デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

いよいよです

2003/05/06 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 安奈1120さん

いよいよGWも終わり(GWはずっと仕事でした)明日は10Dを購入しての
初休日!!と思いきや天気予報は雨Y(>_<、)Yです。
部屋の中であれこれといじっていようかと思案中です。
ところで皆さんはJPEG+RAWで撮影されているのでしょうか??
私は当面の間フルオートのJPEGのみの撮影でいこうかと思っています。
CFもサービスで付けさせたハギワラの128それもVしか持って
ないので当面はJPEGのみの撮影でがんばります。
レンズも昨日書き込みをしたのですが、EF28-105mm 3.5-4.5Uをフード
付きで25.000円にしてくれたので購入しました。
本体も結構値引きしてもらい思っていたより予算を押さえれたので
ホッとしています(笑)
あとはがんばって撮影に励んできます。
みなさん又ご指導宜しくお願いします。

書込番号:1554724

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼットコースターさん

2003/05/06 22:31(1年以上前)

>私は当面の間フルオート
そんなことしたら、10Dが号泣します。

『宝の○○○○』

書込番号:1555155

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/05/07 00:02(1年以上前)

慣れるまでフルオートで徐々にいろいろと試していくのは、よいと思います。レンズも準標準相当スタートなので被写体によっては苦しいかもしれませんが、軽くて気軽に持ち出せる点はよいと思います。どんどん撮影を楽しんでください。

ただ、楽しむにしても枚数たくさん撮るでしょうから大容量CFを、早めに手に入れられるとよいのではないでしょうか?マイクロドライブでよければ、1GBでもそこそこの値段です。
慣れてきたら、RAWも面白いのでぜひ試していただきたいのですが、128MBでは、さすがにきついので、そういう観点からもお勧めです。

書込番号:1555530

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/05/07 01:16(1年以上前)

私も初休日は撮影三昧でした(^_^)
安奈1120さん もいっぱいイジってまずはカメラに慣れ親しんで下さいね^^
私の場合は、FVUのトロさからLarge Fineのみで撮影しました。
いい現像ソフトが見つかれば、もちろんRAW撮影をしてみたいのですが、今はそんな事で悩むより、とにかく撮影して結果を見る事を優先したって感じです。

ところで・・・
>当面の間フルオートのJPEGのみの〜
これはいくら何でも勿体無さ過ぎると思いますよ?
”のみ”なんて最初から凝り固まらずに、銀塩みたく現像費がかかる訳でもありませんので、色々と失敗しながら楽しめばよろしいのではないでしょうか?
お奨めは「Pモード」です^^
これはメインダイヤルを回すだけで、プログラムシフトによって、カメラが最適な露出の組み合わせを設定してくれますので、同じ被写体を撮るにしても、、、例えば、、、
・シャッター速度:1/15秒 、 F値:5.6
・シャッター速度・1/30秒 、 F値:8.0
といった具合で、カメラが同じ露出に勝手に合わせてくれますので、基本的に失敗はなくなります。
これで同じような写真でも、シャッター速度と絞り値の設定によって、仕上がりがどう変化するのか?といった事も勉強できると思いますよ?

よ、余計なお節介でしたでしょうか?(俺が勉強しろって? 笑)

書込番号:1555844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/07 01:30(1年以上前)

どう使おうと本人の自由だと思いますけどねぇ。

最近、10Dなんだから「こう使うべき」みたいな発言が多いように感じる。CFの容量も、本人がそれで良いって言ってるのならそれで良いと思う。

10D本体にレンズ1本、128MBのCFのみ。とても結構なことだと思います。レンズコレクター、CFコレクターにならなくても写真は撮れますので。

書込番号:1555895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/07 01:53(1年以上前)

こんにちわ。

>レンズコレクター、CFコレクターにならなくても写真は撮れますので。
うーん、今の私に強くいって欲しいぃ〜。(^^)
レンズもCFも欲しくて欲しくて。(^^;;

書込番号:1555961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/07 01:54(1年以上前)

こんにちわ。

>レンズコレクター、CFコレクターにならなくても写真は撮れますので。
うーん、今の私に強くいって欲しいぃ〜。(^^)
レンズもCFも欲しくて欲しくて。
このままでは、家計のやりくりが出来なくなるぅ〜〜(^^;;

