デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4314291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信20

お気に入りに追加

標準

野蝶撮影

2025/05/12 20:47(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種


ジャコウアゲハ ♀ 
アサギマダラ同様、優雅に飛びます。
ですので、一般的なアゲハと違って比較的捉えやすいです。

昆虫の眼を捉える被写体認識が欲しいところですが、難しいのかもですね。
移動スピードが野鳥程ではないので歩留まりはまぁまぁかなと言った感じでした。

設定は、プロキャプチャーSH2 50コマ/秒
絞り優先(解放)ISO上限値12800 ISO低速限界1/2000 C-AF+MF 追従感度+2
AF枠 ラージ及びALL。
ほぼカメラ任せですが、明暗差が変わるので忙しいのは露出補正でしょうか。

DxO PhotoLab 8.60
DXO Deep PRIME XD/XD2s 処理にてRAW現像
ほぼ2587×1940(約500万画素相当)にて等倍よりトリミング

書込番号:26177040

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/12 20:49(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


     * 4枚目は16:9 3840×2160 (800万画素相当 ) トリミング

書込番号:26177045

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/12 20:54(5ヶ月以上前)

野鳥ならぬ野蝶ですか、、、、

でも鳥は飼ってる人いるから野鳥ってのもわかりますが、蝶々を飼ってる人なんているんですかね?コレクターはいるでしょうが、、、

それはさておき、なかなか瞬間を捉えるのは大変そうですね。それでも目元にピンが来るとカッコいいですね。
マクロレンズじゃなくても結構撮れるのですね。

書込番号:26177049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/13 07:50(5ヶ月以上前)

https://mainichi.jp/articles/20250513/ddm/013/040/021000c

野蝶じゃない蝶です。

書込番号:26177428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/05/13 18:02(5ヶ月以上前)

これ、素晴らしい(笑)!
ちなみに…伊丹の昆虫館は油断してると、飼育蝶に服に産卵されます(笑)

書込番号:26177935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/13 20:24(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

300mm F4PRO

60mm マクロ

60oマクロ

60oマクロ


☆ KIMONOSTEREOさん

>蝶々を飼ってる人なんているんですかね?

昆虫館やバタフライガーデンだと飼育されていると思いますので、野外に対して室内蝶撮影になるでしょうけど。

それと(蝶々)チョウチョウって、表現される方少ない気がしますが、正しい気がしています。
以前チョウとどっちが正解なんだろう? って思っていたのですが、
海野和夫先生が「チョウチョウ」と(多分)意識せずに? 
言っておられたのを見て、あっ、この方が正解なんだな、と思った次第です。

>マクロレンズじゃなくても結構撮れるのですね。

うーん、望遠だと被写体との距離を取れますので、近づけない飛翔シーンだと撮りやすいですね。

* 1枚目2枚目は同じような拡大率ですが、被写界深度を考えると60ミリマクロの方が好ましいように思います。
 と言いつつ、通常は12−100mmで撮ってしまう場合も多いのですが。(汗)
 自分の場合、オモッキリ拡大したい場合でしょうか、マクロレンズを使うのは。

☆ トムワンさん

愛蝶家の方でしょうか。
軽いジョークのつもりでしたが、お気に障ったのかも知れませんね、失礼しました。 m(_ _)m

☆ 松永弾正さん
 
お久しぶりです! 6年ぶり???
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029537/SortRule=2/ResView=all/Page=40/#22643401

伊丹の昆虫館... まだあったのですね。 30年以上行ってないかもです。 温室ではかなり暑かった思い出が...

書込番号:26178096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/13 22:43(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>You Know My Name.さん
気に障るどころか、ユーモアがあって面白い表現だなぁと思いました。
>KIMONOSTEREOさんの、飼ってる人いるのかに対し、たしか東京都足立区に蝶の施設があったと思いURLを貼りました。

僕は一眼始めた頃に少し撮ったくらいで、この8年くらいはスポーツ漬けでして、過去に撮ったのをアップいたします。
アオスジアゲハ キヤノンaps-c+28mm
他2枚 キヤノンaps-c+18-200+チューブ

書込番号:26178255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5 一日一蟲 

2025/05/15 10:29(5ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

「深淵を覘く者」アイノミドリシジミ

ミドリシジミ「手持ちハイレゾ」

「真珠に劣らず」ウラクロシジミ

「煌めく愛の卍巴」アイノミドリシジミ 第27回 国際昆虫学会 ICE2024KYOTO 佳作受賞

こんにちは。少々出遅れましたが、愛チョウ家です(笑。

「チョウ」は「チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科」と分類されるので、「チョウ」が標準的な呼び名です。
「海野先生」も半分冗談で「チョウチョウ」と言ったか、「チョウ・チョウ」と区切られていたのではないでしょうか。

>You Know My Name.さん こんにちは。
僕は、C-AFが外す事が多いので、ほぼマニュアルでピントを取っているのですが、C-AFの歩留まりは悪くないでしょうか?

ソレだけでは寂しいので・・・これから始まるゼフィルスシーズンの前哨を貼り逃げさせて頂きます。
失礼致します。

書込番号:26179501

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/15 21:59(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつかのアオスジアゲハ

広角で環境を取り入れて

深度合成

今年は見れるかな、墨流


☆ トムワンさん
 
画像の投稿ありがとうございます。 
名刺代わりに有難くいただきました。

タイトルは蝶がテーマですけど、
蝶のように舞うスポーツ写真も見てみたいなぁ。。。

書込番号:26180080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/15 22:04(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


☆ Orchis。さん こんにちは。

ゼフィルスいいですね! 
まだお目にかかったことないです。地元に山にいるのかな?

蝶の正式呼称はそうですか。 
子供の頃は「ちょうちょ」が飛んでるって言ってた気がします。

>「チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科」と分類されるので、

うん、そこはそうですね、大きいのはアゲハって言ってました。
大きいトンボは、ヤンマって言ってました。
自分は、ミクロイドS世代です。
話がそれてしまいました、汗(^^;

自分は、停まりものでもC-AF(+MF)設定なのですが、
MFはほとんど使う事は無いです。
鳥を撮っている時ぐらいでしょうか、
合いにくい時に、アシストするぐらいです。

>C-AFの歩留まりは悪くないでしょうか?

そうですね、良いの(他のカメラ)を知らないので、
自分の技量もありますし、あまり深く考えた事は無いです。
飛翔写真の場合、(被写体の移動スピード、距離にも因ると思いますけど)
カメラ任せであの小さな眼にピントを合わせるのは厳しいんじゃないかと思ってしまいます。
三割バッターとまでも言いませんが、1割あれば良いかなと。

画像倉庫より適当に...  JPEG 撮って出し ノートリミングです。

書込番号:26180084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/15 22:06(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


連写の続きです。

書込番号:26180089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/15 22:10(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


こちらも撮って出しです。

書込番号:26180090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/15 23:01(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>You Know My Name.さん

スポーツの写真は出せないです。権利が自分にないので。すみません。

ストックこれで最後の4枚です。
4枚目鳥です。
鳥のほうが多く撮ってました。

1,キヤノンaps-c+28mmF1.8
2,キヤノンaps-c+18-200+チューブ
3,キヤノンaps-c+プラナー50mmF1.4+チューブ
4,キヤノンaps-c+400mmF2.8

ちなみに、僕は Helter skelterが好きです。

書込番号:26180125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/16 22:15(5ヶ月以上前)

別機種
当機種

ゴイシジミ(深度合成) 肉食系です。(本当) 

2013年製 FR、2000cc トラスト6速ドグミッション(嘘です)ZF製 8AT

☆ トムワンさん

度々の投稿ありがとうございます。

ご無理を申し上げて、こちらこそすみませんでした。 にしても著作権は撮影者にあると思うのですが...
でも色々ややこしくなりますものね、オバQが再放送出来ないみたいなものかと... 解釈いたしました。

ストックのお写真は、チョウの特有の色彩を生かした表現法ですね。
今後の参考にさせていただきます。

自分の場合は、作品創りというより、記録(日記)的な意味合いになってます。
写真を撮り始めたころから、メインの被写体は変わりましたが、スタンスは変わってないみたいですね。

>Helter skelter

初めて知りました(汗) 
ペンネームの意は... 実は2度目の登録なんですね。
価格コムのキャリアは20年... 旧名を知ってる人もいるだろうと言う意味を含んでます。

書込番号:26181034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/17 07:50(5ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

以前のハンドルネームはどのようなものだったのでしょうか。
ハンドルネーム、ビートルズの曲名かと思いました、で、ヘルタースケルターを挙げてみたのですが、飛躍しすぎですね、すみません。

権利が僕にないのは、いわゆる職業Cマンってことです。
自分の娘、実家の家族以外は、1眼を持ち出すことはほとんどないです。

書込番号:26181279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/17 23:40(5ヶ月以上前)

☆ トムワンさん

>以前のハンドルネームはどのようなものだったのでしょうか。

そこはちょっと...  名乗るほどでもないのですので。
過去にトムワンさんとのキャッチボールは無かったとだけお伝えしておきますね。

余計な事を追求した結果、言いたくない答えだしで失礼しました。

以前、カワセミ撮りで親しくなった方がいて、 
最初は強面で近寄りがたいイメージでしたが、実際は紳士的な方でよく談笑していました。
最新の1DX、428、雲台、三脚、 200万は優に超えるよなぁ...
ある時、私が〇〇さんって、経営者の方ですか? すると、しばらくずーっとうつ向いていて、うん。と頷かれました。
趣味の世界、どーでも、よい、関係ない事、知ってどうなる、でした。(自身の設問に猛反しました)

で、自分としてはまたしてもって感じでしたが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:26182209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/19 20:51(5ヶ月以上前)

僕は自分のことを聞かれても全然問題ありません。
経営者の方が、本当に聞かれたくなかったのか、他の理由があるのかは僕にはわかりませんが、他人の領域に踏み込むのって別に悪いことじゃないと思います。

ただ、このサイトではあまり言わないようにはしています。住む世界が違う人が多過ぎるって思うからです。

僕はメーカーが、、カメラが、、とかはほとんど興味なくて、撮り方とか、相手をいかに笑顔にして撮るか、とかそういうのに興味があるので、価格COMにはたまぁに参加するくらいです。

書込番号:26184185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/07/05 21:00(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


久しぶりに大型の野蝶に遭遇。

本日、軽ハイクに行きましたところ、久々にカラスアゲハに遭遇。 (多分ミヤマカラスアゲハの方かなと)
あいにく、60mmマクロしか持って行かなかったので撮影諦めかけたんですが、 何とか撮れました。

鳥認識入ってましたが、問題無いようでした。 AF枠は私のデフォルトの1053ポイント全面です。

* DxO PhotoLab 8.70 でRAW現像。 縦画像 2125×2833、横画像 3840×2160 でクロップしました。

書込番号:26229753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/07/13 20:33(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


新スレ立てるほどでも無いので、、、

本日は、ブルーインパルスが大阪上空を飛ぶというので、大阪城に行きました。
飛行機は初めての撮影なので、どう撮って良いか分からずじまいで、被写体認識「鳥」を「飛行機」に変えただけです。 
ゴーっと音がしてきたと思ったら、あっという間に通過。 露出補正したりズームする余裕あまりなし、
どうしても、画面ギリギリに構図整えようとするする悲しい性だけが残ってしまい、今後の反省材料となりました。

* 画像はノートリミングですが、機体が暗いと感じたので、後処理でトーンカーブ調整しました。

書込番号:26236839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/07/13 20:37(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


すみません。 縮小画像UPしてしまいましたので、やり直します。

書込番号:26236843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/07/13 20:40(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:26236849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

"Z 5"で鬼探し

2025/06/03 02:10(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:4759件 フォト蔵 
機種不明
当機種
当機種
当機種

1)祖霊門

2)赤鬼青鬼

3)不動明王

4)観世音大権現尊

4枚ともRAW現像JPEG
1)はトリミング

Googleマップへのリンク
1) https://maps.app.goo.gl/37YDv5BmxAoiQyzv9
2)3)4) https://maps.app.goo.gl/fRpXDyNcM9BD4T5n8

つづく、かも

書込番号:26198612

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/03 17:30(5ヶ月以上前)

別機種

モデル撮影ありますよ。

>スッ転コロリンさん

Z5 でモデル撮影会どうです?

書込番号:26199220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 フォト蔵 

2025/06/04 16:20(5ヶ月以上前)

機種不明

発掘ポートレート写真:機種違い

こんにちばんは、みんなエスパーだよさん

撮影会の紹介、ありがとうございます
"神さまの御姿像"を相手にする欲求不満を察してくださったのだと思います
なかなか手強いです、見るに耐える写真にするのは

機会があれば参加したいとも思いますが
参加料5000円だとその大人数、
気弱な小生は気後れして
おっさんの頭ばかり写してしまうような
周りの声を屁とも思わない毛の生えた心臓と
背後からのドツキにも耐える強靭な足腰が必要・・・

投稿写真はスレテーマとは全く関係ない
数少ないポートレート写真
フィルムカメラでのそれです

あまりにも昔
状況はまったく記憶がないのですが
カメラ店主催の撮影会でしょう、たぶん

幾たびかの引っ越しを経て
偶然同時に発掘された別の紙焼き写真2枚は
黒の締まったコントラストが普通なソレですから
コレは"ハイキー"を意識して引伸ばし焼き付けしたものでしょう

今撮ったとして、これほどの写真
引き込まれるかのような写真を撮れる自信はありません

元は123×175mmの紙焼きプリント
フラットベッドスキャナーの600dpiでスキャン
フォトレタッチなし
フチなしですから
2L判(大カビネ)127×178mmに焼き付けた際の
細い余白(フチ)を切って捨てたものかと

EXIFは「たぶん、だろうな」のあやふやな推測に基づいて創作しました
(価格コムでうまく表示されるかは・・・)

書込番号:26200058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4759件 フォト蔵 

2025/06/07 14:15(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5)人喰いの門

6)龍の棲み処

7)ほんわか地蔵

8)ほんのりご神体

「つづく、かも」のつなぎ

本当の鬼は"赤鬼青鬼"じゃなくてこの"門"みたい
くぐると食べられちゃうんだぜ

<探訪ガイド>

ここへの道は
南の国道から
北の農免道路から
二通りあります
通り抜けできます

初めては南の国道からをお勧めします
狭い農道に進入
「この道でいいのかしらん」
の不安になりながら進むと
やがて林業作業の道みたいなの

そして不安が最大になったころ
突然目の前に
「なんじゃ、こりゃゃゃゃぁ」

北の農免道路からはすぐなのですが
この感動(?)は味わえません

と言うことで
南の正面からの全容写真は投稿しません
「初めての感動」のために

<余談>

2枚目の写真は別の神社
ソコを見た瞬間
「龍が・・・」
って感じた
その直後の一枚

3枚目は
「こりゃやられた」
撮る時には気づかなかったけど
パソコン画面で見ると
初めて表情のお地蔵様
以下写真にちっちゃくちっちゃく写ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274576/SortID=26091852/ImageID=4047161/

4枚目は
奥ゆかしくも微笑ましいご神体ペア

2枚目・4枚目は観光名所ではなく
ソコの集落の神社のようですので
場所の紹介は控えます
あしからず

書込番号:26202904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 フォト蔵 

2025/06/27 23:25(4ヶ月以上前)

当機種
当機種

9)烏天狗

10)大天狗

まだつなぎ

熊本市は琴平神社
鬼じゃなくて天狗
鳥(とり)じゃなくて烏(からす)

このレンズ
けっこうイケそう
どんな写真に合うのか
それが悩み、なりそう

書込番号:26222447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4759件 フォト蔵 

2025/07/13 13:44(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11)笑う狛犬

12)怒る狛犬

13)驚く狛犬

14)見つめる狛犬

まだ"つなぎ"のつづき

狛犬は魔除け・鬼除けとか

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26236480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ949

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

春のルリビタキ(綺麗なオスでした)

渡って来たばかりのノビタキ(山で出逢いました)

プチ遠征先で出逢ったミヤマホオジロ(目の前に着地♪)

今シーズン初撮りのコマドリ(ノートリ&リサイズ)

皆さん、こんにちは。
通信回線の乗り換えが手間取ってしまったため、森のエナガさんが
(仮)スレ主になって頂きました。
私のネット環境(回線、新PC)が落ち着きましたので、前レスの残数は沢山ありますが、
スレ主交代という形で、新スレッドを立ち上げました。
森のエナガさんのご協力に感謝です。

引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは

『写真作例 色いろいろPart294 ジャンル問わず何でも貼ろう大会15』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26169611/


●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りは一切ありません。(過去写真でもOK♪)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOK)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりした場合は、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の【私は野鳥写真ばかり】ですが、【皆さんは気にせずに色々な写真】を投稿してくださいね♪(^_-)


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:26176525

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2025/05/12 12:17(5ヶ月以上前)

スモールまんぼうさん

新スレ開設ありがとうございます、引き続きよろしくお願いします。

みなさま
以前のスナップをアップします(;^_^A

書込番号:26176589

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/12 12:31(5ヶ月以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


スモールまんぼうさん、こんにちは。

春は、野鳥たちの繁殖シーズンですから
活発に活動する、野鳥の姿が撮影できますね。

これからもお互い、野鳥の撮影を楽しみましょう。

書込番号:26176612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/12 13:43(5ヶ月以上前)

X-S20(レンズはXF70-300)

X-H2S(レンズはXF70-300)

ヘビをくわえたカラス

トカゲをくわえたチョウゲンボウ

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは

皆さま、前スレでは拙い(仮)スレ主にお付き合いくださりありがとうございました。

●スモールまんぼうさん
早速の新スレたちあげありがとうございます!
私のほうはPCではなくスマホの機種変更をして、新しいスマホへの移行でこの数日もたもたしているうちに、さくっとPCの移行を終わらせての新スレ、、、
何もかも手際よくこなされていて、私の24時間はスモールまんぼうさんの48時間(それ以上?)に相当するのではないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26169611/ImageID=4039880/
クマゲラさん、あ、見つかっちゃったっていう顔? ぬいぐるみみたいでかわいいです。


●アナログおじさん2009さん
機材選びは悩んでいるうちが一番楽しいですね^^

手持ちのFUJIのボディ、X-S10とX-H2Sで、ローリングシャッター歪みについてちょっと試してみました。電子シャッターで20コマ/秒に設定して、庭の柵を流し撮りしました。厳密に速度を同じにできないのですが、ファインダーの像を見ていても明らかに違いがありました。ただX-H2Sでも全く歪まないわけではないみたいです。


※作例は庭の柵を流し撮りした2枚の他は、爬虫類をくわえた野鳥の画像となっていますので、苦手な方がいたらすみません (._.)

書込番号:26176659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/12 14:14(5ヶ月以上前)

ローリングシャッター歪みX-S10 (XF70-300)

ローリングシャッター歪みX-H2S(XF500で)

たまにはお花

撮って出しのシロハラ


スモールまんぼうさん、皆さん、上の1枚目の画像のキャプションが間違っていましたので訂正します <(._.;)>

書込番号:26176682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3191件

2025/05/12 18:26(5ヶ月以上前)

顔だけヒョッコリ出したクマゲラのメス(ノートリ&リサイズ)

お食事終わって、場所移動

マイホームですか?

みなさん、こんばんは。

午後に鳥撮りへ出掛けてみました。
あ・・・暑い!
到着時は風が強くて、あまり鳥さんの囀りがありませんでした。
しかし、暫くするとあちこちから囀りが♪
見える、見えないは別として、「確かにいる!」と分かっただけでも
嬉しかったです。

収穫は・・・思った程ないかも。(^_^;
オオルリが2ヶ所で囀っていましたが、高い場所だったのですよね。
そして、無音で・・・目線の高さくらいにオオルリのメスが佇んでいて
ビックリしました。(^_^ゞ


アップ写真は3月8日分(ラスト)からです。
クマゲラの囀りが違う場所から聞こえたので、探してみました。
あ・・・いた!
折れた幹の中で周囲を突いていたクマゲラのメスが。
その後、メスは点々と移動したのでした。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。



◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4039899/
ザーッと音を立てて流れる川〜。
これもカメラの機能で撮影したものでしょうか。


◆isiuraさん
いらっしゃいませ。

>活発に活動する、野鳥の姿が撮影できますね。
そうですね。
今日はオオルリが空中で舞いながら虫を捕まえていました。
でも、今シーズンも私に行くフィールドは鳥さんの数が少ないです。(>_<)

>これからもお互い、野鳥の撮影を楽しみましょう。
そうですね。(^_-)
春の渡りが落ち着いたので、次は繁殖ですが・・・シマエナガさんの
巣が崩壊していてガッカリでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4039900/
イワツバメかな?
ナイスショットです♪
カメラを構えていないと近くを飛び、カメラを構えると遠くを飛ぶのは
何故だろう?って思います。(^_^ゞ


◆森のエナガさん
いらっしゃいませ。

>前スレでは拙い(仮)スレ主にお付き合いくださりありがとうございました。
前レスのスレ主、お疲れさまでした。
とても助かりました〜。<(_ _)>

>さくっとPCの移行を終わらせての新スレ
Windows11の新規インストールでしたが、使用頻度が高いソフトを
優先にして作業を進めたので、実はまだ全てのソフトは入っていません。
プリンターのドライバもまだです。(^_^;;;
とりあえず、ネット、写真編集ソフト類を入れておきました。

>私の24時間はスモールまんぼうさんの48時間(それ以上?)に相当するのではないでしょうか。
いや、いや・・・そんなことはありませんよ。
気のせいです。(^_^;
新スレッドもネットが繋がらない間に用意していました。(TOPの写真も)

>ぬいぐるみみたいでかわいいです。
クマゲラの顔って、愛嬌があって可愛らしいですよね。
日本では北海道限定かと思ったら、青森周辺にもいるみたいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4039919/
おぉ・・・カラスも蛇を捕まえるんだ。(*_*)
だらーんとしていないので、まだヘビは生きているのかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4039931/
バッキバキな写りですね。
近いのもありますが、単焦点レンズの威力もあるのかな。(^_^ゞ

書込番号:26176880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7622件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/12 19:03(5ヶ月以上前)

500mm×1.4×MFT2で1400o・・・近すぎてじっと我慢の記憶あります

こちらもMFで・・・面積比4分の1にトリミング・・・こんな角度この後記憶なし

お手軽3000oのP1000があるとスキル修練さぼり勝ち(^^)

今日は増水でまったく姿見せず

皆さん、こんにちは。今日は予報が外れ、一日中小雨模様でしたが、畑仕事は目白押し。リアルなメジロ押しでも見せてくれればいいのですが、今日はシジュウカラが1羽だけ。あまりに寂しいのでギョギョシを見に川のほうに行くと、なわばりを主張するオオヨシキリの団体さん。華はありませんが、鳥枯れに悩む爺さん、感謝です。

☆森のエナガさん

スレ主のピンチヒッターご苦労様でした。まさかのご登場にびっくりしましたが、相変わらず丁寧なレス恐れ入ります。Fuji機の作例、ありがとうございます。手が2本しかないのにカメラばっかり増えて、只今恒例行事の断捨離シミュレーションです。安くあげるならNikonの500mmF5.6か400oF4.5あたりでカメラをパスするか、MFで腹をくくって、使用頻度が激減のプロミナーの500mmF5.6かボーグ77EDUなんですが、まだ手にしていないFuji機も気になって宙ぶらりんです。年金暮らしなので・・・と弱気になる自分を自分で激励している状態です(^^)。

アップしていただいた作例、ローリングシャッターの件を意識しても、前に使ってたR5より軽減されていて、ポチしそうです(^^)。「もう機材はいいんじゃないか。」という、同居人と同じ意見の写友もいてなかなか複雑な事情なんですが。

改めて、ピンチヒッターありがとうございました。これからもよろしくです。


☆スモールまんぼうさん

改めてスレ主復帰ありがとうございます。いやはや、やっぱりPCの説明は、もはやイメージがわきません(^^)。プアなPCで写真を見ていますが、何とか皆さんについてゆきたいと思います。

そんなわけで本日は古いHDDから、プロミナー500o+1.4テレコン+G9で最短距離のオオルリのアーカイブと本日のオオヨシキリなどで失礼いたします。

書込番号:26176912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3191件

2025/05/12 20:09(5ヶ月以上前)

車から降りたら目の前にいたカンムリカイツブリ(ノートリ&リサイズ)

ス〜ッと沖の方へ移動しちゃいました

マガンの群れを発見し、戻って撮影しました(^_^ゞ

ハジロカイツブリがプカプカ

みなさん、こんばんは。

未だにPCを止めるときに画面左下にマウスを移動させちゃう習慣が・・・。(^_^ゞ
エクスプローラーの表示も地味に異なるので、


アップ写真は3月9日分からです。
この日は撮れ高が多い日でした。
暫し、9日撮影分が続きます。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>やっぱりPCの説明は、もはやイメージがわきません(^^)。
あはは・・・暫くPCの入れ換えとかやらないとピンとこないかも知れません。
しかし、新しいPCは処理速度が早くなって快適ですが、設定がはやり面倒ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040001/
>こんな角度この後記憶なし
そうですか・・・。(^_^;
なかなか低い場所での出逢いがないですか。
こちらも現在は高い場所で囀っていますが、たま〜に低い場所に降りてくるときがあり、
そのタイミングで出逢えれば・・・。(^_^;
時間の経過と共になかなか低い場所に降りて来ません。

書込番号:26176988

ナイスクチコミ!6


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/12 20:16(5ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん、位アロ色ありましたが買い手のめでとうございます。

今年は少し季節の流れが遅いみたいで綺麗なコマドリが捕れました。

Z8に600mmF6.3

書込番号:26176998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9741件Goodアンサー獲得:82件

2025/05/12 20:32(5ヶ月以上前)

中国語の花名は 「れいすはえば」 レースの縁取りとGoogle先生 ぴったり感あり

可憐さに惹かれて

家庭の幸福と安定を象徴する名花 ハクチョウゲ

最近流行の映える花ネモフィラよりも、矮化しているこぼれ種の花の方が好きな花です

スモールまんぼうさん

 完全復帰なったと・・・祝着至極でございます。
またお忙しくなることと思います。暑さが今年も半端なく押し寄せてくることでしょうから、体調管理に呉々もご留意下さい。

 久々、旧いミノルタレンズを持ち出しました。こちらの動きは鈍重なのに、カメラとレンズはテキパキそのもので信頼に足りる旧機種だと再認識しました。


アナログおじさん2009さん

 眼鏡を掛けた鳥も青い鳥も赤い鳥も、声は聞こえてきますが姿を見せてくれません。
もう少し暑くなって森の中の気温が24,5度を上回るようになるともっと活発に動いてくれるのかもしれません。そうなるとこちらの体力がついて行かない。今年の夏鳥は貴兄にお任せしま〜〜す(^0^)

書込番号:26177021

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7622件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/13 06:08(5ヶ月以上前)

再生する昨日も帰らぬ昔のビデオでため息・・・こんな風にノートりでまた撮れるか全く地震なh氏

その他
昨日も帰らぬ昔のビデオでため息・・・こんな風にノートりでまた撮れるか全く地震なh氏

これを狙っていますが、この記録写真以後まったく蚊帳の外

もっと良く撮りたいと思うのですがスキルも出会いもなし(トリミングしています)

これくらいなら可能性があるかも・・・2枚撮影後の止まりもの

トリミングなしの現実は4Kリサイズだとこんな厳しさです

皆さん、お早うございます。鳥枯れを克服しなければならないんですが、今日も大豆を蒔いたり、青物野菜の世話をしたり、頭の中は農作物とカメラ機材がぐるぐる回っています。HDDを見たら、この時期必ずカメラやレンズの選択を考えるフォルダーがあり、新機購入への執着は農作業からくる、あるいはそれに追加して鳥枯れからくるストレスかなと思わせる証拠かもしれません(^^)。まだまだ人間が青いです。

☆新シロチョウザメが好きさん

昨日もコメントしましたが、なかなかお目当ての夏鳥が目撃できず、日々悶々としています。口笛でサンコウチョウを呼び寄せる特技をお持ちの新シロチョウザメが好きさんがOKを出してくださるような写真は撮れそうにありませんが、農作業中も耳だけは周りに向けてゆきたいと思います。本日も古い写真で恐縮ですが、Exif情報を見ると、農作業そっちのけで森の中でキビタキ狙いをしていたようです。足腰もそうですが、気力も減退しています。要するに、完全にぼやきじいさんです(^^)。

まだまだ余裕のスモールまんぼうさんだと思いますので、また素晴らしい作例アップ、期待しています。風の良く通る木陰で、お互いにのんびり頑張りましょう。


書込番号:26177361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7622件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/13 06:15(5ヶ月以上前)

張るものがないので、上の1枚目撮って出しで・・・なんだか判りません

2枚目も実はこんなにひどいんです

お口直しにもなりませんが昨日の我が家のアヤメなど

連投失礼します。最後の一文、新シロチョウザメが好きさんとすべきところを、スモールまんぼうさんと書き込んでしまいました。じいさんには並行処理は不可能と痛感です。どうもすみません。

書込番号:26177364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9741件Goodアンサー獲得:82件

2025/05/13 09:00(5ヶ月以上前)

モンシロチョウが

草むらや草花の上でひらひら

ミツバチも草花の周りをブーンブーン これらは近場で楽ですが

オオルリとランデブーを重ねた数年前の幸運が戻ってきてません

スモールまんぼうさん、皆様

 今日は。今日はいい天気が続きそうですので、これから愛機を選んで散歩がてらにお出かけ。カメラを連れての外出はいつもルンルン気分です。

アナログおじさん2009さん

 体力:膝痛は付き合うしかないと諦めて、鍛えるという言い換えでの我慢クラブに加入しました
 視力:白内障気味(気味と自己診断して病院に行かないのがだめですが)で森の暗がりや枝の込み入った場面は苦手になりました。明るい平地や海浜、河川敷なら何とかなります。
 体力2:P1000, Nikon1で楽してきた分、腕力が落ちてます。このところ3s超えの旧いカメラレンズシステムを抱えて歩いてますが、身体中のあちこちが痛いです((^0^))☆爆笑☆((^Q^)v)

 普通のミラーレス機と違って、速写連写一眼レフ機だと飛びものはずっと楽ですので、重さを厭わず抱きかかえて歩いてます。

書込番号:26177502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3191件

2025/05/13 16:11(5ヶ月以上前)

茅葺き屋根の上でマヒワが何かを啄んでいました

何をしているの?って感じなアトリ

屋根の上で何を食べているの?なマヒワ

よく見ると・・・シロハラが2羽いました

みなさん、こんにちは。

今日は母の病院の付添と買い物へ連れて行ったりと、忙しい1日でした。
お天気が良いので車の中が暑いのなんの。
シートが黒色(本革)だと、これからの季節は暑いですね。(^_^ゞ


アップ写真は3月9日分(つづき)からです。
撮影フィールドを移動したら・・・茅葺き屋根の上にマヒワがいました。(^_^ゞ
何を啄んでいるのでしょうね?

こちらのフィールドでは、小鳥類を探しました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
いらっしゃいませ。

>今年は少し季節の流れが遅いみたい
あら・・・そちらにコマドリが入ったのは、少し遅かったようですね。
例年なら、haghogさんの方が先立ったような記憶が・・・。
こちらのコマドリは、ほぼ例年通りに入って来ましたが、囀りは多いけれど
姿を見せなくて・・・今シーズンは思った程撮れていません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040033/
これは少し距離が近かったのかな?
アイリングのボツボツが見えているので。
私の今シーズン初のコマドリは、笹藪の中を走り回って一瞬止まった時の
ワンチャンスでした。(^_^ゞ


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>暑さが今年も半端なく押し寄せてくることでしょうから、体調管理に呉々もご留意下さい。
お気遣いをありがとうございます。
朝方は寒いのですが日中は初夏の陽気ってくらい、気温差が大きいです。
この時期は適温を保つ布団構成に悩みます。(^_^ゞ

>カメラを連れての外出はいつもルンルン気分です。
良い出逢いはあったでしょうか?
これで素敵な写真が撮れたら、ルンルン気分で帰宅するのでしょうね。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040039/
良い案配ですね〜。(^_^)
ナイスです♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040207/
写真のExif情報を見ると6月中旬に撮影ですか。
こちらはいつまで出逢えるかなぁ。
葉が茂っているので暗くてISO感度も上がってしまうようですね。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040154/
キビタキの若様ですね。
頭がグレー色・・・。
私も先日頭がグレー色の個体に出逢いました。
キビタキの初認時は成鳥が多いのに、少し経つとグレー色の若様を
見る機会が増えるような気がします。後から来るのかな?

書込番号:26177846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/13 21:17(5ヶ月以上前)

おひさまの下のちうりっぷ

一本だけピヨ〜ン

映画のあとはコラボしている寿司店で

スモールまんぼうさん、みなさん、こんばんは。

娘につき合って「名探偵コナン」の映画を3回観たチョンボ君です。
GWの最後には「たべっ子どうぶつ」の映画も観ました。最初は映画のタイトルと気づかず、映画を観ながら食べたいお菓子か?と思って持ち込み禁止じゃね?と言ったらお菓子の映画だと返され、脳内にはてなマークが乱立しました。

今度は鬼滅の刃の電車でGO!編?だったかな?そんな感じの映画がリバイバル公開されているので、4DXのやつに連れて行ってと言われています。


写真の最初の2枚は、名探偵コナンの映画を2回目観に行ったとき時間調整で寄った国営ひたち海浜公園です。ネモフィラも撮りましたが全部娘が写っているので。
チューリップを撮るには若干日が傾いていたかも。
映画を観た後はコラボキャンペーンをしている寿司店で、5皿毎に1回チャレンジできるガシャポンチャレンジです。3枚目の写真はその寿司店にあったキャンペーンの「のぼり」。

撮影はセカンドカメラのRX100M6で。
日の光の反射角度によって白とびするので、失敗写真が多かったですね。

書込番号:26178164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:686件

2025/05/13 22:11(5ヶ月以上前)

今日の富士山

今日の富士山

一瞬、雷鳥っぽく見えるけど鳩

キビタキ

皆さまこんにちは。
日曜日は、MacBook Pro買う気満々でアップルストアの正規代理店に行ったのですが、お店の塩対応に買う気が失せてしまい、このお店で買うのはやめにしました。

加えてMacBook Proのモニターが私には合わないみたいで、外付けモニターを考えたのですが、モニター買うくらいならMac miniの方がコストパフォーマンスも良いしMacBookはやめてMac miniにするかと迷い初めてます。

M4 proチップにすると、Thunderbolt 5が使えて外付けssdが内蔵純正品並みのスピードになるのでM4proチップは絶対!って考えて検討していたのですが、アップル純正のモニターやキーボードが使えるiMacも魅力的に感じてしまい、益々迷っています。

iMacにM4 proチップがあれば、迷わず選択するのですが、M4チップしか無いので悩ましいです。
でも殆どJPEGしか使わない私のライトな使い方ならiMacのスペックでも行ける気がして、純正の綺麗なモニターやキーボードに魅力を感じてます。

購入は、もうこれ以上貯金を使いたく無いので、無金利ローンで買える方法を考えてます。

もう、M4チップだけどiMacにしようかな、あの一体感は何とも魅力的。

>スモールまんぼうさん スレ主復帰ありがとうございます。
クマゲラ、マガン、コマドリ すごっ。北海道の大自然にはかないませんねー。

>森のエナガさん
スレ主お疲れ様でした。ナイスタイミングの登場で感謝です。

>アナログおじさん2009さん
沢山の機材が羨ましいです。オオルリ、キビタキ、コチドリ良いですね。

>haghogさん
コマドリ良く撮れてますね。私見た事も無いんですよ。(T-T)

>isiuraさん
難易度の高い写真が綺麗に撮れていて、おお?って感じです。凄いです。

>新シロチョウザメが好きさん
2枚目、白い薔薇でしょうか?良い感じ。
蝶や蜂も面白いですね。

書込番号:26178230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3191件

2025/05/14 13:15(5ヶ月以上前)

近くにやって来たシマエナガさん

口から何かが出ていますよ?

この子は何を咥えているの?

枝混みから出てきてぇ〜なシマエナガさん

みなさん、こんにちは。

今日は薄曇りですが、地味〜に気温が上昇して室内が暑いです。
PCの設定もあとはプリンターのドライバを入れればOKかな?(^_^ゞ
モニターの表示が妙に大きいと思ったら・・・デフォルトで表示が大きくなっていました。
流石に100%では文字が小さすぎるので125%にしてみました。
(4Kモニターだとデフォルトの表示が大きいのね)


アップ写真は3月9日分(つづき)からです。
散策を続けると・・・「ジュリッ!」という鳴き声が聞こえました。
先回りして様子を見ていたら・・・シマエナガさんがやって来ました。(^_^)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆チョンボ君さん
いらっしゃいませ。

>娘につき合って「名探偵コナン」の映画を3回観たチョンボ君です。
お疲れさまです。(^_^ゞ
「隻眼の残像(フラッシュバック)」ですか。
もうバッチリストーリーを記憶しちゃっていますね。(^_-)
その前の作品は五稜郭が舞台でしたね。(^_^)

>お菓子の映画だと返され、脳内にはてなマークが乱立しました。
あはは・・・はてなマークが乱立の様子が浮かびます。(^o^)
確かにお菓子のキャラクターが映画になるとは・・・ですね。
私は「たべっ子どうぶつ」の「たべっ子」でお菓子を思い出しましたが、
そうですか〜あれが映画になっていたとは。(^_^ゞ

>今度は鬼滅の刃の電車でGO!編?だったかな?
7月に公開されるのは「鬼滅の刃」無限城編のようですね。
三部作の第一章のようです。
私は鬼滅の刃の映画版は1作目しか見たことがありませんが(TVで)、
結構続いていたのですね。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040325/
あ〜必ず1本くらいありますね〜。
1本だけ妙に飛び出ている子が。(^o^)


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>お店の塩対応に買う気が失せてしまい、このお店で買うのはやめにしました。
あらま・・・どうしちゃったのでしょうね。(-_-;)
お店も商品を売ってナンボなはずなのに。

>MacBookはやめてMac miniにするかと迷い初めてます。
なはは・・・お悩みモード突入ですね。
大和鹿丸さんが詳しそうなので、登場してくれるといいですね。
長く使うのですから、最善のPCを選択してくださいね。

>クマゲラ、マガン、コマドリ すごっ。
クマゲラは留鳥なので、いる場所に行けば出逢えるかも?
マガンは渡り鳥なので、タイミング次第?
コマドリは北海道で繁殖するので・・・渡り始めだと見られるチャンスがあります。
今シーズンはなかなか出てこなくて、笹藪の中や遠くからの囀りが殆どでした。
春は渡りの時期なので、短期間だけ色々な種類を見る事が出来るのですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040355/
キビタキ君良いところで囀っていますね〜。
こちらももう少ししたら、囀りは聞こえても姿が・・・になります。
いつものフィールドでは、ちょっとキビタキの数が少ない感じです。
(後から増えるかなぁ?)

書込番号:26178719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7622件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/15 03:45(5ヶ月以上前)

再生するウグイスに托卵狙いのホトトギス・・・もれなく鳴きつる方を眺めては農作業さぼっています

その他
ウグイスに托卵狙いのホトトギス・・・もれなく鳴きつる方を眺めては農作業さぼっています

フェンスのおかげでまったく絵になりませんが

コゲラのために枝打ちもしたのに・・・今年は小梅も豊作の様子

キジ、チョウゲンボウ、スズメがなぜか1枚に・・・大リサイズ恐縮です

よなよな古い地図を持ち出し夢は枯野を状態です(^^)

皆さん、今晩は。昨日も農作業でカメラはほとんどいじれずのじいさんですが、最近鉄道ファンならだれでも知っているらしい東鉄の車両を散歩コースで見かけましたので、1枚。20年ほど前、価格コムに投稿したら、大先輩が東鉄の車両だと教えてくださいました。それほど珍しいものではなかったようですが、何しろこちらはど素人。いろいろ勉強させていただきました。

上記のように今日は獲物なしですので、そろそろ田舎のウグイス狙いで・・・托卵で・・・やってくるホトトギスんpb古いビデオを。今頃・・・午前3時ですが・・・市内の森からも例の、東京特許許可局の鳴き声がするはずです。こちら平安貴族のような優雅さや余裕はないのでそれを聞きに出かけたりはしませんが、畑の近くでビデオ撮影です。それにしても、何の目的で深夜に鳴くのやら。テリトリー宣言とも思えませんし。

地元には常陸秋そばというブランド品ああるのですが、こちら信州秋そばのファンなので、とりあえず夏そばですが、そろそろ種まきです。もちろん、チョウやミツバチのためなんですが、畑ではミツバチめっきり見かけず、今年もがっかりしそうです。

ではでは相変わらずネタもないんですが、にぎやかしということで。本日は余裕なしなので、レスは余裕のある後日にということで失礼します。

書込番号:26179297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:686件

2025/05/15 06:31(5ヶ月以上前)

以前出しましたが

見かけるのは鴨の親子

皆さまこんにちは。

結局、Mac mini M4 pro メモリー24G ssd 1T が1番自分に合っていそうな感じで決意が固まって来ました。
あと、モニターとキーボードとマウスの研究かなって感じです。

明日発売のバーダー、カワセミ特集で予約して来ました。達人のカワセミの極意が載っていればと期待してます。

書込番号:26179339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3191件

2025/05/15 09:20(5ヶ月以上前)

きたぁ〜丸い正面顔♪

絶対自分を可愛く見せている!?

あっ!マヒワがいた!

再び、シマエナガさんに遭遇

みなさん、こんにちは。

今日は曇り空ですが、雨が降りそうではない感じです。
風は少々冷たいですが、室内は朝の段階で23度と過ごしやすいです。


アップ写真は3月9日分(つづき)からです。
その後、シマエナガさんと格闘し・・・。
(いえ、私が単に振り回されていただけです(^_^ゞ)
散策を続けたところ、遠くにマヒワを発見。
と・・・再びシマエナガさんに遭遇。
またしても翻弄されまくったのでした。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>昨日も農作業でカメラはほとんどいじれずのじいさんですが
農作業は待ったなしですものね。
植え付けまで、色々作業が多い時期と言えそうですね。

>何の目的で深夜に鳴くのやら。テリトリー宣言とも思えませんし。
確かに深夜に鳴くのは何でしょうね?
必ず意味があるはず・・・。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040688/
1フレーム内に複数の鳥さんが。
しかも、さりげな〜くチョウゲンボウが写っているのが凄いです。


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>Mac mini M4 pro メモリー24G ssd 1T が1番自分に合っていそうな感じ
まずは本体が決定したのですね。
あとは周辺機器選びですか。
あれこれ悩んでいる間が楽しいのでしょうね。(^_^ゞ

私の方はやはり色々変わった分、処理が以前よりもサクサクと動いて超快適です。
やっぱり新しい物はいいのぉ〜って。
ま・・・まぁ、それなりの出費(2台分ですから)でしたけれど。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040711/
チビちゃんが大分大きくなってきていますね。
でも、まだまだ油断出来ない・・・。
沢山生き残って欲しいですね。

書込番号:26179450

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/15 20:57(5ヶ月以上前)

(1)

(2)

(3)

では、三重県は津市の<ルーブル彫刻美術館>、この続編ということで――

まあ金閣寺やミロのビーナスの写真は、あふれていますし、誰が撮っても同じようなものに
なってしまうのですが・・

書込番号:26180027

ナイスクチコミ!6


この後に173件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ80

返信105

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入しました!

2025/01/08 11:40(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

みなさんこんにちは!

今更ながらZ7購入しました!
現在Z6IIを4年ほど使って風景写真(星景写真多め)をメインに撮ってきました。
最近、昼間の写真(高感度を使わない)でもっと精細な写真を撮りたい欲求がムクムクと持ち上がってきて、高画素機ってどうなんだろう?→良さそう→いくらくらいするん?→中古のZ7なら程度のいいのが20万前後で買えるじゃん→7も7IIも風景の静止画しか撮らないなら大差ないよねとなり、ポチってしまいました(o^^o)
昼間の登山ならZ7、星景込みならZ6IIと棲み分けもできるでいいお買い物だったと思ってます(^^)v
ちなみにレンズは先日Z24-120を購入したので、このコンビの相乗効果も楽しみなところ
まだ撮影に行ってないので、どんな写真が撮れるかワクワクしてます
撮影できたらレビューの方にアップしたいと思います!

書込番号:26028884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:61件

2025/01/08 12:46(10ヶ月以上前)

その思考からの展開わかります。
ぜんぜんアリだと思います
何を隠そう自分もまったく同じ沼に入りそうです。

書込番号:26028955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/08 13:08(10ヶ月以上前)

>SUBARUNRUNさん
返信ありがとうございます!

おわかりいただけますか?(*´∀`)♪
SUBARUNRUNさんが同じ沼にハマれるようにいい写真撮りに行ってきます!!

書込番号:26028971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2025/01/08 13:20(10ヶ月以上前)

〉fireblade929tomさん。
写真拝見させてもらいました。
素晴らしい写真ですね!
今後は7の写真もどんどんあげてください

書込番号:26028990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/08 13:36(10ヶ月以上前)

>SUBARUNRUNさん
ありがとうございます!
7の写真ガンガン撮りに行こうと思います♪

書込番号:26029008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 14:02(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鉄の質感、傷とかまで写しだしてます

少し広角気味 松の葉1つ1つまで描写されてる

花粉はもちろん花びらの表情も

葉っぱの葉脈、艶・・・メッチャヤバい!!

SUBARUNRUNさん
こんにちは!

本格的な「撮影」は2月まで行けなさそうなので、近所でお試し撮りしてきました!
今回は広角でって感じの写真じゃないんですが、ピント部分の精細感が凄い!!
Nikonの本気画質・・・ヤバいです(^^;)
拡大して見て欲しい。

SUBARUNRUNさん、沼で待ってますよ♪

書込番号:26031233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 14:46(9ヶ月以上前)

これ、スマホで見ると画質がおもいっくそ落ちてますね(^^;;

書込番号:26031264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 14:52(9ヶ月以上前)

いいですね〜
実は6ii購入する際、7iiと悩みました。
高感度>高画素の判断で6にしたのまですが、そのことには後悔はありません。
ただ、風景を撮るとどうしても高画素機種が気になるもので、ぶっちゃけ7やFUJIFILMのgfx50シリーズの中古をチェックする日々なんです(;^_^A

書込番号:26031272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 14:54(9ヶ月以上前)

やっぱり高画素は大画面やプリントにしたときに差が出ますからね。

書込番号:26031276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 14:59(9ヶ月以上前)

6IIはボクも星景撮るので全然後悔してないです(^^)
やはり思考の流れが全く一緒ですね!
ボクの場合はマウント変える余裕がないのでZ7一択だったってくらいですね(^^;;

SUBARUNRUNさん、、、高画素機はいいぞぉ( ^∀^)

書込番号:26031281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:02(9ヶ月以上前)

スマホ用のデータって圧縮されてるんですかね?
PCでアップして確認したら1Mくらいあるんですが、スマホで見ると50kbとか(゚o゚;;

書込番号:26031283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 15:09(9ヶ月以上前)

そうなんです。
人物やペットを撮ったとき思わないんですが、風景を撮った際に【これ7ならどんな解像になるんやろ】とか考えちゃうんですよね。

書込番号:26031292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:11(9ヶ月以上前)

ですよねー!
今まさに「これ山に持って行ったらどうなるんだろ?」っておもってました^_^

書込番号:26031294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 15:17(9ヶ月以上前)

ぼくの性格からして高画素を手に入れたら、過去の自分の撮った同じ場所、同じアングルで撮り比べして、無駄な時間を費やしそうで怖いです(笑)

書込番号:26031299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:19(9ヶ月以上前)

今日それやりそうでした( ^∀^)
時間なかったんでやらなかったですけど笑笑
そうゆうの楽しいですよね^_^

書込番号:26031300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 15:23(9ヶ月以上前)

はい。家族にも理解されない究極の自己満足の時間ですがスゲー楽しいと思います。
しかし、7の掲示板は平和でいいですね。
6iiiの板は荒れてましたね。

書込番号:26031303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:32(9ヶ月以上前)

ですです^_^
カメラとか写真とかって行き着く先は自己満の世界ですよね笑笑

あら?6Bの板は荒れてましたか?
まぁ新しい機種はどうしても荒れちゃいますかね(^^;;
その点7は忘れ去られてますから平和でいいです♪

書込番号:26031313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 15:37(9ヶ月以上前)

6iii盛り上がっていこう的なスレッドにFUJIFILM推しの人がきて、バチバチやってました。
今はFUJIFILM推しの人はコメント消したみたいです。

書込番号:26031320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 15:42(9ヶ月以上前)

今見てきました!
確かにそれらしい形跡がありますね^^;

最終的にはスレ主が上手くいなした感じですかね?
なんでそんなに喧嘩ふっかけたいのかなぁ笑笑
平和にいこーぜ( ^∀^)

書込番号:26031325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 15:55(9ヶ月以上前)

はい。自分も機材ディスりは嫌いです。
ぶっちゃけCanonからNikonにマウント引っ越しはしましたが、Canonに悪い印象はないです。
それにR6は売りましたがR10は素晴らしいカメラなんで売らずに今でも使ってます。
走り回るペットの連写撮影には最適なんで。
でも、このスレッドにはもう少し7の住民さんが来てほしいですね。
三人目はどんな人が来るか楽しみです
((^-^)

書込番号:26031333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1626件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/01/10 18:45(9ヶ月以上前)

ですよね!
自分の好きな機材を自分の好きに使えばよくて、他人のを貶す意味がわかんない。

確かにもう1人くらいは来て欲しいですね^^;

書込番号:26031482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

X-T300 またはX-T30 III

2025/07/11 20:36(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T200 レンズキット

X-E5 の次に発売予定の新製品が、X-T300 またはX-T30 IIIという情報が舞い込んできた。

2610万画素のX-M5にEVFを付けただけなので、X-E5やX-T50よりだいぶ安く発売できそうだ。画像処理エンジンは最新のXプロセッサー5、ボディ内手ブレ補正はない。

https://www.fujirumors.com/breaking-this-totally-unexpected-fujifilm-camera-is-coming-in-2025-and-i-know-you-wont-believe-me/

書込番号:26235097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/12 08:35(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

ボディ内手ブレ補正ないなら、12万円のZ50 IIやEOS R10を買うでしょう。EOS R10はメカシャッター15コマ/秒とX-T5同等性能。

書込番号:26235423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/12 21:31(3ヶ月以上前)

  
レンズに手ブレ補正があれば 
ボディ内手ブレ補正は不要

X-T5
八百富写真機店
268,000円

ニコンやキヤノンの倍以上 


書込番号:26236033

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2025/07/12 23:54(3ヶ月以上前)

フジとしては15万前後のBCNランキングで常連になるカメラを出さないとまずいということでしょうね。

書込番号:26236133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

梅雨 真っ只中ですが

2025/07/12 08:41(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:1287件
当機種
当機種
当機種
当機種

ダム近くのアジサイ

同 アップ

麓集落のラベンダー畑

小桃ちゃん

夏の様な天気が続いています。7月になって降雨は4mmだけ (6月の雨量合計は 131.5mm)

雨が少ないです!

市内の上水道用ダムに 貯水量を見に行った帰りの画像です。

書込番号:26235428

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング