デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4314561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信44

お気に入りに追加

標準

春だより

2025/02/27 17:40(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種
当機種

1)お兄ちゃんモミジ 春

2)お兄ちゃんモミジ 冬

3)弟くんモミジ 春

4)弟くんモミジ 冬

こころワクワク春気分

1)お兄ちゃんモミジ 2月末
2)お兄ちゃんモミジ 12月初め
3)弟くんモミジ 2月末
4)弟くんモミジ 12月初め

この兄弟モミジ
お兄ちゃんはおかあさんモミジから10mぐらい
弟くんは30mぐらい離れたトコロ
種から芽生えた子どものモミジ、たぶん

冬の始めの12月
「ひよっとすると冬を越せないかも」
って気になっていたモミジの兄弟
ナントカ耐え忍んだみたい

お兄ちゃんは背丈30cmほど
弟くんは20cmないかな
育つのが楽しみ

と言うわけで完全日記モード

書込番号:26091852

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/01 14:31(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

残り雪も僅か・・・

海岸と雪山

>スッ転コロリンさん こんにちは

雪国の当地も春らしくなりました。車も夏タイヤにしたくなりましたが あと半月位ガマンです。

書込番号:26093928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/01 18:54(8ヶ月以上前)

こんばんは、もつ大好きさん

海だ、いいな
もうずいぶん出かけてません

「誰もいない海」かと思ってよく見ると
何人かはいるようですね

今日は写真はなし、恐縮

書込番号:26094231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/06 16:18(8ヶ月以上前)

当機種

窓からスズメ

>スッ転コロリンさん こんにちは

少しは春らしくなってスズメがやって来る様になりました。・・・数はすくないですが

未だ寒いので 引き籠り部屋からの撮影です。


>海だ、いいな・・・

我家は海岸から1km 標高は4m 津波が恐ろしい場所に住んでいます。

昨年元旦の能登半島地震 当地には3mの津波警報が発令され 市広報のサイレンが鳴りっぱなし

私は腰痛で20〜30m位しか歩けないので 女房や子供達には避難するように云い 私は"死んでも良いや" と自宅待機

翌日避難した近所の人に聞いたら

避難所の小学校の鍵は傍のコンビニが預かっていたらしく 誰も知らないで学校に入れなかったそうです。

学校は夜や休日は無人になるので 24時間開店してるコンビニに鍵を預けていたらしい!


>スッ転コロリンさんも 万一の時のため避難所の鍵の所在を確認していた方が良いですよ、

実際の津波は40cmで当市での被害はナシ

書込番号:26100162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/07 19:02(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5)ミクロの花畑〜苔

6)ミクロの花畑〜苔

7)ミクロの花畑〜苔

8)ミクロの花畑〜苔

「つくしんぼ」を探しに出かけましたが、まだのようです。
それで

【ミクロの花畑〜苔】
と「春」にこじつけたサブタイトルをつけて

うふふふふ
撮ってみたかったんだコレ「苔」
まだまだ試行錯誤のレベルだけど

とっても小さいです
[オリジナル画像(等倍)を表示]でご覧ください

「苔」の名前は調べてません
あしからず

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
フラッシュ: Godox TT350N
ほぼ等倍マクロ
手持ち
[ISOオート or 固定]の[マニュアル露出]
RAW現像: Rawtherapee

(5)はフラッシュ直射
[ISOオート]の[マニュアル露出]
[ISO3600]は不注意と言うか設定ミス
[フラッシュ使用時の感度自動制御]を[被写体と背景]にしてると
苔が好むような薄暗いところでは異様にISO感度が上がります
強引にノイズ除去しました

(6)〜(8)はフラッシュディフューザー(Kenko 影とり)
[ISO:100固定]の[マニュアル露出]
(5)の反省から
あらかじめ室内のテストマクロ撮影で、ISO100・1/200秒の
フラッシュ発光量と絞値の目安を探し出して
実際の撮影現場で撮影結果を見て匙加減フィードバック

(7)で[露出補正: -1]は意図したものではありません、なぜかそうなってただけ

<余談>

(6)の3本だか4本がねじれて束になったの
糸みたいなので互いにつなぎあってるよう
毛利元就の「三矢の訓(みつやのおしえ)」を知ってるかのよう
(Wikipediaで調べました)

標高700m弱
津波もここまでは・・・

いつくるかきっとくる地震・津波それに噴火
影響は日本全土に広がるような
心配です
杞憂とは言ってられないのに

書込番号:26101536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/12 19:26(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9)つぼみ

10)たけのこのこ?

11)水を浴びたグレムリンの背中?

12)こまいぬ

"つくしんぼう"も"さくら"もまだみたい

春の予感のマクロ
どんな花になるのやら

今回、新たなアイテムでの試写
別のスレッドでリンク紹介してあった
NEEWER製のクローズアップレンズ
LS-40 フィルターネジ径55〜72mmアダプター付き

多国語取説の英文だと[Diopter:8]
日本語では[視度:8]とか

これを105mmマイクロレンズに取り付けると
等倍以上の接写になりそう
の思い

Amazonの3月8日タイムセールで税込み2529円
安そう、いっちゃえ

さっきAmazonを見たら「在庫なしの入荷未定」
ラッキーだった、かな

(9)と(12)は105mmマイクロレンズだけ、
クローズアップレンズはなし

(12)は[春だより]ではないけど
4枚張れるのでついでのおまけ
長辺1024ピクセルのプレビュー表示だと
お尻の丸っこいふくらみ、
触れて撫でたくなりませんか
ヘンタイかな
[オリジナル画像(等倍)を表示]では見ないでください
おもしろくもなんともありません

<補足>

NEEWERの製品情報
https://neewer.jp/products/neewer-ls-40-43mm-hd-macro-lens-66603476?srsltid=AfmBOorMrafaW_3x9uFXMa1P8zHs_IcNPLEo1c-tLD3JweQFlb_yg4K-

マスターレンズのフィルターネジ径[37-52mm用]と[55-72mm用]の二種類あります
購入時にはご注意を

取説の表紙には型番[LS-40]の文字はなくて
「NEEWER SUPER MACRO SNAP-ON LENS」とあります

書込番号:26107941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/13 01:36(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

13)ジョウゴゴケ

14)ジョウゴゴケ

先の[ 7)ミクロの花畑〜苔 ]は105mmマイクロレンズの撮影倍率ほぼ等倍
クローズアップレンズで等倍を超えたつもりがコレ
[オリジナル画像(等倍)を表示]でご覧ください

Google画像検索で調べてみると
「ジョウゴゴケ / Cladonia pyxidata」
言われてみればそのままじゃん

Web検索の記事
https://net1010.net/2020/01/id_18597/

「苔(コケ)」ではなく「地衣類」とか
他の記事も、なんなことだかよくわからん
難しい世界のようです

で、写真に撮るだけにしときましょう

このミクロの世界
「子器」の縁
緑色だけでなく赤っぽいのや白いのやらが規則正しく配置
不思議な世界
その奥の粒々も

ここまでのマクロとなると
被写界深度は"極狭"
"深度合成"の技が必要なのかもしれんね

書込番号:26108315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/13 14:01(7ヶ月以上前)

機種不明

価格コムのWeb画面のキャプチャー

げげげ、別サイトの購入履歴が価格コムに筒抜けだ

やんべぇ

まぁ、今に始まったこっゃないけど
ここまでタイムリーだとね

書込番号:26108773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/15 03:18(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

15)未熟な一心行の大桜

16)びっくりぽん苔

【一心行の大桜】

南阿蘇村の名所「一心行(いっしんぎょう)の大桜」
今年の春は「樹勢回復療養」のため、
一帯への「立ち入り禁止」となるようです

南阿蘇村の観光のWebページ
https://www.vill.minamiaso.lg.jp/kiji0033284/index.html

で、16日からの立ち入り禁止の前に慌てて様子見に行きました

桜のつぼみらしきものは見られませんでした

以上、観光案内でした

【苔】

もう一枚はここんとこマイブームの「苔」
ひょっとしたら地衣類かも
ちょい調べでは名前はわかりませんでした

[オリジナル画像(等倍)を表示]でご覧ください、ぜひ

こんな世界があるなんて
びっくりぽんの目ん玉まん丸!

RAW現像、標準の[彩度]だとほとんど白色にしか見えませんが
[彩度]を少し上げるとこのとおり
地味だけどカラフル

書込番号:26110573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/15 16:14(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

早咲桜

港の釣人

>スッ転コロリンさん こんにちは

今日の天気は曇り 最高気温は8℃ なかなか暖かくなりません!

早咲桜と港の釣人です

桜には青空が似合うのに・・・夕方になって陽が射して来ました。

書込番号:26111224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/16 14:32(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

青空とのコントラスト気に入ってます

>スッ転コロリンさん
こんにちは
心ほっとする写真を拝見しましたので私も失礼します。

先日やっと見に行けた梅ですが、まだつぼみが多そうでした。
昨年より10日程遅いですが、やっと春を感じました。

書込番号:26112348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/16 16:28(7ヶ月以上前)

当機種

17)初梅

こんにちばんは、もつ大好きさん、AF_nikkoriさん

お越しいただきありがとうございます

刺激されて、梅の花
今年初めてというか
このカメラでというか
そんな一枚

夕方の曇り空
パっとしない光の具合
「なんとか見れるかな」
のほどにRAW現像

レンズは・・・

書込番号:26112501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/03/18 12:08(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>スッ転コロリンさん
>AF_nikkoriさん
>もつ大好きさん
そちらはいずれも寒冷地のようですね。
こちらは標準地のようで、本日は北風が寒いですが、いろいろな花が見られます。
水仙、菜の花、花桃です。
Z5にシグマ135o1.8(レンズ重さ約1kg)を付けて、朝の散歩で撮ってみました(トリミング)。

書込番号:26114594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/18 18:24(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

18)名前知らずの樹の芽

19)お兄ちゃんモミジ

20)名前知らずの樹の芽

こっちは[春だより]

寒いです、きのう今日
きのうの朝、四輪駆動が売りのスズキジムニーで出かけようとしたら
前輪ホイールと前輪駆動シャフトをつなぐフリーホイールハブの切り替えつまみが凍っていて
四輪駆動にできない
二輪駆動のまま、しばらく雪道を走ることになりました

阿蘇地方では
2月からの[野焼き]のあとに降る雪を
「阿蘇の忘れ雪」と呼ぶとか

氷に包まれた樹の芽
その雪がちょっと収まったかなの頃表に出て「パシャ」
なかなかおもしろいシーンかと

弟くんモミジの方へは向かいませんでした、寒いので

RAW現像では氷の透明感を意識して仕上げたつもりです
伝われば幸い

書込番号:26114987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/18 23:56(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

21)カンムリカイツブリ

22)カンムリカイツブリ

23)カンムリカイツブリ

24)カンムリカイツブリ

【水温む候】

先の二輪駆動のジムニーで出かけた熊本市
ちょっと時間があったんで
なじみの湖(池?)のある公園へ

およよのよ、見たことのない鳥が
あれは「かんむりナントカ」とかいう鳥だ、きっと

レンズは
キタムラのジャンク品、500円だったかの
Canon FD300mm F5.6、フィルム一眼レフのレンズ
もちろんマニュアルフォーカス

連写ではなく早指押し単写で撮った143枚
その中から「RAW現像してみっか」ってのは21枚
歩留まり"約15%"ってとこ

その中からの4枚

毎度の[オリジナル画像(等倍)を表示]でご覧を

まぁ、初めてのソレで
500円レンズでここまで撮れれば
イイことにしておこう

<補足>

レンズは500円ですけど
FD-Z のマウントアダプターは4000円ぐらいだったかな

[マルチパターン測光]の絞り優先AE
絞りはF5.6〜8ほど
記録は録ってないので
ISO感度・シャッタースピードから推測を

同じことをする人がいるとも思えないけど
ちょいアドバイス

ボディの[Fn2ボタン]に[拡大画像との切り替え]を割り当てておくと
カメラを構えたまま、ファインダーを覗いたまま
右手薬指で素早く切り替え・拡大表示・ピント確認ができます

通常倍率表示の[ピーキング表示]でおおまかなピントを探ったら
[Fn2]右手薬指で拡大表示、ピントを追い込みます
・・・て、文字で書くと簡単だけど

<余談>

なお
「水温む候(みずぬるむのこう)」は2月下旬から3月上旬にかけて使うらしいです
ギリギリ間に合わなかったってことでご容赦を

1枚目と2枚目は別の個体です、"かんむり"でわかるように
2羽いるってことはペア、春なんです、きっと

書込番号:26115330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/03/25 23:51(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

近所の菜の花と渡り前のカモです。

書込番号:26123676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/26 23:01(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

25)やっとお出まし つくしんぼう

26)やっとお出まし つくしんぼう

やっと春本番

下見から三度目の正直
やっと出会えました

明日から数日は雨みたい
どうなるんだろう

<余談>

無料ダウンロードのRAW現像ソフト、Rawtherapee
カラーマネージメントだったかの設定をいじったから
仕上がりの傾向が今までとは変わったかも
よくわからんけど

書込番号:26124706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/03/27 11:56(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミング

庭に咲いた黄色いバラ、プランターのネモフィラです。

書込番号:26125114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/27 16:38(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナニワズ

福寿草

薄色沈丁花

同 アップ

>スッ転コロリンさん 皆さん こんにちは

北陸の当地も暖かくなり 自宅の花も咲き始めました。

サンシュウ・レンギョウの木にも花がつき始めて

花写真がメインの私には嬉しい季節になりました・・・が

Z5 が重く感じる年になり 今後はZ50 かな〜    今日はZ5で撮りました

書込番号:26125406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件 フォト蔵 

2025/03/27 19:00(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(27)ヒメオドリコソウ

(28)コハコベ

(29)タネツケバナ

(30)サクラミチもうすぐ

先の「つくしんぼう」の脇に咲いてたちっこい花々3枚

(27)ヒメオドリコソウ
名前とは大違い
3流映画の宇宙怪物みたい
写真は恐ろしいって

(28)コハコベ

(29)タネツケバナ

(30)サクラミチもうすぐ
今年こそは旬に出向きたい桜の名所
ネットで調べた「梅と桜の違い」だと
茶色の枝に直接花が付くのは「梅」
「桜」は枝から短い緑色の軸があってその先だとか
とするとコレは「梅」かも

まぁ、いいか
遠目には違いがわからないなら、自分には


ガジェットじいさんさん
もつ大好きさん
ありがとうございます


<余談>

ゲゲゲのゲ、
3月20日頃からこっち
撮像範囲設定がAPS-C相当の[DX]
約1000万画素になってたみたい

今日まで気づかなんだとは、うかつにも

ってことは、それらの写真
あらためて撮り直しってことか

「覆水盆に返らず」とも・・・

花の名前、ネットで調べた限りでは
違っていたらメンゴ

書込番号:26125528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/28 09:35(7ヶ月以上前)

別機種

レンギョウと薄色沈丁花

>スッ転コロリンさん 皆さん こんにちは

連投でスミマセン!

今日は朝から小雨 窓から外を見たらレンギョウが綺麗だったので

引き籠り部屋の窓から Z50 で撮りました。

黄色い花は雨でも綺麗に感じます。

書込番号:26126107

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

Kandao Raw+でのノイズ削減

2025/06/04 18:55(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

スレ主 MM3891さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

1枚

8枚合成

こんばんは。香港流通版のOM-5なので(私の日本語も上手くはありませんが...)参考程度までにしていただければと思います。
最近、Kandao Raw+というソフトを拝見させていただきました。スマホの画像エンジンみたいに、最大16枚のRAWを合成してノイズ削減を行うことですが、動く物もしっかり補正できるらしく...
合成データも現像しやすい、DNGのRAWとして輸出されます

テスト写真は10km/h前後で走行中のバスしか撮っていませんでしたが、ちゃんとノイズが減っている気がします。
写真は1/100sの8枚高速連写、ISO5000・現像時+1段で10000相当になっています。

OM-5は手振れ補正と高速連写が強いと思いますので、積極的にKandao Raw+を使いたいと思います。中華ソフトであることを気にしない方には便利ではないかと思いますが、インターフェースは英語・中国語しか対応できない模様です。

書込番号:26200181

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度4

2025/06/04 23:21(5ヶ月以上前)

当機種

ハイレゾショット

中華ソフトに関しては、2010年5月11日に正式版が公開された日本語かな漢字変換ソフト「BaiduIME」に、入力した文字列をバイドゥのサーバーにアップロードする機能が備わっていて情報が中華人民共和国に筒抜けになることが発覚して問題になった上、同じくバイドゥが提供しているAndroidアプリ開発キットの「Moplus」自身がセキュリティ問題を抱えているため、それを使って作成されたアプリにも同様の問題が存在している可能性を否定できないことが確認されちゃってますね。

結論から言うと、中華ソフトを使う場合は、スタンドアローンであることが必須条件になると考えた方が良いでしょうね。

LAN、無線LAN、WiFi、USBなどで他のPCと繋がっていないこと、インターネットにも接続されていないことを確認した上でチェックすることを強くお勧めします。

461×1024ピクセルの小さな画像でexifも無いので、よく判りませんけど、オリジナル2000万画素だとどうなるんでしょうか?

ちなみに、OM-5は高速連写には強くないです。

書込番号:26200470

ナイスクチコミ!4


スレ主 MM3891さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 12:05(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

合成の元となる画像 露出補正+1段

8枚合成後 露出補正+1段

コメントありがとうございます。安全性については、確かに気になる程度次第ですね。

画像をデフォルト(Lightroomスマホ版)のままで露出+1に戻りました。

ちなみにRX100 3代目の数枚/秒しか撮れない高速連写でも、合成はできると確認しました。OM5はバッファーが小さいのは確かですが、電子シャッターが使える場合が多いので、C-AF・S-AF 10-30枚/秒の電子連写は必要十分、
撮影中S-AFとなる30枚/秒 (RAW、他社ではJPGしか撮れないのもありますので...) はむしろ比較的に速い方ではないかと思いました(^_^;) ただ、合成枚数が最大16枚なので、そこまで合成しようとしたらバッファーが一杯になりますね。

書込番号:26200841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM3891さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/05 12:28(5ヶ月以上前)

ちなみに機械シャッターも10枚/秒以上、そしてC-AF対応があれば...とは思いますが、OM3のスペックを見た限りでは、次世代になっても無さそうですね。

書込番号:26200871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/06/06 10:22(5ヶ月以上前)

>MM3891さん
動いているバスと背景別々に位置合わせ合成が行われているみたいで凄いですね。
マルチショット合成でのノイズリダクション(+高画素化)は、SilkyPixでも行えますが、そこまでの動体処理ができたかどうか(最新は使ったことが無いので)。

書込番号:26201790

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM3891さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/07 12:04(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

合成の元となる画像

7枚?8枚?合成

>mosyupaさん
コメントありがとうございます。確かに極力、他写真のディテールを無くさないように合成するのが好印象です。

1/50sの流し撮り素材を撮れました(Lightroomの設定はカラーノイズがデフォルトだけ)。
ピントが甘いのと、高架の柵による被りもありましたが、それでもノイズはちょっとだけマシになりました。
一番メリットを感じたのは、背景のノイズの少なさでしょうか。現像する時のノイズ削減を軽めに収まることで、ディテール潰しも少なくなるイメージです。

書込番号:26202802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットのオーナーOM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットの満足度4

2025/06/07 20:30(5ヶ月以上前)

別機種

純正ならボツボツや変なパターンは出ないはずです。

単純にOMDSオリジナルのWorkspaceのAIノイズリダクションを利用した方が良い結果が得られるのでは?
Lightroom現像のほうは変なボツボツが出ていて変な画像という気しかしないです。
E-M1mk2、E-M1X、OM-5は同じ撮像素子ですから確認済みですけど、ISO12800程度まではノイズリダクションが結構効きますから、ノイズリダクションの為だけだったら、画像データが外部のサーバーに筒抜けになる可能性が否定できないPC用ソフトウェアは危険すぎるでしょうね。
画像データが必ず外部サーバーにUPされて現像・調整処理されてからスマホに戻されるスマホ用アプリは完全に無防備ですね。

書込番号:26203242

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM3891さん
クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 01:00(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

Lightroom

Workspace 露出‐1、ハイライト-4とトーンカーブ弄り

>ポロあんどダハさん
コメントありがとうございます。OM WorkspaceのAIノイズ削減は良いが、使ってみた限りではハイライトとシャドウの回復がいまいちでした。LED表示の文字は全然違ったという印象があり(偶には文字が読めると読めない程の差がある)、その後はLightroomばかり使いましたね。設定を弄りすぎるとLightroomは不自然になるのも確かですが。

私が撮った写真は大したことないやつばかりで、車と鳥関連しかなく、すぐ捨てるのが基本ですね。どこかにアップしたら、SD・SSDから消されるイメージです...

書込番号:26203449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2025/06/05 17:11(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:2件

6月5日17時の確認状況です。

ヨドバシオンラインで本体のみ、またはレンズキットの在庫ありです。
ヨドバシの店頭にも何店舗かに在庫があるようなので、お求めの方はチャンスです。

書込番号:26201118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2025/06/07 16:13(5ヶ月以上前)

>萌戸 蘭さん

久しぶりにヨドバシいったら在庫復活してました。
ポイント消化したくポイントなしで購入できるかときいたら無理と言われました。
現在ヨドバシはゴールドポイントカード+を使うと3パーセントアップなので13パーセントの還元率です。
そうすると実質133,000円ぐらいですかね。

書込番号:26203010

ナイスクチコミ!3


awa3さん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/07 21:10(5ヶ月以上前)

6月7日20時過ぎ。ヨドバシコムにはもうなくなっていました。本体は2色とも販売終了。レンズキットは一色休止中。残念。

ジョーシンウェッブに数量限定、ポイント1パーセントで在庫がありました。

書込番号:26203288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

「D100メンバーズ」

2002/06/25 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 sai2427さん

D100ユーザーの方々の情報交換の場として
また画像の掲載も可能な「D100メンバーズ」と言うHPを開設致しました。
まだまだ充実してはいませんが少しづつでも更新していきますのでよろしくお願い致します。

http://www.sai-gallery.net/d100_forum.htm

書込番号:791763

ナイスクチコミ!2


返信する
rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5 Flickrock 

2020/05/17 19:16(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

メルカリで ¥4800

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G

早速、クリーニングもやりました。

まだまだ、試写段階ですが・・・。

 
 >sai2427さん

 18周回遅れ、で " D100メンバーズ " に参加致します。  (^_^)

 初めての、デジタル一眼レフ。


 まずは、『 重い !!』 です。 



 d(*^o^)g 
 
 

書込番号:23410238

ナイスクチコミ!5


rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5 Flickrock 

2020/08/13 10:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

Nikon D100  by OLYMPUS XZ-1

Nikon D100 & AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G

 
   
 Stay Home 機 も自粛中です。 (笑)
 
 最近は、このメルカリ・カメラ (¥4800) のお値段約100倍程度のスグレものカメラも発売とのこと。
 軽くて、高性能・・・、さぞかし素晴らしい「写り」なんでしょうね〜。 (笑)


 マスク熱中症にお気をつけください。
 
 
 
 
 d(*^o^)g   
 
 

書込番号:23596871

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5 Flickrock 

2020/09/21 19:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

Nikon D100 ボディ

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G _1

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G _2

Nikon D100 & AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G

 
 
>sai2427さん
>Nikon D100 ファンの皆様
  
 
 巷間、なにやら「 解禁 」 とか・・・。
 

 河川敷には、難民キャンプと見紛うかのごとくテントが張られております。 (笑)
 
 
 お大事になさいませ。

 
 (^_^)

 
 Stay_Home用の" メルカリ_D100 と ヤフオク_レンズ達

 準備は整っておりますが・・・。
 
  

  d(*^o^)g


 

書込番号:23678405

ナイスクチコミ!1


rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5 Flickrock 

2020/09/21 19:39(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

Nikon D100 & Ai AF NIKKOR 35-80mm F4-5.6D

Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D _1

Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D _2

Nikon D100 & AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G

 
  
 フルサイズ・ミラーレス 5000万画素 ・・・ 喧しい昨今、寂しい600万画素。 (笑) 
 
 
 低感度 ・ 低画素 ・ 低露出  

 
 「 暗め 」 Good です。
 
  
  (^_^)
 

 
 

書込番号:23678428

ナイスクチコミ!2


rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5 Flickrock 

2023/02/01 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

輝きを

光線

気配

軽量ファイル


 
 
 「 発売21周年 」 壊れる気配も無く。

  Good です。


  Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
 
  AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G

 
  
    (^_^)
 

書込番号:25122345

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:1件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5 Flickrock 

2025/06/07 18:16(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



お粗末レンズにて、失礼いたします。

プラマウントなど安物だと「写りが悪い」らしいですね。
此処、カカクの世界では・・・

Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G


(^_^)

書込番号:26203124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

α200で撮影し始めました

2025/06/02 16:50(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件
当機種
当機種
当機種

以前は、α350を使っていましたが、親戚のおねだりに根負けしてプレゼント。

CCDのイメージセンサーのカメラが欲しくなってたところで、先日、https://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=26009308/#tabを拝見し、今更ながらα200で撮りたくなりました。

私の財布には手ごろなお値段のを発見・購入、昨日から撮影し始めました。
レンズは、MINOLTA製の、35-105mmを取り付けております。

α200は、特に根拠はありませんが、写り具合で、何となく硬派なカメラだと感じました。
これからも、機会を見つけて撮影を楽しもうと思います。
このクチコミはご覧になる方はいらっしゃらないでしょうが、撮影記念にアップします。

書込番号:26198182

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2025/06/02 17:46(5ヶ月以上前)

当機種

歌写さん

α200ご購入おめでとうございます。
このカメラは、カメラデビュー機でした。
その後、諸々の欲望に負け5年で手放しました。
今も、Aマウント機は大切に使っておりますがCCDセンサー機ではありません。
時々、デビュー当時から撮りためた写真を眺めてはほくそ笑んでいます。
併せて、α350も使っておりました。α200とは違ったシャっとした写真を叩き出す
カメラでしたねぇ!、自分評価では純粋にミノルタ描写を引き継いでるカメラは
このα200だと思ってます。ほぼ、販売時期が同じα350ですが、350は革新的な描写
この200は、保守的な描写だと感じました(;^_^A
ごめんなさい!α350での作品がすぐにでてきません(;^_^A

書込番号:26198217

ナイスクチコミ!3


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2025/06/03 14:08(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

>ts_shimaneさん
こんにちは。
早速のコメント、ありがとうございました。
α350での写真、まだ残してありました。
今は、α350は手元にはありませんので、これからはα200での撮影になります。

書込番号:26199047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/06/03 22:35(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年末買ったDT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855

タムロン90ミリマクロ(52EM)

AF50(D)マクロ

AF50(D)マクロ

>歌写さん
私のスレがきっかけになったとは、恐悦至極に存じます。
今年もちょこちょこですが撮っていますので、私にも貼らせてください。

ちなみに、このカメラを持ち出す場合は、ミノルタαsweetUも同時に持ち出すことが殆どです。
両方とも軽いので全く苦にならず、フィルムの方は数カットしか撮りませんが、結構満足できたりします。

書込番号:26199459

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2025/06/04 08:16(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>kazushopapaさん
おはようございます。
貴方さまのクチコミを見つけなかったら、α200には見向きしなかったと思い、ありがたく、感謝しております。

花も含めて写真の撮り方をまだまだ心得ませんが、今朝のバラを撮ってみました。
レンズは古いタムロン90ミリマクロですが、型番は判りません。
ミノルタαsweetUはどういうカメラか存じませんが、カメラを増やすのはこのα200を最後にしたいと思っております。

フィルムカメラでは、MINOLTAのα-7000、α-7、α-8700i、α-507si、α-807siをたまに使っています。

書込番号:26199715

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:1289件

2025/06/04 09:47(5ヶ月以上前)

>歌写さん

初めまして
α200はα350と比べるとファインダー撮影が楽しいカメラではないでしょうか。

ライブビュー、可動式液晶採用のα350に対して固定液晶でライブビュー無し。
でも、ファインダー像はα350よりも大きいです。

今となっては中古でしか手に入らないCCDの発色は今でも色褪せてないですし。

自分はキヤノンメインで使ってますが、CCD機が欲しくなり手頃になり始めた頃に中古で購入。
α7Digital、K10D、S5ProにD200。
K10Dは手放しましたが、他は稼働中です。

ソニー機はα700使ってます。
ミノルタ50oマクロNewを装着してます。

快適性よりも楽しさ優先で撮影してます。

古いカメラで撮影した作例スレを立ててます。
急がず時間のある時にアップする程度ののんびりしたスレですが、お陰様で5弾まで続いてます。

時間があれば、是非貼りに来てください。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25802903/

書込番号:26199764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2025/06/04 17:03(5ヶ月以上前)

>with Photoさん
こんにちは。
α200のファインダー像はα350よりも見易い印象です。
ただ、プレビュー不可なのは困りますが(汗)
被写体の反射率を覚えていれば、露出設定は何とかなりますけどね。

「時間があれば、是非貼りに来てください。」
お誘い、ありがとうございます。

書込番号:26200086

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:378件

2025/06/07 15:04(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

アジサイの咲き具合が気になって行ってみたら、まだ、こんな状態だった。
来月では遅すぎるだろうが、来週くらいにはよりマシになっているかな?

曇天で暗い感じだったので、ISOを400にしたけど、ヤリ過ぎだったかも…

書込番号:26202958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

2025-06-03 Z 6II用ファームウェア Ver. 1.70

2025/06/06 23:33(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

久しぶりにF/Wがupdateされていました。

※電子シャッター時のシャッター音を切望していて何度も要望だしていますが、なかなか採用されないです。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/560.html

ファームウェア C:Ver.1.62 から C:Ver.1.70 への変更内容
&#8226; レンズのパワーズームに対応しました。
&#8226; 中東地域仕向けの Z6II において、[セットアップメニュー]>[言語(Language)]に русский(RU)を追加しました。
&#8226; 以下の現象を修正しました。
- [タッチ AF]でフォーカスポイントを移動して撮影したとき、撮影できない事や連続撮影の速度が低下する場合がある。
- モニターモードを[ファインダー優先 2]に設定したとき、意図せず再生画面から撮影画面へ遷移する。
- モニターモードを[ファインダー優先 2]に設定したとき、半押しタイマーオフから復帰するとフォーカスポイントが表示されない場合がある。
- ワイヤレスリモートコントローラーを接続して連動レリーズを行ったとき、リモートカメラの撮影が行われない場合がある。

書込番号:26202395

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング