
このページのスレッド一覧(全56159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2025年9月11日 16:55 |
![]() |
64 | 10 | 2025年9月11日 08:09 |
![]() |
223 | 48 | 2025年9月10日 19:30 |
![]() |
344 | 91 | 2025年9月10日 02:04 |
![]() |
8 | 0 | 2025年9月9日 16:51 |
![]() |
14 | 2 | 2025年9月9日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「キガハヤ」
我ながら
道に落ちてても
タイヤで踏んづけたのはナシ
パンクを避けたな
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
4点

>スッ転コロリンさん 今晩は
今日は秋田・青森で豪雨! 暑いのはガマンしなくちゃ・・・でも暑い
重いカメラ Z5を連れて 山間地に秋探しに
書込番号:26268577
0点

こんにちばんは、もつ大好きさん
写真はなし、恐縮
<余談>
カメラを手にちょっと近場へ
が、「ひぐらしの声はすれども・・・」
なんて感傷にふけってたら
ひきなり「じーじーじー」
「コラっ! 邪魔すんじゃねェ!」
「ひぐらし」、Web検索すると
6月ころから鳴いていたんだと
「秋の季語」らしいや「晩夏」のイメージ
思い込みなんだね
そう言えば「赤とんぼ」の群れ
「なんたらアカネ」ってのがホントかな
これも「晩夏」のイメージでいたら
7月ころから飛んでたような
書込番号:26269106
0点

【実りの頃】
トリミング換算80mm相当
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
書込番号:26272949
0点

【秋の気配】
まずは4枚
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
1枚目は[オリジナル画像(等倍)を表示]しないと伝わらないかな
スマホのちっこい画面じゃ暗いだけかも
ってわざわざ書いてみっか
"晩夏"は寂しいから"秋"にしました
書込番号:26274599
0点

続くは4枚
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
4枚目の「空」
青空の色はRAW現像で醸し出したものです
"Z 5"のデフォルトではありません
と、書いておくかな
早とちりする人がいないように
ついで
前回の「4)雲」の"雲のモコモコ感"もRAW現像のなせる業です、念のため
書込番号:26275736
1点

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
夏が去るとトンボは山に帰るのさ・・・、感傷
書込番号:26285560
0点

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
17)Googleレンズが教えてくれるまで「ヨウシュヤマ"ブドウ"」って思いこんでた。
18)「オナモミ」と言うらしいコレ、「ひっつき虫」になるらしい、イマイチすっきりしないのだけど。当地熊本では「ひっつき虫」でなく「ばか」と呼んでたような。
「ばか」だの「くず」だの禁句連発、ごめんね価格コム
書込番号:26286670
0点

【秋の夜はキリギリス】
撮ったのは昼だけど
お嬢様キリギリス、なのかな
元は頭が下の"縦構図"
落ち着かないので回転して"横構図"
フラッシュでない自然光で見た姿、色と艶、なんとも
フラッシュだからか、写真ではイマイチ
2枚はピント位置が違います、「目」と「脚」
[オリジナル画像(等倍)を表示]でお楽しみを
脚の付け根の上の穴みたいなの
"気門"と呼ぶのか
いわば人で言う"鼻の穴"
わずかに微ブレしているようにも
標準ズームに接写リングだと手振れ補正が誤作動・不十分なのかも
しっかり構えれば済むハナシかもしれんが
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
書込番号:26287462
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
秋とは名ばかりの暑さが続きますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
連日の猛暑では写欲を上げるのも簡単じゃないですが、
それでも、体調管理と熱中症対策を万全にして、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、
必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2025年9月号)
只今オープンです♪
10点

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
撮影日:8月30日
三重県名張市の赤目四十八滝、晩夏の風景
書込番号:26278315
7点

ダボンさん、皆さま今月もよろしくお願いいたします。
安曇野に、8月31日, 9月1日の1泊2日で家族旅行してきました。
埼玉県の自宅を6時半に出て関越, 上信越 長野自動車道を経由し約3時間かかって、頭を垂れた見事な稲穂が広がる安曇野平野に到着しました。
安曇野は、20年以上前に一度行きました。今回は夏休みの終りであった為か、この地は外人観光客が少なく、私の様な歳を重ねた日本人観光客が多くて落ち着いた雰囲気が心地良かった…だか、標高600m程と涼しい筈の安曇野は猛暑で甘くは無かった。そうか、安曇野は山に囲まれた盆地だったか?
当初、安曇野市内をレンターサイクルする予定でしたが、これはキャンセルしました。
安曇野コース
安曇野ちひろ美術館→穂高神社→禄山美術館→緑の休暇村リトリート安曇野ホテル(泊)→大王わさび農場→わさび田湧水群公園
●安曇野ちひろ美術館…館内は、色々と工夫はしていた。庭は、20年前の方が綺麗に整備されていた。
●穂高神社…創建は、1400年程前(不詳)と言われ、20年に一度行われる御遷宮で今年に本殿、昨年末には127年ぶりに拝殿が建て替られた。
●禄山美術館…都道府県で長野県が美術館, 博物館数345館で一番多いと言う。そう聞けば、長野県民は環境や文化に恵まれた心の豊かさを感じます。
H1,T3と12f2.8, 32f1.8, 50f2.8持参
レンズ3本持参しても標準レンズは使わず。ならば…と思うが疎外するのは可哀想で。-_-。
Jpeg ノートリミング
@ 熱いジャンボ日傘…安曇野ちひろ美術館中庭より
A 祭の準備…穂高神社御船祭り9月26日―27日開催
B トンボがとまった!…高原にあるイタリア料理店の庭から
C 煩悩する若き日の禄山…今だに煩悩に取りつかれた老人が撮る
書込番号:26279636
7点

@ T3+12f2.8 Velvia WB:Auto |
A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
ダポンさん
追加投稿です。
翌朝、朝食前にホテル従業員のガイドによるホテル周辺ウォーキングツァーに参加した…噴き出した汗に、今日も猛暑の予感した朝であった?
●安曇野气船(クリアボート)…9時半にゴムボートに乗船、家族3名だけの貸切状態であった。
女性ガイドの指導に従って、僅かな距離だが大きな手漕ぎボートを流れの強い湧水蓼川(たでがわ)を川上りするのに4名でオールを漕いだ。通常の船頭任せの舟下りと思っていた老人にはキツかった。
●大王わさび農場…わさび田圃一面を覆った日陰用網シート風景では「面白うないですわ!」と写真撮らず(>_<)
●わさび田湧水群公園…静かな市民の為の湧水公園だった。
H1+50f2.8 T3+12f2.8
Jpeg ノートリミング
@ ライトアップ…昨夜ホテルの庭にて
A 早朝のウォーキングツァー…ホテル周辺をガイドさんの説明を受けながら散策します
B ボート乗り場風景
C 蓼川を川上る
書込番号:26279662
4点

X-H2 Reverse-GND16 RAW現像 |
GFX 50sU SMC Pentax-6X7 1:2.8 90mm 絞り F=11 Reverse-GND16 RAW現像 |
GFX 50sU SMC Pentax-6X7 1:2.8 90mm 絞り F=11 Reverse-GND16 RAW現像 |
X-H2 Reverse-GND16 RAW現像 |
>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
昨日は、テレビのモーニングショーで、赤目四十八滝の水量が減ってしまい、滝行ができなくなっているという報道がされていました。
ダポンさんの作例でも水量が減っていて、迫力が乏しい感じを受けていましたが、かなり深刻なようですね。
昨日は、近場でダイヤモンド富士が撮影できました。
ちょっと左寄りでしたが、数年ぶりに、邪魔になる雲の少ない状態で撮影ができました。
書込番号:26279676
4点

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月15日
三重県名張市の赤目四十八滝の夏風景
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068366/
凛とした立ち姿、イイですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068371/
なるほどの視点の煩悩状態ですね(≧∇≦)
僕の煩悩も果てしなくて・・・(;^_^A
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068394/
素敵な色に染まりましたね〜(*^_^*)
渇水とも言える赤目四十八滝の現状はホンマに心配です。
周囲では大雨も降ったりしているのですが、
滝の上流ではそうでもないようで、
自然はこちらの思惑通りにはいかないものですね。
書込番号:26280386
6点

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月15日
三重県名張市の赤目四十八滝の夏風景
書込番号:26280392
6点

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月17日
奈良県宇陀市の鳥見山からの風景
書込番号:26280396
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月17日
奈良県宇陀市の鳥見山公園の風景
書込番号:26280397
6点

散歩道
最近は、体調の関係もあり、何処かへ撮影に出かけることが、めっきり減りました。
持病との闘いは、体力をつけ免疫力を向上させるのが最善です。
筋トレはもう無理。
歩いて、歩いて基礎代謝を上げ、足の筋力を保つのが精一杯の努力です。
毎日散歩できるのは趣味のカメラがあるからです。
趣味が高じたお陰で散歩が「命綱」の役割を担ってくれています。
以前は、毎日同じ道を歩いて写真を撮ることに飽きていました。
今は、天候や時間帯により光も変わるし、自分の気分や、
心の有り様で被写体を見る目も変わることを、改めて納得しました。
ダポンさん、皆様、改めて、よろしくお願いします。
最新機種T5と富士フイルム黎明期のE1の色味の違いを「比較」として投稿させて下さい。
なお、E1を再び使うことになった経緯はEの板に投稿しており、省略します。
ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068618/
静寂の森が素敵です。
m2mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068385/
貴方は、やっぱり広角の人、センス抜群です。
zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068393/
朝焼け良いですね。隣で撮ってみたい。
書込番号:26284824
3点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月17日
奈良県桜井市、初瀬棚田の夏風景
☆酒と旅さん
改めまして、ヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4070007/
朝陽のオレンジ色がイイ感じですね(*^_^*)
書込番号:26287041
5点



Nikon1愛好家のみなさま
前版に続き後継シリーズ書き込みとして46版を公開します。
当版の伝統スタイルは変えずにゆる〜いスタイルで運営して参りたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
ご自慢の作品をアップしてください (;^_^A
※今回から少し掲載方法の間口を広げたいと思います(;^_^A
価格コムの原則も、当該機種で掲載をすることが指定されていますので、
一枚は必ずニコ1撮影作品+他機種の組み合わせ投稿もOKとします。
他機種のファイルを投稿する時は「参考例」等の但し書きをキャプションに添えてください。
5点

>ts_shimaneさん
>本日は、凹んでるお話をひとつ書き込みます。
>先日、都内佃島ということでベテランカメラマンに同行して仲間で撮影会を実施したのですが
>自分の作品を何点か観ていただきましたが、酷評されかなり凹んでしまいました(;^_^A
>撮影にあたって、注目したポイント表現が全く伝わらないことを知らしめられました。
>さぁ!どこから出直すべきか光明が見えません(;^_^A(;^_^A(;^_^A
>matu85さん
>私も、最近ローカルの写真クラブに入会、
>講師先生、偶には褒めて、 て、言って視たい
>でも、凹無い私。
>写真、人生の記録だもん。。
ts_shimaneさん
私もmatu85さんと全く同じ考えで居ます。
写真会や展示会、コンクールなどには一切向かっていない私ですが、なぜ写真を撮っているかと言えば、カメラのファインダーを覗き、シャッターを切る、あの何との言えない自分だけの一瞬間が好きなだけでカメラを持ちだしています。
これまで撮りためた家族の記録を含めて膨大な撮影記録はあちらの世界には持って行けませんから、遺された者にとっては整理するにもこまる迷惑な遺物になるかもしれませんが、それら膨大なアーカイブを繰ってみると、撮影した往事の情景や場所が思い浮かべられて、何故かハッピーな気分になれるんです。自分が好んで好きに歩んできた趣味の世界の記録が残っているんです。
多くの異なるメーカーのカメラとレンズをお持ちで 正にフォトライフをエンジョイなさっておられるスレ主様であれば、ゴーイング・マイ・フォトライフを公言なさって我が道を行かれたら、ハッピーなのではないでしょうか。
書込番号:26257220
6点

>ts_shimaneさん
皆様 今晩は、
今日、超早朝散策に鎌倉へ。
>新シロチョウザメが好きさん
元気でなによりです。
チョウトンボ、最近、見る事増えてますが、子供のころ見た覚え無いですね。
オニヤンマ、ギンヤンマ、網で捕獲した事有りますが、カメラで捕えるのは難しいですね。
燕返し技見せて頂き300mm-70mm手に入れましたが、未だ楽しめていません。
何事も、努力、経験、感性、賜物ですね。
臼杵で食したかば焼き、癖が無く、臭み消しの山椒、無しでも美味しく頂けました。
宮崎に此の産地有るなんて、引っ越して往きたいです。
早朝を除けば 雨の1日でした。
書込番号:26260040
5点

matu85さん
新シロチョウザメが好きさん
お二人ともアドバイスありがとうございます。
僕の方は、静止画を対極的なところで
見つめてみようと思い立ち、初めての動画撮影というアカデミーを受講してみました(;^_^A
少しではありますが、静止画とはどんな特色をもったものなのか!光明が見えた気がしました。
幾度も専門書籍で目にした「観る人に想像させる」アングルというところが気薄になっていたように感じました(;^_^A
今後は、静止画、動画の撮影を行き来しながら撮影に挑んでいきたいと思います(;^_^A
今回は、試行錯誤しながら静止画をアップします(;^_^A
書込番号:26263003
5点

ts_shimaneさん、皆さま
残暑お見舞い申し上げます。
暑くて、余り外には出てません。拙塩梅を紫蘇付けしたものを取りだして、遅ればせながらの土用干しみたいな家事をやってます。
庭の生け垣にしているヒトツバが害虫にやられてますので防虫駆除をやったり、薔薇の施肥を思いだしてやったり、今年大豊作だったブルーベリーの最後の収穫をやったり・・・勝てないジャイアンツをTV応援してストレスを貯めたり、高校野球は殆ど興味がないので、カメラを持ち出せそうにもない暑すぎる今夏に辟易の毎日です。
書込番号:26264915
6点

ts_shimaneさん、皆さま
連日の炎暑に、暑さを避けてエアコンの効いた部屋でごろ寝してばかりだと、それでなくても弱ってきている身体がますます鈍ってしまいますので、今日は少し早めに屋外に出ました。
右肩にニコン1,首にP1000をぶら下げて、合計約3sの負荷をかけての筋トレです(^0^)
狙い目の野鳥は影が薄く、声も聞こえてこず、路傍の季節の花などをゲットしながらの炎天下のウオーキングとなりました。
書込番号:26269058
6点

ts_shimaneさん、皆さま
カメラで筋トレの続きです(^0^)
書込番号:26269063
6点



暑い日が続きますが、何時も行く野池では今年は、ナツアカネもアキアカネも見ません。コレも暑さのせいかな?ニコ1は手軽に持ち出せますが、やはりミラーレスカメラの無味無冠な感じはぬぐえません。レフ機からミラーレス機への乗り換え組もほぼ終わったかんじですね。でも、僕のように、未だレフ機を楽しむ方も多いと思います。また、あちこちのスレを拝見していると、最近、ミラーレスからレフ機への復帰も起ってきているようです。ニコンも細々とレフ機を作っているようですが、マニア向けの機種を開発してほしいなぁ。
書込番号:26276387
3点

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは
毎日暑いですね! 間もなく稲刈り最盛期になります。
農家の方は暑い中での稲刈作業は大変ですね。一粒一粒感謝して頂きます。
私の周辺でも 田圃が住宅地に変わり 農地が少なくなっています。
V2を購入した秋の稲刈り風景です。
書込番号:26277960
4点

ts_shimaneさん、皆さま
9月に入りましたが、暑すぎる夏が続きますね〜。東京在住の知己に電話したら、40度超えでもうたまらん、とぼやいていました。ゲンナリだそうです。
庭木の水やりも大変で、台風の一つか二つ来て欲しいところです。からっからの我が家の庭の土に咲いている季節外れの薔薇と百日紅を撮るのがやっとです(^0^)
書込番号:26278679
4点

みなさま
いつもご投稿ありがとうございます。
何か最新スナップをアップしたいのですが、連日の暑さに心が折れてしまい
撮影できていないです、まぁそれは口実で、以前紹介した撮影会でのダメ出し
を受けて写真展示会へ来場し改善への手がかり探しをしております(;^_^A
書込番号:26278852
3点

ts_shimaneさん
暑い中、ご苦労様です。信じる道を進み、独自の境地と創造性を切り開いて下さい。
作品狙いとなればテーマ探しから始まるのでしょうか。ターゲットとジャンルがどのようなものか存じませんが、風景。静物では作例が多すぎて、しかも行儀作法が決まっていて、目新しさを出すのに大変だろうなと拝察します。加えて、審査員の好み(その方のキャリアー、得意分野)もあるでしょうし、これを突破する斬新さ、表現力、表現力などと考えていくと、やはり作品狙いは難関コースとなるのでしょうね。
でも、ご自分の好きな写真のこと。模索が続いてもやり続けているうちに、閃きが来たり、絶好の撮影タイミングに出合えたり、またそれを創り出すご自分になられたりするのではないでしょうか。頑張って下さい!!!
書込番号:26279468
4点

新シロチョウザメが好きさん
投稿ありがとうございました、先の撮影会で指摘を受けたところを
自分なりに探究してみたところ、フレーミング(切り取る)の仕方に
原因がありそうな気がしまして、「ディーンの法則」というものを
疎かにしていたのではないかと感じてる次第です(;^_^A
でも、この法則どのように撮影に活かせばいいものか思案を繰り返して
おります(;^_^A
カメラを持って出かけた時に、興味を惹かれた被写体をどう切り取るとれば
興味ポイントを伝えられるか初心に返り鍛錬していきたいですねぇ!
「時の移ろい」をテーマに散策してみたいと思います(;^_^A(;^_^A(;^_^A
書込番号:26279539
4点

>ts_shimaneさん
ご参加の皆様、こんにちは。
お久しぶりでございます。
4月か5月にお邪魔して、
それからずいぶん間が空きました。
面白そうな景色が見えたら写しておこうと
思うだけで、工夫もしていないのですが
どうぞよろしくお願いいたします。
今朝の琵琶湖風景を貼らせていただきます。
湖岸の夜明ということで、
涼をお届けできれば良いのですが、
現実はまだまだ(ますます?)暑いです。
書込番号:26279605
4点

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは
近所の人との挨拶は "暑いね" ばっかりです!
9月になったので涼しくなるかな? ・・・今ほど雨が降り始めました。今晩は雨予報です
今日は暑さしのぎに郊外・山間地で撮った画像です。
コロナの感染者が増えています。お気を付けください。
書込番号:26279770
4点

>ts_shimaneさん
皆様
秋を夢見て
暑さを堪える
>みきちゃんくんさん
ローライフレックス携え礼文島に出向いた事も在りましたが、2眼レフ、両目れピンとグラス見るので立体感大有り、
プリズム越しで見るより遥かに楽しい、 でも ニコン1 モット優れたとこも多い。
>新シロチョウザメが好きさん
雨も適量にしてほしいですね。
遅ればせながらPCを新調しました、
購入機ホームバージョンなモンで、10のプロバージョン入った未使用SSDに交換、
10をセットアップ後 11にアップグレード メーカーの押し付けアプリの無いクリーンな状態にできたと思いきや、
OSのお節介我慢しがたいですね。 21h2より使いにくいです。
>もつ大好きさん
稲刈りからもみすり迄、一台こなし、急速乾燥、ごはんマズくなったのは、 誰のせいでしょう???。
>sioramiさん
日の出時間、関東と大分ちがいますね、
ソニー機無かったもんでやっととです、
ビデオカメラ充電出来るように成ったので写真撮って書き込もうと思いきや、 おかえりなさい。
>ts_shimaneさん
考えながら撮るのも修行ですね。
書込番号:26284025
4点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この平滑な赤花は昔から撮るのが苦手です。色飛びしやすいのでなおのこと |
この赤花も同左で撮りがたい。接近戦が不味いのかも |
黄花をどうぞ |
溝にかかる白花。結果オーライで背景が(たまたま)黒く抜けてくれました |
ts_shimaneさん、皆さま
雨台風が来て少し涼しくなったと喜んでいましたが、何のことはないまたお返しの強すぎる残暑。嫌になります。
8日未明から始まった皆既月食を観ようか寝ようかと思案しているうちに夜中まで起きていて、どうせ起きているなら観測しようとコンデジP1000を持ちだして、皆既月食になるまでずっと庭先に立ちんぼしてました。眠い(^0^)
sioramiさんの広がりのある風景写真、もつ大好きさんの野生の季節の小花、加えてmatu85さんの独特の語りかけに、これはもう何か投稿しなければと思いつつ、伝統のニコン 1写真ボードですので、写真が撮れてないと顔出しするのも失礼。で〜〜、間に合わせで申し訳ないですが、今し方隣近所の花をパチリと写して参りました(^0^)
レンズ FT1 old NIKKOR 50mm 1:1.4
暑い中、皆さま秋に向けて元気を取りもどしておられるようで、人ごとならず嬉しいここのボードです。
書込番号:26284708
5点

ts_shimaneさん、皆さま
連投です(^0^)
matu85さん
>PCを新調しました、
>購入機ホームバージョンなモンで、10のプロバージョン入った未使用SSDに交換、
>10をセットアップ後 11にアップグレード メーカーの押し付けアプリの無いクリーンな状態にできたと思いきや、
>OSのお節介我慢しがたいですね。 21h2より使いにくいです。
(^0^)(^0^) よ〜〜〜〜く分かります (^0^)ニコニコ
SSDに更新されたんですね! これは自分もやりたいです。立ち上がりも、動作も従来のHDがこなしていた作業の部分が素早くなるのでいいこと尽くめかと・・・。
WINDOWS10→WINDOWS11への更新は、自動で勝手にやってくれるとは言え、結構時間が掛かったでしょう? 止まっているのでないかと心配になるぐらいに。
WINDOWS11で当初面食らったのは、プログラムオープンの窓が、中央の下部にあり、そこからスマホ連携を考えてか真ん中に広がるので、これは使えないと、私はWINDOWS10の仕様の 左下隅にプログラムオープンの窓へと変更しました。後自分の場合は不要な勝手に入ってくるソフトメニューがありますが、これはもう仕方がない・・・。少し消去したものもありますが、SSDに余裕があれば、勝手が分かるまでそのまま放置がいいのではないでしょうか。
私はSSDには代えていませんが、元の内部メモリが4GB×2=8GBだったのを、最近、どうしても動きが重たいので、
16GB×2=32GB に交換補強しました。これで色んなソフトが同時に立ち上がりバックグランドで動くのを余裕を持たせることができた気がします。物入りでしょうが、最低16GBが最近のWINDOWS11のパソコン仕様のようですので、ご検討下さい。
書込番号:26284718
4点

>ts_shimaneさん
皆様
>新シロチョウザメが好きさん
>私はSSDには代えていませんが、元の内部メモリが4GB×2=8GBだったのを、最近、どうしても動きが重たいので、
16GB×2=32GB に交換補強しました。
メモリー16GB×2=32GB 此れは羨ましいです、先日まで4GBで我慢しSSDでカバーしていましたが、流石に変え時を悟り
今日に至りました。
SSD化、此れも効きますよ、是非ともご検討を。
書込番号:26286601
2点



皆ちんこんニャちは
ニャンは、冬眠する猫なんだニャンコ???
そろそろ活動しようかニャン♪♪ルンルン
まだまだ眠いけど、ちょっくらポチってきたヨン
せっかく生まれてきたんだから、楽しまなければにゃんこ大戦争〜〜
そんなわけで宜しくお願い致しますニャンコロ
やれやれ困ったニャンコだヨン
ルパンニャン世 =^^=
7点

ルパンニャン世さん
sioramiさん
まる・えつ 2さん
暑中お見舞い申し上げます<(_ _)>
>sioramiさん
>ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます!
>使用感を一言お願いできますでしょうか。
グリップが握りやすく(老眼でも)ファインダーが見やすいのがグッドです^^
海の日のパチリをペタリします。
・・ニコンZ50Uにて・・
書込番号:26246387
4点

まる・えつ 2 ちん
day40U ちん
siorami ちん
皆ちん Good evenyang!!!
ニャンの最終兵器のレンズが届いたニャンコ!!!
こんな便利なレンズがあるとは知らニャかったヨン
ボディーと合わせて、”ニャルサ−P38” と名付けたんだニャンコ大先生〜〜ッ
今日ちょっくら写してきたものをペッタンコするニャンヨ〜〜ン
これはヤミツキなってしまうニャン!?!?
day40U ちん
Z50U購入おめでとニャンコ〜〜ッ
ついでにHNも zeal 50Uに改名した方がいいかもニャ〜ン
書込番号:26248845
4点

その2
書込番号:26248846
4点

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん
今晩ニャン(^^)/
>ルパンニャン世さん
良いレンズに出会えてニャニよりです♪
Let's Enjoy Photo Nancing!
書込番号:26249129
4点

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんにちは。
>day40Uさん
使用感ありがとうございます。
使いやすいの、何よりですね!
>ルパンニャン世さん
>これはヤミツキなってしまうニャン!?!?
もちろん使いまくってください。
------------------------
7/28
夜の世界と昼の世界の境目
大津市の琵琶湖湖畔
Sony α7B
FE 16-35mm F4 ZA など
書込番号:26249669
4点

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん
残暑お見ニャい申し上げます<(_ _)>
ここ数日涼しい日が続いていましたが、日中の暑さが戻ってきてしました(汗)
書込番号:26263238
3点

まる・えつ 2 ちん
day40U ちん
siorami ちん
皆ちん
体調不良につき、しばらくお休みします。
ごめんニャさいニャ
書込番号:26265513
4点

>ルパンニャン世さん
それは大変!!
お見舞を申し上げつつ、
ご回復をお待ちしています。
------------------------
8/16
穏やかな夜明け
大津市の琵琶湖畔
Sony α7B
FE 16-35mm F4 ZA
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26265758
4点



>ルパンニャン世さん
ゆっくり静養なさってください。
ときどき、つなぎは貼っておきますので。
------------------------
8/28
今朝の夜明け
大津市の琵琶湖畔
Sony α7B
FE 16-35mm F4 ZA
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26275590
4点


みなさま
こんにちは。
明日は台風15号が接近の予定です。
御変りがありませんように。
>day40Uさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4068705/
サイコーです
見ているだけで胃の調子が良くなる!!
書込番号:26281353
4点


day40U ちん
まる・えつ 2 ちん
siorami ちん
皆ちん うらめしニャ〜〜ッ
ニャンは、ニャン中症になってしまったんだニャーッ
おかげでまだ疲れは取れないし、外出恐怖症だヨン
皆ちんは元気にゃんこ大先生みたいだニャン?
そこでナナちゃんに皆ちんはどうして元気なのか尋ねてみたんだニャッ
ナナちゃん曰く
day40U ちんは、名前の通り1日40回チューをしてるから元気なんだニャン
マル ちんは、ヽが取れたら手が付けられないほどパワーが有り余っているそうだニャン
siorami ちんは、スッポンパワーで元気ムンムンなんだニャン
これは、余談だけどスッピンで勝負できる人間の女性はいるのかニャー???
猫のナナちゃんは、余裕満々だそうだヨーン!!!
書込番号:26283598
3点


ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
>ニャン中症になってしまった
それは大変! だけど治って良かった!!
次は、
コロナのニャンバスにご注意 〜_〜)/
今朝の琵琶湖の風景です。
書込番号:26283787
4点

ルパンニャン世さん
みなさま
こんばんニャ(^^)/
>ナナちゃん曰く
>day40U ちんは、名前の通り1日40回チューをしてるから元気なんだニャン
にゃはは♪
日曜はD40との鼻チューを楽しみました^^
>sioramiさん
胃の調子が良くなってニャニよりです^^
・・今回のパチリは鎌倉市の材木座海岸にて・・
書込番号:26285892
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





