デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの比較

2003/05/05 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:154件

恥ずかしながら、100of2,8マクロ、200mmf2,8L、400mmf5,6L、24‐70f2,8Lで撮ってみました。
画角の違いくらい解ると思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=w1LCbLe0J4

書込番号:1552178

ナイスクチコミ!0


返信する
チョーショシンさん

2003/05/05 21:02(1年以上前)

殆どタムロンのSP AF90mmマクロです。無謀にも三脚を持っていきませんでした。というか忘れた。ちょっとブレてるけど。生まれて初めてマクロ撮影してみました。まだなれてないのでぶれないように慎重にシャッターをきったらメインスイッチ入って無かったりで大変でしたけど。
やっぱり10D買って良かった・・。

書込番号:1552436

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/05/05 21:46(1年以上前)

>チョーショシンさん
やっぱりSP AF90mm MACROは良いですねぇ。
ボケの柔らかさが素晴らしい!
花撮りには欠かせない一本ですね。
関東のバラの開花も間近ですし欲しいところ。予算が無いけど。。。

とりあえず、暫くは伝家の宝刀「PENTAX SMC TAKUMER 50mm + エクステンションチューブ」で頑張ります。エクステンションチューブの交換が面倒くさいけれど^^;

書込番号:1552589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/06 00:50(1年以上前)

スレ主さんに対してのレスではなくて申し訳ないのですが、
あの和菓子みたいな花(実?)と、赤と紫の蘭みたいな花は何て言う名前なんでしょう?
初めて観る鮮烈な色合いで驚きました。
それと「0621」ですが、これは狙ったのでしょうか?(狙い通り?)

赤は難しいですよね。

書込番号:1553195

ナイスクチコミ!0


チョーショシンさん

2003/05/06 01:22(1年以上前)

でひでひ さん
ほんとですね。掲示板で言われたとおり持ってて良かったと思います。
バラですか、又頑張ってとりに行こうかなー。たまに周りを見渡すとプロみたいなベテランの方ばっかりで思わずプロフェッショナルの記念品をもともとの10Dの黒いヤツにそっと取り替えてしまった。あーはずかしい、この腕で・・。

caffe_latte さん
あの花は・・。ごめんなさい、知りません。名前が書いてあればよっかったんですが・・。ほんと初めて撮りに行ったので狙ったのではなく、はずしたのかな。ほんとに難しかった。

書込番号:1553282

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/05/06 03:15(1年以上前)

nature loverさん、初めまして^^

本題とそれて申し訳ありませんが、CMOSにゴミが入っていませんか?
特に富士山の写真で 画面を9つ切りした場合の、1番左上の部分で、黒い点が確認されます。

レンズを交換しても写っているという事はカメラ内部のゴミだと思いますので、焼きついたりしないうちにブロワーでメンテするかサービスセンターに持ち込まれた方がよろしいかと思います。

せっかくの10Dですので、大切にお付き合い下さいね^^

書込番号:1553433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2003/05/06 06:12(1年以上前)

おはようございます。
皆さん下手な写真を見ていただきましてありがとうございます。
こうkoh さん 、CMOSのゴミは全然気が付きませんでした。調べて見ると全ての写真に黒い点が確認されます。
早期にサービスセンターに持ち込みます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:1553551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/06 10:12(1年以上前)

>チョーショシンさん、
>初めて撮りに行ったので狙ったのではなく、はずしたのかな。

そうですか。単にピントを合わせきれなかっただけなのかな・・。
実はこの「0621」ですが、花を撮られている写真の中で一番私好みだったのです(構図ではなくて、色合いと全体の様子が)。
わざとピントを外し気味にして、柔らかさを表現しようとされたのかなと思ったのでした。

書込番号:1553736

ナイスクチコミ!0


チョーショシンさん

2003/05/06 13:37(1年以上前)

caffe_latte さん 有難うございます。狙っていてもど素人過ぎて狙いましたとなかなか言えません・・。でも気にってもらえてほんと嬉しいです。写真て自分で撮って、自分で見る楽しみの他に人に見てもらう楽しみもあるんですね。話は違いますが絹の糸、IXYであんなの撮れちゃうんですねー、すごい。

書込番号:1554042

ナイスクチコミ!0


チョーショシンさん

2003/05/06 13:39(1年以上前)

「絹水」でしたー。間違えた。

書込番号:1554048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Canon 17-40mm f/4L

2003/05/03 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

キヤノンのHPでは5月下旬発売となっているこのレンズ、こんな比較レビューを見つけました。

http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml

サンプルが少ないのでまだ何とも言えませんが、Flareなどは16-35mm f/2.8Lより改善されているとreviewerはコメントしてますね。
(その一方でコントラストが16-35mmに比べて低いとも述べています)

書込番号:1544654

ナイスクチコミ!0


返信する
オジサンモードさん

2003/05/03 09:46(1年以上前)

参考になりました。値段も安いし・……
但しF値の明るさがどうしても欲しい場合を考えると一概に良いとばっかり言えませんが・・…
どっちをとるか選択を迫られますね。
何を撮るのか。どう撮りたいのか、ユーザーの選択ですね。

書込番号:1544760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/03 10:02(1年以上前)

16-35をギリギリの経済状態で購入するのなら、17-40と明るい超広角単焦点を買った方が安上がりな上に撮影の幅も広がりそうです。
もしくは、シグマ15-30との組み合わせでも良いでしょうし。
選択肢が増えるのは、同時に悩みも増えるけど嬉しいことですよね。

書込番号:1544791

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/05/03 16:31(1年以上前)

大変参考になるWEBサイトをご紹介いただき、ありがとうございます。

内容を読むと、17mm付近のワイドでは17-40の方がコントラスト、
シャープネスとも上で、兄貴分を凌駕していますね。
35mm付近のテレ側では逆に16-35の兄貴の勝ちのようです。
ただし兄貴分の16-35は、周辺での像の流れが顕著なのが残念です。
これは以前から良く言われていたことですね。
弟分の17-40はそれが少ないようです。

そしてゴーストは16-35の方が盛大ですが、コントラストの低下は
17-40の方が大きく、フレアが関係しているのかもしれません。

そして購入アドバイスでは"six of one half dozen of the other" の
表現がよく分からなかったのですが、
広角ズームを持っていない人は、17-40f4Lは必携かもしれません。
予約しようかな、勿論ローンで。

書込番号:1545499

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/03 21:19(1年以上前)

35mm側の描写は、開放F2.8のレンズを一段絞ったものと、元から開放F4.0のレンズでは違って当たり前
という気もします。しかし、それほど差も無い感じですね。アンシャープマスクの適用量次第でどちらのレンズで撮ったか
判らなくなるでしょう。また私は24-70F2.8とのコンビネーションを考えているので、35mm〜40mm域は、あまり重視していないです。
それより広角側の像の流れが少ないのは嬉しいです。予約しているので、入荷するのが楽しみです。
しかし、先日のテストで135mmF2.0Lも欲しくなってしまいました。困ったもんです(笑)。

書込番号:1546206

ナイスクチコミ!0


bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

2003/05/03 23:45(1年以上前)

「six of one half dozen of the other」は、直訳ではありませんが「どちらもあまり変わりがない(五十歩百歩)」という意味です。

書込番号:1546700

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/05/04 01:10(1年以上前)

> six of one half dozen of the otherは、直訳ではありませんが
> 「どちらもあまり変わりがない(五十歩百歩)」という意味

こんな意味があったのですね、ありがとうございます。
とても勉強になりました。お陰で納得できました。

> 35mm側の描写は、開放F2.8のレンズを一段絞ったものと、
> 元から開放F4.0のレンズでは違って当たり前

と申されても、広角側では圧倒的に17-40の描写が優れているだけに
望遠側だけ解釈を拡大(猶予)するのは抵抗があります。
まがりなりにもLレンズですから、開放から優れた描写を求めます。
Vignettingが劣るのを認める事はできますが、解像度などが劣るのは
素直にレンズの基本性能だと感じます。
それでもこれだけの性能でこの価格は魅力ですね。

書込番号:1547005

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/05/04 11:56(1年以上前)

「16vs17」の17-40のレンズ構成図がおかしい気がします。これ17-35F2.8?
当然f2.8を得るために最初にでた16-35は多少むりした作りといえますね。

たぶん微妙な描写力の違いは、リア部の作りの差だと思います
(16-35mmUDレンズx2と17-35mmUDレンズx1)
後からでたレンズのほうが前のレンズのデータをもとに作られるため
設計にムリがないといえますね。
(みた通り17-40は前玉を大きくし、リアのUDを1枚にしてますね)

書込番号:1547969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/05/04 17:39(1年以上前)

実際に入手しているユーザの写真もuploadされ始めたようです。

http://www.pbase.com/rich52758/1740l_pictures

書込番号:1548608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/04 18:12(1年以上前)

何故、日本でも同時発売せんのだ〜

書込番号:1548667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/05/05 06:41(1年以上前)

ちなみに、価格は$800を切って、$799とか$769といったところですね。
日本円に換算すると9万円ちょっとといったところですか。

書込番号:1550573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/06 01:49(1年以上前)

アメリカでも、やはりそういう値付けになるんですね(笑)
98000円かと予想してるので9万ちょいならまあ良いかな〜

書込番号:1553344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

10Dの上位機種

2003/05/04 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

今日10Dを買いに行ったキ○ム○カメラで聞いた情報ですが、近いうちにCanonから10Dの上位機種が発表されるとのことでした。もしかしたらフルサイズCCDもあるかもという話でした。もし本当だったらうれしいな、10D購入は当分様子をみることにしました。

書込番号:1549558

ナイスクチコミ!0


返信する
1Ds欲しいさん

2003/05/04 23:34(1年以上前)

これは10D発表(発売よりも前の)のさらに前から噂の出ていた機種でしょうね。
3Dのことなのか、New1Dのことなのか。
夏前に発表して秋前に発売か、秋前に発表して冬前に発売か。
来年はオリンピックイヤーですし。
個人的には私のハンドルからも、14n効果で1Dsの後継機が安く出ることを希望します。

書込番号:1549703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/04 23:57(1年以上前)

それは以前から有る情報ですね。あくまで噂ですが、
おそらく連写機能の高い1Dを高画素化したモデルになると思います。
ただ機種名が1Ds欲しいさんの言われる通り3Dになるのか1Dnになるのかそれとも別々になるのかですね。
CCDがフルサイズかどうかは微妙ですね、長く1.3×が踏襲されてますから。

書込番号:1549797

ナイスクチコミ!0


コテハン思案中さん

2003/05/05 11:28(1年以上前)

あのキタムラに情報が入るぐらいなら本当に近いんですね(笑)
10Dの時はメーカー発表日になっても本社からの情報が全然なかったみたいでした^^;

CMOSorCCDのフルサイズ化・・・僕も実際に10Dを買うまでは心待ちにして
ましたけど、今はちょっと考え方が変わりました。
まず、1.6倍画角でも室内スナップ以外は案外使えるってこと。要するに
思ったほど不便じゃなかったです。しかし、もっと重要なこととしてレン
ズ性能の問題を切に感じるようになったことが大きいですね。
すなわち、1-Dsでも同じことですけど使えるレンズ(周辺部までデジタル
の高解像度CMOSorCCDに見合う性能を持ったレンズ)がごく僅かしくなく
しかも極めて高価なもののみってことです。これでは圧倒的な質と量を
誇るEFレンズラインナップも、実質的には中位以下のレンズは無いに
等しいってことですからねぇ、、、

書込番号:1551026

ナイスクチコミ!0


くろこ1さん

2003/05/06 00:10(1年以上前)

ナログカメラを始めて40年あまりになりますが、最近デジタルカメラをアップしようと思い10Dに白羽の矢を当てていたところ、上位機種・・・
しかもフルサイズかも・・・(なら非常に好都合。超広角レンズを購入しなくても大丈夫)
現在EOS10用レンズは、EOS50mmF1.4、 EOS100mmマクロF2.8、EOS80-200L、EOS35-105(EOS10購入時のセット品)、タムロン28-200mmを所持しております。私は超広角といわれる写真は撮影する気持ちがないため、フルサイズのCMOSならば画質はともかくとりあえずはOKと思っております。私も10Dの購入は少し待ち、スキャナでTIFFに変換。発売を楽しみに待ちましょう。

書込番号:1553082

ナイスクチコミ!0


くろこ1さん

2003/05/06 00:16(1年以上前)

すいません文字が抜けました。
 ナログカメラ→アナログカメラ

書込番号:1553100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

SIGMA 15-30mm EX DG ASPHERRICAL

2003/05/01 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 かーこぷりんさん

こんばんわ。最近この板で書き込んでいる かーこぷりん です。
今日、注文していたSIGMA 15-30mm EX DG ASPHERICAL(税込6万円)とトラセンド512MB 30倍速(18,742円/税・送料込み/5年保証)が両方手に入りました(うれしぃ〜!)
まだ、室内でしか撮影していませんが、い〜感じです。
上記2点で78,742円+10D(221,000円/税込/BG-ED3付、256MB CF付、5年保証付)で299,742円でした。
主婦である私としては、共働きとはいえ、もういっぱいいっぱいでっす。
まだ、カメラバッグや24(28)-70(80)mmのF2.8あたりが欲しいのですが、何しろ我慢です。今の環境でとにかく取りまくろうと思います。

今日カメラ屋の店長さんに、「例えばタムロンの新製品28-70mmDiモデルA09などは、プラスチックレンズも併用してコストを落していますから、数年後に日焼けなどで画質が変わりますね。あとは、撮りたい人がどう考えるかなんです。」と説明を受けました。
 決して悪い製品だなんていいませんでしたけど、安いのには訳があるんだなと理解しました。ただ、私はプロではないし、これで生活しているわけでないただのユーザーですから、ここ数年よい思い出ができるなら安いほうがいいのかな、と感じました。
 これからは皆さんの10D写真の技術をこの板で覚えようと思います。
失礼しました。<(__)>

書込番号:1540854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/05/01 23:01(1年以上前)

かーこぷりんさん、こんにちは。
つてとら嬢さんもそうですが、15-30は日常の風景を撮るには最適な画角ですよね(^^)
えっと、アドバイスってほどのことではありませんが、(日常の風景で)広角を生かすには水平かもしくは下から上に向かって撮るようにすると良いと思いますよ。至近距離で上から見下ろしちゃうと広がり感がスポイルされがちになりますので。(例えば子供を撮るときはしゃがんで撮るようにするとか)

書込番号:1540948

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/05/01 23:01(1年以上前)

> 今日カメラ屋の店長さんに、「例えばタムロンの新製品28-70mmDi
> モデルA09などは、プラスチックレンズも併用してコストを落して
> いますから、数年後に日焼けなどで画質が変わりますね。あとは、
> 撮りたい人がどう考えるかなんです。」と説明を受けました。

しかし売るためには(というか高いレンズを買わせようとするためには)
誹謗中傷、何でもありの世界ですね。
以前、タムロンの28-200の第2世代が出た時、インナーフォーカスの
弱点を見せて、さかんにライバルメーカーのレンズをすすめて来た
某量販店の店員がいました。
その人、カメラショーでそのライバルメーカーのブースで説明していました。社員だったわけです。

それはともかく、プラスチックだから何でも悪くて、ガラスだから
何でも良いというわけではないです。
ガラスのレンズでも、古くなると焼けやらバルサム切れやらくもりやら
いろいろ出てきます。
非球面レンズにしても、高価な研削よりも、プラスチック成形の方が量産品した場合は出来が良い「かも」しれません???
要は材質で決まるのではなく、良いものは良い、悪いものは悪いのです。

ただし、必ずしもタムロンの方が良いと言っているのではありません。
要は、もっと正攻法で商売すればいいのにということを言いたいのです。
(あ、そうか。これが商売としての正攻法なんですか(笑))

ところで、ご存知k板にこのレンズとEF24-70/2.8Lとの比較画像が上がっていますよ。

書込番号:1540949

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/05/01 23:42(1年以上前)

>caffe_latte さん
 アドバイスありがとうございます。
 今までのフィルム撮影は、「この位置から記念にパシャ!」の1枚だけしかもったいなくて撮りませんでした。今度からは同位置の上・中・下、縦・横と色々とってみようと思います。
>1Ds欲しい さん
 私だって、実力より魅力で10Dを買ったので、カッコにも気づき、キヤノンのLレンズの赤帯を見ると「はっ!」とします。(笑)
これは完全に「あこがれ」からの思いです。実際うらやましぃですから・・・
ところで、一眼所有者の方って、たいてい純正レンズばかりを集めるのが当たり前な世界なのでしょうか?私なんか、このままでは純正は1本ももっていませ〜ん、の世界になりそうです(笑)
そして、そして、また伺っちゃいますが、どうか教えてください。
ご存知K板の「K板」ってどこですか?・・ほんと、すいません。
ここと、ヤフー掲示板くらいしか見ないものですから(焦)

書込番号:1541097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/01 23:46(1年以上前)

かーこぷりん さん、こんにちわ。

>まだ、室内でしか撮影していませんが、い〜感じです。

でしょでしょ。いい感じですよねぇ。(^^)
私も室内のショットが一番多かったりしますよ。食器棚の上の埃なんか撮ったりして、主人にアホか? とか言われてますから。(^^;

caffe_latte さんが言われてますが、「下から上」これがイイんですよ。私は偶然の産物から下から上の素晴らしさを知りました。日常の目線を崩すっていったら良いのかな。そんなんで、今ちびっこい三脚がすごく欲しかったりします。
普通ローアングルの三脚は花とかマクロ撮影する人が欲しがると思うけど、私は、風景的スナップで使いたいと思っているんです。

そそ、ローアングルの撮影って勇気いりますよ。
私が10D首から下げて地面にはいつくばって撮影していると周りの視線が痛い痛い。
なんだ?あの女 って感じでスゴイですもん。
だから、同じ女性の方がもっともっと増えてくれると嬉しいんです。(^^)
技術的なことはなんもアドバイス出来ないけど、一緒に勉強していきましょうね。よろしくです。m(__)m

Ds欲しい さん、こんにちわ。
>弱点を見せて、さかんにライバルメーカーのレンズをすすめて来た
>某量販店の店員がいました。
>その人、カメラショーでそのライバルメーカーのブースで説明していました。社員だったわけです。

へぇーそんなことまでするんですかぁ。。。
弱肉強食なんですねぇ。ちょっとビックリです。でも、勝ち残る為にはしょうがないんでしょうね。

私なんかカメラのレンズにプラスチックレンズがあるなんて、思いもしませんでした。考えてみればメガネのレンズもプラスチックレンズがあるんだから不思議じゃないですね。もっともっと勉強しないとだめだ。(^^;;

そそ、
>ご存知k板にこのレンズとEF24-70/2.8Lとの比較画像が上がっていますよ。

このk板って何処にあるのでしょうか?
見てみたいのですが、カメラの世界まだ全然分からなくて(^^;
教えて頂いたら嬉しいです。

書込番号:1541115

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/05/02 00:31(1年以上前)

>つてとら嬢さん こんにちは。

>一緒に勉強していきましょうね。よろしくです。
うれしいです。こちらこそよろしくお願いします。

>そそ、ローアングルの撮影って勇気いりますよ。
私が10D首から下げて地面にはいつくばって撮影していると周りの視線が痛い痛い
 男性がその視線で撮影すると、場所が場所なら逮捕じゃないんですかね?(笑)・・・男性陣、芸術のためになら頑張ってくださ〜い

書込番号:1541289

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/05/02 00:44(1年以上前)

かーこぷりんさん
私も10D使ってますが・・・
広角、標準大口径ズーム、マクロ・・・とシグマが幅を利かせてます。(笑)
標準大口径ズームに関しては、やはり使用頻度が高く、将来的には24−70
のLが欲しいなぁと思っています。
そこの店員の肩を持つわけじゃないですけど、タムロンってデジカメに
対するフォローってあまり良くないように思うんです。例えば、今10D
で使えても、新しい機種が出るとその機種では使えなくなる可能性も
ありますよ、今のタムロンの対応の仕方では。
HP見ていただくとよく分かると思います。基本的に動作保証もありません。
10Dだけで原価償却できるとお考えならこのことは忘れてください。

書込番号:1541339

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/05/02 01:32(1年以上前)

プラスチックレンズだから悪いってわけじゃないよ
ガラスだって着色するし、プラが悪いんだったら
コンパクトデジカメ、コンパクトカメラのレンズは全て変色しちゃってますよ
普及クラスの一眼レンズも全てプラ使用してますし、非球面レンズも今では
プラで作れます。
確かに高級レンズだと研削非球面レンズを多用して、安い(レンズメーカー等)レンズだとレプリカ非球面ということもありますが、単純にそれだから
タムロンのレンズが悪いってわけじゃありません。
28〜75F2,8小さいしお勧めだと思いますよ!
ちょっと超音波モーターじゃないのが痛いけどね
まあ純正大口径Lレンズと、レンズメーカーの大口径レンズの価格差が
あれだけあるから、レンズなどのつくりの差があってあたりまえだよね

書込番号:1541468

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/05/02 03:00(1年以上前)

いくら赤帯びLレンズにあこがれたって、第一世代のLズームを買ってはいけませんぜ。お嬢さん!
(第一世代、20-35/28-80/80-200)

書込番号:1541601

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/05/02 07:45(1年以上前)

>とりあえず10D さん
お返事ありがとうございます。動作保証してくれるシグマは庶民の味方かな。

>zx225 さん
 コンパクトデジカメはプラスチックレンズだったんですね。知りませんでした。勉強になりました。そういえば、主人がAV(アダルトじゃありません)に凝っていて、CDプレーヤーのDISCを読み取るレンズが、カーオーディオなどはプラスティックだと言っていたのを思い出しました。

>みっちゃ2 さん
>いくら赤帯びLレンズにあこがれたって、第一世代のLズームを買ってはいけませんぜ。お嬢さん!
 いいえ、子持ちです(笑)・・・・でも参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1541794

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/05/02 10:27(1年以上前)

コンパクトカメラには、たしかにプラスチックレンズは多いですね。

ちょい昔に開放値の明るいサブ用コンパクトでなやんだこともあります。
オリンパスミューIIorコニカ・ビックミニで、デザインでミューII、プラスチックじゃないのでクリーニングのことを考えたらビックミニ

フィルター等がつけられないのでレンズが汚れが発生し。
クリーニングするとき、プラスチックレンズだとちょっと抵抗があります
「拭いたらレンズ傷つくんだろーなぁ(T^T)」って

書込番号:1542021

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/05/02 14:01(1年以上前)

本題とは関係ないけど、k板のトップは

http://www.eos-d-slr.com/

書込番号:1542410

ナイスクチコミ!0


手ぶれさん

2003/05/02 17:42(1年以上前)

そのHPってどうしてk板っていうんですか?
「EOS Digitalへの道」っていう名前なのですが。。。

書込番号:1542810

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/05/02 18:35(1年以上前)

k板はそのHPの掲示板のことです。
まあ、掲示板メインのページですし。
で、kは

「管理人がkazumaru氏だから…」、

だったと思うのですが。違ったかな?

書込番号:1542915

ナイスクチコミ!0


青い空の彼方さん

2003/05/02 19:58(1年以上前)

みっちゃ2 さん

いくら赤帯びLレンズにあこがれたって、第一世代のLズームを買ってはいけませんぜ。お嬢さん!
(第一世代、20-35/28-80/80-200)

何か不具合があるのですか。

書込番号:1543109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/02 21:34(1年以上前)

かーこぷりん さん
4分違いでかぶってましたね。(^^;

かーこぷりん さん >ご存知K板の「K板」ってどこですか?・・ほんと、すいません。

つてとら >ところで、ご存知k板にこのレンズとEF24-70/2.8Lとの比較画像が上がっていますよ。

おんなじ事聞いてるし。似たもの同士かも(^^;;

いでまこ さん、

以前、そこの掲示板こちらで紹介されたとき、ログを気合い入れて読んだんですが、私のような初心者は参加してはいけないって事が、議論されていたので、ちょっと引いてます。(^^;;
免許が必要だとか、良貨とか悪貨とか・・・読んでて怖くなっちゃった。(^^;
こちらは初心者に優しくてほんと良かったって思ってます。(^^)

あそこの事だったんですね、k板って。場所教えて下さってありがとうございます。

書込番号:1543383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/02 21:36(1年以上前)

また、やっちゃった。(^^;

× つてとら >ところで、ご存知k板にこのレンズとEF24-70/2.8Lとの比較画像が上がっていますよ。

○ つてとら >このk板って何処にあるのでしょうか?

書込番号:1543391

ナイスクチコミ!0


ジラーチさん

2003/05/02 23:04(1年以上前)

0110は後ろのコーンと主役の間にピントがあるように思われます。つまり、シャッターを押すまでの間に被写体が手前に移動してきたので、後ピンになってしまったということです。動体を写すときには、10DのコンティニュアスAFを使って撮影すればいいと思います。確かそういう機能あるでしょ。あと可能性としては、被写体ブレですが、電動カーのスピードでシャッターが1/125で66ミリ付近ではそれは可能性薄ですね。
花のカットはNEWマシンゲットでうれしくて撮ったって感じがします。なかなか構成がいいと思います。鉢植えも太陽光にすかして逆行で花びらを撮ってみるといい感じになりますよ。試してみてね。

書込番号:1543686

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/05/05 01:11(1年以上前)

>何か不具合があるのですか。
USMでない、ってことかなぁ?

Lで買わない方がいいと思うのは、100-300mmF5.6Lあたりでしょうか?
あれってたとえばシグマでやってるAPOとDLの2ラインと同じようなやつですよね、たしか?
(通常版とLレンズとあり、違いはUDレンズ使用有無だったとおもう)
#FD100-300mmF5.6をEF化したのがこのレンズ。EOS620/650と同時期リリース。

書込番号:1550088

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/05/05 21:50(1年以上前)

おっと、ご指名が。。。

青い空の彼方さま
昔のLズームレンズは(100-300/5.6もLだっけ?押入れから出してみよう)、ひどいレンズです。写せばひどさがわかります。

1.周辺光量落ち
2.収差がひどく、端の方はぶれてもいないのに像が流れたようになる。

2は10Dでは端っこは使わないから気にならないような気がしますが、D30でテストしてもやっぱり像が流れて(露光間にズ−ミングしたみたいになる)「こりゃマルで使い物にならん!」って感じでした(20-35)。
EFレンズが出てかなりたちますが、「レンズって進歩してるんだねぇ」と感じたものです。

おお、そういえばこの頃ってUSMじゃないんでしたっけ?

書込番号:1552594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

10万円台の一眼デジカメ発売

2003/03/15 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

クチコミ投稿数:242件

発売されましたね!!(笑)
ひらがなの方の「でじ1眼」さん さあ、千台買っていただきましょう!!

[1187610]でじ1眼 さん 2003年 1月 4日 土曜日 13:29
ppp0235.vc-chb.hdd.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)

どこでそんな嘘を聞いたのですか?
情報源を聞きたいものです。
D60とKISSデジ??では、まったくの別物でしょ!
>聞いた話では実売10万円台
そんな馬鹿な!!ほんとなら100台買って転売します。

[1187679]でじ1眼 さん 2003年 1月 4日 土曜日 13:54
ppp0235.vc-chb.hdd.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)


>そんな馬鹿な!!ほんとなら100台買って転売します。
千台に訂正します。
で、どこで売ってんの?

書込番号:1394658

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/15 14:13(1年以上前)

↑↑2ヶ月以上も前の話しを持ち出すなんて、寂しいやっちゃなぁ↑↑

書込番号:1394828

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2003/03/16 02:38(1年以上前)

まあ、でじ1眼さんの書き込みもかなり寂しいものがありましたから・・・

書込番号:1397043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2003/03/16 21:43(1年以上前)

しょうもないスレたてたお詫びに10Dのファーストインプレッションを(対D60比)

【外観など】
・金属外装は思ったより高級感はありませんです。
やはり塗装方法が価格相応です。
・グリップが細くなりました。私の主観でいいますとちょっと不満です。
・シャッターボタンのストロークは相変わらず大きいです。これも価格相応?
 ストロークの方向を工夫したそうですが、そのメリットは感じられません。
・上部液晶表示が大きくなった点が意外と高級感をかもしだしていました。
・サブダイヤルの操作感が非常によくなりました。しっかりとした操作感、
 しっかりとしたクリック感です。クリック間隔も短くなり相当使いやすいです。

【AF】
・スピードですが、D60の『シャッ』が10Dでは『シ』になりました(わかりますかね?)
 私のレベルでは、これでいうこと無しになりました。
・AIサーボに関しては過度の期待をしない方が幸せになりそうです。
 たいしてかわりません
・予想通りAFフレーム横5点のうち、おおそと2点から1個内側の2点がかなり良い
 位置に配置されています。ポートレート派の私的には使えると思いました。

      |  □  □   □   □  □  |
            ↑       ↑
            ここのことです

 おおそとはちょっと使用する機会はないような。。。


【ファインダー】
・倍率は同じはずですが、なんか小さくなったような錯覚をおぼえました。
(視度調整済みでの比較です)補正レンズ2段がさねの裏技を使いましょう。
・ピントの山の見やすさ(というか見にくさ?)は同じですね。

【再生系】
・拡大表示の使いやすさ、拡大倍率、ともにすばらしい。この点だけでもD60から10Dに
 買い換える価値がありそう。拡大したまま次のコマに進めるのも超Good!

【ISO感度】
・D60は400までが実用と思ってましたが、10Dでは800まで使えそうです。
 1600は緊急用、3200は。。。まー使えるからありがたいというレベルですかね。
 ちなみに3200時は液晶表示も『3200』ではなく『H』となります。

書込番号:1399546

ナイスクチコミ!0


bambiさん

2003/03/17 12:55(1年以上前)

どんなカメラなんですか?
詳細教えて下さい。
CANONのカメラですか??

書込番号:1401439

ナイスクチコミ!0


bambiさん

2003/03/17 13:00(1年以上前)

すみません。。。
10Dのことだったんですね。。。

書込番号:1401455

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2003/03/18 00:23(1年以上前)

10Dの日本での発売は21日だったと思いますが…
海外じゃもう発売しているところもあるようですが(^^;)

書込番号:1403700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/24 20:44(1年以上前)

ヨドバシで10D見てきました、値段は19万8千円、隣にデーンとD100値は下がっていません、触った感触はわりと使いやすそうでした、どちらにせよ、一、二年前には高値の花だった、一眼デジカメも20万を切る値で販売されるようになったので、もう少しですね、10万代は、ヤーフのオークションではD60の値が12.3万代値が落ちてますね、D30と大差が有りません、見ていると欲しくなるので目の毒です。

書込番号:1424912

ナイスクチコミ!0


待ち人さん

2003/05/05 19:50(1年以上前)

ぴぐもんさん、

補正レンズ2段がさねの裏技ってなんですか?
詳しく教えてもらえませんか。

書込番号:1552233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

10Dユーザーになりました

2003/05/03 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 哲也おじさんさん

はじめまして。
この度「10D」ユーザーとなりました。ミノルタ銀塩、コンパクトデジカメからの移行です。
カメラ暦は長いのですが、未熟ですがよろしくお願いいたします。

ご挨拶代わりの凡作ですが、ご紹介させていただきました。

マザー牧場の帰りに寄った「イチゴ農園」での一コマです。
ビニールハウス内の足場の悪い所での撮影となりました。

書込番号:1545201

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 哲也おじさんさん

2003/05/03 13:53(1年以上前)

URLの記載ミスでした。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=120568&key=771096&m=0

書込番号:1545206

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/05/03 14:42(1年以上前)

書き込み番号1545178のまりお♪様(DiMAGE Xi)にしてもそうなんだけど、
やっぱり良いカメラは違う。そう思いました。
でもアタシは腕前で勝負してみせます!!
いつか哲也おじさん様の写真を超える究極の写真を撮って見せます!!

というかマイカメラのFinePixA201を同じ土俵に上げたら
10Dに失礼だよね(泣)>アタシ

書込番号:1545289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング