デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4313456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ375

返信129

お気に入りに追加

標準

フイルム時代を思い出させる

2023/11/28 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園 日本庭園

イチヨウ並木

日本庭園 W-NIKKOR 1:3.5 f=3.5cm

高幡不動尊


Zfが発売されて1ヶ月が経ちました。

まだそんなに持ち出していませんが、街中の紅葉を撮って来ました。

普段はマニュアLは使わないのですが、ZfはMFも使いやすいのでアダプターで50年以上前のレンズでも撮ってみました。

MFですが瞳AFの様にピントが出来るので簡単にピントの山がつかめます。

白黒などもスイッチ一つで変えられるので、今迄あまり撮らなかったのですが撮る機会も多くなりますね。

Dfが発売された10年前の経験を活かして、Zfは殆ど不満が無い様な仕上がりになっているかと思います。

現在半年位の入荷待ちになっているようですが、欲しい方に早く手に入るといいですね。

NikonZfは撮っても眺めていても楽しくなるカメラです。

飾って置く時はMLや単焦点(40mm等)がさまになりますが、撮る時はズームレンズを使って撮ることが多いです。

書込番号:25524611

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/11/28 18:53(1年以上前)

感覚的な部分なんですが、銀塩時代のフィーリングが好きでして…音や間合などリズム的なものは如何ですか?

書込番号:25524749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/28 19:32(1年以上前)

銀塩時代の感覚・・・?
せめて
背面液晶は、閉じて、アフタービューもなし。
シャッターは単写のみ、ISO固定でしょうか。

最近つくづく思うのですが、
ヘリテージデザインやクラッシックをことさら
強調しますが、正直?マークです。


書込番号:25524813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/28 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

東京ドーム

白金 八芳園の『TOKYO RED GARDEN AUTUMN FESTIVAL 2023』

180mm f2.8 こんなレンズとも相性はいいです

Zf用に購入した50mmf2 右2本はSP用の35mmf3.5と135mmf3.5



>松永弾正さん こんばんは


フィルムカメラはデジタルより多く持ってますが、面倒なのでこの頃は撮りませんね。

特にNikonSPやライカM3のレンジファインダーで撮ることがあります。

Zfも同じ様な感覚で撮ることは出来ます。

リズムとすれば現像代やフィルムを気にしなくてもいいので、フィルムカメラより枚数は多くなります。

ただMFで撮るとピントをいちいち合わさなくてはいけないので、枚数は極端に少なくなります。

AFの時は普通のデジカメと一緒で枚数は多くなります。

私はこれ1台で持ち出す事が無いので、じっくり撮ると言う事が少なくズームレンズを使って普通に撮ってます。

音はフイルムカメラにはかなわないです。

書込番号:25524912

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/28 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺で

新宿御苑で

街角で

昭和記念公園 かたらいのイチョウ並木



>ABUKUMADOさん  こんばんは


>ヘリテージデザインやクラッシックをことさら強調しますが、正直?マークです。

そういう感じ何となくわかりますが、デザインが違うだけで中身は同じ様なカメラなのでせめて外側だけでもと言う気持ちも分かります。

Dfの時もそうでしたが見た目でテンションも変わるので私としてはOKです。

使い方はフィルムカメラの様にも使えますし、普通のデジタルカメラとしても使えます。

気分で変えられるのは2台違うカメラを持っている様な得した気分になりますよ。


書込番号:25524963

ナイスクチコミ!17


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/28 21:51(1年以上前)

年代にもよるとは思いますが
私のフィルム一眼レフはF801やEOS100などです。
勉強のためにF3やFMなどを使ったこともありますが
速写性にかけ、単なる不便なカメラでした。

MFフィルム時代(F3やF-1など以前でしょうか)
をことさら神格化や持ち上げる風潮には
いささか疑問を感じます。
MFフィルム時代のカメラはT-90あたりで完成され
たと思いますからね。

書込番号:25525067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/28 22:34(1年以上前)

>shuu2さん
こんばんわ 初めまして
私はキヤノンAE-1から写真を趣味にしました
今でも後継機のAE-1Pと2台完動品で保存しています
昔のカメラの無機質な性能一点張りな姿が好きですね。

今使用しているソニーからZfのような遊び心あふれる
カメラが出て欲しいと思ってます。

書込番号:25525123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/29 03:17(1年以上前)

>shuu2さん

今やデジカメはどれも同じ様なもの
ですから、楽しく撮れる事が大切。

書込番号:25525286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/11/29 05:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

長島ダム遠景

近景

近景

防湿庫より

>shuu2さん


どれもきれいなお写真ですね。
Zfを購入したもののなかなか出かけれていない私ですが(笑)。

サンプル程度にUPします。

道具ですから結果撮れれば良いということもありますが、
デジタル然としたデザインよりモチベーションが上がりますね。
たくさん撮影したくなります。
少し難儀だったかもしれないが、物(品物)を大切にしていた時代の
デザインで、この時代に合う形でよくぞ発売してくれたと感謝です。

書込番号:25525336

ナイスクチコミ!9


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/29 17:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

フィルムを入れて撮った事はありません

>ABUKUMADOさん こんばんは


フィルムカメラはAFになってからは一眼レフは使って無く、俗に言う〇カチョンカメラで撮ってましたね。

それからコンデジに変わりサイバーショットやイクシー等で撮ってました。

デジタルの一眼レフを使い始めたのはNikonのD80からです。

一眼レフのフィルムで撮っていたのはミノルタやニコンの金属カメラでした。

ABUKUMADOさんの時代に使っていたカメラは量産時代のカメラで、中古でもあまり扱っていないかと思います。

この時代のカメラは沢山ありますがあまり人気が無いようです。

FM時代を取り上げるのはカメラの格好と質感が良かったからかと思いますよ。

書込番号:25526024

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/29 17:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

α-7 DIGITAL

昭和記念公園

高幡不動尊



>neo-zeroさん こんばんは

初めまして


お使いのカメラはソニーが多いようですが、私はNikonですが主で使っています。

ソニーはコンデジやNEX系を所有してます。

ミノルタ時代のα-7 DIGITALは好きで今でも持っています。

>今使用しているソニーからZfのような遊び心あふれるカメラが出て欲しいと思ってます。

ソニーはカメラとしての歴史は浅いのでZf風なカメラは無理でしょうが、minoltaあたりのカメラを使えば出来るかなと思います。

XDやCLE、TC-1風は出来るのではないでしょうか。

書込番号:25526122

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/29 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

のんびり撮るのも楽しいです

昭和記念公園で

昭和記念公園 機種違いですが

←同じ


>ちけち 郎。さん こんばんは


>今やデジカメはどれも同じ様なものですから、楽しく撮れる事が大切。

ですよね〜

そんな時代ですからAFが早い、瞳AF、連射が凄いばかりが楽しいカメラでは。

見た目も撮るのも好きでこういうカメラも使ってます↑

書込番号:25526153

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/29 19:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

3台ありますよ レンジファインダー風も出るかも

東京ドーム

白金 八芳園の『TOKYO RED GARDEN AUTUMN FESTIVAL 2023』

昭和記念公園 日本庭園


>万年下手さん  こんばんは


ありがとうございます。

>デジタル然としたデザインよりモチベーションが上がりますね。

仕事で撮るようだったら撮りやすい方がいいかと思いますが、趣味で撮るカメラならZfの様なカメラは良いですね。

撮っても撮らなくても手元にあって欲しいカメラですよね。

>物(品物)を大切にしていた時代のデザインで、この時代に合う形でよくぞ発売してくれたと感謝です。

Nikonに感謝です!欲しくても作ってくれなければ手にする事すら出来ないのですから。


書込番号:25526275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/11/30 13:00(1年以上前)

>shuu2さん
ありがとうございます!
選択肢が広がるのは楽しいこと。
趣味ならではですね! 

>ABUKUMADOさん
僕にとってはカメラは道具なんで、趣味は写真。
今は割合からみたらスマホがメインかも(笑)!
皆、銀塩時代のMFスタイルを有難がってはいないんじゃないかな?
ただ、楽しんでるだけでしょ。
懐古主義的なものは千年以上前からありふれてるし。

僕は妻子より早く仕事に出るので、朝飯はコンビニのパンと紅茶ですませます。合理的で機能的。
ただね、たまにおにぎりと御茶。
休みの日にはトーストと目玉焼と茶葉から紅茶。
たまにご飯と味噌汁と、手作りの一菜。

機能性や合理性じゃない部分で、無駄を楽しむのもありじゃないですかね(笑)!

書込番号:25527092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/30 16:11(1年以上前)

大事にしてます、分かりました。
DfやZfcは良しとしましょう。

古いフィルム一眼レフの写真を上げてる方、
そのカメラこの1年で何本フィルム通されました?

大事にしてると言いつつ、
結局何年も使っていないマニュアル一眼レフ。
大事にしてるんじゃなくて、
単に使わず、防湿庫の奥で眠ってるだけですよね。

フィルム時代のカメラは、単なる箱。
オールドレンズならまだしもね・・・
ノスタルジーに浸るのは結構ですが、
それゆえにヘリテージデザインとか使いにくい
インターフェースとか本末転倒に陥りかねません

書込番号:25527274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/01 06:17(1年以上前)

>ABUKUMADOさん


おはようございます。

フィルム機は今でも調子よく作動しております。

UPしているF2は、高校生の時の私に写真の楽しさ・表現を教えてくれた1台です。

校内紙の表紙を飾ったこともありました。

フィルムの回数は減りましたが、どなたもそれぞれ思い入れがある事と思います。

壊れても持っているつもりです。

また、フィルム読込みからデジタル画変換も風情がありますね。

NikonクールスキャンVで読み取っておりましたが、内臓レンズ作動故障でお蔵入り(笑)。

最近は、D850とAF-S60mmGの組み合わせでデジタイズアダプターES−2をレンズにつけて読み取っています。







書込番号:25527916

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/01 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

昭和記念公園で

形は 小さいか大きいかの違い位

オリンパスも少しあります 松永さんも持ってますねオリンパス



>松永弾正さん おはようございます


選択肢が広がり過ぎて困ります。

新しいカメラが出るとそんなに使わないのに欲しくなる!

カメラがいくらあっても使うのは新しく買ったカメラのみ。

撮るのも趣味ですが、もっと好きな趣味はカメラ集めるのが好きですね〜

でもそろそろ止めようかと思ってます。

書込番号:25528140

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/01 10:50(1年以上前)

当機種
当機種

防湿庫で眠ってます


>ABUKUMADOさん おはようございます!


私も同じ様です。
>大事にしてるんじゃなくて、単に使わず、防湿庫の奥で眠ってるだけですよね。

飾って置くだけでフィルムを入れて撮って事はありません。

簡単に撮れるデジカメがあるので撮る気持ちには中々ならないです。

それだからと言ってまだ処分する気持ちには………



書込番号:25528162

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/01 11:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

去年はこんなカメラで撮ってました 今はありません

まだ取ってあります フイルムカメラはこういう撮り方が苦手なのでは?



>万年下手さん おはようございます!


フィルムカメラは結局はデジタルにするので、撮る行為がいいんでしょうね。

ただフィルムも現像代も高くなった今では気軽く撮ることが出来なくなって来てますね。

フィルムカメラは沢山ありますが、デジタルの簡単さには完全に負けてます。

面倒でも撮る行為が好きな人にはたまらない魅力なんでしょう。

使わないので処分してもいい様な気がしますが何となく取ってありますね。

それでも新しいカメラを買う時には何台か処分したのでこれからは増えはしないですが。



書込番号:25528207

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/01 12:34(1年以上前)

プロカメラマンは別として。

趣味だから機能一点張りじゃなく、機械そのものの凝縮感、緻密感、それに一番大事なデザインの良さ、触りたくなる恍惚感。

銀塩カメラのシャッター音、巻き上げ時のラチェット音、ギアが回ってフィルムが巻き上げられている安心感。

色々愛でる部分はありますね。

ただ、フィルムが異常な高値なのでオーディオみたく面白みもだんだん遠のいている感があります。

ニコンF、F2、(F3は面白みがなく売却しましたが)、FE、FM3aと手持ち一眼銀塩も少なくなりましたが、まだこれらは手放せません。

懐古趣味でいいじゃないですか。古き良き時代、昭和の匂い、いいもんです。

書込番号:25528267

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/01 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昭和記念公園で

F3まだあります 

オーディオも昭和の香りだっぷりです



>bigbear1さん こんにちは


>ニコンF、F2、(F3は面白みがなく売却しましたが)、FE、FM3aと手持ち一眼銀塩も少なくなりましたが、まだこれらは手放せません。

Niko FとF4は親父が使っていたので、F2とF3は中古で購入、F5、F6は持ってません。

集めるのが好きでしたがこの頃はフイルムカメラはおなか一杯と言う感じで購入はしませんでした。

造りはしっかりしているのと金属カメラの触り心地だけでも楽しめるカメラですネ。

その後のプラで出来たカメラは興味がわきませんでした。

オーディオも昭和の匂い、いっぱいですよ!

書込番号:25528392

ナイスクチコミ!2


この後に109件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:1083件

>2025年8月20日  デジタル一眼カメラ「ILCE-7RM5」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ

ILCE-7RM5 本体ソフトウェアアップデート Ver. 3.01


と言うことで、早速アップデートしました。
アップデートファイルをパソコンにダウンロードしてメモリーカードにコピー。
メモリーカードをカメラ本体のスロット1に入れて、「実行」。
すんなり完了しました。

「認識対象」で「オート」が選べるようになるかと期待したけど、無かった。
「動作安定性を改善しました。」だけなので、何が変わったかは判りませんでした。

書込番号:26268660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:61件

2025/08/21 00:25(2ヶ月以上前)

一ヶ月待ちます。

もう人柱はゴメン。

書込番号:26268675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15898件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/08/21 00:37(2ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん

私も最低2週間は待つタイプですが

最近のアップデートはiOS用の
Creators' App
ばかり使っています。
もうメモリーカードでアップデートするのはめんどくきくて。汗
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA01000

書込番号:26268679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件

2025/08/21 12:00(2ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん
>よこchinさん

過去にアップデートでトラブルがありましたからねぇ。
私は遭遇していないので気にしていません(^_^;)

今回は Creators' App を使ってみようかなと思ったけど、アップデートの表示が
出ていなかったのでメモリーカードを使いました。
今見たら表示されていたので、配信に手間が掛かったのかも。

まぁ現在使っていて動作安定性に不満が無ければ、急いでアップデートする必要も
なさそうですね。

書込番号:26268930

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:53件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/08/22 16:19(2ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん
こんにちは 初めまして

私は臆病者なので皆様の書き込みを見てから
アップデートしたいと思います
AIAFの制度が上がるアップデートなら良いな(;^_^A

書込番号:26270025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件

2025/08/22 21:48(2ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
>AIAFの制度が上がるアップデートなら良いな(;^_^A

こんにちは
今回は性能向上とかは無さそうですね。
何かのバグ潰しなのだろうけど、ついでに新機能の一つでもあれば、
みんな喜ぶのに・・・とか考えてしまいます。

書込番号:26270277

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:53件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/09/12 00:32(1ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん
こんばんわです

今夜ソフトウェアアップデートをしてみましたが
カメラの電源が入らなくなりました、、、
バッテリを入れ直しても変わりなしです
これはカメラのキタムラに修理に持っていくしかないようです。

書込番号:26287824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件

2025/09/12 13:55(1ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
>カメラの電源が入らなくなりました、、、

電源が入らなくては手も足も出ませんね…。
バッテリーを抜いたまま一晩放置してみる、位かな?
無事修理から帰ってくると良いですね。

書込番号:26288231

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:53件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/10/11 12:55

>ひめPAPAさん
お久しぶりです

9/17にキタムラからソニーへ修理へ行き
今日帰ってきました。

やはりソフトウェアのアップデートの異常でした
修理料金は無料ですが何の支障無くアップデート出来たら良かったです
次のアップデートは躊躇してしまいますね
帰ってきたカメラは異常は無いようです。

書込番号:26313503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件

2025/10/11 23:27

>neo-zeroさん

こんばんは
ずいぶん時間が掛かったみたいですね。

システムが複雑・高速化すると部品の品質や組み立てのちょっとした差で影響が出るの
かも知れないけど、アップデートのたびに修理に出さなきゃならないとしたら困ります。
品質管理はしっかりやって欲しいです。

書込番号:26313923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

5Dユーザーのみなさまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
イチロー選手が引退したり、平成の時代が終わろうとしている今日この頃ですが、5Dで撮った写真を貼っていきましょう。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22551749

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:748件

2019/03/23 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今となっては古いですが、まだまだ使えそうです。
昨年ミラーレスになってしまい、ヒガサカメラサービスで修理してもらい復活しました♪

書込番号:22551755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:748件

2019/03/23 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

他にはオリンパスのE-300やフジのS3pro、コニカα7−Dなんかが好きです。ニコンのD300も良かったなぁ。

書込番号:22551761

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:748件

2019/03/23 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いま、5D2も欲しくなっていますが…80Dも気になるお年頃です。ちなみにキヤノンの所有最新ボディはKiss X7だったりしますw

書込番号:22551773

ナイスクチコミ!8


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/04 16:52(1年以上前)

冒頭の桜、良い写りです。
ミラーレスで受けました。
突然最新になってしまうスゴイ機能搭載です( ´∀`)
家のもいつミラーレスになってしまうか心配です。
先日タクマーがミラーにぶつかってミラーが止まりました(°▽°)

書込番号:22579476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


emp700cさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/06 17:43(1年以上前)

機種不明

5D+Tamron 90mm

ロードバイクに嵌まって十余年。スマホばかりでしたが、久し振りに5D + Tamron 90mm (272E)で撮りました。

書込番号:22583992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2019/04/11 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガルカさん

ご返信ありがとうございます。遅くなりました(日曜日に試験があり、その勉強のためにしばらく時間が取れませんでした)。申し訳ありません。
また、お褒め頂きありがとうございます。私の5Dは2台目なのですが、2台ともにミラーレスになりましたよ('Д')
ガルカさんも気を付けてください。

添付写真、春らしくないですが3月中旬に撮影したものです。

書込番号:22595174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2019/04/11 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>emp700cさん

ご返信ありがとうございます。遅くなりました(日曜日に試験があり、その勉強のためにしばらく時間が取れませんでした)。申し訳ありません。
タム90、良いですね。私も他マウント(ニコンF、ペンタK)では愛用しているのですが、EFマウントでは持ってません(^^;)。ほしいなぁ・・・。
桜を貼り付けたかったのですが、とりあえずネコでご容赦ください。

書込番号:22595205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/11 21:05

初めまして
フルサイズに憧れありまして
安価で販売されてました5Dレンズ付き購入しました
設定しだいで素晴らしい写真撮影できるんですね。
オートしか使わないのが、いかにカメラの残念な使い方なのか
目が覚めるような写真掲載ありがとうございます。
何も知らずに今付属していたEF30-105ミリ・F3.5-4.5を使ってますが
Canon EF 24-105mm F4L のレンズに変えて
基本から学んで行こうと思いますが
交換した方が良いでしょうか
何をお使いだったのでしょうか。

書込番号:26313820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/11 21:33

>蓮893さん
EF30-105ミリ・F3.5-4.5

自分で使用している機種くらい正確に書きましょう!

書込番号:26313837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信24

お気に入りに追加

標準

今度、買います。

2025/08/25 16:26(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II 24-200 レンズキット

別機種
別機種
別機種

こういう写真は変わらないイメージ

こういうのはもっと良くなる?

こういうのももっとキレイにボケるのかな?

初めてのフルサイズ機、買おうと思います。

今までのAPS-C機で十分に撮れてるから買わなくても良いんじゃないかと思わなくもないのですが、私のようにAPS-C機しか使ったことのない人間からするとフルサイズ機って後光がさしてるようなすごいものみたいな印象を持ってしまいます。

ネットで調べてみると「あんまり変わらないよ?」って言う人もいて分からないので買ってみる事にしました。
作例も見ましたが上手い人の写真はフルサイズだろうがAPS-CだろうがMFTだろうが上手いんでよく分かりません。

明るい日中であればAPS-C機と変わらないでしょうが、フルサイズが活きる場面ではいいんでしょうね。
以前はレフ機だったんで、使い勝手は良くも悪くも違うでしょう。
金額も金額なんで撮ってみたらあんまり変わらなかったらどうしよう、とちょっと恐れおののいています。

どうでもいい文章、すみませんでした。
何か感じることがあれば返信ください。

書込番号:26272860

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/08/25 16:47(2ヶ月以上前)

ベビースター大好きさん

>ネットで調べてみると「あんまり変わらないよ?」って言う人もいて分からないので買ってみる事にしました。

これができたら一番ですね。
きっとなるほど、確かに違う!と感じるでしょう。
ボケはレンズによることが大きいですが、同じ条件ならやっぱりぼかすのは簡単です。

>上手い人の写真はフルサイズだろうがAPS-CだろうがMFTだろうが上手いんでよく分かりません

これは本当にそうですね。

書込番号:26272873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3881件Goodアンサー獲得:201件

2025/08/25 17:05(2ヶ月以上前)

>作例も見ましたが上手い人の写真はフルサイズだろうがAPS-CだろうがMFTだろうが上手いんでよく分かりません。

『他人は他人、俺は俺』I am, what I am. You are, What you are. の精神で良いんじゃないでしょうか。

他所様と同じようなものを撮っても大して面白みもないでしょうから、

  自分ならこう撮る/こう撮りたい/こう撮るのだ

みたいな感じで『我が道を行くべし』で撮っておけば、先ず他人様と比べてどーたらこーたら、と言うどうでも良い悩み事から開放されます。


ついでに『フルサイズならどう撮るか?』を悩むよりは、

  『この機材でどう切り取るか?』或いは
  『どう表現したいのか?』

を悩みまくればセンサーサイズの縛り(しがらみかな?)からも開放されます。

書込番号:26272882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/08/25 17:14(2ヶ月以上前)

フルサイズの良さは、ある時にアレ何か違う。ヌケかなぁ〜。

書込番号:26272893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:123件

2025/08/25 18:11(2ヶ月以上前)

別機種


>ベビースター大好きさん


・・・「Z5II 24-200 レンズキット」だと、「Z5II のポテンシャルが活かせない」と思います。 ヘタをすると、「今まで以下の結果」となって「こんなはずではなかった」となるのがオチ。

・・・やはり、「28-75mmF2.8」とか「F1.4、F1.8の単焦点」が必要だと思いますよ。


・・・「Z」や「GT-R」や「スープラ」に、「エコタイヤ」なんて履かせないでしょ?


書込番号:26272926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/08/25 20:22(2ヶ月以上前)

今のところ、「あなたの腕では撮っても変わりません」が出てきていないのでホッとしています。
嫁さんからは「カメラを変えても何も変わらないと思う」「カメラを変えるより構図とスキル」と言われました。
嫁さん、厳しいです…

書込番号:26273038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3881件Goodアンサー獲得:201件

2025/08/25 22:06(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

APS-Cでも、

フルサイズ、でも早々成果は変わりません。

まったく同じ立ち位置から、

別の年、別機材で撮りましたが、同じような構図でした。

>嫁さんからは「カメラを変えても何も変わらないと思う」「カメラを変えるより構図とスキル」と言われました。

凄まじい核心の突き方、ですな。
であれば、

  『カメラを換えても我が成果は何も換わらぬことを確かめたいのだ』

と開き直ってしまうの一手でしょう(笑)。
機材を換える都度、コロコロとアウトプットが換わるようでは、肝が据わっていない。…と腹を括る。

書込番号:26273120

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2025/08/25 22:44(2ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

実際、同じ人が撮ると同じ構図になりがちですよね。
確かに毎年、桜を撮るんですけど毎年同じ絵です(爆)
お花畑に至っては何処でも同じ写真を撮ってしまいます

そう、肝はしっかりと座ってますので。(笑)

構図は変わりばえしなくても、作例で載せたイルミネーションとか水族館とかは失敗が減ったりより美しく撮れると良いなとは思います。
例えば
フルサイズ→高感度耐性が上がる→ISO感度を上げても失敗しにくくなる→失敗が減る、美しく撮れる
と理解していて、そういう要素が他にもいくつかあるんだろうなと思っているんですが、そこら辺がどう変化してくるのかが気になるところですね。
これだけ「フルサイズは良い」という情報が氾濫してるんだからブラセボ効果ではないと思うんだけどなあ。

書込番号:26273152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:123件

2025/08/25 23:08(2ヶ月以上前)

別機種

APS-C最新機種とAPS-C最高性能のレンズ


>ベビースター大好きさん


・・・「ブラセボ効果」または「身内の贔屓目」は多々、あると思いますよ。

・・・「APS-Cを何年か使う」 → 「技術の進歩と新レンズ発売で高画質化」 → 「フルサイズを新レンズとのセットで買う」 → 「やっぱりフルサイズは違うねえ」となる。 実際は、このときに「APS-Cを買っても撮る写真の質が上がってる」


書込番号:26273169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/08/25 23:20(2ヶ月以上前)

>最近はA03さん

そうかも知れないですよねぇ。

書込番号:26273177

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/08/26 00:27(2ヶ月以上前)

>ベビースター大好きさん

個人的には画質はフルサイズになれば変わるですが、正直言えば
プリントをせず4Kモニタ(800万画素程度ですよ)鑑賞なら、ボケは
明るいレンズを使う、ノイズは感度やSSを1段以上下げる 、または明
るいレンズを使う事(ノイズ)で、差はかなり少なくなると思いますが、
フルサイズにする事での差は 確実に有ります。
その差が大きく30%違う!って人も居れば、5%位と言う人もいて、本当に
個々の感覚次第で、5%でも そこが大きいんだよーって人も居る。

表現で言えば、フルサイズでF1.2等の最大のボケ量をapscでは作る事は、
更なるF値の小さい物が必要なので再現出来ない事も多々有ります。
限界値のSSとF値と感度で撮る場面では必ずフルサイズには敵いません。

上げられた作例で言うなら、1枚目は光量もしっかり有る場面ですし、
ボケのコントロールも余裕が有りますから、おっしゃる通り違いが分かり
にくいでしょうね。

2枚目は、夜景なんで大きくノイズ耐性が変わりそうですが、SSに余裕が
有るので、F値は表現として変えず、感度を4000にしてその分1/30に落と
せばでパッと見同じ位、更に感度を1段落として1/15だったらapscの方が
綺麗かなと思います。

3枚目はボケの質に関してですかね?
ボケの量で言えば F4で撮られているので、それより明るいレンズを使えば
量は同等迄は持っていけますし、ボケの質は仮想フルサイズで使う同じレン
ズを使えば同じボケの質は得られますが、画角が違うので厳密に言えば周辺
の描写は変わってきます。
ただフルサイズレンズの周辺って結構光量も落ちますし、補正も掛かって来ます。
フルサイズレンズをaoscで使う方が均一性が高い絵が得られる利点も有ります。

夜景で明るさ(F1.いくつ)や感度(出来るだけ低感度)を願うとか、手持ちで
撮りたい等の希望が有れば、フルサイズで得られるボケや1段分の感度で恩恵は
大きいですが、SSとF値にまだ余裕が有れば、apscでも十分良く出来る部分がある
んじゃ無いかと思います。

写真の良さは、センサーサイズとは関係無いのでお互い精進精進です( ・∇・)b

書込番号:26273220

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5090件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/26 00:27(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

10年以上前の機種でこんな感じですね。
ちなみに、Z24-200は職業カメラマンが業務撮影時にも使用しているレンズです。

書込番号:26273221

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/26 06:40(2ヶ月以上前)

フルサイズ原理主義

ググったら色々あった。
結構笑える。

書込番号:26273307

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:111件

2025/08/26 10:06(2ヶ月以上前)

フルサイズ機に画質を期待するなら、高画素機のほうが良いでしょうね。
理由はセンサーが色を判別出来ないからです。
画素が大きくてもノイズの軽減しか出来ないので、一つのピクセルが大きくても色の情報は得られない、
そのため高画素機のほうが諧調性が高くなりグラデーションがきめ細やかになり色が綺麗になるのです。
同じ画素数のフルサイズ機とAPS-C機だと差が分かりにくいというのもあります。
高画素機って扱いにくいイメージですが今出ている一眼デジカメや高級コンデジは6000‐6100万画素の物が多いです。
ライカも多く採用しています、画質を重視しているからです。
また、写真を撮るときは一定の光量が必要ですし、そういう観点からみると6000万画素程度だと画素はそんなに狭くはありません。
安価なコンデジやスマホのピクセルと比較するとかなり大きいですよね。

書込番号:26273431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4392件Goodアンサー獲得:151件 Z5II 24-200 レンズキットのオーナーZ5II 24-200 レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/08/26 10:52(2ヶ月以上前)

フルサイズでなければ撮れない写真はないと思いますが、フルサイズだから安心して楽しく撮れるって
あると思います。

暗い場面でAPS-C機使っても、高ISOで背景の黒部分に色ノイズのっても、等倍に拡大して見なければ
いけちゃうでしょうし、RAWで撮ってノイス低減かければ、ディテールが少しつぶれますが、かなりきれいに
なります。

フルサイズにすれば、そのあたりが何もしなくても解決するって感じでしょうか。Z5IIの高感度耐性は
ニコンのミラーレスの中でもZfとならんでトップクラスだと思います。

ボディは少し重くなりますが、安心してZ5IIいっちゃってください。

書込番号:26273472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3881件Goodアンサー獲得:201件

2025/08/26 18:55(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フルサイズの紅葉。やはり知恩院特別拝観。

APS-Cの紅葉。知恩院夜間特別拝観。

足利フラワーパークのイルミネ。フルサイズ手持ち撮影。

APS-Cイルミネ夜景。函館赤レンガ倉庫。

サクラもさることながら、モミジも秋になれば京都まで片道一時間ですのでここ数年程撮りに出向いてます。
しかし『みんな枯れ葉の一歩手前』な訳で、そこまで真剣に撮るものでも無かろう、と昨年は自宅のモミジを目玉で鑑賞に留めておきました。

…昨今は大陸系のインバウンドばかりで京都も奥ゆかしさがすっ飛んでいますからねえ…


>フルサイズ→高感度耐性が上がる→ISO感度を上げても失敗しにくくなる→失敗が減る、美しく撮れる

なるほど、そりゃ確認の価値が大いに有りそうですな。是非とも試して頂きたく。

因みに自分は夜景=山の天辺からの俯瞰も、有名処のイルミネも『機材の方式』による成功の可否の割合が多い、と踏んでます。

夜景の場合、当方にとっての一番のポイントがピントの追い込みです。次にシャッター押した際の反動を如何に抑えるか。

ピントの追い込みは明るめのヘリコイドが適度な感触のマニュアルレンズ、これに勝るものが無いと考えてます。
ミラーレスの場合はマニュアルアシスト時の拡大表示で画面のアチコチを飛ぶ必要があり、結構大変でした。

ミラーアップ/ダウンの反動を抑えるために、レンズが軽量でしかもマウント付近の『首根っこ』を左手の親指と人差しで押さえつける必要があります。明るめのレンズで大体ISO2000、SS=1/15が自分の手持ち限界です。

ミラーレスの場合、若干小さ目のボディだと逆に諸々の重量バランスなど考えると、三脚が入用になってしまってます。なので実はそれほど使ってはいない。食わず嫌いかも知れません。

今のところD750しかフルサイズ機を持っておらず、他に買い替える予定もないので逝ってしまうまではこれ一本に頼らざるを得ない。と割り切っております。

書込番号:26273756

ナイスクチコミ!2


kurou51さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 写実山景 

2025/08/27 12:43(1ヶ月以上前)

>ベビースター大好きさん
こんにちは。

1/1.7インチ、1インチ、APS-C、フルサイズ使ってます。

山に行くのですが、夕暮れ時や朝焼けなど、空がグラデーションになるような時にAPS-Cの限界を感じて、フルサイズ購入しました。

フルサイズは上記のような際に破綻しないダイナミックレンジと、ボケの大きさが魅力ですがシステムがデカくなります。

なので結局用途に応じて使い分けしてますね。

ただ自分も同じようにAPS-Cしかもってなかった頃はどれだけレビューや写真を見てもフルサイズってどんなもんか?が分からなかったので、やっぱり買ってみました。

フルサイズはリセールバリューもそれなりにあるので、ご自身のご経験のためにも一度買って体験して、その上で必要なければ売却されると良いのではないでしょうか。

その際はセンサーサイズの違いを感じられるようになるべく明るめのレンズを選択されることをお勧めします。

ご参考になれば。

書込番号:26274442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/27 14:21(1ヶ月以上前)

>ベビースター大好きさん
私が最初にフルサイズ機を使って、APS-Cとは違うなと思ったのは、ボケ具合と一部分を拡大した時の鮮明さです
APS-Cの時はf値を低くする事を気にしてボケさせてましたが、フルサイズはめちゃめちゃボケるので、逆に少し絞らないとボケすぎたりします

そして、Z5IIを使って感じたのは、AFの速さと暗所性能の高さです
今年出たばかりのモデルを買った甲斐があるなと思いました

書込番号:26274535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3881件Goodアンサー獲得:201件

2025/08/27 18:04(1ヶ月以上前)

ついでな無駄話など。

時に撮影成果をどのように鑑賞するか?で御座います。一般には順不定ながらデジカメの場合はPC、スマホ、家庭用テレビ(ディスプレイ)での鑑賞が多いかと。次にプリントアウトも当然でしょう。ただ昨今はプリントアウトの頻度は少ないように思えます。

ではどの程度毎日『視る/観る』のか?
寝てる以外は見続ける、と言う人は相当少ないでしょう。

プリントアウトにせよ壁に貼ってるにせよ、オブジェとして存在してる場合も多々あり、ザックリ言えば数十秒〜数分/毎日も視てれば相当『眺めている』と言えるでしょう。

PCやスマホにしても壁紙にでもしない限りは、それこそ『思い出したように』その成果をブラウンジングして眺める程度で、何分〜何時間も凝視する、なんてことは滅多にしないに一票。


…と言う事を(悪魔的に)突き詰めていくと、実はカメラの解像度は2000万画素程度もあれば日常的な用途にはほぼ困らない訳で、一般的な用途であれば数回/数年程度の『高解像度光学系で、高精細出力による鑑賞』のために何千万画素+高額機材を揃えている、みたいな状況だと言い切っても間違ではないでしょう。

かつてこの掲示板でも、家庭用プリンタの大家("おおやさん"で無い方)が、必要以上の高画素高解像度機の不要論的な主張で賑わった事もありましたが(元気にされてるかな?)、

  完全否定される事でも無い

的なお話ではありました。…だからと言って個人的見解を正論として振りかざすのはどうなんだ、と言う話も御座いますがそれはさておき。


ビジネスとして状況や物的証拠を残すにはスマホの撮影機能で十分賄えており、むしろ『カメラと言う単機能専用機』を持ち運ぶ機会ロスを考えればスマホ一択、みたいな悲しい現実が視えてしまうのです。

或いは一般ユースで言えばその場でチャチャっとメンバー全員に情報共有出来てしまう、少々撮影の腕前が貧弱でもスマホ側で何とかしてくれる、と言うならスマホ一択でしょう。


ただ、トータルなパフォーマンスで言うと、現在販売中のダブルズームキット的な入門機クラスと言う奴でも、実はツボを押さえて使い込むと相当なパフォーマンスを発揮できてしまう、と言う具合に観てます。

…ただ撮影歴何十年の所謂ベテランが、入門機を振り回してパフォーマンスを出すと傍目にも『恰好が付かない』場合も多々あるでしょうし、なんせ売る側からすれば面白くは無いでしょうし(笑)、難しい目の撮影=超高速移動物体やら極端な光学環境やレンズの特殊性が要求されるような場面も含めると、

  それなりの貫禄を備えた中堅機以上の機材

を求め与える場合がこのギョーカイには多い、気がします。

書込番号:26274679

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2486件Goodアンサー獲得:91件

2025/08/28 09:22(1ヶ月以上前)

>ベビースター大好きさん

>明るい日中であればAPS-C機と変わらないでしょうが、フルサイズが活きる場面ではいいんでしょうね。

そうそう、しっかり1段分の差が出るシーンとそうでないシーンがありますね

正しく理解されてそうなので、期待が大きすぎることなくちゃんとフルサイズの恩恵を感じられるんじゃないでしょうか

書込番号:26275244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2743件Goodアンサー獲得:51件 Z5II 24-200 レンズキットのオーナーZ5II 24-200 レンズキットの満足度5

2025/08/31 18:10(1ヶ月以上前)

機種不明

スタートブック

>ベビースター大好きさん

こんにちは。

新宿のビックカメラに、ニコンのフルサイズカメラSTART BOOKが配布されていました。

「光を余さず記録するフルサイズという選択」として、
・ボケ量(美しくとろける豊かなボケ感で被写体が引き立つ)
・暗所性能(夜や室内のわずかな光でも細やかに描写する)
・階調(滑らかなグラデーションで光と影を捉える)
・画角(その場のスケールをダイナミックに余さず伝える)
の4つの魅力について、コンパクトに解説しています。

Z50Uで70-200mm f2.8、100-400mm f4.5-5.6を使って動物撮りをしている時は、APS Cの望遠効果のメリットが大きいですが、最近は単焦点レンズで35mm f1.8、Plenaを揃えたので、フルサイズも気になっています。

書込番号:26278281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ471

返信200

お気に入りに追加

標準

もうそろそろ判別不能になりますね・・・

2025/09/01 07:50(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:19374件 ドローンとバイクと... 

仕事の合間にGeminiで10分ほど遊んでみた画像です。
プロンプトはネットで拾った簡単なもの。
で、最初にできたのがこれです。

なんかくっきりハッキリと綺麗すぎてAIっぽいですよね・・・

書込番号:26278625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19374件 ドローンとバイクと... 

2025/09/01 07:53(1ヶ月以上前)

でも条件を少し足したのがこちら。

逆光で増感されて若干ノイジーになった感じが本物っぽくないですか?

書込番号:26278626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19374件 ドローンとバイクと... 

2025/09/01 07:53(1ヶ月以上前)

これも「実写です」と言われたら疑いようがない気がします。

書込番号:26278629

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/01 09:00(1ヶ月以上前)

3枚目は普通に撮ればノイズが出ないはずの
手前の砂部分のノイズが嘘くさいかなあ

何年も前から言ってるけどNRは将来的には
AIが写っている物の素材を判別して
そこにふさわしい綺麗なテクスチャを張り付ける感じになると思う

これで高画素化もできる

現時点の技術でもやろうと思えばできると思うが
どっかやってるのかなあ?

書込番号:26278655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/09/01 09:08(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

この先、人が撮っていても 完成度の高い「巧い」作品は AI?と見られそうですね。

書込番号:26278661

ナイスクチコミ!10


ほoちさん
クチコミ投稿数:2486件Goodアンサー獲得:91件

2025/09/01 09:24(1ヶ月以上前)

かなり自然に見えるようになってきましたね

でもきっとセーター編んだことあるヒトや着物日常的に着てる人にはすぐに分かるんでしょうね まだ

わたしはパースが気になる

書込番号:26278672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19374件 ドローンとバイクと... 

2025/09/01 09:32(1ヶ月以上前)

1枚目の画像に少しノイジーな印象を加えてもらいました。
リアリティーが上がったかも?

2枚目は元の画像の一部切り抜きです。価格コムの仕様でEXIFのない画像は縮小されてしまうので・・・
こちらは特に何も指定しなくてもリアルっぽく見えます。

この辺り、プロンプトで細かく指定することでどうにでもなりそうです。
ちょっとググるとそのレクチャーサイトはいくらでも出てきますね。
https://pm-career.jp/articles/product-manager/images-gemini-prompts
私は日本語でお願いしましたが、やはり英語のほうが良いようですね。
Google翻訳とペアで使ったらいいのかな?Google翻訳も最近ものすごく良くなってますし。

ご興味があれば本物と見間違えるような画像を作ってみませんか?
良い暇つぶしにはなりそうです。

書込番号:26278673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19374件 ドローンとバイクと... 

2025/09/01 09:36(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

細かなところで不自然さは見られると思いますが、修正指示を追加すればどうとでもできそうです・・・怖い・・・


>maculariusさん

はい、すでに私の中ではそうなってます。
背景が綺麗にボケてて被写体がくっきりと映ってるだけで「AIか?」と疑ってしまいます。汗


>ほoちさん

そうですね、たぶんその道のプロが見ると破綻してたりするんでしょうけど、そこらへんもAIに修正指示を出せば改善してくると思います。
日々賢く(ずるがしこく)なっていますから、怖いですね・・・

書込番号:26278677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/09/01 09:47(1ヶ月以上前)

フォトコンで審査員が、「この微ブレ と レンズ収差は人間」と断定しても 賢いAIが「オールドレンズの周辺収差を加えてみました」とやられたら判別不能になりますね、審査方法も難しい〜!。

書込番号:26278681

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2486件Goodアンサー獲得:91件

2025/09/01 10:31(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

パースに関してはどの生成AIもまだ苦手のようです

挙げていただいた絵ですが、「4mの彼女」とタイトルつけて見たら、そのようなサイズ感に見えてきませんか

実際の写真だと、巨人に見える撮り方などはウユニ湖のような特別な環境でないと撮れないんですよね、自然と正しいパース感が出てしまう

AIはプロンプトから3次元的な空間を理解しないですね、そして学習のとき世の中の様々な写真を取り込んでるんでしょうけど、その写真の焦点距離を無視して区別せず取り入れてしまってると思う


いくつかの生成AI試してみたのですが、パースをプロンプトから細かく指示しても意図したものにならない。。これが克服できればもっと写真ぽくできると思うんです

書込番号:26278694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19374件 ドローンとバイクと... 

2025/09/01 11:16(1ヶ月以上前)

>maculariusさん

同感です。


>ほoちさん

「パースがおかしい」がどの部分なのかがちょっと分かりませんでした。
2、3枚目は背景に比較できる対象がないので、1枚目のことかと思いますが、35mmくらいで被写体から1m前後で撮ればこんな感じになりそう?と思いますが、どうなんでしょう。

ただ、おっしゃるとおり、わざわざパースを計算して立体的にパースを描いてるわけではないと思います。おそらく多くの画像データから条件に近そうな素材をつまみ出しては合成してるような感じではないかと。
そもそもLLMがその集大成で会話を成り立たせているんだと思いますので、その延長線上にあるでしょうから。
まだまだと思っているうちに日進月歩で洗練されていき、もう言ってる間に見分け付かないレベルになりそうですね・・・

書込番号:26278711

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/01 12:08(1ヶ月以上前)

ぱっと見は普通の写真に見えるけど、AIか実写か判別しろと言われたら分かる。
肌がきれいすぎとか、光の当りぐあいが均一すぎるとかで分かります。

書込番号:26278740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19374件 ドローンとバイクと... 

2025/09/01 12:53(1ヶ月以上前)

>taka0730さん

そうですよね、AI画像はどれも綺麗すぎるんです。
そこが一番のチェックポイントなので、そこに敢えて手を加えれば判別が難しくなりそうです。
人物ならホクロやニキビ跡などがあるとリアリティーが上がりそうです。

ホクロを加えるように指示したらおかしな画像になりました・・・汗

書込番号:26278768

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/01 13:11(1ヶ月以上前)

ほくろ1個ならリアルですね(^^;

書込番号:26278783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/01 14:12(1ヶ月以上前)

まあ個人的にはこういったアートとは真逆な方向性の進化は
どんなに綺麗になろうがどうでもいいわけだがな

仕事でクライアントに向けた絵としては素晴らしく良い物ができるようになると思うけど
どんなに進化しようがアートでは全くない

とりあえず、プロカメラマンの仕事の多くを奪う可能性は極めて高いかな

書込番号:26278826

ナイスクチコミ!8


ほoちさん
クチコミ投稿数:2486件Goodアンサー獲得:91件

2025/09/01 19:45(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

> 「パースがおかしい」がどの部分なのかがちょっと分かりませんでした。

ぱっと見、なんだかとても3次元的な空間の配置が気持ちよくないんですよね、画角の外を想像しにくいというかカメラ位置や被写体の立ち位置が背景の世界と繋がってないような

3枚に共通してるのは、人物が望遠か中望遠で撮られてるのに、背景がいろいろ混じってて多くは広角な感じが見られるからですねきっと。
背景のパース感の捉え方にもよりますが、1枚目は水面より低い位置に座ってる、2枚目は地面が遠い、3枚目の地球は丸くないか大津波直前、に見えました

写真は平面の芸術ですけど、対象は3次元なんだよなー。AIもそのうち気づくでしょう

書込番号:26279064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19374件 ドローンとバイクと... 

2025/09/01 21:00(1ヶ月以上前)

>ほoちさん

そうなんですね。
私、30年以上前に設計事務所でパースも書いてましたが、その目線からは特に問題なさそうに見えます。
感性の世界ではまた違うのでしょうね。

書込番号:26279124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/01 22:59(1ヶ月以上前)

>ほoちさん
なるほど、パースなんですかね
パッと見でFFのCGの様な違和感がありました
4mの大女と言われたら確かに見えますね

3枚目は全くわかりません

書込番号:26279219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/09/02 02:04(1ヶ月以上前)

こんばんは

1枚目とその手直し版も
"顔を照らす明かり"と夕日
照らす方向がチグハグに感じませんか

まぁ、実写なら
レフ板や強力フラッシュで顔が暗くなるのを防いで
かつ夕日がハレーションを起こさない露出で
ってことになるかな

「夕日がハレーションを起こす」とAIに追加指示すれば
より実写っぼくなるのかも

書込番号:26279297

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/02 20:24(1ヶ月以上前)

これも広い意味でのレタッチになりそう。
もうポートレートや風景写真の機材に高いお金をかけるのは無意味に成りますね。
プロセスよりも結果が全てと判断されるのが現代社会だと思います。
もうデジカメも終わりですね。
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラです。

書込番号:26279872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19374件 ドローンとバイクと... 

2025/09/03 05:27(1ヶ月以上前)

再生するVeo3-FAST

その他
Veo3-FAST

AIは「凄い!」と思うときと「まだまだやなぁ」と思うときがあります。
それが次第に「まだまだ」の割合が減っていくんでしょうね。

上の着物の画像をVeo3で動かしてもらいました。
プロンプトが悪いのかもしれませんが、「まだまだやなぁ」の割合が高いですね・・・
-----
The woman on screen begins walking slowly to the right from our perspective. The camera follows her, slowly panning away from her to a wider view. Fill in the blanks on either side.

書込番号:26280147

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ165

返信64

お気に入りに追加

標準

四季の風景

2024/10/04 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

巾着田で NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED+FTZ II

春・夏・秋・冬と日本は四季が楽しめる国。

秋は紅葉が美しい季節。

紅葉には少し早いので、埼玉県日高市にある巾着田で彼岸花を撮って来ました。

ここの彼岸花は赤い絨毯を引き詰めたような風景です。

Z8にNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED+FTZ IIを付けて撮って来ました。

会場は何時からでも入れますが、7時からは入園料500円が必要で駐車場は6時からで500円です。

皆様も四季折々な風景を掲載して楽しみませんか。

Webより
埼玉県日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。
直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。
日高市の鳥である「カワセミ」の生息地でもあり、約3.4haの曼珠沙華群生地(巾着田曼珠沙華公園)は日本最大級です。


書込番号:25914666

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/05 11:47(1年以上前)

>shuu2さん

今年は遅いですね
今最盛期でしたか

明日にでも行きたいと思います



書込番号:25915242

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/09 08:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED+FTZ II

Fマウントですがこのレンズは好きで手放せません



>gda_hisashiさん おはようございます


巾着田は行かれましたか。

次の日に行かれたなら丁度満開ではなかったでしょうか。

今年は彼岸前が結構暑かったので開花が1週間以上遅れたので、10月に入ってから満開を迎えたようです。

早朝は人が少ないので広角で撮り、人が多くなると標準や望遠で撮る様にしてなるべく人が入らないように撮ってます。

これから紅葉の季節なので巾着田と同じ様に、真っ赤に燃える紅葉を撮って来たいと思ってます。


書込番号:25919795

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/10 08:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結構大きなダリアです

風景を入れて

山間なので昆虫が多いです

1/4000で動きを止めて 



埼玉県秩父郡の小鹿野町には、関東最大級のダリア園があります。

最近TVで放映されたので行ってみましたが、花だけ撮るなら近場でもいい様な気がしますネ。

ドライブ気分と食事や買い物も楽しいで皆様も是非お出掛け下さい。

ここの名物でわらじかつが美味しかった〜東大門で食べて来ました。

花園IC近くの街道沿い、花園フォレストアウトレットでお土産も楽しめます。

このダリア園では、野球場ほど(10000u)の広い土地に、350種類5000株のダリアが咲き誇ります。

場所は、日本百名山の一つ「両神山」のふもとにあり、山と谷の間、まさに秘境地です。

小鹿野町のダリア園は、9月1日から開園しますがダリアの見ごろは10月中旬頃がいいようです。

大きさが人の顔くらいのものからビー玉くらいのものまで、たくさんの種類のダリアが咲き誇ります。

関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ、秩父から国道299号を経由して小鹿野町両神方面へ向かいます。

花園ICCから約60分で到着し駐車場は無料で50台まで停められます。この時期は協力金として500円が必要です。


書込番号:25920841

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/11 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上野東照宮ぼたん苑

上野動物園 パンダ



上野東照宮ぼたん苑で「ダリア綾なす秋の園」を開催しています。

開苑期間:2024年9月21日(土)〜10月31日(木)
開苑時間:午前9時30分〜午後4時30分(入苑締切)
入苑料 :一般800円 会期入苑券2,000円 小学生以下無料

ダリアを見た後、上野動物園に行って来ました。

2024年10月1日(火)からジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」の観覧方法が変わります。

公開時間 10時〜16時
観覧列への整列は通常15時30分に締め切ります。
当日の混雑状況により、通常の締切時刻よりも前に締め切る場合があります。
動物の体調などにより、予告なく変更する場合があります。
動物や準備の状況により、10時より早く公開を開始する可能性があります。


書込番号:25922267

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/10/13 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝の貨物(もうじき暗くて撮影不可)

今時期は色づき良いはず・・・

大雪山の奥は半分近く散っています

層雲峡温泉街の近く

秋のいつもの鉄撮り (^^;

紅葉(黄葉)真っ盛りなのですが、雑事が多く、あまり撮りに行けていません・・・・

最近は層雲峡から帯広方面に向かう、国道273号の三国峠が人気のようで、臨時駐車場まであってびっくり。

あまりに混んでいるので、駐車しないで引き返してきました(いつでも見られるし)。

40年近く前は、橋梁もなく、砂利道でこの世の果てのような風景でしたが(残念ながら、仕事で通っただけで撮影しておらず)。


上野動物園、子供の頃憧れましたが、まだ行ったことがありません・・・・

図鑑の(おそらく上野)動物園は平らなところにあるのに、なんで旭山動物園は坂道だらけなんだろ〜 なんて・・・・
(子供の頃の遊び場でした)

書込番号:25924535

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/14 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上野東照宮ぼたん苑

上野動物園



>ssdkfzさん おはようございます


>紅葉(黄葉)真っ盛りなのですが、雑事が多く、あまり撮りに行けていません・・・・

2,3日前に夏が終わったと思ったら、そらちらはもう紅葉ですか早いですね。

穴場でと思っていた場所もTV等で紹介されると一気に人が訪れ優雅に撮れなくなってしまう所って多くなりましたね。

旭山動物園はツァーで行った事がありましたが、目新しい展示方法で人気がありましたが坂道そんなありましたっけ!

上野動物園にも西館と東館には結構な坂道はありますよ。

動物を見ていると結構疲れているように見えるのは私だけでしょうか!同じ場所を行ったり来たりしてます。

これから鉄道撮るには厳しい季節ですが、北海道ならではの雪景色は特に絵になるのではないでしょうか。




書込番号:25925042

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/10/16 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピークは過ぎている・・・

三国峠じゃなく石北峠の赤い橋

高規格道路(下)により閑散とした道路になりました

水平にしたつもりが・・・

>shuu2さん

旭山動物園、昔はしょぼい施設でして・・・

今現在の主要な展示物は平坦部に多くなってきたかもしれませんが、元は遊園地となっていた部分かなと。
(当時の子供も遊園地が目当てだったり?)

最近は朝が寒くてストーブを点けています (^^;

書込番号:25928359

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/19 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん こんばんは


>旭山動物園、昔はしょぼい施設でして・・・

多分当初は良くなかったんだろうと思います。

新しく作り替え他の動物園ではやらない様な見せ方をして成功したんだと思います。

リニューアルした後はバスツァーに盛り込まれていましたね。


毎年この時期になると立川基地と昭和記念公園で箱根駅伝予選会が行われます。

我が校はシードがあるのでこのレースには参加しませんが、

500人以上で一斉にスタートするのは迫力があり本番に負けない位見応えがあるので毎年来ています。

Z8にNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S+2倍コンバーターを付けて撮って来ました。

サブにZfにNIKKOR Z 24-120mm f/4 S。

約4kg近くを担いで動き回るのはそろそろきつくなってきました。

今日は気温が30度以上あり選手も見る方も汗だくで、選手は特に辛かっただろうと思います。(棄権者が)

第101回箱根駅伝予選会
https://sports.yahoo.co.jp/contents/16779


書込番号:25931584

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/22 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

右上の方に微かにアトラス彗星が見えますか

空中庭園

こんな感じで撮ってました

15日は空振り 帰りの目黒川



紫金山〜アトラス彗星が地球に最接近しているとの事。

都内では西に開けている場所や夜でも暗くならないので撮るのに難しいです。

近くに空中庭園と言う公園がありそこからなら高台で夕景が望める場所があります。

15日にZ8で撮ってみましたが撮ることは出来ませんでした。(Zfには微かに写っている感じでした)

20日再チャレンジどうにかおさめる事が出来ましたが、紫金山アトラス彗星残念ながら肉眼では見えませんでした。

この後見えるのは8万年後なのでもう一度見るのは無理ですね。((´∀`*))(´;ω;`)ウッ…


書込番号:25934719

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/11/08 20:32(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神代植物公園の秋バラ

写りはいいですね〜


神代植物公園の秋バラを見て来ました。

毎年行ってますが11月に入って行ったのは初めてでしたが、結構咲いていましたネ。

この時期なので菊なども咲いていました。

秋バラは17日迄開催されています。

このカメラにNIKKOR Z 24-120mm f/4 SとマイクロレンズのNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sを付けて。

24mm-120mmは発売されて3年位経ちますが、まだまだ人気があるようで在庫待ちになっているようですね。

書込番号:25954356

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/11/21 20:47(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新宿御苑で



新宿御苑の菊花壇展を見て来ました。

毎年この時期には開催しているようです。

終わりに近かったので傷んだ花もありましたが、菊は花持ちがいいので結構楽しめました。



書込番号:25969408

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/11/27 20:24(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月の石もみじ公園

岩畳

宝登山神社

金石水管橋より



今月25日、長瀞の紅葉を見て来ました。

桜の頃は行った事がありましたが、紅葉に行くのは初めてです。

月の石もみじ公園→岩畳→宝登山神社→秩父華厳の滝→金石水管橋→花園フォレストと回って来ました。

残念ながら紅葉には少し遅かったようでイマイチでしたが、それでも観光バスで結構乗り付けていましたね。



書込番号:25976527

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/11/29 13:44(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED

日本庭園で




昨年も同じ時期に行きましたが、昭和記念公園の紅葉を見て来ました。

今年は紅葉が奇麗ではありませんでした。

夏の暑さのせいで葉っぱが痛めつかられていたのでしょう、奇麗な紅葉ではなく茶色っぽい感じでした。

葉っぱも枯れ落ちてしまったのか少ないです。



書込番号:25978577

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/02 22:09(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園




昭和記念公園の追加写真です。

24mm-120mmにはCPLを付けたので強調され過ぎたようです。



書込番号:25983405

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/11 20:56(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

九品仏浄真寺




世田谷区にある九品仏の黄葉です。

イチョウの木が黄色く染まりとても奇麗です。

このイチョウの葉が落ちる頃には、周りにあるモミジの紅葉が始まります。


書込番号:25995537

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/19 09:27(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

九品仏の紅葉

イチヨウは散ってしまいましたが



九品仏の紅葉パートUです。

この前は11月後半に行きましたが今回は紅葉真っ盛りの12月に行きました。

大きなイチヨウがあるのですが、11月中に黄葉し12月には散ってしまう木があります。

一斉に紅葉するのではないので何回か訪問しています。


書込番号:26005364

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/24 14:51(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六本木ミッドタウンのイルミネーション



六本木ミッドタウンのイルミネーションに16日行って来ましたが、まだそんなに混雑はしていなかったです。

今迄シンボルのクリスマス飾りつけのあった所が、スケートリンクになったころから飾りつけの華やかさが無くなりましたね。

カメラで撮っている人は殆ど居なく、スマホで撮っている人が多かったです。

写真より動画が多い様な感じでした。

クリスマスまでに後何か所か行く予定にしています。


書込番号:26011606

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/25 16:58(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸の内のイルミネーション

日比谷ミッドタウン

プリンスホテル

六本木けやき坂



23日東京駅・丸の内、日比谷ミッドタウン、六本木けやき坂のイルミネーションと回って来ました。

丸の内と日比谷ミッドタウンは依然と比べると華やかさに欠けてました。

六本木けやき坂は依然とそんなに変わりはなかったですが、規制が厳しくなり楽しい会場では無かったです。

人出が多くイルミネーション会場としては一人勝ちの様な感じでした。



書込番号:26013002

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/31 22:54(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

二重橋

東京駅


今年最後のアップです。

皇居のライトアップに行って来ました。

今年で11回目を向かえるようですが、行ったのは今回が初めてでした。

大晦日だというのにそんなに寒くない夜でした。


書込番号:26020409

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5090件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/01 11:22(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こちらでも、明けましておめでとうございます。
いつもスレを見てはいるんですけどね。
今年も元気に撮影楽しんでください。

書込番号:26020768

ナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング