デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

Z5II 通常価格でもポイント10%還元

2025/05/03 18:02(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:4174件 「M」→『M』 

何故だか ジョーシンWEBで 会員限定
ニコン ミラーレス全般 10%ポイント還元中ですね。
Z8は在庫ないけど CB込みだと すごい還元でした。

新製品Z5II も還元中ですから、気になる会員様はどうぞ。

https://joshinweb.jp/camera/21863.html?MKN=%83j%83R%83%93

書込番号:26168086

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/03 20:59(5ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

お取り寄せばかりですが、本当に1ヶ月で届くのでしょうか? 公式に↓な書き込みがあります。

https://faq.joshinweb.jp/faq_detail.html?id=1629

書込番号:26168236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ選び

2025/05/02 19:18(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件


以前カメラ選びについて書き込みをいたしました。
その際にはいろんなご意見をいただいて、足りない知識もいただき。その結果、明確に自分の使いたいものが見られてなかったような気がしていました。
そしてあれからほぼ毎日ヨドバシにも通いまくり、悩み抜いて決めた機種がom-5,15-45proレンズキットです!!!


改めて、主な使用用途はテーブルフォトやスナップ、室内をちょっととってみたり自転車とその背景のセットを撮ろうと思っています。
動物や動画の撮影はしません。

この選択はいい選択になったのでしょうか。
かなり悩んで決めました。より良い作戦もあるのかなとも思う気持ちもあります。



書込番号:26167152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2025/05/02 19:26(5ヶ月以上前)

>チマタヌキさん

購入おめでとうございます。
きっと、いい選択になりましたよ。
ドンドン使い込んで、自分に合った設定を考え、撮影を楽しんでください。

書込番号:26167161

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2025/05/02 20:21(5ヶ月以上前)

>チマタヌキさん

既に購入したんですよね。

悩みながらも結論を出して購入したのですから、良い選択だと思いますし、購入したからには使い倒してはと思います。

用途から問題無い選択だと思いますし、使って不満なところがあれば工夫するなど撮影を楽しむとともに学べば良いと思います。

もちろん上位機も存在しますし、レンズも色々ありますから、数年使って不満が出るなどしたら買い替えなどを検討してはと思います。

カメラを買った、あとは色々撮影してみるのが良いと思いますよ。

書込番号:26167216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/02 20:55(5ヶ月以上前)

自分が好きなカメラを買うのが1番。

書込番号:26167243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/02 21:11(5ヶ月以上前)

>チマタヌキさん

こんにちは。

>そしてあれからほぼ毎日ヨドバシにも通いまくり、悩み抜いて決めた機種がom-5,15-45proレンズキットです!!!

それで間違いないと思います。

書込番号:26167252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/05/02 21:14(5ヶ月以上前)

悩んだ上での購入、良い記念になりますよ。
いずれ当時を想い出す愛機となりましょう。

書込番号:26167259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/02 21:51(5ヶ月以上前)

>うさらネットさん
>とびしゃこさん
>トランプ総体革命さん
>with Photoさん
>多摩川うろうろさん

早速皆様ありがとうございます!
用途においては問題ないはず、、、!!ということが裏付けされてホッとしています!

どんどん撮っていって経験値もりもり積んでいきます!!!!!!

書込番号:26167306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/02 21:51(5ヶ月以上前)

>この選択はいい選択になったのでしょうか。

そりゃもう、散々悩み抜いて購入した機材で写真を撮りまくって、打率一割として1000枚採ったら100枚も気に入ったのがあれば万々歳、その時初めて

   ああ自分は良い買い物をした、良い選択だった

と実感するのです、多分。
逆に言えば、何万枚撮ってもその都度何某かの不満を感じるのであれば、『良くない買い物、悪い選択』だったということです。

結局のところ、使い込んで初めて良否を実感できるのです。

書込番号:26167307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/03 06:10(5ヶ月以上前)

皆さん優しいね

書込番号:26167533

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ128

返信25

お気に入りに追加

標準

エアショーで試撮り

2025/04/29 23:00(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件
当機種
当機種
当機種
当機種

Z5Uのシェイクダウンで初撮りはエアレースパイロット室屋選手のエアショーでした。
超高速移動でトリッキーな動きをする機体に対して、AFの食いつきや3Dトラッキングでの追従などどんなものか試してきました。
結論からするとまあそれなりに使えるけど、ちょっとだけ期待外れという感じ。
AF初速の食いつきは問題ないけど、連写していると追従がだんだん追いつかなくなりよく外します。
そのあたりは圧倒的にZ8の方が使いやすいというか、安定していますね。(当たり前だけど)
また、被写体検出(飛行機)も一発目はしっかり食いつきますが、連写して流し撮りしていると意図したところからピンを外すことがしばしば。
結局、被写体検出はOFFにする方がストレスなく撮れると感じました。
3Dトラッキングの追従はそこそこついていくけどやや甘く、こんなシーンではやはりちょっとだけ役不足かな・・・という感じは否めないかな。
歩留まりはあまりよろしくなかったです。
まあ、D500やZ8と比べる方がおかしいと言われればそれまでですが、やはりこのあたりの安定感はエントリー機の域を超えないなという印象でした。
次はポートレートや街撮りでいろいろ試してみたいと思います。
まだ結論付けには早いけど、モータースポーツやエアショーではあまり使いたくないというのが正直な印象です((;'∀')

書込番号:26164189

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/29 23:12(5ヶ月以上前)

>P2-tomomoさん

発売前は
Z5UのAFはZ8やZ9と同程度の追従性と絶賛されてましたが?

結論は早急としても、高速で動く被写体には向かないと言う事でしょうか?

書込番号:26164197

ナイスクチコミ!4


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件

2025/04/29 23:23(5ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん
たった一日の撮影ですから結論付けはまだ早いと書きました。
多分、普通に追いかける分には同程度なのですが、連写を続けると少し厳しいかなっていう感じがします。
これは先日Z8とZ50Uを持ってスーパーフォーミュラを撮りに行ったときにZ50Uに感じた感覚と同じでした。
追従する性能というより、それを継続する安定感の差という気がします。

書込番号:26164204

ナイスクチコミ!8


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件

2025/04/29 23:34(5ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん
補足です。何度もすみません。
このカメラが「高速で動く被写体には向かない」ということではなく、よりZ8等の上位機の方が撮りやすいということです。
Z6UやZ7Uでは撮る気にすらならなかったけど、Z5Uは「そこそこ」には使えるかなって感じですかね。

書込番号:26164208

ナイスクチコミ!12


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/30 00:07(5ヶ月以上前)

力不足ではなく「役不足」なのですね。すばらしい。

書込番号:26164223

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:80件

2025/04/30 01:49(5ヶ月以上前)

素朴な疑問として、このAF性能の差は何に起因してるのでしょう?
ミラーレスの場合、AF処理はおおよそ以下の流れだと思ってます。
1.画像素子で光を捉える
2.1.の情報より被写体認識、ピント調整量計算処理
3.レンズへのピント調整信号送信、レンズ駆動
画像処理エンジンが同じなら2.にはカメラによる違いはないはず。
同じレンズなら3.も同じだと思います。
となると、1.の違いがAFの差になってるのでしょうか?
画像素子からの信号取出し時間がZ5UはZ8より遅く、被写体の動きに遅れるため、AFが間に合わないとか…
後は画素数の違いがAFに影響するとか…
同じ画像処理エンジンならほぼ同じ性能になると思っていたのですけどね。
差があるのは理解できますが、その原因が何なのかが疑問なんです。

書込番号:26164263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:51件

2025/04/30 04:28(5ヶ月以上前)

>P2-tomomoさん

>超高速移動でトリッキーな動きをする機体

こういう被写体を狙うので有れば、フラグシップ級のカメラの出番ですね。

書込番号:26164287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2025/04/30 06:27(5ヶ月以上前)

機種不明

像面位相差 は 
傷つけて入射角度を規制した画素から
前ピン 後ろピンを判定しますが
(厳密なジャストピントには有利 画素欠損は隣接画素から補間)
  強い前ピン 弱い前ピン は判別できません
  (レンズのフォーカスを換えて フィードバックで合わせていく)

CAMブロックによるAFは
別光路の空中虚像を 2方向の別ラインセンサーで
ラインセンサー上のパターンを引き算し
ピントのズレ量を測定します
(厳密なジャストピントには不利 画素欠損は発生しない)
  強い前ピン 弱い前ピン が判別されます。
  (フィードバック(次回測距)することなく レンズのフォーカスを制御)

書込番号:26164318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2025/04/30 09:37(5ヶ月以上前)

>P2-tomomoさん

レポートありがとうございます。
設定でも変わる部分ですが、EVF表示がZ8の120HzとZ5Uの60Hzで
撮りやすさが体感で異なる点もあると思います。

流し撮りの際、ファインダー内の見え方にも差がありそうですが、
その辺りはいかがでしたか?

書込番号:26164443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2025/04/30 13:06(5ヶ月以上前)

フォーカスポイントに差があるのでZ8と同じようにはいかないと思うのですが違うのかな?

書込番号:26164617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/30 13:27(5ヶ月以上前)

同等なエンジンでも電源周りはかなり違うと思います。フラグシップと呼ばれる機種はそれなりの理由がありますよね。

書込番号:26164634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2025/04/30 13:47(5ヶ月以上前)

>ぐるぐるぐるっさん
センサー情報により、被写体認識やピント調整量計算処理をするので、画像処理エンジンが同じならカメラによる違いはないはず。

間違ってますよ。画像処理エンジンはAFにはあまり関係ありません。
ニコンの宣伝やSNSの嘘情報を簡単に信用しないように。

メインチップの処理速度やファームのアルゴリズムなど様々な総合的な要因で決まります。
簡単に言うとシステム設計が低スペックではAFが期待できない。

Z5Uはこれらが貧弱と予想されるので、
AFの食いつきや3Dトラッキングでの追従などが弱いです。動体や飛び物では、あまり使いたくないというのが正直な印象
は当然の結果です。


書込番号:26164658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/30 17:47(5ヶ月以上前)

まあ、仮に潜在能力が同じだとしてもファームレベルで差別化されるのは想定内でもあるけどな
DSLR時代のニコンは結構いやらしい差別化してたよね

近年は弱小メーカーに一度落ちぶれたから
ユーザーフレンドリーにだいぶなったけどね

とりあえず、積層センサーではないので差が出ても当たり前な部分と思うよ

書込番号:26164861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 18:09(5ヶ月以上前)

>P2-tomomoさん
テストご苦労様でした。
価格差が倍以上の機種でどこまで近づくか。

Z5Uが充分にコスパいいと
スレ主様のファーストインプレで少し認識した気がします。

風吹裕矢が早瀬佐近に挑むようなもの
っていうのは違いますかね。

書込番号:26164894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4

2025/04/30 18:29(5ヶ月以上前)

Z5Uはニコンの中では下位グレードのカメラですから上級グレードのカメラ並みとはいかないのは当然です。
野球で言えば小学生にプロクラスの球を投げろと言っている様なものです。
Z5Uは普段使いのカメラですから、空港を飛び立つ旅客機程度ならまだしも素早く動く小鳥は厳しいでしょうね。
風景や在来線程度の鉄道を撮る分には充分な性能を持っているので普通に使う分には何の不満も無いんじゃないでしょうか。
ちなみに、他社から近々発売される予定のカメラはおそらく30万超えで価格差が10万以上と思われる状況では、とても魅力的です。
とんがった所がない代わりに普通に使う分には何でも程々にできるので私には充分です。

書込番号:26164925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/30 18:49(5ヶ月以上前)

別機種

2024築城基地航空祭にて

P2-tomomoさん、テスト結果の報告、ありがとうございました。

Z8とZ5U、角田裕毅が、マックス・フェルスタッペンと勝負するって感じでしょうか…
勝ってはならない、ってか、互角勝負になったら、価格的にまずいでしょう。

にしてもレシプロ機についていけないAFとか、それはまずいと思います。
ZfにZ180-600で、戦闘機の機動飛行についていけたので、Z5Uでも充分ついていけるかなと思ってるのですが…

5月4日の岩国基地F.S.Dで、真価を問いたいと思っています。

書込番号:26164957

ナイスクチコミ!10


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件

2025/04/30 21:29(5ヶ月以上前)

たくさんレスついてて驚きました。
誤解なきように書いておきますがZ5Uをディスってるわけじゃないです。
いいカメラですし、気に入ってもいます。
あまりにも発売前の評価が高かったので期待が大きすぎたのもありますね。


>ぐるぐるぐるっさん

技術的なことはわかりませんが、自分も画像素子(センサー)の差かなと思ってます。Z8は処理の高速な積層センサーの恩恵がやはり大きいのかなと。同じExpeed7でもセンサーに合わせたチューニングの差もあるでしょうからその辺も影響あるかもしれないですね。
となるとAFについてはZ5UよりもZ6VぼAFの方が良いかもしれないです。

>The_Winnieさん
確かにその通りですね。ただずっと連写を長く続けないで、撮り方をカメラに合わせて工夫すれZ5Uでも十分撮れるとは思ってます。
そもそもZ8と比較してしまうから不満があるのでしょうが。
とはいいつつ、Z8買った時にはD500と比較して、今回以上にストレス感じていましたが(笑)

>娘にメロメロのお父さんさん
EVFの差はじぶんはあまり感じなかったです。
被写体が高速で動くので、そこに追いつくのに精いっぱいでEVFの見え方までは気が回らなかったかもしれません。
でも見やすくていいEVFですよ。

書込番号:26165127

ナイスクチコミ!4


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件

2025/04/30 21:45(5ヶ月以上前)

>はさみっちさん
確かにフォーカスポイントの差は大きそうですね。Z8の493点に対して273点ですからね。
ちょっと考え及んでませんでした。

>panta-xさん
そうですよね。色々なところで差別化されているとは思います。
電源周りがAFの挙動に影響あるかどうかはよくわかりませんが、エントリーモデルとフラッグシップ同等の機種で差があってしかるべきですよね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
DSLRはメカニカルな部分での差別化は大きかったですね。
D一桁は使ったことないけど、D500とD7200では確かにスピード面では圧倒的な差があったけど画質面ではD7200の方がよかったりして。
個人的にはD500よりもD7200やD7100が好みだったかも。


>AF_nikkoriさん
価格差考えると2倍以上の差がありますからね。
多少の安定感や安心感の差はあれど、自分の使い方ではできることは大きく変わらないのでコスパは悪くないと思います。
感じていただいた通り十分にコスパはいいと思っていただいていいと思います。
エントリー機でもこれだけ撮れるよ!って思いでサンプル画像は出しました。

書込番号:26165151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2025/04/30 22:05(5ヶ月以上前)

>P2-tomomoさん
サンプルのシャッタースピードが緩めなので、ブレなのかピントなのかの判断は
写真から出来ませんが、撮っていた時の感想として参考になりました。

像面位相差は画素数が多い方がAF用画素の数を増やせるので
4000万画素のZ8の方が良いのでしょうね。

気になる点

・レフ機の位相差AFには及ばない?

・2500万画素Z6同等センサーでは動体の追尾は弱い?

・AFロックオンの設定で変わる?

・省エネモードの設定で変わる?

・キャノンのデュアルピクセルとかでないとAF情報を取得する
 センサーの数が少ない?



書込番号:26165171

ナイスクチコミ!0


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件

2025/04/30 22:09(5ヶ月以上前)

>さすらいのニコ爺さん
たとえがすごいですね。そこまでの差はないと思いますよ。
せいぜい甲子園球児とプロ野球選手くらいの差かなと(笑)
150kmの球は投げられるけど連続して何球も投げられないってところですかね。
空港の旅客機や鉄撮りならZ5でも十分ですしね。
Z5U+24-200のキットがあれば、普通に使う分には十分だと思います。
他社のカメラのことは興味ないんでまったくわからんですが、十分に製品として競争力のあるカメラだとは思います。

>Jean Grey Phoenixさん
まあ、今時点のマックスと角田君ほどの差はないかなと。それに角田君にはファームアップして下剋上してほしいですしね。

F2の画像ありがとうございます。キャノピーの中まで鮮明でサスガの腕ですね。
レシプロだけど最初の2枚はアクロバット用の機体なんでまだしも、後半2枚はレース機でのエアレースシュミレーションのものです。
撮影地の福島スカイパークは、本当に距離が近いので(岩国の半分以下です)相対速度はめちゃくちゃ速く感じます。
70-200でも長さは十分なのですが、テレコンのスピードも試したくて1回目のフライトは1.4つけてみました。
エアショーは何度も見ているので次の動きが読めますが、レース機の挙動はついていくのは大変で、戦闘機よりも難しいと感じてます。

AFが付いていけないというよりかは途中で息継ぎがちょっと多いって感じです。追いかけ続けるのをやめて合わせなおすというような撮り方をすればストレスは軽減されるかもしれません。初速と一発目の捕捉力は問題ないですよ。(ZF使っていらっしゃるのでわかると思いますが)

GWの岩国、うらやましいです。室屋選手も飛ぶしウィスキーパパのエアショーもあるのでぜひ素晴らしい画像楽しみにしています。

書込番号:26165180

ナイスクチコミ!3


スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件

2025/04/30 22:27(5ヶ月以上前)

当機種

>娘にメロメロのお父さんさん
サンプルは比較的ぶれの少ないものをアップしています。ピントもほぼあっていると思ってます。
SS遅めなのはこれ以上速くするとプロペラが止まってしまい、動きがなくて写真としてつまらなくなってしまうので遅めにしています。
これでも早い方です。落としすぎてプロペラが円になってしまうのもつまらないので1/250から1/400くらいの間で撮ってます。
あえて連写の途中でピンが逃げた時の写真貼っておきます。
気になる点で上げていらっしゃる、レフ機の位相差AFにはかなわないってのは自分はそう思ってます。
Z8で妥協レベルかなと思ったので、1年前にZに移行しました。

書込番号:26165199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2025/05/01 02:22(5ヶ月以上前)

>P2-tomomoさん

DSLRでメカニカルな部分で差が出るのは当たり前なので…
僕が言っているのは簡単にできるのに封印された機能のことね

例えばニコンのエントリー機はハイスピードシンクロが不可になってます
キヤノンはエントリー機も可能

書込番号:26165330

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/01 08:45(5ヶ月以上前)

違いに秒間のAF演算回数の違いもあるのでは。
要は積層センサーはその回数が多い。
また当然レンズにおいても、
高い演算回数のカメラではそれに追従できるものと出来ないものの違いがあると思いますよ。

書込番号:26165487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/05/01 08:56(5ヶ月以上前)

P2-tomomoさん、詳しい説明、ありがとうございます。
エアレースの機体を見たことがないのですが、見せるエアショーの機体と違って、スピードバリバリなのでしょうね。
近くて速ければ、かなり厳しいですね。

2枚目のお写真は、パーフェクトですね。
プロペラが止まらない低速シャッターで、凄く止まっています。
4枚目はさすがに速そうですが、右翼LEXUSのロゴ辺りはよく止まってますね。
室屋選手の顔辺りが被写体ブレしてるのは、仕方ないと思います。

高速シャッターだときれいに止まったのではないでしょうか…
でも、プロペラも止まって空中に張り付けたような写真になってしまう。
ここら辺が、レシプロ機の難しさですね。
岩国では、私も頑張ってみます。

岩国でのメインターゲットは、F-16のデディケーションパスです。
600ノットの高速パスには、毎回振り切られています。
Z5Uでどこまで行けるか、あるいはD500を持ち込むか…
未だに悩みが尽きません。(汗)

書込番号:26165499

ナイスクチコミ!5


panta-xさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:10件

2025/05/01 15:10(5ヶ月以上前)

昔はレフ機でおきぴんで撮ってたんだから、
プロがいてもわかる気がする。

書込番号:26165813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2025/05/02 11:59(5ヶ月以上前)

>P2-tomomoさん
確かにおっしゃる通り、レシプロ機はプロペラが動いていた方が良いですね。
Z5Uではズーミング流しのような特殊用途は、非常に困難と思って良さそうですね。
欠点はあってもZ5Uも結構良いカメラに仕上がっていることが分かりました。
ありがとうございます。
私にはD780の方が合っていそうです。

新型センサーが開発されて小鳥に対応したD500の後継機に期待します。

書込番号:26166713

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART76 (4月号)

2025/04/01 06:15(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:566件

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび  フジフィルムXシリーズのスレ  として
新たなスタートを迎えました。


今日から新年度、値上げの春だとー 勘弁してー  山火事も地震もコワイよ
お上の年貢が高くてシンドイよー いつまで写真撮っていられるかなー (;_;)


というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、野鳥、旅行、お子さん...
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年4月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:26130661

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/04/01 08:04(6ヶ月以上前)

X-T50 タムロン18-300mm

X-T50 タムロン18-300mm

北海道の農民さん、スレ立てお疲れ様です。

X-T50とタムロン18-300mmで撮った画像を載せます。
JPEG撮って出しをフリーソフトでリサイズだけしています。

書込番号:26130729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/01 17:58(6ヶ月以上前)

3月末は暑い日が続いてました

でも、風が強い日が多かったですね

日没

空が霞んでるのは、しぶきか黄砂か...

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

桜が咲く頃って、お天気が不安定ですよね....
今日も冷たい雨。
今年のお花見は、お天気イマイチっぽいです。

●北海道の農民さん、こんにちは(^^
4月のスレをありがとうございます。
今月もよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4026335/
雪が消えるのは、もう少し先でしょうかね。
雪の上の足跡なんて見るコトがないので、なんだか新鮮です(^^
キツネでしょうか??
犬かな?(^^

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025310/
すごいですね。
ナイスショット♪
桜にスズメは、なかなかレアですね〜(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025312/
XQ1、なかなかカッコイイですね。
スナップだったら大げさなカメラは必要ないので、コンデジはイイですよね〜〜。
自分もちょっと古いコンデジを使おうと思ったんですけど、バッテリーがみんな終わってました(^^

●legatoさん、こんにちは(^^
>目の前に大きく広がるファインダー画像。
自分もいずれそうなるんだろうな。と思ってるんですけどねぇ...
スマートグラスに繋げられれば、今でもできるんでしょうかね??
とは言え、ローアングルとかハイアングル以外の時はファインダー覗いて撮れば良いワケで、撮影リズムを考えると、自分的には外部のデバイスを使うよりもバリアングルがベストかな〜。
さぁ、X-E5はどうなるコトやら。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/ImageID=4025461/
スゴイですね〜。
見事な花です♪
花が1輪も落ちてないトコロを見ると、毎朝キレイに掃除してるんでしょうね。
見習いたいです。

書込番号:26131199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/02 17:18(6ヶ月以上前)

いつもの大さん橋

夕方の影

お花見

夜は寒いですね

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

フジユーザーではあるけど、今さらながらニコンのZfcが気になります。
焦点工房のアダプタを使えば、フジのレンズを付けれるみたいだし。
レンズの絞りリングと手振れ補正も効くらしいし。
バリアングル液晶だし。
操作性はフジと変わらなさそうだし。
価格も手ごろだし。

いいですね。

でも、別に今すぐ必要というワケではないので、X-E5の登場を待って比較してからかな。
そんなコトをしてると、Zfcの後継機が出ちゃいそうですね(^^

書込番号:26132267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/03 17:35(6ヶ月以上前)

暖かそうなお店に惹かれます...

階段は滑りそうで怖いのよ

昔良く行ったお店を探したけど、見つからなかった

急ぎ足

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

X-S10を使ってますけど、このモデルはアイカップが残念です。
逆光に無力なんですよね。。。
X-S20でも改善されなかったし、見た感じX-T50も一緒っぽいです。
フジの人が、なんでコレでいいと思ってるのか謎です(^^

フジはもうちょっと、下位機種のファインダーに気をつかうべきだと思いますね。
倍率が低くて逆光にも弱いとか、気持ちが盛り下がっちゃいますから。
下位機種に限らないかな...X-Pro2もファインダーの見えは、あまり良くないです。

ガンバレ〜。

書込番号:26133551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/04/05 14:04(6ヶ月以上前)

駅前の桜

ピンクとイエロー アオジ

ベスポジ、なのかな?

いちめん桜の贅沢な背景で ホオジロ

こんにちは。

今日は朝から近所の農耕地へ探鳥+桜を見に行ってきました。
ソメイヨシノは5分〜7分咲きといった感じでした。ちょっと残念。
XH2s、HS10、XQ1の3台体制で行きましたが撮れ高はイマイチでした。


■北海道の農民さん
いつもありがとうございます。北海道はまだ寒そうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4026335/
なんの足跡だろう・・・?北海道だから、きっとキタキツネですね!


■乃木坂2022さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4026360/
18-300は一本でいろいろ撮れて便利ですね。


■タツマキパパさん

>桜にスズメは、なかなかレアですね〜(^^
スズメは桜の花びらを食い千切る不届き者です。

>スナップだったら大げさなカメラは必要ないので、コンデジはイイですよね〜〜。
そうですね。でも今日は液晶が見づらくてファインダーが欲しかったです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4026508/
めっちゃ人がいる!富士山みてるのかな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4027132/
雨で急いでる感が出ていていいですね。

書込番号:26135616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/07 17:44(5ヶ月以上前)

色づく小川

毎年同じ写真を撮ってるなぁ...

晴れると気持ち良い

ソメイヨシノ

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

今年の桜はお天気に恵まれませんでしたね....
残念。
来年を楽しみにしておきましょう(^^

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
コンデジも一眼も同じでしょうけど、液晶画面はやっぱり光線の状況次第で見えにくい時がありますよね...
X-M5もイイかな〜って思ってるんですけど、やっぱりEVFが無いというのは、不安になってしまいます(^^;

>めっちゃ人がいる!富士山みてるのかな?

そうですね〜。
撮影しているのは駐車場なんですけど、夕方になるとドコからともなく人が沢山やってきます。
自分もその中の一人ですね(^^
昼間は霞んで見えない富士山も、夕暮れ時にはシルエットが浮かび上がります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4027705/
ステキですね(^^
背景も美しいですし、隅に配置した被写体がとても印象的に見えます。
さえずりのポーズも決まってますね♪

書込番号:26138423

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/07 20:07(5ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

満開日から3日間撮影したのに、仕事の忙しさとモンハンの大型アップデートが重なり、RAW現像がなかなか捗りませんでした。
とりあえず初日分は終わりましたが、良い写真が撮れてなくてガックリきてます。撮ってるときから薄々気付いていましたが...

書込番号:26138577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/09 15:48(5ヶ月以上前)

花をくぐって

晴れると気持ちいい

満開

いつもの夜桜

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

早起きして桜を撮りに行こうと思ってたんですけど、去年も撮ったな...と思うと、なんかめんどくさくなっちゃって結局やめちゃいました(^^
いつも同じトコロでしか撮らないからですね。
来年はドコか行ったコトないトコロに行きたいな。

●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4028633/

早起きはイイですね(^^
桜を独り占め♪
散った花びらがキレイですね〜。
3月末でもう散ってるとは、東京は早いですねぇ。

書込番号:26140589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/10 21:34(5ヶ月以上前)

お花見へ

空を覆う

気持ち良い

秦野市みずなし川緑地

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

最近、X-S10のコマンドダイヤルの調子が悪くなってきました。
露出を明るくしょうと思ってクルクルッと回すと、一回暗くなってから元に戻って、それから明るくなる感じです。
最初のひと回しだけだから別にイイんですけど、一瞬アレ??ってなります。

中級機ってやっぱりダイヤル周りが弱いんですかね....
(イヤ、X-T10はシャッターが最初にダメになったな)
2020年の11月に買ってから4年半、ひたすらクルクル回してきました(^^
まぁ、しょうがないか。
本格的に調子が悪くなるまでに、なにか良さげなカメラが出るとイイなぁ。
今のトコロ、ちょうど良いのが無いんですよね(^^

書込番号:26141989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/11 21:19(5ヶ月以上前)

大きな船の出航

夏も近いですね

山下公園では花壇展を開催中。

横浜公園のチューリップ

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

普段の足として使っているスクーターを買い換えました。
横浜みなとみらいへ、江の島へと出かけるのに、電車や車よりも便利です(^^
50ccのスクーターは、保険料を除くと20万円ちょっとくらいで買うことができます。
X-T50のXCレンズキットより安い(^^

そう考えると、カメラってお高いですね。
ガシガシと沢山使ってあげないともったいないナ。

書込番号:26142989

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/11 21:47(5ヶ月以上前)

定点観測 井の頭公園

みなさま、こんばんは。

仕事の過密さが一段落したので、先月末の桜満開日からの3連休2日目のRAW現像が終わりました。

書込番号:26143014

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/11 21:55(5ヶ月以上前)

連投失礼致します。

書込番号:26143025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/13 10:30(5ヶ月以上前)

カワイイ

来年の桜はどこに見にいきましょうね

春は短いですね

カラフル花壇(^^ レンズはEF50mm F1.4です。

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

フジの1インチセンサーカメラのリーク画像が出てましたね。
カッコイイけど、ちょっと大きそうかな??
ホントにこんなデザインなのかは、公式発表まで分かりませんけど....
光学ファインダーは面白そうですね〜。

書込番号:26144792

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/13 22:20(5ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

4月1日、3連休3日目。雨でした。

書込番号:26145635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/14 19:12(5ヶ月以上前)

これくらいでも、もうAFが合わない.....

これくらいならAFも仕事します。

合わない

チューリップ以外ならAFは迷わない

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

チューリップがキレイに咲いてますね。好きな花です。
毎年同じコトを言ってるような気もしますけど、我が家のX-S10とかX-H1はチューリップには全くの無力です(^^
AFが全然合いません。
レンズはXF70-300ですけど、花びらで合わせるのはムリですね。
ちょっとズレるとかじゃなくて、大きく外した状態で諦める感じです。

最新のカメラに買い替えたら良くなるんでしょうか??(^^
まぁ、まだ買い替えませんけど....

書込番号:26146522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/04/15 19:45(5ヶ月以上前)

ニュウナイスズメがニュッと出てきた!

ソウシチョウが近くで撮らせてくれました

X-M5、買ってしまった・・・

スナップとかたくさん撮りたいです

こんにちは。

今日は休日出勤の代休だったので、朝から神戸市須磨区の公園で探鳥しました。ニュウナイスズメを見ることができてよかったです。

ところでX-M5を買ってしまいました。小さくて可愛いですが、操作性は悪いですね。ファインダーが無いこととグリップがほぼ無いことが私的にはNGと思っていたのですが、最近XQ1をよく使っていてファインダーレスに慣れてきたのと、グリップはSmallRigのハーフケースを装着して若干改善したので良しとしています。長く使っていきたいですね。
X-S10は売る予定でいるのですが、なんだか未練もありますね。初めて買ったフジのミラーレスだし・・・。

書込番号:26147768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/15 23:14(5ヶ月以上前)

出港まで

青い花壇

花壇作るの上手だねぇ

チクチクネズミ

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは。

今日は風が強かったですね。
しばらくビュービューの日が続くのかな...
花の写真には風は天敵ですねぇ。

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
X-M5いいですね〜(^^
自分も欲しい。ような要らないような.....ん〜〜〜。
スナップ用途だったら、EVF無くても良さそうですよね。
Pergearの25mm似合ってますね。
自分は目が悪いので、MFするんらやっぱりEVFが欲しくなりそう(^^

書込番号:26148003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/17 15:05(5ヶ月以上前)

風でしぶきが飛んで霞んじゃう

江ノ島

日没後

波間に

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

そう言えば、もう少しでGWなんですね。
混んでるから。という理由で、毎年ドコにも行かないんですけど、今年は.....
ん〜、まぁ、ドコにも行かないですよね。
混んでるだろうし。

書込番号:26149677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/04/19 13:27(5ヶ月以上前)

頭上にセンダイムシクイ

エナガは巣作りかな

帰り道

こんにちは。

今日は朝から神戸市兵庫区で探鳥しました。夏らしい鳥が撮りたかったのですが、センダイムシクイが撮れたくらいでした。ヤブサメを見ましたが撮影することができず。オオルリとキビタキの声はしましたが見ることもできませんでした。


>タツマキパパさん
X-M5はとにかく可愛いですね。EVFが無いのでピントが合っているかよくわからないときもありますが、まあ撮れてなくてもそんなに気にならない程度の写真ですので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4031781/
富士山のシルエットが存在感ありますね。それにしてもいつも海岸に人がいるんですね。

書込番号:26151997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/21 01:42(5ヶ月以上前)

枝ぶりが不思議...

夏も近いっていうか、もう夏かな...

江の島はいつも変わらないです

春はずっと霞んますね...

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは。

望遠はどんだけ長くても良いとは思うのですけど....
やっぱり大きくて重たくて高価になるのはマズイですよね〜。
フジの70-300mmはコンパクトで軽くて良いですね。560g。
でも、300mmだとちょっとモノ足りない時があります。
もう一声欲しい...いや、二声でも三声でもイイんだけど、キリがないからもう一声。

XF100-400は1.4Kg。最大撮影倍率は0.19。
シグマの100-400は1.1Kg。倍率0.24。
タムロンの150-500は1.7Kg。1.7Kgって...(^^
XF150-600は1.6Kg。
どれも重い!!(^^

150-500mmは魅力的に思いますけど、さすがに1.7Kgはムリかな....
そう考えるとシグマの100-400mmはイイですね。安いし。
でも、400mmだと70-300mmと大して変わらないのかな?(^^
半分にトリミングすればイイような...
半分はさすがにキビシイか(^^

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
EVFがなくても、液晶にスマホくらいの輝度があればイイんでしょうけどねぇ。
外付けのEVF.....は、今時流行らないんでしょうね(^^
X-M5に、EOS M6みたいな外付けEVFは似合うように思うんですけど...

>それにしてもいつも海岸に人がいるんですね。
晴れの日は冬でも人がいますね。夏場は言わずもがなです(^^
有名な江ノ電の踏切も近いし、外国人も多いです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4032435/
低彩度で高コントラストのヒンヤリした感じがススキの名残りの寂しさにピッタリですね。
港もなんだか淋しそう。

書込番号:26153921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/04/21 17:51(5ヶ月以上前)

ASTIAのブルーがきれいです

これもASTIA

クラシッククロームの雰囲気もいい

これもクラシッククローム

こんにちは。

兵庫県小野市のひまわりの丘公園にネモフィラを撮りに行ってきました。X-M5が使いたかっただけですが。
とてもきれいでした。

>タツマキパパさん
今日は快晴の中X-M5を使用しましたが、やっぱり液晶は見にくいですね。バリアングルで見やすい角度にすると撮りやすかったです。

>300mmだとちょっとモノ足りない時があります。
1.4倍テレコンという手もありますよ。+130gです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4033022/
ウミウ、ですかね。なんだかかっこいい。いい場所に止まってますね。

書込番号:26154621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/23 19:10(5ヶ月以上前)

貴重な晴れ

過ごしやすい季節ですね

さん橋なので船が来る(^^

船着き場

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは。

季節は良いんですけど、なんだか天気が悪いですね。
晴れの日が少ないような。
晴れないとテンション上がらないなぁ....

●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
>1.4倍テレコンという手もありますよ。

それは全く頭から抜けていました。
確かに、テレコンが使えるんですよね....
420mm F8か。
悪くないですね。
ただ、XF70-300mmのAF能力は微妙なので、そこにテレコンをかますのは不安しかないです(^^;;
ちょっと考えておきます♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4033180/
ネモフィラがキレイな季節ですね〜〜。
晴れて欲しいですよね。
青が強調されていますが、カラークロームブルーをONにされているんでしょうか??

バリアングル液晶はX-H2と同じだと良かったんですけどね〜(^^
そんなにコストがかかるんでしょうかね...

書込番号:26157090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件

2025/04/25 07:38(5ヶ月以上前)

みなさん、おはようございます。昨日までが春らしい日で、今日から気温が下がり、凍えるGWとなるかな ?と覚悟しています。

>タツマキパパさん
たぶんキツネです、代々家のすぐそばで巣をつくる血筋があるようです。
こんな足跡をみて、「あー動物も頑張ってるなー」 などと思うのです。


>あゆむのすけさん
おっしゃるとおり! ふだんキツネ、キツネと私達は言いますが正しくは
  キ タ キ ツ ネ   ですね。

X-M5、よさそうですね。

書込番号:26158797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2025/04/25 13:31(5ヶ月以上前)

春に囲まれて

カラフル花壇

透明感がキレイなアイリス

涼し気花壇

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは。

来月末に、フジの新しいコンデジの発表があるみたいですね。
欲しい気もするし要らない気もするし....(^^
OVFらしいので楽しそうではありますね。

でも、過去、何台かコンデジを使ってきましたけど、数回持ち出す程度で結局ドレも使わなくなっちゃったんですよね...
自分のコトながらその理由が分からないので、コンデジを買うのはためらわれるかなぁ(^^;

まぁ、来月の発表を楽しみにしてますけど♪

●北海道の農民さん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4034325/

イチゲ...アズマイチゲですかね。
こちらだと3月上旬の花なので、1か月半くらいの季節のズレがありそうです(^^
日本は広いですね。

GWは暖かくなりますように♪

書込番号:26159206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/04/27 18:10(5ヶ月以上前)

博多 久しぶり

高架下 おしゃれ

ビル 都会っぽい

もたもたしてたら青に変わった

こんにちは。

仕事で博多に行ってきました。街中でちょっとだけスナップ撮りましたので貼ります。


>タツマキパパさん
>青が強調されていますが、カラークロームブルーをONにされているんでしょうか??
たぶんONにしていたと思います。ちょっと青すぎましたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26130661/ImageID=4033860/
空の面積が大きめ、きれいな色ですね。
私は広角レンズが苦手です。上手に撮れるようになりたいです。


>北海道の農民さん
>X-M5、よさそうですね。
今のところめちゃくちゃ気に入ってます。

書込番号:26161618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/04/28 16:55(5ヶ月以上前)

遠い! かなりトリミング オオルリ

電線に止まってました こっち向いてくれ! オオルリ

キビタキ♀、かな?

イカルにも出会えました

こんにちは。

神戸市中央区の再度山付近で探鳥しました。今季初のオオルリ、キビタキを見ることができてよかったです。

書込番号:26162607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/04/29 14:14(5ヶ月以上前)

イワツバメ

キジ

モズ

鯉のぼりの季節

こんにちは。

今日も朝から近所の農耕地で探鳥しました。イワツバメに遊んでもらいました。

書込番号:26163613

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/29 22:02(5ヶ月以上前)

みなさま、こんばんは。

最近は写真に時間を掛けることが出来ず、すべてモンハンが悪いです。
季節外れの桜写真をアップします。

そしてゴールデンウィークは毎年同様ノープランですが、今年は本当にノープラン。ヤバイ。モンハンしてそう。

書込番号:26164136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件

2025/05/01 06:44(5ヶ月以上前)

みなさん、おはようございます。5月のスタート日本海側は7月並の暑さ、とか。
まだ早いよ、と思わずに熱中症にはご注意ください。


『X写真同好会 PART77 (5月号)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26165371/#tab

を立てました。



今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。

今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!

書込番号:26165398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件
当機種
当機種
当機種

1 [シグマ 15mm F2.8] [4:3] サイズ  青空

2 [シグマ 15mm F2.8] [1:1] サイズ  青空

3 [シグマ 15mm F2.8] [35mm Format] サイズ  青空

乃木坂2022氏の魚眼レンズの投稿に触発され、初めて魚眼レンズを使ってみました。

次の魚眼レンズを、マウントアダプターを介して取り付けて使いました。
  シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
  (ニコンFマウント、Dタイプ  画角 180°)  (生産完了品)

写真1:カメラの最大センサーサイズでの魚眼レンズです。 レンズには、取り外しできない花形フードが、レンズ保護を兼ねて付いています。 上下左右のフード先端が写り込んでいます。 カメラの [1:1] と [35mm Format] の切り出し位置、および 35mm Format 対角線イメージサークル、を書き込んでいます。

写真2:[1:1] での魚眼レンズです。 上下のフード先端が写り込んでいます。 仮にフードが取り外せれば、写真1の 35mm Format 対角線イメージサークル からして、[1:1] の撮って出し・魚眼レンズ撮影が可能になるでしょう。

写真3:[35mm Format] での魚眼レンズです。 フード先端が写り込んでいません。

書込番号:26165109

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2025/04/30 21:25(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4 [GF20-35mmF4 R WR (@ 24.80mm)] [4:3] サイズ  渋谷ヒカリエ9F

5 [シグマ 15mm F2.8] [1:1] サイズ  渋谷ヒカリエ9F

6 [シグマ 15mm F2.8] [35mm Format] サイズ  渋谷ヒカリエ9F

7 [シグマ 15mm F2.8] [1:1] サイズ  渋谷連絡通路

(続き)

写真4:フジのレンズでの撮影です。 向かいのビルに、面白く他のビルが映っています。

写真5:[1:1] での魚眼レンズの撮影です。 写真4はこのようになります。

写真6:[35mm Format] での魚眼レンズの撮影です。 この写真の4隅は、ビルの窓枠です。

写真7:[1:1] での魚眼レンズの撮影です。 平面4辺形の広告は、樽形になるんですね。

書込番号:26165119

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2025/04/30 21:33(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8 [シグマ 15mm F2.8] [35mm Format] サイズ  渋谷サクラステージ エスカレーター

9 [シグマ 15mm F2.8] [1:1] サイズ  歌舞伎町 新宿ゴールデン街

10 [シグマ 15mm F2.8] [1:1] サイズ  歌舞伎町 新宿ゴールデン街

11 [シグマ 15mm F2.8] [35mm Format] サイズ  歌舞伎町 新宿大ガード東

(続き)

写真8〜11:市中を撮影しました。 昼間の 新宿歌舞伎町 新宿ゴールデン街 にも、外人観光客がちらほら。


◎ 次のwebページが魚眼レンズでの ”撮影の型” の参考になると思います。 (型を知る → 型破りへ)
    作例で分かる!魚眼レンズを使いこなすための6つのポイント
    https://yurucamelife.com/fisheye-6-points/


◎ 本格的に魚眼レンズ撮影をするのに、次の組み合わせがあるかもしれません。 (詳細な詰めは未)
    ニコン AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED (Fマウント)
     +
    Fringer FR-NFTG1   ¥79,200 (税込)
   (ニコンFマウントレンズ → 富士フイルムGFX Gマウント  電子マウントアダプター)

以上

書込番号:26165133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2025/05/01 03:26(5ヶ月以上前)

機種不明

高いレンズでもないのでフード切り落としたら面白いんじゃないかな?

あとおそらくフレアカッターでもけられてると思う
レンズ後端のパーツを外してみるとよい
見た感じネジ4本抜けば外れそう

適切な改造をほどこせば四隅がけられるだけになるはずですよ

書込番号:26165343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2025/05/01 05:36(5ヶ月以上前)

なるほど、フードで蹴られるんですね。
ニューあふろザまっちょ☆彡さんが言われるように、フードを切り取るとかなり楽しいレンズになりそうですね。

ぜんぜん関係ないんですが、こういう写真を見ると若い頃、網膜剥離になったときの視野欠損の記憶がよみがえります。
視野の外側から黒いカーテンが降りてくるように少しずつ視野が掛けていくのは怖いです。
強度近視(-9D以上)の方はリスクが高いので、視野が掛けてきたら緊急受診されることをお勧めします。
って、ホント関係ない話ですみません。お邪魔しました。m(_ _)m

書込番号:26165369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ229

返信40

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年4月号)

2025/03/31 18:57(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

突然、冬の寒さに逆戻りしたりする中でも、
遅れていた桜前線が駆け足でやってきました。
なんだかんだで、春到来です♪
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年4月号)
只今オープンです♪

書込番号:26130238

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/03/31 19:00(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:3月22日
奈良県の馬見丘陵公園から、河津桜の咲く風景です(*^_^*)

書込番号:26130240

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2025/03/31 20:22(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

赤城山

全て昭和のバブル期の物と思われます。井の頭線あたりかな:::

ダポンさん、皆さんこんばんは。いよいよ新年度ですね。
今日はさみしいお別れをいくつかしてまいりました。いろいろありますね。

>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。本スレでもよろしくお願いします。
それと月ヶ瀬渓谷ありがとうございました。春の眠気を感じるような雰囲気がとても気持ちいいですね。
また、いろいろとシャッターチャンス増えますが、よろしくお願いします。

みなさん、本スレでもよろしくお願いします。
m2 mantaさん、江戸の楽しみ方たっぷりの写真ありがとうございます。いつか、まわりたいと思います。

今回は、富山を回ってみて地元群馬の電車がもっと古いものであることを知り、赤城山麓の上毛電鉄を
まわってきました。春の景色で気持ちよかったです。カメラはH2,レンズはタムロン18400,CPL,はKANIフィルターです。
新年度、いきなり冷えますがどなたも健康には気を付けて。ではでは。

書込番号:26130355

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2025/03/31 20:26(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

追伸:すみません、すべてライトルームで現像し、AIによるノイズリダクションを使用しました。情報が消えてしまってすみません。

書込番号:26130363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/04/01 07:53(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

サムヤン8mm F2.8 FISHHEYE II

サムヤン8mm F2.8 FISHHEYE II

ダポンさん、Lazy Birdさん、いよいよ4月になりましたね。

最近サムヤン8mm F2.8 FISHHEYE II を新品19800円で買いまして
X−T50やT100で使っていますが、優良個体に当たったようで、4020
万画素でも十分解像しています。

画像はすべて JPEGで撮影し、フリーソフトでリサイズだけしています。
RAWでは一切撮りません(^^;;

書込番号:26130717

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/01 12:03(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ H1+55-200 Vilvia WB:Auto

A H1+55-200 Vilvia WB:太陽光

B H1+55-200 Vilvia WB:太陽光

C H1+55-200 Vilvia WB:太陽光

ダボンさん、皆さま今月もよろしくお願いします!

>ダポンさん
>2月の負傷が長引いていたんですね。くれぐれもご自愛くださいませ。

ありがとうございます<(_ _)>
作例写真館があるお陰でダボンさんや皆さまの写真を拝見出来、写欲(お散歩撮影)が湧いて健康になります^ー^

>Lazy Birdさん
>江戸の楽しみ方たっぷりの写真ありがとうございます。いつか、まわりたいと思います。

Lazy Birdさんの撮られた[新大江戸百景]を拝見出来る日を楽しみ待っています♪
私の新江戸野次喜多珍道中は、友人の喜多さんを過去に巡った所を上塗り案内しているのが殆どです…喜多さんは、テレビ朝日で放映[じゅん散歩]を観て、最近は「あっち行った、こっち行った!」と奥さんに説明している様です♪
東京の凄い処は、3,4年前に行った所でも、老人には迷子になってしまう程に変貌し四苦八苦で、結果スマホ片手にGoogleMapの道案内頼りです 。-_-。

昨日、桜の花見に埼玉県内上尾丸山公園に行って来ました。
丸山公園は、遠景ではほぼ満開でした?
ソメイヨシノは、弱い樹木ですねぇ!
老木には未だ早いと見えるのに青カビや木が朽ちて割れていたりして醜い姿が目立ちます。この木がほんの一瞬だけ美しい花の輝きを放すのだと思うと驚きです。
でも、我々はこの一瞬に咲いて散る潔いソメイヨシノが好きなんですねぇ?
H1+55-200
Jpegノートリミング

@後1週間で…ピカピカの一年生 ^^♪
A春を散策…曇り空で寒く少し厚着なのが気にかかる?
B公園内中の島に架かる橋…桜とユキヤナギの「春の祭典♪」です
Cこのアングルだと…主役は冬模様のメタセコイヤってかぁ!

書込番号:26130875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/06 08:53(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PROVIA

Velvia

REALA ACE

ACROS

ダポンさん、m2 mantaさん、乃木坂2022さん、Lazy Birdさん
 皆様おはようございます。ご無沙汰しております。
  ようやくと言いますか、キジのホロ打ちの様子が撮れました。 
 いつものようにフィルムシミュレーション比較としてアップします。
 X RAW STUDIOによる現像で、明瞭度+1。電子シャッターにて撮影です。

 3月もいろいろと撮っていたのですが、何故か慌ただしくアップするに至りませんでした。
 ボチボチ上げていきたいと思いますので、時期がズレている点については
 何卒ご容赦を・・・。

  皆様方の春を感じた喜びが写真を通じて伝わってきました!
 定番の題材・組み合わせながら、グイっと画面に引き込まれました。

  また、乃木坂2022さんご紹介のサムヤンのレンズには
 大変物欲を刺激されました。来月ぐらいには・・・。
  このお手軽価格なら、一度魚眼レンズの世界に入ってみたいと思いました。

  では、また。

書込番号:26136543

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/06 10:24(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II + TC-14E III トリミング

Jpeg Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II + TC-14E III トリミング

Jpeg Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II + TC-14E III トリミング

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8D II+TC-14E III トリミング



>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

カワセミが繁殖期に入ってしまい、行動パターンが変化して、撮影のチャンスが無くなってしまいましたので、見かけた鳥たちを撮影させてもらいました。
咲き始めの桜に来たシジュウカラとヒヨドリです。
最近入手したNIKONの300mmF2.8を使ってみましたが、レンズが重くて、高い木の上に鳥が止まった時の、上向きの撮影には体力が厳しかったです。

書込番号:26136664

ナイスクチコミ!9


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/06 10:35(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S トリミング 

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S トリミング 

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S 

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S トリミング 


ソメイヨシノも満開になりました。
人出が増えたために、いつも行っている湿性公園も、鳥の姿はほとんど見られなくなってしまいました。
今回は、桜の画像を投稿させていただきます。

>Lazy Birdさん
Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 IS USMは、AFがかなり迷いますが、合焦時の解像力が高くボケもなだらかなので、望遠レンズを入れるカメラバックの底に入れて、サブレンズとして使っています。
以前は、汎用ズームレンズとしてXF 16-80mmを使っていましたが、孫にプレゼントしてしまったので、代わりに入手したレンズです。

書込番号:26136674

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/06 15:51(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月22日
奈良県の馬見丘陵公園から、河津桜の咲く風景です。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4026168/
お見事!なフレーミングで春満開ですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4026169/
桜の開花が待ち遠しい!(≧∇≦)


☆乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4026358/
巨大な構造物の魅力が魚眼のフレーミングで際立っていますね。
少々クラクラするくらいの浮遊感が心地良いです(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4026417/
猫柳と桜のコラボレーションが美しいです(*^_^*)
1枚目のランドセルのワンポイントも魅力的ですが、
こちらのご婦人の散策風景の、落ち着いた感じの幸福感が心地良いです♪

書込番号:26137009

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/06 15:55(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月22日
奈良県の馬見丘陵公園から、河津桜の心象風景。

後処理ではなく、撮影時に敢えてフレアを撮り込んでいます。
桜の木漏れ日がレンズに直接当たるか当たらないかの微妙な配置だったので、
レンズの角度を細かく調整して、敢えて直射光を撮り込みました。
こういう写真も綺麗だなって思います(*^_^*)


☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4028020/
雄々しくて猛々しい生命力を感じます(*^_^*)

今回の僕の好みはPROVIAかな。
個性が強くはないけれど、どこか心惹かれる色合いはPROVIAならではですね。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4028057/
いやはや、この瞬間をアダプター介したレンズで捉えますか、凄いです!(≧∇≦)
春の訪れに喚起しているような様は、美しくも力強いですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4028063/
春のお散歩、風情があってイイですね〜♪

書込番号:26137014

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/07 12:12(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月30日
奈良市の月ヶ瀬から、春の梅林の風景スナップです。

書込番号:26138123

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/07 12:17(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用:H&Y Reverse GND8

JPEG:ASTIA フィルター使用:H&Y Reverse GND8

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月30日
奈良市の月ヶ瀬から、梅林の夜明けの風景です。

書込番号:26138132

ナイスクチコミ!8


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/11 21:11(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2  Reverse-GND8 使用

Jpeg Velvia X-H2 

GFX 50sU  Reverse-GND16フィルター Velviaベース RAW現像 部分補正使用

GFX 50sU  Jpeg Velvia  カメラ内RAW現像


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

今年の桜は花期が長かったので、天候に恵まれる日も有って、今まで撮りたいと思っていたような画像が撮れました。
このような幸運に、次はいつ巡り会えるか分かりませんが、更に狙い通りの撮影ができるように、技術を積み上げていきたいと思います。

書込番号:26142978

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/13 08:55(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月30日
奈良県桜井市の長谷寺の桜風景。

境内の全体的には七分咲きという感じでしたので、
満開の場所を探しながらの撮影となりました。
イイ感じの桜花ですけど、生憎の薄曇りのお天気で、
写真的にはパッとしないのが、ちと残念・・・(;^_^A


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4029820/
夕刻の陽の光の入りが良い塩梅ですね〜(*^_^*)
透かした桜花が綺麗です♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4029842/
古き良き日本の風景、という感じがイイですね(*^_^*)

>今年の桜は花期が長かったので、天候に恵まれる日も有って、
>今まで撮りたいと思っていたような画像が撮れました。
羨ましい限りです(*^_^*)
こちらは開花期間と曜日と天気の組み合わせがイマイチで、
桜を撮りに行ける機会が例年より少なくて・・・。
今年は吉野山を撮れなかったのが心残りですが、
まだまだ、これから咲く場所に期待しています!(≧∇≦)

書込番号:26144689

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/13 08:58(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:3月30日
奈良県桜井市の長谷寺の桜風景その2。

書込番号:26144691

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/15 17:59(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月5日
奈良県宇陀市の又兵衛桜。

一見すると満開ですが、これでも七分咲きだったりします。
一部は咲いていても、ほとんどが大きく膨らんだ蕾でした。
蕾の状態から、この後2〜3日で満開かなと思われましたが、
残念ながら都合が合わず、その頃の撮影は無理でした。

ここも大変有名な桜となってしまいまして、
休日は夜明け前からたくさんある駐車場も満車の満員御礼で、
桜の全景はどこをどう切り取っても、人が写り込んでしまいます。
まぁ、そのおかげで、この桜の大きさが伝わるわけですけどね(;^_^A

書込番号:26147618

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/15 18:04(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:ASTIA

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月5日
奈良県桜井市の長谷寺から、満開の桜風景。

この日は又兵衛桜から長谷寺への、
ハシゴ酒ならぬハシゴ桜を満喫しました(*^_^*)

書込番号:26147623

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/15 22:26(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

常念道祖神より、安曇野の夜明け

常念道祖神

安養寺の枝垂れ桜

拾ヶ堰広場にて

皆さん、今晩は。お疲れ様です。新年度が本格的に動き出しましたね。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4031204/
お待ちしてました(笑)相変わらずの迫力ですね。羨ましい桜です。
毎年悩まされるのですが、桜は難しいですね。今年の結論は、多分カメラ目線だと細かい輪郭までしっかり描写され、
遠くから見ると肉眼で見た場合よりくすんで見えるのではないか、という結論に達しました。
ということで今年は少し明るめに、明瞭度を落とすようにレタッチを心掛けました。ふわっとした感覚が出るように思います。
まあまあの仕上がりかと思います。毎年ニュアンスの仕上げを断念してきました(笑)が、少し救われた気がします。
それと春はやはりGFXが頼りになりますね。

>乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4026357/
わあ、驚きです。こういう使い方、気が付きませんでした。満開ならさぞかし豪華なカットになるでしょうね。
私も一型持ってますが、星景写真以外の使用は考えてませんでした。並木で使ったらすごいのが撮れそうですね。
いいもの引き出しに入れることができました。

>m2 mantaさん
江戸めぐりそうでしたか。実は膝を痛めまして全然歩くことができなくなりました。今治療の分岐点に来てるようです。
歩けなくなることは、意味することが深刻なので気持ちで乗り越えたいと思ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4026417/
桜で悩んできた自分にとっては、すごいとしか言いようがありません。私なら現像で桜と雪柳をレタッチしますが、
これはフォーカスから少し外して明るめで撮影したのですね。現像で同じことをやってふわっとさせますが、
現像で調整する部分を撮影の段階でやってるということですね。お見事です。感性でやられているんでしょうね。

>MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4028020/
私はこのプロビアで撮影します。現像で色を調整することを前提として。
できる限りリアルに持っていきたいときは、やはりその方法かと思います。最初から彩度が高いと、
少し悩むことになりそうです。ニュートラルな色彩から始めるのがいいかなあ、と思います。やはり基本のFSですね。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4028056/
なんか、すごくこのレンズとの相性がいいようですね。ベルビアでもすごくナチュラルで品よく淡い柔らかい光と色が出てると思います。ニコンとフジがいい感じでミックスしましたね。すごくいい色だと思います。花びらとか最高のニュアンスですね。

ZFも使うようにしてますが、やはり春はGFXが素晴らしいです。フジはファインダーをのぞいた時にモチベーションが上がるところが楽しいです。春の安曇野では撮影で離せませんでした。KANIフィルター、CPLとGND0.6のロングバージョンを使用してます。北アルプスの遠景の情報量をしっかり取り入れたいので大きいセンサーを選びました。

まだまだ春、十分満喫しましょう。ではでは、また。

書込番号:26147936

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/15 22:34(5ヶ月以上前)

追伸 すみません、撮影データがなぜが落ちてます。全てGFX100Sです。ライトルームの設定を見てみます。

書込番号:26147947

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/18 16:16(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+32f1.8

A T3+32f1.8

B T3+32f1.8

C T3+32f1.8

ダポンさん、皆さまご無沙汰しております。

> Lazy Birdさん
>実は膝を痛めまして全然歩くことができなくなりました…(中略)…気持ちで乗り越えたいと思ってます。

 Lazy Birdさんの撮影は、私のお散歩撮影と違って大半が山河の自然を相手にしており、身体は長年にわたり相当酷使して来られたと想像しています。
 私は、そのお陰で自分では得られない力作を拝見出来る訳です。
 ですが、くれぐれもお身体をご自愛ください。
 これは、ダボンさんも失礼ですが同様です! お気をつけて???

 4月前半は、ソメイヨシノの咲いた期間が長かったので近間を花見巡りをしていました。
 しかし、今回投稿が遅くなったのは、PC (Windows 10)が4月4日に起動しなくなり、4月7日に修理屋へ修理依頼し、4月16日に同店でWindows 11を買替えて引き取ってきました。
 修理は、PC内蔵HDDを取外し、全データを外付けSSD(購入)にコピーし、それを購入したWindows 11にダビングしてもらいました。
 只、 Windows 10に個人的に導入し登録していたソフトウェア等は私自身による再登録が必要でした…これは、記憶の薄れた老人にとっては苦手苦痛、復帰出来ない物も多々あって想定外の作業と高い買物になってしまいました 。-_-。

 4月4日、近くの川越市伊勢原町と鳩山町農村公園に行って来ました。
T3+32f1.8持参
Jpegノートリミング
@ 川越市伊勢原小畔川堤にて
A 鳩山町農村公園にて
B 鳩山町内病院空き地の堤にて…陽光桜と紫花菜 見上げる
C 鳩山町内病院空き地の堤にて…陽光桜と紫花菜 見下ろす

書込番号:26150973

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/18 16:35(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ H1+90f2 WB:太陽光

A T3+14f2.8 WB:太陽光

B H1+35f1.4 WB:太陽光

C T3+14f2.8 Wb:太陽光

ダボンさん、追加投稿2弾です!

 4月8日、埼玉県内野次喜多花見ドライブに出かけました。 
 コースは、
川越市駅…こだま千本桜…雉岡城跡…浦山ダム(秩父さくら湖)…清雲寺…川越市駅
 
 今年は、天候不順だったお陰で桜の見頃が伸びて有り難かったです。
 只残念だったのは、黄砂を含んだ春霞なのかソメイヨシノの白い花びらは同化して沈んで見えました。

こだま千本桜…小山川河畔両側に5kmに渡って約1100本の桜が咲いています。スケールの大きい風景でしたが絵には纏まり難いです。

雉岡城跡…西暦1500年代に上杉氏と北条氏が領土争いした時の城跡地(豪族の館程度)に、桜が堀や岡一面に植えられています。リピートは無理!?

浦山ダム…秩父市街のすぐ近くにあってスケールは結構大きいです。秩父ミューズパークや秩父市街が望めます。
秩父方面の花見には、清雲寺とセットで必ず立ち寄ります。

清雲寺…埼玉では、枝垂れ桜の寺として有名です…京や奈良の古刹のお庭の規模や風格は無いが、秩父方面のお寺での花見と言ったら此処です。

カメラH1, T3とレンズ14f2.8, 35f1.4, 90f2を持参
Jpegノートリミング
@ こだま千本桜…堤を往復10km歩くのはキツい、半分で折り返した。-_-。
Aスマホで撮撮る気満々の喜多さん ^_^
B 清雲寺境内…昔は奇麗だったろうなぁ?
C 清雲寺境外…「仲良きことは美しき哉」と羨む、我が夫婦は仲悪き哉か?

書込番号:26150992

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/18 16:58(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ H1+16-80 WB:太陽光

A H1+16-80 WB:太陽光

B H1+16-80 WB:太陽光

C H1+16-80 WB:太陽光

ダボンさん、追加投稿3弾です!

 4月9日、吉見さくら堤公園へ行って来ました。
 今年は天候不順でソメイヨシノの満開期間が伸びて、菜の花とのコラボレーション(正しい表現かは?)が見事。幸手権現堂桜堤にも負けない程に圧巻で良かったです♪
 また、前日の秩父方面ドライブと違って、強風のお陰で春霞が吹き飛んだのか青空に桜が綺麗に浮き上がって最高に良かった !(^^)!

H1+16-80持参…例年と同じと思ってカメラ軽装を反省!
Jpegノートリミング
@堤にソメイヨシノと菜の花が領土争いをしていた…圧巻でした!
Aこの堤、年に一度の厚化粧
B平日は、自転車乗りもOK!
C眩しい三色だった!

書込番号:26151011

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/18 17:14(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ H1+16-80 WB:Auto

A H1+16-80 WB:Auto

B H1+16-80 WB:Auto

C H1+16-80 WB:Auto

ダボンさん、追加投稿4弾です!

 「いい加減にしろやー!」と投稿の多さにお怒りの方はスルーでお願いします ^ー^

 4月10日、2ヶ月毎の都内通院を利用して、石神井川沿いにある東上線中板橋駅を下車し3km下流にある病院まで両岸に咲いた桜並木をお散歩撮影してきました。
 石神井川は、東武東上線中板橋駅からJR埼京線王子駅までの川沿いが桜の名所です。
 只、観光客に溢れた都心を流れる目黒川に比べローカルな県境にある石神井川は観光客は疎らでゆったりできます。
 桜は、満開から花吹雪が舞い始めいて心地良かったです♪
(注)私がお散歩撮影した石神井川は、中山道で江戸への最初の出入口の宿場[板橋宿]に隣接した22万坪の広大な加賀藩江戸下屋敷があり、その敷地内を流れていたんです…金沢の兼六園と同じ池泉回遊式大名庭園で、しかも6倍の広さだったとの事で、もし下屋敷が現存していれば、有数な名勝旧跡になっていたでしょうね?

H1+16-80持参
Jpegノートリミング
@板橋のバンクシー[ブランコを漕ぐ少女]…絵を拡大して見て下さい ???
Aバンクシーが板橋にも来たか?…石神井川を歩いて一番印象に残りました
B桜が造った知恵の輪です ^ー^
Cマンション群の谷間に咲く桜…昔は川沿いに町工場裏側の錆びた2階建てトタン板が並んでいました

 これからは、老人の愚痴です。
 「桜を切る馬鹿 梅を切らぬ馬鹿」との諺が有ります。桜は賞美,梅は賞味するもの、又桜の枝は切口から菌が入り易く昔から切るなと言われていました。
 だが近年、桜(ソメイヨシノ)が老木になり病気対策もあるだろうが、枝を切ったり伐採されたままの無残な姿を見ると、花見の賞美風情が年々失われて寂しくなります。

書込番号:26151024

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/19 22:36(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S RAW:ASTIA

GFX100S RAW:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月6日
奈良県橿原市醍醐町、藤原宮跡の桜風景。

天気予報は曇り時々雨だったので撮影はお休みの予定でしたが、
空をみると、所々に雲の隙間があります。
うまくいけば天使の梯子が降りてくるかも?の期待を胸に、
菜の花と桜のコラボレーションの藤原宮跡へ。

時折り見事な薄明光線が見られたものの、
スポットライトがここに降り注ぐことはなく、
天使の梯子は遠くの山々に降りていました。

しばらくすると雨も降って来て、残念無念。
まぁ、風景撮影はこういうもんですよね。

☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4031317/
朝霧に包まれた素晴らしい夜明けですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4031322/
思い思いに撮影を楽しむ人々がいいですね。
素敵な桜風景だと思います(*^_^*)

>毎年悩まされるのですが、桜は難しいですね。
繊細だけど力強くもある美しさの写し込みは難しいです。
僕はハイライトの抜けの良さを意識して撮影していますけど、
お天気次第で要素が複雑に絡んでくるので、毎度悩ましいです(;^_^A

書込番号:26152551

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/19 22:41(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月6日
奈良県橿原市醍醐町、藤原宮跡の桜風景。

曇り空に桜花を透かして撮る独特の色合いが好きです。
Classic Chromeでアーティスティックに仕上げるのも良いですが、
今回はASTIAで桜花の薄紅を表現してみました。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4032127/
果てなく続く桜並木、確かにこれは構図取りが難問ですねぇ(;^_^A

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4032147/
まさに圧巻の桜風景、凄いですね!(≧∇≦)

書込番号:26152557

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/20 14:51(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月12日
奈良県宇陀市の又兵衛桜が満開です(*^_^*)

開花の早かった一部の枝は既に葉桜になっていますけど、
圧巻の満開風景を堪能させていただきました♪

どうやら観光客は吉野山の桜のほうに流れたようで、
この前の週のように大勢の人が押し寄せることもなく、
又兵衛の全体像を捉えた構図でも人が写り込むことがなくて、
いや〜、ありがたや、ありがたや(*^_^*)

書込番号:26153279

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/20 14:55(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月12日
奈良県宇陀市の又兵衛桜界隈の桜たち。

又兵衛のご近所の桜たちも、
負けじと美しく咲き誇っていました(*^_^*)

書込番号:26153281

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/20 22:46(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

百体観音のさざえ堂です:H2

山寺の枝垂れ桜:以下GFXです

果樹園の山桜

同桜の今年からの新ポイント

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日は畑で夏野菜の準備をしてきました。2週間後には植え付けます。
キュウリ、ナスは漬物用と焼きナス用、トマトもミニと中玉、ピーマン類はピーマン、シシトウ
万願寺唐辛子、ハバネロ、トウガラシ、オクラ、ネギ、小松菜、水菜、チンゲン菜、サトイモ等々
今からイメージが膨らんで楽しみです。どうも百姓の血が流れているようです。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4032776/
うーん、光回りを考えて淡い枝垂れ桜の中でも濃淡がある、GFXが頼りになりますね。やはりシャドウが美しく出ることが大切ですよね。滝のような重みのあるシルエットが濃淡で鮮やかな立体感が浮き出てますね。積み重ねがあって初めて狙えるショットですね。

>m2 mantaさん
お気遣いいただきありがとうございます。足の自由が利かないと、写真もつらいですね。被写体が手に入りませんので。まあ、ノー天気にやっていこうと思います。
それと、ようこそ児玉へ(笑)雉岡城はかつての職場があったところです。千本桜も目と鼻の先です。その奥に百体観音があり、日本三大さざえ堂の一つです。桜もきれいですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4032127/
なるほど…新鮮な視線です。毎年この時期は仕事前に百体観音と一緒に偵察に行きます。まあ、大体橋の上から眺めてます。ぜひぜひ来年は百体観音にいらしてください。

昨日は県北の山の桜を撮りに行きました。今年は色が少しノリが悪いようですが、山桜や彼岸桜は色は例年通りのようです。
暑くなるようですが、どなたも体調気を付けて。

書込番号:26153820

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/23 14:32(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ Velvia WB:太陽光

A Velvia WB:Auto

B Velvia WB:Auto

C Velvia WB:太陽光

ダポンさん、皆さま失礼いたします。

 4月20,21日にかけて静岡県方面へ妻の誕生日(4/21)祝いに娘と3人でドライブ旅行して来ました。
 圏央道鶴ヶ島IC〜東名自動車道清水IC経由し2時間半で日本平に着いた。
 清水市内の天気は薄日だったが、日本平は濃霧で富士山は拝めなかった。
 続いて、日本平から久能山東照宮へはロープウェイを使って参拝した。
 復路のロープウェイ内で私の体に異変が発生しました。私の持病(不整脈)の発作が起きて、汗が吹き出し目が眩んで一瞬だが気を失ってへたり込んでしまいました。
 妻の話では、私の突然異変にロープウェイ内は騒然となったらしく、偶然同乗していた医師から脈拍をとられたり、ロープウェイの乗務員にも迷惑をかけてしまった。初っ端から、先行き不安な旅となりました。
 出先での不整脈の発作は、今回で4度目だったので不思議と私は落ち着いていましたが、初めて私の姿を見た家族はそうはいかなかったと思います。
 医師からは「病院に行って診察してもらいなさい!」と言われましたが、私は旅行は優先しました…バカですねぇ?

旅行コースは
4/20:日本平→久能山→美保の松原→清水市街→焼津漁港→戸田温泉(泊)

●久能山東照宮…三代将軍家光が東照宮総本社を日光に移転しなかったら、この地はどうなっていたのだろうか?
ロープウェイが無ければ表参道の石段1159を往復するとなると、私は「無理!」と即リタイヤするでしょうね 。-_-。
●美保の松原…ここの松林は、松食い虫にも耐えた大きく立派な老木ばかりです。余程徹底した、木の病気管理をしているなぁと感心した。

T1と18-55を使用…実は、カメラ2台とレンズ3本持参しましたが、家族から「重いのはアカン!」と却下されました。
Jpegノートリミング
@久能山東照宮桜門石段前にて
A久能稲荷神社に、何を願う
B3代目羽衣の松…樹齢200年以上だと?
C戸田温泉西伊豆今宵ロビーにて…私のハート回復祈願と妻への「永遠の愛」を願って?

書込番号:26156807

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/23 14:53(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ Velvia WB:Auto

A Velvia WB:Auto

B Velvia WB:Auto

C Velvia WB:Auto

ダボンさん、追加投稿です。

 流石に、昨日のパクパクの影響で寝不足でした。
 旅行コースは
4/21: 戸田温泉→御浜岬(戸田灯台, 諸口神社)→柿田川湧水郡→ 三嶋大社→三島スカイウォーク

●御浜岬…戸田漁港を駿河湾の大波を防ぐかのように迫り出した自然堤防の岬です。お陰で湾内は、小波で静かです♪
この岬に戸田灯台と諸口神社があります。又、大木がジャングルの様に茂って異様でもあります。
●戸田漁港…やっと、富士山がお出まし、これだけで私は感激します ^^♪
●柿田川湧水郡…湧水といえば忍野八海の悪いイメージを持っていたが、駐車場から湧水地案内の看板が見える程度で土産店等は無く見物客も疎だった。これは、湧水地の自然が残されていて良かった!
●三嶋大社…伊豆一の宮として有名です。明治に神社大半を建て直したので歴史感は気薄だった。
私は、おみくじは滅多に引かない。珍しく今回は引いた…妻は吉, 娘は中吉, 私は大吉だった 。ホンマかいな !(^^) !

T3と18-55を使用
Jpegノートリミング
@暇な釣り人…御浜岬から戸田漁港を望む
A戸田漁港から富士山を望む
B第二展望台から湧水ブルーホールを見下ろす
C三嶋大社…春爛漫になりました

書込番号:26156823

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/23 17:23(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia GFX 50sU ゼンザブロニカ用 Nikkor H・C 85/2.8 絞り F=11 Shift8mm

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II + TC-14E III 絞りF=4 トリミング

Jpeg Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II + TC-14E III 絞りF=4



>ダポンさん、いつもありがとうございます。

桜の時期も終わって、いつの間にか藤が満開になっていました。
今年は、あちらこちらで自生の藤が目に付きます。
今年の藤は、当たり年のような気がします。

最近カワセミの姿は、めったに見られなくなってしまいましたが、雄の鴨2羽が雌を追いかけて争っているのに遭遇しました。
普段はおとなしい感じの鴨ですが、かなり激しく長い間争いながら動いていて、見えなくなる場所まで続いていました。
まさに、生存競争の激しさを目の当たりにしたような感じでした。

書込番号:26156969

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/23 17:28(5ヶ月以上前)

1コマ目の説明の「Nikkor H・C 85/2.8」は間違いで、
正しくは、「Nikkor H・C 75/2.8」です。
訂正させていただきます。

書込番号:26156973

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/27 10:30(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月12日
奈良県宇陀市の「又兵衛桜」界隈から、
同じくネームドの「地蔵桜」です。

又兵衛桜から歩いて5分ほどなのですが、
こちらはまだそれほどメジャーではなくて、
おかげで周囲が人で溢れることも無くて、
様々なアングルを悠々と撮影できるのは楽しいです(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4032985/
見下ろす桜も、中々乙なものですね(*^_^*)

前のレスで見落としていたのですが、膝を強く痛めてしまったとか。
「歩けない」の程度が心配なのですが、くれぐれも無理のないように、
早期の回復をお祈り申し上げます。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4033794/
タイミングと角度がバッチリですね!(≧∇≦)
定番のカットなのでしょうけど、やっぱり綺麗なものは綺麗ですね♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4033799/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4033800/
富士も海も湧水も、いろんな青が美しいです(*^_^*)

> 汗が吹き出し目が眩んで一瞬だが気を失って
えげつない体調不良があったようですね・・・(;^_^A
持病って、自分だけが慣れてしまって油断しがちなので、
せめて周りに心配かけない程度にはご自愛くださいませ。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4033834/
麗らかな陽光に照らされて、春満開の風景ですね♪
前回も思いましたけど、僕はここの風景が好みのようです(*^_^*)

書込番号:26161210

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/27 10:42(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

GFX100S JPEG:Velvia

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月19日
奈良県曽爾村の屏風岩公苑から、見納めの桜風景です。
ここの桜が、奈良で最も遅く咲く桜で、
ここで奈良の桜撮影ロードは終演となります。

書込番号:26161225

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/27 10:45(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

GFX100S JPEG:ASTIA

※掲載写真はGFX100Sで、50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月19日
屏風岩公苑の桜たちの美の競演(*^_^*)

書込番号:26161227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/27 16:42(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

今年はウグイスも少なかったなー

桜にからんでくれたのは雀さん

咥えたポーズはカッコイイけどね

こちらも 花よりその下にあるものが目当ての様子

ダポンさん、zensugaさん、m2 mantaさん、Lazy Birdさん
  こんにちわ。

  素晴らしい桜の風景写真に見とれています。

   屏風のような岩の公園も一度行ったような気がします。
  夏鳥を探しに行ったので桜は終わり、木々がその緑を
  競っているような時期でした。
   目当ての鳥さんは見つからず、曾爾高原にある温泉に
  ただ浸かってご飯食べただけだったような・・・。

   m2 mantaさんの体調はその後いかがでしょうか?
  ご家族の方に心配かけてしまうと、何かと制限がつきそうで
  そちらのほうが困りますね。
   なかなか良い旅程で、写真を見てると 行ってみたくなります。

   申し遅れました、ダポンさん、Lazy Birdさん、拙作にコメント頂きありがとうございます。
  Velvia一辺倒だけではダメなシーンがあることを再確認しました。枯草の緑が少し濃いのも
  確かにおかしいですものね。気をつけねば。

   アップするものは鳥さんオンリーで。何とか桜がらみのものをチョイスしました。

書込番号:26161535

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2025/04/27 21:19(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。
なんか地震の話があちらこちらで出てますね。
東京湾、静岡糸魚川構造線、南海トラフと・・・
今年は白馬、桜と天の川最高のチャンスでしたが、地震が来たらすごくやばいので
今回は残念ながら見送りました。しかし、地元の桜が最高のコンディションで迎えてくれました。
感謝です。

>ダポンさん
おせわさまです。 ライトルームの件ありがとうございました。状況がわかったので安心して使えてます。
原因がわかれば気が楽です。その後大きなつまりはありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4035046/
毎年の景色を見るとほっとしますね。高度感のある岩場と桜というのは日本画の世界ですね。
スケール感もあり見ごたえがありますね。それとGFXは、桜には本当に強いですね。頭が下がる思いです。
特にシャドーがきれいに出て、ハイライトも飛ばない自然な感じの諧調が本当に安心できます。
ZFもデビューしましたが、やはりシャドーとハイライトの飛びはGFXとはだいぶ差があります。
長く付き合えるカメラですね。望遠系で新しくいいレンズ出してくれたらうれしいですね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4033791/
いやいや、久能山東照宮から戸田湾とは、私の理想とするコースです。羨ましい限りです。
東照宮の徳川慶喜の字を一度見に行きました。私は彼の字が大好きで水戸でも何度となく見てます。
拓本も持ってます。弘道館の「雲高気静」が一番好きです。戸田湾は魚と温泉がよさそうですね。
しかし、暇な釣り人というのは・・・・(笑)
経験上、病は生活に差支えが出ないうちに、まだ安心していられるうちに治療されることを進めます。
くれぐれも、小さな我慢もしないようにしてください。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4033834/
やはり見ごたえがありますね。最近なんとなく感じますが、センサーが小さくなると写真が暗く見えるように思います。
多分諧調のせいだとおもいますが、これは柔らかい、淡い光がきっちり描写されてますね。ほっとする写真になりますね。

>MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4035177/
しっかりとピントが来てすごいですね。やはり単焦点のシャープさがよく出てますね。
ほしくなります(笑)
私も人物を除いてほとんどがベルビアです。特に晴天の日中はアウトドアではベルビアです。
時折、不自然な時はプロビアから調整して現像してます。最近、山の遠景でニコンを使用してますが、
フジと比べてスライダーを動かす量が極端に多いです。まあ、フジは現像が楽にいい感じでできます。
しぶい色は他のFSからじっくりと色を仕上げるのがいいかと思います。今は鮮やかな新緑と冬枯れの色が
半々なのでFSも悩みますね。基本フラットなものから大胆にスライダーを動かして現像してます。

こちらはいよいよ最後の桜となりました。天王桜です。自生のオオヤマザクラ、樹齢300年です。
カメラはGFX,フィルターはKANIのCPLフィルター使用です。

ではでは、また。

書込番号:26161800

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/30 11:58(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

@ T3+18-55 Velvia WB:Auto

A T3+18-55Velvia WB;Auto 

ダポンさん、皆さま失礼します。

ダポンさん、Lazy Birdさん 、MasaKaseifuさん、私事でご心配をおかけしました。
ありがとうございます <(_ _)>
黙っておれば、気が付かないしかける事もなかったのですが…これも、作例写真館仲間のお付き合いと言う事で (^_^)

@浪静かな戸田漁港内…砂嘴(さし)のお陰です。澄んだ透明の海です。
A御浜岬と富士山…規模や風景では天橋立には負けるがバックの富士山がカバー

ダボンさん今月もありがとうございました♪
来月も、よろしくお願いいたします <(_ _)>

書込番号:26164555

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/30 17:46(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:4月26日
奈良県の馬見丘陵公園でお散歩スナップ。


☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4035177/
地味な装いながら、ウグイスもこんなに綺麗なんですね(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4035308/
このアングルが最も見栄えが良いですね、美人さんです(*^_^*)

> GFXは、桜には本当に強いですね。
ホンマにそうだと思います。
階調の豊かさと緻密な描写がバランス良くまとまっていて、
桜撮影の最適解なんだと思います(*^_^*)

> 望遠系で新しくいいレンズ出してくれたらうれしい
僕は今年の登場が噂されるGF32-90mmF3.5に期待しています。
XF16-55mmF2.8と同じように使えそうなので(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4036188/
波打ち煌めく紺碧の海、綺麗ですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26130238/ImageID=4036189/
やっぱり富士は雄大ですね♪

書込番号:26164860

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4110件

2025/04/30 17:48(5ヶ月以上前)

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年4月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど5月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:26164863

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング