デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1109908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57542

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラに代わる?

2025/09/23 06:47(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 V RF-S14-30 IS STM PZ レンズキット

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
今の所、長時間撮影
【重視するポイント】
熱放出?
【予算】
10万前後
【比較している製品型番やサービス】
ビデオカメラ、SONY
【質問内容、その他コメント】
昨日、子供のイベントでFDR-AXP35がエラーを出し、撮影出来なくなりました。
修理が出来ればいいのですが、
あまり出番がなかったからか、すでに10年経っていてびっくり。
調べているとCanonはビデオカメラから撤退、SONYもここ3年くらいビデオカメラでてないんですかね?
一眼はCanonを使っているのでレンズが使えるのかなと思いR50 Vかなと思っています。
今は保育所の運動会で使えるのかが気になっております。配信とかレビューとかで比較されていますが
ビデオカメラとの比較としてはどうなんでしょう。
屋外撮影とかだと短時間で止まりますかね?

あと、EFレンズはアダプタ経由で使えるものなのでしょうか?
EF100Lis
EF70-300L
EF40など
RF24-105Lは使えますよね?
動画撮影素人ですが教えていただければと思います。

書込番号:26297646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10607件Goodアンサー獲得:691件

2025/09/23 08:23(1ヶ月以上前)

パナソニックは細々ながら新製品も出しているので相応の需要はあるのだと感じます。ソニーは新製品を出していませんがある意味ソニーの伝統みたいなもので継続が続かないのがソニーです。新製品は出すがあとが続かず消えてゆく。
まだ、ビデオカメラは出していますがいつ無くなってもおかしくない気がします。

キャノンは民生用からは撤退していますが業務用ビデオカメラは販売していますね。

書込番号:26297696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/23 08:44(1ヶ月以上前)

>ぐぅうううさん

機種は違いますが最新のキヤノンのミラーレスで動画を撮影してますが、熱停止の経験はありません。
逆にスマホでは稀に熱停止します。画質もビデオカメラを凌駕してます。

EFレンズも問題なく100%保証で使えます。
但しPZには対応しない。

それと買うときは必ずキットレンズで、
マウントがEF-Sなので

書込番号:26297706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/23 09:02(1ヶ月以上前)

>ぐぅうううさん

> 昨日、子供のイベントでFDR-AXP35がエラーを出し、撮影出来なくなりました。

Youtubeとかを観ていても、お子さんのイベント撮影に使っていたビデオカメラが壊れたので、カメラでの動画撮影に切り替えた方も、結構、おられるようです。

R50VはPowershotV1と並んで、最近の決算説明で言及されるくらい、非常によく売れているようです。それはそういうことなのかものしれません。

> 屋外撮影とかだと短時間で止まりますかね?

R50Vは、無茶な設定をサポートしていないようなので、あまり神経質にならなくても良いと思います。

> あと、EFレンズはアダプタ経由で使えるものなのでしょうか?
> EF100Lis
> EF70-300L
> EF40など

はい。

> RF24-105Lは使えますよね?

はい。

なお、あくまでも噂ベースですが、高倍率レンズが付いたPowershot V3という新機種が用意されているようです。スレ主さんの用途には、それが最も適するかもしれません。

書込番号:26297716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/23 09:10(1ヶ月以上前)

>ぐぅうううさん

ソニーのビデオカメラは
主要センサー:1/2.3型 Exmor R CMOSセンサー
でセンサーサイズがかなり小さいので
例え4Kでも
画質が期待できないです。
なんちゃって4K画質

いま使ってるカメラがフルサイズなら
例えFHDでも画質はビデオカメラを軽く凌駕します。
APS-Cサイズでも、

わざわざR50Vを買う必要はありません。
いまのカメラてもキレイな動画は可能です。
もちろん諸説はあるとは思いますが、

書込番号:26297723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 09:25(1ヶ月以上前)

>鏡音ミクさん
ありがとうございます。なんとなくみなさんのアドバイスをみているとビデオカメラの選択肢はないのかと思ってきました。
財布事情からすると修理が出来ればいいのですが。

書込番号:26297741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 09:28(1ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
なんとなくSONYいいなぁ。Canon使ってるからレンズ使えるなぁくらいで絞ってますが、ビデオカメラこれからは市場が狭くなってくるのかなぁと思っています。

書込番号:26297743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/23 09:32(1ヶ月以上前)

>ぐぅうううさん

広角から望遠までの高倍率ズームレンズの費用を考慮すると、
新たにビデオカメラを買うことも検討対象になると思います。

ウチの子の通算十数年の保育園~学校行事の動画撮影を考慮すると、
「家庭用ビデオカメラの(仕様の)利便性」は意外と大きいと思います。


なお、レンズの作動音が、結構なノイズ源になりがちですが、壊れているわけではありません。
(単に不適切な選択の結果とも言えるかも?)

書込番号:26297751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 09:38(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
ありがとうございます。
カメラでの動画撮影にしようかと思います。
今持っているのが初代R6です。
結構熱くなるので、動画は向いてないのかなと思ってました。

書込番号:26297755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 09:45(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
確かに保育所から小学校で考えると長いですよね。
今回壊れたのが、とても綺麗な状態で年に3回程度の出番で壊れました。
一眼レフが今まで壊れたことがないので急でショックで。(壊れるのは急なんですけどね) 
ビデオカメラが一眼よりデリケートなんですかね

書込番号:26297764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2025/09/23 09:59(1ヶ月以上前)

EOS R50Vを検討する場合はクロップファクターに十分注意する必要があると思います。

FDR-AXP35は35mm換算約30mmスタートのズームレンズが付いていますが、R50Vで24mmの
レンズを選択した場合、EOS APS-Cの1.6倍の係数がかかるため、画角としては
38.4mmになります。これは画角が20%以上狭くなることを意味します。

そしてさらに60P4K60Pを使う場合は、追加で1.56xの倍率が加わるので(動画の仕様表でCrop
と書かれている部分です)、24mmを使うと24x1.6x1.56≒60mmスタートという、
ほとんど中望遠の画角になってしまいます。

これだとはっきりいって汎用的には使えないと思うので、もし4k60を使うことがあるなら
少なくともレンズ選択は再考する必要があると思います。例えばRF-S18-150/3.5-6.3とか
RF-S14-30/4-6.3とか、そんなあたりを検討することになるのでは、と思います。

個人的には4K60Pは一番普通に使うモードなので、ここでしっかりしたクロップが入る
ようなカメラは選択しないです。つまり一般向けEOS APS-C機は僕だったら選びません。

書込番号:26297779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2025/09/23 10:06(1ヶ月以上前)

2015年発売で、2023年11月で修理対応は終わっています。
ビデオ事業は近年斜陽産業で、一昔は殆どの家電会社が参入していました。
動画はスマホでもそこそこ録れ、カメラでも動画が録れる時代です。
どうしてもビデオの購入だと、Panasonicになるでしょう。
無理に中古購入だと、壊れた時に心配です。
ミラーレス機でも録れますが、長録りだと熱出てきて止まることもあるでしょう。
短く録っても時間を開けず回数を録ると熱が放熱しきれず蓄積される事もあります。
撮影の出番が少ないなら、レンタルも考えてみたらどうですか?
年に2〜3回の出番なら、買うよりはいいでしょう。
買ってもたまにしか使わない場合、電池が放電することもあります。
完全に放電すると劣化が一気に進みます。
使わない時にも、電池の管理をキチンと管理が出来ないなら、借りたほうが無難です。

書込番号:26297787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/23 10:47(1ヶ月以上前)

>lssrtさん

> 少なくともレンズ選択は再考する必要があると思います。例えばRF-S18-150/3.5-6.3とかRF-S14-30/4-6.3とか、そんなあたりを検討することになるのでは、と思います。

RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMをお忘れなく。

> 個人的には4K60Pは一番普通に使うモードなので、ここでしっかりしたクロップが入るようなカメラは選択しないです。つまり一般向けEOS APS-C機は僕だったら選びません。

スレ主さんは、お子さんのイベント撮影用の機材を探しておられるようので、それに4K60P収録を使うことは少ないのではないでしょうか?
というのが、良くも悪くも、キヤノンのワリキリ、だと思います。世の中には、4K60Pでも大してクロップが掛からない代わりにあっさり熱停止する、X-S20/X-M5のようなカメラ(そういうことでオプションの外付けファンが用意されている(・_・;…)もありますが…。

>ぐぅうううさん

問題は、ラージフォーマット(APS-Cでも結構なラージフォーマット)に伴う、フォーカスの浅さとスレ主さんの撮影内容の整合だと思います。

書込番号:26297836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/23 12:28(1ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離と(換算)焦点距離との相関

>ぐぅうううさん

どうも(^^)

第一子時のアナログテープ式のHi8から、
末子のデジタルハイビジョンまでの間、5台になり、
故障の場合を除くと前機種を(できるだけ)バックアップ用に持参するようにしていました(^^;

また、一般的でない場合は別として、
世間一般の家庭用ビデオカメラの役割は「家族の記録」の意味合いが大きいので、
高画質であっても「どこのウチの子(孫)がいるのか、判らない(TT)」ではダメなので、
30年ほど前には光学10倍ズームがあたり前になり、
光学望遠端は換算f=420~450mm(双眼鏡などとして 12倍~12.9倍)ぐらいの時期が十数年以上ありました。

※中学以降の、バスケコート2面の体育館内の長辺は約40m程度

小学校以上の運動会では、撮影距離40mぐらいは多々あり、リレーなどの位置では撮影距離80m以上の場合もありますし、
クロップなりデジタルズームでは画像処理による倍率の二乗に反比例して(実際の画像の)有効画素数が激減し、
「どこのウチの子(孫)がいるのか、判らない(TT)」に至り易いので、
望遠にある程度の【解像力が伴っているか?】という確認は必要かと思われます(^^;

書込番号:26297922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/23 12:29(1ヶ月以上前)

誤字
「どこのウチの子(孫)がいるのか、判らない(TT)」

修正
「どこにウチの子(孫)がいるのか、判らない(TT)」

書込番号:26297923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/23 13:16(1ヶ月以上前)

>ぐぅうううさん

> 結構熱くなるので、動画は向いてないのかなと思ってました。

R6をいわゆる置きカメとして炎天下でまわしっぱなしとかではない限り、あんまり心配しなくて良いと思います。

それよりも、フルサイズのピントの浅さなどの特性が、撮影条件にマッチするかが気になりました。撮影条件はスレ主さんの生活環境ごとに非常に違うので、一般論はないと思います。

書込番号:26297973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 13:31(1ヶ月以上前)

>lssrtさん
ありがとうございます。
APS-Cについては7DとeosMなど使っていたのでなんとなくわかります。
EF-Sレンズが使えるのであれば10-22があるのですが手ブレがだめですよね…

書込番号:26297983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/23 15:16(1ヶ月以上前)

>ぐぅうううさん

> EF-Sレンズが使えるのであれば10-22があるのですが手ブレがだめですよね…

最終兵器は…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001678467/#tab
だと思います^^;
ただし、このレンズはズーミングで伸びるので、おすすめは、RF-S1-30mm F4-6.3 IS STMです。いずれ、ジンバル側からズームできるようになると思います。

書込番号:26298069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/09/24 07:31

みなさま
ありがとうございます。
昨日ダメ元でビデオカメラを修理に出しました。
メーカーに送ってダメです。で返ってくるかもしれないですが。修理代が高ければ諦めて、R6にファンを付けて挑むか、R50Vか悩む事にします。ファンも聞いた事ないようなメーカーばかりで良くわかりませんが…
室内でR6で動画を試したのですが、室温26℃で30分
ボディ全体が結構温かくなりました。小学校の運動会が5月、保育所の運動会が10月で屋外だと直射日光とかもあるのでそれ以上になるのかなと。
安くない買い物なので悩みます。
ありがとうございました。

書込番号:26298669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2025/09/24 23:26

>あれこれどれさん
> お子さんのイベント撮影用の機材を探しておられるようので、
> それに4K60P収録を使うことは少ないのではないでしょうか?

お題が「ビデオカメラに代わる?」ですし、子供イベントも代表的な
ところで運動会とかありますから、60Pは欲しいのでは?
と思ってのコメントでした。

要は4K以上に期待するかどうかなのかなと思いますが、
FHD60Pに落としてもよし、スチルを切り出ししてもよし、
みたいな使い方をするなら4K60Pは必要と個人的には思うわけでして、
FHDと比べたら当然データ量が倍増しますから、不便に思う方も
おられるかとは思います。はい。

ちなみに自分は最近は大した撮影はしてませんが、基本X-T5, GoPro11
ニコンZ6IIでなんとかしてる感じです。以前はGH5も使っていましたが、
自分の使い方だとT5でも気温33℃くらいまで長回しOKと分かり、
GH5はお役ごめんと相なりました。

書込番号:26299414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/25 11:35

>lssrtさん

どうもです。

> ところで運動会とかありますから、60Pは欲しいのでは?
> と思ってのコメントでした。

それはわかるのですが、安定して4K60Pで撮影するのは、かなりハードルが高くて、相当にボディの熱設計がしっかりしている必要があると思います。
そうなると、M4/3とかより小型のセンサーの使用が適切になると思います。G9M2はファンレスながら、かなり優秀です(今のところ、GH7が欲しいにはなっていない)。Z6Vもそれなりみたいです。キヤノンについては、動画向きのレンズを持っていないので…。

> 基本X-T5, GoPro11、ニコンZ6IIでなんとかしてる感じです。以前はGH5も使っていましたが、自分の使い方だとT5でも気温33℃くらいまで長回しOKと分かり、GH5はお役ごめんと相なりました。

X-T5は、X-S20とは違って優秀なのですね…。X-S20は4K60Pだとオプションの冷却ファンを装着するのが前提のようです(X-M5も)。問題はその使い勝手とものものしさ(・_・;

書込番号:26299688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:84件
機種不明

相棒です。

現在LUMIX s5を使ってます。
アップグレードを考えているのでs1iiかs1iirのどっちかを買おうかなーって思ってます。大学生ですので少しでも安いときに買おうかなーと考えているのでキャッシュバック来ないかなーと待っているんですが、今年中にs1iiキャッシュバックって来そうですかね?
 s5iiが先日値下げされており、直近のキャッシュバックがレンズとS9だけだったようなのでS1IIだけキャッシュバックで来るかなーと予想してるんですが。どうですかね?
大学祭が数ヶ月後にあるのでキャッシュバック待たずに買うか悩んでます。

書込番号:26297554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2025/09/24 12:15

>裏シュン太さん
たぶん冬のボーナス商戦で行うと思いますが、内容はメーカーさんに聞かないとですね。
S5の不満点は何がありますか、単純に機能アップでしたら、お安いS1M2Eがいいと思いますが
S1M2Eとは
https://note.com/sakura556944/n/n00c1356b6c3e

この比較記事はなかなかおもしろく、的確な所付いてます
https://note.com/motokoku/n/nc50ef4336e88

たくさん悩んでください、買う前が一番楽しい時期かと

書込番号:26298808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/24 13:24

>裏シュン太さん
>しま89さん

S1UとS1UEとS1RUの比較は、カメラマンリターンズという雑誌の最新号に載っていました。それによると、この三機種の選択は主な使用目的によってはっきり分かれるようです。
ご参考まで

書込番号:26298874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ZRに合わせるレンズは?

2025/09/22 16:23(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > ZR ボディ

クチコミ投稿数:13件

ZRで10年ぶりのNikon復帰です
なのでレンズ資産は皆無です

そこでZRに合わせるレンズのご相談です
自分は動画専門なので28-135PZ買うのは確定しています
悩んでるのはそれと合わせるもう一本です狭い室内で撮影する事が多いので広角側が欲しいかな?と漠然と漠然と思ってるのですが悩んでます

皆さんだったら何にしますか?

書込番号:26297052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/09/22 19:29(1ヶ月以上前)

>ねろでぃのさん

私があなたの立場だとして・・・照明設備に問題ナシならばPZでいけると思います。PZを使ってみて広角端がたりないと感じてから考えます。
室内自然光、もしくは夜間の暗い感じを出しつつのような映像を目的とする場合、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II にするかもですが、イカした価格ですよね💦

あとは・・・寄る距離次第で広角単焦点も候補に入れます

書込番号:26297226

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:176件

2025/09/22 19:46(1ヶ月以上前)

そもそも室内でどんな被写体を撮影されるのでしょうか。

単純に画角が欲しいだけならZ14-30mmF4とかZ17-28mmF2.8を購入されては如何でしょうか。

書込番号:26297245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/22 20:13(1ヶ月以上前)

>ねろでぃのさん

24mmF1.8Sはどうでしょうか?

書込番号:26297268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/09/23 13:23(1ヶ月以上前)

>Ma'am abbyさん
すみません
今レギュラーでやってる撮影が部屋が狭くて26mmでギリなんです
なのでちょっと28mmだとカツカツ過ぎるかなと…

24-70 SU良いですよね!欲しいけど血反吐を吐く覚悟じゃないもなかなか買えないので踏ん切りが…

>longingさん
普段ドキュメンタリー作品とか撮る事多いです
17-28/2.8気になってます
タムロンの16-30/2.8も気になってますが…

>PRMX8さん
単焦点も良いですよね
24mmは好きなんで一本欲しいですね
購入候補です
ただ1本目2本目単焦点なかなか選べないチキン野郎です

書込番号:26297979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/23 15:22(1ヶ月以上前)

>ねろでぃのさん


インスタ、ZCinema公式に謎なレンズ出てます。年末に向けてまたナニかが出るのかも?
内容は分からないので、目的的に合わない可能性も大いにありますが。

私なら、広角端不足かどうかギリギリ?という不安ある時は、ショップに出てから実物で確認します。もしくはニコンプラザへGO…まあ、不可能な場合もありますが。

書込番号:26298074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22240件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/23 23:12(1ヶ月以上前)

>ねろでぃのさん

近々、このレンズが出るかもしれません。インナーズーム化されるようです。

https://mirrorless-camera.info/rumor/47363.html

https://asobinet.com/nikon-patent-application-for-14-24mm-f2-8-and-14-30mm-f2-8-inner-zoom-optical-systems/

ご参考

https://mirrorless-camera.info/rumor/47296.html

書込番号:26298534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 08:47

>Ma'am abbyさん
シネレンズは気になりますね
出たら多分買うと思います!

>あれこれどれさん
電動ズームかもなんて話もあるんですね
電動ズームならそれこそ欲しいですね!

書込番号:26307077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CFEXPRESSカードの選び方

2025/09/22 15:26(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M2ES ボディ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
動画撮影

【予算】
出来れば5万円以内

【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラを購入したのですが,CFExpressBカードというものの選び方がよく分かりません。とりあえず,

:このカメラの一通りの機能に対応できるもの(とりあえず一通りの機能を使ってみたいので,その機能現実的に使う?みたいなのにも対応できるのが良いです)
:512GB以上を1枚のみ
:本体に入れっぱなしだと思いますが,ある程度気温が厳しいところに持っていく予定がある
:SDカードはProGradeやNextorageの無駄に性能いいのが合計3TBくらいあるので,基本はこちらに記録して,SDカードに記録できない動画設定をCFExpressの方に記録する

こんな感じで選びたいです。どなたか,おすすめのCFExpressBカードを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26297016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2025/09/22 16:53(1ヶ月以上前)

>ハロルトさん

私が選ぶなら、Lexar LCXEXSL512G-RNENG [512GB] かな。
https://kakaku.com/camera/cfexpress-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=512-&pdf_so=p1

書込番号:26297065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1970件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/22 18:05(1ヶ月以上前)

私が使ってるのがS1RA S1Aなのですが、
NextorageのB2SEやLexarの廉価モデルでも問題なく撮影出来ています。
ただS1AのPRORESRAWだとNextorageのB2SEでは撮れませんでした。
(Lexarは可)
それ以外ですと廉価モデルでも大丈夫のようです。

書込番号:26297136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/23 05:57(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。参考までに,もし差し支えなければお伺いしたいのですが,そのカードを選んだ理由ってなにかありますか?そこまで性能は求められないからコスパがいい物を...って感じでしょうか?

>hunayanさん

ありがとうございます。記録方式が同じS5IIxがSDカードのダブルスロットだったので,CFExpressだったら性能的にはなんでも良いのかな?と思っていたんですが,やっぱそういう訳にもいかないんですね。参考にさせて頂きます。

書込番号:26297624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2025/09/23 10:09(1ヶ月以上前)

>ハロルトさん

信頼できるメーカーで一番安いものを選んでいます。
最大書き込み速度 1300MB/s あれば、動画撮影に支障ないでしょうし。

書込番号:26297789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/25 12:46

>あさとちんさん

ありがとうございます!
選び方の参考にさせて頂きます!

書込番号:26299751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R6MarkIIは今でもオススメ機種ですか?

2025/09/21 22:48(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

【使いたい環境や用途】
普段は家族撮影、時々子供のスポーツ撮影、対象のスポーツは、屋外でサッカー、屋内でハンドボールです。

【重視するポイント】
トラッキング性能とAF性能

【予算】
未定です。

【比較している製品】
R5MarkIIとR6MarkII

【質問内容、その他コメント】
私の腕がイマイチ過ぎて、ピントがズレて、ここぞと言う時に限ってボケた写真となってしまいます。
腕を磨けば良いと言われればそれまでですが、お恥ずかしい話ですが、未熟な腕をカメラの性能で補ってもらいたいと思っております^^;

そこで悩んでいるのがR5MarkIIとR6MarkIIの2機種です。ずっとCanonユーザーの為、canonだけを対象としています。レンズ資産を無駄にしない為にも。
持っているレンズは以下となります。
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
RF50mm F1.8 STM
RF15-35mm F2.8 L IS USM
RF24-70mm F2.8 L IS USM
RF24-105mm F4L IS USM
RF70-200mm F2.8 L IS USM
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

そこで皆様の使い心地や使った感想、様々なアドバイスをいただけますと幸いです。

1)AF性能とトラッキング能力
R6MarkIIはR5よりは遥かにAF、トラッキング性能は良いでしょうね。それで上記スポーツ撮影では十分でしょうか?

2)撮影画像の保存において
R6シリーズのようにダブルSDカードで困った経験をされた方はいらっしゃいますか?ランニングコストも馬鹿にできませんよね。コストを考えるとR5シリーズで使用するCFカードは高いなぁと。。

3)トリミングについて
よく2000万画素あれば十分といいますよね。今まで5シリーズしか使用していない為、R6シリーズにした場合のトリミングが少々心配です。息子の携帯に送ったり、L版サイズに印刷したりを、それなりに撮影対象が大きく写せるようにトリミングする事にR6MarkIIでも困る事は無いでしょうか。またはどれくらいの大きさで対象を写せば問題ない等ございますか。

お忙しいとは存じますが、ご意見を頂けますと幸いです。

書込番号:26296484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3879件Goodアンサー獲得:201件

2025/09/21 23:55(1ヶ月以上前)

>私の腕がイマイチ過ぎて、ピントがズレて、ここぞと言う時に限ってボケた写真となってしまいます。

何故、ピントがズレてボケた写真が撮れてしまうのか?の根本原因を突き詰めておかないと、幾ら高性能機材を入手したとしても、その性能以上にボケ原因がデカいとせっかくの性能が活かしきず未解決のまま、となってしまいます。

・単純にシャッター速度が遅い設定でピンズレ&ボケが発生しているのか、
・カメラのホールディング(構え方)が甘すぎて何撮ってもブレブレボケボケになってしまうのか、
・レンズとボディの重量バランスが、被写体に対してボケ誘発が多い構成なのか、
・ご自身の判定が厳し過ぎて、傍目には全然問題ない写りであったとか、
・それとも運が悪すぎるのか…


どんな具合にブレ・ボケが出てるのか、プライバシー保護をクリアできてるNG写真でも掲載すれば、識者及び該当機種オーナーさんから適切なアドバイスが頂けるかも知れない、に一票。

書込番号:26296535

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/22 00:04(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん

RF35mm F1.8 MACRO IS STM
RF50mm F1.8 STM
RF15-35mm F2.8 L IS USM
RF24-70mm F2.8 L IS USM
RF24-105mm F4L IS USM
RF70-200mm F2.8 L IS USM
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

凄い、お金持ちですか?
資金が充分らしいので、
迷わず、R5マークUを買いましょう。幸せになれます。

書込番号:26296545

ナイスクチコミ!8


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/22 01:28(1ヶ月以上前)

R6IIとR5IIで比較した事がないですが、
R6IIでバスケやサッカーを撮影する分にはAF精度は問題ないです。

両者の違いは、ISO感度と電子シャッター時の歪みがあげられます。
屋外のサッカー撮影だと電子シャッターでも歪みが少ないR5IIの方が良さそうですが、
屋内スポーツは感度を一段上げても綺麗なR6IIの方が良いと思います。
R6IIは撮影条件によっては電子シャッターの歪みが目立つことがありますが、多少出る位は価格を考えれば許容と考える事もできます。

書込番号:26296570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2025/09/22 01:44(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん

マークV 出るまで待とう R6 ・・・ 

待てぬなら 買ってしまおう マークU ・・・

動き物 撮るなら 買おうR1 ・・・

業界を 助けてあげよう お金持ち ・・・

腕上げよう 機材たちが 泣いている ・・・

以上。。。

書込番号:26296576

ナイスクチコミ!17


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/22 04:00(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん

ピントが合わない根本的な原因が何かですね。

もちろん、ご自身の限界がわかっていてそれをカバーするために
機材に頼ることはありだと思いますが…
それなら何がたりないかご自身で判断でき
それを補うためにここで聞かずとも
自ら機材を選択できるのではと感じてしまいます…

気になるのが
ここぞと言う時にピントが合わないことを
簡単に腕と片付けるなら、
機材を揃えても果たして満足なものになるかは…
設定とか撮り方に問題がなかったのか…

書込番号:26296600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2025/09/22 05:36(1ヶ月以上前)

凄い機材ですね。羨ましい限りです。
今R5でしょうか。
R5U買っておけば間違いないのでしょうか。
素人が使う機材ではない気もしますが、機材のせいにしないのであれば。
腕を上げるというか機材の癖を掴む事も重要と思います。

書込番号:26296617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3731件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/22 06:25(1ヶ月以上前)

EOS学園

https://personal.canon.jp/service/eos-school

お金と時間があるなら、こっちが確実。

書込番号:26296630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/09/22 06:31(1ヶ月以上前)

Σ(゚д゚;)
なるほどその手もあるのですね!

書込番号:26296633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:122件

2025/09/22 06:37(1ヶ月以上前)



・・・10年も前には「EOS 5D Mark IV」を使っていて、現状、「数々のRFレンズ」を使ってるのだから、レベルは

質問者>>>>>>>>回答者

ですよ。


>いつかはカメラ上手に。さん

・・・トーシロのフリしての暇つぶしはそこまででいいでしょう。 これ以上は回答者が恥をかくことになります。


書込番号:26296637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/09/22 07:04(1ヶ月以上前)

何故に、上手くいかないのかを深く考え抜けない状態で、自己資金供給力に依存してですな、高性能とされる機種を導入すれば何とかなるという浅い考えからまず改善すべきだと、キツイ言い方かもしれませんがネ、そう思いますなぁ。
多分買い替えても大して変わらないように思いますなぁ。
それでもと云うなら、このカメラは止めといてR1でしょうなぁ。
最近はスッカリお得のようですし。
連写コマ数がこのカメラと同じでも中身がイロイロ違いすぎるカメラで、個人的にはこの機種でなら出来ないことはかなり少なくなりましたからなぁ、お勧めします。
それ以外なら、一度、プログラムで撮るといいと思いますな。
そこから、課題を洗い出して、技量を大幅に底上げでもしない限りは、お金が勿体ない、なんて話で終わるような気がします。
頑張るといいと思いますな。

書込番号:26296648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2025/09/22 08:30(1ヶ月以上前)

皆様のご意見拝読し、とても身に覚えのある事ばかりでございます^^;
ピンぼけに関してですが、集団になったり人が重なった後にピントが持っていかれるなどでズレることが嫌でして...
まぁ機材を変えても100%が無いことも十分に頭では理解しているのですが...

書込番号:26296687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/22 08:43(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん

EOS R3 以外に選択肢はありません。

EOS R5 Mark II は中級者専用です。
中級者なら安いEOS R7 Mark2でもジャスピン率97%はあります。

書込番号:26296698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/09/22 08:53(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん

>>ピンぼけに関してですが、集団になったり人が重なった後にピントが持っていかれるなどでズレることが嫌でして...

今どきのAFで、対応出来るの視線入力を使い熟すしか無いような、

書込番号:26296706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/22 08:54(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん

予算次第だと思いますよ。

予算あるならR1にした方が良いと思いますし。
まあ、R5UかR6Uにするにしても予算と被写体次第だと思いますが、4500万画素は必要無いと判断したならR6Uで良いと思いますし。

噂ではR6Vが出るなんて言われてます。
年内とか年明けと曖昧な部分もありますが、出すなら遅くても来年のCP+までには発表しそうな気はしますが、個人的な意見なので当てにはなりませんけど。

待てるなら待つのも一考だと思いますが、レンズ資産から考えると予算がありそうなのでR6U買ってR6Vが出たら入れ替えるでも良いかもとは思います。

書込番号:26296709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/22 09:03(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん
集団で狙い以外の被写体にAFが合うのはアルアルです。
そういう場合には、全域トラッキングをOFF、AFエリアを領域拡大AFにしてある程度撮影者が被写体を追うようにした方が良いと思います。

書込番号:26296718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/09/22 10:06(1ヶ月以上前)

いつかはカメラ上手に。さん

>1)R6MarkIIはR5よりは遥かにAF、トラッキング性能は良いでしょうね。それで上記スポーツ撮影では十分でしょうか?

R6 MarkUもR5 MarkUもAFトラッキング能力は非常に高いです。
スポーツ撮影に適しています。
視線入力ができるR5 MarkUがよいと思います。


>2)R6シリーズのようにダブルSDカードで困った経験をされた方はいらっしゃいますか?

ダブルSDカードのカメラをも使っています。
普段は二つ目のSD カードは予備SDカードとしているので困ることはありません。
SDカード忘れがなくなりとても良いです。

>コストを考えるとR5シリーズで使用するCFカードは高いなぁと。。

一回買って何度も使えばランニングコストは気になりません。
日本メーカーのNextorage CFexpress TypeB 128GB ¥11,680などはコスパがいいようです。
もっと速いカードはさらに高いですが。

>3)トリミングについて
よく2000万画素あれば十分といいますよね。今まで5シリーズしか使用していない為、R6シリーズにした場合のトリミングが少々心配です。息子の携帯に送ったり、L版サイズに印刷したりを、それなりに撮影対象が大きく写せるようにトリミングする事にR6MarkIIでも困る事は無いでしょうか。またはどれくらいの大きさで対象を写せば問題ない等ございますか。

5D MarkVはR6 MarkUより画素数が少なかったはず。
なので5D MarkVで問題なければ大丈夫です。
画面の半分以上トリミングしても問題なし。
L版であればもっとトリミングしてもOKです。


書込番号:26296744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2025/09/22 11:05(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん

集団とかでトラッキングが満足に機能するか、
これはと思う機種をレンタルして確認してみてはどうですかね…

それでダメなら
トラッキングなどのカメラ任せの機能は使わずに、
AFエリアをご自身の腕に合わせて、
できるだけ小さいエリアにして、
狙った被写体をそのエリアに入れ続けるために
腕を上げるしかないと思います。

さらには、被写界深度を気にしながら、
シャッタースピードやISOの兼ね合いもありますが、
絞りを今より少し絞ってみるとか…

書込番号:26296783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/09/22 12:38(1ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
皆様全員をベストアンサーにさせていただきたかったです。
色々と設定をいじりつつ、腕も磨きながら悩みたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26296882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/09/22 20:33(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

元画

DPPで編集後Jpegへ。そこそこトリミングしてます。

>いつかはカメラ上手に。さん

解決済みのようですね。。。実機での体験などご参考までに。
R6からR6mkUに乗り換えて使っています。皆さんのコメントも拝見しながら
なるべく重複なく書くつもりですが、「それ聞いたわ。」がありましたらご勘弁をw
R5は使ったこと無いのですが私が「6」を選ぶ理由は、やはり暗所での性能です。
高感度に強い6番機、高画素機の5番機というイメージが強く、一眼の時も6Dでした。
R6は初代からmkUになった時に4000万画素ほど画素数があがりました。それに
伴って、高感度ノイズ耐性はほんの少しですが弱くなったように感じます。ノイズは
さほどでもありませんが、露出がアンダーの時の合焦は特に弱くなったように感じます。

AFの性能についてですが、R5を使ったことが無いので比較はできないのですが、
初代R6とmk2では確かにトラッキング性能に進化は感じます。但し、巷で言われる
ほどの大きな変化は正直感じませんでした。それよりも、AFの設定をいろいろ
試しながら煮詰めていくことの方が重要だった気がします。これは、被写体の特性や
現地の特徴によって細かく変わってくるでしょうからこの設定がいいですよというのは
書かないようにします。もともとはAF性能にウィークポイントが多かった6Dからの
RF化だったので、初代への買い替えの時はその進化にはビビりましたwですがmkUに
変えたときは、「あ、少しいいかな?」程度でした。トラッキング性能で比較しても恐らく
R6mk2で動き物を撮っていても、やはりフォーカスポイントを追いきれず誤動作を起こして
ぶっ飛んで行ってしまう事はあります。私は「完璧なオート」ではなく「強烈なアシスト」と捉え
一眼レフの頃では諦めていた被写体の撮影を物凄く楽しんで撮っています。

レンズのラインアップも拝見しました。
いいレンズを揃えられましたね〜私はEFで欲しいレンズを揃え切ってしまっていて特に
不満が無いので使い続けているのでウラヤマデスw。いま、どのボディをお使いなのか
解からないのですが、R7などAPS−Cからのフルサイズ移行だとしても100-500をお持ち
のようですから、望遠側で不満は無いのかな。トリミングについてですが、私はあまり
やらないほうなのでなんとも言えませんが、作例を添付しておきます。このサイトは画像を
だいぶ荒くして表示するようなのでザラザラですが、編集後(RAWからDPPを使用しレベル、
露出、トリミング2/3くらいに切ってます)と元絵を比較してみてください。編集後の画像は
4つ切りワイドに紙焼きして部屋に飾っていますが、画素数不足は全く感じません。
2400万画素、私には充分です。メディアがSDである点についてランニングコストの
ご質問がありましたが、メディア自体の価格比較はむしろ初期投資なのかなと思います。
それよりも、画像の保存に関して、画素数が多いとやはり保存時のメモリーを食っていきます。
私は、RAW+JPEGで撮り、PC内のHDDと、バックアップで外付けHDDを使っていますが
コイツが満パンになると結構厄介なもんです。ランニングコストで画素数の異なるボディを
比較するとそういった面でこそランニングコストが気になります。ハンドリングの良さで言っても
高画素機にあまり魅力を感じないというのが私の感想です。

R5と恐らく大きく異なるのは、高感度時のノイズだと思います。動き物を止めて撮るには
ssを稼がなくてはならないでしょうし、100-500のテレ端だとF値は7.1。どうしてもISOを
上げる必要に迫られると思うのですが、それは間違いなくR5ではなくR6の方がノイズが
出にくいと思います、それとボディ内手振れ補正が結構ききます。室内の動き物は、結構強いと
思います。

長ダラですみません、R6はmk3の噂が絶えませんね、動画などでどんなスペックになるのか
予想されている方の話をチェックしているのですが、画素数に関しては増えていくだろうという
予想が圧倒的に多いです。センサーのサイズが決まっている中での画素数アップは1画素の
ピッチが小さくなるという事のデメリットがどうしてもあるはずで、現状の2400万画素で満足している
私としては、6番代のボディではできれば画素数よりも高感度へのメリットを重視するユーザーへの
理解が欲しいなと思ってしまいます。画素数を重視するなら素直にR5買いますもん。。。
もし3000万画素を超えてくるようなら私はmk3には手を出さないと思います。
結局、いいたいのは、いいカメラですよR6mk2という事なんですwww(__)

書込番号:26297295

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/09/22 20:47(1ヶ月以上前)

追伸
アップした作例を見返してみました。
ファイルサイズは元画6.9Mから編集後1.3Mまで落ちてますね。
サムネイル表示での差はわかりにくいのですが、
「オリジナル画像(等倍)」表示にして、波の飛沫あたりで比較して
見てください。トリミングした割には、劣化は酷くないんじゃないかなと。。。

書込番号:26297315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R5MarkIIとR6MarkIIについて教えてください。

2025/09/21 22:35(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

【使いたい環境や用途】
普段は家族撮影、時々子供のスポーツ撮影、対象のスポーツは、屋外でサッカー、屋内でハンドボールです。

【重視するポイント】
トラッキング性能とAF性能

【予算】
未定です。

【比較している製品】
R5MarkIIとR6MarkII

【質問内容、その他コメント】
私の腕がイマイチ過ぎて、ピントがズレて、ここぞと言う時に限ってボケた写真となってしまいます。
腕を磨けば良いと言われればそれまでですが、お恥ずかしい話ですが、未熟な腕をカメラの性能で補ってもらいたいと思っております^^;

そこで悩んでいるのがR5MarkIIとR6MarkIIの2機種です。ずっとCanonユーザーの為、canonだけを対象としています。レンズ資産を無駄にしない為にも。
持っているレンズは以下となります。
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
RF50mm F1.8 STM
RF15-35mm F2.8 L IS USM
RF24-70mm F2.8 L IS USM
RF24-105mm F4L IS USM
RF70-200mm F2.8 L IS USM
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

そこで皆様の使い心地や使った感想、様々なアドバイスをいただけますと幸いです。

1)AF性能とトラッキング能力
R6MarkIIはR5よりは遥かにAF、トラッキング性能は良いでしょうね。それで上記スポーツ撮影では十分でしょうか?R5MarkIIになると更に良いのでしょうが、R5MarkIIはR6MarkIIよりもどの程度AF性能が上がる印象がありますか?

2)R5MarkIIの視線入力AFについて
家電量販店でR5MarkIIの実機に触れた際に視線入力AFも体験したのですが、メガネを普段かけている私の視線を正しく認識できませんでした。これはそういうものなのでしょうか?設定次第で修正可能なものでしょうか?

3)撮影画像の保存において
CFカードで無くR6シリーズのようにダブルSDカードで困った経験をされた方はいらっしゃいますか?ランニングコストも馬鹿にできませんよね。コストを考えるとCFカードは高いなぁと。。

4)トリミングについて
よく2000万画素あれば十分といいますよね。今まで5シリーズしか使用していない為、R6シリーズにした場合のトリミングが少々心配です。息子の携帯に送ったり、L版サイズに印刷したりを、それなりに撮影対象が大きく写せるようにトリミングする事にR6MarkIIでも困る事は無いでしょうか。またはどれくらいの大きさで対象を写せば問題ない等ございますか。

お忙しいとは存じますが、ご意見を頂けますと幸いです。




書込番号:26296473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/09/21 23:39(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん

現機種と撮影された問題の写真が提示されていないのでハッキリとは言えませんが
単に動体の被写体ブレでは無いですか?

書込番号:26296524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/22 00:08(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん

RF35mm F1.8 MACRO IS STM
RF50mm F1.8 STM
RF15-35mm F2.8 L IS USM
RF24-70mm F2.8 L IS USM
RF24-105mm F4L IS USM
RF70-200mm F2.8 L IS USM
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

凄い凄い、お金持ちですか?
資金が充分らしいので、
迷わず、R5マークUを買いましょう。幸せになれます。

書込番号:26296547

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2025/09/22 00:28(1ヶ月以上前)

類似質問では、高頻度でブレとピンぼけの区別が出来ていなくて、
被写体ブレ対策の「高速シャッター」設定が疎かか皆無(^^;

稀に、高速シャッターの重要性を知っていても、できるだけ低感度にすべきだと【バランスを欠いた設定にしている】ので、被写体ブレ対策が出来ていない。
(補給を軽視した結果、戦死者よりも餓死者のほうが多くなるような根本的ミス)

書込番号:26296552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6015件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/22 00:54(1ヶ月以上前)

いまR5をお使いなのでしょうか?
R6MarkII と R5MarkII のAFはほぼ同じみたいです。

https://www.youtube.com/watch?v=HcEaRpeGAkY

書込番号:26296563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2025/09/22 08:34(1ヶ月以上前)

皆様どうもありがとうございます。
皆様のご意見は最もなものばかりで身に染みます^^;

ピンぼけに関してですが、集団や人が重なった後に他の人なのにピントが持っていかれるのが1番気になっているのです。
ですから1度合わせた対象からズレにくいAF...それだとだいぶん違うんじゃないか...とか考えてしまっているのですが...

機材を変えれば100%解決ではないことは頭では理解しているのですが...

気にしすぎでしょうか?

書込番号:26296693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/22 08:46(1ヶ月以上前)

スポーツなら、EOS R3ですね。
どんな下手くその、お爺さんお婆さんでも傑作量産。

ちなみに、サッカーは1/3200秒で連写してますよね?

書込番号:26296701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6015件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/22 08:59(1ヶ月以上前)

トラッキング機能は使っていますか?

書込番号:26296713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HRI55さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:12件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2025/09/22 12:30(1ヶ月以上前)

>いつかはカメラ上手に。さん
R5UとR7での比較になります。R6UとR7は発売時期が近いのでよく似たAF性能ではないかと思います。
1.AFに関しては合焦についてはR7もR5Uも似た様な感じです。しかし、画像認識によるトラッキングは段違いにR5Uが良いです。そして登録人物だけを狙ってくれる機能も付いています。球技のベストショットを選ぶ機能については試したことがありません。後、R5Uのプリ連写機能はスポーツには有効かと思います。(RAWバーストは使いきれなかった)
2.視線入力は権限下垂の私には厳しかったです。一点フォーカスだと多少狂います。
3.記録媒体についてはSDもCFexpressも値段差は無いのでは無いでしょうか。R7(dualSD)はバッファ詰まりを起こしますがR5U(SD+CFexpress)では気にしなくても大丈夫でした。R6Uはバッファ容量が大きかも知れません。
4.トリミング耐性はL版程度だったらどの機種でも楽勝かと思います。
(蛇足)
R5Uは静止画でアイリスリングが使えるのは便利です。また電子シャッターのローリング歪みも気にならない。
R6Uは高感度ノイズが一段強いので屋内スポーツではSS を上げられる。

結論としてR5Uをお勧めします。但し待てるなら噂のR6Vの発表を待つのも一考かと思います。

書込番号:26296873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/09/22 12:36(1ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
皆様全員をベストアンサーにさせていただきたいくらいでしたがすみません。
しばらく腕を磨きつつ、設定をいじりつつ...
悩みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26296879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング