デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4313529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

富士フイルムモール

2025/09/26 17:48


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 a...さん
クチコミ投稿数:2件

26日、17時から富士フイルムモールでX-E5
期間限定販売してますね!
ブラックレンズキットは30分くらいで売り切れになってました。

書込番号:26300773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/26 17:52

今までのフジはシルバー系が人気でしたけど、X-E5は発売当初からブラックが人気みたいですね。

書込番号:26300779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2025/10/03 16:38

それほど人気はないのでしょうか?
価格コムの情報を見ても、量販店に在庫があるようですね。
メルカリにもたくさん出ているし。。。

書込番号:26306564

ナイスクチコミ!0


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/03 18:59

値下がり率を見ても明白ですね。

X-E5、見栄えを気にする重たいカメラ
X-M5 手にして驚く軽くていいカメラ

私も、スナップ・旅カメラはX-M5の運用になりそうです。XF18-55もなぜか似合います。

書込番号:26306669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/10/06 15:35

X-E5は確かにX-M5より重いですが、その重量はアルミ削り出しボディや5軸手ブレ補正などの装備を積んだ証です。
見栄えを気にするどころか、持つこと自体が所有する喜びであり、単なる軽さ優先のプラスチックボディとは格が違うと思います。

また、価格や値下がり率については、X-E5は2025年秋でも20万円以上を維持する高い人気とブランド価値があります。売れ筋ランキングでもX-M5より上位になることが多く、単に安さだけで選ぶ層より所有欲や品質を求める人に支持されているのかなと。

X-E5は4020万画素に加え、強力な手ブレ補正がついているため、旅スナップや街撮りで失敗しにくい写真が撮れます。
それに対し、X-M5は動画や軽さ特化で総合的な撮影性能では一歩譲るのかなと。

「XF18-55が似合う」はこの機種でも同様ではないでしょうか。

書込番号:26309362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/07 21:21

機種不明

どんなもんじゃろ

>mai-kaguraさん

プラ採用の第一はコスト削減ですよ。もちろん成型の自由度も軽さもありますが。

所有の喜びは大切ですが、隣がライカでも大丈夫ですか?。苦労して買ったからこそ生まれる喜びに、アルミもプラも値段もないのでは。道具ですから、ないものはないと自分好みに育てていけば(本当は自分が育つのですが)。愛着ですね。実際23mmパンケーキの手振れ補正ってどんなもんじゃろ。

もちろんフジの生産・販売方針はありますが、ずっと入手困難をおこしてきたのはM5の方です。現在M5の値下がり率はこの一年間の最大値と言えるマイナス2.5%。E5の値下がり率はわずか40日でマイナス8.6%(ボディーシルバー比、ブラック、キットその他も同じ傾向)。今後は別にしてこれが事実です。

それよりも注目されるのはボディオンリーとレンズキットのレビュー評価です。全く逆なのですね。まだまだサンプル数が少ないのは置いて、ボディーの方は上位40機中最低?ではないでしょうか。ところがレンズキットは非常に高評価。これがこのカメラの特質と言えそうだな―と思ったからです。多数の購入層はパンケーキスペシャルを求めているのですね。

APS-Cの4020万画素ピッチはフルサイズ面積に換算すると1億画素にも匹敵するものです。ソニーはもちろんキャノンですら3440万画素にとどめています。果たしてフジにこの画素数をコントロールする突出した技術が、、。実際は実用評価の高い「X-Trans CMOS 4」と、最新エンジン「X ?Processor5」の組み合わせが最上のバランスではないかと。

M5の価値は安かろうが高かろうが、アルミであろうがプラであろうが変わらないもののように思えるのですが、、。道具としての素晴らしさです。確かにファインダーはありませんが、E5が掲げた「原点」E1の血筋を受け継ぐカメラとして。(節度ある品位です)

スレ主さん。趣旨からずれてごめんなさい。

書込番号:26310529

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2025/10/07 21:58

来週には20万円を切りそうですね。
まあいいカメラなんですが、質感や機能が、値段と釣り合ってない。。。
自分的には、E5はα6700並みの18万円くらい、M5はR50並みの10万円くらいが妥当かなと思います。

書込番号:26310573

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ71

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 
機種不明
当機種

iPad Pro M4 512GB

OM-1

同じ場所を撮影するとぱっと見にはiPad Proで撮った写真のほうが分かりやすいと思うんです。デジカメにスマホモード設定とかタブレットモード設定とか作ってぱっと見に分かりやすい写真って撮れないんですかね。色合いも背景もiPad Proで撮った写真のほうが分かりやすいと思うんですけど。

書込番号:26303596

ナイスクチコミ!4


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2025/09/29 23:35

あえていうならSONYのDレンジオプティマイザーとか、HDR撮影とかがありますね。
前者はソフト的に暗部を持ち上げて、後者は連写して合成する機能です。
他のメーカーはわかりません。

書込番号:26303600

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10729件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/29 23:38

>T・B・さん

iPadにしてもスマホにしても画像処理して仕上がるのでぱっと見綺麗です。
この処理をデジカメでするとなると処理するための機能が必要ですから、もろ価格に反映すると思います。

ピクチャースタイルやフィルムシミュレーションなど各社パソコン処理無しに仕上がるような努力はしてると思いますが、スマホまでの仕上がりは厳しいと思います。

手軽に綺麗なのがスマホ、納得いく仕上がりを求めるならデジカメだと思います。

ぱっと見綺麗で手軽なスマホ普及により、コンデジ衰退しました。

エモい写真、フィルム調の古い描写を好んでオールドコンデジなんかは一部で人気ですが、多くはスマホで十分なんだと思います。

書込番号:26303603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:105件

2025/09/29 23:41

>T・B・さん

 私はキヤノンとソニーですが、カメラの設定で近い感じの写真にすることが有ります。

 設定は下記のようにしています。
 ・露出系をHDR撮影に
 ・ピクチャーモードをVivid

 確かにスマホモードなんてのが初心者向けカメラに有っても面白そうですね。

書込番号:26303605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:61件

2025/09/29 23:47

この写真みたらそう思いますよね。デジカメのほうは、背景が明るすぎ、風呂が暗すぎ。

iPhoneは基本の写真がHDRみたいですね。動画もHDR対応。

一般的にはHDRは不自然な写真になることが多いですが、そのあたりをうまくやってます。

普通は、現像で覆い焼きをやったりしますが、それが嫌なら、iPhoneで撮影するしかないでしょう。一眼カメラが自動で明るさを調整してしまうような時代は多分、当分来ないと思います。それはそれで不都合ですから・・・。勝手に明るさ調整しないでほしい。

ただ、将来はわかりませんね。そういうカメラが出現するかもしれません。作るとしたらパナソニックあたりですかね。



書込番号:26303611

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2025/09/30 00:08

OM-1で言うところのHDR撮影ですね。

HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影をする(HDR撮影)
https://learning.omsystem.com/OM-1MarkII/zz_html_manual/ja/hdr_145.html

スマホは全部自動で勝手に同じことやってるので、楽と言えば楽ですね。

書込番号:26303627

ナイスクチコミ!5


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2025/09/30 00:09

一枚HDR、ワンショットHDR、擬似HDRなどと言われている手法と思われます。(数枚を合成するHDR撮影とは異なります。)
他社ではHLG、Dレンジオプティマイザ、HDRモードなどがそれにあたると思いますが、
OM(オリンパス)のカメラには、自動で行ってくれる機能は搭載されていないように思います。

手動で行う「ハイライト&シャドウコントロール」ならあります。
https://youtu.be/mQkuaWzjka4

手動だから細かく調整できるんですが、大抵の場合自動で十分と感じる方が多いですね。
PCやスマホでRAW編集するときの「暗部引き上げ」のほうが調整が楽ですが、ハイライト&シャドウコントロールの方が黒飛び白飛びしにくいように思います。

書込番号:26303628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/30 00:17

HDR機能って、公式サイトにも説明書にも書いてあるんだから、とりあえずOM1でその機能を使って「ぱっと見に分かりやすい写真」を撮れるかどうか色々試してみてからスレ立てすればいいのでは?別に、理解が難しい機能でもないでしょうし。
それすら面倒な人は、なにをやっても一生進歩しないですよ。画質関係なく単に分かりやすいだけのメモ写真を記録したいなら、誰でもスマホは持っている筈なのでそれを使えば済みます。

書込番号:26303630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/30 00:18

OM-1IIには、ライブGND(グラデーションND)という機能があって、iphoneのような写真が撮れますよ。
カメラが自動ではやってくれませんが、でも、撮影者の思い通りに明暗差を調整できます。
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1mk2/feature2.html

書込番号:26303632

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件

2025/09/30 01:08

結局のところスマホの方が見た目で綺麗に撮れるということです。
他社のカメラよりOM-1にはHDRとかコンピュテーショナル フォトグラフィなどの機能が付いてますが使いこなすために一手間ニ手間かける必要があるし同じように撮るには撮影者のスキルとセンスが必要となるけど、スマホはボタン押すだけでいいと言うことです。

書込番号:26303648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/30 05:15

基本的に一眼の場合、素材として良い物が撮れるのが第一なので
絶対的に撮って出しで良い物になる必要はないのだけども

確かにモードの名前はともかく、一発で映える写真が撮れるモードは有っても良いかな
D40のころのニコンはエントリー機はド派手で綺麗な写真になるとして
中級機とは絵作りに差を付けていました

ただまあ個人的には素材として見てしまうので
この作例見てもスマホとかタブレットってやっぱ画質いまいちだなとしか思わんけど

iPad Proは12MPだからその中では使いやすい絵ではあるけどね

書込番号:26303697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/30 06:44

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26224465/

参考になるかも。

書込番号:26303727

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/30 10:57

実際の明暗差は OM-1で撮った写真が近いのでしょうが、記憶に残っている光景はiPadの写真の方が近いのでしょうね。
旅行などで記録的に撮るスナップは、スマホに勝るものはないですね。
フジのクラシックネガで撮りたいとか、好きな色調のカメラがあるのなら別ですが。

書込番号:26303896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:38件

2025/09/30 16:23

ちなみに階調オートは設定してますか? SMBT さんもご指摘の、SONY 機でいう D レンジオプティマイザーに当たる機能と思ってもらって良いと思います。HDR の前に、まずはこちらでしょうか。

「そういう設定は面倒くさい !!!」 「シャッター押す以外のことはしたくない」 という方はスマホ最強です。

書込番号:26304116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2025/09/30 19:24

自分はiphone使っています

明暗差が少なく、全てが一様に写りこむ感じ、背景景色の塗り絵感、良くも悪くも、いかにもiPad/iphoneらしい描写だなと思います

個人的には記録用(どこで・何をしたか、とにかく記録しておく)のはスマホ写真でいいと思いますが、フォトグラフスタイルなどを駆使してレタッチをしない「撮って出し」だと、誰が撮っても同じ写真になるし、「よくできたCGっぽさ」も残るので、趣味用としてはやはり物足りないですね

何となく、ですが、OM-1の写真で画面中央のガラス付近にスポット測光を持ってくれば、背景景色がここまで飛ばずに済むんじゃないかと思うのですが

書込番号:26304213

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/10/01 09:16

SONYのDレンジオプティマイザーにあたるのが、オリンパス・OMDSでは諧調オート・i-finishです。所謂ワンショットHDR。
確か同じところの特許技術を使っていたはずです。
E-M1U位までだとスーパーコンパネの諧調設定から、OM-1だとピクチャーモード内の諧調設定からオートを。
もしくはHDR撮影。OM-1から電子シャッターになって使い易くなりました。ただし、ハイライトの諧調が残りシャドー部が潰れにくくなるだけで、i-pad等みたいにそこからさらに見栄えが良くなるような調整をしてくれるわけでは無いので編集用のダイナミックレンジが伸びたデータくらいに思っておくのが良いかもです。
ライブGNDの連写合成技術の応用で自動HDR(シャッター速度の違うカットの合成では無く、ハイライトに合わせたシャッター速度の連写カット合成)出来そうですので、HDRモード3とかとしてファームアップで実装してくれればいいですね。

レンズ交換式ミラーレスカメラもセンサーレベルでのワンショットHDR(OM-1に採用されているセンサーにもHDRモードはある)と見栄えが良いようにAI編集が実装される日も遠くないかもですね。

書込番号:26304629

ナイスクチコミ!5


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/02 09:43

問題は、撮影者がスマホを使用した場合、意識せずにHDRを使っている、ということですね。
撮影者としては、どちらもデフォルトのモードのはずなのにデジカメがきれいではない、と。
カメオタではないなら、同じプロセスで撮影されていると思ってしまいますからね。

そして、多くの人の場合、きれいに撮りたいからデジカメを買うのであって、説明書は読みたくないのは当然です。
大事なのは何ができる? ではなく、わかりやすいかどうか。

ということを踏まえると、スレ主さんのいうように、「スマホモード」という「名前」があるといいかもしれないですね。
例えば、HDR自体をスマホモードと呼び、搭載する。
これは名称、わかりやすさの問題であって、機能の有無、性能の話ではないと思いますね。

書込番号:26305441

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:196件

2025/10/02 10:30

> スレ主さん

OM-1でもHDRという機能はありますが、複数の写真を連続して撮るので動きのあるものはブレてしまいます。
つまり撮影できるシーンが限られるので、常時HDRが効いている「スマホモード」というものは存在しません。

しかし、スマホは動いているものでもHDR撮影ができます。
Chat GPTに聞いてみたのですが、HDRに関してはスマホのほうが高性能のようです。
その理由は下記のようなものでした。

◆高速連写 & 同時露光

センサーが同時に複数の露出を読み出せる(マルチフレームHDRやセンサー内HDR)。
つまり「ほぼ同時に複数の明るさの画像」を得られるので、動いていてもズレが少ない。

◆AIベースの合成補正

被写体が動いていても、動きのある部分は1枚の露出だけを採用し、背景部分だけ多重合成する、といった処理を行う。

◆高速チップと専用回路(ISP)

HDR処理が一瞬で行えるので、ユーザーは「シャッター1回」でも自然に見える。

書込番号:26305468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/02 13:46

>taka0730さん
OM-1 のカメラ内 HDR 合成=HDR1/HDR2 は撮影中に動くものがあった場合、通常のスローシャッター時の動体ブレはもちろん残りますが、HDR 特有の “分身の術” のような動体ブレは残らないと思うのですが、如何でしょうか?

Olympus/OMDS 機は、自分が利用したことのある機種だと、E-M5V や OM-1、OM-3 では “分身の術” は起こらないし、OM-1 以降は HDR 時も静音シャッターが使えます。(E-M5Vや旧 OM-5 は強制メカシャッター、OM-5Uは静音シャッター可 ⇒ 最近知りました !!!)

ちなみに SONY 機だと RX100 シリーズの AUTO HDR は上記 “分身の術” は起こらず、かつ、静音シャッターも可なのですが、上位機種である α7x や α6x00 を店頭で試したら盛大に分身の術になるし、静音シャッターに設定していても HDR 時は強制的にメカシャッターになります。なんで??

書込番号:26305635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 

2025/10/02 22:49

当機種
当機種
当機種

みなさま貴重なご意見をありがとうございます。
とりあえずカメラ持って試してきました。
コメントは後日になります。

書込番号:26306069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 

2025/10/02 23:10

機種不明

これはiPhoneで撮りました。
iPad Proはちょっと重すぎるのでご容赦を。

書込番号:26306095

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自働で撮影

2025/10/06 11:53


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:192件
当機種
当機種
当機種

さくらが咲いてました

キャノンへ電話サポートへ問い合わせてみましたが
20年前のカメラになりサポートはできませんでした

6DマークUからのカメラ30年までサポートできるとの事でした。

かろうじて初心者でしたら自働撮影が良いですよと教えて頂きましたので
庭の花撮影しました。

書込番号:26309218

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9925件Goodアンサー獲得:1302件

2025/10/06 12:02

オート(AUTO)モードでの撮影という意味ですね。

書込番号:26309224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/06 17:50

>holorinさん
コメントありがとうございます、
オートになります

書込番号:26309455

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:59件

2025/10/06 19:56

>蓮893さん

オートでも綺麗に捕れてます。

さすがキヤノンのフルサイズです。

否、スレ主の腕がよいからか

書込番号:26309565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/07 13:08

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます。

書込番号:26310184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:192件
当機種
別機種
当機種
別機種

仕事の合間にパソコンやってます。
誤字になりました
自働→自動

EOSD5D自動
EOSR50Aプラス撮影
比較

書込番号:26309246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:192件

2025/10/06 17:59

当機種
当機種
当機種

iテスト写真ですが
自己満足
良いカメラに購入きて良かったです
オートで十分でした(^^)/

書込番号:26309461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/06 18:06

当機種

電線の雀

書込番号:26309467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/10/07 10:05

蓮893さん

5Dがよい個体で、きれいに撮れてよかったですね。
オート(AモードやPモード)で撮影すればいいと思います。
露出補正を使ってみるのがいいと思います。

書込番号:26310052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ418

返信140

お気に入りに追加

標準

手に入れました

2023/03/03 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
別機種
別機種

おまけのSDカード64Gb

シルバーとブラック

上野公園で これはシルバーで撮って来ました


Nijon ZfcのBlack Edition手に入れました。

何時ものカメラ屋で注文、115,000円にしてもらいました。

グリップはマップカメラで中古ですが8,300円で購入済み。

SDカードは今回のキャンペーンで64Gbが付いていました。

皆さんの手元にも届きましたか。






書込番号:25166344

ナイスクチコミ!31


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10729件Goodアンサー獲得:1287件

2023/03/03 15:50(1年以上前)

>shuu2さん

購入おめでとうございます。

過去スレにありますがサービスのSDカードなので復旧ソフトシリアルは付属してないようです。

シルバー、ブラックと小出しにしてるので次はゴールドエディションを出すような気もしますね。

書込番号:25166403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2023/03/03 16:17(1年以上前)

お昼前にパルムには長距離散歩で行きましたが、ハードオフでCD、まちおかでチョコを購入。
ありゃ、Z fc黒は買ってないわ。と、ローカルな話で。

Z 30に付いてきた64GBと同じようだけど、150⇒170MBpsに上がってますね。

書込番号:25166420

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/03 17:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

このカメラで 庭に咲いた紅梅

白梅

チト大きいですが似合いますね

Dfのゴールドと一緒に

>with Photoさん
>うさらネットさん


こんばんは


>with Photoさん

ありがとうございます。

>シルバー、ブラックと小出しにしてるので次はゴールドエディションを出すような気もしますね。

Dfも持ってるんでもし出たら欲しいですが、そこまで引っ張らないでしょう。

これのゴールドは似合わない様な気がします。


>うさらネットさん

何時もコメントありがとうございます。

>ありゃ、Z fc黒は買ってないわ。

うさらネットさんどうします! Nikon1も色々と色を揃えているようだし買いますか?

機能は同じなのでその内見慣れてきたらシルバーを処分するかもしれません。

こんな感じはブラックのが似合いますね。




書込番号:25166484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38431件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2023/03/03 18:07(1年以上前)

二台携行なら、Z fc / Z 50で足りるので考えちゃいますね。
何やら出そうな機種があるらしいし、資金には限りがありますからねぇ。

出物にでも巡り会えば、うぬぬ---。

ニコワン三昧、安上がりに楽しんでいます。
特にレンズ 10mm/10-30mm手動/11-27.5mm/ (30-110mm) はあぶないので、予備を含めて多目に。
ボディ17、レンズ20。まま、もういいか。おっと、Sがないな。

書込番号:25166520

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2023/03/03 21:07(1年以上前)

入手しましたが、モニターのガラスコーティング施工で、まだ触れません・・・

書込番号:25166735

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/03 21:48(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

Amazonで2枚セット1199円

これはブラックで

湯島天神はシルバーで



>ssdkfzさん こんばんは


購入おめでとうございます。

>モニターのガラスコーティング施工で、まだ触れません・・・

私はAmazonでこんなのを買って貼り付けました。

2枚セット Nikon Z fc 専用 超薄液晶保護ガラス 液晶保護フィルム Nikon Z fc 対応 高硬度9H 高透過率 0.3mm 超薄ガラス
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09PL5YH9R/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

シルバーの時はフィルムでしたが、今回はガラス液晶にしました。

ガラスの方が張りやすく指紋も付きにくいです。



書込番号:25166783

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2023/03/04 07:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FM2と並べて

35/1.4装着

やっぱり握るほうが短い・・・

35/1.4開放

>shuu2さん
一晩経って触ってみました。

電池蓋の開閉はちょっと安っぽそうな感触・・・・

V1の電池蓋のほうがしっかりしている感じがします。

ストラップは付属のモノを付けました。
ぺらくて割とシンプルで、まぁいいかなと。
細目でいいものがあれば、替えてもいいかもしれませんが、FMとそんなに変わらない大きさであれば、これでも問題なさそうです。


最初、ISOはどこだ?とMENUを探してしまいました (^^;
ISOダイヤル、昔のコンタックスのシャッターダイヤルみたいに背が高く、ISOダイヤルに思えず・・・
(使いやすい高さですが)
NikonのAE機のISOダイヤルは薄くて使いづらいのが定番なので(?)、ちょっと戸惑いましたね。

あと、底板がプラなのか、これも安っぽい感触。
Z50なら気になりませんけど。



書込番号:25167103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/04 08:06(1年以上前)

>あと、底板がプラなのか、これも安っぽい感触。

カタログには”ボディーはマグネシウム合金製で衝撃に強く、持ち運びも安心。”て書いてあるけど違うんか↷
まぁ、電池入れるところやからしかたないのかな。でも最近買ったE-M10Uでもメタルやけどねー。三脚穴とかあるからメタルにして欲しかったな。形は似てるけどDFとは金のかけ方がちがっように思うな。

所詮Z50派生のデザインカメラやから、それはそれで良しですか。2〜3年たって安かったら買うカモって感じ。ああああああああ!Zレンズ持って無いわ!

書込番号:25167132

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2023/03/04 08:39(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ぶつけて傷でもつければ分かるかもしれません。
上カバーと同じような感触なので、あるいはマグネシウム?
三脚孔は、内蔵の骨格部に固定されていると思われます。

ニコマートEL系もごつい割には真鍮の底板はペラペラでしたね。

下から見ると、なるほどニコン?
握るほうが長くなっているのが分かります。

書込番号:25167173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4392件Goodアンサー獲得:151件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/03/04 09:09(1年以上前)

>ssdkfzさん
>上カバーと同じような感触なので、あるいはマグネシウム?
>三脚孔は、内蔵の骨格部に固定されていると思われます。

Z fc シルバー発売当初、韓国でボトムプレートが割れたと書き込みがありました。
ssdkfzさんのおっしゃるように、三脚孔周辺は金属部でできていて、その上をプラのプレートで
カバーしているようでした。

書込番号:25167199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2023/03/04 14:49(1年以上前)

>shuu2さん

私も先月購入しましたが、底カバーはプラですね。

あとペンタ部のNikonロゴがあるところ、メイン&サブコマンドダイヤル、電源スイッチ周り、ボタン類もプラのようです。

書込番号:25167600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2023/03/04 14:53(1年以上前)

↑失礼しました、ssdkfzさんへの返信でした。

書込番号:25167603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/04 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大げさなレンズで

撮ってみました

表面はプラでは無いです




>ssdkfzさん こんにちは


ssdkfzさんはシルバーは購入していなかったのですか?

シルバーが発売された時さんざんプラだのマウントが大きくバランスが悪いだの色々と批判がありましたよ。

それでも使用している人はそんな事お構いなしに楽しんでいると思います。

フイルムカメラと違うのですから同じとは行かないと思います。

それでもこういう商品を作って楽しませてくれるNikonは素晴らしいと思いますよ。

同じ素材ですがブラックの方が金属ぽく感じますね。

このカメラがすべてでは無いので雰囲気で楽しめればいい様な感じがします。




書込番号:25167770

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2023/03/04 16:31(1年以上前)

>shuu2さん

シルバーが出たときは、特に興味なく、モノもあまり触っていなかったので・・・
(Z50でいいべや・・・みたいな)


今更な感想でしたね (^^;

実際に使うときは、どうでもよい話ではあります。

寒い日などは、プラのほうが冷えないのでむしろ好都合かと思います。
(氷点下20℃の金属の冷たさと言ったら・・・)

予備バッテリーが足りないので追加しなければ・・・

書込番号:25167784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/04 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコンFとツーショットを撮ってみました。

ミラーレスの初号機、V1とのツーショットです。

みなさまお久しぶりです。昨日無事に届きました(^O^)
ニコンダイレクトで購入したので、おまけのトートバッグと
3年保証が付いて来ました。
社外品のグリップとフードを付けてみました。ストラップはブルーのプロストを付けています。
思ったより質感が良く、満足しています。

書込番号:25167827

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/03/04 18:11(1年以上前)

shuu2さん、おめでとうございます。
ブラックボディ、とてもうらやましいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040684/SortID=25166344/ImageID=3790352/
ZfcをZfcで撮る。
これまた、素晴らしいですね!!!

書込番号:25167941

ナイスクチコミ!9


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/03/04 18:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これはブラックで

湯島天神 シルバーで

機種違いですが 願いよとどけ〜

剥げてくるとこんな感じになるのかな



>ssdkfzさん
>ねことうさん


>ssdkfzさん


>予備バッテリーが足りないので追加しなければ・・・

あった方が安心ですね。

出たばかりの頃は手に入りにくかったですが、今は解消されてみたいで在庫はあるようです。


>ねことうさん

購入おめでとうございます。

昔みたいに真鍮では無いので剥げてくると分かりませんが、質感確かに悪くないですね。

アイコンの顔は何故涙?

購入して楽しいはずでは!


書込番号:25167949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/04 18:57(1年以上前)

機種不明

50年前に買った、最初のニコン機と最後のニコン機のツーショットです(^_^*)

たぶん、これが最後の写真機やと思います(^_^*)

書込番号:25168010

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2023/03/04 20:35(1年以上前)

>ねことうさん

高校生の時、ニコマートは憧れでした。ニコマートELはカッコいいです。僕も10年程前に手に入れましたが、むしろF2よりもカッコいい。



書込番号:25168175

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2023/03/05 06:23(1年以上前)

別機種

F,F2,FT2,FM2,Df,Zfc

Zfcの系譜?引っ張り出してみました。

Dfって、デカいんだなと改めて認識。
使っているときはそんなに感じませんけども。

高校の頃、Fを入手した後、EL2を格安で質屋で購入しましたが、使い勝手はEL2のほうが良かったですね。
(EL2は売ってしまいましたが)
AEロック(セルフタイマーをマウント側に倒す)はNikonのAEカメラでは一番かなと。
大きさと操作感で。
ただ、指針式の露出計は暗いところだと見づらくて、巷間言われるほど、使いやすくは感じませんでしたが。
(FM系のLEDのほうが好み)
FE系になるとセルフタイマー(AEロック)が小さいし、FM3Aは親指で押すタイプだったかと思いますが、巻き上げレバーのあるカメラでそれはないべ、と思ってしまいました(F-801等からの系譜?)。実際は露出補正ダイヤルを使うパターンでしたが。

書込番号:25168614

ナイスクチコミ!8


この後に120件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

彼岸花

2025/09/23 18:58(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件
当機種
当機種
当機種
当機種

日本列島は南北に長い。
北の方から彼岸花の情報が流れてきます。

南国土佐もやっと、その季節に入りました。

今日は、2級河川の堤防の彼岸花を取ってみました。
草の中で、ひっそりと咲いている花も新鮮でした。

書込番号:26298278

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/23 21:15(1ヶ月以上前)

うちの庭のヒガンバナももうすぐ咲きそうです♪

書込番号:26298391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:123件

2025/09/23 21:39(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6400+E 10-18mmF4 OSS

α6400+FE 70-200mm F4 Macro G OSS II

α6400+E 50mmF1.8 OSS

α6400+E 50mmF1.8 OSS



・・・「関東」はここのところの「涼しさ」で一気に つぼみ → 開花 を迎えました。 もちろん、これから出てくる花芽もたくさんありそうです。

書込番号:26298422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22243件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/23 22:59(1ヶ月以上前)

>酒と旅さん

お久しぶりです。
特に4枚目が良いと思います。

彼岸花!

もう、高知では咲いているのですね。
東京では、まだかと思っていたら、今週・来週が勝負なのか…。

この花は野草らしくどこにでもあると言えばどこにでもあるけど、引っ越ししたりすると、ポイント探しから始めないとならないところがちょっと大変です…。まずはポイントを探さないと…(・_・;

書込番号:26298523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/24 07:04(1ヶ月以上前)

機種不明

痒いトコロにムヒ!


>酒と旅さま!

お久し振りです!
彼岸花の撮影の時に害虫に殺られた!
と風のうわさを耳にしました!

半兵衛から虫刺されにはムヒを心を込めてお贈りします!

お大事に!

書込番号:26298658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/09/24 13:27(1ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

2024.10.13 岡山市半田山植物園 X-T1+Touit12

X-E1+TTartisan7.5

>酒と旅さん
X-E1にTTartisan 7.5mm魚眼を付けて”お題”の彼岸花探し。結果無駄足。
それでも、近くの公園には花が咲いていて、7.5mm魚眼向きの雲でした。
添付の彼岸花写真は、昨年10月13日に岡山市半田山植物園で撮影したものです。

書込番号:26298879

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2025/09/24 18:34(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんは

ニューあふろうザまっちょさん

>うちの庭のヒガンバナももうすぐ咲きそうです♪

いいなあ


最近はA03さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4074102/

青空と彼岸花。奇麗ですね。


あれこれどれさん

>もう、高知では咲いているのですね。
東京では、まだかと思っていたら、今週・来週が勝負なのか…。

高知も始まりです。


尾張半兵衛さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4074192/

ありがとうございま。治りました。


真面目男さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4074250/

いい雲です。
これを表現するのは難しい。

お住まいは岡山県ですか。
津山城の桜を撮りに幾度も行きました。

数年前に台風被害が大きかったと聞きました。
体調が許せばもう一度観たい桜だす。

書込番号:26299105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/09/25 09:38(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

2013.4.7 津山鶴山公園 EOS KDX

2013.4.7 津山鶴山公園=津山城址

>酒と旅さん
真面目男です。生まれ、育ち、現住所、方言とも岡山県です。プロフィールを更新しました。
津山城を御贔屓にしていただきありがとうございます。12年も前の写真ですがアップしました。
水害の件。原因は台風ではなくて線状降水帯です。
ボランティアに行きましたが、多くの家では冷蔵庫が浮いて台所の天井付近に引っ掛かっていました。
また、駐車場の屋根に切り株が乗っかかっていたり、車が建物に立てかけた状態になっていたりしました。
災害後に避難解除された場合、停電断水の我が家に帰宅する事になります。
ボランティアとしてですが、防災対策を考え直す契機になりました。

書込番号:26299615

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2025/09/25 11:24(1ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

2005年津山城

2006年荘川の桜

2007年 カナダ

2008年根尾の薄墨桜

真面目男さん

こんにちは

>水害の件。原因は台風ではなくて線状降水帯です。
ボランティアに行きましたが、多くの家では冷蔵庫が浮いて台所の天井付近に引っ掛かっていました。

そうでしたか。失礼いたしました。
年度は失念しましたが、津山城の桜の木が沢山折れたとのニュースを聞いた覚えがあったような記憶でした。

私は、在職中から旅行を楽しみました。
年次有給休暇をため、桜の季節は妻と二人で旅を楽しみました。

桜の季節だけではなく北海道から沖縄まで、時には海外旅行も

もうその元気がなくなりました。
年に一二度、長男と孫が行っている東京で美味しい食事を楽しんでいます。

書込番号:26299681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/09/26 14:06

当機種
別機種
当機種
別機種

X-E1+TTartisan7.5 撮影地点A

X-T3+XF8 撮影地点A

X-E1+TTartisan7.5 撮影地点B

X-T3+XF8 撮影地点B

>酒と旅さん
今日はX-E1+TTartisan 7.5魚眼とX-T3+XF8の二丁拳銃で彼岸花探し。
X-T1+Touit12は自宅待機。
と言う事で、写真にてのご報告です。

書込番号:26300603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/09/26 14:35

別機種
別機種
別機種
別機種

醍醐桜 2021.3.29 T1+Touit12

阿知の藤 2025.4.22 T3+XF8

六島のすいせん 2023.2.5 T1+Touit12

吉野の桜 2011.4.13 Canon IXY810

>酒と旅さん
>年度は失念しましたが、津山城の桜の木が沢山折れたとのニュースを聞いた覚えがあったような記憶でした。
20年近く前に強力台風に見舞われて拙宅の駐車場の屋根板が破損、
周辺の被害が大きく、代わりの材料は入手出来たものの指定サイズに切断してもらう事が出来ず、
自分で切って修理した記憶があります。

>私は、在職中から旅行を楽しみました。
>年次有給休暇をため、桜の季節は妻と二人で旅を楽しみました。
>桜の季節だけではなく北海道から沖縄まで、時には海外旅行も
羨ましい話です。写真からも雰囲気が伝わってきます。

>年に一二度、長男と孫が行っている東京で美味しい食事を楽しんでいます。
食べ物も旅行を楽しむ大きな要素ですね。
匂いや味はテレビやネットでは表現できませんが、記憶には強く残ります。

さて、今日は、岡山県の花の名所を紹介させて頂きます。

書込番号:26300619

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2025/09/27 12:31

当機種
当機種
当機種
当機種

真面目男さん

>さて、今日は、岡山県の花の名所を紹介させて頂きます。

嬉しい企画です。
居ながらにして旅をした心持ちです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4074805/

醍醐桜は、テレビの放映で見ました。
山道をグングン登り中国山脈近くの丘の上に、どっしりと佇んでいる一本桜。

訪れてみたい衝動に駆られたが諦めました。
大型バスでは無理な道だと感じたからです。

旅は、旅行会社が企画するツアーを利用していきました。
安価で、確実に目的地へ案内してくれる、これがツアーの魅力です。

特に、桜の名所は、その時期になると多くの観光客が殺到します。
このため自分で企画立案し目的地へ行き着くのは至難の業で、各種のリスクも高い。

桜の開花は、年により開花日が異なり満開の時期に行き当たるのは難しい。
その点、ツアーは、開花時期の異なる場所を複数選定しており、

必ず何処かで満開の桜を見ることが出来るように企画されており、
顧客の満足度を満たし、失望感を薄めてくれます。

言わば、当たり外れも風任せ、顧客はこれでも不満はあまり出ない。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4074792/

私も、こんな写真を撮ってみたい。
でも、無理かなあ・・・

添付写真は、先程の撮れたてです。
E1とフォクトレンダー、ウルトロン75mmです。

アタプターは中華製で3241円です。
使えます。

書込番号:26301408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/09/27 18:09

別機種
別機種
別機種

小豆島88内33長勝寺 T3+Touit12

小豆島88内36釈迦堂 T3+Touit12

小豆島88内42西の瀧 T3+Touit12

>酒と旅さん
醍醐桜への交通手段について、桜迄の往路は1.5車線程度でマァ良い道です。
しかし、開花時期は一方通行(反時計回り)の制限があって、桜から先の帰路が山道になります。簡易舗装がされているので、普通車なら問題ありませんが大型バスは困難でしょうね。
但し、桜の駐車場が狭いので大渋滞になります。私の場合、現地朝6時着を目指します。
最近頑張っているのは歩き遍路です。
と言っても、四国88か所については2018年から始めて現在までに行けたのは香川県内の80%と高野山だけです。
最近、岡山香川ワイドパスと言うものが発売され、これは香川県内のJRの大部分と、高松から小豆島池田、岡山から小豆島土庄へのフェリーに乗れる切符です。
そうなると小豆島でしょう、と言う事で、今年から小豆島88か所歩き遍路を始めています。
同行二人=弘法大師と二人旅=一人+カメラ旅と言う事で、中身の濃い旅を体験しています。

書込番号:26301683

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2025/09/29 09:45

当機種

真面目男さん

お大師様と同行二人、この幸せの旅、
ぜひ完走されることを願っています。

私は、四国在住という地の利を生かせず挫折しました。

四国霊場八十八か所は何時でもお参りできる、
こんな安易な気持ちが災いして今日を迎えました。

仏心が無いわけでは有りませんが、
孝行したい時には親はなし、これと同様に

お参りしたい時には、体が思うに任せない。
残念ながらこれが私です。

写真は、今日の散歩道からです。

書込番号:26303051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/10/02 13:56

別機種
別機種
別機種

80国分寺最寄り 2024.3.22 XF10

19丁 2024.3.22 XF10

19丁 2024.3.22 XF10

四国88個所巡りの方法はバスツアー、マイカー、歩きなど色々あります。
それぞれ一長一短があって、歩きが最善とは言いませんが歩きでないと体験できないものがあります。
例えばお接待があります。地元の方のご厚意に接する事が出来ます。
写真は19丁(80国分寺、81白峰寺、82根香寺への遍路道の交点)と、80国分寺最寄りのお接待の風景です。

書込番号:26305642

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/03 16:03

当機種
当機種
当機種
別機種

近所で

トリミングしてます

同じフジと言うことで 昨日行った西方寺




>酒と旅さん
  

こんにちは


彼岸花、関東ではそろそろ終わりですね。

彼岸花は撮るのですが、このカメラで撮ることは殆どありません。

昨日も彼岸花を撮りに行ったのですが、このカメラは持って行きませんでした。

撮ることが少ないカメラになっていて、ケースに入っていることが多いカメラですが本日近所で撮って来ました。

これからは紅葉の季節ですが、夏の暑さで葉が枯れてしまい綺麗な紅葉は期待できないようです。


書込番号:26306538

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2025/10/03 17:42

当機種
当機種
当機種
当機種

真面目男さん

何時も投稿ありがとうございます。
お遍路さんの旅楽しみにしています。


shuu2さん

>彼岸花、関東ではそろそろ終わりですね。

土佐路も佳境を過ぎました。
近くの土手の彼岸花を撮ろうと思っていたら思わぬ邪魔が入りました。

10月1日にコロナとインフルエンザの予防接種を行いました。
夕方から昨夜まで38度5分の高熱に侵され、ダウンしていました。

そんなことで、先ほど見に行きましたが、もう魅力がなくなっていました。
先月分を貼ります。

書込番号:26306600

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/04 11:26

別機種
別機種
別機種
別機種

西方寺 彼岸花がきれいなお寺です

魚眼レンズで

藤沢 小出川の彼岸花

遠くに富士山を望めます



>酒と旅さん こんにちは


この間横浜と藤沢に撮りに行った他機種の彼岸花です。

このX-E1は近所の散歩位で、あまり遠くには持ち出すことはないです。



書込番号:26307223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/10/05 15:58

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
”魚眼レンズにて”の写真、素晴らしいです。
早速実習と言う事で、
岡山市児島湖花回廊(阿部池付近)で撮影してきました。
構図もさることながら露出が物凄い難しいですね。
難易度高の課題です。
カメラはX-E1+TTArtisan7.5です。

書込番号:26308452

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2025/10/06 19:03

当機種
当機種
当機種
当機種

shuu2さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4077438/

とてもいい


真面目男さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4077818/

こちらも負けず劣らず

写真は、終わった彼岸花。

皆様ありがとうございました。
このスレは閉じさせて頂きますが、

後日改めてお題を変えてスレ建てします。
なお、このスレは皆様の交流の場として使っていただいて構いません。

書込番号:26309518

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング