デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4311125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

特典思ったより早かったです

2003/06/03 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 F801好きさん

5月2週目の購入ですが、特典付録きました。
ちょうど3週間後にきました。箱の中身が反対になってて
開けたらお尻の方から覗いてしまった・・・・

本見るともっとよいレンズ欲しくなるので、さらっと見て封印・・
(でも135F2Lも欲しくなったぞ)
ストラップは恥ずかしいですねー 袋越しに見てそのまま箱行きです。
前から、メーカーの宣伝してるのって嫌いなので毎度おなじみの
つけてます。 
どうも、レンズ決めて購入待ちなら開けないで置いておいた方が
精神的には良い感じですね(^^;

書込番号:1634595

ナイスクチコミ!0


返信する
流星仮面さん

2003/06/03 00:22(1年以上前)

EF135mm F2L USM、これは最高ですよ。私的満足度「10」!

書込番号:1634670

ナイスクチコミ!0


E320-3110さん

2003/06/03 00:53(1年以上前)

私も昨日届きました。楽しく見て居りますが、又レンズが増えそうで怖い!(出来れば10D購入時に付いてたら良かったなー・・・と思いました)

書込番号:1634788

ナイスクチコミ!0


スレ主 F801好きさん

2003/06/03 19:22(1年以上前)

やはり、上記含めてEF135F2Lは良いようですねー
70−200F4L と同等の金額上にあり、テレコン使えば
領域的にも面白い・・・・

先に、135F2L購入して 出てくるであろう70−200F4Lis
狙うようにしよう・・・とか迷います。

前にココで聞いて結果
F4シリーズ 70−200 300IS購入で夏場行こうと
思ったのですが、、またしても迷いはじめる結果になったか・・・

書込番号:1636643

ナイスクチコミ!0


たかし3さん

2003/06/03 22:33(1年以上前)

>ストラップは恥ずかしいですねー 
それなら私にください・・・!!
私は使ってます!もう一本あったら
ヤフオクで売れますので、居酒屋で
一杯飲むか、カメラ系の本でも買いますから?

書込番号:1637281

ナイスクチコミ!0


スレ主 F801好きさん

2003/06/03 23:31(1年以上前)

たかし3さん、、、
その場合は、プレゼント用か自分で売ります(^^;
って、あまり売り買いしないので、そのまま放置でしょうが、、
別に、どのメーカーでも私の場合は同様なんです。
本は2,500円って書いてますねー ストラップも書いてたのかな?

車にも、極力貼らせない様にしてます。
メーカー名や車種のすら嫌いなんですよ。

おとなしく70−200買って使用頻度と撮り方で気になれば
135購入するか・・はたまた逆にか・・・
来月初旬いは買いたいけど・・・

書込番号:1637574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボによる影

2003/06/01 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 イスタIIさん

こんばんは!
以前、10Dって重くないですかという
質問をした者です。
ついに10D,ゲットしました!*ist Dは
結局待ちきれなかった。
でもいいんです。とっても満足しています。
もう重いなんていいません。
TAMRON28-200も、SIGMA28-80もストロボの
影は入りませんでした。フードを付けると
入っちゃいますけどね。
実はSIGMA20か24(F1.8)単焦点も欲しいなって
思っていて、お店で試させてもらったんです
けど、こちらは両方とも影が入りました。
とりあえず保留です。
でも、420EX(外部ストロボ)もかっこいい
なんて思うようになってきました。
なんなんでしょう、この変身のしようは。
10D、楽しいですね〜。
早くもレンズ欲しい欲しい病です。

書込番号:1631500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/06/02 00:04(1年以上前)

イスタII さん、こんにちわ。

待ちきれませんでしたか。そいと、10Dご購入おめでとうございます。
10D買っちゃったからには、*ist D の事はひとまず忘れてバンバンシャッター切って下さいまし。(^^)

書込番号:1631569

ナイスクチコミ!0


スレ主 イスタIIさん

2003/06/03 00:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なかなか外に撮りに行く機会がなくて、
欲求不満がたまってます。
でも、本当にいいです。買って
よかった〜。

書込番号:1634649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

被写界深度計算

2003/05/28 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 孔来座亜.さん

以前のスレッドで、お約束していた「被写界深度」を計算するプログラムを作成し、2週間ほど前にベクターに登録依頼していたのですが、かなり時間が掛かりました。フリーウエアですのでお気軽にお使いください。

 また、被写界深度を指定して、絞りやレンズ焦点距離を逆算する計算式について、今回のものは暫定版ですが、きちんと正確な値を求める事のできる連立方程式が解けたので、正式版を近日中に登録依頼する予定です。

 ただし、シグマリオン2やジョルナダ728等のハーフVGA専用です。

http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se285653.html

書込番号:1616613

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 孔来座亜.さん

2003/05/28 17:47(1年以上前)

無料のフリーソフトです。
画面イメージは以下の通り。

http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK032_83
7&p2=465127339qz1&p3=0jpg&p4=407927&p5=

書込番号:1617612

ナイスクチコミ!0


E-10 使用者さん

2003/05/31 04:37(1年以上前)

孔来座亜. さん こん○○は (おはよう かな? 半徹夜です)

被写界深度計算プログラム、DLしましたが、エラーでインストールできません。時間がない(眠い)ため、とりあえずテキストファイルを読みました。
気になった点が少し・・・・。
 許容錯乱円の値・・・・35mm判では通常 ”0.033”を使います。
 入力ミスだと思いますが、”0.0033”になっています。

SONY製CCDのデータが載っているWebが有ります。(ご存じかもしれませんが・・。)

http://www.dpreview.com/news/0302/03021701sonyccddatasheets.asp

です。(タイプミスがあった場合はご容赦ください。)
Google で ”sony ccd sensor”で検索すると最初に出てきます。

2/3型や1/1.8型などのセンササイズが載っています。

許容錯乱円径 δ の値の件、最近は単純に35mm判とCCDの対角線長さ(実寸)の比を0.033に掛ければ良いのでは・・・? と思っています。

2/3型なら(上記Webより8.80×6.60なので対角線長さは11.00です。)、0.033×11.00/43.27=0.0084

この値だと、画素ピッチ(約4μm)より相当大きいし、問題ないのではと思っています。

今日はこれくらいで寝ます。1〜2時間ですが。(土曜日も仕事です・・・。貧乏人はつらい。)



書込番号:1625166

ナイスクチコミ!0


スレ主 孔来座亜.さん

2003/06/01 18:17(1年以上前)

E-10 使用者さん レス有り難う御座います。

>被写界深度計算プログラム、DLしましたが、エラーでインストールできません

 シグマリオン2か、ジョルナダか何をお使いなのでしょうか。

 このソフトは、一般のWinXPアプリではなく、WinCEアプリなので、母艦機とデバイスとをUSB接続した上で、ActiveSync経由でインストールされます。(私の環境では問題無くインストールできました)

>許容錯乱円の値・・・・35mm判では通常 ”0.033”を使います。
>入力ミスだと思いますが、”0.0033”になっています。

 大変失礼しました。ご指摘の通り入力ミスです。後の二カ所は正しく0.033と書いたのですが、最初の部分が間違って0.0033になっていました。

 なお、CCDの実サイズについては、公表されていないケースが多いので、次のカタログ基準を元に推定する事にしました。

(引用始め)******************************

デジタルカメラのカタログ表記統一へ
'98/3/13 リリース公開

 デジタルカメラメーカーなどから構成される任意団体「デジタルカメラ研究会」(事務局は日本写真機工業会内)は、「デジタルカメラのカタログ表記に関するガイドライン」を制定した。このガイドラインはカタログ、取扱説明書などに記載する際の表記の曖昧さを排除し、消費者へ適切な情報を提供することを目的としている。具体的には、撮像素子画素数について総画素数と有効画素数の区別を明記するなどの規定が行なわれている。

●「レンズ焦点距離の35mmフィルム換算値」

意味:レンズの焦点距離を、同一の画角を有する35mmフィルムカメラのレンズの焦点距離に換算した値
表示例:「レンズの焦点距離:7mm(35mmフィルム換算50mm相当)」
・「35mmフィルム換算焦点距離=レンズの焦点距離×(35mmフィルムイメージエリアの対角距離(43.27mm)/撮像素子のイメージエリアの対角距離」の値を用いる

(引用終わり)*******************

つまり、

撮像素子のイメージエリアの対角距離=レンズの焦点距離×(35mmフィルムイメージエリアの対角距離(43.27mm)/35mmフィルム換算焦点距離

 という、単純な逆計算です。カタログに虚偽表示が無い限り、丸め誤差などはあるもののほぼ正しい数値が推定できると思います。


書込番号:1630254

ナイスクチコミ!0


E-10 使用者 その2さん

2003/06/02 01:13(1年以上前)

孔来座亜. さん こんばんは

>このソフトは、一般のWinXPアプリではなく、WinCEアプリなので、
>母艦機とデバイスとをUSB接続した上で、経由でインストールされます。
私のマシンはWin2Kでした。
 ”MS ActiveSync が無い・・・”という内容のエラーメッセージが表示されました。

私は以前にも書きましたが、EXCELに計算式を入れてますので、被写界深度は出てきます。(逆引き機能はありませんが・・・。)
2/3型用と1/1.8型用(C-5050ZOOM)の2つを作りました。
ワイド端、50mm相当、テレ端は一覧表を作りプリントしてあります。
一々、PCを立ち上げることなく一目で分かります。(アナログ人間には紙の方が良いです・・・。)

撮像素子の実寸法の件、ご説明のガイドラインは前回お話を聞きましたが、最近あるメーカの人に聞いたところ、フランジバックの値などにも影響され、必ずしもガイドラインの比例式が当てはまらないそうです。(大きく異なることはないと思いますが・・・。)

”パスワード違い”で送信されない。間違ってはいない筈なのに・・・。

書込番号:1631820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ

2003/06/01 05:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 たけ123412さん

けっこう驚いたのですが
ビックカメラの新宿の西口の店で
カメラレンズのレンタルやってました。
1泊2日で1000円で2泊3日で1500円だそうです。

試しに今、欲しかったシグマの70-200/2.8の長い玉レンズを借りてきまし
キャノンの手ぶれ防止の白いやつも借りれるみたいですけど
今は、他の人がレンタル中とのことでダメでした。
これから、試しに色々なものとってきます。
とりあえず、今日は、後楽園でプロレス(大日本)を撮りにいきたいです。
あと、10Dを試すいい撮影会とかあったら教えてください。
あまりお金のかからんやつ

書込番号:1628669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/06/01 10:08(1年以上前)

シグマの70-200/2.8で撮った画像が たけ123412さんの満足のいくものだといいですね

わたしは 満足いきませんでしたので 少し焦点距離は短くなりますが
EF180mmマクロを買って 長焦点をカバーしようと思ってます
(EF70-200 F2.8L IS USMも欲しいけど 同焦点のレンズ2本あってもな〜)

どうもシグマのこのレンズ 2線ボケが・・・
絞りを絞ればいいんだけど 開けちゃうと・・・ 
持ってる人ならわかるよね(^^;;

書込番号:1629037

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/01 14:04(1年以上前)

撮影会についての情報は、書店に行って
「カメラマン」とか写真関連の月間誌を買うのが早いかも。。。

あと、ヨドバシカメラとかの撮影会は安くて参加しやすいけど、参加人数が多いから面白くなかったり。。(^^;;;

「東京(←地区名) 撮影会」とかで検索するのも。。。

書込番号:1629620

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/01 14:05(1年以上前)

あっ。。。ちなみに私は九州の人間なので、関東方面の撮影会情報は知らないです。 ただ、さっきの雑誌とかの後ろの方には沢山掲載されているから。。。

書込番号:1629623

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ123412さん

2003/06/01 20:49(1年以上前)

みなさんどうも返事ありがとう
ごさいます。
またホームペーじにもアクセスしてくださいまして
どうもありがとうございました。

書込番号:1630719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品はまだか

2003/06/01 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 日本光学ファンさん

仕方のないことながら、ニコンクールピクス885を買ってから2年ほどですが、今や性能がはるかによく価格も安い新製品のラッシュ。何が進歩しているのかよくわかりませんが、この分だと新製品も近々出るのでは、と思ってしまいます。しかも安くて高性能な。それでもD100って欲しくなるよなー。

書込番号:1628236

ナイスクチコミ!0


返信する
ML2さん

2003/06/01 10:45(1年以上前)

「それでもD100って欲しくなるよなー。」
 そうですよね。昨年の8月より仕事で使っているD100ですが、私は10Dが出ても十分な魅力を持つ機種だと感じております。D2シリーズ?を含め、この先の新製品のことはまだ分かりませんが、やはりD100は買って正解だったと思います。

書込番号:1629128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

まだ早い・・・売りに出します・・・

2003/03/03 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 カンダバルの男3さん

いろいろ使用してみたのですが、まだデジカメは早いということが分かりました。取り込むのにもいらいらするし、電源も1Vの時のように思いっきり使えない・・・また、レンズと1Dsの相性が悪いのか思ったような画像が得れない。まだまだデジカメは発展途上だということが分かりました。というわけで約束どおりヤフオクにて売りに出します。
初値は30万からです。近日出品。落札価格は設定しようかな・・・

書込番号:1359242

ナイスクチコミ!0


返信する
そうでんねんさん

2003/03/03 21:55(1年以上前)

お待ちしておりました
次のデジカメはどうされるのですか

書込番号:1359335

ナイスクチコミ!0


akashatuさん

2003/03/03 23:38(1年以上前)

D30を使用しているけど
1Dsが欲しい、だけど高嶺の花
レンズはいろいろ持っているので
出品に期待してます

書込番号:1359822

ナイスクチコミ!0


スレ主 カンダバルの男3さん

2003/03/04 00:55(1年以上前)

もうデジカメはバカチョンを買おうかなと・・・
1Dsやめた方がいいですよ。特に1Vユーザーは。
あまりにも感じがずれているのでむかつきました。
短焦点レンズになればなるほど、それが顕著です。
ズームレンズでも若干画角がずれるのですよね・・・
パソコンも最高のものを使っても、高解像度では遅すぎるし。
とにかく1Vになれてしまったユーザーは、1から感覚を鍛えなおす必要があります。
1100万画素など歌っていますがそんな解像度で撮るとあとが大変・・・
正直まだまだだなと思いました。

書込番号:1360261

ナイスクチコミ!0


面倒くさいさん

2003/03/04 21:07(1年以上前)

素朴な疑問ですが、デジカメの完成度が問題なんですか?
文章を読むとユーザ側が全く使いこなせていないように思えるのですけど。

>パソコンも最高のものを使っても、高解像度では遅すぎるし。
とにかく1Vになれてしまったユーザーは、1から感覚を鍛えなおす必要があります。

これ、買う前に判る事ですよね。
初心者には判らないかも知れませんが、100万円もするカメラを買うなら
普通の人なら例え初心者といえども、その程度のことは人に聞くなどして
調べる程度の事はすると思います。
結局システムとして自分の使い方に合わなければ不満を感じるのは当たり前でしょう。そういう意味で私は1DSを買う気は無いのですけど。
なんでも相手のせいにしていたら、永遠に何も使いこなせないと思いますよ。

まあ、理解できないと思いますけど、一応ご参考までに。

書込番号:1362206

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/03/05 00:15(1年以上前)

>あまりにも感じがずれているのでむかつきました。
>短焦点レンズになればなるほど、それが顕著です。
>ズームレンズでも若干画角がずれるのですよね・・・

うーん、どういう事を言わんとされているのか私には全く意味不明です。やはりカンダバルの男3さんご本人が言われている様に暫くはバカチョンの安いデジカメを使われた方が無難だと思いますよ。そのうちにデジカメもパソコンも進歩しますから、もう少し待たれた方が良いです。それに、1Dsもちゃんと使いこなしてくれる人の手に渡った方が幸せかと思います‥早くヤフオクに出しましょう。笑。

書込番号:1363011

ナイスクチコミ!0


通りぬけさん

2003/03/05 14:52(1年以上前)

うーん、いつまで待っても、どの道不満がでますねえ。
完璧な道具(カメラ)など出てこないでしょう、今後とも。

書込番号:1364484

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/03/07 00:59(1年以上前)

そうですか。残念です。デジタルで出力したい用途の場合は圧倒的に1Dsで最初から撮ったほうが楽ですよ。
某スレに書きましたが、画質についてはポジ→時間掛けてFスキャンの勝ちかもしれませんが、それは究極のレベルを求めた場合であり、普通は最初からデジタルで撮ったほうが便利です。
バンバン撮りたい場合はデジの方がランニングコストも絶対安いですし。
広角の不自然さをおっしゃってらっしゃいますね。
判らないでもないのですが、17mmとか、それ以下をバンバン使用される事が多いのですか?周辺の滲みが少しあるとは思いますが、あまり気にならないレベルではないかと思ったりしてます。
うーん。私から言わせて頂くと、もったいないです。
1Dsはいいカメラだと思いますけど。。。。

書込番号:1368991

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/03/07 01:12(1年以上前)

続けてすみません。取り込みにイライラするという事ですが、私自身の感覚からいうと十分な速さだと思います。
私の場合は、ペンティアム4 2.8です。メモリは512です。
確か、一番新しいバイオを買われたと聞きましたので、CPUは3.06ですよね。
処理能力からいっても十分な速度は出ると思います。
何故、ご不満なのか判りません。
ノートでやるとCPUは早くても足回りの力不足から遅くてイライラしますけど、デスクトップマシンなら大丈夫と思います。
JPGのみで撮る設定にしてみるとかすればかなり速度も上がりますし、
最近の私は殆どJPGのみの記録です。これでも不満はありませんよ。
是非、もう一度使い込んでみてください。1Dsが泣いています。

書込番号:1369039

ナイスクチコミ!0


1nーDsさん

2003/03/07 20:11(1年以上前)

さっさと売りなさい、そしてもう此処にはカキコしないで。1nからDsに切り替えます、テストショット見て情報量の多さに驚きと満足で一杯です、遅いパソコンが分からずカメラのせいにしてしまうカンダさん、あなたせっせとフィルム、スキャンでもしていたら?、情報量が多いから駄目だ?、しろうとか!。

書込番号:1370864

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/03/08 19:09(1年以上前)

1nーDsさん、こんばんわ。
私と同じような機種遍歴ですね。私も1n&3→1Dsです。
>テストショット見て情報量の多さに驚きと満足で
確かに私も買った当初はそう思ってました。CRT上で比べますしね。
某スキャンスレにも書いたのですが、(笑)
この間4000EDを買ってポジのスキャンを始めたのですが、これは凄いですよ。感動しました。まぁ4000EDは2000万画素相当のスキャンを行うので当然といえば当然なんですが、1Dsより綺麗ですし、情報量があります。
1nと3をどうしようかな。。。なんて思ってましたけど、
やっぱりここ一番の趣味先行の時はポジで撮ろうかなぁ、ってマジで思ってます。1Dsを持っていても1nや3のフィルムカメラは手放せないと思ってます。ただ、ランニングコストや便宜性を考えると1Dsはやっぱり高画質&撮った後も楽です。ちょっと、話がズレましたがフィルムもいいよ、やっぱり、という事を言いたかったので。では。

書込番号:1373769

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/03/08 19:29(1年以上前)

またまた続けてすみません。あちこちの雑誌の評価の話なんですが。
よく1Dsは35mmを超えた。って書いてありますよね。
私も1Ds買った当初はそう思ったりしてましたけど、今は違います。
まだフィルム(低感度ISO100前後のポジ)には追いついていないと思います。2000万画素でフィルムスキャンされてもそれに見合う情報を引き出す事に対応出来るポジフィルムの力というのは本当に脅威に感じてます。
1Dsが欲しいと思って買って使ってみてデジタルの力に感動してましたけど、
アナログの力を引き出してやると底知れぬ力を秘めている事に愕然としてます。けっして1Dsがダメという意味ではなくて、デジも銀カメラも優劣つけ難いと実感してます。ですから情報量で1Dsが勝っているというのはちょっと違うかも。。。です。私も当初はそういう気持ちでしたから。すみません、生意気な事を言いまして。でも、正直私はそう思っています。
1n-1Dsさんが、情報量がとにかく多い事を最優先されて1Dsを選択されるなら、違うかも、、、という事を言いたいです。

書込番号:1373838

ナイスクチコミ!0


面倒くさいさん

2003/03/08 19:56(1年以上前)

>私も1Ds買った当初はそう思ったりしてましたけど、今は違います。
まだフィルム(低感度ISO100前後のポジ)には追いついていないと思います。(中略)ポジフィルムの力というのは本当に脅威に感じてます。
1Dsが欲しいと思って買って使ってみてデジタルの力に感動してましたけど、
アナログの力を引き出してやると底知れぬ力を秘めている事に愕然としてます。

うーん、誹謗中傷という訳では無いのですけど・・・
お店で1DSを買うのはプロでは無くハイアマチュアだという話を聞くんですす。ここでいうハイアマチュアというのは高い機材を集めている人で実力は無い人を意味するんです。
プロは使い物になるか否かという判断をするので、今の1DSを買いと判断するプロはまだ少ないんでしょうね。特に価格や生産性も考慮すると。

何で100万円もする非常に高額な”カメラ”を買う人の知識と経験がここまで乏しいのか、その程度のことを事前に容易に見抜く眼を持っていないのか、そういう人が現実には圧倒的に多いと十分認識していても、こうそういうのばかり読まされると悲しいものがあるかも。
読まなきゃいいんですけど、ね・・・
でもね・・
変な話、こういう所日本って狂っているんじゃないかなーとも思ってみたり・・・
すいません、意味無いっすね。

書込番号:1373916

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/03/08 20:10(1年以上前)

面倒くさいさん。レスありがとうございます。
一応は映像や写真で私も飯を食ってますんでプロだとは思っています。
しかし、プロにも色々ありまして、。
私の場合はデジタル環境の方がコストとスピードの上で便利という状況が生まれてきたので1Dsを買った訳です。
失礼な話ではありますが、これで仕事を普通にする事もありますしもクライアントからはそれなりにお金も頂いております。
それに、ポジの威力を再確認したといっても、4000EDの最高設定は14ビット入力16マルチパススキャンですから、1枚を取り込むには9分近く掛かります。(最高の場合ですけどね)
しかし、家庭でここまでの情報量を引き出せる事に驚愕した事を素直にレポートしたまでです。
100万円といいますが、
失礼ながら、本業のビデオの方で月収で60万以上取っておりますので、
私にとってはたいしたお金ではありません。
それは私の実力であり、他人さまにどうこう言われる筋合いではありません。
こんなことは言いたくないですが、情報として素直に出している書き込みに対してあまりにも失礼な書き込みだと思いますが。

書込番号:1373969

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/03/08 20:22(1年以上前)

もう1つ。プロにとって100万円のカメラは安いハズです。
ポジフィルムは一体幾らすると思われてますか。現像代はどうです。
月に200本程度撮るなら、回収に一年も掛かりません。
後はランニングコストは下がる一方です。
デジタル環境で仕事を要求されるプロなら間違いなく買いの1台です。
買わないプロが多いというのが事実かどうかはわかりませんが、そうだとすればそのプロの使用目的にあっていないだけの事だと思います。
私が言う、究極の画質比較でのポジフィルム優位論は締め切りに追われる事の無いアマの方なら必要な情報ではないでしょうか。
このレベルでの比較で1Dsを買わないプロは中版以上を要求される仕事が多いと思います。

書込番号:1374004

ナイスクチコミ!0


Perdiscoさん

2003/03/08 23:55(1年以上前)

某製作者さんに同意ですね。
CanonのWEBにも書いてある通り「プロ用途」であって「アマチ用途」ではないんですよね。
私の場合3DCGのテクスチャに使用するために購入しましたが、
もちろん100万。普通に考えれば高いですが、買えばそれなりに「覚える」訳で、買わずにうんぬん言っても経験にはなりませんよ。
買って、悩んで、克服して、それを自分の物にすれば安いでしょう。
何事もやってみなくてはわかりません。
私はたかだか「テクスチャ」用途です。コンシューマー向けの500万画素でも別に事は足ります。しかし、同じ動力と時間をかける訳ですからどうせなら「完璧」なものを製作したいじゃないですか?
(写真でも完璧を追求する気持ちは同じだと思います。)
100万。それに似合った使い方をすれば、某製作者さんが言う「投資回収」よりも多くのものを得れると思います。

生意気なこと言ってスミマセン。
けど、買った後に悩んでもいいんじゃないかな?
(カンダバルさんは売ってしまうようですが。)

書込番号:1374741

ナイスクチコミ!0


面倒くさいさん

2003/03/09 18:10(1年以上前)

こんばんは。
うーん、ちょっと違うんですよ。

>プロにとって100万円のカメラは安いハズです。
ポジフィルムは一体幾らすると思われてますか。現像代はどうです。
月に200本程度撮るなら、回収に一年も掛かりません。
(中略)
買わないプロが多いというのが事実かどうかはわかりませんが、そうだとすればそのプロの使用目的にあっていないだけの事だと思います。
私が言う、究極の画質比較でのポジフィルム優位論は締め切りに追われる事の無いアマの方なら必要な情報ではないでしょうか。

プロにもピンからキリまでいますよね?
収入にしろ、撮る対象にしろ、出力方法にしろ、様々ですよね?
上記の回答は、まるで自分がプロの代表だと言っているように聞こえるの
ですが、そうなんですか?

まあそれはさておき、某制作者さんがビデオの方が稼いでおられていて
100万円が高くないというのは構わないんです。
ただ以前雑誌には余りにも役に立たない、当たり前の事しか書いてないと
嘆かれたいたと思いますが、リバーサルで撮るプロにとってすぐ回収できる
金額というのも、スキャナだと時間がかかるというのも、今更言うことでは
無いのでは?? 判りきった事でしょう。

私はカメラマンではありませんし、仕事も全然関係無いですけど、その程度
の事なら数年前から経験的に知っています。
ちなみに回収うんぬんに関しては、プロ/アマ関係無いですよ。
実際私がリバーサルで一年間かけていた金額で1DS買えますし、
現実的に私はD1,1D系を今までに5台購入しており、特に私はかなり
使う方なので、稼動部分の修理/交換も半年に1回以上のペースでしており
もう何台かデジカメ1眼を償却しています。

私が言いたいのは、100万円が払える払えないでは無く、100万円する
カメラを買う人の知識がなんでこういうレベル(別の言い方をすると初心者
向けの雑誌に書いてある文章の域から出ない、またはそれ以前なのか)
なのか、個人的に???、という事です。プロ/アマ関係無く。

誹謗中傷という訳では無く、”プロ”という言葉にどうしてもアマチュア
がかなわない実力を期待してしまうんですよね。
現状、自分の実力に多いに不満があり、でも自分よりはるかに実力に高い
”プロ”が居れば、それを目標に、もっと良い写真が努力し続ければ撮れる
という淡い期待がある訳なんですが。
でもあくまでも私の知る範囲の現実では・・・、と考えると先にも述べた
ように、まあ個人の勝手な思い込みなんですけど、読んでて悲しくなって
くるんですよね・・・
そういう意味です。

書込番号:1377031

ナイスクチコミ!0


面倒くさいさん

2003/03/09 18:55(1年以上前)

何となく・・余談です。

私は1DSはまだ買えないと思っています。
勿論単純に金額的に手を出したく無いというのもあるんですが、
まず色。
1Dは、D1よりかは当然良いとして、でもD1Xより良いかというと、
個人的にはまだダメだとおもっています。
モノクロの階調は良いのですが、青、赤、緑にくせがありすぎですよね。
色々カラーマトリクスを用意しているけど、結局どれも中途半端だと思うん
です。誤魔化しているだけ。
1D自体はトータル的にカメラとして好きなんですけど。

D1Xはシャドー部の描写に欠点、解像度変換のデメリットが出ますけど、
こういう特性のフィルムです、と考えればまあ良いか、と思えるレベル。

で1DS。
色を改善してきたのは良いのですが、金額には見合わないと思っています。
またCCDのサイズを大きくしたは良いが使えるレンズと使えないレンズが
出来てしまった。
また解像度も周辺(メディア、パソコン、他)の事を考慮せずに大きくし
すぎた感がある。
で結局トータルとして、90万円払うには見合わないカメラという認識です
個人的には。
これがまだ、1DSの性能を生かすにはこのレンズを使って下さい、1DS
に使えるこういうレンズをこれから出していきます、みたいに潔く割り切っ
てくれたなら、まだ好感を持てたのですが・・・

あと、シャープネス。
1Dはかなりきついですよね、ブレとオントずれをごまかすためと思います
けど。で1DSは弱くなったという記事を読んで試してみたのですけど、
適当に撮ってほとんど手ぶれしなかった。
1000万画素オーバ、100万円するカメラなんで、ある意味カミソリの
ようなキレを期待してたんですよね。
でも結局その意味でも期待はずれだったかなあ・・・

あーでも実売800K¥を切ってきたら欲しいかも。
ただ私の使い方だと、どうしてもメインには出来ないんですけどね。

以上、すいません余談です。

書込番号:1377173

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/03/09 20:20(1年以上前)

さざっと読みました。
プロの実力の本質ですが、違う点にある事をお話しておきましょう。
「面倒くさい」さんは私が若い時にそっくりです。
おっしゃる事は良くわかりますが、社会はそういうシステムになっておりません。
私の本業はビデオです。写真は派生的にクライアントから話があった時に仕事になります。しかし、元々は写真でした。
20年前以上昔の話ですが、私はプロのカメラマンになりたくてうずうずしてました。18歳の時です。夜は運送会社で働き、昼間は写真を撮ってました。
一ヶ月に稼ぐ夜間勤務の給料は当時で30万円。私はその内20万円を毎月の様にフィルム代と現像代に使い込んでました。
4畳のアパートで便所も共同でした。風呂はありませんでした。
1Dsの100万円なんぞ、安すぎて笑う程のお金をフィルムにつぎ込んでましたよ。
これを4年間続けました。フィルムと現像代だけで1000万円近いですね。
途中、銀座のニコンサロンの審査会に合格して個展も開かせていただきました。出版社に案内状も出してもらいました。
売込みにも良く行きましたね。しかし、そう甘くはないのです。
大体、カメラというものは誰でも撮れるものです。
「絵」「音楽」ではありません。機械を使う以上、誰でも熟練すれば写真集程度の写真を撮る事は簡単に出来てしまうでしょう。
でも、プロにはなれない。じゃ、どうするか。
実はここからがプロの本質です。写真のテクニックがある程度に来たら
あとは全く別の才能が必要なのです。つまり、営業センスです。
プロはこのセンスに長けています。
私が雑誌プロが嫌いだというのは、ある筋道で仕事を貰っている人が多いからです。
わたしは独学の写真と映像。独自の営業で今の自分の会社を持ちました。
有限会社ではありますが自分で会社を経営しています。
一番差があるのは、この部分でしょう。
この辺りの事は何処にも書いてありませんし、教えてもくれません。
20年以上前に簡単にあしらい続けてくれた出版への反発でここまでやってきましたから。
この掲示板で書かれている事、論議されている事はハード面だけです。
本質は書きませんし、教えません。わたしだって自分が勝ち取ってきた手法を貴方に話すハズもありません。
プロにアマチュアが勝てないのは、ズバリ
仕事をもってくる、見つけてくる能力と人脈だと思いますね。
あとはコストと生産性の見極めです。
ポジが1Dsより画質が良い事は私も今回の自分の経験で確信しましたし、
その点の勉強不足は認めましょう。
しかし、そうかと言って仕事に1nを使うかというとそれは使わないでしょう。趣味には使いたいと思います。
何故か?それは儲けが少なくなるからです。
確かにポジは綺麗でしたが、1Dsを超える為には膨大な取り込み時間とフィルム代が必要です。(仕事の場合は枚数撮るからです)
取り込み時間を削れば唯一の画質という点でも結果は逆転し、もう1nの優位は存在しません。限界画質の真実を知ってもそれが仕事にはならないのです。プロはそういう観点で機械と手法を選択します。
この考えも「面倒くさい」さんが考える事との大きな違いです。
判りましたか?
授業料を支払ってくださいよ。面倒くさいさん(笑)

書込番号:1377398

ナイスクチコミ!0


某製作者さん

2003/03/09 20:35(1年以上前)

長くなったんで簡単にまとめますね。
アマは自分の追究ですね。
プロはクライアントの満足を追求します。
(デジタル1Dsなら、少しでも安く高品質で早く というクライアントの要求を適えて上げる事が出来るのです。)
クライアントの満足する方向と自分の満足する方向とは違う事もあるでしょう。しかし、それに疑問を感じるのはプロではありません。

書込番号:1377442

ナイスクチコミ!0


面倒くさいさん

2003/03/09 23:17(1年以上前)

>プロにアマチュアが勝てないのは、ズバリ
仕事をもってくる、見つけてくる能力と人脈だと思いますね。
あとはコストと生産性の見極めです。

色々と説明して頂いてありがとうございます。
これは確かにそうですね。
趣味のカメラの方でそう感じることはありませんが、本業の仕事の方では
確かにそう感じます。
特に私のようなサラリーマンから見ると個人で営業だけでなく全部やって
いる人は本当にすごいなと思います。
(私はどうしても、実力の方にこだわってしまうので、なおさらですが。
 どうしても自分に理解できない、出来ない事は、そう言うしか無いの
 ですよ、性格的に。例えそれが自分にとって不利益になると判っていても
 ・・・)
ただそれが判っていても、どうしても”プロ”にはアマチュアとは一段違った
実力を感じさせて欲しいと思うんですよね・・・
まあ何度も言うようですが、私個人の思い込みなんですけど。

授業料ですかー。
うーん、会社の都合でいつクビにされるか判らないサラリーマンですから、
それは勘弁してくれると嬉しいですねー(笑)

書込番号:1378092

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング