
このページのスレッド一覧(全56186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月19日 21:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月18日 19:30 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月18日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月17日 22:19 |
![]() |
0 | 18 | 2003年5月17日 13:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月17日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こちらで色々と教えて頂きやっと購入でき、手元に来ました。
10Dとタムロン28-75 F2.8 XR Diです。
さっそく100カットほど、本日雨天の室内で撮影しました。
とにかくAFの合焦の早さとかなりのボケ味に感動しております。
とはいえ、技術のなさでホールディングの甘さとISO感度を100のままで
撮っていた事もあり、手ぶれ写真がかなり多かったですが(汗)
何にしろこれから色々勉強していきたいと思います。
次は広角レンズが欲しいなと思っています。
でも、どれも高いですねー(汗)
0点


2003/05/13 07:15(1年以上前)
10D購入おめでとうございます。
>でも、どれも高いですねー(汗)
候補はどういったものです?
レンズメーカー製ならかなり安価なものもあるはずですが・・・。
書込番号:1573003
0点



2003/05/19 21:11(1年以上前)
ご返信が大変遅くなり失礼致しました。
20mm前後の広角レンズがいいなと思いました。
レンズメーカー製のものを色々調べて見る事にします。
ありがとうございます。
書込番号:1591670
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10D購入から1カ月です。いつもここの掲示板を見て皆さんの会話を楽しんでいます。
また初心者です。今現在花などを10Dで撮ったものを画像UPいたしました。
ズームレンズEF28-200での撮影で三脚なし
先輩方のご指導の程お願いいたします。
0点



2003/05/18 06:48(1年以上前)
すみません何度やっても画像UPできません!
タイムアウトとかで・・・・。
なんでだろ〜。
書込番号:1587004
0点



2003/05/18 06:56(1年以上前)
10D購入から1カ月です。いつもここの掲示板を見て皆さんの会話を楽しんでいます。
また初心者です。今現在花などを10Dで撮ったものを画像UPいたしました。
ズームレンズEF28-200での撮影で三脚なし
先輩方のご指導の程お願いいたします。
再度UPいたしました。
書込番号:1587016
0点

ようやくアップ出来ましたね(^^)
表紙にされた写真が一番のお気に入りなのかな?
私もその写真が一番良いと思いましたよ(^^)
書込番号:1587106
0点



2003/05/18 19:30(1年以上前)
書き込み有難うございます。
まだまだ沢山画像上げたいのですがUPできたことが何より嬉しく思います。
全体的に背景をぼかした画像が多いのでいろんな撮り方を
勉強したいと思います。
たまたまなんとなく表紙の画像がいいのかなとも自負しています。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:1588578
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを購入したものの、撮影の機会がなくモンモンとしていましたが、今日やっと撮影できました。
しかも、Rawで撮影、ACRで現像しました。
撮影は主にEF100 f2.8マクロUSMでしたが一部24-85mmでも撮影しました。
撮影も後の処理も初心者ですが、この掲示板を参考にがんばっていこうと思いますのでよろしくお願いします。
今日、思いがけなくバラにトンボが止まっていろところを撮影できました。季節外れのトンボにびっくりしました。
よろしければごらん頂き、撮影テクニック、現像の仕方、またはjpegのままの撮影の方がよいのかご指導願います。
http://www.imagegateway.net/a?i=plujYJQCoJ
0点

アルバム拝見しました。
とても綺麗に撮られていますね。特にトンボはリアルでびっくりしました。
で、感想ですが、
「3321」「3347」「3382」は縦構図の方が良かったかなと思います。他の写真も構図にもう一工夫あれば、と思いました。
それと、ザラついた画質になっている写真もあるのですが、これは感度を高くされたのですか?それとも現像の影響かな?
最近、他人の写真を観てはこんな感想ばかり書いています。写真は撮るのも好きですが観るのも大好きなんです。ウザいようでしたらやめますので遠慮無くご指摘下さい。>all
書込番号:1586048
0点


2003/05/17 23:59(1年以上前)
自分は本来写真を評価し合うのが健全だと思います。
(FZ1スレのように、あまりにも馴れ合い過ぎるのも不味いと思うけど…)
カメラにあーだこーだ文句言う人が多いこの掲示板では、
caffe_latte さん のような存在は貴重。自分は支持します。
DiMAGE7Hiスレにこそ欲しい人材。
書込番号:1586293
0点


2003/05/18 00:11(1年以上前)
私もにいふね さんに一票。
初心者としては(いえ私の場合)、適切なアドバイスを期待して、
恥も外聞も無く画像を公開しているのですから。
書込番号:1586352
0点

わたしは caffe_latte さんの、自分の意見と断りズバット言うところ、は好きです。
そいと、にいふね さんが「ディマージュ命ッ」ってなってないときの意見って好きです。(^^)
私の場合、人に評価してもらっても(写真の善し悪しの感じ方って味覚と同じって思っているので)その様に思うかどうか分からないけど、純粋に写真にアドバイス頂ければ、ハッキリとしたテーマを持って写真を撮ることも出来るので凄く良いことだと思っています。
書込番号:1586435
0点


2003/05/18 08:05(1年以上前)
他人の話に聞く耳持たない脳内既治外法権の人が、他人に意見などよく言えるものですね。早くホームページ削除して謝罪して欲しいものです。
書込番号:1587082
0点



2003/05/18 08:40(1年以上前)
caffe_latte さん さんありがとうございます。
後から見れば、ご意見いただいたようにたての構図がよいと思います。
人は多く撮影だけでいっぱいだったと思います。
余裕を持って撮影を楽しみたいと思います。今後ともアドバイスしよろしく願います。
ダラつきは、シャープ強すぎたのかもしれません。
JPEGのほうが扱いやすいようにも思いますがいろいろ挑戦したいと思います。
書込番号:1587129
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


みなさんこんにちわ
首を長くして待っていたEOS10Dがようやくきました。15日の木曜無事我手に出来ました。ようやく首も元に戻りました。
それからが大変です。説明書とにらめっこ、10D片手にフムフム、しかし、うれしさのあまり興奮して頭に入っていかない。
何とか翌日、仕事の合間をぬって初撮影です。
実際撮ってみて本当に難しいですね。特に露出の設定がよく分からないし、ピンともちょっと甘そう。当日の天気も悪かったせいかな? これが実力ですね。それでもまあまあ撮れたのはカメラとレンズ(EF100mmf2.8マクロUSM)のお陰ですね。これからが修行です!!
初撮影よかったら見てやってください。
http://www.imagegateway.net/a?i=30slZLQCoJ
0点

花見頃さん、こんにちは。
アルバム拝見しました。
最初の花の、何て言うんでしょう、色の鮮やかさというか妖しさと言うか、複雑怪奇なその様子に度肝を抜かれました(笑)
これは蘭なのかな?
薔薇は花が大きくて撮りやすい反面、変化に乏しいので美しく撮るのが難しいですよね。私も明日、薔薇を撮影しに行こうかと考えているのですが、どうやって撮ろうか考え中です。
書込番号:1585520
0点



2003/05/17 22:19(1年以上前)
caffe_latteさん こんにちは
アルバム見てもらってありがとうございます。
実は最初の花は私にもわからないのです。ただ、上からぶら下がって咲いていて、見た瞬間綺麗だなと思ったので撮りました。
温室なのでホワイトバランスの設定が分からず、オートでは芸がない思って曇モードで写しました。ちょっとピントが今一かなって感じ。
私も今日バラを撮りに行きましたが、雨のため撮れず残念です。明日また挑戦です。
お互いにいい写真を撮れればいいですね。
書込番号:1585870
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
10Dを使い始めてもうすぐ2ヶ月になろうとしてますが、
やはり使ってみて思ったのは、レンズの画角が1.6倍に
なるのは困った部分も有るな〜と思いました。
私はそれほど広角は使いませんがそれでも広角の弱さはいかんとも
しがたいですね。と言うことでEF 17-40 F4Lは期待してます。
困ったな〜と思うのは大口径望遠ズームの焦点レンジが移動してしまったことですね。
私は85、135、200の焦点距離を良く使うのですが、
ちょうど大口径望遠ズームと一致して1本で済んで
良かったのですが、ずれてしまったので不便に
なったかな〜と思ってしまった。
もちろんレンズ交換すれば良いのですが、
今まで良かっただけに惜しいと思ってしまう。
でCANONに作って欲しいな〜と思うレンズが大口径中望遠ズームです。
焦点距離は50-135mm位で、1.6倍換算で80-216mm相当 1.3倍換算で65-175相当で
35mmの大口径望遠ズームの焦点距離位になって良いかな〜と思う。
明るさはF2.8でも良いかな、F2はやろうと思えば出来るだろうけど
高価になってしまうだろうし重くもなるから厳しいな。
一応Lレンズとして防塵防滴はして欲しいから価格は17-40F4と
同じ位で12万位にして抑えて欲しいな〜。
ってまあ勝手なこと言ってますが、おそらく皆さんも10D使ってみて
こんなレンズ作って欲しいな〜と思うのが有ると思います(笑)
0点


2003/05/16 01:16(1年以上前)
ニコンのように、デジタル専用EFを出すってのはどうでしょうか?
書込番号:1580668
0点

ZZ−R さん、こんにちわ。
私は、12-40mmてなレンズが欲しいです。んで、めっちゃ明るいやつ。
これって思いっきり10Dの事しか考えていないです。(^^;
SIGMAさんつくってぇ〜。
書込番号:1580675
0点

にいふね さん、こんにちわ。
>ニコンのように、デジタル専用EFを出すってのはどうでしょうか?
そうそう、まさにこの感覚。
でも、Canonさんからはあまり期待できないから
だから、SIGMAさんつくってぇ〜。ってしつこいですね。(^^;
書込番号:1580684
0点


2003/05/16 02:39(1年以上前)
ZZ−R さん はじめまして。ほんとですよ。困りますよ。キャノンはレンズはフルオーダーしてくれればいいんだ!そしてシグマはHSM以外禁止か両方作る。あっ。そうだ!5万円で10Dのセンサーをフルサイズに交換でもいいや。それで望遠足りない時はもとに簡単にもどせるの。・・・・失礼致しました。悩みすぎで現実逃避モードでした。
書込番号:1580855
0点

にいふねさん
私もそれを考えたのですがCANONのデジ一眼は皆フォーマットが違うんですよね〜
10Dを買った上に専用の高価なレンズを買うのは厳しいかな〜
ただ広角に限っては弱いので1Dの1.3にも対応ならそれも良いかなと思います。
つてとら嬢さん、こんばんは
もう夜ですよ〜(笑)
そうですね〜、SIGMAならニコン、CANON、もうすぐ出るで有ろうPENTAX、
またミノルタからも何れ出るだろうし、自社のデジ一眼も有るので、
それらに対応するデジ一眼広角レンズとして作れば需要が有ると思うので
作ると思いますよ〜(笑)
やん。さん
そうですよね、やはり困ってる方も居ますよね〜(笑)
>キャノンはレンズはフルオーダーしてくれればいいんだ!
それ良いですね〜!(笑)
幾らになるか分からんので怖いけど(苦笑)
書込番号:1580924
0点


2003/05/16 04:53(1年以上前)
「EF12-200mm F2.8L IS USM」価格30万円・・・というのはどう?(爆)
ZZ-Rさん、10Dとレンズのために、とうとうR1売ってしまいました。(いつぞやはどうも)
今はポンコツになってしまった'78 XS650Spcialとスペイシー125でがんばってます。
しかしR1を失った哀しみよりも、10Dおよびレンズ獲得の喜びのほうが勝っています。女房もなんだか喜んでおります。心配だったようです(笑)
書込番号:1580951
0点


2003/05/16 06:24(1年以上前)
この画角が変化してしまう事に関して、やはり銀塩で長く撮ってきた人は不満に感じる場合が多いようです。
今のレンズは35mmフィルムを使用する前提で画角(焦点距離)の系列を決めているので、フルサイズ以外の
デジタル一眼では、どうしても不整合が出ます。特に望遠ズームは広角側が使いにくい画角になってしまいます。
この不整合の問題は、デジタル専用の広角ズーム一本出したところで解決する話ではないので、やはり×1.3くらいの
大型撮像素子のデジタル一眼を安く出して欲しいところです。
書込番号:1581005
0点

私も広角ズーム(14-35)位のレンズが欲しいです
それか 17ミリの単焦点!
あと 50ミリマクロのUSM化したものも欲しい
でも一番発売して欲しいのは EF180ミリ マクロ IS USMかな
これ欲しい人 結構いるんぢゃないかと思うんだけどな
書込番号:1581221
0点

17mmの単焦点は確かに良さそう。あれば欲しい。
でも、180マクロにISはいらないな。
価格がもっと高くなって手が出なくなるってのもあるけど、元々マニアックな部類のレンズなのだし使える人だけが使えば良いのだから。
万人受けする必要無し。
書込番号:1581500
0点

流星仮面さん
>「EF12-200mm F2.8L IS USM」価格30万円・・・というのはどう?(爆)
是非とも作って欲しいです。
もうこれが有れば他にレンズ要らないです。(笑)
R1売ってしまいましたか〜、でもまだ2台有るじゃないですか!
>女房もなんだか喜んでおります。心配だったようです(笑)
安心させて上げて下さい。(笑)
三脚担いでさん
そうなんですよ〜、銀塩上がりの私には不満です。
望遠側はサンニッパになる利点も有るんですけどね。(笑)
>大型撮像素子のデジタル一眼を安く出して欲しいところです。
私も期待してるんですよね〜、誰かが夏に出るようなこと言ってたけど
ホントかな?それを出たら嬉しい反面もう出たのの悔しさも有るな(笑)
やはり現実的には秋以降ですかね。
おきらくさん
やはり広角の弱さは困りますよね
50mmのマクロはUSM化してないのは不思議ですね。
>でも一番発売して欲しいのは EF180ミリ マクロ IS USMかな
これはこないだ始めて蝶の撮影をして、有れば良いと思いました。
蝶は動くので三脚は建てられないし、100mmクラスのマクロだと
近づきすぎると逃げてしまうことも有るので結構難しい被写体ですね。
180mmのマクロ撮影で手持ちとなればIS付きは欲しいですね。
caffe_latteさん
>元々マニアックな部類のレンズなのだし使える人だけが使えば良いのだから。
>万人受けする必要無し。
これは偏った見方ですね〜
上記にも書いてますが場合によっては三脚使えないケースは多々有ります。
また植物園は三脚禁止のとこも結構有ります。となるとやはりIS欲しい所です。
プロのカメラマンなら撮影領域拡大の為なおさらIS付き欲しいと思いますよ。
書込番号:1581804
0点

>これは偏った見方ですね〜
平均的な意見を述べないとダメですか?それに、何を基準にして「偏ってる」と判断されているのでしょう?ZZ−Rさんの考えが全てのカメラマンの基準なのですか?
ま、そんなことはどうでもいいのですが、
写真は難しいから面白いのであって、簡単かつ楽になることが必ずしも良いとは思えません。だからこそ奥が深く追求し甲斐があるのです。
それに、ブレる人は100でも50でもブレるでしょうからね。
F3.5のレンズをF2.8以下にするとか、また安価かつ高性能なものを提供できるようにするとか、レンズの進化は一つの方向だけでは無いと思います。
書込番号:1581916
0点


2003/05/16 16:41(1年以上前)
caffe_latteさん
前から気になっていたのですが、この際だから言わせていただきます。
あなたは少し、だれかれなく、くってかかるところがありますね。
ご自分にどれだけの技術があるのか知りませんが、マスの意識を持って、もう少しおだやかにやりましょうよ。アラシと呼ばれる前に・・・。
第一、チャットじゃないんですから、いちいち返答を求めないで、ご自分の意見を述べるだけのスタンスでいるほうが宜しいのでは。
にいふねさんが喜ぶようなコメントが多い・・・笑
書込番号:1581972
0点


2003/05/16 17:38(1年以上前)
カクッ・・・笑
ご理解ありがとうございます。
私も気を付けます。
書込番号:1582093
0点

何か収拾したようですがスレ建てた手前一言。
caffe_latteさん
別に喧嘩売ってるわけでは有りません。
スレを建てた趣旨は皆さんからこんなレンズ有ったら良いな
とユニークなレンズのアイデアも有るかもと思ったからです。
でいきなり否定してるので、それは言い過ぎなんじゃないかな〜
と思って書いたんですよ。誤解しないで下さい。
>レンズの進化は一つの方向だけでは無いと思います。
その通りですね。仰ってるようにありとあらゆる方向に
レンズの可能性を追求しても良いと思います。
流星仮面さん
仲裁どうもありがとうございます。
また論争になってたかもしれません(^_^;)
書込番号:1583095
0点

ZZ−R さん、こんにちわ。
>つてとら嬢さん、こんばんは
>もう夜ですよ〜(笑)
私は何時でも何処でも「こんにちわ」なのだ。(^^)
理由は ・・・何にもないです。(^^;
>作ると思いますよ〜(笑)
出してくれるかなぁ。。。くれたら嬉しいです。
私みたいにビンボーな人にはSIGMAは希望の星なんてす。言い過ぎ?(^^;
書込番号:1583309
0点

つてとら嬢さん 、こんちわ
>私は何時でも何処でも「こんにちわ」なのだ。(^^)
>理由は ・・・何にもないです。(^^;
あ、そうだったのですか!(笑)
了解しました。
>出してくれるかなぁ。。。くれたら嬉しいです。
>私みたいにビンボーな人にはSIGMAは希望の星なんてす。言い過ぎ?(^^;
何せ自社のデジカメ一眼も画角の問題が有りますから出すと思います
自信はないですけど(^^;)
その声をSIGMAに届けたいですね、SIGMAの人が泣いて喜びますよ。
神様、仏様、SIGMA様とか(笑)
書込番号:1584521
0点


2003/05/17 13:24(1年以上前)
当方も12-24mmのようなレンズがすごく欲しいです。
それなりにマーケットがあって、キヤノンが出しそうもないと
なったら、レンズメーカとしては悪い話ではないはず。
ということで、SIGMAさん御検討下さい
書込番号:1584551
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


手元にあるカードリーダーを使って、データ転送速度のテストをしました。
CF:ハギワラシスコムZシリーズ512MB
データ量:450MB
OS:WindowsXP
方法:カードリーダーを使用し、パソコンのHDDにCFカードのデータをコピーする。
結果:
VICS RD6i-U20 1分37秒
(http://vl104.com/ver2/detail.msp?id=9455)
メルコMCR-CF-LT/U2 1分54秒
(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html)
レキサーメディア FireWireカードリーダー 1分 51秒
(http://www.digitalfilm.com/japan/products/prod16_FWreader_main.html)
USB2.0のカードリーダーはIEEE1394タイプよりも遅いかとおもいましたが、
WindowsXPで使用する限り、同等以上の性能です。
メルコが少し遅いですけども、コンパクトで値段が安く、この性能ならイチオシです。
念のためのご注意:あくまでウチの環境でのテスト結果です。全ての環境で同じ結果
になる補償はありません(笑)。
0点


2003/05/17 09:54(1年以上前)
私もメルコMCR-CF-LT/U2(希望小売価格1,900円)を使っています。
書込番号:1584108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