書込番号:1555964

ナイスクチコミ!0


TS010さん

2003/05/07 02:43(1年以上前)

安奈1120さんこんばんわ

みなさんがおっしゃっておられるように、JEPG撮影でも
全然かまわないと思いますよ。

それより、いろんなものを撮影して写真を楽しんでください。
そうすると自分が撮りたい(興味もった)被写体が見つかってきますので、
撮影→プリントして、もっと綺麗な画質で撮影したい。
って思ってからRAWで撮影されても遅くないと思います。
RAWで撮影して、せっかくのシャッターチャンスがCFカードの容量がなくなって、撮影できなかったり、
FVUなどでの使い方で悩むより、
撮影した写真を自分やみなさんに見て・評価・アドバイスなどをもらって、「次はこう撮ろう」って考えたほうが、
どんどん写真が楽しくなりますよ。

書込番号:1556045

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/07 05:19(1年以上前)

安奈1120さん お早うございます
少しお尋ねして宜しいですか。
安奈1119さんは弟さんでしょうか?
それとも複数のPCから書き込みしているだけでしょうか?
折角皆さん方からレス頂いているのに無反応で次から次へとスレを立てていますが、こういうのを放置スレと言いましてパソコン掲示板でこれを遣られると手厳しく常連さん達から批判されますよ。
いずれにしてもレスされている方達に礼を欠くと思いますよ。
なかなか言いにくい事を指摘しましたが、やはり基本マナーは知って頂く必要があると思いましたので悪く取らないで下さい。

書込番号:1556166

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/05/07 10:11(1年以上前)

ま、安奈1119+1120さんのスレについては内容はごく、まっとーで問題ないですよね。
ただ、お礼の書き込みあたりを入れてもらうのがヨイかと。
撮影のフルオートもいいんじゃないですか。
JPEGかRAWかも自由だし。
それにしても10Dは相当多くのデジ一眼使用者をデビューさせてるんでしょうね。(ワタシもそうなんですけど)
ここの掲示板の活況ぶりもすごいですなあ...
ただ、同じようなスレが多いのはちょっと気になります。
少し古いスレはどんどん下へ行ってしまうので仕方ないのかも、ですが。

書込番号:1556445

ナイスクチコミ!0


スレ主 安奈1120さん

2003/05/07 16:21(1年以上前)

みなさん有難うございます。書き込みは3つのパソからしている
ものですから申し訳ございません。
とりあえずは色々いじりながら撮影していきたいと思います。
初期ロットの欠陥はさん初め皆さん色々と不勉強で申し訳ありませんでした。
これから10Dを使っていく上皆さんに色々教えて頂きたいとおもいますので
宜しくお願いします。

書込番号:1557020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/07 23:59(1年以上前)

初期ロットの欠陥は さん、こんにちわ。
その節はどうもです。なんか照れるなぁ。(^^ゞ

>折角皆さん方からレス頂いているのに無反応で次から次へとスレを立てていますが、こういうのを放置スレと言いま
>してパソコン掲示板でこれを遣られると手厳しく常連さん達から批判されますよ。

ふむふむ。確かにそうですよね。勉強になります。(^^)

ところで、
私は「ありがとうございます」だけの返信より
自分の意見(感想)とかを織り交ぜてその結果なんかを、返してもらうと、とても参考になると思うんです。こんな感覚は虫がよすぎます?(^^;


奈1120 さん、こんにちわ。

はじめはみ〜な初心者ですから、一緒に勉強していきましょう。
と言っているとうの私はずーっと初心者だったりします。これじゃダメですね。精進いたします。(^^;

書込番号:1558190

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/08 10:19(1年以上前)

つてとら嬢 さん 今日は
ホームグラウンドのD100掲示板に行っていて見るの遅くなりました。
>自分の意見(感想)とかを織り交ぜてその結果なんかを、返してもら
>うと、とても参考になると思うんです。こんな感覚は虫がよすぎま
>す?
いえいえそれが通常の感覚です。
それと出来るだけ1つのスレに取り纏められているとスレ主さんの経過が皆さんに良く分るという点もあるし一番大事なのはスレの乱立を防ぐ目的もあるのです。
特に最近の10D板は管理人者側の「ご利用上の注意」として書かれている
 ※フォトアルバムの紹介のみを目的とした書き込みはご遠慮ください
(ハンドルネーム書く上に書かれている青地の部分)
は無視され咲き乱れていますよね。
パソコン部門の口のうるさい常連(あちらの板には論客さんが大勢見えます)さんがこの状態を見れば恐らく交通整理に掛かるでしょうね。
いずれにしろ、この板の部外者が口にすべき事ではなかったかも知れませんのでこれで失礼します。

書込番号:1559000

ナイスクチコミ!0


たかし3さん

2003/05/09 22:18(1年以上前)

>>私は当面の間フルオート
>そんなことしたら、10Dが号泣します。
フルオートでがんがん撮ってください!
10Dは号泣どころか大喜びです!!
写真撮影の本来の喜びを味わってください
現増代、フィルム代を気にしながら
シャッターチャンスを逃がした?親父より

書込番号:1563015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/09 23:06(1年以上前)

初期ロットの欠陥は さん、こんにちわ。

>いえいえそれが通常の感覚です。

ほっ。よかった。(^^)
私って、単純で おっちょこちょいでおまけに頭悪いから、変なことも変って思わなかったりするから、心配でした。でも、安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:1563190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

次期D1、そろそろか?

2003/04/10 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 Wakky102さん

行きつけのカメラ屋さんで次期D1の情報を小耳にはさみました。今夏
モデルチェンジというのがセールスさんの話だそうです。セールスさん
の話がどこまで核心に迫ったものかわかりませんが、D1を使用してい
たころ、買取価格が一夜にして25万から17万に下がった苦い経験を
持っている私は、思い切って売りに出してしまいました。売値はボディ
のみで25万5千円でしたので、2年近く使っているわりに高く売れた
と思っています。(買ったときは税込み44万円)一時は超高画質をう
たったD1Xも最近衝動買いしてしまった10Dと比較すると(画質だ
けに限っては)見劣りしてきたのも理由のひとつです。
 次期D1は現CCDの本領を発揮させるべく1000万画素クラスで
出てくるものと思いますが、ボディやバッテリーは共通であってほしい
と思っています。価格が安く設定できるでしょうし、カメラ機能には何
の不満もないからです。ただ、D1Xは変則的な画像生成の関係からか
あるいはもともと1000万画素CCDのためか、私は手振れに悩まさ
れました。しかし、ニコンは一眼レフタイプのモデルチェンジ期間がわ
りと長く、ユーザーを大事にしてる感じですね。実売35〜40万円位
だといいのですが。
 以上、今度こそは長く使おうと心に誓いながら、新製品の発売ごとに
踊らされてしまうおじさんのひとり言でした。

書込番号:1477610

ナイスクチコミ!0


返信する
D1Xさん

2003/04/12 15:04(1年以上前)

そうですか、D1Xを手放されたのですか。
最近のカメラ雑誌には良くD1Xで撮られた写真が掲載されるようになりプロもようやくとの感じをしています。
少なくともA3レベルは、問題なく撮影されているようで私自身、撮影技術を磨かなければ・・・とモチベーションを感じています。
私の場合、自分が使ってきた機材は一切手放しておりません。
FA、F4sは電池を抜き、除湿剤と一緒に保存しています。
ただで頂戴という身内も多いですが、老後の楽しみとして保存しています。
恐らく、フィルムを装填することはもうないと思いますが・・・・
ニコンの新機種は、確かに待ちどうしいですネ。
どうせなら、1000万、1300万画素といわず2000万画素で出して欲しいものです。
そうすればブローニサイズを越えるでしょうから、使いもしない高画素競争も終わるのではないかと・・・・・。
D1桁シリーズが出たら、私も発売半年後位には購入するだろうナ(初期不良潰しが終わった頃)・・・・・・

書込番号:1482062

ナイスクチコミ!0


OWOWさん

2003/04/12 17:30(1年以上前)

D2 夏ごろ発表、秋頃発売との噂を聞きましたが・・。

書込番号:1482492

ナイスクチコミ!0


OWOWさん

2003/04/12 17:31(1年以上前)

D2 夏ごろ発表 秋頃発売の噂がありますが・・。

書込番号:1482497

ナイスクチコミ!0


OWOWさん

2003/04/12 17:49(1年以上前)

重複書き込みになってしまいました。スミマセン。
海外の何かの掲示板に載っていましたが、
D2はどうも、1000万画素とか、
画素数を追う方向ではないらしいとの話もあります。
画素数は、普通にプリントするには既にD100クラスで
ある程度満足なので、連写性や測光、フォーカスなど、
画素数以外の性能アップが追求されるんじゃないでしょうか。
価格も、今日のデジタル1眼レフの流れから見れば、
定価でF5と同じくらいになってくるのでは。
噂が本当ならD1は手放し時ですかねー。

書込番号:1482551

ナイスクチコミ!0


広告関係者さん

2003/04/13 02:33(1年以上前)

極秘方面の情報です。
はたしてD2になるのかその辺の情報は不確かですが、新型が7月に発表になるのは確かです。
確か世界水泳か、陸上か忘れましたが、スポーツ大会で初登場予定です。
ココでデモ機を出して最終セッティングをおこない、秋に発売予定ですが、いつものことで、遅れるのは確かだと思います。
D1xの後継機なのか、全く新しい物なのかは情報不足のため、不明ですが
この情報を共有する仲間内では、フルサイズの廉価版になる可能性も有る
などの、情報も有りますが、その辺りの事は全て未確認です。
確実なのは、夏のスポーツ大会にデモで出して、秋に発売予定です。
また新たな情報が入りましたら、お伝えします。。。。。

書込番号:1484474

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/04/13 19:15(1年以上前)

秋ですか〜。

私は後継機が出ても、買える予定はないのですが、新機種が出たら中古の値段も下がるだろうし、そうなったら中古のD1Hを買おうと、もくろんでいるところです。(^^)

ちなみに、今日新宿のヨ○バシに立ち寄ったところ、D1Hが生産終了したと店員から告げられました。D1Xはまだ生産しているようですが。7月の新型発表もありえそうですね。

書込番号:1486476

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wakky102さん

2003/04/13 19:21(1年以上前)

ちょっと旅行していて、皆さんのご回答に気付かず失礼しました。
 私もD1Xさんのようにコレクションしたいんですが、如何せん資金
が潤沢でないためどうしても下取り、あるいは売りに出さないと次のが
買えません。 D1Xさんが羨ましい限りです。
 ところで、次期D1(仮にこう呼ばせていただきます。)は夏に発表
ですか。まだまだ先は長いですね。次期D1以外に私の得た情報ではD
100は今回モデルチェンジが無く、かわりにD100より下位の普及
モデルが発売される、というものでした。キヤノンは10Dが好調です
が、D60ユーザーの悔しい気持ちは計り知れないものでしょう。この
点、動かざること山のごとし、というニコンの姿勢に頼もしさを感じる
私です。ニコンは今のところデジタル一眼レフは2年レンジ位でのモデ
ルチェンジを考えているのでしょうか。

書込番号:1486493

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/04/16 12:17(1年以上前)

訂正です。(>_<) D1Hの生産が終了しているというのは、どうも間違った情報たったようです。現在一時的に在庫がはけてしまっただけのようです。

書込番号:1494552

ナイスクチコミ!0


ShinX2さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/16 22:35(1年以上前)

次期発売のD2Hは画素数据え置きです。
そのかわりフォーカススピードなどの性能がアップされて出てきます。
発売は今秋だそうです。
Nikonは1000万画素はまだ出さないそうですよ。
現在のレンズを使うとフルサイズCCDで四隅が流れてしまうそうです。
それに対応するレンズを開発しないことには意味がないと。
CANONは対応するレンズを出してきましたがまだ一部です。
クールピクスに乗せる(かもしれない)800万画素は開発中です。

書込番号:1496031

ナイスクチコミ!0


ヤフオクさんさん

2003/04/27 07:25(1年以上前)

D1系次機種のバッテリーは D100と共通のEN-EL3になるのではないでしょうか?
というのも、MH-19という充電器はD100ユーザーにはどう考えても必要性が
低いし、他のバッテリーも充電出来る互換性は、プロ仕様と思われます。

次のハイエンドクラスで共有するから用意したと考えると納得できます。

書込番号:1526253

ナイスクチコミ!0


DXニコルさん

2003/04/27 12:49(1年以上前)

次機種がEN-EL3化されるということは、最大電流が制限されるわけで、当然省電力化ですね。
大いに期待したいところです。

ところで、D1Hの在庫が掃けた+生産終了だったら、=D1H完売じゃないですか。
恐ろしい噂の発信源になるところでしたね。

書込番号:1526823

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/04/28 22:29(1年以上前)

