
このページのスレッド一覧(全56199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2025年3月1日 12:15 |
![]() |
16 | 28 | 2025年3月1日 07:34 |
![]() |
199 | 29 | 2025年2月28日 23:11 |
![]() ![]() |
54 | 14 | 2025年2月28日 14:41 |
![]() |
21 | 8 | 2025年2月28日 12:26 |
![]() |
21 | 11 | 2025年2月28日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ
s5iiやG9iiと同じケージが使えるみたいです。
デザイン共通の利点ですかね。
https://www.smallrig.com/jp/Cage-for-Panasonic-LUMIX-S1R-II-S5-II-S5-IIX-G9-II-4902.html
書込番号:26091573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

旧S5ii用のケージは装着出来ますが。スロットなどの機構が違うので装着したままの運用に問題が出るみたいです。
書込番号:26093771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
東京今日は警報級の大雪になるのでしょうか ?道路が陥没したり、地震があったり、
財務省解体デモなんてのもあったのですか ?皆様どうぞお気をつけてお過ごしください。
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年2月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
4点

北海道の農民さん、スレ立てお疲れ様です。
X-T50で動体撮影しています。
タムロン150-500はAF速いので、フリスピー犬も飛ぶ鳥も一瞬でピント合います。
縮長は21cmとXF100-400クラスなので、小さなカバンにも入ってしまいます(XF150-600は31cm、XF500F5.6は25.5cm)
ところで、今月末から横浜で CP+が開催されます。
入場無料なので、お近くの方は遊びに行かれてはと思います。
https://www.cpplus.jp/
書込番号:26057625
2点

こんにちは。
いつも新スレありがとうございます。
私は相変わらず休日は探鳥です。今日は朝から明石公園に行ってきました。イカルに出会えてよかったです。
まだまだ寒い日が続きそうなので、風邪ひかないように気を付けたいと思います。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008088/
味のある白黒写真ですね。手前の人物の服装も、なんだかレトロな雰囲気にマッチしていていいですね。
>乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008157/
リュウキュウサンショウクイ、いいですね。しばらく見てないな・・・。
書込番号:26058164
2点

みなさま、こんにちは。
私の所は雪が降りませんでした。降ったとしても仕事だったので撮影出来ませんでしたが。
前スレから
>タツマキパパさん
2011年の鳥居の写真が見つかりました。新しくなったのは地震の影響もあったのかもしれません。
本スレ
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。もう2月ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008090/
降雪と屋根雪と除雪により、この量ですかね。
関東の数センチとは比べものにならない。
モノクロームが良い感じです。
>乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008159/
犬もちゃんと認識しますか?そういえば犬の撮影の記憶が無いのでどうだったかなと。
いまのCP+は私にとってあまり魅力が無いので行こうと思わないですね。御苗場の出展があったころは良かったのですが。
そういえばシグマのバズーカ兵器のような緑色の望遠レンズ、何年か前のCP+で覗けたような記憶があります。
最近の展示は動画撮影に流行の風向きが変わってきているようです。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008290/
ここまで近距離で撮影出来るのは、自ら近づかないでじっと待ってるとか立ち回りのコツがありそうです。
私もそういった野鳥撮影時の動き方が少し分かってきました。
書込番号:26059671
1点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
いつの間にか2月だったんですね〜。
1月はあまり写真を撮るコトがなかったので、そろそろ...と思うのですけど、何と言うか、特に撮りたいと思うモノが無いんですよね(^^
去年は何を撮ってたんだろ??
●北海道の農民さん、こんにちは(^^
新スレありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008088/
岐阜なんですね〜。
人を入れたスナップ写真、大好きです(^^
岐阜も行ってみたいなぁ。中山道の宿場町もイイですけど、長良川鉄道でノンビリ古い街並みを探すのもイイなぁ(^^
ウチから郡上八幡まで、電車で4時間半ですって...思ったより近いナ(^^;
●乃木坂2022さん、こんばんは(^^
もうCP+の季節なんですね。
オリエンタルホビーさんが、ランドマークでビリンガムの展示するみたいだから見に行ってみようかな。買えないけど。
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008289/
カワウには、婚姻色があるんですね。へ〜。
馴染みのある鳥ですけど、遠くから見るだけなので、アップで見ると...やっぱり怖い顔ですね(^^
害鳥扱いで駆除されたりもするようですが、ウチの近所には沢山います(^^
●legatoさん、こんばんは(^^
雪降るかと期待したけど、降りませんでしたね。ちょっと残念。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008615/
神社らしく静かで落ち着いた感じがしますね〜。
背筋が伸びます(^^
渋い自転車が良い感じです。
鳥居も味が出てますね♪
2011年は人もまばらで雰囲気良かったですね〜。
この辺は人気ドラマのロケ地になったりして、メッサ人が増えて、お店も沢山できて、今は冬でも人が多いです(^^
書込番号:26062037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、こんばんは。
梅ジローかルリビタキ(ジョウビタキ)、どちらを撮りに行くか迷ってしまう。そしてのちにモンハン、桜...
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009218/
太陽光線上に船が重なって、まるで船にスポットライトが当たっているようです。
書込番号:26062124
1点

皆さん こんにちは
福岡空港1、2枚目 3,4枚目は羽田空港着陸前、
3枚目は飛行機の中から飛行機を撮っています。いわゆるシンクロ飛行?
それを外から撮ったらこう見える!が4枚目です。
書込番号:26062647
0点

みなさん、こんにちは。各地で大雪。被害も出ているようですね。自然の力には
逆らえません。私のところもだんだん雪が増えてきました...
さて、研修・視察で郡上市に行ってきました。北海道からみると古い町並みが
残っていてなんともいい風情でした。レンズは7Artisans35mmとVoigtlander
12mmです。
先月のレスです。
>タツマキパパさん
外が白一色なので少し陽が出るとこのようになります。EVFと実際の画像の差
私もコレ好きです。
今月に入って…
>乃木坂2022さん
一瞬でピントが合うタムロン150-500すごいですね。私の用途に向かないので
そそられませんが、これでコンパクトなら魅力的ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008159/
ボーダーコリーは本当に俊敏・運動性能抜群ですね。
>あゆむのすけさん
人が歩いてきたのが、チラッと見えたので、慌てて撮った2枚目です。
カメラなぞ全く気にしない方のようで良かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008284/
うちのほうにもよくいます。冬はどうしているのだろう、あまり見ません。
>legatoさん
郡上市は古い町並みが残っていると聞いていたのでホテルロビーの花以外は
はじめからモノクロで撮りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008618/
枝や葉の反射してる光が印象的です。
>タツマキパパさん
郡上まで電車で4時間半なら鉄道風景も撮れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009215/
春らしい写真、ありがとうございます。
>浮雲787さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009391/
奥の飛行機や風車、滑走路いろいろ想像してしまいます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:26064267
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^
今度の土日は、お天気が良さそうです。
おまけに火曜日もお休みで、お天気も大丈夫そうですね。
しばらく写真撮ってないので、新宿あたりを街ブラしようかな♪
X-Pro2でじっくり(^^
●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009233/
すばしっこく動き回るメジロを600mmで追いかけるというのは、フレームに入れるだけでも大変そうですね。
ポーズや構図まで決まった写真を撮るというのは、さすがとしか言いようがありません(^^
●浮雲787さん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009389/
横浜の港から見ていると、降りていく飛行機が結構短い距離で繋がっていて、一方で飛び立って行く飛行機も数分おきに通っていきます。
せわしない空港ですね(^^
●北海道の農民さん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009739/
いいですね〜〜。
観光地というよりも、生活道路感があって好ましいと感じます(^^
味がありますね。
ウチからだと、伊勢志摩に行くのと同じくらいの距離・時間なので、どちらに行くか悩みますね(^^
書込番号:26064355
0点

みなさま、こんにちは。
今日のルリビタキは警戒心が強くて我慢比べで負けてしまい、早々に撮影を切り上げました。
>浮雲787さん
はじめまして!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009391/
X−A1はベイヤーセンサーですから、抜けがよくクッキリとした写りですね。
飛行機の窓からはAPS-C35mm以降の焦点距離が窓枠が入り込むことなく外の風景を写せますね。
ただいつも安いチケットなので翼の後ろの席ばかりで翼を画角に入れないようにするにはちょっと苦労しますが。
最近色々と飛行機は危ないので気をつけてください。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009741/
GJ8マンってなんぞや?って調べたらなんと、さくらももこさんでしたか。
北は富山で南は愛知、岐阜県が大きく感じます。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009754/
こんな名物があったんですね!
焼き豚の稲村亭は何回か買ったことがありますが、写真を撮りに行くときは食べることを忘れるのと荷物になるので名物は全然知らないんですよね。
私の野鳥撮影はトリミングありきなのでほぼ中央に捕らえて撮影しています。あとからRAW現像でゆっくりじっくり構図を調整します。
X-T5は4000万画素なのでトリミングしてもまだ大きいのが助かっています。
書込番号:26064454
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^
いつでも撮れると思うと、なかなか撮りに出かけないものですよね。
すっかり出不精です。
なにか今しか見ることができないモノは無いかな〜。
●legatoさん、こんにちは(^^
鎌倉名物!と大きな看板が出ているけど、夫婦饅頭という商品は無いんですよね〜(^^
お店の名前の通り力餅が主力商品です。
賞味期限が極端に短い(当日中となってるけど、ホントは多分作って数時間以内じゃないかなぁ)ので、お土産やなくて海辺に持って行ってすぐに食べるのが吉です(^^
10コ入りはペロリですね♪
焼き豚は美味しそうなんですけど、お店の前を通るのは大抵歩き旅の途中なので、荷物になるモノは買えません(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009758/
なんだか、バッチリこっちを見られてる感じですね(^^
キレイな水色がホントに魅力的です。
東京は御苑とか明治神宮とか、野鳥が集まってきそうな大きな公園があってイイですね〜♪(^^
書込番号:26065737
1点

こんにちは。
今日も朝からいつもの農耕地で探鳥しました。寒すぎるせいか野鳥も少ない気がしました。
ツグミを見たかったのですが、遠くで声は聞こえましたが全く見ることができませんでした。
>legatoさん
>ここまで近距離で撮影出来るのは、自ら近づかないでじっと待ってるとか立ち回りのコツがありそうです。
動きが予想できれば出来るだけ待つようにしていますが、なかなか思うようにいかないですよね。でもうまくいかないところが楽しいところでもあると思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4008616/
青いルリビタキ!いい場所に止まってくれていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009231/
もうウメジローの季節ですか!私も撮りに行きたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009760/
いまだにシメには会えていません・・・
>浮雲787さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009386/
私は野鳥ばかり撮っていますが、鉄鳥もかっこいいですね。きれいに並んでいるだけで画になりますね。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009741/
白黒写真、雰囲気があっていいですね。バケツの色は赤いんだろうなと想像しました。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009752/
雲間から差し込む夕日が美しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009754/
「鎌倉名物夫婦饅頭」に反応してしまいました。私の出身地の岡山にも夫婦饅頭と呼ばれる饅頭があります。一般的には「回転焼き」とか「今川焼き」と呼ばれるものです。兵庫県では「御座候」というお店の回転焼きが定番です。
書込番号:26066669
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
写真撮りに行こうと前日にバッチリ準備してたんだけど、なんかやっぱり面倒になって1歩も外に出ませんでした。
風が強かったしね。と、言い訳してますけど、今日じゃなくてもイイか。と面倒になったダケです。
イケマセンねぇ。
桜が咲くまでこのままかも....(^^
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
岡山の夫婦饅頭はふーまんと呼ばれるんですね。
「めおと」じゃなくて「ふうふ」ってコトですか。
へ〜。
って思ったけど、鎌倉のこの看板も、勝手に「めおと」と読んでるけど実は違うのかも....(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4010246/
なんだか、キリッとした表情ですね〜。
睨んでるような(^^
気の強い鳥なんでしょうか。
ロマンスグレーのヘアスタイルが決まってます。
書込番号:26067480
2点

こんにちは。
今日も朝から探鳥してました。今年は近所の公園やいつもの農耕地にほとんどツグミがいません。どうしてもツグミが見たくて、もう少し田舎の農耕地に行ってきました。ツグミもいましたがトラツグミにも出会えてラッキーでした。ヒバリがもうたくさん鳴いていました。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4010548/
まだ若い個体ですね。餌でも探しているのでしょうかね。
書込番号:26068111
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
日曜日に、横浜でブラブラとスナップしてたんですけど、警備員風の方に、「商用撮影ですか??」と声をかけられました。
「ヘ??」って顔をしてると、
「プライベート撮影ですか??」と聞き直されたので、
「プライベートです」と答えたんですけど、どういうコトなんでしょうね??
過去もう十何年もこの辺で撮影してますけど、そんなコトを聞かれたのは初めてです。一緒にいた友人と「怖い怖い恐い恐い」と顔を見合わせました。
警備員を装った何とか商法みたいなヤツですか??
そりゃ商用(商業?)の撮影だったら公園とか施設の許可がいるのは理解してますけど、どうみてもカメラの使い方もロクに分かってない素人でしょうに(^^
写真撮ってる人みんなに声かけてるのかな??
幸い自分らは、どう見ても貧乏そうだったからか、ドコかに連れて行かれて大金を請求されるコトはありませんでした。
みなさんはご注意くださいね。
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4010705/
正面からだと、誰か分かりませんね(^^
首をかしげているのは、犬なんかがヤルのと同じ理由ですかね。
可愛く見えます(^^
膨らんでるのは、寒いから空気を溜めてるんでしょうか。
書込番号:26070124
2点

こんにちは。
きょうは朝から神戸市東灘区の保久良神社周辺で探鳥しました。まだ今シーズン見ていない野鳥に出会えることを期待していましたが、残念ながら叶いませんでした。その代わり先日に続いてトラツグミを見ることができました。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4011160/
かっこいい!こういうのは男子の好物ですね。
書込番号:26070599
0点

みなさま、こんばんは。
この前の土日は写真撮らずにモンハンのベータテストに時間を費やしてしまったので、今日は今季最後の青いルリビタキをと思って朝早く出かけましたが、あゆむのすけさんと同じくトラツグミとジョウビタキ。青いヤツはいたのですがダメでしたねー。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4009983/
カワイイの原因は[開」が傾いているからですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4010547/
なんか不思議な感じがする写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4011160/
スゲーーーッ!!! 80年代SF映画の宇宙船内のようです。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4010244/
Youtubeで見ましたが、猛禽類なのに顔が優しいヤツですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4010701/
私の撮影地でもツグミは見かけないですね。今年だけなのかそれとも...
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4011295/
珍しく、目立つ場所にいますね。
書込番号:26071039
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんばんは(^^
使わない機能はすぐに忘れる。という話(^^
火曜日は天気が良かったものの午後から用事があったので、遠出はせずに近所で何か花でも探そうとブラブラしてました。
残念ながら花は全然咲いてなかったのですけど、鳥の濃度が濃いコトに気づきました(^^
なんかいっぱいいる。
この日はX-S10を持ち出していたのですが、日なたと日陰で露出が大きく変わるので、こういう時は絞り優先の方がイイな。と思い、MからAに変更しようとしたのですが....
あれ??Aに変えるのってどうやるんだっけ??あれ??ボタンだっけ?
そんなボタン無いな、Qボタンかな?違うな、アレ、ほかにボタン無いぞ無いぞ。と....
普段モードダイヤルは、M〜C4の間でしか動かさないし、Cに登録してあるのも全部Mモードなので、まさかモードダイヤルにAとかSがあるとは思いませんでした。
意外...
AFモードの変更の方法も、プリ撮影の設定方法も全然思い出せないので、もうイイや。と、シングルAFの連写なしで撮りました。
普段鳥は撮りませんからね.....
便利な機能があっても、普段から使ってないとイザという時に全然使えませんね....(^^
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
>こういうのは男子の好物ですね。
機械室と廃墟は、なんかテンション上がります(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4011295/
ライチョウみたいですね(^^
チョコンとしててカワイイです。
家の近所では見かけないなぁ....
●legatoさん、こんばんは(^^
>80年代SF映画の宇宙船内のようです。
メーターに囲まれた空間は、まさに松本零士の世界です。
アナログはイイですね(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4011422/
かぎ状のクチバシが恐ろしい。
無表情の目も恐ろしい(^^
身体が小さくて良かったです。
書込番号:26072675
0点

みなさま、おはようございます。
国立科学博物館の特別展「鳥」に行ってきました。
でも標本、剥製は生きているのと違ってあまり撮影する気分にはなれず。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4011776/
水のきらめきが綺麗です。獲物を探して首をひょこひょこさせている情景がイメージできます。
X-S10はダイヤルが他メーカの操作性に近いですね。
いまはFujiしか使っていませんが、他のマウント機併用だったころは迷いました。
書込番号:26074257
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^
今日は風もなく春先らしい薄い青空です。
夕方までお天気続くかな。
撮りに行こうかな....(^^
今回はまた横浜の氷川丸の写真です。
操舵室もまた男子心をくすぐる空間ですよ(^^
1時間くらいここで過ごせそう。
●legatoさん、こんにちは(^^
科学博物館は、階段がカッコイイですよね...
展示物よりも、そっちを見に行く感じです(^^
X-Sxxなり、X-H2なり、最近はモードダイヤルを持つ機種が増えましたね。
個人的にはモードを頻繁に変更する人なんていないと思っているので、一等地がムダになってると感じます。
(シャッター速度ダイヤルも使う人はいないと思ってますけど)
ただ、カスタム登録をダイヤルで呼び出せるのは、とても便利なんですよね。
なので、PASMじゃなくて、全部カスタムにすれば良いのにと常々思ってます(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4012092/
獲物目線ですね。
剥製の作り方とかにコダワリを感じますね。
イキイキとダイナミックで動きを表現する作り。スゴイです。
書込番号:26074815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、こんばんは。
メジロの撮れ高十分と思っていたらそうでもなかった。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4012176/
室名の板が渋いですねー
船の探索はなにかとゲームでは経験してるんですがリアルでは無いです。
書込番号:26076508
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^
もうそろそろ河津桜が見ごろに...と思ってましたけど、まだまだみたいですね(^^;;
ここのトコロ暖かいので、3連休には見ごろになるかな???
●legatoさん、こんにちは(^^
船というのは非日常の空間なので、なんだか楽しいですね(^^
船の科学館にある宗谷も見学できるみたいですけど、操舵室なんかはかなり氷川丸と共通していて面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4012502/
クチバシだけじゃなくて、足の爪もなんだか怖いですね...
本気で掴まれたら穴あきそう。
さすが。
寒さもやわらいで、そろそろ繁殖の季節でしょうか。
書込番号:26078868
0点

みなさま、こんばんは。
良いと思う写真は撮れてないけど、桜ジローはなんかお腹いっぱいになってきた。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4013058/
どの写真もですけど、人の位置が絶妙ですね。
書込番号:26080385
0点

北海道の農民さん、皆さん こんにちは
夜の東京駅、富士山などです
最近はカメラ内手ぶれ補正が流行っていますが
富士のレンズ内手ぶれ補正も強力ですね。
書込番号:26081924
0点

北海道の農民さん、Xユーザーのみなさんこんにちは(^^
3連休はお天気マズマズの感じですね。
全然なんの予定もありませんけど(^^
●legatoさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4013422/
川津桜が咲き始めてますね。
来週末には見ごろになりますかね??(^^
鳥は下から見上げるコトが多いので、やや見下ろし気味の姿は面白いです。
羽毛の1本1本、クチバシについた花粉の粒々まで見えてスゴイですね。
●浮雲787さん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4013833/
天気が良い春先に、河川敷を散歩するのは気持ちよさそうですね。
お供はコンパクトなカメラがBESTですね〜。
書込番号:26082323
0点

みなさま、こんにちは。
桜ジローの撮影は撮った後に反省することがあったりするのですが、約1年ぶりの撮影でそれを忘れてしまって毎回同じ反省を繰り返しているという... なかなか良いの撮れないなー。
>浮雲787さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4013831/
フジのベイヤーセンサーの高感度画質は割と高いですよね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4013926/
主体になる人物と富士山の構図、階調表現、素晴らしいですね。
書込番号:26084420
0点

こんにちは。
今日は朝からいつものフィールドで探鳥しました。このところ仕事などの都合でなかなか探鳥に行くことができなくて、2w以上ぶりの探鳥でした。いつの間にか冬鳥のシーズンもあと1か月ほどになってしまったのは残念です。今日はルリビタキが近くで撮らせてくれてよかったです。ジョウビタキにもたくさん遊んでもらいました。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4014329/
春らしい雰囲気の写真ですね。もう桜ですか!?私はまだ梅も撮っていません。
来週くらいには梅が撮れるかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4014327/
カワセミ、いい場所にとまってくれてますね。後ろのキラキラ玉ボケも最高ですね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4013926/
なんだか水の上を歩いている?ように見えて不思議な感じです。それにしても、やっぱり富士山は美しくて迫力がありますね!
>浮雲787さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4013832/
富士山は頭だけでも存在感がありますね。
書込番号:26087369
0点

みなさま、こんばんは。
明日はモンハンの発売日。狩猟解禁だ!
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26057430/ImageID=4015038/
とても細いところなのに留まれるんですね。鳥の足はすごいなー。
書込番号:26092102
0点

みなさん、おはようございます。北海道も晴れで穏やかな3月のスタートと
なりました。それでも寒の戻りとか彼岸荒れとかあるでしょう、
自然には逆らえませんネ。
さて、
『X写真同好会 PART75 (3月号)』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26093464/#tab
を立てました。
今日からは ↑ のほうに投稿をお願いいたします。
今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:26093490
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
如月らしい厳冬の寒さが到来していますが、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2025年2月号)
只今オープンです♪
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
撮影日:1月26日
奈良市の春日大社界隈から、飛火野の冬の風景です。
冬の寒さに耐える鹿の逞しさは美しいと思います(*^_^*)
書込番号:26057345
11点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:1月26日
奈良市の春日大社界隈の飛火野で、冬の鹿スナップです。
霜が降りて一面が白くなっても、鹿たちは元気です(*^_^*)
書込番号:26057349
9点

すみません、記載した画像サイズが間違っていました。
↑の投稿は、左3枚が4×5でトリミングして画像サイズは3220×2576ピクセル、
右端が4:3で撮影して3435×2576ピクセルとなります。
書込番号:26057360
4点

ダポンさん、おはようございます。
前回のスレで、X-T5以外もOKみたいな話だったので、X-T50の画像を貼ります。
T50の動物認識AFで、フリスピー犬を連写しましたが、ちゃんと追随しますね。さすがです。
書込番号:26057595
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:1月26日
奈良市の東大寺の南大門界隈で鹿スナップ。
暖かい朝陽を浴びてウトウトする鹿さんたちは可愛いです(*^_^*)
☆乃木坂2022さん
ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008154/
ワンちゃんの目線をいただいてナイスな瞬間ですね!(≧∇≦)
しかし、フジの動物認識AFもこんなに進化していたんですね。
フリスビー犬をここまで追随できるのであれば、
散歩する鹿さんなら僕でも余裕でピントが合いそうです。
もちろん腕前の差はあるでしょうけど、
今度試してみなければ!
書込番号:26059839
6点

@ H1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
A H1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
B H1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
C H1+50f2.8 Velvia WB:Auto 超トリミング |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今月もよろしくお願いします
昨日は温かな良い天気だったので、老妻と久しぶりに狭山市の智光山公園でウォーキングがてら梅を観てきました♪
H1+50f2.8macro持参
Jpegノートリミング
「梅一輪一輪程の…」と云うが、関東では比較的暖かな日が続いています。
@黄梅…満開終了
A紅梅…埼玉県では私の「開花宣言」
B早咲きマンサク…茶オレンジ色の花は、「地味だ!」見過ごしてしまう
C逃げたメジロ…老人の持つX-H1(第三世代) のスローAF(AF-S)では、シャッターチャンスを逃します (-_-;)
書込番号:26059875
10点

Jpeg Velvia トリミング X-H2S |
Jpeg Velvia トリミング X-H2S |
RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング |
RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング |
>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
早咲きの梅に、メジロが来ていました。
梅の開花は昨年よりも遅いですが、それでも平年並みだと思います。
カワセミ用の設定のままだったので、感度が高めになってしまい、ノイズが目立ってしまいました。
メジロの場合は、もう少しシャッター速度を下げて、低感度にしたほうが良かったと感じました。
書込番号:26060672
9点

X RAW STUDIOで現像 Velviaベース X-H2S |
カメラ内RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング 良い位置でホバリング |
カメラ内RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング 良い位置でホバリング |
カメラ内RAW現像 Velviaベース X-H2S トリミング |
カワセミの作例です。
だんだん慣れてきて、面白い作品が撮影できるようになってきました。
書込番号:26060687
9点

※掲載写真は50%(3432×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:1月19日
奈良県桜井市の談山神社で新年のご挨拶スナップ。
小春日和の朝陽は心地良いですね(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008692/
ホッとする暖かな色と光、イイ感じですね(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008876/
素敵なライティングの一瞬を見事に捉えていますね、流石です!(≧∇≦)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008879/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008880/
黒バックのライティングも理想的で、いや〜美しいですね〜(*^_^*)
書込番号:26061479
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:1月19日
奈良県桜井市の長谷寺で、朝の風景をスナップ。
冬の晴れ間の朝陽は良い色をしてますね(*^_^*)
書込番号:26063884
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:1月19日
奈良県桜井市の長谷寺で、小春日和のお散歩スナップ
書込番号:26068746
7点

お久しぶりです。 こちらは最近は冷たい雨が多く、外で写真撮影しにくいです。
なお、写真はX-T5とX-T50が混ざっています。
写真は、1920X サイズに縮小されています。
1枚目
Brescia, Santa Giulia Museum、そんなに混んでないと思って来た博物館が入口に人が並んでいて
ちょっとびっくりしたのでパシャリ
2枚目
これまで、博物館、夜はフルサイズを持ち出すことが多かったのですが、最近重く感じて...
せめてAPSCで単焦点で明るいもの...と思っていたのですが、もしかして、ズームでも
手ブレ補正よくきので、シャッタースピード遅めでも大丈夫なのでは?
と思ってテストしてみました。個人的には大丈夫かなと思いました。(アップロードした写真がだいぶ縮小されていますが、
元写真で見る限り)
3枚目
Varese, Castello di Masnago。
なんだコレ?と思ったのですが、きっとたんぽぽの綿毛のオブジェですね。
流石にF2.8ではそんなにボケませんね...しかし、背景が整理できてないのですが、
雨降ってて寒かったし、なんだコレ?と思って傘さしながらパシャだったので(言い訳です)
4枚目
イタリアの画家Hayezの作品です。
ここはとても空いていました。
ちなみに、館内は撮影可です。 こちらはほとんどの博物館は基本的に撮影可です。
フラッシュは当然禁止ですが...
博物館に行くと撮影枚数が多くて、パソコンのハードディスクの消費が激しいのが...少し悩みです。
早く雨が少ない季節になって、外を散歩したいです。
書込番号:26068961
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:2月2日
奈良県天川村みたらい渓谷の冬景色。
雪景色を期待していた山の降雪が思ったほど無くて、
ダメ元でここに来てみたら、イイ感じの冬の風景でした(*^_^*)
☆山川歌右衛門さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4010938/
石畳の古い街並みは、雨でもイイ雰囲気ですね♪
傘を差しながらのお散歩スナップも、寒くなければ楽しそうかも(*^_^*)
書込番号:26069269
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:2月2日
奈良県天川村みたらい渓谷の冬景色(その2)
書込番号:26073047
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:1月19日
奈良県桜井市の長谷寺の小春日和です。
凍えそうな写真が続いたので、暖かそうな陽だまり写真も(*^_^*)
書込番号:26074347
6点

カメラ内RAW現像 Velvia X-H2 トリミング |
Jpeg Velvia トリミング X-H2 窓ガラス越し |
RAW現像 Velviaベース X-H2 トリミング |
カメラ内RAW現像 Velvia X-H2 トリミング 懸垂してくれました |
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
今回もメジロの作例です。
メジロは、忙しくちょこちょこと動きますが、動き自体はそれほど速くないので、X-H2を使用しました。
感度AUTOの上限ISO感度 3200で常用シャッター速度1/2000秒として、メカシャッターに設定して15コマ/秒の連写で撮影しました。
サザンカの画像は、実家の庭を窓ガラス越しに撮影したのですが、ガラスが汚れていたせいかソフトフォーカスのようになってしまいました。
書込番号:26074430
7点

@ T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto 解体工事に涙でピンぼけ |
A T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto |
B T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto |
C T3+Xf16-80 ACROS+Rフィルター WB;Auto |
ダボンさん、皆さま失礼いたします。
昨日、通院の序でにお江戸で一番高い愛宕山(標高25.7m)の頂にある愛宕神社に参拝しに行って来ました。
正味1時間程のウォーキング
神谷町駅…青松寺…愛宕神社…御成門駅
T3+Xf16-80持参
Jpeg モノクロ ノートリミング
@ 天徳寺大改修…静かな趣のあるお寺だったが、境内は本堂だけを遺して他は全てを取り壊していた
A 青松寺観音菩薩…背景が竹藪からビルになりました 。-_-。
B 都心のバス停… 何故か、シャネル,デォール等お洒落なフランスブランド広告パネルが多い
C 小さくなったなぁ…東京タワー
余談です
愛宕神社は、「出世の階段」で有名です…徳川家光が欲した梅一輪を曲垣平九郎が急な階段を乗馬しながら登って献上し褒められた事が発祥と云う。
老人は、勾配40度と急な86段の階段を登りながらはぁはぁ息を切らして「こりゃ、初老ジャパン4人だって、乗馬ではとても登れなぃだろうなぁ?」と思った。
東京は、何処へ行っても高層ビル群になっています。
都道301号線沿いにある愛宕神社や青松寺の周辺も高層ビルで江戸風景は消滅して行く度に淋しくなります…ダボンさんの自然多き[奈良 古寺巡礼]写真を拝見した後、利益追求の結果残り少ない自然が失われて裸同然になった都内の神社仏閣を観る度に、周辺の環境保全を施策する必要性を強く感じます。
書込番号:26074601
6点

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:2月9日
奈良県天川村みたらい渓谷の雪景色。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012116/
凄い! 開いた羽根の美しさが素晴らしいです!(≧∇≦)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012115/
僕も経験あるので、どうしようもないことは重々承知のうえで、
ガラス越しなのがホンマに惜しいですね〜(;^_^A
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012153/
とても良い雰囲気のスナップ写真ですね(*^_^*)
書込番号:26077581
7点

みなさん、こんばんは。遅くなりました。
再びコロナにかかったりでなかなか撮影いけませんでした。
昨日は回復して、しかも最高の気圧配置。データ集めに富山24時間ドライブ行ってきました。
走破距離、950kmでした(笑)
ダポンさん、皆さん本スレでもよろしくお願いいたします。
カメラはGFXとレンズはキャノンEF1004000mUです。このコンビは手放せなくなりました。純正Gマウントレンズには頑張っていただきたいです。ということで、今夜は張り逃げで失礼します。渾身の撮影結果です。
ではでは、また。
書込番号:26078214
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:2月9日
奈良県天川村みたらい渓谷の雪景色(その2)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012904/
月夜の青の風景、美しいです(*^_^*)
プロネガの主張しすぎない色調が似合ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012905/
白銀の世界に濃青の車体、これまた美しいなぁ!(≧∇≦)
> 再びコロナにかかったりでなかなか撮影いけませんでした。
またまた災難でしたね・・・(;^_^A
全快されたようで何よりですけど、くれぐれもご自愛ください。
書込番号:26079875
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:2月11日
広島市街地でお散歩スナップ。
35oレンズ1本で撮り歩くのも楽しいですね(*^_^*)
書込番号:26081930
6点

ダポンさん、皆様おはようございます。
このスレでは初めましてになりますね。気が付けばもう二月も下旬になりました。
言い訳をさせて頂くと、XF500mmF5.6にテレコンを付けると発生する不具合に
1月は悩んでました。それが1月24日のレンズのファームウェアアップデートで
解消し、ここまでいろいろと撮影しながら使い勝手などを確認していた次第です。
一度は手放したX−H2Sを買い戻すかどうかを現在は思案中です。
まだまだ撮影回数が足りないので、結論は先延ばしになりそうですが。
アップする写真はX−T5+XF500mm+テレコン1.4です。
簡単なレタッチ・トリミングをしています。
今回はこのへんで・・・、では、また。
書込番号:26081955
5点

みなさん、こんばんは。三連休ですが天候が厳しいですね。
本当はチャンスなんですけどね(;^_^A
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4011872/
水墨画の世界ですね。ファジーな世界もこのレンズは柔らかく出してくれますね。
素敵な雰囲気に仕上げてくれるこのレンズやはりフジのメインレンズですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4012152/
象徴的な写真ですね。おっしゃる通り、人間は自滅の道を進んでいるのかもしれません。わずかではありますが、日々気持ちを癒すものが失われているのかなあ、と思います。急激に激しく来るものはあっという間に去っていくそうですが、毎日微量、しかし確実に積もっていくダメージは大きくたまった時は回復不能になるといわれてますね。自分から自滅するような情けない文化に早く気付いてほしいと思います。人間らしく生きていける気持ちを培う環境、考えていきたいですね。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008879/
大分行動パターンを把握されて様ですね。これからどんどん素晴らしいショットが増えてくると思います。
もうじき、子育てかな?雪の日はダイビングが増えるようなのでお楽しみに。
>山川歌右衛門さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4010941/
いいですね、きっとフジが得意とするところだと思います。ぜひぜひ、続きをよろしくお願いします。室内とはいえ明かりの雰囲気がよく出ていると思います。
>MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4013847/
ここまで大きく撮れたら十分ですね。このような感じで撮影されたらカメラの違いはあまり出ないと思います。
個人的にはT2でも行けました。シューティングゲームのようなので場数を稼ぐことが一番だと思います。すると見えてくる世界が変わると思います。頑張ってください。
>乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4008154/
バッチリ、いい感じで撮れてますね。使用イメージが広がりますね。
GFX100sとcanon100400で、35mmフォーマットで使用中ですが、景色での描写はかなり優秀だと思います。最新のカメラと比較してもAFスピードはともかく、描写は凌いでるとおもいます。引き続き富山からです。
よい連休をお過ごしください。ではでは。
書込番号:26084979
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:2月11日
広島市の平和記念公園界隈でお散歩スナップ
☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4013847/
モフモフの羽毛とクリクリした目が可愛いなぁ〜(*^_^*)
このレンズとテレコンで、この距離感で撮れるとなると使い勝手が良さそうですね。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4014478/
青に浮かぶ白銀の山脈の雄大さ、素晴らしいですね(*^_^*)
書込番号:26087399
5点

>ダポンさん、いつもありがとうございます。
このところ寒い日が続いているせいか、カワセミの動きが良くなくて、チャンスに恵まれませんでした。
代わりに、鴨さんの面白いパフォーマンスが見られました。
書込番号:26088107
5点

ダポンさん、皆さん、こんにちは。
昨日は久しぶりに晴れたので、X-T50とタムロン 150-500mm (A057X)で、カワセミのダイビングを撮りました。何度か水浴びしてくれたので、ダイビングの練習が出来ました(笑)
そう言えば、5月にシグマから16-300mm F3.5-6.7が発売になりますね。お値段は11万円だそうですが、タムロン 18-300mm(B061X)より5g軽いんですよね。
書込番号:26088739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダポンさん皆さん今晩は。
今年初です。基本花撮りなので
冬は家で引きこもってました^^;
そんな中近所でイベントがあったので
散歩がてら撮ってきました。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
「染の小道」2-21〜2-23
東京の染色産業の中心であった落合・中井の
昭和30年頃の街の記憶を現代に再現した
イベントになります。外国人観光客も多く
見受けられました。
ALL X-S20ベルビア
書込番号:26089031
3点

JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
JPEG:Velvia |
JPEG:Velvia フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL |
※掲載写真は50%(短辺2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:2月9日
奈良県天川村みたらい渓谷の雪景色。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015239/
可愛いな♪(*^_^*)
クルリと輪を書いた水が良いアクセントになってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015244/
ドヤッという表情が素晴らしい(*^_^*)
雄鴨の緑はホンマに綺麗やし、羽の動きの凛とした瞬間が素敵ですね。
☆乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015413/
見事な瞬間をものにしてますね!(≧∇≦)
生き物の体が小さいほど水の粘度の影響が大きいらしいのですが、
この纏わり方を見ていると、カワセミも大変なんだなと思いました(;^_^A
>シグマから16-300mm F3.5-6.7が発売
僕はこのレンズの16mmスタートに注目しています。
16mmがどのくらいの写りなのか、期待してます♪
☆戦闘員ねこ!さん
今年もヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015477/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26057338/ImageID=4015481/
アートなイベントは楽しそうですね(*^_^*)
書込番号:26089960
5点

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年2月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど3月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:26093307
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
Ver1.02が公開されました。
1 LP-E6NH/LP-E6N使用時、23.98fps/24.00fpsのフレームレートに対応しました。
以下14項目
詳しくはこちらをご覧ください。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr5mark2-firm
8点

>ts711さん
情報ありがとうございます。
7.Camera Connect等のアプリケーションソフトウェア使用時にスマートフォン端末の負荷が高まると、Err70が発生することがある現象を修正しました。
これは一度あったのでアップデートしてみようと思います。
LP-E6NH/LP-E6N使用時、Wi-Fiも使えるようになるといいんだけど。
書込番号:25986936
2点

アップデートしようとしましたが、スマートフォンだと「ファームウェアの転送に失敗しました」になりPC(win11)だと「ファームウェアのダウングレードはできません」になってしまいました!
書込番号:25986985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアのアップデートも急ぐとろくな事無いので最低一週間は空けたが良いですよ。
書込番号:25986991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カードを使ってやったらアップデート出来ました!
書込番号:25987026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>茨じいさん
>よこchinさん
>mikipaさん
こんなに最新機で不具合箇所があったんですねー キャノンさん
静止画機能のビッグファームUPはVer2.0までないですね
今回のファームUPも的外れで今年も終わりです。 (笑)
書込番号:25987039
3点

私のR5mark2はPCでの接続・カード・アプリ、全部でアップデート出来ませんでした。
書込番号:25987248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のR5MarkIIは自宅のwifi接続で
Camera Connect
アプリでファームアップできました。
書込番号:25987324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS Utilityを使うと「ファイルの転送に失敗しました」となり、CFexpressカードを使うと「カードにはV1.01より
古いファイルしかありません」という趣旨のメッセージが出て、カードの再初期化をしてもうまくいかなかった
のですが、R5には物理フォーマット済みのSDカードも差していたので、これを抜いてCFexpressだけに
するとアップデートが始まりました。
うまくいかない人はカードを1枚だけにして、再度試してみてください。
書込番号:25987466
20点

良い情報ありがとうございました😊ファームアップできました。
書込番号:25987587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pdfフォルダも一緒だとアップデートできないんだな。FIRのみじゃないと。
昨晩からとくとくとやって今終わったよ。
この結論にたどり着くまでに一昼夜かかった。(;´д`)トホホ
書込番号:25988826
1点

カードを全部抜きファームアップ用のSDカードをカメラに挿してフォーマット。カードを取り出しルートにFIRファイルのみをコピー。 再度SD カードを挿して電源ONし、メニューに従って操作し、何の問題なくファームアップ終了。 説明書を見ずに独自の方法でやると失敗する可能性が高くなるのではないかと思います。
今後も23.98fps/24.00fpsのフレームレート等の旧電池の対応を順次実施していただけるのだと思います。ただ初めから対応しないのは、新しい電池を買わせようとする姑息なキヤノンの陰謀と騒いでる自称プロの方も居られましたが、私的には旧電池の対応に時間をかけるより新しい機能を織り込んでいただける方が嬉しいのですが....そこがキヤノンの憎めない所。
書込番号:25989014
8点

このスレッドのお陰で無事、バージョンアップできました。
でも今までR3、R5、R1で同じ操作方法でバージョンアップできていたので何でR5 mk2だけで
バージョンアップ問題が発生したのか疑問ですが今後改善される事を期待しております。
なお、バージョンアップ後に再度バージョンアップ操作をカード2枚装着して試してみましたが、
1.0.2 → 1.0.2にバージョンアップする画面が出てきました。
書込番号:25990372
0点

最新ファームの1.0.2にバージョンアップしました。
その後、フル充電のバッテリーを入れても、残量が0%表示となることがあり、バッテリーの抜き差しで解消できたのですが、それから数日後に本体の電源が入らなくなりました。1.0.1で1か月以上使っていましたが、1.0.2にアップしたとたんの出来事です。
また、これはバージョンアップする前から起きていたのですが、GODOX V1のストロボをつけ、ハイスピードシンクロモードにすると、ストロボがハイスピードモードにならず、画像に縞が出てしまう始末です。同じストロボをR5で使っていたのですが、R5ではこんな問題は起きませんでした。これもストロボの抜き差しで治ることもあるのですが、何かのきっかけで、同じ症状が出てしまいます。撮影後に画像を見てみるとショックで、とてもお客様に納品できるものではありません。
本日、品川のキャノンの修理センターに持ち込みました。とりあえず、1/10目途に修理をしてくれるようです。しかし、60万円もするカメラがこんな始末なんで、とても悲しいですね。
書込番号:26003732
1点

新ファーム全然発表ないですね(´-`).。oO
書込番号:26092759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
レンズキャップについてですが、OM-3をOLYMPUSブランドで持ちたいという人は多いと思うのでこちらにスレを立てました。
25mm F1.8 II と 17mm F1.8 II の付属品のレンズキャップは
下のLC-46なので、OLYMPUSブランドアピールがまだまだ出来る様子。
撮る時は外すけど、ぶら下げてる時は軍幹部より目立つかも?
https://jp.omsystem.com/shop/g/gV325460BW001/
OM SYSTEMロゴがダメなわけではないですよ。。。
3点

中華サイトでOM-3用OLYMPUSロゴのスキンないか探したけどなかった。
ロゴがプレスか何か知らないけど彫ってあるからスキンでは難しいかな。
軍艦部と同色でロゴ目立たず隠すような質感の良いOLYMPUSプラステッカー出ればいいんだけど。
中華ならやってくれそうですけどね。
書込番号:26090612
0点

ステッカー貼ってもOlYMPUSブランドのカメラになるわけでは無いので虚しい気がするのですが(^^;)
入手まで少し気になっていたOM1Uのロゴも使い始めてからは気になったことが無いので、スタイリッシュな分余分に気になるかもしれないOM-3ですが、たぶん大丈夫だと思っています。
OLYMPUSファンであってもシルバーのステッカーでロゴを隠してご紹介のようにレンズキャップだけOLYMPUSくらいで良いんじゃないでしょうか。OM-3に似合いそうな旧MZD17mmF1.8シルバーはOLYMPUS製ですから自然ですし。
>popo_75さん
>5g@さくら餅さん
ところでお二人はOM-3を購入検討するくらい気になっていらっしゃるのでしょうか?
僕は予約済で週末が待ち遠しくて仕方ありません^^
書込番号:26090896
5点

>popo_75さん
https://www.youtube.com/watch?v=1vZA9m1cccQ
↑の動画2:00辺りで17mmF1.8か25mmF1.8 のレンズキャップが写っていますがOM SYSTEMロゴです。
LC=レンズキャップ 46mm径と言うことでロゴ更新後も品番が同じだけでは無いでしょうか。
書込番号:26090935
0点

>mosyupaさん
そうですか。。。LC-46の商品紹介ページがOLYMPUSロゴのものしかなかったもので、それが付属品かと思ってしまいました。
私はOM-3をもちろん予約しています。
新規参入の方もOLYMPUSロゴの雰囲気を楽しめるかと思ったのですが
間違った情報であればこのスレは削除していただきたいです。
書込番号:26090952
2点

>mosyupaさん
最近カメラ買ったので今すぐは無理ですが、E-M5 Mark IIの更新候補です。
特にレンズは買わなくともオリパナのが一通り揃っていますのでボディだけですね。
前述したとおり中華からステッカー出たら私は即貼りますよ(笑)
ステッカー貼る程度では修理お断りとはならないでしょ?
書込番号:26090964
2点

>mosyupaさん
https://jp.omsystem.com/product/lens/single/premi/17_18_2/feature.html
にもOM SYSTEMロゴの写真があるので、どうやら付属品はOLYMPUSロゴではなさそうですね、
間違った情報をあげてしまい申し訳ありません。
ただ、新規参入の方も1000円弱未満で純正のOLYMPUSロゴを楽しめるのは間違いありません(苦笑)
問題がある場合はこのスレッドを削除していただきたいです。
書込番号:26090972
4点

>popo_75さん
旧型ならOLYMPUSロゴでしょうから、防滴よりカッコよさを優先して旧型もありだと思うので情報としては無意味では無いと思います。
17mmF1.8 ブラックを所有していますが、フード付きのシルバーがOM-3用に欲しい今日この頃です。
>5g@さくら餅さん
中華ステッカー、否定的な事を書いてしまいましたが、見てみるとイイナ♪って思うかもしれないので、入手した際には情報提供よろしくお願いします。
書込番号:26090983
1点

メーカーロゴは知的財産権で保護されているので、いかに中華といえど大っぴらに作って売るのは難しいのでは。
偽物を偽物と判って買うのは犯罪組織への資金提供と見なされるので、買う側もリスクを伴います。
というかですね、ステッカーなら自作可能なんじゃないでしょうか。 個人で作って個人で消費する分にはそこまでうるさい事は言われないと思います。(そもそも発覚しないでしょうし)
書込番号:26092627
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ
コレまでは 130円/ドル切りで出されていましたが、
S1RM2 からは 150/ドル にちかくなりますね。
3200USD が 475000円 ということで。
尤も、既存のパナ機は北米価格を下げていますから、
ほぼレート通りに変更したのでしょうね。
5点

指定価格だとどのくらいでしょうかね。
-10%して427,500円なら、そこそこ競争力ありそうですが。
スチルのAFは改良してほしいです(しつこい)
書込番号:26090311
5点

3300 x 130 x 1.1(税 で約470000だから1ドル130円換算なのではないでしょうか。
まあ前は120円換算だったので高くなったのは確かですね。
書込番号:26090776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値段が出ました
ボディ単体「DC-S1RM2」が475,000円前後、標準ズームレンズ「LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.」が付属するレンズキット「DC-S1RM2M」が594,000円前後
R5M2,Z8より安い、α7R Vよりは高いと積層か積層で無いかときっちり分かれましたね
書込番号:26090998
1点

確かS1Rが末期で指定価格が42万くらいだったよね
書込番号:26091099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
> R5M2,Z8より安い、α7R Vよりは高いと積層か積層で無いかときっちり分かれましたね
積層か非積層か、だと思います^_^
4月にS1HUが積層で出るのかな?
24MPか44MP、どっちだろ?
「4月に出る機種は安い」が本当なら24MP?
今回空振りだったレンズの発表もあるかも?
>seaflankerさん
> 確かS1Rが末期で指定価格が42万くらいだったよね
そういう意味では実質値下げ
書込番号:26091317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
> 4月にS1HUが積層で出るのかな?
S1Hはファンを搭載した動画機だった気がするので、今回S1RM2に統合されたんじゃないでしょうか。
S1無印もS5M2で間に合うので、Lマウント機はS1RM2 S5M2(x) S9 の3+1機種でひとまず打ち止めかと思っていましたが、4月にサプライズ機が出るとのうわさもありますね。
今回のS1系リニューアルは積層センサー搭載で高速連写機も兼ねてくるかと期待したのですが、意外に現実的な路線でスチル機としてみると地味なのか、それほど話題にもなっていないですが、8K機としてみると価格競争力はありそうです。
書込番号:26091338
1点

所有欲全開です。
このカメラ手にしたら、下手な写真、出せません(ーー)
ということ じゃんじゃん
チルトフリーアングルモニター これほしかったね 重さもs5m2よりちょい重いぐらい
軽いのは正義 レンズも高級感のある軽いレンズおねがいいたしやす。
書込番号:26091369
1点

>4月にS1HUが積層で出るのか
変なこだわり持っているパナソニックですので、積層は無いでしょう。GH7も積層にしてませんし。
書込番号:26091400
2点

バヨネットLで興味湧いてるレンズが軒並みライカなんだよなあ...手が出ねェ...
書込番号:26091676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
> 変なこだわり持っているパナソニックですので、積層は無いでしょう。
像面位相差拒否の次は積層拒否?^^;
4月に出るのは、サプライズ系とも言うし
当面、私はS5Uを使い倒します
書込番号:26091707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
> バヨネットLで興味湧いてるレンズが軒並みライカなんだよなあ...手が出ねェ...
シグマさんに値下げを直談判しましょう
シグマさんもコシナさんみたいにその願いを聞き届けるかも?
書込番号:26092604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





