デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新デザイン!? いえ・・・

2003/06/12 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

雑談ネタですが、dpreview.comでなかなか楽しく盛り上がっているのでこちらにもリンクを紹介しておきます。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=5318991

書込番号:1663457

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックパパさん

2003/06/12 11:22(1年以上前)

すごいの見させてもらいました!
あれって発売されるんですか?
迷彩色が欲しい〜

書込番号:1663704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/06/12 12:05(1年以上前)

ビックパパさん、
いえいえ、これはもちろんFakeです。投稿者が、Photoshopで作った写真だからこれを見てエキサイトとないでね、と投稿に書いてありました。
でもコンパクトデジタルカメラだけでなく、EOS Dシリーズにこういうオプションがあってもいいですよね。

書込番号:1663781

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/06/12 12:10(1年以上前)

酔っぱらっているので変な日本語に(ただでさえ、日本語が変と言われることが多いのですが)・・・

>投稿者が、Photoshopで作った写真だからこれを見てエキサイトとないでね、と投稿に書いてありました。

>投稿者が、Photoshopで作った写真だからこれを見てエキサイトしないでね、と書いています。

書込番号:1663788

ナイスクチコミ!0


たーかるさん

2003/06/12 14:19(1年以上前)

発想はいいのですが、すごく安物のカメラに見えてしまう・・・(笑)
10Dシルバーはイイかもです!!

書込番号:1664037

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/12 20:18(1年以上前)

私は10Dを買って次の日に始めてカメラ専門店に行ったんですが、そこでニコンの迷彩色のストラップ見て100Dにすればよかったかな?・・w
と思うほど迷彩好きですw
どっかに迷彩のストラップあるかな?w

書込番号:1664780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/12 20:36(1年以上前)

僕は迷彩色はどうでもいいけどピックパパさんが追加レンズに何を選択されたか興味津々!!
三種の神器選択コース? それとも月並みなコース?
差し支えなかったらヒントを!!

書込番号:1664832

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/12 21:13(1年以上前)

次に買うのは、今のところ70mm−200mmISで考えています。
ネットショッピングで毎日最終確認の所で止まっています。w
今後買ったものはどんどん私のサイトでも紹介しますのでみなさん時々覗いて下さい。
レンズによる画角の違いってのも載せてみました。

書込番号:1664936

ナイスクチコミ!0


ビックパパさん

2003/06/12 21:14(1年以上前)

ああ、ちなみに50mmを衝動に駆られ先に買ってしまいましたw

書込番号:1664941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 スウィート10Dさん

土曜日に山のキャンプ場で星空と風景を撮ろうと前日のアドバイスどおり三脚とリモコンレリーズを持って行きました。EF17−40もこの日がデビューです。
家族のスナップ写真では家内の笑いじわ?まではっきりくっきり写っていました。28−135ISよりきれいに写ります。
星空は、夕方からの雷雨のため撮影できなかったのでやけ酒を飲んで早く寝ました。家内は雷を撮るとはりきっていました。しかし、失敗
翌朝4時に目を覚ますと雨が上がっていたので私がNikonのE5700+ワイコン、家内が10Dに17−40を付けて日の出前後の山の景色を撮りました。家内は液晶モニターを見ながら暗いとか何かぶつぶつ言いながらモード選択ボタンをさわっていました。
家に帰ってパソコンの画面で見ると暗く写った写真はプログラムAEで中央部重点平均測光モード、ホワイトバランスはくもり、露出補正なしの設定になっていて無難な写真は風景モードで撮ったものでした。

そこで質問です。
EOS10D完全ガイドP54風景のカメラ設定では中央部重点平均測光になっています。風景撮影では常にこの設定でいいのでしょうか。測光モードついて詳しく教えて下さい。
暗い写真は上半分は空、下半分は山と森の構図でした。

書込番号:1658089

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/10 17:03(1年以上前)

こんにちは(^^)
個人的な意見ですが、、、
測光モードは使う人が使いやすいのを選択するに限る。。。なんて(^^;