「+ 生産終了」ではなく、単に在庫分が完売したというのが、私が最終的に聞いた情報です。ある店員およびNikon SSの職員の方は「え?まだ生産しているはずだけど…」というお答えでした。そのうちまた入荷するはずという感じでしたが、その後、確かめたわけではないので、ご興味あるかたは、ご自身でお確かめくださいね。(^^)

ついでに、もう一つ。dpreview.comのあるスレッドで、米国特許商標局でD2HとD2Xの商標が登録されたという書き込みがありましたよ。http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=4973182 その書き込みによると、D2Hが2月21日に、D2Xが3月17日に商標登録されたということです。私も今ざっと読んだだけなので、ご自身でお確かめください。

書込番号:1531314

ナイスクチコミ!0


D1Xさん

2003/04/29 09:56(1年以上前)

わらしべ長者さん。貴重な情報有難う御座います。
D2H、D2Xですか・・・・・・・・・。
今後のネーミングルールが確定したようですね。
まあ、小手先の技術に惑わされないで、しっかりしたD2シリーズを作り上げてほしいですね。

書込番号:1532749

ナイスクチコミ!0


F6デジタルさん

2003/04/29 15:05(1年以上前)

肝心のD2のボディは何を流用するのでしょうか?D1と同じ「F5/F100」ルック
なら、新型機としてのインパクトに欠けると思います。
まず、D1H/D1Xを延命化させて「F6」を登場させてから少し遅れてD2の
発表が自然な流れと勝手に思いこんでいるのですが如何でしょう?
ただF6デジタル=D2と考えるとフルサイズCCDになってしまいますが。
大どんでん返しが「F6D」の登場!・・・夢か・・・

書込番号:1533493

ナイスクチコミ!0


D1x。さん

2003/04/30 11:06(1年以上前)

>大どんでん返しが「F6D」の登場!

F6に”デート”はいらないでしょう。。。
ついでに・・・D2ならばD1系と同じく専用ボディーでしょうね。
ファインダー交換式だったらうれしいです。

書込番号:1536254

ナイスクチコミ!0


ニコンD2さん

2003/05/09 17:53(1年以上前)

次期発売のハイエンド・デジタル一眼レフには期待ですありますね。余談でありますが、先日ニコンのサービス・センターの方と話した時に、DXニッコールを発売する意味として、あと少なくても1年くらいは焦点距離1.5倍のDXフォーマットで行くというニコンとしての意向を示していると言われました。こうして考えると、やはり数ヶ月後に発表、年末頃に発売と噂されるD2シリーズ?がフルサイズではないことを想像させるというのが自然であります…。
 余談ですが、担当の方が同時に「Fマウントの限界」という言葉を明確におっしゃっていたのが印象に残りました。
 その会話では、「例えば大型な新マウント(電子マウント化)にして、従来のFマウントのレンズをアダプターで共用できるというのは少なくても機械式連動方式の絞りレバーがあるので無理ですし、それを無くすというのは、カメラ側にもう全く別のマウントをデザインするのと同じ」ということでした。
 他の書き込みの方で、関係者の方からの情報で、ニコンが2年後の発売を目指した新しいマウント開発に着手したということが書かれておりました。実際のことは知りませんが、そのことを聞いて自分にはこの度のサービスの方の言葉が直ぐに頭によぎったしだいです。
 その書き込み(D1Hのところにあります)によりますと、D2シリーズは現行マウントですが、将来の新マウントは、従来のFマウントのレンズとは互換が無くなるそうです。フルサイズのイメージセンサーは技術的に可能ですが、今のFマウントでは光学設計上の自由度が少なく、今後C社に対抗できないのは明確というのは感じております。
 マウントの変更は常々噂にはあがっておりますし、様々な意見があると思います。自分も最近、高価でしたがAF−Sの17〜35mmF2.8Dを購入しました。従来のレンズを使用する多くのユーザーさんがいらっしゃる現実もありますが、先々を考え、もしニコンが新マウントを開発するということでしたら、個人的には賛成であります…。以上、長々としてすいません。

書込番号:1562346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

10Dで印刷物掲載の世界へ

2003/05/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10D注文中、改め、使用中!さん

10D買ったその日から、印刷用の撮影に使用しまくっている使用中!です。
ここでの参加者の皆さんは、はじめて一眼を手にした方からバリバリのプロフェッショナルまで多彩な顔触れで、いつも楽しく拝見させていただいております。
ここで、いつかは自分の写真も印刷物に掲載されたらいいなぁ、などとお考えの皆さんに、ちょうどいいガイドブックが配付されていますのでご紹介します。デジタル化を推進された印刷界の御先達の方々が取りまとめられた無料配布の立派な資料です。誰でもダウンロードできます。今後のご活躍のためにみなさん、是非ご一読を。

Googleなどの検索エンジンで「RGB画像運用ガイドブック」というキーワードで検索するとすぐにわかると思います。リンクできるかどうかわからないのでお手数かけます。

行きつけのプロラボでカメラマンの顧客に配っていました。
ためになる資料ですよ

書込番号:1560743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/05/08 23:49(1年以上前)

10D注文中、改め、使用中! さん、こんにちわ。

MD研究会がらみのですよね?私も持ってます。
コレはなかなかですよね。何たって無料配布は貧乏人に嬉しい限りですから。(^^;
カラーマネージメントに興味のある方なら一読しておくのも良いかも知れません。
ちなみに、こちら↓でダウロード出来ます。
http://www.denjuku.gr.jp/index.htm

書込番号:1560785

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D注文中、改め、使用中!さん

2003/05/08 23:53(1年以上前)

おっ!さすが。つてとら嬢 さん。勉強熱心に拍手。パチパチパチ。
今後の写真雑誌デビューを期待してますね。

書込番号:1560800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

我が家の猫「クリ」ちゃん

2003/05/07 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

場違いの書き込みをいたします。
時にはこんなものも良いかな。我が家の猫を撮ってみました。
猫好きな方、どうか見てやってください。
http://www.imagegateway.net/a?i=39onbYynKr

書込番号:1557836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/05/07 23:06(1年以上前)

拝見しました。
「0265-1」がオーソドックスな構図ながらとても綺麗です。
色合いも素敵で、「クリ」ちゃんの品の良さが出てますよね(^^)
でも、もうほんのちょっとだけローアングルから狙うことが出来ればもっと素晴らしかったかもです。

それにしても、皆さん、動物を捕るのが上手ですね。その子の性格まで写真に現れてるようで、とても参考になりました。

書込番号:1557997

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/05/08 00:05(1年以上前)

こんばんは。画像拝見しました。
猫かわいいですね。^o^
レンズは28-300mmとのことですが、どこのメーカをお使いですか?
よろしければ使い勝手等と合わせてコメントいただければ嬉しいです。

書込番号:1558214

ナイスクチコミ!0


SIGMA28-70mmF2.8EX ASP DFにてさん

2003/05/08 00:25(1年以上前)

拝見させていただきました。
なかなかおしとやかな猫ちゃんのようですね(^-^)

>水道の蛇口から直接飲みます

この瞬間見てみたいです。(構図的に面白いかも・・・(^^;)

書込番号:1558301

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/05/08 06:39(1年以上前)

おでやんさんこんにちは、皆さんこんにちは、我が家の愛猫をのぞいてくださいましてありがとうございます。
使用のレンズは、タムロン28-300mmf3.5です。10D購入にあわせて用意しました。レンズは、コンパクトでよかったのですが、望遠側のピントに不満があり、現在は、キャノンEF35-350Lf3.5を使用しております。
多少重さがあり、ズームも引き延ばしで使い慣れるまで時間かかりましたが、ピントの切れもよく満足しております。

書込番号:1558780

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/05/08 20:45(1年以上前)

超さん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
>使用のレンズは、タムロン28-300mmf3.5です。
御使用のレンズはタムロンでしたか。
望遠側のピントに不満とのことですが、Canon純正ならボディと
一緒に調整してもらえるのかも知れませんが、レンズメーカ
だとやっかいですね。
望遠レンズは購入検討しているので参考になり、ありがとう
ございました。

書込番号:1560176

ナイスクチコミ!0


猫まるさん

2003/05/08 23:44(1年以上前)

クリちゃん、なかなかいいモデルさんですね。

ところで、内蔵ストロボで撮影なさってませんか?
内蔵ストロボだと、レンズの軸に近いので、網膜の反射光が
写っちゃうんですよね。まぶしくて猫ちゃんも辛いかも(?)

小生はスピードライトをバウンスで使ってみたり、
近代のフラッシュボールを使ってみたり・・・・試行錯誤中です。

プロは何を使ってるのかなぁ

書込番号:1560768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

17-40L 比較写真

2003/05/07 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

米国ではすでに発売になったEF 17-40Lですが、ユーザによる比較記事も
あがってきました。別のスレッドでも紹介したんですが、だいぶ下の方に行ってしまったので、新規で投稿しておきます。

http://www.pbase.com/ashleycheng/1740_comparison

書込番号:1556687

ナイスクチコミ!0


返信する
Shutterbugさん

2003/05/07 13:33(1年以上前)

明らかに17-40Lの方が優れた描写を示していますね。しかし,扱う領域が違うレンズではあるのですが,同じ画角なら24-70Lの描写力が圧倒している。すごいレンズなんですね!こちらのズームに興味を持ってしまった。

書込番号:1556755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/05/07 14:01(1年以上前)

そう、僕も24-70の良さを再認識した次第です。

さて僕の10D、明日配達される予定です。(購入価格は16万円をちょっと下回った程度)
職場に配達される予定なので、D60からバッテリとマイクロドライブを抜いて会社に持って行かなきゃ(笑)。

書込番号:1556814

ナイスクチコミ!0


デジ乗り換え検討中さん

2003/05/07 21:22(1年以上前)

ひ@NYさん>
届く、というと通販ですか??
アフターサービスとか考えると近くのお店のほうがいいし、
通販の方が確実に安い・・・
現在どdちらにしようか悩み中なのです・・・

書込番号:1557641

ナイスクチコミ!0


にっきーーさん

2003/05/07 21:45(1年以上前)

私は16-35Lにするか、17-40Lにするか、迷っているのですが、上のHPでの比較ではどちらが描写が優れているのでしょうか?見ても私にはよくわかりません。みなさんはどちらが優れていると思いましたか?
その違いがわからない私にはLレンズなんて必要ないのでしょうか?

書込番号:1557730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/07 22:15(1年以上前)

にっきーー さん、こんにちわ。

>その違いがわからない私にはLレンズなんて必要ないのでしょうか?

普及レンズとLレンズの画像を見比べて、差が見いだせないのであればLレンズは必要無いカモですね。(^^)

でも、同じ被写体で比べれば多分分かると思いますよ。私ですら分かりましたから。

書込番号:1557821

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/05/07 22:55(1年以上前)

またまたありがとうございます。

24-70f2.8Lの面白い傾向が分かりますね。
このレンズ、絞り開放から最大限の性能が出るように設計されている
ようなんですが、絞り込んでも画質は改善しません。
逆にf4以上に絞るほうが画質が悪化しているようです。
そして絞り開放側ではややアンダー気味なのに対して
絞り込むとオーバー傾向に振れます。
今回だけのケースなのか分かりませんが、注意が必要ですね。

そして17-40Lは開放ではやや甘い描写ですが、
絞り込むとぐっと改善してきます。
レトロフォーカスタイプで前玉が大きいせいでしょう。

それでもこのWEBサイトでは16-35が良いじゃないですか。
以前ご紹介いただいたサイトのレンズと同一レンズとは思えません。
8割くらいのカットで17-40を上回っていませんか?
色ノリも良好ですし、個体差が激しいレンズなのでしょうか。

書込番号:1557966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/07 23:20(1年以上前)

にっきー さん こんばんは。
今現在、その違いがわからなくてもこれからわかるようになるかもしれませんし、にっきーさんの写真を見た方が理解できるかも知れません。
予算が許せばLレンズを購入されたほうが将来的に良いのでは・・・。
私は予算的に17−40が限界なので発売を待っています。

書込番号:1558060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2003/05/08 01:30(1年以上前)


皆さん今晩は。
下のWEBサイトでは、17-40が16-35をほとんどのカットで上回っていませんか?
これを見ると16-35はやめたほうが良さそうですね。レンズのバラツキでしょうか

http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml

書込番号:1558532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/05/08 14:23(1年以上前)

デジ乗り換え検討中さん
>届く、というと通販ですか??
ええ、このところカメラをオンラインで買うことが多いです。
現在米国在住なんですが、住んでいる州では8%以上のセールスタックスが
加算されるため、他州のオンラインサイトで買い求めるようにしています。

今日やっと10Dが到着しました。

書込番号:1559442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1Ds暴落?

2003/05/04 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 むーぽんですさん

コダックDCS Pro14nが1300万画素で5月末に発売するようですが、1Dsは下がりますかね?何でもコダックは50万円台〜60万円台での実売とのうわさがあるし。
両者の比較サイトを見るに、コダックはβ機とはいえ明らかに1Dsより画素数の違いは明らかでしたね。
ただコダックの方が赤みをかかっているのが気になりましたが、銀塩での伝統を守っているのでしょうか?
私としては1Ds欲しくて、暴落を待っているのですが、皆様の情報をお待ちしてます。

書込番号:1546854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/04 00:51(1年以上前)

価格を暴落させてまで、メーカーがどうしても売りたいカメラかどうかですね。
恐らく、噂の次期カメラが控えているので、
生産調整が始まっている(もう生産は終了してる?)でしょうから、
暴落する前に、市場から姿を消してしまうのでは?

書込番号:1546938

ナイスクチコミ!0


でじカタツ虫さん

2003/05/04 20:14(1年以上前)

価格がほんの少し下がることはあっても、次期機種が出るとは普通に考えてあるとは思えません。
なにせ1Dsは発売になってやっと5ヶ月が過ぎたとこですので。

書込番号:1548979

ナイスクチコミ!0


でじカタツ虫さん

2003/05/04 20:16(1年以上前)

すいませんアイコン間違えました。

書込番号:1548984

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/05/05 05:51(1年以上前)

さぁ、どうでしょうね。
 落ちて10万ってとこでしょうか?
 こればかりはコダックDCS Pro14nのデキと、ユーザーの反応次第って所でしょうか?

 もしコダックDCS Pro14nが異常に売れるようであれば、1Dsの値段も若干下がるかと思いますが、おそらくキヤノンは10D、1Dsの売れ行きが好調であったため、1Dsを積極的に売ろうとは考えないでしょう。
 また、既にいくらかのニッコールレンズユーザーが購入されることは間違いないと思われますが、さほどレンズ資産を持たない一般ユーザーであれば、10Dを含め1Dsの性能と価格をどう見るのか?と言うことになります。
 既に前述してありますが、コダックDCS Pro14nが売れたら、時期発売にウワサされる”EOS−80D”相当の開発が急がれ、販売してくること。また、雑誌で懸念されているコダックDCS Pro14n(β機)の、髪の毛辺りの、極々一般的で多用される被写体に見られる偽色の処理が、どこまで改善されているか分からないなどの問題があるため、用意には購入できないと考えます。

 やはり最後は「コダックDCS Pro14n」のデキ次第と言うことになりますね。

書込番号:1550530

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/05/05 18:03(1年以上前)

私も1Dsを狙っていますので、14nの影響で価格が下がるのを期待していますが、ちょっと期待薄かなぁと思っています。ご存知の通り1D/1Dsはキヤノンの銀塩フラッグシップ1Vのボディを基にしていますが、対する14nはニコンのF80をベースのため、カメラとしての基本性能がまるで違います。(ニコンのD100やフジのS2ProもF80ベースですね) 画素数のみを見れば1Dsと14nはライバルにも見えますが、実際にトータルで見ると格が違うモデルですから、残念ながら影響は少ないと言わざるを得ないかと思います。よって残念ながら1Dsの暴落は非常に期待薄です‥

書込番号:1551964

ナイスクチコミ!0


研究員セミーニョフさん

2003/05/07 16:02(1年以上前)

直接関係ないのですが
CANONSALONにて
「EOS1DsによるEF LENSワーク」写真展が
行われていました(関東・関西は既に終了)
今後は北日本のみになってしまいます
仙台は5/9まで9:00〜17:00(9日のみ16時終了)
札幌は5/19〜5/23 9:00〜17:00(23日は16時終了)
(なお急報のため過去ログ見ないで書き込みしてしまいました)

書込番号:1556974

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/05/07 19:51(1年以上前)

そう言えば「月刊カメラマン3月号」で、
デジタルカメラ・オブ・ザ・イヤー:キヤノンEOS−1Ds
フィルムカメラ・オブ・ザ・イヤー:キヤノンEOS−1V(HS)※V3達成
で、それぞれ第1位でしたよ。人気あるよね。\(^o^)/

書込番号:1557417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング