
このページのスレッド一覧(全56179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年3月3日 12:36 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月2日 20:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月2日 20:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月2日 01:07 |
![]() |
0 | 31 | 2003年2月28日 23:56 |
![]() |
0 | 23 | 2003年2月26日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


1Dは内容の割に高すぎる。2,3年もしたら400万画素なんて見向きもされないかも知れないのに,75万出す人の身にもなってみて下さい,メーカーさん。それに重い。私は,600万画素には不満だけど、CONTAXの方を買います,必要なので。ただ,Nデジタルは,交換レンズが少ないね。その点は,D1の方が良いね。しかし,CCDが松下製というのが少し気になる。両機の実力のほどは,まだ分りません。
0点


2001/12/03 19:05(1年以上前)
CONTAXのN DIGITAL.N1用の明るい広角ズームバリオ・ゾナー17-35 F2.8が来年一月に出るようですね。25万円と高いですが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買おうかな?。理由は せっかくN1買ったけど今、持っているレンズは暗すぎるからです。 でも、25万あったら新しいノートPC買えますね。昼食とタバコやめて貯金しないといけないです。とりあえず頑張ります。
書込番号:405595
0点


2001/12/03 22:04(1年以上前)
325074の書き込みを
ご参考に。
書込番号:405836
0点


2001/12/08 06:28(1年以上前)
報道機関用に連写を重視して、このサイズのCCDになったと思います。
なにせEOS-1ですから。
書込番号:412798
0点


2001/12/08 06:33(1年以上前)
プロの写真家だったら、フィルム代、現像代で、元は取れると思います。
私も欲しいです。
D30並みになったら買っているかも。
書込番号:412800
0点


2001/12/10 02:46(1年以上前)
1Dが高いのはプロや報道などの用途の為、アマ相手の価格ではないからでしょう。それでも欲しいなら買える価格まで待てばいいのです。第一、競合他社が無いのでは安価にする必要もないし・・・D40(仮)待てばどうですか?
書込番号:416068
0点


2001/12/10 22:32(1年以上前)
1Dは高速連写がウリなんだね。デジカメは画素数以外の部分も大きい様だし,メーカーさんも苦労して創ったんだろうし,色んな特色ある製品を出す事は評価できるね。しかし、つい、ビデオカメラのXL1,XV1を思い出してしまいました。何で、25万画素(XL1),1/4インチ(XV1)なの?せっかく面白いカメラだったのに、どっちもCCD(松下製)がネックで買う気になれなかった。昔の話だけれど・・。1Dも500万画素,秒6コマ(画素数と連射速度は反比例するのかな)位だったら、印象も違ったろうにね。 昔,サチコン3管式のビデオカメラ手に入れて,喜んで2月頃千葉の花畑を撮りに行ったら、映像は惨憺たるものでした。解像度が悪いために,葉の緑と花の赤・黄色が汚く混じって,まるで別イメージ。今のデジカメは1桁以上画素が多いので,そう言う事は無いだろうけど。技術者さんも、「デジカメは画素数ではない」等とうそぶかずに,目標を高く持ってこれからも良い製品を作ってください。 PS.それから,「高すぎる」と言う言葉は取り消しておきます。ビデオカメラのズームレンズ1本分の値段が高いかどうか,コストの事はなんとも言えないので。75万円出すのなら,せめて2,3年はあらゆる点でトップ性能のカメラであってほしいと重い,書いてしまいました。
書込番号:417229
0点


2002/02/11 01:07(1年以上前)
75万程度で2.3年トップなんて最初からトップじゃないものに言って
もしょうがないと思いますが・・・
デジカメじゃないですが、初代EOS620いまだに使ってます。
今考えると他には無いシンプルで抜群のフレキシビリティーを持って
います。電池は馬鹿食いですが。
デジカメもこうあって欲しいと思っていますが、最近の物は自動機能満
載で、自分で絵作りしてる気がしないのは何処のも同じでしょうか?
ちなみにHP用にはSONY85S使ってます。最短合焦4cm それだけで買いました。他の用途には全く使いません。
このクラスのカメラを論じるなら開発コンセプトを理解した上でやって欲しいです。半年待ってバグがFIXされたらたぶん買います。
・・・でもなあCANONはソフト面がタコだからなあ・・・
書込番号:528274
0点


2002/02/11 01:22(1年以上前)
そういえば、XL1は日立のOEMだった気がしますが。
日立東海工場?のラインの写真にXL1似たようなのがありましたっけ。
CCDは松下ですか?興味が無かったので知りませんでした。
CANONファンなのは十分判りますが、思い入れが強すぎると判断を
誤ることにもなりかねません。
私もCANONファンですが、物がよけりゃCONTAXだろうとNikonだろうと
気にしない「たわけ者」です。
書込番号:528305
0点


2003/03/03 12:36(1年以上前)
XL1について:
これはOEMではないそうです。
知合いのC社の方に聞いたら「大分(大分キヤノン)で今でも作ってるよ。」
でした。
こんな(独創的?)カメラはC社以外で設計するとは思えん。
EFレンズを使える点でも、他社製とは考えつらいし。
書込番号:1357881
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ




2003/02/08 21:13(1年以上前)
いらない。高すぎ。
書込番号:1288982
0点


2003/02/09 12:41(1年以上前)
ビックカメラで予約開始してたよ。
99800円。ポイントは10%だろうから、実質90000円くらい?
書込番号:1291331
0点

ボディーがチタン、レンズが日本製ツァイスというだけで、S5の2倍の価格
では実際売れますかね?
書込番号:1294837
0点


2003/02/11 00:03(1年以上前)
きっとレンズとかはいいんだろうけど、500万画素1/1.8型CCDは評判悪いです。
書込番号:1296670
0点


2003/02/11 10:49(1年以上前)
「作品を撮るためのカメラ」なんだからRAW出力は欲しかったなー。
CCDもいっそ1/1.8型200万画素(MZ3とおなじやつ)だったらなー。
書込番号:1297789
0点


2003/02/27 19:56(1年以上前)
FinecamS5のボディは、在庫が余剰気味なのかな???
書込番号:1346638
0点


2003/02/28 23:10(1年以上前)
↑訂正。
大量に余ったFinecamS5用の部品を効率よく捌くために、企画されたカメラで
はないかと、邪推しました。
書込番号:1349850
0点


2003/03/02 20:47(1年以上前)
↑訂正
素材や操作性が、S5と全く異なります。
CONTAXのブランドに合わせて、調整したような印象です。
書込番号:1356049
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


10Dは発表されました。。。でも。。。D60と大きく変わるところは???
多分噂されるD80?を先に発表すると、10Dが売れない。。。から、2ヶ月ぐらい後の発表かなぁ〜。とりあえずD60を持っているので、急いで買い換える必要は無い!!!と、勝手に思っています。でも20万以下なら初めてデジタル一眼買う人には御買い得間が強まったかも知れませんが。。。
0点


2003/02/28 20:06(1年以上前)
と言うより、D80って噂ですよね。
これの事かも知れませんよ。
接吻デジとかD80とかEOS-3Dとか色々出ましたけど、発売されるかどうかは?ですね。
この10Dがどのクラスかは知りませんけど。
書込番号:1349331
0点


2003/03/01 02:03(1年以上前)
私も、(~_~メ)と同じ意見です。
800万画素機が、立て続けに出るのでしょうか?疑問です。
商売として見れば、D60 辺りの部品流用でコストを下げ、一気に普及帯へ持っていき、市場を拡大する。
かと言って、1Dと10Dの価格差の中に何か出てもおかしく無い気もしますが・・・
好き者の意見と商売の意見は違いますからね。
いい物が出るにこした事はありませんが
書込番号:1350392
0点


2003/03/02 20:40(1年以上前)
結局、出る出るってウワサが上がって詳細な情報が見えてきたのってここ1ヶ月ぐらい・・・
1D・1Dsの存在も考えると、フルサイズ普及機は来年以降のような気もします。
待てきれないから、夏ボで10D購入予定。
書込番号:1356029
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 ボディ


D60後継デジタル一眼レフ「EOS 10D」
〜マグネシウムボディで実売20万円弱
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0228/canon1.htm
0点


2003/03/02 01:07(1年以上前)
むむむ・・マグネシュームボディで20万切る?
いよいよデジタル一眼も検討するかな・・
しかし、そうなるとKiss5ベースのデジカメってどうなるのかな。
12万くらいで出たら飛びつく人も多いでしょうねえ。
書込番号:1353564
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

2003/02/23 10:07(1年以上前)
いつ頃発売されるんでしょう?楽しみですね〜。
書込番号:1333408
0点


2003/02/23 14:42(1年以上前)
これって噂のkissのデジタル版のことなんですか?
書込番号:1334036
0点


2003/02/23 17:00(1年以上前)
今週発表らしいですね。(3月後半発売)
別板ではKissデジタルではなくD60の後継との情報です。
20万円切る価格っていうから楽しみです。
ニコンにしようと思ったんですけど。。。
書込番号:1334388
0点


2003/02/23 19:09(1年以上前)
D60って銀塩のクラスでいうと、KISSだと思うんですが。
画質=フィルム=撮像素子〜画像処理
機動性・耐久性・フォーカス性能=カメラボディ性能→クラス分け
と考えると、どこらみてもD60はKISS以上ではないと思います。
D60は銀塩の感覚からすると非常に高価で、値段で判断しがちですが
それは後悔の元です、お間違えの無いように。使ってみれば良く分かります。KISS5あたり使ってらっしゃる方あたりはきっと銀塩KISS
の方がまだマシと思われるかもしれません。
私はD60の後継機種という位置付けなら
D60より安くて当然だと思います。
D100、S2あたりを見れば御納得いただけるかと。
せめて、EOS7くらいの機動力のあるボディを待ってるんですがねぇ。
書込番号:1334687
0点


2003/02/23 19:38(1年以上前)
AFなど性能的にはKiss5並かそれ以上になるそうで期待してます。
(操作系はわかりませんが。)
たしかにこれから出る機種なのにKiss5以下の性能じゃ
話になりませんものね。
D60処分するなら今の内かな。
いずれにしてもあと数日で詳細わかります。
書込番号:1334766
0点


2003/02/23 19:39(1年以上前)
もうすぐ発表なので、EOS7クラスかKISSクラスか分かりますよ。
書込番号:1334773
0点


2003/02/23 21:03(1年以上前)
もしD60の後継機なら買おうかな。ところで性能がEOS7くらいの噂のD80はいつ頃なんですか?
書込番号:1335019
0点

Kiss5のAF性能は相当いいらしいですから、現行Kiss並みになったとしたなら相当なものだとは思います。
はたしてそこまでいけるか?
いってないに1票入れようかなぁ。<なんかキヤノンってそういうところあるように思える。
ビックで10Dの事聞いたときには、「営業部でうんぬん」といわれ
それ以上は突っ込まないできました。
詳細情報をまだ流さないってことのようで。
とりあえず、私の場合は1つおきで買う方針だったので、
(この機種だけが発表なら)購入する方向です。
#ボディ1台だけだと、それにトラブルがあったときに泣き見ますので。
#(壊れたボディーに何本ものレンズで旅を続けるのは悲しい)
#今までは、それがあって、銀塩ボディとフイルム10本程度も持っていってましたがめんどくさい(^^;
#一度、メインの撮影が終わった直後でシャッターユニットが壊れたことあり。
書込番号:1335229
0点

>ところで性能がEOS7くらいの噂のD80はいつ頃なんですか?
EOS7くらいといっていたのは10Dのことです。(正確には外観がEOS7に似てると噂されただけです)
D80と噂された3Dは同時発表、夏発売らしいです。
私はこちらに期待しています。
書込番号:1335648
0点


2003/02/24 06:15(1年以上前)
撮像面のサイズはどうなんでしょうね?
噂されてたD40だとすると35mmの半分とゆうことになりますが…ボディー
はあの写真からするとなかなかしっかりしてそうで、噂どうりのEOS7ベース、
安心ですが。
焦点距離が2.0xではちょっとしんどいかな?
望遠用とわりきれば、ファインダー倍率次第ですが…それとも、ニコン
みたいに、これ専用のレンズ、ラインアップして来ますかねー
レンズの発表もあるみたいなので期待しときましょう。
書込番号:1336265
0点


2003/02/24 14:00(1年以上前)
D60のようなもたつく感じがなければ欲しいです。
でも夏まで待つと性能がすばらしそうな機種が出揃いそうですね。
書込番号:1336919
0点


2003/02/24 15:21(1年以上前)
あちゃもさん、こんにちは。
そうなんですよね。結局そのもたつき感がD60の印象を悪くしてるんです
よね。
君は、ほんとにEOSなのか、と思ってしまうんです。(笑)
快速AF快適一眼レフ、これがEOSの真骨頂だと思ってます。
1DをD60サイズにしたような、そんな機種を待ち望んでいます。
(バッテリーはリチウム2次、値段は1Dより安ければ、と思ってます。)
発表、待ち遠しいです。
でも、もし期待はずれなら、D100・・・かな。
書込番号:1337065
0点

とりあえず予約してきました(^^;;;;
「このHPにあるのだったら買う」という条件付きで・・・さーて来週が楽しみだ(笑)
書込番号:1337973
0点


2003/02/24 22:00(1年以上前)
銀塩のkiss3を持っています。友人に借りて、D30を使ったことがあります。未熟な私は、300mmズームレンズなど、あんまり違和感なく使ったのですが、D60って、そんなにもたつくのですか?
ヤフオクでD60を買おうか、ここにのってるお店で新品を買おうか、迷っていたのです。
また、後継機(?)の10Dは、今までのレンズは使えるのでしょうか。情報も、買うのも、発表を待つしかないのでしょうかね。
書込番号:1338175
0点


2003/02/25 00:16(1年以上前)
D30を所有していますが、もたつくとか言う感じはないですね。
D60は画素数が倍になったのでD30に比べると処理が遅いのでしょうか?
基本的にAFは日の丸構図になる事が多いのでMFしか使っていませんが、ホワイトバランスが良ければ購入を検討したいですね。
電池も画像を見るとD30と共通のような気がしますし。
メディアの買い足しが必要かな?
RAWしか使わないので600万画素なら512MBじゃ足りませんね。
D30だとちょうど良かったんですけど。
書込番号:1338793
0点

「もたつく」のは主にAFに関しての話でしょう。
D30、それを多少改良(多少暗い状況にも対応できるようになってたかと)したD60、どちらもAFに関してはひどいもんですよね(^^;
第一世代EOSと一緒に使っていて、違和感をあまり感じない程度の性能だと、私は思ってます。
(EOS630,EOS-1を使っている私は、そのせいかしっくりくるのですが)
もちろん、秒間コマ数が少ないのも、もたつく感じではありますが。
ホワイトバランスは、最近の進化の流れでよくなってることを期待してます。
D30はちょっとひどかったですもんね。
きっと映像エンジンはDIGICに世代交代してるのでしょうし?
AWBでも、G3程度の当たり率になってほしいなぁ。
レンズですが、「EOS」って名前を冠しているなら、EFレンズ群はみなつかえるでしょうね。
他社製レンズに関しては、いつものごとくレンズ内のROMの関係で使えないのも出てきそうな気はしますが、
最近のレンズなら、メーカーがROM交換してくれるのではないかと期待。
書込番号:1339543
0点


2003/02/25 10:28(1年以上前)
そうです。「もたつく」というのは主にAFです。
MFにしないと動きのあるものには使えません。
ふだん銀塩ではEOS-1Nを使っているので、シャッターの落ちる感覚が同じような1DとD60の間を埋める機種(値段も中間)の発売を望んでいます。
書込番号:1339567
0点


2003/02/25 12:47(1年以上前)
起動と画像再生も、もたつきますね。
S2、D100の中で一番先に出たから、元がD30だから
しょうがないと思う部分もありますが、次は絶対改善して欲しい。
MF・・・ファインダー暗くなってもいいから、もっとピントの山が
わかるようにして欲しいですね。あれでは、私には、マクロか遠景が
せいぜい。人物引き気味等はお手上げ。AF3点オールクロスセンサー
ぐらいなら、精度も実用性もかなり良くなるのでは。
基本的にAF機なのだから、AF性能ダメダメなのを許容する気には
なれませんね。
トップブランドだと思ってるし、初めてのデジ一眼って訳じゃないのだから
それだけ期待も大きいのです。(D60では、裏切られたと思ってます)
書込番号:1339832
0点


2003/02/26 11:42(1年以上前)
私は、EOS(というか、一眼レフ)はD60がはじめてでしたから「もたつく」
とは感じませんでしたが、経験豊富な皆さんそういうならそうなんでしょうね。
でも、バッファに難のあるE-10よりはサクサク撮れてるんで私は満足してますけどね。
(D60買ってまだ1年経ってないですが、既に3万枚オーバーで、一年半使った
E-10の撮影枚数を既に越してます)
そもそも、動体性能とか連写速度もとめるなら1D買うべきだと思いますけど。
書込番号:1342687
0点


2003/02/26 12:58(1年以上前)



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
某掲示板では大騒ぎのようですが、当初の噂のD80は出ないのかな
D60のパーツを利用してEOS7相当で20万切るのが出るようですが、
EOS3ベースはどうしたのかな〜、それとも1Dの後継が出るのかな
0点

本気で日本カメラショーまでに出すならそろそろ
ティザー(漏洩)広告がありそうですが
キャノンに動きがないですね。
書込番号:1288361
0点


2003/02/08 19:23(1年以上前)
私は今日知ったんですが、よく調べてみるとD60のマイナーチェンジ版のようですね。あまり過度の期待はしない方がいい様に思います。でも、そろそろ1眼のデジタル移行を検討していて、フルサイズはあきらめD60の価格をウォチしていた身としては有難い話です。
私の予想は800万画素 fov:X1.3 4月発売。
書込番号:1288684
0点


2003/02/08 20:38(1年以上前)
某掲示板とはどこですか?教えていただけないでしょうか
書込番号:1288870
0点

[1266721]皆さんのはどうですか
をご確認ください
書込番号:1289159
0点

>EOS555さん
やはり2機種有るのかな〜、あくまで20万切るのはエントリーモデルですから
確かに過度な期待はしない方が良いですね。
でもD60相当が20万切るなら魅力は有るかもしれませんね。
私は秒5コマ切れて倍率は1.3倍なら画総数等は600万位でも良いんですけどね。
1Dの後継かそれに相当するモデルも開発はしてるでしょうから待つしかないですね。
>ぽこりんりん さん
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi
>ひろ君ひろ君さん
キ“ヤ”ノン派さんには、私や他の人が何度も言ってるのにこれですから言っても無駄です。
書込番号:1289670
0点


2003/02/09 00:02(1年以上前)
ZZ-Rさん、D40,D80,10or8Dの3機種らしいです(真偽は定かでありませんが…)
D40:400万画素 fov:2X
D80:800万画素 fov:1.3X
10or8D:CMOS=D80 BODY:EOS3もしくは7ベース
らしいですけど。私は内蔵ストロボ必須ですので、D80に期待(願望?)
してます。
値段の方はD40が10万台、D80が20万後半、10or8が30万後半あたりじゃないですか?
書込番号:1289757
0点


2003/02/09 03:14(1年以上前)
キャノンでいいよ。意味わかるし。二度とこないでください。不愉快すぎ。
書込番号:1290371
0点

EOS555さん
3機種と言うのは始めて聞きましたね〜
私も次は内蔵ストロボ付が欲しいんですけどね。
D80が20万後半で1DかEOS3相当のEOS1桁デジカメの価格が
30万後半ならありがたいですが、う〜ん出るんでしょうかね〜
個人的にはEOS5をデジカメにしたのが良いな〜
書込番号:1290703
0点


2003/02/09 21:56(1年以上前)
ZZ-Rさん、3機種と言うのは、http://www.akam.no/nyheter/2003_01/canon_speilrefleks.htmlで見たんですが、あくまで憶測、希望でしかないようですので…でも、期待したい。私もEOS5のユーザで軽量、多機能、高性能の機種が出てくれればとは思ってますが、とりあえず、サイズの大きい撮像素子と、内蔵ストロボを望んでます。子供の写真は、何と言っても広角で寄って撮るのが基本と思ってますので。
書込番号:1292948
0点


2003/02/10 12:33(1年以上前)
内蔵ストロボと言っても、ただ付いてりゃいいと言うわけじゃないですよね。
D60だって内蔵ストロボついてますけど常用レンズが16-35Lや28-70Lの私に
とってははっきりいって役立たずですから。
今度海外に出張する事になったんで、D60持ってこうと思ってるんだけど、
いつもは使ってる550EXじゃでかいし目立つので、先日中古屋で220EX
買ってきました。
16-35Lで内蔵フラッシュが使えればこんなの買ってくる必要なかったんだけどね。
書込番号:1294707
0点


2003/02/10 12:56(1年以上前)
私の場合は、単焦点の広角で、ストロボはアイキャッチのために焚きますので、GN20程度で十分すぎるんです。長玉で舞台を撮るときはメッツのGN32を使ってます。これも単焦点(F1.8)ですので十分です。内蔵ストロボの良さは荷物にならないことや、接点に気を使わなくても確実に光ってくれる信頼性です。
でも、D80出るのかなー?だんだん心配になって来ました。情報も少ないし。
書込番号:1294770
0点

EOS555 さん
600万画素でEOSレンズが使えて、ジャスト10万円の夢は、
またもや遠のいたのでしょうか。
書込番号:1295070
0点


2003/02/10 15:24(1年以上前)
んなあほな!でも、D40が$1400?だったか、某サイトに出てましたが。もちろん憶測です。でもサイズはFOV:2.0Xだったっけ。
書込番号:1295098
0点


2003/02/10 16:32(1年以上前)
先日、D60を購入しようとcanonの方に相談したところ、下のクラスでKISSベースが5月ぐらいには、と聞きました。詳細は教えてくれませんでした。
書込番号:1295266
0点


2003/02/10 17:10(1年以上前)
使い物にならないってのはレンズに蹴られて陰が写りこむってことです。
光量は関係ないですよ。
書込番号:1295342
0点


2003/02/10 23:53(1年以上前)
失礼、しかし、単焦点はコンパクトなのであまりそのような経験はありませんが、というか、日中シンクロで-2EV調光補正で常用ですからたとえ寄り過ぎでケラレがあってもほとんど気にしません。大口径広角ズームでは人物は難しいでしょう。むしろ、撮る対象が違うと言う事で、私には内蔵ストロボが必需なんです。それで、D60の後継機種に期待しております。
書込番号:1296613
0点

内蔵ストロボは有れば便利と言う機能と思います。
大口径ズームではフードも含めて大きさや画角の点で無理と思います。
個人的には単焦点のレンズと組合わせると良いかなと思います。
書込番号:1296772
0点

キヤノンの内蔵ストロボは高さが低いので、28-70/2.8Lにフードを付けていると見事にケラレます。
kiss5並に高くなれば。
書込番号:1301049
0点


2003/02/16 11:45(1年以上前)
ストロボ使うときにフードかけるんですか?しかも広角で?
私は、85mmまではフード使いません。めんどうくさいし、ほとんど意味ない。ズームで強い光源が画角周辺にあるときは必要でしょうけど…
内蔵ストロボは光軸に近い程アイキャッチは自然なのでLARKさんとは反対意見です。
しかし、アレ以来新しい情報でませんねー。
書込番号:1312710
0点


2003/02/21 07:53(1年以上前)
暦の上では2月25日が先勝、この日に発表では?
ニコンも19日先勝でしたよ。
書込番号:1327018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