取扱説明書にも掲載されていたと思いますが、センサーが絞りとシャッター速度を決める為の手段の一つですから、、、

風景モードでは測光方式は「評価測光」になっていたと思いますので、カメラが明るさの分布から ちょうど良い設定を導き出していたんですね。
中央部重点や部分測光は、測光範囲にあるデータを素直(?)に反映するので、あとは経験から露出補正をするのに適しています。
逆に、評価測光はカメラが決める部分が多いので、使いづらいという人もいらっしゃいます。

色々試して、スウィート10Dさんの使いやすい測光方式を選択されるのが良いと思います。

書込番号:1658328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/06/10 17:37(1年以上前)

>測光モードは使う人が使いやすいのを選択するに限る

というFIOさんのご意見に賛成です。自分は風景でもスポット測光が多いですね。

色々試す際の参考になりそうな雑誌を紹介しますね。“学研 四季の写真”
http://www.clubcapa.net/shiki/
季節に合った写真の撮り方を実例をあげながら紹介しています。構図の作り方、
撮影データ等、参考になると思いますよ。

書込番号:1658409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/10 22:02(1年以上前)

>風景撮影では常にこの設定でいいのでしょうか。

「常に」と決めつけなくても良いと思いますよ。
プログラムAEでも風景モードでも撮りやすいと思うモードで構わないとは思うのですが、その他のモード、測光方式をその時の条件等で変えてみてはどうでしょう。
色々と試していくうちにそれぞれの長所短所がわかってくるでしょうし、露出補正の方向も身に付いてくると思いますので。

>暗い写真は上半分は空、下半分は山と森の構図でした。

きっと「空」の占める割合が多かったのでしょうね。

書込番号:1659192

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/10 22:28(1年以上前)

MF一眼からの方は中央重点測光が使い良い様です。
(測光方式の癖が分かっているので、露出補正がしやすい)

上の記述の意味が分からないのであれば、評価測光を使うのが良いかと思われます。

書込番号:1659333

ナイスクチコミ!0


スレ主 スウィート10Dさん

2003/06/12 10:43(1年以上前)

FIOさん、瑞光3号さん、caffe_latteさん、okkunnさんありがとうございました。
色々な場面で撮影モードと測光モードを変えて試してみます。

書込番号:1663646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラの雨の日の対策

2003/06/09 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10071件

以前、雨の日の話題が出て、シャワーキャップ使うと良いよと話ましたが、
そこでシャワーキャップを使ったカメラの雨の日の対策のページを作ってみました。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/rain/rain.htm
これから梅雨時を迎えますが参考になれなば幸いです。
一応、自己責任でお願いします。(笑)

書込番号:1655815

ナイスクチコミ!0


返信する
こうkohさん

2003/06/09 22:27(1年以上前)

これから梅雨を迎えて雨の日も増えるかと思いますが、私の頭の中では「雨って、どうやってしのいで撮影すれば良いんだろ?」ってな感じでしたが、なるほど、こんなお手軽対策法があるんですね^^

ところで、レンズ側はどうなっているのか、そちら側からの画像も見たいなぁ、、、なんて書くと おねだりになってしまうでしょうか? ^^;

書込番号:1656177

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/09 22:36(1年以上前)

ぉー! これはナイスですね。
以前から雨の日はどうしたものか、考えておりました。
少しコワイ気もしますが、これなら10Dでもイケそうかな。
自己責任にて、今度やってみます(笑)
でもファインダー側は穴を開けないと見えにくいんでしょうかね。
そのまんま被せても、問題ないような気もしますね。
むしろレンズ先端側のほうが少し気になります。
特に小さい単焦点レンズの場合、レンズ前のビニールのヨレなんか。

書込番号:1656202

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/06/09 22:39(1年以上前)

ZZ-Rさん こんにちは。
写真見させてもらいました。シャワーキャップとはいいアイディアですね。
私、実は先日の5月31日・6月1日の土日に、御殿場市で開かれた国体馬術競技のリハーサル大会ってのを縁あって観戦しました。
この日は台風4号の影響でどしゃ降り。そこで、デジタルカメラマガジン5月号に掲載されていた「ラップを巻く」に挑戦してみました。
ところが、「オート」モードにしていたので内蔵ストロボが「ウィッ!」と音をたてたのです(驚)
私は壊れた!と思い、あわてて車に戻って確認しました。まぁ結局大丈夫だったんですけど、驚いた驚いた。
雑誌のせいにはできないし、自己責任って意味がよくわかりますぅ。
でも、シャワーキャップなら下からズーム操作もできそうですね。
挑戦してみます。自己責任で(笑)

書込番号:1656220

ナイスクチコミ!0


おっくん28号さん

2003/06/09 23:26(1年以上前)

これは面白いですね〜。これなら不器用な僕でも壊さず自己責任(笑)で
できそうです〜!!
 色がついたものを使ってもなんか面白そうだな〜と思うのは僕だけだ
ろうか。。。

書込番号:1656450

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/06/10 00:24(1年以上前)

ZZ−Rさん、こんばんわ。

ナイスな提案ありがとうございます。タップリのCFと組み合わせればかなりアクティブな撮影ができそうですね〜。(あくまで自己責任、自己責任…)

非常時に備え携帯するようにいたします。

書込番号:1656720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/06/10 00:54(1年以上前)

★こうkohさん

まあ非常用のお気軽対策ですけどね(笑)

>ところで、レンズ側はどうなっているのか、そちら側からの画像も見たいなぁ、、、
>なんて書くと おねだりになってしまうでしょうか? ^^;
ん〜、そういや撮影してなかったな〜(^_^;)
今夜中にやるかな(笑)

★流星仮面さん

>でもファインダー側は穴を開けないと見えにくいんでしょうかね。
>そのまんま被せても、問題ないような気もしますね。
やはり穴を開けた方が見やすいです。
もちろん透明のなら見えますが見え具合は・・・ですかね。(笑)

>むしろレンズ先端側のほうが少し気になります。
ん〜やはり気になりますよね。(^_^;)
撮影してUPしておきます。

>特に小さい単焦点レンズの場合、レンズ前のビニールのヨレなんか。
小さい単焦点はEF50mm F1.8Uだけしか持ってなくこれはフードが花形でない
ので使ってませんです。フードにフック付ければもちろん出来ますね。
試したレンズはEF70-200mm F2.8L IS USMとSIGMA APO 70-200mm F2.8 EX HSM
EF24-85mm F3.5-4.5 USMですね。24-85には被りましたので使用してません。
どちらかと言えば大口径の望遠向きかな〜と思います。
ただEOS 10DはAPSサイズなので24-85も大丈夫かなと思います。(まだ試してない)
各自、皆さんで工夫して実験して見てください(笑)

★かーこぷりんさん

>デジタルカメラマガジン5月号に掲載されていた「ラップを巻く」に挑戦してみました。
これは私も見ましたよ、ちょっと無理が有るかなと思いました。(笑)

>「オート」モードにしていたので内蔵ストロボが「ウィッ!」と音をたてたのです(驚)
内蔵ストロボか〜、下手すると壊れちゃいますね。(^_^;)
それはこれでも試してないですね〜(笑)

>でも、シャワーキャップなら下からズーム操作もできそうですね。
はい、これが一番の利点と思います、その他の操作もやり難いかもしれませんが出来ますよ〜

★おっくん28号さん

これなら誰でも出来ますよ〜(笑)

>色がついたものを使ってもなんか面白そうだな〜と思うのは僕だけだろうか。。。
いや、実は前は花柄だったのだ(爆)
花柄は見られたら恥ずかしいですね〜(苦笑)
私の家の近くではなかなか透明なのがなかったんですよ
色付きだと液晶パネルとか見れないのでちょっと不便です。

★e-capaさん

>非常時に備え携帯するようにいたします。
お手軽に出来ますので是非試してみて下さい。
あ、もちろん自己責任でね(笑)

書込番号:1656831

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/10 02:12(1年以上前)

雨の銀座、濡れた歩道にネオンが写る・・・。
なんだかありきたりのシチュエーションかも知れませんが、これ、前から撮影したいと思っていました。美奈さんとの恋に悩む飛雄馬のイメージで(爆)
EF135mm F2Lがいいかも知れないな・・実験、実験。
・・・ZZ-Rさん、ありがとう。

書込番号:1657083

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/06/10 20:10(1年以上前)

ZZ−Rさんこんばんわ。

季節にぴったりなネタありがとうございます。
私も雨の日撮影って不思議に思ってました。みんな傘さしながら
注意深くするのかな〜カメラこわれないのかな〜と.
機会があれば、夏が来る前の今こそ〜試してみたいです^^
水もしたたるいい男〜♪

書込番号:1658813

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/06/10 20:26(1年以上前)

みなさん、やる気ありますねぇ。

わたしも雨の日でも良いなぁと言う気さえしてきました。
今までのデジカメでは濡らすまいと雨の日は使った事が
無かったのですが、一番高い買い物なのにチャレンジしようと
ワクワクさえしてきました。

抜けられそうに無いですね(笑)


書込番号:1658855

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/06/11 00:55(1年以上前)

ZZ−Rさん
早速フロントからの画像をアップして頂きまして感謝、感謝です^^

こんなレンズフードの使用方法もあるんですねぇ ^^;
私が唯一持ってるEF24-85は、残念ながらレンズフードが付属されていませんでしたので、これを機にシャワーキャップを引っ掛ける為に買ってみるか?といった気になりました。(≧m≦)

今回も有益な情報、ありがとうございましたぁ!

書込番号:1659964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/06/12 03:59(1年以上前)

返信遅れましたが、

流星仮面さん
>雨の銀座、濡れた歩道にネオンが写る・・・。
是非狙ったシーンをGETして下さい。
怪しい男に間違われないように(笑)

ひまわり大好きさん
>みんな傘さしながら注意深くするのかな〜カメラこわれないのかな〜と.
傘挿しながらの人も居ますね〜
三脚に傘を取り付けるアンブレラブラケットと言うのも有りますよ。
まあこれは非常用と言う感じかもしれません(笑)

セピア調(出先から
>一番高い買い物なのにチャレンジしようと
>ワクワクさえしてきました。さん
くれぐれも壊さないように自己責任でね(笑)

こうkohさん
フード付いてなかったのですか〜EOS 10DとEF24-85なら大丈夫と思いまよ〜
>今回も有益な情報、ありがとうございましたぁ!
いえいえ参考になったようで良かったです。(笑)

書込番号:1663267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫ナシ!!!

2003/06/04 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

スレ主 野菜天さん

このデジカメ、或るカメラ屋(都内)に聞いたら在庫も無いし、いつ国内に入ってくるかも解らないんですって。考えてみれば、これ日本製ではないんですよね。試しにアメリカの通販のページをみると、やはりOut of Stock でした。何処にも無いみたいです。

書込番号:1640726

ナイスクチコミ!0


返信する
okanagaさん

2003/06/06 01:44(1年以上前)

昨日福岡天神のキタムラで売ってました。在庫ありと表示
してました。68万からさらに値引きだそうです。
買う気は全くないから値段は聞かなかったけどちょっと
さわっちゃいました。

書込番号:1644546

ナイスクチコミ!0


京也さん

2003/06/10 09:20(1年以上前)

okanagaさん、ありがとうございました!
実は静岡のキタムラで天神店に3台あるからキャンセルでたらこっちに
送ってあげるとの約束をしていたのです。
なかなか連絡がなくてどうなっているのかな?と思ったらこの話。
早速連絡したら「忘れてた」と(怒)
でも早速1台静岡に送ってもらいました。
今日か明日にでも買います!
うれしいな♪(偽色はキャビネ程度でISO80
なら問題ないしね)

書込番号:1657480

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜天さん

2003/06/11 00:38(1年以上前)

京也さん、幾らでした。よろしかったら、教えて!!

書込番号:1659905

ナイスクチコミ!0


京也さん

2003/06/11 11:55(1年以上前)

お得意様の超特別価格なんでちょっといえない金額です。ゴメンナサイ。
(事実、私の前に14n買った方の金額は64万8千円だったそうです)
多分キタムラはデジカメは安く売ると豪語していますので交渉すれば
安く手に入るのでは?と思います。

書込番号:1660793

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜天さん

2003/06/11 17:09(1年以上前)

京也さん、有り難うございました。

書込番号:1661404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽撮影

2003/06/09 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

写真は10DではなくD60によるものなので、本来ここに紹介すべきではないかしれませんが、

太陽を撮った写真が紹介されています。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=5304783

書込番号:1654667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/10 08:24(1年以上前)

太陽とあったので、いわゆる我々が普段みる普通の太陽だと思ったら・・・すごいですね。太陽だと言われなければ何の写真なのかわからないところがすごい(笑)
どうやって撮ってるんだろ。黒点もしっかり写ってますね。

書込番号:1657407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/10 08:28(1年以上前)

↑アイコン間違えました。

書込番号:1657411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/06/11 15:03(1年以上前)


caffe_latteさん、
僕も太陽をこんな風に撮れるとは知りませんでした。
上の写真では「ブロミネンスはそれほど活発じゃないけれど」と撮った人が書いてますが、そのプロミネンスが確かに見て取れます。

どうやらこの太陽の写真、TeleVue社のProntoというテレスコープと、Coronado社のH-Alpha solarフィルターの組み合わせで撮ったと有りますね。
TeleVue Prontoについて調べてみると、ユーザサイトがありました。よくまとまっている上、ギャラリーが豊富です。太陽のみならず、太陽系惑星や星雲を捕らえてますね。

http://www.starsforfun.com/

でCoronado社の公式サイトはhttp://www.coronadofilters.com/

>黒点もしっかり写ってますね。
なんと同じ方が撮った写真はこんなに黒点が大きく写っています。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=5306701

天体の写真もはまると面白そうですね。

余談ですが、僕は去年初めてスキューバの時にデジタルカメラと一緒に潜りました。さすがにそのときはPowershot S30でしたけれど、印刷してみてびっくりするくらいくっきり撮れてました。

書込番号:1661140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

14nサンプル画像を公開しました

2003/05/30 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

クチコミ投稿数:676件

今日、新宿西口のヨドバシで14nを手に入れてきました。
店で充電を頼み、40分ほど充電していただき、手持ちの256MBの格安CFで50枚ほど新宿を撮ってみました。
感想はフルサイズは良い!D100も持っていますが14nとは別物です。良い悪いという違いではなく、思想が全く違っているという意味です。D100はやはり一般向けに誰もが楽しめるカメラ、14nはRAWで撮ることを前提にしたスタジオ等の照度がしっかり確保されている場所で使うカメラ、だと思います。
14nが勝っているところは
・安定感のあるボディー
・当然ながらファインダーが見やすい
・露出が安定している
・Jpegでも後からWBなどの変更ができる
・撮影画像の拡大表示が素早い

逆にD100に負けているところは(沢山あります)
・暗くなるとノイズが出過ぎる
・PhotodeskはJpegの撮影データが表示できない
・ERI-Jpeg現像ソフトがかなり×2使いにくい
・マニュアルに記載のないメニュー項目がある
・CFカードフォーマットがメニューからでないと出来ない
・書込に時間がかかる
・撮影後自動で撮影画像を表示できない(使い込んでいないので、出来るのかもしれませんが・・・)
・バッテリーの持ちが悪い
・メニュー表示が遅い
・充電器がばかでかい
・マニュアルが読みにくい(一部切り貼りしてある・・・)
・Jpegだとカメラでの拡大表示ができない
・液晶の保護カバーがない
・・・と色々ありますが、それでも14nは良いカメラだと思います。

私のサイトの
Gallery−>DCSPro14nsamples
とクリックすると数枚見ることが出来ます。
ノイズが乗りまくった画像はここには出しておりませんが、比較の意味で追々載せようと思っています。

書込番号:1624256

ナイスクチコミ!0


返信する
踊るRitzの夜byタコさん

2003/05/30 23:03(1年以上前)

広角がそのまま35mmフィルムカメラと同じ様に使用できることはいいですね、いろいろ撮影してまたレポートして下さい。

書込番号:1624392

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/05/31 20:31(1年以上前)

写真拝見しました。 いやあ綺麗ですねえ。

書込番号:1627212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2003/05/31 22:32(1年以上前)

はい、画質という面ではさすがにプロフェッショナル仕様を感じます。とにかくメカ的+画質面には何の不安もなく使えています。
問題なのはバッテリーが持たない事かな〜。100枚撮れるかどうかという感じですが・・・。
購入される方は予備のバッテリーも2、3個は予算に入れておいた方がいいでしょう。私は予備を一個買いましたが、もう一個欲しいです。CFも欲しいです・・・。予算が天井知らずだ^^

書込番号:1627642

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2003/06/01 07:38(1年以上前)

サンプル画像と共に実に興味深い情報をありがとう御座います。「書き込みに関しての時間が掛かる」との記述が御座いますが、RAW、JPEGなどでの差など、ありゃりんさんの使われているメモリ媒体での大まかな書き込み時間に興味に関心があります。お時間がありましたら、この辺に関して具体的に伺っても宜しいでしょうか?お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:1628791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2003/06/01 23:26(1年以上前)

ML2さん
時間についてはストップウオッチなどを持っておりませんのでこちらを参考にしてください。
http://www.dpreview.com/reviews/kodakdcs14n/page10.asp
私のメモリ媒体はCFは
トランセンド512MB
IBM マイクロドライブ1GB
SDカード 松下128MB
の3種類です。撮影自体はバッファがあるうちは良いのですが、7枚程度でバッファが一杯になり、かなり時間待ちを要します。また、バッファの残に関わらず記録中は画像のプレビューも出来ないため、なかなか辛抱を要求されるカメラです。
パソコンをつなげて撮影すること(画像の記録はPCへ直接送られます)が出来るようですので、スタジオなどでは問題にならないのかもしれませんが、一般的な屋外での撮影ではバッファの増設は(値段によってですがまだ未定のようです)必須といえるかもしれません。

使いこむまで他にも色々と問題が見つかるかもしれませんが、私としては画質は大満足!レスポンスは今ひとつですがそれを補ってあまりあるフルサイズの魅力です。

※長時間露光もテストしてみました。テスト画像をHPへUPしましたのでご覧頂ければと思います。このレベルなら、ちょっとした夜景や花火くらいは撮れそうですね(笑)

書込番号:1631383

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2003/06/02 18:08(1年以上前)

ご丁寧にありがとう御座います。今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:1633304

ナイスクチコミ!0


電気クラゲさん

2003/06/08 22:16(1年以上前)

本当にバッテリーのもちが悪いですね。D100の3分の1、いや、それ以下かな。

書込番号:1653077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2003/06/08 23:43(1年以上前)

そうですね。バッテリはD100とは比較できませんね。何度も挑戦していますが、私の使い方で100枚は撮影できません。だいたい70〜80枚程度で「バッテリ残量が少ないため撮影できませんでした」(言葉は正確ではないけど)と表示されます。

使い方は
・RAW 6MP
・CFトランセンド512MBを使用直前にクイックフォーマット
・液晶モニタOFF
・省電力30秒
・画像確認を3枚撮影につき一回程度
・AFとMFは半々くらい
・レンズはNikon24-85G(10%)、80-200F2.8DNEW(50%)、MICRONikkorR60mm(40%)などを随時交換しながら撮影。かっこ内は感覚的な使用割合。
・バッテリは満充電後冷まして追充電(マニュアル通りです)したものを、撮影日の前夜にカメラに装着。

だいたい、こんなパターンです。
カメラと同時に予備のバッテリは購入しましたが、もう一本程度欲しいかなと思います。14nを買ったポイントでバッテリ&CFを買い足す必要を日増しに感じますね。
あ、それとPCのHDDも増設しなくちゃ・・・。

書込番号:1653435

ナイスクチコミ!0


電気クラゲさん

2003/06/09 23:24(1年以上前)

ありゃいん さん、こんばんは。私もありゃいんさんと同じ様な使い方(AFは使わない)です。バッテリーは私も2本ですが、充電出来ない環境では何本持っていけば良いのか解らないと言うのが実感ですね。連続7枚程度で一休みしないとならないのはストレスですね。それと、アメリカ製だけあってCamera Manager(soft)が英語と言うのもなかなかですな。

書込番号:1656437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング