デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4314281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

クチコミ投稿数:6件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5
別機種

どちらがどうだったかは忘れましたが。
片方はOM SYSTEMの公式サイトで購入したカメラ本体付属のバッテリー。もう片方は同じくOM SYSTEMの公式サイトで購入した単品バッテリー。
ほぼ同時期に購入したのですが、純正品でもこういうことがあるということで。
参考までに。

書込番号:26320132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/19 21:59

製造時期または製造場所が異なるのでしょうかね?

裏面も異なっているのでしょうか?

書込番号:26320180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/10/19 22:27

裏面、確かに異なってました。
左側は23年3月製造。裏面は英語と日本語。
右側は24年11月製造で裏面は日本語なし。中国語他主にアジア向けな文字。英語表記もなし。
製造はどちらも中国。
以前話題になってましたが、ロットによって日本語なしになるのかな。それともそちらに統一されたか。
もっと早くに確かめるべきでした。
さすがに公式ストアでパチモンは販売しないはずなので。>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

書込番号:26320207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/27 16:14

>餃子人生さん

興味深い情報ありがとうございます。

ちょっと確認させていただければと思っているのですが、シールの方は
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001674966/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#26293597
の書き込みの
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001674967/SortID=26293597/ImageID=4072603/
の画像と同じように英語とタイ語と中国語が印刷されているのでしょうか。
純正品にタイ語の表記とタイのオリンパスのサイトへのQRコードによるリンクが表記されているようでしたら、疑問がわいてきます。
リンク先のwww.olympusimaging-th.comは存在せず
https://explore.omsystem.com/th/th/
が本物のサイトのようですが、OM Systemはタイにカメラの生産工場は持っていないはずですので、タイ向け用のバッテリーがOM SYSTEMの公式サイトで売られているとしたら奇妙です。

工場内窃盗が多い中国でミスミの備品自販機が活躍 「性弱説」で従業員管理 <日経ビジネス
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00304/102300216/?n_cid=nbpnb_mled_g
にも、取り上げられているのですが、中国にある日本企業の工場では部品が内部の人物による窃盗が多く、中東呼吸器症候群(MERS)が流行るちょっと前の頃、私の知人が勤めていた中国にあるバイク工場でも部品の在庫数が合わなくなったことがあったそうです。
で、ほぼ同時期にそのバイクのパクリと思われる新興企業のバイクが市場に出回り、中国メーカーとは思えない性能で評判になっていたので、購入してバラしたところ無くなった部品が使われていたそうです。

バッテリーのプラスチック外装が盗まれ、模造品が出回っても不思議ではないので、気になっています。

書込番号:26326115

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/27 17:14

>餃子人生さん

>以前話題になってましたが、ロットによって日本語なしになるのかな。それともそちらに統一されたか。
>さすがに公式ストアでパチモンは販売しないはずなので。

瑞穂のJさんの書き込みです。
>OM SYSTEMから回答がありました。
>BLX-1は、生産途中からバッテリーの印刷内容が切り替わって、今回のような多言語で記載しており、画像を見る限りでは模造品だと判定するような要素はないとのこと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001674966/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#26293597
書込番号:26300920

書込番号:26326155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/10/27 19:58

別機種

皆様、ありがとうございます。
改めて確認しました。
私の右側に写っている方のバッテリーにも、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001674967/SortID=26293597/ImageID=4072603/

の書き込みと同じものが印刷されていました。
側面を見落としていました。
私のバッテリーは2024-11-23-WCBと刻印されていました。
瑞穂のJさんのバッテリーとは2日違いですね。

QRコードを読み取り、リンク先が下記ページとなります。
https://appdb.tisi.go.th/Q/i.php?d=872471550

一方で、左側に写っているものの裏面をアップロードしたものが上の画像です。
こちらはリンク先のものと異なり、側面には何も印刷されていません。
刻印の通り、こちらの製造日の方が古いです。

改めて2つを比べてみると、裏面上側は製造日の刻印だけが異なります。他は同じです。
バッテリーセルは日本製造で、組み立てが中国のようです。ブランドオーナーがOM-SYSTEMですね。
瑞穂のJさんさんの書き込みの時に自分が確認すれば良かったです。


書込番号:26326275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/27 20:55

別機種
別機種

[1]はOM-1と一緒に売却で、現在6個所有

F-7ACの表記 国際的です

>餃子人生さん

新しい情報ありがとうございます。
https://appdb.tisi.go.th/Q/i.php?d=872471550
はタイ政府のサイトですね。
OM SYSTEMの言う[多言語]が英語と中国語とタイ語だとすると、なんか紛らわしいですね。
バッテリーの表面のフランス語表記はオリンピックのアナウンスっぽっくてそれなりに理解できますが…

多分カメラに付属していた方が2023年3月製造だと思われます。

私がOM-1と一緒に購入したバッテリーが[2]でOM-1mkIIが出る前に購入したのが[6]でOM-1mkIIに同梱されていたのが[7]です。
どうやらカメラに同梱されているバッテリーの方が1年近く古いのが一般的のようですので、混乱しちゃいそうですね。

書込番号:26326307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

軽さ安さは正義です

2025/10/18 23:44


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

普段から持ち歩けるぐらいの手軽さです。
壊れてもショックにならない価格です。(心配なら安い携行品保険でも入っておけばよい)
カメラを純粋に楽しむための機能があります。
手に入れやすいSDカードで記録できます。
DX機ですがTVに表示しても画素数が足りないことはありません。(4K表示のTVでも大丈夫)
満足しています。
皆さんカメラを楽しみましょう。

書込番号:26319435

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2025/10/19 08:19



>Happy0001さん


・・・待望の「わずか330g」「手ブレ補正内蔵」の「大口径標準ズーム NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」の発売と、「昨今の市販現像アプリの高感度AIノイズリダクション」で「息を吹き返し」ましたね。

・・・もともと「人・動物の瞳AFを搭載」されていたので、「一般の人には十分な機能」があるわけだから、「レトロデザイン好き」にはたまりませんね。

・・・「大口径標準ズーム NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」と合わせても「20万円以下で買える」のですから、買わない手はありませんね。 メチャ、「良い画が撮れる」でしょうね。


書込番号:26319554

ナイスクチコミ!4


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/19 08:53

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。
Nikon F3を持っていましたがどこかへ無くしてしまったんです。
今はコンピュータで画像を編集出来るので良いですね。

マニュアルフォーカスを楽しんでも良いですね。
失敗した思った一枚でも意外な写真が撮れたりするんです。

面白いですよね。

NIKKOR Z DX 16-50 f/2.8が発売されるのを楽しみにしています。

書込番号:26319573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2025/10/19 09:48

別機種

常用の2台

>Happy0001さん

「軽さ安さは正義です」 

御意っ!

持ち出すときは結局Zfc。
サブに一台追加、壊れた時のためにもう一台・・・増殖中です。

書込番号:26319613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/19 10:09

  
そろそろ後継機の噂が、

書込番号:26319634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/10/19 10:19

後継機
自分も気になります(^.^)

書込番号:26319648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/19 10:20

>ぼーたんさん
返信ありがとうございます。

>持ち出すときは結局Zfc。
>サブに一台追加、壊れた時のためにもう一台・・・増殖中です。

経済貢献してますね。

>MaineCoonsさん
返信ありがとうございます。

楽しみです。
現在、価格.comの最安価格が低下中ですね。
前触れでしょうか?

書込番号:26319649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/19 16:16

機種不明

皆様こんにちは。
私のZ fcです。
軽量なのにこんなことしたら台無しかもしれませんが趣味で遊んでいるだけですのでご勘弁ください。

書込番号:26319887

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/19 19:06

写真の説明をいたします。
ファインダーや液晶モニターではピントが合わせづらいので、タッチパネル液晶のマウントを組み立てました。

書込番号:26320026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/19 20:33

ホットシューに液晶モニタ+アーム総重量が掛かり、相当な負荷になってませんかね??
ホットシューってそこまで耐性があったかどうか…

最初写真を拝見した時は、何の金具か不明でした。何か天井に取り付けるためのアダプタ??みたいな。

SmallRigか何かからケージやらプレートやらハンドルやらかき集めて作った方が恰好良いかも知れません、に一票。

書込番号:26320105

ナイスクチコミ!3


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/19 23:40

>くらはっさんさん
耐荷重の限界は超えていません。
安心してください。

書込番号:26320259

ナイスクチコミ!2


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/20 00:11

>くらはっさんさん
自作部品ですから自己責任です。
壊れたら自費で直します。

書込番号:26320274

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/20 05:50

>くらはっさんさん
格好を気にするのでしたら1920x1080のディスプレイを持っています。
4Kが欲しかったので組み立てました。

書込番号:26320368

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/20 06:27

>ぼーたんさん
よく見ましたらカスタムカラーですか?
すごいですね。

書込番号:26320377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/20 08:22

>耐荷重の限界は超えていません。

そうですか、諸々承知しました。 『あくまでも自分なら』と言う観点で申し上げた次第です。

静荷重はクリアできていても、加速度が掛かってしまった場合にどうなることやら…
ホットシューはせいぜいストロボユニットだけ乗っけるだけのもんだとは思っておりましたが、諸々は大丈夫な御様子で何よりです。

書込番号:26320439

ナイスクチコミ!2


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/20 09:08

>ぼーたんさん
限定色が出ていたんですね。
いいなあ。

書込番号:26320474

ナイスクチコミ!0


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/26 13:58

機種不明

>くらはっさんさん
これで如何ですか?

書込番号:26325176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/26 17:07

別機種
別機種

京都では咲き始め、でした。

イモ虫がポーズ執ってました。

Excellent! Perfect!!

と言いたいところですが、液晶ディスプレイのデカさに少々驚きました。
これは・・・スマホか同程度の、対角8インチ程度のが他のギャラリーさんへのインパクトが小さくて済む、のではと。

まあそこはお好みで。
時にどのような作品をお撮りになられるので? 因みに当方は先日望遠マクロ担いで添付の駄作を撮ってきました。

(他メーカー他機種品につきご容赦)

書込番号:26325317

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/26 18:39

当機種

>くらはっさんさん
4Kで探しましたらこれが最小でした。
13インチです。
広角のスマホで撮っているので大きく見えます。

私は散歩して気になったものを撮っています。

書込番号:26325387

ナイスクチコミ!0


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/26 19:16

>くらはっさんさん
フィールドモニターで検索するとこのようなディスプレイがあります。
タッチパネルでピンチイン・ピンチアウトできるのが多いです。
たくさん種類がありますのでカメラに取り付けている方は多いのではないでしょうか?

書込番号:26325415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/27 15:11

別機種

左 Z50 と 右 Z5

>Happy0001さん こんにちは

軽いとは言え適度の重さで良いですね!

私は Zfc より 65g重い Z50を使用しています。・・・フラッシュ内蔵してるので Z50を選びました。

最近はもっと軽い 337g(BT、カード込) ニコ1 V2を防湿庫から出して使っています。・・・年は取りたくない!

書込番号:26326076

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/27 15:35

>もつ大好きさん
こんにちは。
Z50良いですね。
Zfcと同じ、Expeed6。
新しいレンズも発売されますね。
ポスターのB0ぐらいで印刷しないと4500万画素は活きないと思います。
私には上位機は夢はあるけれど使いこなせないですね。

私も歳はとっております。
しかも癌です。
でも遊んで楽しんでおります。
カメラを楽しみましょう。

書込番号:26326095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信29

お気に入りに追加

標準

DPPの現像時間

2020/08/01 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

皆様こんばんは。

R5を入手したのですが、テスト撮影はもっぱら室内。

正直言ってDPPは非常に重くなり、閲覧画面でノイズリダクション等のレシピが適用されるまでの時間が相当かかります。
グルグル回る表示が出っ放しです。

家族の写真なので画像はアップできませんが、DPPのRAW現像時間をテストしてみました。

テスト1 ノートPC スペック Corei7 8565U(第10世代) メモリ16GB
@ISO1600  DLO適用無し  1分47秒
AISO1600  DLO適用     1分37秒
BISO51200 DLO適用無し  1分12秒
CISO51200 DLO適用     1分40秒

テスト2 ディスクトップPC スペック Corei7 4770(第4世代) メモリ32GB
@ISO1600  DLO適用無し  1分35秒
AISO1600  DLO適用     1分32秒
BISO51200 DLO適用無し   1分30秒
CISO51200 DLO適用     1分28秒

現像時間は恐ろしくかかります。
驚いたのは第4世代Corei7のデスクトップPCと今年購入した第10世代Corei7ノートPCと現像時間が大して変わらないことです。
大体JPEG変換に1枚当たり1分30秒ぐらいかかります。

レシピ適用の際の画像への反映の遅さは致命的です

このDPPの遅さはR5運用上の最大のネックになりそうですね。

DLOがデフォルトでオンになっていますが、これをオフにしておいた方がPC上の作業は楽になりそうです。

果たしてDPPが快適に動くPCスペックがどのレベルなのか、Corei9あたりを積んだPCにすれば快適に動くのかこれが不透明です。

Lightroomなど汎用ソフトがR5対応になればその方が早いのか、このあたりが悩ましいです。

ISO51200は実用的に厳しいと思います。

動き物のテストは週末に試してみます。

書込番号:23571087

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/01 00:29(1年以上前)

全くの別機種の話ですが、自作PCで3770K搭載機から9900K搭載機に変えたら、現像時間が1/3程度になりました。

書込番号:23571123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/08/01 00:45(1年以上前)

>BIG_Oさん

今日、ヨドバシに展示機があったので撮ってきました。
R5に付いては購入予定はないですが(買えない)
来るR6の参考のために撮ってきました。

持っていたSDカードは サンディスク ExtremePRO SDHC-1 R:95MB/S です。
1型のカードで連写するものでないことが分かりました(笑)
書き込みに時間のかかる事、ビックリでした。
連写する場合SDカードもプログレードのコバルトクラス必用ですね。

早速帰って来てからDPPのアップを行ったら、R5/R6の機能強化のせいか、ソフトが重くなりました。
表示も遅いですね。

持ち帰ったRAWデータを基本で現像したら 1分31秒でした。
マシンは  i7-4770 16GBです。 グラフィックは GeForce GTX 1050

普段扱っているRAWデータ2000万画素ですが、現像が気持ち遅くなりました。
R5で相当数の現像するなら、今ならi9は必要なんでしょうか。

R6の2000万画素で良かった(笑)
R5を購入する場合はマシンスペックも考えないとダメなことが分かりましたよ。
ちょっとびっくりでした。


書込番号:23571153

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:55件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/01 01:23(1年以上前)

>BIG_Oさん
こんばんは。
DPP4しかRAW現像に現時点では対応していないので久しぶりに立ち上げてみました。
R5のRAWデータを表示するとこんなに動作が遅かったっけ? というくらい私の環境でも読み込みする時、拡大する時、レシピを反映するときにくるくると考え込んでしまっています。

レシピを反映する際にスライダーを動かしてもすぐに画面に反映されないので非常にストレスがたまりますね。
LightRoomの方が圧倒的に早いと思います。

ちなみにISO800、RAWデータのサイズ51.6MBのデータをノートPC CORE i7 8750H、メモリー32MB、DLO適用で現像した結果、1分14秒でした。

書込番号:23571212

ナイスクチコミ!4


hiro.@さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/01 01:46(1年以上前)

>BIG_Oさん
こんばんは。
僕も今日、試し撮りしたデータをDPP4で編集してみましたが、めちゃめちゃ重かったです。
Rで運用していた時は気になりませんでしたが、R5は激重ですね。
画素数1.5倍でここまで変わるのかと思いました。
今後アップデートで軽くなるといいのですが。

明瞭度のスライダーをいじってみても反映されるまで体感で1分弱かかっています。
最後の書き出しはそこまで変わらないかなーと思いますがなにぶん、反映処理が遅すぎです。
PCスペックはCore i5 8400 Radeon550 2GB メモリ8GBです。
SDからSSDに移さずそのまま現象しましたがSSDに移行した方が速いのでしょうか?
明日やってみます。
いくらPCスペックが上がってもDPP4は重いのかな。

書込番号:23571241

ナイスクチコミ!4


Yas !さん
クチコミ投稿数:75件

2020/08/01 03:35(1年以上前)

R5は欲しいのですがまだ入手できていないので、dpreviewにあったR5のRawデータ(ISO102400 DLO適用なし、 77.3MB)をDPPで現像してみました。
PCは2年ほど前に5D4の現像用にドスパラで購入したデスクトップ機で、スペックはWindows10 64bit、Core-i7 7700、RAM 16GB、VGA GeForce GTX1070です。
データは何も弄らずに、そのままJPEGで保存しましたが、現像時間は約50秒でした。

という訳で、自分の環境ではそれほどストレスにはならなくて済みそうです。

書込番号:23571299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/01 08:58(1年以上前)

DPPだとRAW現像以前に、RAW画像を開いているだけでCPU使用率が100%になって、熱暴走でPCが落ちます。

こんなところでヒート問題が発生するとは思いませんでした。

Lightroomで普段α7RIVの6100万画素をサクサク処理していますので、画素数ではないですね。なのでR6でも同様の問題が起きると思います。

8K動画もDPPで再生するとCPU使用率40%くらいですが、Windowsの「映画&ビデオ」だと3%なので、DPPにバグがあるのではと思います。

書込番号:23571544

ナイスクチコミ!7


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2020/08/01 10:21(1年以上前)

キヤノンの機材は全て手放して手元にないので古いデータでの確認ですが
5DsRのRAWデータをDPPで現像してみましたが、ほぼ40秒ほどで終了しました。
PCはほぼ皆さんのと大差ない環境だと思います。
Windows10 64bit Core-i7 4790、32GBメモリ グラボは現像には影響ないと思いますが GeForce GT640 です。
また、DPPは2年輔前のままなので最新版ではないと思います。

画素数ではR5よりも5DsRのほうが大ですので…
恐らくDPPの最新バージョンで解消されるのではないでしょうか?

書込番号:23571689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/08/01 11:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

5DsDPP4の一括変換

i9-9900kの一括変換

1ファイル変換 i9-9900k

熱問題にたいして・・で書きましたが追加です。
現像に関して5DsのRAWの現像処理時間DPP4
〇一括変換 i5-8600kでは約15秒添付写真参照
〇一括変換 i9-9900kでは訳10秒添付写真参照
〇1ファイル変換 i9-9900kも10秒

LR6の全画面表示 i9-9900kでは6秒。DPP4の半分の時間

私は時間がかかってもDPP4を使っています。理由はDPP4からCANONのプリンターPRO10sにRAW14ビットダイレクト印刷ができるので。

CPUにも熱問題があります。ノートパソコンでは廃熱がデスクトップより劣るのでR5のRAWデータ無理があると思います。
詳しくはゲーミングPC利用者に問い合わせが良いと思う

書込番号:23571864

ナイスクチコミ!2


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/01 12:39(1年以上前)

おじびんさんが重要なことを言っていたので情報シェアします。

7/26にDPPをバージョンUPしたらソフトが重くなりました。Rで撮った30MPのトリミング、色調補正、現像と全体的に処理が重くなりました。表示画面が消えて、別画面に勝手に切り替わるバグ発生。

バージョンを戻そうと思っていたら、7/30に新バージョンが出ていたのでUPしてみました。若干、早くなった気がする。。いや、なってないかも。でも、以前よりは重いソフトになりました。表示画面のバグは発生します。

おそらく、DPPはバージョンUPのたびにマシンの要求スペックが上がっていくと思うので、これから買うならCorei9がいいと思います。Corei7は最低推奨スペックですからね。また、R5、6を所有していない段階ではバージョンアップは避けた方がいいと思います。実感できるぐらいに重くなります。

今後、CANONがプログラムの内部ロジック(コーディング)を全部見直して、高速化してくれることを願うばかりです。

マシン:デスクトップ Ryzen5 24GB

書込番号:23571974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/08/01 13:15(1年以上前)

DPPは使いものにならないですね。

マシンスペックの問題ではなく、DPP自体が重いのです。
従って、マシンスペックをいくら上げても軽快にはなりません。
(そもそもスチルの現像程度に過剰なマシンスペックは必要ありません)

LightroomやCaptureOneなど現像ソフトでは解像度と重さはそれほど関係ありませんし、現像も1枚数秒で出てきます。
極端な話、書き出し自体にいくら時間がかかっても良いのですが、セレクトや現像作業が軽快に動かないと数百数千枚の処理とかやってられないですね。
ですので、R5を仕事で使うのはLightroomが対応してからですね。

書込番号:23572042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/08/01 13:42(1年以上前)


再度、DPP操作してみて、古いパソコンは買い替えなさいと言っているのかなと。

今回、R5/R6の新機能を付加しただけ?なのかな。その分重くなったと思います。
Dont useさんも言っているようにR5/R6購入予定なければ、バージョンアップは避けた方が良い気がしますね。
私はR6予定なので2000万画素で済むので、今のところ所有マシンで頑張れますが
R5購入される方は、PCのスペック見て買い替え検討必要かなと。
近い将来、私もレンズが先かPCが先かで悩むかもしれません。
現像スピード早くしたい場合はAdobe、Photoshop系をお勧めします。

書込番号:23572093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/08/01 14:06(1年以上前)

5年前の自作PCでCorei7 3770ですが、RAW画像をただ開いているだけでCPU使用率が常時100%になって、熱暴走でPCが落ちるため、PCケースの扉を開いて扇風機をガンガンに当てて、現像開始と共にRAW画像を直ぐに閉じると、処理終了までPCがオーバーヒートせずに1分25秒で完了できました。

DPPは現像処理にGPUが使えず全てCPU処理となる点が致命的です。特許料等がかかるのでしょうか、無償ソフトにコストはかけられないということなんでしょうかね。4K動画再生もGPUが使えません。

書込番号:23572158

ナイスクチコミ!3


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/01 16:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。

皆様も同様にDPPはかなり重く、特にレタッチ内容の反映時間がかかるという事が分かりました。現像時間も重要ですが、作業に影響が出る方が問題です。

皆様のPCスペックもかなり高い物ばかりなので、どうもDPPのバグではないかと思います。
パッチワークで改良してきたことが原因かもしれませんが、ここは早急に改善してもらいたいと思います。

>おじぴん3号さん
ありがとうございます。やはり1分30秒前後かかるようですね。

現像時間は我慢できるとして、レシピや編集の内容の反映に時間がかかるのが致命的です。

あとPCを買い換えるとしても、どのスペックならサクサク動くのか知りたいです。
皆様のPCスペックを見ると、相当の性能ですし、我が家の第10世代Corei7搭載最新ノートPCでも作業に相当ストレスがでるので、
これは大問題化と思います。

>ENEOSハイオクさん
Corei7の比較的新しいPCでも1分14秒でしたか。今年買ったノートPCも1枚目は1分12秒というのがありましたが、平均すると1枚1分30秒前後かかっています。

PCのスペックを上げてもどこまで改善できるか分からないですね。

>hiro.@さん
本当に反映するのに時間がかかるのが困ります。これはサクサク動いて欲しいです。

>Yas !さん
最短時間の50秒ですね。このあたりが最短時間かもしれませんね。

>kosuke_chiさん
DPPのバグの可能性、私も疑い始めました。
キヤノンではR5はCorei7を推奨していますが、それを満たしていても実用的に動かないソフトはバグが原因としか思えません。

我が家のノートPCでも現像枚数が増えると熱のせいか速度が落ちるので、ディスクトップPCでないと対応が難しいでしょうね。

5年前のディスクトップPCの方が連続使用しても速度低下が少ない気がします。

>DIGI-1さん
多分画素数ではなく、アルゴリズム自体が高度化しているのだと思います。

>サンセット960さん
5Ds比較ありがとうございます。画素数以外のR5のソフトウエア、DPPのソフトウエアの問題かもしれませんね。

>Dont useさん
やはりDPP自体のバグかもしれません。ここまで重いと使えませんね。

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。普通CPUの性能が上がれば現像時間が短くなると思いますが、我が家のPCでの比較ではCPUの性能が上がっても現像時間に大差ないのは不思議です。

書込番号:23572387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/01 17:30(1年以上前)

>BIG_Oさん

あのーR5に30万使ったばかりとのことですが、IntelのCoreシリーズって7世代までと8世代以降がPentium4とCore2Duoぐらい速度が違うんでデスクトップPCの買い替えをお勧めします。

>我が家のPCでの比較ではCPUの性能が上がっても現像時間に大差ない

常識としてCorei7 8565Uは第8世代の「省電力モバイルCPU」です。当然ですが処理速度は同世代のデスクトップ用CPUに比べて半分以下です。

現像時間に大差がないのではありません。第4世代Coreシリーズは今や第8世代のモバイル用省電力CPUと同じぐらいの処理能力しかないんです。

書込番号:23572520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:55件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/01 18:15(1年以上前)

>BIG_Oさん
この前レポートさせてもらいましたRAW現像の時間ですが、ノートPCゆえの省電力モードでパフォーマンスが落とされた状態でした。

ハイパフォーマンスの状態で処理をしましたところ、1分14秒から53秒に改善しました。
先にに書きましたがノートPC CORE i7 8750H、メモリー32GB、DLO適用です。
CPUの性能アップで現像時間は短縮できましたが、他の方もおっしゃっていましたが、RAW現像の時間よりもレタッチ時の画面反映に時間がかかるのが問題だと思っています。

通常はLightRoom、DxOを使っておりますので、早くRAWファイルが対応されるのを願うばかりです。

書込番号:23572605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/01 18:27(1年以上前)

機種不明

DPP RAW現像時のCPU使用率

たまたま今年に入ってPCを組み替えていたので、その新らしい環境で試しました。

<<< 環境と条件 >>>

・Ryzen9 3900X(12コア24スレッド)、64GBメモリー

・素材はDP REVIEWからDLしたR5の5枚。
・現像パラメータはデフォルト。
・RAWとJPEG出力先は同じフォルダ。

・下記括弧()内は無印RのRAW現像データ。

<<< 結果 >>>

・表示されてから砂時計のグルグルが消えるまで : 20.1秒/枚 (6.9秒/枚)
・5枚を現像した1枚あたりの平均 : 26.6秒/枚 (9.7秒/枚)

・HDDとPCI接続M.2(ただしSystem Drive)の差は、0.2秒/枚
・添付はAMD-CPUが頑張ってるイメージです。

書込番号:23572626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/01 18:41(1年以上前)

DLOはoffです。

書込番号:23572646

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/08/01 22:41(1年以上前)

>α77ユーザーさん
そうですね。既にPCも物色しています。欲しいスペックだと30万円超えなので来月以降の購入になると思います。
R5は本体+CFexpressカードやマウントアダプターなども揃えたので、ご指摘の価格の2倍程度でした。

>卒パパカメラマンさん
RyzenのCPUはスペック表を見るとCorei7やi9のスペックより高いものが出てますね。
オーダーメードで買うとしても、Corei9組み込みの製品で行くかRyzenで行くか悩ましいところです。

書込番号:23573132

ナイスクチコミ!0


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/01 23:17(1年以上前)

>BIG_Oさん

うちのPC(Windows10, Core i7-8700K 3.70GHz 64GB)でCR3ファイルはRAID1なディスクの上、
JPEGでの書き出しはSSDで、ISO100 DLOありのJPEGの書き出しは43秒でした。
ちなみにEOS R5ではなくEOS 5Ds Rの場合は同じ条件のは無いけどISO1600 DLO有りの
同様のJPEG書き出しは23秒でした。やはり色々重たくなっているかもしれません。

で、うちはEOS 5Ds Rの時にPCの入れ替えを行って、更に昨年入れ替えを行っていますが
DPPで作業するときは基本的に作業は全部SSDの上、ピントの当たり外れのチェックは
クイックチェックで閲覧して適当にレーティングを付ける。編集はレーティングでフィルタして
必要ない物は一切見ないみたいなことをして、現像パラメータを全部割り付けたら、寝ている
間に一気に書き出しを行うようにしています。PCは寝ている間もお仕事してくれるので、そこは
工夫しましょう。(これまであまり画素数増えてこなかったからPCの入れ替えとか考えずに
済んでいたかもしれませんが、やはり考える必要はありそうです。) とは言え、うちのPC
今変えるわけにも行かないなあ。

書込番号:23573224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/01 23:27(1年以上前)

卒パパカメラマンさん とほぼ同じ情報ですが、
Ryzen 9 3950X (コア数:16コア、 CPUスコア:39294、 メモリは64GBにしています)でやってみました。

購入動機やインテル Corei7-8750Hとの比較は、以下のレビューのとおりです。
https://review.kakaku.com/review/K0001218240/ReviewCD=1296402/?lid=myp_notice_comm#tab

DP REVIEWからダウンロードしたRAW画像、ISO100 50MB と ISO12800 68GBの2つの画像を扱ってみたところ、調整などのレスは瞬時、JPEG書き出しはどちらも25秒ほどでした。

書込番号:23573262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/01 23:29(1年以上前)

上記の「調整などのレスは瞬時、JPEG書き出しはどちらも25秒ほどでした」は、Lightroomではなく、DPPです。

書込番号:23573269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2020/08/02 02:22(1年以上前)

第4世代のCorei7なんて今のCorei3以下だから仕方ない。ましてAMD(ry

書込番号:23573519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/08/16 18:10(1年以上前)

i7-7800X 3.50GHz RAM64GB GTX1080 ですが、
超超重くて、待つというレベルではありません。
必ず、固まるという感じです。
星空・星景やtimeラプスの編集後の現像などまってく話になりません。
何なんでしょうか、このメーカーアプリは・・・・

書込番号:23604015

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/08/16 18:38(1年以上前)

まぁそう言う意味ではRAWが現像出来るようになってからでも良いかな、R5が来るのは。
と、自分を納得させてみる笑)

書込番号:23604063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/04 00:05(1年以上前)

推奨環境、Corei7 とかの他、何世代か書いてくれないと、どハマりしますね。

書込番号:24683716

ナイスクチコミ!1


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/04 12:24(1年以上前)

ふと目に止まったスレですが、キヤノンのソフト開発力に期待してはいけないようですね。
EOS VR Utility がそもそも RAW を読めないと知って唖然。有料版でも駄目。
新分野の立ち上げで完成度低いんだろうと思ってたら、DPPからしてこの惨状ですか。

書込番号:24684199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/15 18:28(1年以上前)

i9 12900k ddr5 5200 32GB でも ゴミ消しのスライダーが触れるようになるまで 20秒位待たされる。
Quadro p620 がダメなのか。R3は快適なのに D.P.Pが足を引っ張る。

書込番号:24700994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/04/16 00:08(1年以上前)

>BIG_Oさん

PC更新、丁度のタイミングで行ったので、価格コム、初めて書き込みします。
DPP練習中で、DPPの重さがきっかけで5年ぶりにPCを組み直してみました。

CPUは型遅れのCore i7 11700 BOXを買ってきて、今まで使っていたGTX1070は流用、OSやDPPをM.2のExpress Gen4タイプにインストールして、Gen3タイプを作業場にすると、現像時間1枚あたり20秒少々になりました。快適とまでは言えませんが、何とか使えそうです。

DPP以外のネットサーフィン等々は、抜群に快適になっています。
CPU強化とともに、M2タイプのSSDを使ったのが良かったのかなと思います。

書込番号:24701534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/27 06:15

fyi

第12=>第14世代にしました!!

これしかないです!!


書込番号:26325719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:477件 ano日記 

未だにあちらこガタが来ているK-3で
ここぞの大事なイベント時には使ってます。
iPhone17 PROが出ました。そしてスペックを見るところはカメラ性能ばかり見てたので、値段を見たら「あれ、、?この値段出せるんからK-1が買えるよね?」

と思ってたら迷い過ぎて投稿しました。
大喜利みたいなクチコミになると思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:26314010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/10/12 06:38

別機種
別機種

iPhone16で今さっきパチリ

フジのX-T4でパチリ

iPhoneのカメラは便利で私もめちゃくちゃ使ってますが、とはいえデジカメの代わりになるか?というと、案外そうでもない場合も多いですね。
適材適所でしょうか。
少なくとも私は両方必要です。

書込番号:26314033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/12 06:59

オイラなら・・・
撮影行為が目的なら一眼。
楽にそれなりの写真が目的ならスマホ。

書込番号:26314043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/12 08:05

ペンタックスのカメラは持っていませんが......

私だったらどちらかと言うとK-1 Mark II でしょうね。

書込番号:26314080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/10/12 09:13

機種不明

折りたたみiphone18

>末ひろがりさん

K-1 Mark2 は、2018年の発売とは言え18万円とは安いですね。3600万画素もあるし、早くゲットしましょう。

iphoneは、来年折りたたみ式のiphone ultraが発売になりますから、iphone17は買う必要はありません。

書込番号:26314111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/12 09:32

>「あれ、、?この値段出せるんからK-1が買えるよね?」

価格面だけ考えれば「iPhone」=「K-1」なのですね。
後はスマホ、デジイチ何方を

   ここぞの大事なイベント時には使えるか

を天秤に掛け判断すりゃ良いのでは。

書込番号:26314129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/10/12 10:08

どっかの誰かがフルサイズの中古買ってみたけど、スマホのほうが軽くて便利って言ってたな。

まぁ、スレ主はK3持ちだから、重さはさほど問題無いだろうけどね。

K3MarkIIIは実質ディスコンなんで、最後の砦のK1MarkIIを入手するのも手かもしれません。もう今後フルサイズのレフ機の新型は出てこない気がします。

K3MarkIIIかK1MarkIIか迷ったけど、店頭で実物見て、K1の重さは私にはちょっと無理って思いましたね〜。
K3MarkIIIでも普段ミラーレス持ちの私には重いほうです。

書込番号:26314152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/12 10:12

>末ひろがりさん、こんにちは。他社機で申し訳ありませんが...

私の場合、iPhone Air を購入するか迷ってたのですが、自分はスマホは音楽&写真を溜め込んでる関係で 512GB が必須で、そうなると 19 万超ですが、その割りに Air はスペックダウンも目立つので、どうしようか迷ってましたが...

ふと 「あれ? これだったら OM-5Uのボディが買えるよね?」 と思ったら、急にそちらの方が魅力的に思えてきました。今年初めに OM-1+E-M5Vの 2 台体制から OM-3 に集約して、満足はしつつも、5 シリーズの軽量ボディの魅力も忘れ難く思ってましたが...

改めて店頭で触れたら個人的にこだわってる HDR の静音シャッター化も実現してたので、「今年はスマホは見送ってこっちにしよう !!!」 とほぼ決めました。それにしてもスマホは高くなりましたねぇ。

書込番号:26314155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2025/10/12 10:20

>末ひろがりさん

iPhone17Proが出て望遠も以前よりもカバーできて撮影幅が広がったと思います。

多くの撮影を楽しむなら十分かなと思います。
Googleのpixelも良いようですし。

ただ、一眼じゃないと撮れない被写体はあります。

手軽にスナップであればスマホの出番は多いと思いますし、大きく重い一眼レフを持つメリットがあるかは本人次第だと思います。

K-1と同等価格かも知れませんが、既にUが出てますし、そのUも発売から経過してます。
Vの噂もどこかで見た気がしますが、本当に出すのかは何とも言えず一眼レフ継続と言ってますが、他社がミラーレスになり新しい製品を出してる中、リコーはGR中心ですし、レンズも純正のみ。
中古なら他社製もありますが、数は少なく感じます。

レンズ資産があって持ち運びも苦にならないなら今からでもK-1買うのは良いと思いますが、レンズ資産でも変わりますが、他社のAPSミラーレスを検討した方が軽くて良いかとも思います。

記録ならiPhoneでも良さそうですが。

書込番号:26314157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/12 10:32

>末ひろがりさん
iPhoneは円安で高く見えてますが
本来レート100円が妥当だと私は考えるので
価値的には3分の2と思いますので

そんな割高な物より
やはりOVFがあるK1かと?

書込番号:26314166

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/12 12:03

>末ひろがりさん
あともう一つ
発表時の画質比較サイトでみたリアレゾの優位性です
特に高Iso耐性が素晴らしかったので
試しに
最新機種と比べても負けてませんね
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr5ii&attr13_1=nikon_z5ii&attr13_2=pentax_k1ii&attr13_3=fujifilm_gfx100rf&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_0=1&attr126_2=2&attr171_0=2&normalization=compare&widget=1&x=-0.8840744614097469&y=0.136745406824147

ペンタレンズは645しか持ってないですが
無くなる前に
買おうかな?

書込番号:26314237

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2025/10/12 12:28

>末ひろがりさん
ペンタックスのAPS-Cは4台ありますが、どちらがもらえるならiPhone17PROでお願いします。

理由は使えるレンズの手持ちが少ないから。
フルサイズ対応レンズは50マクロ、100マクロ、150-450しか持ってないです。
サードパーティは全て手放しました。

iPhone17PROなら携帯性もよく広角も撮れるので、そっちがいいです。

書込番号:26314261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2025/10/12 15:17

カメラが目的ならK-1、「スマホ」が目的ならiPhone。

スマホはバッテリーがへたったら買い替え必須なので寿命は3年くらいでしょうか。
ペンタックスなのでバッテリーを販売し続けるのかと言う心配はありますが、一眼カメラであればバッテリーを交換すれば5年でも10年でも使い続けられます。
単三電池のカメラは20年前のものでも使えてますね。

本体が故障するとカメラもスマホも廃棄になりますがそれを考えるならどちらでもよいです。それ以外のメリットデメリットを考えるべきだと思います。

書込番号:26314357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件 ano日記 

2025/10/12 20:06

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>まる・えつ 2さん
>エクソシスト神父さん
>KIMONOSTEREOさん
>くらはっさんさん
>アナキン@自社待機中さん
>with Photoさん
>ktasksさん
>pky318さん
>heporapさん

コメントアドバイスいくつも有難う御座います。

最近は見る人も撮影はスマホばかりですが、古いとは言え、K-3を構えるとなぜか「おぉ&#12316;ぉ…」となり、Go PROを構えてる人やスマホで撮影中の自分に構わず一眼レフのガチ勢は前に前にと出てきますが、特に市役所や観光協会の記録担当のカメラマンが一眼レフを見て徐々に近づいて機種を確認しに来る瞬間が結構楽しいものです。

恐らくデジカメを持ってる少数派同士がエールを確認をするも誰だったかか「ぺ‥PENTAX(・_・;」の様な妙な反応が最近は悦に堪りません。

書込番号:26314532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2025/10/12 20:31

>末ひろがりさん
>思ってたら迷い過ぎて投稿しました。
大喜利みたいなクチコミになると思いますが、宜しくお願いします。

迷っていないよね。

書込番号:26314551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/12 21:32

別機種
別機種

今年の京都は葉っぱの枯れが異常に多いそうです。

そろそろ秋桜の良い時期なので、近所に出向くとします。

>末ひろがりさん

>最近は見る人も撮影はスマホばかりですが、古いとは言え、K-3を構えるとなぜか「おぉ&#12316;ぉ…」となり、

つい先日、大阪梅田のスカイビル屋上の空中庭園展望台に夜景撮りに行きました。
体感で来場者の98%がインバウンドの外人さん。

で、皆さんお持ちの撮影機材の95%がスマホ、後グルっと一周(以上)して視た感じではキヤノン、ソニー、ニコンの順にロゴの付いた機材が目につきました。残念ながら旧旭光学系の機材は…見当たりませんでした。

当方はニコンのD-750持参でしたが恐らくデジタル一眼を持参したのは当方含め数名以下でしょう。
恐らく所有パーセンテージはほぼ世界共通?なんじゃないかと視ております。

暫くは再訪しませんが、機会があれば次回はK-S2で臨みたいと考えてます。
何せ軽量でAPS-Cと言えども広角系単焦点が豊富にあるから、です。


時に地上階では外周展望できるエレベーターが人気で30分以上待ちとか。
スタッフさんはスタッフ用高速エレベーターなら数分で到着、とアナウンスしており迷わずそちらに回りました。帰りしなもスタッフさん用を使用。

何故それ程に人気なのか???この頃の日没時間が17時30分前後で大阪湾に沈む夕日を拝むために設備の西側は超満員な訳です。

日没直後は太陽の残光が大気に残っており、高感度撮影で無くてもデジタルカメラではバッチリ日中撮影になってしまってます。真剣に夜景が撮れ始めるのは、18時過ぎ。もうチョイ季節が進めば17時でも多分OK。

ただしスマホでの夜景撮影は難しいらしく、日没後にはゾロゾロの皆様ホテルに戻り夕食を。
今後円安が益々進むと、益々インバウンドが増えてエライ騒ぎになりそうな感じはありますが、隠れスポットは探せば幾らでもあります。

書込番号:26314600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/26 09:58

何でもできるiPhone、写真を撮るだけのK-1MKU
「お前に好きな方あげるよ」って、目の前に出されたらK-1を選びます
でも、レンズも一緒に付けてね(笑)

書込番号:26325002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2025/10/24 13:08


デジタル一眼カメラ > ニコン > ZR ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
機種不明
機種不明



何時ものカメラ屋で購入しました。

少しまけてもらい263,000円で価格.comの表示より少し安く買うことが出来ました。

グリップを付けると少し重くなりますが、撮りやすさはとても良くなります。

4インチモニターはとても大きく感じますが、カメラは結構大きくそんなに軽いとは感じません。

何時もの癖でつい覗きたくなるのでEVFは是非とも発売して欲しいです。

センサーゴミ対策は無いようですが、イメージダストデーター取得という機能があるようです。




書込番号:26323658

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/24 13:24

良いですね、楽しまれてください。

書込番号:26323670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/24 14:22


ご購入、
おめでとうございます!


ps:
うー、どこからか打出の小槌が出てこないかな?

書込番号:26323704

ナイスクチコミ!2


Nedさん
クチコミ投稿数:306件

2025/10/24 22:55

そうそう、小さいのは認めますが、中に重りでも入れてるのかと思うくらい重く感じますw
逆に高級感はあります

書込番号:26324126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/24 23:27

>shuu2さん

量販店にまだデモ機が来ないです。
早く見たい。

書込番号:26324150

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/25 20:25

別機種
別機種
別機種
別機種

マフも届きました

このレンズのパワーズームが出ると良いですね

こんなレンズも

カメラ屋の前で



>まる・えつ 2さん
>YAZAWA_CAROLさん
>Nedさん
>kakakucameraさん


こんばんは


>まる・えつ 2さん

有り難うございます。

どのカメラで撮っても同じようかも知れませんが、気分が違いますね。

スチールでは無いようですが、YouTuberで動画の色は凄く良いと言っている物が多いように感じました。


>YAZAWA_CAROLさん

有り難うございます。

私はカメラ1台とレンズ2本出して210,000円で下取ってもらい追い金53,000円で買うことが出来ました。

YAZAWA_CAROLさんも何か下取りを出してゲットしたらどうでしょうか?


>Nedさん

Nedさんも購入おめでとうございます。

思ったより軽く感じませんよね。

小さく軽いのはソニーに任せて、撮りやすさでニコンは頑張ってもらいましょう(*^o^*)


>kakakucameraさん

早く現物が手に取れると良いですね。

現物を見て購入するのが普通でしたが、いつ頃から現物も見ないで予約で購入するようになりましたね。

それでもNikonはまだ買いやすい方では無いでしょうか。

他社は生産を抑えて値崩れをしないような売り方をしているようなカメラもありますからね。





書込番号:26324713

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング