デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4313757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

早くもハロウィーン

2025/09/15 21:57(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ディズニーシーにZ5を持ち、Fレンズは35mm1.4と70−300o。
カジュアルな撮影にはZ5でちょうど良い? 周りはスマホだらけ。
9月16日からハロウィーンとのこと。

書込番号:26291309

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1601件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/09/15 22:22(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

訂正:レンズは、誤35mm1.4、正35mm1.8でした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:26291334

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ90

返信85

お気に入りに追加

標準

久し振りのGF1(その2)

2024/04/11 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

『久し振りのGF1(その2)』をスタートいたします。

このスレッドは、『久し振りのGF1』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#25368609

DMC-GF1は2009年秋の発売から15年経過のオールドカメラ、
DMC-G1と共に、LUMIXミラーレス先駆けの1台でした。

僅か1200万画素の低スペックカメラですが、
コンパクトで軽くて、まだまだ楽しめます。
中古も安価、お財布にも優しいカメラです。

国立昭和記念公園でチューリップの撮影をしてきました。

書込番号:25695622

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/11 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ蕾もあったので、少し早かった気もします。

今週末の方が良かったかもしれません。

でも、きっと込みますね。


(LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0)

書込番号:25695681

ナイスクチコミ!4


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/13 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今、見たら間違いだらけ・・・

×国立昭和記念公園
○国営昭和記念公園

×込みますね。
○混みますね。

国営昭和記念公園には、200品種25万球のチューリップが
植わっているそうです。
今現在見頃で、あと1週間くらいは見ごろが続くと思われます。
まだ間に合います。
最高に気持ちのよいお花畑を味わってください。

続きの写真です。

書込番号:25697923

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/13 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きですみません・・・

書込番号:25697946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/14 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンギョウ

ムスカリ

ユキヤナギ

前家の桜

>旧市街さん お久しぶりです。

1カ月ぶりに防湿庫から出し充電して撮りました。

自宅の花と前家の桜です。桜は下半分だけ咲き散り始め 上半分は未だ蕾です。

上部は これから咲くのかな?

書込番号:25699059

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/14 16:20(1年以上前)

>もつ大好きさん  こんにちは!


久しぶりに防湿庫から出して頂き、ありがとうございます。

暖かくなり、ご近所のお花も随分と咲き出しているようですので、

またGF1使ってやって下さい。

書込番号:25699215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/15 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピクニック日より

旧市街さん
こんにちは
CF-1パンケーキは初めてのミラーレス一眼でした。
メタルで弁当箱スタイル
ちょっと高級感があります。
20mmレンズがなかなかピントが来ず
GX-1に乗り換えましたが、そのGX-1は
ダイヤルを一方方向に回しても数値は行ったりきたり。
使用頻度の問題でしょうけど
今のところはGF-1は調子良いいみたいです。

書込番号:25700688

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/15 20:25(1年以上前)

>歯欠く.comさん 初めまして!

ご投稿ありがとうございます。

見事な満開の桜ですね。

「ピクニック日より」では、白い花と赤い花が一緒に咲いていますが、

どうなっているのでしょう?不思議な感じがします・・・



書込番号:25700864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/15 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花桃だと思います、赤、白 赤白桃
桜より寿命が長いですね。
後10年後が楽しみです。
(気候が今より熱くならない仮定ですが)

書込番号:25701069

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/16 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

NIKKOR-S・C 50mm F1.4

NIKKOR-S・C 50mm F1.4で撮影

>歯欠く.comさん

花桃というのですね。

教えて頂き、ありがとうございます。

DMC-GX1をお使いとのこと、当方も所有しています。

オールドレンズ専用になってます。

書込番号:25702159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/18 17:27(1年以上前)

当機種
当機種

>旧市街さん 皆さん こんにちは

チューリップが咲き始めたので 安物ズーム14-42で撮りました。

撮影対象が綺麗だと 撮った画像も綺麗になりますね。

書込番号:25704545

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/19 12:43(1年以上前)

>もつ大好きさん 皆さま こんにちは!

>撮影対象が綺麗だと 撮った画像も綺麗になりますね。

確かにそう思います。

鮮やかな色の花を撮ると、写真の見映えがいいですよね。

書込番号:25705550

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11813件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/20 20:20(1年以上前)

当機種

>旧市街さん
>もつ大好きさん
>歯欠く.comさん

お久しぶりです。

桜の季節はあっという間に。そこで、室内ブツ撮りでごめんなさい。

このミニチュア桜、落ちている何かの木の枝を拾って来て、百均でかったピンク色のドライフラワーをグルーガンで貼り付けた物です。

書込番号:25707633

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/22 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>6084さん
>もつ大好きさん
>歯欠く.comさん

6084さん待ってましたよ。お久しぶりです!

まだ画像が残っていたので、放出してしまいます。

書込番号:25710350

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/05/05 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>6084さん >もつ大好きさん 皆さま、こんばんは!


となりの区である、江戸川区のタイヤショップで、

新タイヤに交換してきました。

作業に1時間少々かかるので、

江戸川区自然動物園で時間をつぶします。

書込番号:25725143

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/05/05 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>もつ大好きさん >6084さん >歯欠く.comさん

皆さま、こんばんは!


タイヤショップから2分程の距離にある、区営の動物園で無料です。

小動物が中心ですが「オオアリクイ」は大物ですね。

GW中でもあり、ちびっ子でいっぱいでした。

書込番号:25725152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/06 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウツギ

スズラン

オオツルボ

ヤマブキ

>旧市街さん 皆さん こんにちは

晴天に恵まれたGWも今日は曇り 明日は雨の予報です。

スレ主さんに背中を押されて防湿庫から出しました。

自宅の花です。オオツルボは今日から咲き始めました。

書込番号:25726125

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/05/07 12:03(1年以上前)

別機種

>もつ大好きさん 皆さま こんにちは!


またまた防湿庫から出して頂き、ありがとうございます。
これだけの種類のお花がお庭に咲いているなんて、
素晴らしいですね。

オオツルボの画像を見た時、これ以前に見た事あったなと思い、
PC内を探したら、ありました。同じですよね?
9年前に、DMC-GX1で撮影した画像です。

もつ大好きさんの説明によれば、
「今日、咲き始めた」との事なので、これからが楽しみ・・・

書込番号:25726989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/08 13:51(1年以上前)

当機種
別機種

開花3日目

モッコウバラ GX7mk3で

>旧市街さん 皆さん こんにちは

GW最終日から曇天・小雨の天気が続いています。

引き籠り部屋の窓からの画像です。

モッコウバラはバラでもトゲは有りません。

書込番号:25728095

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:232件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/05/08 21:04(1年以上前)

>もつ大好きさん みなさん こんばんは!


もつ大好きさんのお庭は、ずいぶんと多彩な植物が植わっていますね。

モッコウバラは黄色が鮮やかです。

オオツルボも3日で、小さい花?が増えましたね。

豊かなお庭です。



書込番号:25728524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/09 14:00(1年以上前)

当機種
当機種

アヤメ 2輪

アップ

>旧市街さん 皆さん こんにちは

3日続きの曇天・小雨の天気が今日は朝から晴れ アヤメが2輪 咲き始めました。

花は晴れた日が似合う!

書込番号:25729102

ナイスクチコミ!1


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

動画界は自由で良いなああ…

2025/09/15 11:03(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

https://canon.jp/biz/product/camera/pro-imaging/cinema-eos/lineup/ces-lens/cn5-11rf

最新の11-55レンズが登場して注目されているキヤノンのシネマレンズ
×1.5のエクステンダーが内蔵されているのだけども

この×1.5エクステンダーの内蔵はすでに10年前にしてるんだよね

https://global.canon/ja/c-museum/product/cesl450.html


元々動画界ではレデューサーやエクステンダーが当たり前であり
スチルよりも普及していたわけだけども

プロほどマニュアル操作が基本であるゆえに
ちょうどT値(F値)が1段か2段変わるように作られてた

レデューサーなら1/√2≒0.7倍で1段明るくなり
エクステンダーなら√2≒1.4倍で1段暗くなるか、2倍で2段暗くなるか

これをスチルでもそのまま踏襲したわけだけども

今は動画でもオートがどんどん普及して、ちょうど1段とか2段である必要性がどんどん低下してるんだよね
人が暗算するなら、ちょうどが圧倒的にやり易く早いけども
機械任せならちょうどである必要無いので

この状況に真っ先に対応したのがキヤノンの×1.5倍のような機構
1.5倍って明るさ計算するのは極めて困難だけど
逆に、焦点距離が何ミリになるかはめちゃ楽だよね
200oが300oになるとかすぐ計算できる

これスチルでも出すべきじゃないかなあ?
70-200が105-300になるってわかりやすくてよくないかい?


あとレデューサーも1段にこだわって×0.7だから
フルサイズのレンズをAPS-Cに付けても元のフルサイズの画角にならないんだよね
50oが50×1.5×0.7=52.5o
24oが24×1.5×0.7=25.2o
になってしまう…

フルサイズレンズをAPS-Cに使うなら
キヤノンなら1/1.6=0.625倍
その他なら1/1.5=0.67倍
のレデューサー作って欲しいよなあ

MFT用に0.5倍もあるとなお良し(笑)

こういうのあった方がAPS-CやMFTのオールドデザインカメラも
もっと使うの楽しくなると思うのだけどね

https://canon.jp/biz/product/camera/pro-imaging/cinema-eos/accessory/detail?spid=4&stm1=3&st1=&stm2=1&st2=adapter&prcd=4757C001

ちなみにシネマのキヤノンもレデューサーは×0.71だから面白くないんだよなあ…

書込番号:26290777

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/15 11:17(1ヶ月以上前)

>1.5倍って明るさ計算するのは極めて困難だけど

あふろりさんは、物理が得意な理系だと言われていたので、
>世間一般レベルなら、1.5倍って明るさ計算するのは極めて困難だけど
と言う意味なのかな?

書込番号:26290788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11308件

2025/09/15 14:42(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

触れているけど、暗算しやすいかのレベルなので

少なくとも現状僕は、×1.5のときの係数を知らないので計算しないと出せないし
係数がわかったとしても暗算はやりたくない値になると思う

書込番号:26290921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

Α1II が 760,000ですって

2025/09/14 23:49(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:4195件 「M」→『M』 

JoshinWebで クーポンもろもろで、760,000円だそうです。

興味ある方はどうぞ。

書込番号:26290466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/14 23:51(1ヶ月以上前)

あらまーやだー
買っちゃおうかしらー

書込番号:26290469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ418

返信200

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part18

2025/04/04 11:21(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22250件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25898536/

です。

書込番号:26134325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/04 20:45(6ヶ月以上前)

とりあえずボディだけ買います(何の?)(レンズはDXかレンタル)

書込番号:26134898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/05 00:43(6ヶ月以上前)

ろ〜れんす2さんもZ5IIご購入ですね。

書込番号:26135137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/05 14:10(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z6から全ての面でアップしている様なので^_^。

価格も妥当ですし

予約初日に予約出来れば発売日に来そうな?

書込番号:26135626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/05 22:02(6ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>予約初日に予約出来れば発売日に来そうな?

初期ロットをアメリカに集中させて、関税がかかる前に倉庫に山積みして売りまくる説をとなえましたが
今回も日本国内向けは日本語メニューのみで別枠のようですね。

なくなり次第終了のSDカード同梱キャンペーンも日本だけで実施するようです。
ニコンさん、ありがとう。

図々しいことを言えば、SDXC UHS-IカードじゃなくてUHS-II規格にしてほしかったけど、コストが…ですね。

キヤノン系YouTuberの西田航さんがNIKKOR Z 24-50mmを絶賛されていたので、今回は24-50mmキットが
バカ売れするんじゃないかと危惧しています。

書込番号:26136210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/07 18:24(6ヶ月以上前)

任天堂はニンテンドースイッチ2 のアメリカでの予定受付を9日から始める予定をキャンセルした。
関税の状況が不明のためとしている。

ニコンはZ5Uのアメリカ発売はこのまま強行して大丈夫なのか、ちょっと不安。

書込番号:26138460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/07 23:45(6ヶ月以上前)

経済戦争の勃発って感じですね。株価の暴落は年金に備えたNISAの運用にまで及んでいますからね。

英国の自動車会社ジャガーは年間40万台生産して10万台を米国に輸出しているけど、一時販売を停止
するとか。

国によって交渉する国と対抗措置で関税を上げる国と反応もいろいろですね。

企業も輸出を一時的に止める会社と関税分をコストとして製品を値上げする会社といろいろあっていいと
思います。

確かに今後のニコンが心配です。

キヤノンもPowerShot V1とEOS R50Vの販売をどうするんでしょうかね、

書込番号:26138807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/08 07:41(6ヶ月以上前)

Z50IIとR7ってどっちが良いですか?汗

書込番号:26138987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/09 01:37(6ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z50IIとR7ってどっちが良いですか?

R7は7D MarkIIの後継機を目指して作られている感じでAPS-Cの上位モデルですよね。
発売は古いけど、R7の方が性能的には今も上をいっていると思います。

Z50IIはエントリーからミドルクラスの性能で価格も抑えている。

動きモノを高速連写する場合はRAWで30コマ撮れるR7でしょうね。

ボディ内手ブレ補正がR7はあり、Z50IIはなしの違いも大きいですね。
その分、ボディはR7の方が大きくて、重いですけど。

今年中にかなり進化したR7 MarkIIが出るというウワサもありますね。

書込番号:26140004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/09 12:41(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん
ありがとうございます

マウントを増やす予定はないのですが

CanonのナノUSMの比較動画が凄かったので
どんなもんかな?と
R10だとZ50IIの方が、という感じですが

もう少しAFの速いレンズがあれば、と言う感じです

書込番号:26140408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/09 21:53(6ヶ月以上前)

Zfのファームアップが話題になってますね
かなり機能追加されたようで・・・

書込番号:26140915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/10 00:55(6ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50IIのライバル機はキヤノンだとR10なんですね。

高感度はZ50IIの方がいいようですが、被写体認識はR10が圧倒的に優れてますね。
モータースポーツだと車体だけでなくレーサーのヘルメットまで認識するんですね。

ニコンのAF性能はまだまだ他社に追いついていないようです。

Z50IIは被写体認識はかなりいい感じですが、実際にレンズが合焦しているかというと
微妙なときがあります。

ZfのファームアップはZ5IIと合わせてきたってことですかね。

Zfの買い取り価格はファームアップで上がるのか、Z5IIの買い換えで下落するのか、
どうなるんでしょう。

書込番号:26141052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/10 12:41(6ヶ月以上前)

とりあえず、" 相互関税 "は90日間凍結されたようです。

一律10%の関税は生きているのかもしれませんが、その程度なら円安で吸収できるかもしれません。

楽観は出来ないにしてもまずは良かった。

書込番号:26141422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/10 13:23(6ヶ月以上前)

Z5IIを予約しました・・・
10時ピッタリからマップに接続しようとしましたが、なかなか繋がらない、繋がっても途中で落ちる、で、予約完了まで
15分もかかってしまいました・・・

何を下取りに出すか、まだ決めかねていますが、星景写真撮るのに使おうかと思っているので、レンズ数本に加え、
Z6あたりも下取りに出すか、全然使わなくなったD850辺りを出すか、それとも・・・

急いでいる訳ではないので、発売日にお届けで無くてもいいのですが、早く下取り品を決めないと(^^;

書込番号:26141467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/10 14:03(6ヶ月以上前)

毎回想定が

>まる.さん
私も15分後位に予約できました^_^。
Nikonダイレクトにするつもりでしてけど、
下取りがあるのでマップさんにしました

Nikonダイレクトは恒例の

書込番号:26141506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/11 09:11(6ヶ月以上前)

自分はZ5II 24-50 レンズキットを予約しました。

納期が確定したら連絡があるということで、楽しみです。

書込番号:26142369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/11 10:07(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん
24-50,
24mmの周辺は24-120より良いと言うレビューもありますね
倍率が低くてF値も暗めなので作りやすいのかも

私は24-120買い直しました^ ^
(24-70/2.8買う時に売却したんですけど
諸事情泣で手放したので。少し落ち着いたので買い直しました^_^

書込番号:26142409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/12 00:56(6ヶ月以上前)

24-50mmは最近何人かのYouTuberが褒めていたので、中古で買おうかなと考えていました。
キットだと新品が割安で手に入るので、いいタイミングでした。

高評価とはいっても、小型軽量なレンズとしてはという前提のようです。F値が暗いのでボケにくい
と思います。50mmでF6.3ですからね。

>ろ〜れんす2さん
>私は24-120買い直しました^ ^

24-120mmは定評のあるレンズですので、かなり高精細に撮れますね。

24-50mmも24-120mmも24mmのときはF4なので、ガチンコ勝負になるんですね。手にしたら撮り比べて
みたいです。

書込番号:26143168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/12 07:42(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん

24-120 canonユーザーさんもお気に入りの様です(笑)
(Nikonはボディが・・・だったので・・・Wスロットで動画の同時記録できないとかあるようで

https://youtu.be/OfQVZ72u_YA?si=xrFm4VaGQo695Qjs

書込番号:26143310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/12 09:07(6ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

紹介していただいたYouTube動画を見ました。さすがプロのスナップはちがうなと思いました。
ゴリゴリにRAW現像しているとのことだったので、どんな風に現像しているのか興味をもちました。

24-120mmを絶賛されていましたね。

自分は24-70mm f/4と24-120mm f/4を持っています。24-120mm1本だけ付けて出かけることの
方が多いです。24-70mm f/4は14-30mm f/4とセットで旅行に持ち出すことが多いです。

24-50mmは圧倒的に小型軽量なので、お散歩スナップ用かなと思っています。

書込番号:26143427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/12 09:52(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん

ADOBE BRIDGEですか。
撮影距離も出ていましたね。(純正ソフトでも出せそうですが・・・)

フルサイズの標準ズームが一時的に
24-120一本だけになってしまったのですけど
見直すとZ24-70/2.8はやはり別格だなと。
いずれ買いなおし予定です汗

書込番号:26143501

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

NIKON ZR debut!!!

2025/09/10 19:43(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

https://nij.nikon.com/products/lineup/z_cinema/zr/spec.html

なんかS9が省いた機能を徹底的にてんこ盛りにしたような仕様やな
バリアングルでスチルにも使い易そう♪

これハイスペックなホットシューも売りの一つだけども
ちょんまげEVFにも対応できる規格なのかなあ?(笑)

書込番号:26286614

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/10 20:41(1ヶ月以上前)

約30万、RED買収して出してきたけど売れるだろうか?

ホットシューはソニーやキヤノンと同様に動画向けに仕上げてきたのは当然に思うけど、MicroSDってどうなんだろ。

どうせならmicroSD Expressにした方が良かったのではと思うだけど、CFexpressとのダブルの方が良かったように思うな。

書込番号:26286662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1977件Goodアンサー獲得:112件

2025/09/10 21:34(1ヶ月以上前)

戦略的価格なんでしょうね。
Z9みたいに今買っておくべきカメラのように思います。
いずれファームウェアアップデートの後に適正価格になるでしょう。
ZRはZマウントですが今は高性能なマウントアダプターがありますからソニーユーザーは普通に使えますし、
同じ部分積層のS1Aが45万、キヤノンの新型C50が55万ですからパナソニック、キヤノンユーザーも気になるでしょうね。
ただこのタイミングでPRORESRAWがダビンチリゾルブに対応しました。
パナソニック機も内部RAW収録が実用可能になり、
ニコンやキヤノンのRAW収録アドバンテージは無くなってしまいました。
この動きも戦略的なように感じますし、
GH7、S1RAなどは価格にそのマージンが含まれているのかもしれませんね。

書込番号:26286703

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2025/09/10 23:44(1ヶ月以上前)

センサーに関してはNIKON Z6IIIと同じ部分積層みたいですね、Z8より動画はいいのかな。
シングル記録が前提でしょうから信頼性の高いCFexpress Type Bだけでも良いと思うけどmicroSDカードは何に使うのか
S9と違ってデジタルアクセサリーシューとしてホットシューは残しましたが、このカメラでストロボ使えないとさわぐ輩が出てくるんだろうな、メカシャッターレスだから屋内のスチール撮影は向いてないのにね

書込番号:26286837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11308件

2025/09/11 08:15(1ヶ月以上前)

個人的にはニコン方式ならダブルスロットよりシングルスロットの方が信頼性高いので
すこしでも場所を撮らないマイクロSDはダブルの中では理想的かなあ

まあ素直にシングルにしてとしか思わんけど(笑)


ストロボシンクロはスタジオ撮影では基本1/60秒まででも困らない場合は多いので
コールドシュー付けるくらいなら、単純でかまわんのでホットシュー付けてよって思うかな

箱型のEVFレスって写真館とかだとミニマルで理想的だと思うんだよね

書込番号:26287051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/11 13:27(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> ちょんまげEVFにも対応できる規格なのかなあ?(笑)

It’s plausible.
これもニコワンのレガシーだろ

書込番号:26287303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/12 07:55(1ヶ月以上前)

思ったより大きい

4インチは大きくて見やすい

形は最高〜

こんな風には使いませんが



昨日ニコンプラザで見てきましたよ!

思ったより大きかったです。

ただ軽さは630gなのでフルサイズとしては軽いですね。

ニコ爺としてはスチルとして買ってもいいかなと言う感じでした。

多分EVFも売り出されるだろうと思います。

書込番号:26287986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11308件

2025/09/12 08:12(1ヶ月以上前)

>shuu2さん

このカメラは動画機能てんこ盛りなので大きく重いのは当然なわけだけども

スチルに特化すれば半分の重さで作れるよなと思うと
スチル特化バージョン作って欲しい

まあフルサイズ小型軽量機欲しいは15年以上ずっと言ってるわけだけども(笑)

書込番号:26287998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/12 08:26(1ヶ月以上前)

>shuu2さん

> 思ったより大きかったです。

S9やα7CUより、ふたまわりくらいデカくて200gくらい重い、という見当ですね。
EVFを除くと、S5UとかR7くらいのサイズ・ウエイト感だと思います。

> 昨日ニコンプラザで見てきましたよ!

お疲れさまです。
雨は大丈夫でしたか?

書込番号:26288009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11695件Goodアンサー獲得:871件

2025/09/12 09:19(1ヶ月以上前)

この機種REDのRAWコーデックをベースにしたR3D NEを含めて3種類のRAWコーデックを搭載しているのにHDMIがマイクロ端子を採用しているのでshuu2さんが貼って頂いたような外部モニター接続で機材組むのは結構無理があるんですよね。
液晶をデカくしたのはのワンオペ撮影を前提としているんですかね、発熱対策もガチな長時間撮影を考慮して無い微妙な程よい時間ですし。そうなるとなぜMicroSDカードのスロットとホットシュー儲けたかですかね、S9のような批判、反発を考慮して撮影も一応できますにした方が売れると見て割り切りが出来なかったですかね。

書込番号:26288044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22250件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/12 10:38(1ヶ月以上前)

>しま89さん

> HDMIがマイクロ端子を採用しているのでshuu2さんが貼って頂いたような外部モニター接続で機材組むのは結構無理があるんですよね。

Z6V、Z8、Z9、は、生意気にも、普通サイズのHDMI端子を持っています。
Z9Uはもちろん、上記の機種については、今後のアップデートで、RED遺伝子の注入が行われると思います。どこまでやるかは別として…

> そうなるとなぜMicroSDカードのスロットとホットシュー儲けたかですかね、S9のような批判、反発を考慮して撮影も一応できますにした方が売れると見て割り切りが出来なかったですかね。

Z6V/Z8でも、SDカードは予備とファームアップ専用だと思います^_^;
ホットシューは、マルチファンクションの副産物というだけだと思います。1/60でシンクするからサポートしちゃえ、というだけ。S9はセンサーが遅いので、メカシャッターなしでは1/15くらいでないとシンクできないからコールドシューだと思います。
結局、C50もZRも、高速センサーありきの商品だと思います。キヤノンは、さらに上手(うわて)で、非積層・FSIで高速センサーを実現しているとも言われます…^_^;
本当なら革命的だと思います。

書込番号:26288107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11308件

2025/09/12 10:48(1ヶ月以上前)

>S9はセンサーが遅いので、メカシャッターなしでは1/15くらいでないとシンクできないからコールドシューだと思います。

こう思考を限定しちゃったとしたら家電メーカーゆえかなあ
たとえ1/15でもぜんぜん困らない分野はあるのだけどね

汎用ストロボメーカーだったのだから、わからないとダメだとも言えるんだがな

書込番号:26288117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/12 11:00(1ヶ月以上前)

 
>画像モニター バリアングル式4.0型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約307万ドット、

Z9Uも、4.0型なのかな?

書込番号:26288122

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1977件Goodアンサー獲得:112件

2025/09/12 14:13(1ヶ月以上前)

非積層の高速センサーはR6mk2でも実装されてましたね。
このセンサーはその代償に静止画データが通常の非積層センサーより少ない、
特に暗部のデータが少ないのか持ち上げるとすぐ破綻します。
フルサイズセンサーとしてどうなのか、疑問に思いますが、
動画であれば問題無いですしシネマ機に実装するのは良いと思います。
ただしもうちょっと安くならなかったのかなと思いますし、
おそらく部分積層型で7kオーバーサンプリング4k60pを実装するα7Vの引き立て役になりかねない。
さすがに50万はしないでしょうからね。

書込番号:26288240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/12 18:24(1ヶ月以上前)

こんな風にカメラ専用機で?

映像機としておもいきることが出来ない

フルサイズでは一番軽いので DLの様な感じ

このレンズは買うかも知れない 私は?ですね


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


>スチルに特化すれば半分の重さで作れるよなと思うとスチル特化バージョン作って欲しい

多分Nikonは作らないだろうね。 DLの様な事なあるし。

これで様子を見てより映像に特化した50万〜100万の間でU型を出してくると思いますが。

ニコ爺達がスチルに使ってるのが多いなら、それ様に何か作るかも知れませんね(*^o^*)



>あれこれどれさん


>雨は大丈夫でしたか?

駐車場を出た時少し雨が落ちてきて,家に着く頃には土砂降りになりましたが濡れずに済みました。

多分我々の年代の人はスチルで購入しょうと思っているはずです。(私もその一人ですが)

映像専用機を購入しても、9:1位でムービーを撮るぐらいじゃないですか(^_^)

今の所は一応購入の予定です





書込番号:26288406

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/12 18:41(1ヶ月以上前)

同じようですが

シルバー パス

U型もパス

パンダ君



3枚目 同じ写真を貼っちゃいました(^_^;)

同じようですが貼り替え

Zfのシルバーが出ましたがブラックがあるので今回はパス

24mm-70mmf2.8U型が出ましたが初期型があるのでこちらもパス

ZRは購入予定

今日上野動物園に行って来ました。(パンダ君)

書込番号:26288421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング