんにちは
超久しぶりにサーキット行ってきました!
とても楽しく撮影できたのですが、結果は散々・・・
ブレブレで見られたものではないのですが、一応貼ってみます。
そのうち真打が登場すると思いますので、みなさんもう少々お待ちください♪
書込番号:25950533
5点

等倍の皆さまご無沙汰しております。<(_ _)>
自分も久しぶりにサーキットへ行ってきましたが
みるるんさんとは目的がちょっと・・・違くてw
レースクイーンだけ撮影してきました!
あ・・・・今はレースクイーンではなくて
レースアンバサダーって言わないとセクハラになるそうです。(ウソウソ^^)
書込番号:25951340
6点

連貼りで失礼します <(_ _)>
まだ 体の疲れが抜けません><
たった1日しか行ってないのに・・・・(´・ω・`)
今年でサーキットは引退ですかね。
もう ジジ〜〜〜だし! ( *´艸`)
書込番号:25953136
5点

>eternal_snow_rainさん
等倍好きのみなさま、ご無沙汰しております。
価格を開くのも久々なので、記念に貼りに来ました!
もう、年の瀬ですなぁー
みなさま、早いですが良いお年をお迎えくださいませー
書込番号:26009249
4点

>eternal_snow_rainさん
他大きければ大きいほどいいっ!
ってみなさま
あけましておめでとうございます
鳥撮り初めしてきました
新しいボディの設定に慣れません…
ちなみに画像はちっとも等倍スレに相応しくないトリミング画像ですw
書込番号:26022478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

eternal_snow_rainさん みなさん あけましておめでとうございます
過去の等倍スレ見ると初代宗家 柴-RYOの輔さんのカワセミ・大鷹ほんと半端無いですね
エロ助さんの流し撮りも超絶超越してます...また拝見できることを願っております
新参者ですが2025よろしくお願いいたします
書込番号:26023654
4点

>eternal_snow_rainさん
正月太りで自分の身体まで大きくなりつつあるみなさま
こんばんは
今日も場所を変えて撮ってきましたが、お目当ては来ず豆粒量産してきました…
>verrazzano-narrowsさん
芸術的なお写真憧れます!
僕も背景にこだわった写真撮れるように精進します
書込番号:26024573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

eternal_snow_rainさん
正月太りで自分の身体まで大きくなりつつあるみなさま こんばんはII
mirurun.comさん
レスありがとうございます 大自然フィールド好きなので識別不可な微粉や坊主も多々ありますが 極稀に狙い通りのコース飛んでくれるからハマってしまいます
R6II+200800 とても良い写りしてますね ミラーレスは小さな的苦手かと思ってましたが最新鳥AFは凄いのでしょうか 勿論スキルあっての撮影結果ですから誰でもとはいきませんね
これからもリサイズ無しの等倍粉猛禽楽しみにしております
書込番号:26027374
4点

>eternal_snow_rainさん
寒さに打ち震えながらもなんか大きいもの撮りたいけどなかなかお外に出る勇気がない?みなさん
こんばんは
今日も今日とて変わり映えしない撮影をしてきました
またトリミングしちゃってますw
書込番号:26032872
6点

eternal_snow_rainさん 大きなみなさん こんばんは
オートサロンに行ってみたいのですが.. 軟弱で気が小さいので今年も行けそうにありません..
寒波ですが皆さま良い週末を
書込番号:26033076
6点

等倍スレの皆さま こんばんは〜<(_ _)>
オートサロンに行って来たのですが
今年は真面目にパーツを見て回ったので恒例の”おねーさま”は20枚くらいしか撮ってません;;;
車やホイールなどのパーツはすべてスマホで撮ったので
カメラ不要でした(涙
ほんとテキトーに撮っただけなのでお見せできるような写真ではないのですが
2枚だけ貼っておきます(`・ω・´)ゞ
あ・・・モデルさんの名誉を守るために
等倍での掲載は控えさせて頂きます(´・ω・`)
書込番号:26041845
6点

eternal_snow_rainさん、大きい物が大好きの皆様ご無沙汰しております。
本日は寒くて寒くて・・・仕方がないので車で横付けして撮影してきました。
小っちゃくてすいません。
次回は大きい物を狙います。
今年も宜しくお願いします。
書込番号:26066985
6点

柴-RYOの輔さん eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
>eternal_snow_rainさん
オートサロンupありがとうございます
無茶ブリしてしまいごめんなさい
決して悪気はございませんのでご容赦いただけたら幸いです。
去年サーキット一度も行けなかったので今年は..
これからもみなさまの写真楽しみにしております
書込番号:26070068
5点

柴-RYOの輔さん eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
>jycmさん
良いクマコupありがとうございます
お忙しいのに撮影急かしてしまったようでごめんなさい
決して悪気はございませんのでご容赦いただけたら幸いです。
去年クマコ一度も行けなかったので今年は..
これからもみなさまの写真楽しみにしております
書込番号:26071237
3点

柴-RYOの輔さん eternal_snow_rainさん みなさん
こんにちは
またまたちっさいので申し訳ございません…
書込番号:26079895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投失礼します
先ほどのも含めて全部1.6クロップで撮ってます
1枚目から5枚目はトリミングもしています
書込番号:26079903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

柴-RYOの輔さん eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
本当にいつもいつもの鳥さんで面目ない。。。
今日は女の子しか出ませんでした
あ、トリミングしています
書込番号:26087983
4点

等倍の皆さまご無沙汰してます<(_ _)>
>mirurun.comさん
>verrazzano-narrowsさん
>jycmさん
素敵なお写真有難うございます!
この寒さの中〜 尊敬してます(#^^#)
私は相変わらず写真を撮りに行ってないんですが<(`^´)>
ちょっと事情があって車を乗り替えました。
多分 これでどこでも行けます!<(`^´)>
浜の富豪さんみたいにヴェルファイアは高すぎて買えなかったので
アルファードにしましたが・・・
運転が全く慣れません;;;;;; もう既に乗り換えたい><
写真 スマホですみません!
書込番号:26088434
4点

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
久しぶりに街撮りしましたが スナップ写真って難しいですね
尊敬する先輩が好きな街です 多分..
今は別の趣味を楽しんでるようですが またいつか復帰してくれたら嬉しいです
(プライバシー考慮しリサイズもあります 一枚目は許可いただきました)
書込番号:26110524
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
NikonF3と500oF4P 多分1/80 |
このそばに野生のおさるが居ました。取り損ねました。奥多摩湖のそば。 |
写真ってどう撮れば良かったっけ?と思いながらシャッター。 |
こんな感じでも良いのだろうか?あまり深く考えずシャッター。 |
等倍な皆様、長い事ご無沙汰しておりました。
皆様、お元気ですか?
私は元気でかえって若返っているかもしれません。 ^^
ひょんな事でカメラと別れて?はや2年と半年くらい経ったでしょうか。
その間、色々な事が有りましたが、一番は去年末に17年間失っていた運転免許を取り直し、自分で車を運転して色んな所へ用も無く動き回っている事、二番目には23年間中断していた居合道の稽古を再開した事が大きな出来事です。
やっぱり車が有ると、行動範囲が広くなり、今までやりたくてもやれなかった事などが出来そうで毎日わくわくしています。
いつか行きたかった星空の撮影も近々やってみたいし、姫路城にも行ってみたいと思う今日この頃です。
で、用も無く休日に奥多摩湖や相模湖、埼玉の忍城なんかに行ってみたりしました。
一応、カメラを持って行ったんですがマジで写真の撮り方を忘れて絞りの調整など出来ないまま取り敢えず撮ってみたり。
久しぶりに前の写真を見ていたら2023年の富士SWで撮った室屋さんのフィルム写真が有りました。
フルマニュアルで流し撮っていました。もう、今はこんな写真は絶対にムリですね。 ^^;
では、奥多摩湖付近と忍城で久しぶりに撮ってみた写真を貼って行きます。
これからはまたちょっとずつカメラ趣味も再開していきたいと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。 ^^)/
書込番号:26115258
4点

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
街撮りしましたが スナップ写真って難しいですね
敬愛する富豪な先輩が好きな街です
もう価格コム見てないかもしれませんが...
書込番号:26126952
5点

>eternal_snow_rainさん
春が過ぎ大きいもの探しに苦労されている皆様
ご無沙汰してます
今年もこの子達が無事巣立ちました♪
毎年元気な姿見せてくれるのは本当に嬉しいです!
書込番号:26183084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


eternal_snow_rainさん、大きい物が大好きな皆様ご無沙汰しています。
春の渡りが終わりました。
まともな写真がありません。
重箱の隅を探して見つけた写真です。
mirurun.comさん
羨ましいお写真です。
verrazzano-narrowsさん
素敵なスナップです。
始まりはStart結局はエロ助…さん
生きてたんですね・・・
書込番号:26187877
4点

eternal_snow_rainさん みなさん おひさしぶりでございます
jycmさん
レスありがとうございます そろそろな季節になりましたね
久しぶりにネイチャースナップしてきました
一枚目 こんな開けた場所に出てきてくれてありがとうキジの女の子...ん?あれ?
二枚目 あれ?ヤマドリの♀かも!?と灼熱の河川敷を必死で64取りに行きました(鬼トリ)
三枚目 山の神
四枚目 イヌワツ...
書込番号:26239255
5点

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
黒目の可愛い子達が元気に旅立っていきました
肉眼ではシルエット探すのも必死な暗さなのでブレ、ノイズ等 生温かい目でお許しください
書込番号:26261066
4点

★1個上に投稿した 動画は開かず スルー してください★
無料ソフトで圧縮したらおかしなことに...
お騒がせして申し訳ございません。
書込番号:26261076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たびたび お騒がせして申し訳ございません
PCサイトからだと圧縮動画普通に見れますね
クォリティー低いのは...もともとです...
画質は良くないかもしれませんが この暗さでAF可能な1DX3+328IIに驚愕
ライブビューにすると更に暗くてもAF可、木の中に止まってると肉眼ではもはや見えてませんからホントに凄いです
非圧縮4Kだと5秒100MBですがお試しupさせてください
書込番号:26261360
4点

>eternal_snow_rainさん
その他何もかもデカいのが1番と思っているけど暑さには滅法弱いみなさん
久しぶりに鳥撮り行ってきましたが、遠くの豆しか撮れませんでした…
本来恥ずかしくて貼れないレベルのものなのですが、なんでかんで等倍にアップしろや!って脅迫受けたので貼らせていただきますw
書込番号:26264058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>eternal_snow_rainさん
えっと…
ちょっとややこしいデカマニアのみなさん
こんばんは
またちょっとだけ時間あったので、短時間でしたが撮影行ってきました!
書込番号:26266008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eternal_snow_rainさん みなさん こんばんは
動画EXIF出ないんですね 前回のアオバズクは1DX+328II
@ SS 1/8 F2.8 ISO 102400(たぶん限界露出)
A SS 1/8 F2.8 ISO 25600(リミッター解除忘れ...)
今回はチープなスマホのオート
しばらく花火行く機会なさそうなので手振れしてますがupしちゃいます
あ...横浜の友達が自立一脚あげるよ!って言ってたの今思い出しました...来週貰い行きます
書込番号:26272174
2点

>eternal_snow_rainさん
大きい鳥が大好きな皆さん
あ、みんなが鳥好きってわけじゃなかったですねw
暑さ厳しいと揺らぎとの戦いになるとあらためて思い知らされた1日でした。
書込番号:26274532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eternal_snow_rainさん
台風にビクビクしながらなんとか無事乗り越えられたみなさん
そんな事どこ吹く風ですっかり好天リゾート過ごされていたとある富豪さま
おはようございます
飽きもせず鳥撮ってきました
書込番号:26284342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





庭に無関心でいたら、ニッコウキスゲ咲いていました。
今年は茎が3本、蕾が計15個ほど、過去最高です。
通常、茎は高さ50cmくらいですが、大震災の翌年でしたか、高さが20cmくらいで驚きました(防衛策?)。
アップは撮って出しです。
書込番号:26197591
2点

一応使っていますが・・・
最近、撮影が進んでいないです・・・
Df用にVR24-120/4を買い戻すか思案中です。
Z8ようにZ24-120/4があるので不要のはずですが・・・
最近、東北方面に行ったので貼ってみます(最初の1枚は地元ですが)。
14-24/2.8Gにて
書込番号:26198263
1点

>ssdkfzさん
いつも別世界を感じます。羽黒山などは、お相撲さんがいましたね。
紫陽花と菖蒲の季節になりました。紫陽花はまだ2分咲き、菖蒲はまあまあ。撮って出しです。
書込番号:26200367
1点

久々に使ってみました、Df。
撮るものは、いつも同じなんですが (^^;
レンズは懐かしのAF28-85/3.5-4.5S(F-501の頃のモノ)
たまたま、AFニコン暗黒時代?の機材をまとめてバッグに入れてあったので、そこからチョイス。
(F4,F-90X,AFED80-200/2.8S(初期タイプ),24-50/3.3-4.5Sなど)
書込番号:26262621
2点

>ssdkfzさん
酷暑なので撮影はなかなか。少し涼しげな昔のポジ(KG版)をDfでコピーしました。
今から24年前の2001年8月、お盆直前にカナダ旅行、カメラはコンタックスG1(レンズは45mm2.8)、カルガリでバスツアー。
レイクルイーズ、ペイト湖、アバガスカ大氷河、モーレン湖など、フィルムはフジASA400でした。
(ケベックでは気温が15℃、ホテルのロビーにはスチーム暖房が入っていました。)
書込番号:26263196
1点

>ガジェットじいさんさん
当時、会社の会長がG1と45mm使っていました。
社内旅行のサービスサイズのプリントでも、写りの鮮鋭さを感じられ、驚きました。
立体感も・・・
それまで、f11まで絞ってパンフォーカス(土門拳の影響?広角の場合)が当たり前になっていましたが、絞りすぎもダメなんだなと実感しましたね。
気温15℃・・・
最近は北海道らしい気温になってきて、朝晩でも17℃程度はあります・・・
カナダは更に寒いんですね・・・
今朝の撮って出し
恒例のタマネギ列車はまだ運行前のようでした・・・
(お盆あたりに運用開始)
書込番号:26263222
1点

>ssdkfzさん
訂正レンズは45mmF2でした。
コンタックスのレンズ、勿体ないのでアダプターを購入し、Z5で使ってみました。
書込番号:26263795
1点

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
流石に暑くて外に出られないので、家の中でブツ撮りです。
拙宅にもBiogon(コピー ソビエト製)あります。JUPITER12、35mmF2.8、ライカねじマウントです。1989年製らしい。
恐ろしいのは後玉で、バルサムで貼り付けたレンズがそのまま剥き出しに。
これは今マウントアダプターを介してソニーαにつけてます。電子ビューファインダはピントの山がよく分からん。オートフォーカス前提なんでしょうかね。
で、これらを撮ったのがニッコール35-200mmF3.5-4.5マクロです。最近見ない直進ズーム。初めて持った時はすごい!と思って、子供の運動会などでは大活躍でしたが、今持つと、金属とガラスの塊で、見た目より重く感じます。
拙宅にはその他ゾナー(コピー)、トポゴン(コピー)あります。もちろんRussarもあります。
書込番号:26270738
2点

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
ブツ撮りその2。
トポゴンコピーと言われるORION15、28mmF6です。
アルミ鏡筒なんで傷だらけです。レンズはビー玉みたいに見えます。
対称形が効いているのか、歪が少ない感じです。周辺の光量落ちは見えますが。
Dfで使えないのが残念。Z買うか??
書込番号:26277979
2点

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
ブツ撮りその3。
Leitz Triplet Elmar 90mm F4 一部ではカミソリエルマーとも呼ばれているようです。
このレンズはM型ライカではレンズ部分を本体ヘリコイドから抜き出してビゾフレックス(ミラーボックス)に装着して使用することもできます。
なのでビゾフレックス相当のマウントアダプターとビゾフレックス用のヘリコイドを使えばニコンFマウントでも使えます。
いいかげん涼しくならんかなあ。
書込番号:26283715
2点

>Russar2さん
良い写りですね
いつもの石北臨時貨物ですが・・・
F-501時代のAF28-85/3.5-4.5Sです
こちらはお盆過ぎからガクッと気温が下がりました。
朝はちょっと寒いです。
書込番号:26284280
1点



お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
こちらは朝ようやく20℃を下回るようになってヤレヤレです。黒潮の大蛇行が終わると少しは楽になるのでしょうか ? でもみなさんのところはまだまだ紫や赤ですね。 くれぐれもご自愛ください。
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年9月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR002
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
2点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
9月のスレをありがとうございます。>北海道の農民さん
まだまだ暑いですが、夜は涼しい風が吹くようになりましたね。
夜の温度が日中の温度になると気持ち良いんですけどね〜(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4067971/
低い雲と高い雲、青い空がドラマチックですね。
夏と秋のはざまの空ですね〜。
書込番号:26278971
1点

みなさま、こんばんは。
撮影散歩から帰り中に空調機ジャケットのバッテリーが力尽きてただの厚着になってしまいました。
PureRawで現像できるX-T5にXC15-45mmを付けて撮ってみましたが十分な写りでした。
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4067970/
地元で採れた野菜たちでしょうか。地産地消は重要なことだと思っています。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068106/
たしかに秋の空です。ロープウェイには乗ってみたいですが移動距離に対して高いらしいですね。
書込番号:26279198
1点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
近所の田んぼの稲は、随分首を垂れてきました。
収穫が近そうです。
というコトはそろそろ彼岸花も咲き始めるかな??
今年は早いのか遅いのか。
ドコへ撮りに行こうかな。
●legatoさん、こんにちは(^^
横浜のロープウェイは誰が乗っているのか分かりませんけど、混んでたり空いてたりしてますね。
自分は利用したコトありません。
渋谷のロープウェイのようにすぐに無くなってしまうかも知れませんけど、ん〜〜、乗るコトは無いかな(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068190/
最近東武に乗ってないなぁ...
たまには日光に行きたいですね、新型のスペーシアで(^^
コンパクトなズームレンズが十分使い物になるなら、それが最高ですよね(^^
自分もX-Pro2を夕方以降に使う用に、XC16-50mmを買おうか迷ってます。
XC15-45mmの方がコンパクトで良いんでしょうけどね....
書込番号:26280361
0点

みなさま、こんにちは。
写欲よ、暑さに打ち勝て!
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068594/
写欲湧きそうな雰囲気が良いですね。
XC15-45mmを使う理由は広角端15mmということと小さくて軽い、そして画質が満足できることです。
ほぼ15mmで使いますがたまにズーム出来るのも良いですね。
書込番号:26280461
1点


みなさん、こんばんは。最近は物騒なニュースも多いですね、ヒグマも怖いけど人間ももっとコワイ。安全第一でいきましょう。
さて、先月のみなさまへのレスです
>タツマキパパさん
ユリなと香りの強い花、案外少し離れたところに 匂いだまり があったりしますね
Proは今どきポジションないんですかねー
>legatoさん
あっさり溶けてしまうのですね、私もあの寒さ思い出せません (^^;)
こんどは今月
>タツマキパパさん
夏と秋のはざま おっしゃる通りです まだ今年はお目にかかれません
ロープウェイのシルエットと秋の兆しの空、いいですねー
>legatoさん
地元で採れた野菜は味が濃いですね、大抵は食べごろで採りますからね(^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068187/
モノクロで直線の構成 夏の終りを感じます
X-E5 ワクワクするけど 猫に小判 かな (;_;)
書込番号:26282402
1点

こんにちは。
今日は朝から近所の農耕地で探鳥しましたが、探鳥を始めて40〜50分経ったところで急にカメラの不具合で撮影不能となってしまいました。電源をいれると、「電源を入れ直してください」と表示されて撮影できないという状態でした。
家に帰ってからレンズを70-300に変えると正常に撮影でき、X-M5に150-600を装着すると「電源を入れ直してください」と表示されるので、どうやらカメラではなくレンズの問題のようです。早めに修理に出さなければ…
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4067969/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4067970/
どっちも美味しそ〜!
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068911/
インパクトのある蕎麦屋ですね。普通のそばもあるのでしょうか…?
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068104/
なんか白いラインがかっこいいです。空のブルーとオレンジの境界も綺麗ですね。
書込番号:26283004
0点

みなさま、こんばんは。
ツライ昨日を乗り越えて、なんとか明日は仕事休みです。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069109/
なかなか味のある写りのレンズですね。絞り解放でしょうか。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069319/
まだ眠たそうですね。
レンズの故障は昨年末の私のと同じ不具合かもしれませんね。
電源を入れるとそのエラー表示に加えて異音がしました。
修理内容は絞り関連の部品交換でした。
書込番号:26283169
1点

みなさん、こんばんは。今夜はハーベストムーンというのですか ?
レンズを変えて外に出ると雲に隠れてしまう、それもまた楽し、です。
>あゆむのすけさん
サンドイッチはちょと甘さが足りなかったですが、ボリュームはありました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069319/
ビニール張りの上にいるのですね、寝起きでもたくましく感じます。
>legatoさん
はい、開放です、PentaconAV2.8/80というプロジェクター用レンズでバブルボケが
出るというので、手に入れました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069393/
東京いや、TOKYOらしいですねー 今行けばオノボリさんで迷子になるなー
書込番号:26284076
1点




このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。
なお、前スレは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25898536/
です。
書込番号:26134325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえずボディだけ買います(何の?)(レンズはDXかレンタル)
書込番号:26134898
4点

ろ〜れんす2さんもZ5IIご購入ですね。
書込番号:26135137
3点

>40D大好きさん
Z6から全ての面でアップしている様なので^_^。
価格も妥当ですし
予約初日に予約出来れば発売日に来そうな?
書込番号:26135626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
>予約初日に予約出来れば発売日に来そうな?
初期ロットをアメリカに集中させて、関税がかかる前に倉庫に山積みして売りまくる説をとなえましたが
今回も日本国内向けは日本語メニューのみで別枠のようですね。
なくなり次第終了のSDカード同梱キャンペーンも日本だけで実施するようです。
ニコンさん、ありがとう。
図々しいことを言えば、SDXC UHS-IカードじゃなくてUHS-II規格にしてほしかったけど、コストが…ですね。
キヤノン系YouTuberの西田航さんがNIKKOR Z 24-50mmを絶賛されていたので、今回は24-50mmキットが
バカ売れするんじゃないかと危惧しています。
書込番号:26136210
4点

任天堂はニンテンドースイッチ2 のアメリカでの予定受付を9日から始める予定をキャンセルした。
関税の状況が不明のためとしている。
ニコンはZ5Uのアメリカ発売はこのまま強行して大丈夫なのか、ちょっと不安。
書込番号:26138460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

経済戦争の勃発って感じですね。株価の暴落は年金に備えたNISAの運用にまで及んでいますからね。
英国の自動車会社ジャガーは年間40万台生産して10万台を米国に輸出しているけど、一時販売を停止
するとか。
国によって交渉する国と対抗措置で関税を上げる国と反応もいろいろですね。
企業も輸出を一時的に止める会社と関税分をコストとして製品を値上げする会社といろいろあっていいと
思います。
確かに今後のニコンが心配です。
キヤノンもPowerShot V1とEOS R50Vの販売をどうするんでしょうかね、
書込番号:26138807
2点

Z50IIとR7ってどっちが良いですか?汗
書込番号:26138987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ろ〜れんす2さん
>Z50IIとR7ってどっちが良いですか?
R7は7D MarkIIの後継機を目指して作られている感じでAPS-Cの上位モデルですよね。
発売は古いけど、R7の方が性能的には今も上をいっていると思います。
Z50IIはエントリーからミドルクラスの性能で価格も抑えている。
動きモノを高速連写する場合はRAWで30コマ撮れるR7でしょうね。
ボディ内手ブレ補正がR7はあり、Z50IIはなしの違いも大きいですね。
その分、ボディはR7の方が大きくて、重いですけど。
今年中にかなり進化したR7 MarkIIが出るというウワサもありますね。
書込番号:26140004
4点

>40D大好きさん
ありがとうございます
マウントを増やす予定はないのですが
CanonのナノUSMの比較動画が凄かったので
どんなもんかな?と
R10だとZ50IIの方が、という感じですが
もう少しAFの速いレンズがあれば、と言う感じです
書込番号:26140408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Zfのファームアップが話題になってますね
かなり機能追加されたようで・・・
書込番号:26140915
4点

>ろ〜れんす2さん
Z50IIのライバル機はキヤノンだとR10なんですね。
高感度はZ50IIの方がいいようですが、被写体認識はR10が圧倒的に優れてますね。
モータースポーツだと車体だけでなくレーサーのヘルメットまで認識するんですね。
ニコンのAF性能はまだまだ他社に追いついていないようです。
Z50IIは被写体認識はかなりいい感じですが、実際にレンズが合焦しているかというと
微妙なときがあります。
ZfのファームアップはZ5IIと合わせてきたってことですかね。
Zfの買い取り価格はファームアップで上がるのか、Z5IIの買い換えで下落するのか、
どうなるんでしょう。
書込番号:26141052
4点

とりあえず、" 相互関税 "は90日間凍結されたようです。
一律10%の関税は生きているのかもしれませんが、その程度なら円安で吸収できるかもしれません。
楽観は出来ないにしてもまずは良かった。
書込番号:26141422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Z5IIを予約しました・・・
10時ピッタリからマップに接続しようとしましたが、なかなか繋がらない、繋がっても途中で落ちる、で、予約完了まで
15分もかかってしまいました・・・
何を下取りに出すか、まだ決めかねていますが、星景写真撮るのに使おうかと思っているので、レンズ数本に加え、
Z6あたりも下取りに出すか、全然使わなくなったD850辺りを出すか、それとも・・・
急いでいる訳ではないので、発売日にお届けで無くてもいいのですが、早く下取り品を決めないと(^^;
書込番号:26141467
5点

>まる.さん
私も15分後位に予約できました^_^。
Nikonダイレクトにするつもりでしてけど、
下取りがあるのでマップさんにしました
Nikonダイレクトは恒例の
書込番号:26141506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はZ5II 24-50 レンズキットを予約しました。
納期が確定したら連絡があるということで、楽しみです。
書込番号:26142369
4点

>40D大好きさん
24-50,
24mmの周辺は24-120より良いと言うレビューもありますね
倍率が低くてF値も暗めなので作りやすいのかも
私は24-120買い直しました^ ^
(24-70/2.8買う時に売却したんですけど
諸事情泣で手放したので。少し落ち着いたので買い直しました^_^
書込番号:26142409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

24-50mmは最近何人かのYouTuberが褒めていたので、中古で買おうかなと考えていました。
キットだと新品が割安で手に入るので、いいタイミングでした。
高評価とはいっても、小型軽量なレンズとしてはという前提のようです。F値が暗いのでボケにくい
と思います。50mmでF6.3ですからね。
>ろ〜れんす2さん
>私は24-120買い直しました^ ^
24-120mmは定評のあるレンズですので、かなり高精細に撮れますね。
24-50mmも24-120mmも24mmのときはF4なので、ガチンコ勝負になるんですね。手にしたら撮り比べて
みたいです。
書込番号:26143168
5点

>40D大好きさん
24-120 canonユーザーさんもお気に入りの様です(笑)
(Nikonはボディが・・・だったので・・・Wスロットで動画の同時記録できないとかあるようで
https://youtu.be/OfQVZ72u_YA?si=xrFm4VaGQo695Qjs
書込番号:26143310
4点

>ろ〜れんす2さん
紹介していただいたYouTube動画を見ました。さすがプロのスナップはちがうなと思いました。
ゴリゴリにRAW現像しているとのことだったので、どんな風に現像しているのか興味をもちました。
24-120mmを絶賛されていましたね。
自分は24-70mm f/4と24-120mm f/4を持っています。24-120mm1本だけ付けて出かけることの
方が多いです。24-70mm f/4は14-30mm f/4とセットで旅行に持ち出すことが多いです。
24-50mmは圧倒的に小型軽量なので、お散歩スナップ用かなと思っています。
書込番号:26143427
5点

>40D大好きさん
ADOBE BRIDGEですか。
撮影距離も出ていましたね。(純正ソフトでも出せそうですが・・・)
フルサイズの標準ズームが一時的に
24-120一本だけになってしまったのですけど
見直すとZ24-70/2.8はやはり別格だなと。
いずれ買いなおし予定です汗
書込番号:26143501
4点

>ろ〜れんす2さん
自分はRAW現像ソフトはLightroom Classicを使っています。
紹介された動画を見て、修学旅行のカメラマンがストロボ使って撮っている意味も分かったし、
背景が明るくて人物の顔が暗かったら、シャドウを持ち上げるだけで簡単に修正できるのも分かりました。
今までマスクかけて露光量上げていました。いろいろと勉強になります。
>見直すとZ24-70/2.8はやはり別格だなと。
やっぱり大三元は違いますか?大きさと重さで自分は躊躇しちゃいます。
あこがれて買った50mm f/1.2も今は持て余し気味で、Plenaに替えようかなと迷っています。
書込番号:26144279
4点

暇なので汗
Z50Uで
Z18-140
F18-70
F55−200VRU
の比較してみました。
周辺は全域でZ18−140の圧勝 特に18mmははっきり差が付きます。
中央は18mmはかなり差があるけど
35mm位からは差が少なくてあまり見分けが付かない感じでした。
やはり広角はZ圧勝ですね
55-200VRU 105mmでもF4.5をキープするので使い道がありそうです
書込番号:26144777
4点

>ろ〜れんす2さん
> フルサイズの標準ズームが一時的に
> 24-120一本だけになってしまったのですけど
私の場合、標準ズームが、
24-200mm
28-400mm
の2本だけになってしまいました…^^;
どうしたもんか?
いくら何でも、28-135mmというわけには行かないし…
>40D大好きさん
やっぱり、
24-200mm→24-120mmの一択なのかも…
書込番号:26145532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あれこれどれさん
潔くZ50/1.4のみにするとか汗
28-300のZ版欲しいです
書込番号:26145542
4点

>あれこれどれさん
>ろ〜れんす2さん
新しいZマウントレンズのウワサって流れてきませんね。
Z 28-135mm f/4 PZを付けて普通に写真撮影していたらかなり目立ちそうです。金色の輪っかも目をひきます。
この動画用レンズってシリーズ化されないんですかね。
書込番号:26145649
2点

Z50Uで
地元のライブ撮影してきました。
Z6よりかなり歩留まり良くなってますが
やはりエントリー機の宿命か
合唱マーク付いていても微妙にずれたカットも。
(処理速度とか、レンズの駆動スピードとか)
連写の時は要注意ですね。
被写体を人物のみにしてもすぐピントが行ってくれないケースもあり
人物だけ、を追い続けるのはまだキヤノン、SONYに分がありそうですね。
書込番号:26152803
3点

>ろ〜れんす2さん
>Z50Uで
>地元のライブ撮影してきました。
被写体認識しているのと、実際にピントが合っているのとは別のようですよね。
フルサイズのZ5IIの方は、その辺りも改善されているというウワサですが、実際に使って
みないと分からないです。いよいよあと5日ですね。
書込番号:26152926
2点

タムロンから、18-300mm の Z版 RF版 が この夏に出るようです。
そうすると、シグマ16-300mm Z 版も出るかも?
書込番号:26155846
5点

>さすらいの『M』さん
なぜだかSIGMAの16-300mmはニコンZ用だけ出ていなかったので、出てくるかも知れませんね。
それともタムロンとのライセンス契約が先にあったから、シグマからの打診をすでに断っていたとか。
書込番号:26156218
3点

やる気まんまん?
https://petapixel.com/2025/04/27/nikon-wants-50-nikkor-z-lenses-by-next-spring-so-whats-missing/
書込番号:26162691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さすらいの『M』さん
> タムロンから、18-300mm の Z版 RF版 が この夏に出るようです。
なんと!
T-Lineではない!?
書込番号:26162696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NIKKOR Zレンズのラインナップには、
300mmのズームレンズや、
300mm単焦点レンズがまだ無いので、
これから出るように思います。
それとは別に、
これまでに無かったスペックのレンズにも期待したいです。
書込番号:26162843
3点

年内に4本出すってことですね。
SIGMAとの関係はあまりよくないようなので、20mmよりも広角なレンズは意地でも出すんじゃないでしょうか。
ニコンには鳥撮りユーザーも多いので、鳥用の望遠レンズも出そうですね。そうなると500mmとかかな。
他社ではF2の明るいズームも出ているのでF2ズームとか出るかも。大きくて重くて高そうですが。
あとはDXレンズが1本ですかね。28-135mm PZのDXバージョンでDX 18-60mm f/4 PZとかおもしろそう。
書込番号:26163108
3点

>まる・えつ 2さん
>40D大好きさん
ニコンの新レンズ、
私の予想は
超広角(大口径)単焦点レンズ
特殊レンズ(たぶん、フィッシュアイ)
DX(大口径かPZ)
ハイブリッド(たぶん、広角PZ)
が各一本です
書込番号:26163595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
14mm f/1.4
16mm f/1.8
ここら辺の焦点距離で、周辺コマを抑えて、かつリアフィルターが使えるのが個人的には欲しいところですが…
望遠とかは個人的には特に出して欲しい物は無いですが…
f/2ズーム
100-300mm f/2.8ズーム
広角フルフレームPZズーム
800mm f/8位まで位の比較的廉価のズーム
こんな感じ?
PCレンズは今どの位需要が有るのでしょうか。
書込番号:26163952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まる.さん
>リアフィルターが使えるのが個人的には欲しい
リアフィルターはいいですよね。シートタイプのフィルターが売り切れらしいのですが、リアフィルターが
流行って在庫がもどるといいなと思います。
>あれこれどれさん
>特殊レンズ(たぶん、フィッシュアイ)
>まる.さん
>PCレンズは今どの位需要が有るのでしょうか。
特殊レンズの出荷本数ってどうなんでしょうね。
Fマウントには円周魚眼と対角魚眼が1本で撮れる魚眼ズームがありました。使ってみたいけど20万とか
出して買うかと言われたら、買わないです。
PCレンズも純正は30万くらいしますよね。あのギミックを体験してみたいですが、建築写真家でないと
買わないとすると魚眼とどっちが本数が出るんでしょうか。
書込番号:26164031
3点

>40D大好きさん
>>シートタイプのフィルターが売り切れらしいのですが...
最近は入手できるようになってきているようです
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/rear_prosofton.html
書込番号:26165142
3点

>hukurou爺さん
私はコレを購入しました!
これを使う為にZ5II購入時にZ6を下取りにするのヤメました!
https://yoshimi.ocnk.net/product/419
さて、上手く使えますでしょうか…
書込番号:26165246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
>最近は入手できるようになってきているようです
以前は100mmX100mmで1枚6700円だったのに、52mmX54mmの3枚組で12800円って
高くなりましたね。
まぁ、手に入るのはありがたいと思わないといけませんね。
書込番号:26165280
2点

ニコンが新たなカメラの認証(N2410)を受けたとの情報が流れています。
カメラではない電波を発する機器という可能性もありますが、こんなに次々と出しますかね。
ウワサ通りなら年末にZ9のマイナーバージョンアップ機でしょうか。
書込番号:26165292
2点

>まる.さん
>>私はコレを購入しました!
お〜!これは良さそうですね。私の場合シグマ14mm f/1.4、20mm f1.4、TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeの
3本は星景撮影にしか使わないのでリアフィルターを付けっぱなしです
14mm f/1.4で四隅の星が流れるのは色々試しましたがダメでしたがリアフィルターを使うことで等倍で観なけれ
ば判らないぐらいまで改善されるのでこのままいきます
>40D大好きさん
高い感じがしますが適度な厚さがあってしっかりしていて頻繁に付け外しなどしなければ耐久性はありそうです
一昨日霧ヶ峰に星撮りに出かけたところ僅か4組、一方某有名な野鳥撮影ポイントには30人以上...星撮りは
なんと少ないことかと思い知らされた一日でした
唯一無二なのとそんな訳であまり需要が見込めないモノなのでおっしゃる通り「手に入るのはありがたい」です
書込番号:26165750
2点

>hukurou爺さん
>星撮りに出かけたところ僅か4組、一方某有名な野鳥撮影ポイントには30人以上
なるほど、だからニコンは野鳥撮影用の望遠レンズを次々と出すんですね。企業ですからね。
でも、NASAというビッグネームの広告効果は大きいはず。マウントコンバーター咬ましてまで
他メーカーのレンズ付けられたままでいいんでしょうか。ニコンのプライドに期待したいですね。
4本の中に、超広角の星撮りレンズが入るか否か。
書込番号:26166349
2点

>hukurou爺さん
まだ夜は寒そうですね(^^)
Z28-300が出たら購入予定ですが多分無理そうなので
24−200を買いなおしてZ50Uで使おうかと
書込番号:26166496
3点

>40D大好きさん
>ニコンが新たなカメラの認証(N2410)を受けたとの情報が流れています
>ウワサ通りなら年末にZ9のマイナーバージョンアップ機でしょうか。
或いは3月頃に噂になっていたZ6Vベースの動画機でしょうか。
更新時期的にはZ30やZfcもあり得ますが、去年の12月にベースになるZ50Uが出たばかなので来年以降かな?
書込番号:26169251
3点

>ravecosさん
>Z6Vベースの動画機
アクティブクーリングシステムを搭載した本格的動画機ってやつですね。EVFレスでも
Z6IIIのセンサーだと高価格になるでしょうね。
Powered by REDだとか、他社では当たり前のダブルスロット同時書き込みをクリアだとか
すれば売れるかもですね。
書込番号:26169336
3点

より本格的な仕様で登場するでしょうからZ6Vより高くなるのは間違いないですね...
>ダブルスロット同時書き込み
それができないとZ9他同様「長回しのできるスチルカメラ」止まりなんでさすがに大丈夫、だと思いたい(笑)
書込番号:26169374
3点

>40D大好きさん
>他社では当たり前のダブルスロット同時書き込み
プロカメラマンさんのyoutubeで見ました。それが原因で動画ではNikonは使ってないそうで。
(撮りなおしのきかないプロはバックアップが必須)
書込番号:26169507
3点

全くの妄想なのですが、N2410がZ7IIIという可能性はどうですかね。
SONYの6100万画素センサーなら調達可能でしょうし、思いっきり風景写真撮影に特化した
スチル専用機の方が既存のニコンユーザーに売れそうだと思うのですが。
液晶モニターを4軸チルトにしてバリアングルが嫌な人達を引きつける。
本格動画機が売れるのか、懐古的静止画専用機が売れるのか。
書込番号:26169578
2点

なんと!
https://www.canonrumors.com/the-nikon-z7-iii-to-use-the-towerjazz-67mp-sensor/
ニコンも脱ソニー?
書込番号:26172439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一時期、Z7系統は終了するってウワサだったのですが、ここにきて高画素機系統が復活するんですかね。
今やニコンの収益を支えているのが鳥撮りユーザーではないかと思えるので、Z7IIIも風景撮影専用ではなく
鳥撮りを意識した静止画専用モデルになるかも知れませんね。
風景用だったら連写は必要ないですが、鳥用なら連写は重要なので、高画素ながらJPGで120コマの
ハイスピードフレームキャプチャに対応できればいけるかも。
そのあたりのチューニングが必要で、SONYの既存の61MPではなく、タワージャズに新設計の67MPを
依頼したのかも。
N2410の正体が分かるまで妄想を楽しめそうです。
書込番号:26172472
2点

>あれこれどれさん
その記事を読みましたが、"Nikon currently uses TowerJazz image sensors in the Z50 II, Z30 and Zfc.."というところで、えっ!???。と思ってしまいました(^^;
書込番号:26172541
3点

>YoungWayさん
> えっ!???。と思ってしまいました(^^;
iPhoneも、機種によっては、Sony/Samsungのセンサーが仕向地によって使いわけられたり、生産中にセンサーのメーカーが変わったりしているようなので、そういうことなのかもしれません。そもそも、あのセンサーはD500用のものでルネサス謹製だったようです。
書込番号:26172667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
古くはiPhone6sのSoCがTSMC製造のものとSamsung製造のものがありましたけれど、電池の持ちがどうとかで話題になっていましたね。
ただ、デジタルカメラのイメージセンサーでモデルごとの使い分けはともかく、同じ型番のカメラでのランニングチェンジはないんじゃないなあと思いますが…
D500のセンサーはTechInsightsに分解記事があってIMX321ということで決着していたと記憶しており、これはIMX型番なので東芝由来ではなくて、最初からSSSだったんじゃないかと思います。
確かD6のセンサーが東芝系でしたね。
D850のセンサーもタワージャズという噂は出てましたがSSS製で落着していたような覚えがあるので、どうもタワージャズのセンサーの話題が出ると眉につばをつけて読んでしまいます(^^;
書込番号:26172832
3点

REDを買収しましたから、今後はルネサス・ソニー・タワー以外の噂話が出てくるかも?
私自身はRED機のグローバルシャッターセンサーの製造元がどこなのかは知りませんが( ̄▽ ̄;)
書込番号:26174835
2点

>ravecosさん
>RED機のグローバルシャッターセンサーの製造元がどこなのか
REDの公式発表では、センサーの設計、製造、キャリブレーションまでを一貫して行っているようです。
部品を外部調達したり、組み立てをどこで行っているかは分かりませんが、米国の企業なので
関税上は有利でしょう。
ニコンが買収した当初は、センサーの性能そのものは特筆すべきものではないみたいな話でしたが
今すぐに使える2000万画素のグローバルシャッターセンサーを持っている訳なので、生産終了となった
D6の後継機も可能性ありですかね。
書込番号:26174994
3点

ViltroxのAF 28mm f/4.5 パンケーキレンズ Zマウント版が5月20日発売のウワサ
AF 28mm f/4.5 パンケーキレンズ発売の第一報のときは、EマウントとZマウントが同時に出るという話だったのに
2024年10月にEマウント、2025年4月にXマウントが出てからのZマウント発売となるようです。
ニコン純正パンケーキレンズ Z 26mm f/2.8の評判がいいので迷っていたのですが、Viltroxは厚みが16mmしか
ないので、猛烈に惹かれています。
書込番号:26176197
2点

久しぶりに新機種「ミステリアスなモデル」のウワサが流れてきましたね。
Zfのシルバーモデルならすぐに出そうですが、単なる色違いで出るのか、デザインをもっとクラシカルに
変更して出すのかに注目しています。
できれば絞り環の付いた前玉の大きいクラシカルレンズも新発売だと盛り上がるのになって思います。
Z9IIとZrはホントに出るんですかね。そんなに新機種出しちゃって売れるのかなって心配しちゃいます。
書込番号:26211542
4点

NIKKOR Z 26mm f/2.8のシルバーバージョンとかだとカッコ良いと思います。
書込番号:26213967
3点

>まる・えつ 2さん
>NIKKOR Z 26mm f/2.8
パンケーキレンズは未だに悩んでいます。
Z 26mm f/2.8は、お値段がはることとフード付けるとけっこう厚みが出ることが自分の中ではネックです。
かといって安価なViltroxのAF 28mm f/4.5 は写りとデザインがいまいちしっくりこないです。
そんな折、Zマウント用ではないのですが、SAMYANGのAF Remaster Slimというレンズに注目しています。
こっちもお値段ははるのですが、AFするマウント部分に顕微鏡の接眼レンズのようなレンズを組み込む
一風変わったギミックでレンズが3種類セットになっています。
AFするマウント部分を各メーカー用に展開するのではないかと思われます。
写りの作例に期待しているところです。
書込番号:26214138
4点

TAMRONから17-28mm F/2.8 Di III RXDの後継モデル16-30mm f/2.8 Di III VXD G2のZマウント版が
出るようですね。
ニコン(タムロン謹製)のNIKKOR Z 17-28mm f/2.8の後継ってことですね。
ニコンブランドではなくても、タムロンブランドで新しい設計のモノをどんどん出してもらった方がうれしいです。
書込番号:26218004
4点

連投ですみません。またまたパンケーキレンズネタです。
ARTRALABからNOXIKA 28mm F2.8のZマウント版の予約が始まりました。62,000円で100本限定みたい。
フルサイズ用で、アルミのシルバーでNikkor 45mm f/2.8Pをオマージュしたデザインになっています。
フジツボフードも付いています。
AFなのか、電子接点ついているのか、不明です。
フジツボフードにデカデカとロゴが入っているのが残念です。
今のところZ 26mm f/2.8の勝ちかな。
書込番号:26221894
4点

またまたパンケーキレンズネタですみません。
NRにBrightin Starの28mm f/2.8というパンケーキレンズのオリーブグリーン限定モデル発売
という情報が出ていました。
Brightin Starは星耀光学という中国レンズメーカーですが、自分は知りませんでした。
すでにライカMマウント用の28mm f/2.8パンケーキレンズのブラックが318ドル(45,000円)で
出ています。Zマウント用もあって、ライカMをZマウントに変換するアダプターが付いて350ドル。
このアダプターがパンケーキレンズよりも分厚いのですが、まあ全体としてパンケーキの厚さではあります。
で、そのオリーブグリーン限定色が900ドルって値段でビックリしました。
ニコンのZシリーズミラーレス発売当初からパンケーキレンズって叫んでいた自分ですが
夏のキャッシュバックが始まったので、ついにNIKKOR Z 26mm f/2.8を注文しちゃいました。
書込番号:26223889
4点

>40D大好きさん
26/2,8
APS-Cでも、ちょうど良い感じです^_^
書込番号:26226751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
実際に手にする前は、「フード付けたらパンケーキじゃないじゃん。28mm f/2.8と変わんない」と
思っていましたが、
実際に手にしてみると、フード付けた方がカッコイイし、コンパクトでいい感じです。
FXの26mmはスナップにいいし、DXの39mmは見せたいモノをハッキリできますね。
熱中症にならないように注意して、しばらくこの26mm f/2.8で遊んでみようと思います。
書込番号:26227225
4点

Zの50mm買うのに
1.4か
1.8sを,買い直すか迷い中です
(キャッシュバックで値段が同じ
AFとか収差とか解像とかは1.8sだけど
優等生すぎて手放したので汗
書込番号:26234623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
>優等生すぎて手放したので汗
レンズにもトレンドというか時代の流れがあるんでしょうね。
ミラーレスが出始めの頃は、キレッキレの解像感に大きな評価が付けられていましたし、
今も光学性能の高さは重要な指標ですけど、最近はあえてブラックミストのフィルターを
付けて撮る場合も増えてきましたよね。
1.8と1.4はそんな方向性のちがいを明確にしたラインナップなんでしょうか。
書込番号:26234686
2点

>40D大好きさん
Zシステムそのものが、Fより高画質のレンズを
作りやすいので
敢えて甘さを残す,ラインナップも
ありかな?、と思います
特にポートレートとかは
(S lineで撮るとシャープネス下げないといけなかったり汗
1.4はゴムリングなので、気楽だけど
収差とかも残っているので
迷いますね(それも味、かも
書込番号:26234741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
>敢えて甘さを残す,ラインナップ
F1.4シリーズは、35mmと50mmが立て続けに出ましたが、85mmや24mmへと広がるのでしょうか。
同じ大きさと重さでは出せないなら、この2兄弟で終わりなのかも知れません。
書込番号:26235266
1点

>40D大好きさん
40/2があるので(50/1.4も似た性格らしい・・・)
1.8Sを買いなおしました汗
書込番号:26235587
2点

>ろ〜れんす2さん
>1.8Sを買いなおしました汗
50mm f/1.8 S ご購入おめでとうございます。キャッシュバックを入れるとf/1.4とほぼ同額って
すごいですね。
自分はキャッシュバック期間中だけ新しいレンズを物色する体質になってしまいました。
書込番号:26235649
2点

>40D大好きさん
ありがとうございます(^^)
過去最大幅?のキャッシュバックで
中古と変わらない値段で、そろそろコントロールリング付きの新型が出るのかも?
と思うくらいです(多分無いと思いますが・・・)
書込番号:26235727
2点

>ろ〜れんす2さん
>過去最大幅?のキャッシュバックで
今回のキャッシュバックですが、Z 70-200mm f/2.8 が値下げした上にさらにキャッシュバックで
モデルチェンジかとウワサされています。
II型で小型化するってウワサと70-200mm f/4が出るってウワサがありますが、一番あり得そうなのが
タムロンの70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2のZマウント版が出るんじゃないか。
Z8のファームアップ問題でライセンス契約そのものがギクシャクしちゃってるんですかね。
書込番号:26235874
2点

>40D大好きさん
改めて比較してみました
40/2はボケの輪郭に少し色にじみがでますけど
Z50/1.8Sは皆無なのですっきりしてますね(違わなかったら逆に困るので汗
大きさがかなり違うのでどちらを持っていくか、その時々ですね。、
書込番号:26236418
2点

>ろ〜れんす2さん
このように見比べると、ピントが来ている茎の部分の解像感もちがいますね。
40mmは気軽なお散歩スナップ用って感じですかね。
S-Lineは信頼の証です。
書込番号:26236538
2点


>ろ〜れんす2さん
大事に使われているんですね。
ウチのパンケーキレンズも楽しく使っています。次の週末はどこを歩こうかなと
考え中です。
書込番号:26237880
3点

タムロン18−300 VXDが出る様ですね
28−75VXD G2 購入してリニアモーターの優位性を実感しているので
DXレンズは純正から置き換えるかも
書込番号:26244636
3点

>ろ〜れんす2さん
>DXレンズは純正から置き換えるかも
TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD のZマウント版が2025年夏に発売という
情報ですね。
75.5mm×約125mmの大きさで換算450mmまで撮れるってスゴイですね。
もうDXレンズは増やさないと思っていたのに。18-140mmとかぶるけど、18-140mmは315gと
軽いので置き換えるのも躊躇します。
作例やレビューがたくさん出ているので、ゆっくり見て考えたいです。
書込番号:26244780
3点

中国のWeiboにニコンの新しいコードネームN24xxのカメラはNikon ZLになるという書き込みがあったようです。
ZLなんて初めてできた名前です。Lが一体何を意味するのか不明ですが、ニコンでLと言ったら幻のDLシリーズが
思い浮かびます。
各社からプレミアムコンパクトデジカメが発売されて人気なので、ニコンが参入してもおかしくないですが
どうなるでしょうか。
センサーはもちろんフルサイズでしょうけど、レンズがズームになるのか単焦点になるのか。
コンデジを出すとしたら、プレミアムなのはセンサーだけで、価格を抑えて出してほしいです。
書込番号:26250833
2点

18-300 8/28
81800円
Z50IIの18-140 50-250と入れ替え予定です。
方ボケとか無ければ。
書込番号:26257879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8月28日にTAMRONから出る18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD ニコンZ用(APS-C)ですね。
ニコンZ用が8月28日発売で90,200円、キヤノンRF用が9月26日発売で92,400円
キヤノン用だけAF/MF切り替えスイッチとVC ON/OFFスイッチがあったり、
ニコン用とキヤノン用だけTAMRON Lens Utility対応だったりとFUJI用とSONY用と
異なる部分があるようです。
NRには、6100万画素のZ7IIIとコンデジタイプのZLは出ないという情報が上がっていました。
レンズ一体型のコンデジタイプなら他社製のカメラを買って遊ぶのも楽しいかなと
物欲が出始めています。
書込番号:26257918
3点

>40D大好きさん
お盆休みに間に合わないのが汗
VXDで金属マウントなので、
良いかなと。
VXDは慣れるとSTMには戻れないです笑
今回Zの方かRFより安いですね
スイッチはシステムの都合なのかも
書込番号:26257973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
VXDで金属マウントで実売81,180円とは、さすがタムロンですね。
Zマウント用は秋の運動会に間に合う感じですね。
書込番号:26258576
3点

>40D大好きさん
ミラーレスになって
ピントとか露出のずれも気にならなくなりました。
書込番号:26258956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
ミラーレスになってから、ボディとレンズをセットで調整に出すという話をほとんど聞かなくなりましたね。
本家ニコンからは新製品に関する情報は音沙汰なしですが、サードパーティー製レンズはにぎやかです。
Laowa AF 200mm f/2
TTartisan AF 40mm f/2 $168
Meike MIX 24mm f/1.4 $589
注目なのはTTartisanのAF 40mm f/2です。ニコン純正と完全にかぶってますから。
絞りリングが付いているところがそそられます。
書込番号:26260215
2点

>40D大好きさん
レビューだと写りは純正40/2と似た感じらしいですけど
金属マウントで絞り環と言う
本来Nikon純正がこだわってほしい部分を抑えてますね
書込番号:26260964
2点

TTartisan AF 40mm f/2
写りが良ければ純正と入れ替えたいし、逆光でフレアが出たらオールドレンズテイストで
おもしろいし、なかなか魅力的です。
ニコン純正のSpecial Editionもこれぐらいはやってほしいです。
書込番号:26261035
2点

Z24-70mm f/2.8SU
明日(8/20)、発表みたいですね。
明日は大安ではなくて「友引」らしい
水曜日で大安は8/26
書込番号:26267329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
>Z24-70mm f/2.8SU
小型軽量化されるとか、PZ化されるとかウワサが出ていますが、小型軽量と言ったって
ニコンの大三元ですから、大幅に小さくなることはないと思います。
PZ化はないと思います。
しかも価格が500ドル高くなるというウワサもあります。ニコンダイレクトだと40万!
書込番号:26267890
2点

>40D大好きさん
そもそも、本当に出るかどうかも、ちょっと妖しい感じですね。本当に出るなら、価格的に、PZ化はあり得なくもないと思います、大幅な小型軽量化よりも。それなら、I型と併売、または、U型以外のネーミングもあり得るし…、Z28-135mm f/4 PZと同じく、無印で金冠付きのV-Lineとか?
書込番号:26268186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

this week だと、日本時間で22(金)23(土)も可能性があるかも。
そこそこ小型軽量化してPZ付けてシネマレンズとして出すのはありかもですね。
個人的には70-200mm f/2.8の方を小型軽量化して出してほしいです。
書込番号:26268680
2点

再びZ 24-70mm f/2.8 II 発表のウワサとニコンからコンデジが出るってウワサが流れてるけど、どっちなんだい!
書込番号:26269614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>40D大好きさん
> 再びZ 24-70mm f/2.8 II 発表のウワサ
これ、ですね?
https://nikonrumors.com/2025/08/21/nikon-nikkor-z-24-70mm-f-2-8-s-mark-ii-lens-announcement-in-a-few-hours.aspx/
でも、今日は仏滅^_^;
書込番号:26269625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


> でも、今日は仏滅^_^;
それでも出ました^_^
https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0822_01.html
書込番号:26269927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
お値段も良いんでしょうね汗。
他の機材手放して買うか(笑
書込番号:26269990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンらしいレンズですね。
超小型とかPZとか派手な特徴はないけど、AF速度5倍ってスゴイです。
何よりインナーズームなのもいい。
はじめ40万とか言われていたので、値段もそこそこ抑えている感じですかね。
書込番号:26270131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40D大好きさん
> はじめ40万とか言われていたので、値段もそこそこ抑えている感じですかね。
Z28-135mm f/4 PZも、一応、リーズナブルな価格だと思います。
私の場合、この際、フジやキヤノンとさよならして、ニコンのFXとパナ(L)とM4/3(パナとOMDS)に絞るのもありかと…(・_・;
書込番号:26270824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40D大好きさん
Nikonが速度をアピールするくらいなので
よほど自信がありそうですねー
24-70/4とかも軽量化してAF高速にして
クリック付きにモデルチェンジ
して欲しいかも。
書込番号:26270849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前のモデルと比較してのAF速度なのでとこまで速いかは…。
とりあえず、新しいCPUを積んだボデイを出さないことには、何とも言えないのでは。
Z9Uに備えてのレンズラインアップ整備なのであれば結構なことです。
書込番号:26270899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
>Z28-135mm f/4 PZも、一応、リーズナブルな価格だと思います。
F4でニコンダイレクト36万は高いかな。フィルター径95mmで1.2kgもちょっとヘビーです。
金環シリーズ第2弾はどんなレンズになるのか楽しみです。
>ろ〜れんす2さん
>24-70/4とかも軽量化してAF高速にして
>クリック付きにモデルチェンジ
ニコンの標準域ズームレンズの種類が増えすぎて困ってしまいます。
荷物軽くしたい旅行用で動画もいい感じで撮れるので残している24-70/4も出番がなくて
どうしようと思っているのですが、F4までII型になったらどうしよう。タムロンのF2.8も気になるし。
>穿靴子的猫さん
>Z9Uに備えてのレンズラインアップ整備
そこを考えてのII型投入なんですかね。そうなるとZ9IIも軽量化が図られるのでしょうか。
システム全体が性能をアップして軽量化していくならうれしいかぎりです。
書込番号:26271369
1点

>40D大好きさん
> フィルター径95mmで1.2kgもちょっとヘビーです。
Z70-200mm f/2.8 VR Sよりは軽いので…
ソニーのライバルも似たような重さです(ただしこっちはOSS≒VR搭載)
> 金環シリーズ第2弾はどんなレンズになるのか楽しみです。
広角レンズではないかと思います。
ZRも出るみたいだし。
書込番号:26271417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
>ソニーのライバルも似たような重さです
FE PZ 28-135mm F4 G OSS これですね。
次が広角だとすると、ソニーのFE PZ 16-35mm F4 Gみたいな感じですかね。
書込番号:26271438
1点

>40D大好きさん
> FE PZ 28-135mm F4 G OSS これですね。
> 次が広角だとすると、ソニーのFE PZ 16-35mm F4 Gみたいな感じですかね。
だと思います。ZRはコンシューマグレードだと言われているので、同時発表もあるかも?
ビデオレンズは、キヤノンよりニコンの方がリーズナブル(アフォーダブル)になっていると思います。
書込番号:26271752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
>ZRはコンシューマグレードだと言われている
コンシューマーグレードとはいっても、REDのビデオカメラに比べたら安価ということで、Z6IIIのセンサー使ったら
相当な価格のカメラになりそうです。
LUMIX S9みたいな安価なフルサイズ動画機Z3でいいんですけどね。
書込番号:26271803
1点

>40D大好きさん
> LUMIX S9みたいな安価なフルサイズ動画機Z3でいいんですけどね。
Zrはもうじき?
https://nikonrumors.com/2025/08/23/next-nikon-announcement-is-rumored-for-september-10th-nikon-zr-video-oriented-camera.aspx/
9/10は先勝…^^;
書込番号:26271815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40D大好きさん
> LUMIX S9みたいな安価なフルサイズ動画機Z3でいいんですけどね。
Z3を出すためには、それに見合ったレンズ(特にズームレンズ)を揃える必要があると思います。現行のT-Lineは静止画指向だと思います。
書込番号:26271852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月22日に24-70のII型を発表したばかりなのに、9月10日にZR発表予定とはニコンもたたみかけてきますね。
24-70のII型をニコンプラザで見てきた人のブログによると、1人5分制限で賑わっていたそうです。
レンズを手で持っている写真を見たら、数値以上に小さく見えました。かなり売れそうな感じです。
ZRはZ6IIIのセンサーを使ったEVFレスの本格的動画機だとしたら40万ぐらいですかね。
SONYのFX2がライバルになるのかもしれませんが、FX2がヒットしたとはきいていないので、どうなんでしょう。
書込番号:26271918
3点

ニコンユーザーは、写真を撮って楽しむ人が多いと思う。
動画を見るのは楽しいけど、撮るのは大変だからねー。
Zrを期待している人どれだけいるんでしょうか?
Z500が想像を超えて出て来たら、わくわくするけどねぇ。。
個人的には野鳥用にマイクロフォーサーズセンサーにZレンズ使用可、超高速連写、プリキャプチャー等々Z9並みの性能。
つまり、P1100並みの超望遠で高速連写出来ればメチャクチャ楽しそー!
書込番号:26272170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンも難しい局面に入りました。
静止画、動画ともに使うユーザーを購買層としてターゲットにしているのでしょうが、動画はとにかくユーザー層が多様なので、仕様の設定が難しい。
報道・スポーツのプロユース機を出すとなると、キヤノン・ソニーと競合し莫大な開発費がかかる。
ニコンはそれを避けようとしてきた様に見えますが、それもそろそろ限界でしょう。
ニコンとしては新次元の技術でヒット商品が出せればベストですが。
書込番号:26272272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単にたまにレフも開発すればいいように思うんですけどねぇ。
ユーザーからしたら、ミラーレスなんて結局のところα9コピーに到達したら
お腹いっぱいになるわけで、そんな需要は簡単に飽和してしまうでしょう。
Q1のIRでは、ニコンは為替変動からの売上減だといってますが、
他社が確実に売上を増してますから言い訳としてはムリがあります。
廉価モデル(Z5II、Z50II)にシフトしたから台数は増えたとも言ってますが、
ということは、つまりZの普及期が終わった、ということを意味してるように思いました。
Z24-70/2.8IIも、今そこに開発リソースつぎ込むの?と個人的には思いますし、
最近あまりニコンに元気感じないですねぇ。
書込番号:26272310
2点

>宇宙人ニャジランさん
>Zrを期待している人どれだけいるんでしょうか?
>Z500が想像を超えて出て来たら、わくわくするけどねぇ。。
FX3みたいなZrが出たとしてどれだけの人が予約までして買うかなって思うと疑問です。
1台あたりの利益高くしてもレンズがどうなるか不透明だし。
24-70 f/2.8のII型は動画もOKらしいけど、PZ付いてなくてもいいのだろうか。
Z500が出るかは、CANONのR7 MarkIIがどんな仕様で出るかでしょう。メカニカルシャッターレスの
積層型センサーで2000ドルで出て売れたら、ニコンもZ500で対抗するしかない。
でもZ500が本格的な仕様で出てきて売れちゃったら、フルサイズ機やZ50IIから乗り換えちゃう人も
かなり出て、中古市場がダブつきそう。
書込番号:26272349
1点

>40D大好きさん
私はフルサイズのZで野鳥を撮ってますが、今欲しいのは超望遠のZ9です。
P950やP1100だと望遠は良いけどAFや連写など不満も多い。
マイクロフォーサーズカメラにZの超望遠レンズが付けば面白いと思うんだけど。もちろん、Z9並みの性能でね。
まあ画質の劣化するけどパソコンで。。。
書込番号:26272451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lssrtさん
> 単にたまにレフも開発すればいいように思うんですけどねぇ。
私もそう思います。
ニコンは確実に残存者利益を取れますから…
> Z24-70/2.8IIも、今そこに開発リソースつぎ込むの?と個人的には思いますし、
そのレンズの開発の背景については、諸説があるようです。キヤノンと比べて、ニコンはアーキテクチャ設計の詰めが甘いところの埋め合わせということかも?
https://mirrorless-camera.info/review/46578.html
書込番号:26272617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40D大好きさん
> FX3みたいなZrが出たとしてどれだけの人が予約までして買うかなって思うと疑問です。
キヤノンが同時期に似たような機種をAPS-Cで出すという噂があるようです。ニコンにとってこのセグメントはどうしても参入したいのでしょう。問題は、キヤノンやソニーの動画指向プロダクトが三層であるのに対して、ニコンのそれは、REDを入れて、精々、2層であることだと思います。キヤノンはボディと並行して三層分のレンズ供給をはじめつつあります。ニコンは最下層をどう攻めるのだろう?
最下層には、パナソニックが背水の陣で頑張っているし、動画を諦めた感じのフジやOMDSはともかく(・_・;
書込番号:26272627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z 24-70/2.8 IIが動画向けだけでなく、Z9IIのボディが評価できるレンズを先行して開発したという話は期待が高まります。
AFの合焦速度が5倍、スキャンタイム(ピント位置を探して特定するまでの時間)40%短縮、ズーミング時のフォーカス追従性能60%向上がZ9IIの次世代AFシステム用なら夢が広がります。
これまで他社より1周遅れと言われていた被写体認識からのAF性能が現行レンズで測定できないほど向上するってワクワクです。
Z 70-200/2.8 IIも確定ですね。
書込番号:26272644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z9Uの開発はかなり進んでいるでしょうが、これまで通り大手通信社やゲッティみたいな大手映像エージェントのニーズをみたすものになるのでしょうか。
報道・スポーツ系のフラッグシップ機を供給するのはニコンのレーゾンデートルだったわけですが、それをまだ維持するのかどうか、個人的には興味あります。
書込番号:26272665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>穿靴子的猫さん
> 報道・スポーツ系のフラッグシップ機を供給するのはニコンのレーゾンデートルだったわけですが、それをまだ維持するのかどうか、個人的には興味あります。
ソニーはともかく、キヤノンボディ壁は厚いと思います。EOS R1の鬼気迫る、振り切りっぷりを考えると…
書込番号:26272680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロンの28-75 G2でほぼ満足してますが、
それを上回るAF速度なら買い替え検討かな?
と思います
書込番号:26272682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>40D大好きさん
> Z 70-200/2.8 IIも確定ですね。
だと思います。これらのレンズはキヤノンRF 24-105mm/70-200mm F2.8L IS USM Zに相当するレンズ、Z28-135m f/4 PZは、PZアダプター(2個)に相当するプロダクトだと思います(・_・;
書込番号:26272697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
> タムロンの28-75 G2でほぼ満足してますが、
> それを上回るAF速度なら買い替え検討かな?
と思います
私は標準域をカバーするZレンズは高倍率レンズが2本だけなので、この2本を処分して、Z24-70mm f/2.8 SU購入の足しにします(・_・;
書込番号:26272716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
> https://mirrorless-camera.info/review/46578.html
先代はステッピングモーターだと思うのですが、今回はSSVCMとしてリニア
モーター化したということかと思います。僕もそれ自体に反対するわけではないのですが、
リニアモーターがよいともし本当にニコンが思っているなら、それは6年前にやっていた
はずのことだと思います。
業界的に普通の技術でしたし、ZボディのAF性能ももっと明確に他社に劣っていましたし、
ユーザーの使い方も現在と特に違いはなかったと思います。
それならレンズ側を速くしておくことは検討した上で先代の仕様を選択していたはずです。
と考えると、結局のところは、性能というよりも、シンプルに先代が儲からないT-Lineの
F2.8に負けるようになった、ということが最大の理由で、それでコンセプトチェンジ&
高級化をはかったのでないかと思います。
書込番号:26273463
2点

>穿靴子的猫さん
>報道・スポーツ系のフラッグシップ機を供給するのはニコンのレーゾンデートルだったわけですが、
>それをまだ維持するのかどうか
キヤノンの徹底ぶりはスゴイですからね。
特定のアクションをしている被写体を認識してAFフレームを移動させるとか、ネット越しの被写体に
ピントを合わせるとか、オリンピックなどの撮影を強く意識した性能ですよね。
でもこれって今まではプロの報道写真家が腕でカバーしてきたことをカメラがアシストしてくれるって
ことで、普通の人でも難しいスポーツ撮影が楽しめる機能になっていると思います。
じゃあ100万出せって言われると困りますが、Z9IIには初代Z9のようにプロの道具を一般の人の
手の届く価格で提供してほしいなと期待しています。
書込番号:26273464
1点

>lssrtさん
> と考えると、結局のところは、性能というよりも、シンプルに先代が儲からないT-LineのF2.8に負けるようになった、ということが最大の理由で、それでコンセプトチェンジ&高級化
私もそう思います。キヤノンが、PZ機構を外出しにしたZシリーズやF2.8 STMシリーズを出したのも、既存のF2.8L/F4Lの『地盤沈下』への対処だと思います。
静止画を撮る上であんまり純正のありがたみはないですから。動画ならズーミング時のフォーカスシフトやフォーカスブリージングの補正がありますが。(・_・;
それでいうと、フジのレンズは、純正の価値があるのは、XF18-120mmをはじめとする数本だけかも?
パナソニックはレンズも概ね動画指向らしい…
書込番号:26273512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
> フジのレンズは、純正の価値があるのは、XF18-120mmをはじめとする数本だけかも?
なるほど、言われてみればここ3年で僕が買ったXの5本のレンズのうち
フジ純正はそのXF18-120だけですね…
でもご存知と思いますけどフジは好調なんですよね…
明快ではないけど地味に正しいことをやってるように思います。
個人的にはX-Halfなどは黒歴史にしか見えませんが、あれがイケるのなら
ニコ1だって復活したらいいじゃん?とか、ニコンが学ぶこと多し、と思います。
書込番号:26273791
1点

>lssrtさん
> なるほど、言われてみればここ3年で僕が買ったXの5本のレンズのうちフジ純正はそのXF18-120だけですね…
同じくです。でも、XF10-24 mmの代わりにシグマの10-18mm DCDNを買ったのは後悔していますqF2.8とF4.0の差があって対して値段も変わらないし
> でもご存知と思いますけどフジは好調なんですよね…
そうなのです。レンズではなく、フジはボディや一体型で稼ぐ、新エコシステムのフロントランナーなのかも. 二番手は案外キャノン?
書込番号:26273844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40D大好きさん
あまり使わないけど手放すのもったいない機材ありますね
Z5IIで間に合うのでZ50IIをどうするか
考え中です。DXのレンズは
FXでも使えるのですけど、
予備機はあった方がとか。でも
先にZ5II出てたらZ50IIは買って無いと思うので
書込番号:26274285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンストップ高、レイバンとの関係業界でしょうか?
レイバンがニコンの技術を欲しいのかな?カメラ業界には関係ないのか?
書込番号:26274319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
使っていないレンズが増えてきたので、自分も整理すべきか迷っています。
パンケーキレンズ Z 26mm f/2.8 を買ったので、28mm f/2.8 と 40mm f/2 は使わないかなと
久しぶりに撮り比べしてみると28mmという画角は歪みが少なくていいなとか、40mmもF2まで
あるとボケが違うなとか、結局レンズキャップ的に温存してしまいます。
売っても大した額にはならないと思うのですが、来るべきZ9IIに備えようかなと真剣に悩んでいます。
APS-C機Z50IIの立ち位置も難しいですよね。望遠側を軽量化して伸ばせるし、基本性能も十分なので。
書込番号:26274357
1点

>宇宙人ニャジランさん
> レイバンがニコンの技術を欲しいのかな?カメラ業界には関係ないのか?
この件、まずはヘルスケア事業の案件だと思います。だから、ニコンの株価が敏感に反応していると思います。ニコンの問題は映像事業への過度の依存なので。ニコンの映像事業の持ち直しはZ9U次第だと思います。Zr(ZR)ではなくて、ニコンのビデオ事業は第三層(キヤノンでいうR50VとかR8V)をほとんどすっ飛ばしている感じで危なっかしく感じます、Z5UやZ50Uは売れれば売れるほど利益率の低下として表れてニコンの株価には重荷のようです^^;
書込番号:26274360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ニコンの株価が大幅続伸し、一時ストップ高」だそうですね。
1400円が1日で1700円ですからビックリです。
レイバンの会社が買っているのでメガネレンズ関係かと思いましたが、ヘルスケア事業なんですね。
経営に口出しされて映像事業への投資が減らされたりしないように祈っています。
Z9IIの大ヒットで業績V字回復するような、機能も価格もあっと言わせるようなモデルで出してほしい。
書込番号:26274385
0点

>あれこれどれさん
ニコンてカメラやレンズのイメージだけど、ヘルスケアとは以外でした。
まあ、ニコンユーザー目線だと株価上昇は嬉しいニュースですが。
書込番号:26274399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>40D大好きさん
Z5IIしか使って無いので
一旦DX機は整理しようかと
レンズは残しても良いかな?と言う感じです。
(Z5IIに、DXレンズもそこそこ写るので)
単焦点は迷いますね〜汗
書込番号:26274424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
> あまり使わないけど手放すのもったいない機材ありますね
ギクッ(・_・;
> 予備機はあった方がとか。でも
> 先にZ5II出てたらZ50IIは買って無いと思うので
予備機を用意するなら、フォーマットを合わせた方が良いと思います。FXとDXは違うシステムです。
>40D大好きさん
> パンケーキレンズ Z 26mm f/2.8 を買ったので、28mm f/2.8 と 40mm f/2 は使わないかなと
同じく…でも
≧ 40mmもF2まで
≧ あるとボケが違うなとか、
40mmのボケの大きさはMFT 20mmではできないし、XマウントのViltrox27mm F1.2はあまりにもなサイズだし…(・_・;
書込番号:26274552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
Z6手放さない方が良かったかも汗
買うならZ7IIか、Z6IIですけど
まだお高いですね
書込番号:26274566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
>Z5IIしか使って無いので
Z50IIの出番がないのですね。Z5IIの重さでも気軽に持ち出せるなら、APS-Cの軽さは必要ないですね。
自分は旅カメラ(旅がメインで撮影はおまけ)としてZ50II+18-140mmのセットを持ち出します。
最近ではZ50II+26mmの超コンパクトセットはスナップ用として重宝しています。
そこでふと気づいたのはZ 26mm f/2.8があるとDXレンズのZ DX 27mmf/1.7の出番が激減です。
これも手放す候補に追加です。
書込番号:26274979
2点

>40D大好きさん
どちらか迷って
Z5IIを持ち出す事が多いです汗
縦位置グリップも買って
ライブ撮影がほとんどになったので、
ノイズの問題もあり
レンズをDXにすればそこそこ軽く出来るので笑
レンズは残します。
Z5II、DXレンズ付けるとフォーカスポイントも
それに合わせて小さくなりますね。
Z6は単純なクロップだったので
フォーカスポイントは1.5倍に大きくなってました。
書込番号:26275260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
>Z5IIを持ち出す事が多いです汗
>縦位置グリップも買って
縦位置グリップも買ってということは本格運用ですね。ほぼminiZ9という感じですね。
>Z5II、DXレンズ付けるとフォーカスポイントも
>それに合わせて小さくなりますね。
そんな細かな配慮事項もあるんですね。気づきませんでした。
書込番号:26275272
1点

>ろ〜れんす2さん
> Z6手放さない方が良かったかも汗
同じくです。Z8を持ち出すのは、相応の気合が必要ですから…^^;
この際、Z5Uを買うべきなのだろうか?
そうすれば、40mm f/2.0や28mm f/2.8や24-200mm(や28-400mm?)に似合ったボディとして使えるし、
その分、他マウントの機材の購入を似合わせたりをリストラしたりすれば良い?^^;
書込番号:26275339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
繰り返しですねぇ笑
書込番号:26275380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
> 繰り返しですねぇ笑
ですね(・_・;
書込番号:26275384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Cinema EOS C50はティザーが始まったのに、Nikon ZR(Zr?)は音沙汰なし…
本当に出てくるのか?
https://mirrorless-camera.info/rumor/46732.html
でないような気もする
書込番号:26280225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Cinema EOS C50はR5 MarkIIのセンサーを使うようですが、EOS R5 Cよりもずっとコンパクトなようですね。
FX3の対抗モデルという位置づけなら50万円台でしょうか。
ニコンもZRで本格動画機クラスに打って出るのか。インパクトがないとニコンのカムコーダーを選ぶ人は
あまりいないのではないかと思いますが、どうでしょう。
Z6IIIのセンサー使ってEVFなしで30万円前半なら、価格面でのインパクトは大きいですね。
そろそろコードネームN2410のカメラが出そうな時期ですけどね。
書込番号:26280308
1点

>40D大好きさん
> Z6IIIのセンサー使ってEVFなしで30万円前半なら、価格面でのインパクトは大きいですね。
そんなのが出たら、まず、私が買います!^_^;
> そろそろコードネームN2410のカメラが出そうな時期ですけどね。
確かに…
あと、動画指向モデルというと、Z30の後継。Z30UなのかZRcなのか?
案外、ZRcになる気もする。^_^
書込番号:26280316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
>Z30の後継。Z30UなのかZRcなのか?
Z30は動画専用機として使用しているので、後継機に期待しています。Expeed7で美肌効果を入れて欲しいです。
Z30にSmallRigのモフモフを付けた外観が気に入っている(おっさんが何言うてんのですが)なので、ZRcになって
ケージ用のネジ穴が空いたゴツいデザインになるのにはちょっとためらいがあります。
書込番号:26280368
1点

>40D大好きさん
> ZRcになってケージ用のネジ穴が空いたゴツいデザインになるのにはちょっとためらいがあります。
確かに^_^;
もっとも、ZRを含めて、Zシリーズの動画指向モデルは、ソニーのZVとかキヤノンのVシリーズのようなもので、ニコンでFXに相当するのはREDブランドで出るような気がしています、Komodoとかの系列
書込番号:26280507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさか9月発表のモデルはこれだけ?
Zfのシルバーモデル発売。
書込番号:26281244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40D大好きさん
> Zfのシルバーモデル発売。
何処からの情報ですか?
書込番号:26281276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これですか…(脱力)
https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0904_01.html
書込番号:26281291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>40D大好きさん
> まさか9月発表のモデルはこれだけ?
そんな気がする…
少なくともそれで驚きません。
ZRは出るとしても、先に書いたように、せいぜい、ZVとかV相当のモデルだと思います(だからコンシューマーグレード)、そういうカメラをIBCの直前に発表する理由がないと思います。
書込番号:26281298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約受付が9月10日なので、同じ日に新カメラ発表はないですね。
次は年末のZ9II発表でしょうか。
書込番号:26281639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SmallRigからZfシルバー用のL字ハンドルグリップが即発売されましたね。しかも2種類も。
NikonとSmallRigの関係って蜜月ですね。Zfブラックの時もカタログのシステム図に載っていましたし。
発売前の製品を使った宣伝用のスチールが翌日に出ているんですから。
こういう方向性で、自社でまかなえない部分を他社に任せてシステムを広げていくのって、ユーザーに
とっては選択の幅がリーズナブルに広がってうれしいです。
TAMRONとの仲も深めてレンズの選択肢を増やしていってほしいです。
書込番号:26281899
2点

>40D大好きさん
> 予約受付が9月10日なので、同じ日に新カメラ発表はないですね。
ですね…
> 次は年末のZ9II発表でしょうか。
順当に行くとそんな感じだと思います。
他に出るならZ30U/Z fcU?
ニコンの製品ミックスの「改善」に貢献しそうな、ZR(Zr)、Z90、Z7V(ZfR)、…はZ9Uの後からExpeed8搭載で出てくるように思います。
書込番号:26282695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
>他に出るならZ30U/Z fcU?
Z9IIがExpeed8搭載で発表されるとZ30とZfcだけがExpeed6で取り残されますからね。
2021年7月 Zfc シルバー
2022年8月 Z30
2023年3月 Zfc ブラック
ZfcII はレンジファインダースタイルでデザインを大幅に変更して出すという手もありますね。
Z30II に求める機能は、美肌効果、UHS-II 規格対応スロット、カメラを横位置に構えたまま9:16動画が撮れると
キットレンズがDX 16-50のPZ化
ピクセルシフトでターゲット追尾までできたら即予約です。
書込番号:26282769
1点

それでも、Zrはい9/10に発表される!?
https://nikonrumors.com/2025/09/06/updated-rumored-nikon-zr-video-oriented-camera-details.aspx/
書込番号:26283600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何と!
1 SD and 1 microSD card slots
案外、お安い?^_^;
書込番号:26283603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
>1 SD and 1 microSD card slots
これでRAW動画の内部記録を2スロット同時記録とかできるんですかね。
まさかダブルExpeed7搭載で内蔵メモリにデータを貯め込みながらSDに書き出していくとか?
Zrがホントに出るなら9日のキヤノンEOS RCとガチンコ勝負ですが、10日が楽しみです。
書込番号:26283813
0点



皆ちんこんニャちは
ニャンは、冬眠する猫なんだニャンコ???
そろそろ活動しようかニャン♪♪ルンルン
まだまだ眠いけど、ちょっくらポチってきたヨン
せっかく生まれてきたんだから、楽しまなければにゃんこ大戦争〜〜
そんなわけで宜しくお願い致しますニャンコロ
やれやれ困ったニャンコだヨン
ルパンニャン世 =^^=
7点


皆ちんトホホ〜〜
ニャンツァに乗って出かけたのいいものの、ガチョ〜ンッ
まだ寝ぼけてるのか、ただのボケ猫なのか、大たわけ猫だヨン
トランプにスリーピーニャンて言われちゃうニャー
ニャニャニャンとメモリーカードが入ってニャかったヨーン!?!?
やれやれどうしたもんかニャーッ
もう今日はご臨終だニャン (^^!
sioramiちん
自由気ままに楽しんでますか?
とにかく sioramiちんは"大輪の花"を咲かせて楽しんでくださいニャ
ニャンは、何事も楽しんだ者が勝ちだと思うニャンコ大戦争〜
気楽に参加していただけたら幸いですヨン
書込番号:26120445
5点

>ルパンニャン世さん
ニャンツァに乗って出かける元気が有れば
OK ですね。
物忘れなんて、大したことないって。
>"大輪の花"を咲かせて楽しんで
京都市山科区 隨心院の梅の続きです。
大輪の花を選んでみました。
といっても、梅ですから最大でも4cmくらいかな。
--------------
α7B
タムロン 28-200 F/2.8-5.6
書込番号:26120851
3点

皆ちんこんニャンワン?
桜がポチポチ?咲き始めたけどどないしたもんかニャー
週末から来週にかけて天気が悪いようなんだニャオン〜〜
こりゃー何とかしニャイと今年は桜に乗れないヨン ムムムゥー・・・
誰か桜一番槍してチョ〜〜ッ
sioramiちん、桜どないしましょ〜〜
タム仙人のレシピが楽しみですヨン
書込番号:26126582
4点


>ルパンニャン世さん
こんばんワン+にゃん。
>sioramiちん、桜どないしましょ〜〜
何はともあれ、写してきたのを貼りますねぇ〜〜
>day40Uさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4025097/
ネコパンチでふっとばされた−_−_
これからもどうぞよろしく。
書込番号:26127894
3点

皆ちんニャンだフル〜
今日もニャンツァに乗ってちょっくらだけどポチ?りに行ってきたヨン
ナナも連れて行きたかったけどバイクに乗るニャンコなんているのかニャ???
day40Uちん
前に横須賀行ったとき、スカジャンの店主のおばちゃんに 「だってスカスカじゃん!」て言ったら怒られたニャン
見事なニャコパンチで桜一番槍ありがとニャン お見事ニャー!
今度改名する時は”Super day4∞”がいいんじゃニャイニャイダフル〜〜ッ
sioramiちん
一枚目の写真は、ソメイ ヨシコさんじゃないように見えるけれど
sioramiちんの愛人か〜〜ッ!!!?
sioramiちん隠し子何人いるの?
書込番号:26128947
3点



皆ちんおはようニャン
今日もいつものおニャン歩コースでポチってきたヨン
雨の開けた朝は気持ちいいニャ〜
まる・えつ 2 ちん
Planar T* 85mm F1.2 AEG まるちんは柔らかい表現がお気に入りみたいだから気に入ってるでしょニャン
ニャンは、ちょっくら前に Z 85mm F1.2 無理して買ったけどなんかあまりにも普通な感じだったので、
金欠もあったけど直ぐに売却しちゃったヨン
だからF1.2は、canonの50mmだけになっちゃったんだニャオン
書込番号:26143546
6点


>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
写してきたから張るよーー、
ただそれだけ。
書込番号:26146306
5点


皆ちんこんニャちワン!!
今日もナナちゃんは、日向ぼっこでご機嫌ニャ〜
canonは、このレンズを使いたくて始めたんだヨン
siorami ちん
siorami ちんの眼力はこんなもんじゃないはずですヨ〜ン
セーブしないで仙人フルパワーでいってくださいニャ〜
期待してます!ニャンニャンコ−
まる・えつ 2 ちん
Z85mmf/1.2S は、ピント面に艶が出ないんだヨン
Zf のセンサーと相性が悪いのかもしれないけどニャンコ
だからZf も売却してしまって、Z7の中古を手に入れたんだニャンコロ
レフからミラーレスに移行してから、ニコンはニャン的にはチョット微妙なんだニャンコ大戦争〜〜ッ
書込番号:26149502
4点

>ルパンニャン世さん
お早うございます。
ゴメン、4/14は
花見に行って花見酒の勢いで
行ったよ 〜 〜 ということだけの
画を貼ってしまいました。
今日は
主目的の桜を貼らせていただきますね。
---------------
4/14 びわ湖の北端にある
海津大崎にて
花は満開から3日目
α7B
タムロン 28-200mm
書込番号:26151584
4点


皆ちん今晩ニャ〜〜ッ
きょうもちょっくらニャン歩してきたニャン
siorami ちん → びわ湖のsi太郎
まる・えつ 2 ちん → 花のまる二郎
siorami ちんは、びわ湖と友達でいいニャンコ〜〜
とにかくびわ湖は絵になるヨ−ン
まる・えつ 2 ちん又大砲出持ち出したニャン!!
こいつを手持ちでやらかしたら、剛力彩芽ちんだニャンコ大戦争〜〜ッ
書込番号:26154687
4点

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんばんは。
びわ湖のsi太郎ですよ 〜 〜
今夜は”艶”の一枚を貼ってみます。
(ホットリップスと呼ばれる花は他にもあるようです)
-----------------------
α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26159719
5点


皆ちんこんニャニャワ
チョット今バタついてるので、チョット前に撮ったニャンショット〜〜ッ
siorami ちんも、まる・えつ 2 ちんも色っぽいの出して来たニャ〜〜
二人とも凄いニャンダフル〜
siorami ちん
高倍率ズームでこの艶をよく出しましたね!!
背景のボケや色も相まってイイ感じですヨン
でもsiorami ちんの唇に紅を塗っちゃダメヨン
まる・えつ 2 ちん
まる ちんも柔らかさと色使いがとってもイイ感じ
独特の表現方法で素晴らし〜〜
書込番号:26162331
3点

>ルパンニャン世さん
返信ありがとうございます。
>チョット今バタついてるので、
もちろん急がなくてOKです。
あせって、バイクでこけると大変だ 〜 〜 から。
>でもsiorami ちんの唇に紅を塗っちゃダメヨン
大丈夫 今回は清楚な白いボタンだぁ 〜 ょー
-----------------
α7B
シグマ 105mm マクロ
書込番号:26163269
3点



>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
アクアリウムの熱帯スイレンです。
>まる・えつ 2さん
ヤマボウシ、花 紅葉 赤い実 と、
三回写す楽しみがありますね。
(実は食べられるとか)
--------------------
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26169100
3点


皆ちんこんにちワンコ?
今日は、新緑の風景を撮ろうとバイクで出かけたけどなかなか何故か撮れニャイんだニャン
やっぱどうしたもんかニャオン〜〜???
siorami ちん
いい季節になってきたからびわ湖やら何やら、より取り見取りで楽しいでしよ〜〜ッ
びわ湖のsi太郎の腕の見せ所だニャンコ大先生
まる・えつ 2 ちん
花のまる二郎も全開で行けて気持ちいいでしょニャン
好きなだけ楽しんで花の香りをみんなに振りまいてチョ〜〜ッ
書込番号:26172703
3点

>ルパンニャン世さん
おはようございます。
>びわ湖のsi太郎の腕の見せ所だニャンコ大先生
びわ湖の撮影は夜明けを狙うのですが、
1月の後半からずーーっと、
夜明の時間の東の空は厚い雲という日が続いて、
うつせてないのだぁ 〜 〜 。
------------------------
5/8
シャクヤク
大阪府久宝寺緑地内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 28-200mm (ホントの便利ズーム)
書込番号:26173440
3点


>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
芍薬を一枚追加します。
------------------------
5/8
シャクヤク
大阪府久宝寺緑地内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 28-200mm (ホントの便利ズーム)
書込番号:26175324
3点


皆ちんこんワンニャン!
siorami ちん も まる・えつ 2 ちん も、花鳥風月の花できたから
ちょうど空を見上げたらそこに居らしたのでニャンは、お月様でいくヨ−ン
猫も月に向かって”ニャオ〜〜ン”って吠えるんだニャンコ大戦争〜〜
書込番号:26179180
3点

>ルパンニャン世さん
みなさま、おはようございます。
1120mmのルナ
月の妖気に包まれると
そこは lunatic の入り口
季節の花を追加しますネ 〜 〜
------------------------
5/11
春バラ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm (ハーフマクロにも使えます)
書込番号:26182350
3点


皆ちんこんにちニャン
どしてもニャンツァに乗りたくて!!海までひとっ走りしてきたヨン
最後に何故?か廃屋になったピンクの家が気になるのでポチリしたけど、
これが時代の流れだと思うと複雑で妙な気持ちになったニャンコ
書込番号:26184803
4点


>ルパンニャン世さん
みなさま、お早うございます。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4042258/
ずるい!!
ニャン世さんのとこだけ夏が、じゃなくて、、、
夏休みがきてるじゃないか 〜_〜)/
------------------------
5/21
白いバラ
滋賀県 湖西浄化センターのバラ園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26188498
3点


皆ちんグッドモーニャング!!
睡蓮を撮ろうとちょっくら出かけてみたけどまだちょっと早いニャン
でも朝の空気は新鮮で美味しかったヨン
siorami ちん
まだ5月だというのに何でしょニャン
半袖シャツでニャンツァに乗ったら、腕が日に焼けてヒリヒリニャンコ−
ホント地球環境がおかしくなってるニャンコ大先生〜〜ッ
まる・えつ 2 ちん
ツアイスもより取り見取りで使うのかニャン
もうすぐシグマからも 200mm f2.0出るみたいだニャンコロ
でもまる ちんは、ニコンオンリーで行くのかニャン??
書込番号:26190545
3点

ルパンニャン世さん
まる・えつ 2さん
sioramiさん
おはようごニャいます<(_ _)>
ニャンコが撮れたから遊びに来にゃした^^
書込番号:26191576
4点

ルパンニャン世さん
day40Uさん
sioramiさん
皆さん こんにちは。
近所の公園へ行って来ました。
花菖蒲を撮って来ました。
200mmF2ですか、
ニコンから発売されたら高くて買えないですね〜
書込番号:26193723
3点

皆ちんこんにちニャンコ
今日は、せっかく晴れたからホントはXSR900に乗ってツーリングに行きたかったんだけど
ニャンかいろいろ雑事があって、結局いつものおニャンぽコースに行ってきたヨン
day40Uちん
お久〜〜ッ
>ジョージニャシントン?
所ジョージじゃニャイことは確かかニャ〜〜
又じっつぁまに「見せてくださいニャンコ」したニャン?
今度は綺麗なお姉さまに「見せてくださいニャンコ」シティースケープ!!
まる・えつ 2 ちん
相変わらず剛力アヤメちんしてるニャンコ大戦争
でもさすがに三脚使ったみたいだニャンコロ
花のまる二郎三昧してるニャ〜〜ッ
書込番号:26197128
3点


ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんにちは。
そろそろ季節のアジサイを写してみました。
------------------------
6/2
アジサイ
滋賀県 近江今津
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26198292
4点

皆ちんこんニャちは
この前睡蓮撮ろうとちょっくら出かけたけど空ぶったので今日はリベンジだニャン
見事に咲いてたからラッキーニャンコだヨン!!
siorami ちん
>そろそろ季節のアジサイを写してみました。
そろそろ季節の美女特集で今度はお願いニャンコ〜〜ッ!!!
書込番号:26200836
4点

>ルパンニャン世さん
みなさま、お早うございます。
>そろそろ季節の美女特集
はいーーッ、、と 写してきました。
美女を象徴する春バラは、まだ健在、
それを見る美女一人、
バラのお世話をする美女二人
右端の二人は男で、
職員さんとボランティアさん。
------------------------
6/6
春バラの情景
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26202612
4点


ルパンニャン世さん
まる・えつ 2さん
sioramiさん
こんばんニャ(^^)/
お散歩スニャップを
・・ニャコンD40にて・・
書込番号:26204436
4点

ルパンニャン世さん
まる・えつ 2さん
day40Uさん
おはようございます...(^^)/
一昨日にはバラを貼りましたけど、
そろそろ梅雨入りのようなので
花ショウブもはりますね。
>day40Uさんの お姉にゃん
>ルパンニャン世さんの注文通り!
------------------------
6/6
開花ピークの花しょうぶ園
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26204707
4点

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん
こんにちは(^^)/
>sioramiさん
>day40Uさんの お姉にゃん
>ルパンニャン世さんの注文通り!
イラストに逃げニャした^^
みなさん良い週末を(^^)/
書込番号:26209659
4点


siorami ちん
day40U ちん
まる・えつ 2 ちん
皆ちんこんニャンは
今日のおニャン歩だヨン
五ニャ衛門じゃニャイけど又くだらないものを斬ってしまったニャ〜〜 ~~)
書込番号:26211932
4点

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんばんは。
今年の第一波の熱暑におそわれる前に、
花ショウブを写してきました。
------------------------
6/16
休耕田の花しょうぶ園
滋賀県 近江今津浜分
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26212137
4点

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんばんは。
花ショウブ、レタッチしたのを貼りますね。
行ってきましたぁー、の報告だけでは
申し訳ないので。
------------------------
6/16
休耕田の花しょうぶ園
滋賀県 近江今津浜分
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26213308
5点

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん
こんばんにゃ(^^)/
暑い日が続いたから菖蒲や紫陽花は夏バテかニャ・・・
・・箱根登にゃん電車沿線にて・・
書込番号:26215749
5点

siorami ちん
day40U ちん
まる・えつ 2 ちん
皆ちんこんばんニャニャンコ
去年セカストで24000円位で購入したはいいものの、今までその存在すら忘れてた Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
今日思い出してテストしてきたけど、ドナドナしてしまおうか迷ってしまったヨン???
決して悪いレンズではないんだけどニャンコロ
皆ちんどう思うニャン???
書込番号:26218418
5点


ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんばんは。
>ドナドナしてしまおうか迷ってしまったヨン???
迷ったときは、ウナギでも食べながら
かんがえましょう。
食べてるうちに
レンズ → うな重三人前、の計算に
逆らえなくなって、
夏を乗り切れます。
------------------------
6/24
うなぎ
高くて食べられない店
Sony α7B
シグマ 105mm マクロ
書込番号:26219359
3点

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん
こんばんにゃ(^^)/
>皆ちんどう思うニャン???
「俺んとこ来ニャいか(氣志團)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4051939/
Fマウントだったら使ってみたかったニャー(惜)
書込番号:26219500
3点

まる・えつ 2 ちん
siorami ちん
day40U ちん
皆ちん Good evening!!
前回 Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE ドナドナしてしまおうかって書いたけど、
実は2ヶ月くらい前から、ニャンの大量ドナドナプロジェクトが始まっていたんだヨン!?!?
だから今は、ニコンのフルサイズミラーレスからはボディーもレンズも完全撤収してしまったし、
今回もレンズ10本とボディー1台とお別れするんだニャンコ大戦争!!!
とあるレンズをニャン生最後に1本購入して、完全に沼から脱出するんだニャンコ大先生〜〜ッ
だから今は気持ちがスッキリしてサッパリニャンコだヨ〜〜ン!!! (^^
書込番号:26225149
3点

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん
もうすぐこんばんは(^^)/
>とあるレンズをニャン生最後に1本購入して、完全に沼から脱出するんだニャンコ大先生〜〜ッ
「とあるレンズ」の正体が気ににゃる〜
書込番号:26228666
3点

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんにちは。
>>とあるレンズをニャン生最後に1本購入して、完全に沼から脱出するんだニャンコ大先生〜〜ッ
>「とあるレンズ」の正体が気ににゃる〜
人気レンズで半年待ち、かな。
------------------------
7/7
湖岸の夜明も暑くなりました
滋賀県大津市
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26231406
2点

day40U ちん
siorami ちん
まる・えつ 2 ちん
皆ちん お〜暑〜〜ッございニャす
ニャンは、2週間も炎天下のなかで仕事をして、バケ猫ならぬバテ猫になってしまったヨ−ン
猫を干物にしてもしょうがニャイんだけどニャー
なんかキャンプしてる人見て羨ましかったニャン
皆ちんもくれぐれも暑さには気をつけてくださいませませニャンコ大先生〜〜ッ
書込番号:26236338
3点


>ルパンニャン世さん
>まる・えつ 2さん
>sioramiさん
こんばんは(^^)/
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます♪
Z40を待っていたのですが発売されそうにないので
Z50Uをポチッちゃいました^^
DX21mmは、まる・えつ 2さんの購入情報を見ていたので
夜のお供として購入してみました(^^)ゞ
書込番号:26240344
4点

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんにちは。
暑さしのぎに、
氷のような琵琶湖の写真です。
>day40Uさん
ご購入おめでとうございます。
使用感を一言お願いできますでしょうか。
------------------------
7/21
真夏の湖が結氷?
滋賀県大津市
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26245293
3点

ルパンニャン世さん
sioramiさん
まる・えつ 2さん
暑中お見舞い申し上げます<(_ _)>
>sioramiさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます!
>使用感を一言お願いできますでしょうか。
グリップが握りやすく(老眼でも)ファインダーが見やすいのがグッドです^^
海の日のパチリをペタリします。
・・ニコンZ50Uにて・・
書込番号:26246387
4点

まる・えつ 2 ちん
day40U ちん
siorami ちん
皆ちん Good evenyang!!!
ニャンの最終兵器のレンズが届いたニャンコ!!!
こんな便利なレンズがあるとは知らニャかったヨン
ボディーと合わせて、”ニャルサ−P38” と名付けたんだニャンコ大先生〜〜ッ
今日ちょっくら写してきたものをペッタンコするニャンヨ〜〜ン
これはヤミツキなってしまうニャン!?!?
day40U ちん
Z50U購入おめでとニャンコ〜〜ッ
ついでにHNも zeal 50Uに改名した方がいいかもニャ〜ン
書込番号:26248845
4点

その2
書込番号:26248846
4点

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん
今晩ニャン(^^)/
>ルパンニャン世さん
良いレンズに出会えてニャニよりです♪
Let's Enjoy Photo Nancing!
書込番号:26249129
4点

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんにちは。
>day40Uさん
使用感ありがとうございます。
使いやすいの、何よりですね!
>ルパンニャン世さん
>これはヤミツキなってしまうニャン!?!?
もちろん使いまくってください。
------------------------
7/28
夜の世界と昼の世界の境目
大津市の琵琶湖湖畔
Sony α7B
FE 16-35mm F4 ZA など
書込番号:26249669
4点

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん
残暑お見ニャい申し上げます<(_ _)>
ここ数日涼しい日が続いていましたが、日中の暑さが戻ってきてしました(汗)
書込番号:26263238
3点

まる・えつ 2 ちん
day40U ちん
siorami ちん
皆ちん
体調不良につき、しばらくお休みします。
ごめんニャさいニャ
書込番号:26265513
4点

>ルパンニャン世さん
それは大変!!
お見舞を申し上げつつ、
ご回復をお待ちしています。
------------------------
8/16
穏やかな夜明け
大津市の琵琶湖畔
Sony α7B
FE 16-35mm F4 ZA
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26265758
4点



>ルパンニャン世さん
ゆっくり静養なさってください。
ときどき、つなぎは貼っておきますので。
------------------------
8/28
今朝の夜明け
大津市の琵琶湖畔
Sony α7B
FE 16-35mm F4 ZA
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26275590
4点


みなさま
こんにちは。
明日は台風15号が接近の予定です。
御変りがありませんように。
>day40Uさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4068705/
サイコーです
見ているだけで胃の調子が良くなる!!
書込番号:26281353
4点


day40U ちん
まる・えつ 2 ちん
siorami ちん
皆ちん うらめしニャ〜〜ッ
ニャンは、ニャン中症になってしまったんだニャーッ
おかげでまだ疲れは取れないし、外出恐怖症だヨン
皆ちんは元気にゃんこ大先生みたいだニャン?
そこでナナちゃんに皆ちんはどうして元気なのか尋ねてみたんだニャッ
ナナちゃん曰く
day40U ちんは、名前の通り1日40回チューをしてるから元気なんだニャン
マル ちんは、ヽが取れたら手が付けられないほどパワーが有り余っているそうだニャン
siorami ちんは、スッポンパワーで元気ムンムンなんだニャン
これは、余談だけどスッピンで勝負できる人間の女性はいるのかニャー???
猫のナナちゃんは、余裕満々だそうだヨーン!!!
書込番号:26283598
3点


ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
>ニャン中症になってしまった
それは大変! だけど治って良かった!!
次は、
コロナのニャンバスにご注意 〜_〜)/
今朝の琵琶湖の風景です。
書込番号:26283787
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





