デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1109976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57545

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます、アドバイスお願いします。

2009/04/15 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
最近旅行に行くことが多くなり、
デジタル一眼がほしくなりました。
初めてのデジタル一眼レフ購入になりますので
いろいろパンフとか見てますが
決めきれずに悩んでます。
特にメーカーなどにこだわりはないのですが、
初めてですしエントリー機で
旅行に持ち歩きたいので軽いものを希望してます。
撮りたいものは旅行先の風景(世界遺産などの建物や風景)や
空や海などです。

こちらの掲示板など読ませていただくと
CanonではEOSKissX2
NikonではD60
PENTAXではk-m
などは比較的軽そうで候補かな、と思いますが
ほかにもお勧めがあったら教えてください。
予算は8万円までで考えてます。
アドバイス何卒よろしくお願いします。

書込番号:9400040

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/15 23:55(1年以上前)

デジイチはレンズと電池がないと写りません。
なので重さだけでいえばレンズや電池まで含めた総重量まで必要だと思います。

新旧含めて各社いろいろありますが、ある程度の写真はどの機種でも撮れると思います。
じゃー、どーやって選ぶの???
@好きなメーカー
A実際、触った感じ
B譲れない機能(パタパタ液晶、ゴミとり、手ぶれ防止、動画等)
Cもちろん予算
そんなあたりじゃないでしょうか??

ちなみに私はニコン好き。
触った感じもOK。
譲れない機能は特になく、"がそすう"よりも撮ってだしで好みの色を優先。
予算的にもお手頃だったのでD40。

で、大満足♪
下記はポルトガルのNAZAREの海岸 BY D40(本体2万円&600万がそ)

書込番号:9400241

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/04/16 00:06(1年以上前)

>旅行に持ち歩きたいので軽いものを希望してます。

この条件ですと旅先でのバッテリー切れの心配ないk-mをお勧めします。

k-mは単三電池を使用していますので何処でも買えます。

書込番号:9400319

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/16 00:12(1年以上前)

電池でカメラ選ぶのも思い切った選択だと思いますが、それもアリでしょう。
ちなみにカイガイ(特にヨーロッパ)ではせっこい乾電池でも異常に高いです。

書込番号:9400368

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/16 00:32(1年以上前)

総重量を言い出すと・・・単三電池を使った機種が必然的に不利ですね。
充電していけば良いんですしそんなに電池にこだわる必要はないかと。
充電器そのものは、100V-240V対応がされていますのでプラグ形状さえ
合せれば、大抵の国で充電は問題ないはずです。

世界遺産&軽さ重視と言うことで、先に挙げた機種にE-620を候補に足して
は如何でしょうか?バリアングル液晶と手振れ補正、レンズの軽さなどは
旅行向きだと思いますし、望遠・広角レンズを含めても非常に軽いです。
女流一眼のルミクスG-1も旅行用ならありかなあと思います。

D60・KissX2・K-mでしたら重量的な差よりも持ちやすさやフィーリング、
惚れ込み具合を優先した方が良いかと。

書込番号:9400487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/04/16 06:45(1年以上前)

>撮りたいものは旅行先の風景(世界遺産などの建物や風景)や
空や海などです。
初めての一眼ですと撮って出しの画が好みに合うかどうかが問題になりそうですね。
空や海の青を撮って出しで実際より綺麗に濃くに出せるのは候補の中ではペンタックスK-mではないでしょうか?ペンタックスブルー?は若干塗り絵的ですが悪くないと思います。

候補外ですがオリンパス機も良いですよ。サンプル画を見てると徐々にコダックブルー(オリンパスブルー)に復帰しつつ有る様に感じられます。
ソニーの青も綺麗と感じましたが、これも塗り絵的な感じを受けました。

書込番号:9401143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/16 07:46(1年以上前)

こんにちは

自分がオススメするとしたらパナソニックG1なんですが、G1はファインダーが電子式のため人によっては合わない場合がありますので、実際に店頭で見え具合を試す必要があります
でもそれがクリアできれば軽いですしモニターが動いて便利ですしゴミの心配はないですし、でおすすめです

メーカーサンプルページを貼っておきます
http://panasonic.jp/dc/g1/special/dogcat_gallery/index.html
http://panasonic.jp/dc/g1/special/5zyoryu_gallery/index.html
画面は小さいですが雰囲気は伝わるかな、と
大きいサンプルは
http://panasonic.jp/dc/gallery/g1.html

あっさりした色合いのサンプルが多いですが、「マイカラーモード」を使えば色の濃さやバランスなどを液晶を見ながら変えられるので好みの色に近づけることは(ある程度)可能です
値段は本体のみよりもレンズキットのほうが安かったり、条件によってはレンズキットよりWズームキットのほうが安かったりとお店によってバラつきがあるみたいですが予備バッテリーを買っても8万で十分収まりますよ

他の候補のカメラもどれも人気機種ですから基本的にはどのカメラを買っても失敗ということはないと思います

書込番号:9401258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/16 14:28(1年以上前)

ニコンだったらD60またはD40どちらでもいいでしょうね。私も欲しいです。で、私はオリンパスにしました。このスレ読んで決めました。くま日和さんのレスが参考になります。でも無理には推しませんから自分が好きなのを買ってくださいね。         http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7954056/

書込番号:9402434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 00:31(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

>kawase302さま
譲れないもの・・・いろいろあるので
どれが優先するかですね(^^;)
メーカーは特に好き嫌いはないので
先入観なく自分にベストなものにしたいなと思っております。

ポルトガル!素敵ですね
私もいつかはいってみたいと思います。


>itosin4さま
k-m、乾電池というのが確かに魅力ですね。
ただ今使っているコンデジ(Lumix DMC-FX8)は充電式で
単三というのがイメージしづらく、
少し自分のなかで引っかかってます。
kawase302さんのおっしゃるように、海外でも
国によっては乾電池も高そう。。。


>TAIL5さま
E−620、オリンパスですね!
いろいろクチコミ見てみましたが
ゴミ取りには定評があるようですね。
中東(トルコやエジプト)などにも是非いきたいので
メリットは高そうに思います。
ただ、昨日閉店時間間際にキタムラにいってみたのですが
(グリップっていうのでしょうか?)もしかしたE-420だったかも
グリップがなくて手元が不安に感じました。
それがコンパクトで旅行にはいいのかも。
慣れたらあまり感じなくなるものでしょうか?
時間がなくてじっくり見比べれなかったので
週末再度触りに行きます。


>LE-8Tさま
オリンパスブルー☆
青好きにとっては魅力的な響きです!
いろいろサンプルとか投稿写真など見て回ってます。
ソニーですとαシリーズですね。
昨日キタムラでα200を見かけました。
あまりじっくり見れなかったのですが
コスト的には魅力的でした。
ソニーは先にあげた機種と比べてどうなんでしょうか?

>R一郎さま
女流一眼はコンパクトですしすごく軽いですね!
旅行には便利かも。
ファインダーは週末確かめてきます。

>ミスターKEHさま
スレみました。
オリンパスに魅了された方々がいっぱい!
感化されそう。
オリンパスはレンズも魅力的ですね。


皆様たくさんアドバイスありがとうございます。
週末実際じっくり実機を触ってきます。
大いに迷ってますので
またご意見を伺うと思いますがよろしく願いします。


書込番号:9405038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 00:55(1年以上前)

世界遺産の薬師寺です。

同じく世界遺産の平城宮跡の朱雀門です。

やーま@SUNさんこんばんは!
初めてのデジイチでお悩みのようですね。
私は3月にニコンD40ダブルレンズキットUを購入しました。
D60と悩んだ末にこちらのサイトの皆さんの評価の高さと価格の安さで決めました。
今後あまりお金をかける予定がないのであれば、どのカメラにするにしても私はダブルレンズキットをお勧めします。
レンズキットに付いているレンズだけではおそらく不足を感じられると思います。
レンズは後で買い足すとなれば決して安い買い物ではないですから・・・。
各社出てくる絵は同じ物を撮っても違います。お好みのものをご自分の感覚で選ばれるのが良いと思います。
後は実機を触られての感覚だと思います。
同じ重量でもカメラによって軽く感じたり、重く感じたりします。
私の場合はキャノン機(KISS×2)は軽くで物足りなさを感じました。で、各社触ってみて一番しっくり来たニコン機に。
シャッター音も各社違いますよ!
と、色々書きましたが最終的には自分が持っていて一番ワクワクするカメラがベストです!
カタログ数値はあまり気にする必要がない!好みだ!というのが私の結論でした。
形が好き!とかでも良いと思います。あまり難しく考えられない方が良いのではないでしょうか?(と言ってる私は2ヶ月ほど悩みましたが・・・。)
現在売られているカメラは皆良い物ばかりですよ!!
あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:9405151

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/17 01:18(1年以上前)

確かに旅行には軽いカメラがいいですね。
あと、私が個人的に感じたのは、ツアー旅行のときはオートフォーカスが速くて正確なカメラがいいと思いました。
写真をじっくり撮っていたら、置いていかれます。
自分がいいと思ったところをとっさに撮れるカメラが(ツアー旅行には)適していると感じました。

書込番号:9405229

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/17 02:05(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

ソニーα900を使用していますが…。

「世界遺産」を撮るなら、テレビ番組的にいって、やっぱりソニー…かも。

α、カールツァイスレンズ、ハンディカム、サイバーショットの相性テストに、
よく試作機を持ち出しているそうです。

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/message/pop_html/09_nukui/2-2.html

貫井勇志-“α”で撮る世界遺産
高解像感とバランスされたフィルムライクな高画質


ボディは一番安いα200で十分。レンズはカールツァイス16-80ZAがお勧めです。

書込番号:9405375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 10:44(1年以上前)

>にいやんでっせさま

D40は確かに価格とてもに魅力ですね。
確かに自分にあったカメラが一番ですよね
これからお店に触ってきます。
今日はじっくり見てきます!

>iekitaiさま

写真はカンボジアですよね?
私も昨年夏入ってきました。
デジ一もってもう一度いきたいな〜。
確かにツアーであればあまり立ち止まっての
撮影はできないですよね。
そのあたりも考慮しなければいけませんね。。
全部の旅行をフリープランばかり選べれないですし。

>AXKAさま
ソニーですか〜。α900の絵もすばらしいですね。
富士山の青もきれいです。
α200もお店で見てきます!

いろいろなサイトで候補の機種で撮影されている写真を
見て回ってます。
皆様のアドバイスをもとに今日は見て周りたいと思います。





書込番号:9410735

ナイスクチコミ!1


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/18 17:40(1年以上前)

>写真はカンボジアですよね?
>私も昨年夏入ってきました。

そうです。カンボジアです。
カメラの日付設定を1年間違えていてデータが2008年になっていますが,私は今年の4月に行きました(つまり,ついこの前)。
いかにも遺跡らしい遺跡で,とても楽しかったです(笑)。

今日お店を回っておられるんですね。
納得できるカメラが見つかるといいですね。

書込番号:9412163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 20:02(1年以上前)

本日お店に行って参りました。

悩みに悩んた末、
ミスターKEH様、TAIL5様の
アドバイスにもありましたオリンパスにしました。
E−620です。
決め手はその軽さ・手振れ補正機能・ゴミ除去機能等です。
中東やエジプトなど埃満載の地域に行きたいし
ライブビューにも惹かれたし、
アートフィルター機能はも楽しめそうでしたし・・。
オリンパスブルーも・・・。

店員さんにもお話を聞いて決断しました。
店員さん自身はニコンユーザーらしいのですが、
D60よりもEー620をすすめてくれました(笑
金額が高かったからかもしれないですが(苦笑
そんな雰囲気もなく
店員さんの感じがよかったのも背中を押したかな?

k−mとD60も手にした感じはすごくよかったんですけどね。
あっちにしたらよかったと
後悔しないようにE−620で写真楽しんで
「趣味は写真」と言えるようにしたいものです。

この度は、優柔不断でいつもぐるぐるしている私に
アドバイスをくださりありがとうございました。
何かわからないことがあれば
こちらで質問いただきたいとおもいますが
よろしくお願いします。

>iekikai様
確かにカンボジアはアンコールワットだけではなく
タプロームやほかの遺跡も壮大で圧倒されました。
これからはE−620といろいろな世界遺産を見ていきたいです。

書込番号:9412749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 20:16(1年以上前)

今、電池を充電してます。
明日は天気もよさそうなので
どこか出かけて撮りたいと思います。
暖かいアドバイス
ありがとうございました。

書込番号:9412814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリーについて

2009/04/15 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

ここでこの質問はおかしいのかもしれないですが、G1を使用する予定なので、使用している方にお聞きしたいのでおねがいします。
G1を使用する時のSDメモリーなのですが、何枚写真を撮るかによるのでしょうが、だいたいいくらくらいの容量が必要なのでしょうか?
また一概にSDといっても書き込み速度がいろいろとあるのですが、どのくらいの速度のものを用意すれば問題なく使用できるのでしょうか?

くだらない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:9399183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/15 21:57(1年以上前)

たろっさん^^ こんばんは

くだらない質問ではありませんよ。スピードクラス6がいいですよ。
トランセンド TS8GSDHC6 (8GB)  安いです。
http://kakaku.com/item/00528110984/

SANDISK SDSDX3-008G-J31 (8GB) 多少高いです。
http://kakaku.com/item/00527011373/

8GBあると安心かも。

書込番号:9399353

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/15 22:28(1年以上前)

>何枚写真を撮るかによるのでしょうが、

どのサイズで撮るか、も大きいと思います。

わたしは、RAW+最高画素数、最高画質のjpegですが。
(であれば、1枚あたりの容量はかなり大きくなります。)

書込番号:9399596

ナイスクチコミ!2


スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 00:16(1年以上前)

take a pictureさん、αyamanekoさん、早急な回答ありがとうございます。
SDカードの値段ってこんなにも差があるんですね・・・。安い方を選んでも問題ないのでしょうか・・・。
ちなみに8GのSDメモリーを使って、最高画質で撮影した場合、約何枚くらい撮れるのでしょうか?
何度も申し訳ないです・・・よろしくお願いします。

書込番号:9400399

ナイスクチコミ!0


NOMAD44さん
クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/16 03:56(1年以上前)

8GBのSDカード使用だと、

JPEG=約1300枚
RAW=約540枚
RAW+JPEG=約380枚

くらいです。

書込番号:9400997

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/16 07:09(1年以上前)

こんにちは たろっ 様

G1持ってます。

最近はメモリーも安いので予算の範囲で大容量・高速の方がよいと思いますが,私は容量は4GBくらいが適当と思っています。

1度の撮影で撮影する写真が全部1枚のメモリーにはいると都合良いですが,4GBだと,2〜3GBくらいが平均的な撮影枚数になります。(1度のイベントなどで)

その位写真を撮ると,ハードディスクの容量も目に見えて減っていきますし,後から使える写真を選ぶ作業もたいへんです。 大抵,使える写真(または使い物になる写真)は1度のイベントあたり数枚です。 逆にいうと,1度の撮影で,数枚の写真を選ぶ作業をしないと,後で収拾がつかなくなります。

たくさん撮影すると良い写真が撮れる確率が上がるようにお感じになるかもしれませんが,個人で写真の処理をする限りは,ある量を超えるとかえって写真の質(選ばれた後の数枚の写真のことです)が下がるような気がしています。

その辺は個人差があるところと思いますので,ご自身で,1度の撮影でどのくらいの枚数の写真を撮るのがちょうど良いかをお考えになり,それが入るくらいの容量のカードをお買いになるのがよいのではないかと思います。

なお,重要な撮影では,かえって小容量のカードを使って,途中でカード交換しておいた方が,万一の被害は半分になります。

書込番号:9401187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/16 07:34(1年以上前)

>安い方を選んでも問題ないのでしょうか・・・。

トランセンドのCFを使っていますが、今のところトランセンドで不具合が発生したことはありません。
あと、連写をしなければ、書き込み速度は速い必要はありません。

速度が速い物は、PCへの取り込み時も時間が短くて済む、というメリットもありますが。

大容量(8GBなど)を1枚持つよりは、多少容量を下げて複数枚(4GBを2枚とか)持つようにしています。
容量が小さい方が安い、というのが本音ですが。大容量は発売からしばらくは高価なので・・・・・。
なので最近CFは8GBが安くなってきているので、8GBを買いはじめています。

書込番号:9401239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 たろっさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 20:49(1年以上前)

NOMAD44さん、梶原さん、αyamanekoさん、ご回答ありがとうございます。皆さん方の意見を参考にして、とりあえず、安価のほうを買おうかと思います。容量は価格も下がってきている?のかあまり分かりませんが、8Gと4Gを1枚ずつ購入することにしてみます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9403709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

E−3の魅力!

2009/04/15 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

何度も買うかと思って結局手は出ませんでした。
E-1,E-500,E-410,E-510を持っていましたが、いずれ売却しました。

メインはニコンを使用しているけど、E−3を購入すると、メインが変わるかもしれないと、ニコンはD200、05年から使用、もう直ぐ4年になり、買い替えでもよい時期になっているがD300を買う気にはなりませんでした。D300はすばらしいカメラです。

E−3を買うべきか?(勇気付け、動機付け、ご意見番でもよい)自分は自分を納得させるかう理由が出来ていないため、前から欲しいと思っても買いませんでしたのは、それですね。

書込番号:9398662

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/04/15 20:05(1年以上前)

>自分は自分を納得させるかう理由が出来ていない

E-3(というかカメラ)に何を求めているのか判りませんが、
自分で理由づけできていないということであれば、
そもそも不要なのではないかと思います。
(個人的にはE-1が馴染まなければE-3も合わないと思います。)

書込番号:9398733

ナイスクチコミ!6


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/15 20:29(1年以上前)

E-3、いいですねー。

E-1は確かに銘機でしたが、動作がややもっさりしているところとか、
液晶が小さめなところとか、いろいろ待たされるところとか、種々の
がまんとユーザーのフォローが必要なカメラでした。

しかしE−3は、なんら我慢の必要のないカメラです。しいていえば
ちと重くて大きいですが、それさえ許容の範囲であれば、こんなすば
らしいカメラはありません。

E−510との比較ですが、510はホワイトバランスや露出が不安
定で白飛びもしやすく、撮って出しの絵がそのまま使い物になる確率
はあまり高くありませんでした(私も売ってしまいました)。でも、
E−3以降のオリンパスは業界随一の「撮って出しOK」のカメラに
仕上がっています。

私も最初はメインが他社でしたが、いまはフォーサーズが主力となって
います。それは、レンズも含めたトータルの画質の良さ、レンズが高性
能なわりにリーズナブルな値段であること、システム全体でとてもコン
パクトに収まること、手振れ防止がとても強力であること、ゴミ取りが
完璧に近いこと、等々、ほめはじめると一晩かかりそうです。

今、いちから買うなら、もしかすると620を選んじゃうかもしれない
とも思いますが(小型軽量も重要な“性能”だと思っていますので)、
信頼性も含めたヘビーデューティーからすると、E−3の地位は揺るぎ
ないものがあります。

背中、ドドンと押させていただきました。
オリンパスの世界でお待ちしております。

書込番号:9398844

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/04/15 21:47(1年以上前)

オリンパス機のどんな点が駄目で手放されたかに拠っては、E-3を購入しても又手放す事に為るのではないでしょうか?
E-3は、良いカメラですが、高性能化に伴い大きく重いと言う大きな欠点を背負込んだカメラです(他社APS中級上位機種と同程度ですけど・・)

書込番号:9399278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/15 22:22(1年以上前)

値段も魅力になってきました。 \88,800-で早いもの勝ち

ご参考:
http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp

 

書込番号:9399545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/16 00:37(1年以上前)

こんばんわ。

E-3とFujiのS5Pro(D200ベース)を使っています。両方とも得意技が違うので両立しています。

ずいぶん正確なカメラですので、E-3買って損はないと思います。

書込番号:9400514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 01:28(1年以上前)

文面からすると、現時点ではD200で特に問題ないということではないですか?

オリンパスの機種は全て手放しているのにD200は4年も使用しているということですし、D300にも購入意欲がわかないのであればE-3を買う積極的な理由は探せないと思いますね。

今のD200を使い倒し、限界が見えたとかどうしても撮影したいがD200では無理な場面があったらその時に考えればよいのではないでしょうか?

書込番号:9400737

ナイスクチコミ!5


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/16 04:43(1年以上前)

E-3は良いカメラですよ。
4/3システムは、14-54mm(12-60mm)と50-200mmを軸に、
必要に応じてマクロや広角を揃えれば完了。
シンプルでわかりやすいシステムです。

ただ、D200を4年も使われているのでしたら、
夏までにはD400も出ることですし、
もう少し待たれてはいかがでしょうか?

書込番号:9401031

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2009/04/16 10:46(1年以上前)

当機種

 自分がオリンパスを使うのは、ゴミ問題が無い事ですね。
他社のサービススティション行くと、皆 ゴミの為に来ているように感じます。

そしてE−3を使うのは、防滴機能ですね、雨の日でも撮影できるのはありがたいです。
明日から3日間 鎌倉 長谷でライトアップがあります、私は、明日しかいけませんが天気予報では小雨。
E−3の お陰で撮影できそうです。

画像は前にも載せた事がありますが、昨年 小雨の中で撮影した 箱根登山鉄道です。

書込番号:9401719

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/16 12:10(1年以上前)

今のところE-3を買う理由は存在しない様に読めました。 にも関わらず買うべきかどうで悩んでいる... つまり物欲を満足させたいのかなと想像します。
ご自分のお金ですから、物欲上等でもいいと思います。 私もそういう事はあります。

誰でもあんまり要らないかなーと思って買っても手放せなくなったケースもあるでしょうし、要るっ!と心に決めて買っても大して使わずに押し入れのこやしになっているケースもあるかと思います。
実際のところ、本当に必要かどうかは買ってみなければ見えないですよね。 という訳で逝っちゃいましょう。 ^o^
思いっきり人ごとモードで書いています。 ^_^;

書込番号:9401974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/16 13:29(1年以上前)

こんにちは。
Bahnenさん同様ゴミ問題が一番いいですね。
これで躊躇無く交換できています。多分他社だったら、私の性格上ストレスが溜まるかなぁ。
次は、満足いくシステムを組んだ時に、全体にかかる値段が安いこと&軽いこと。
三番目は、ボディ内手振れ補正だから全レンズに対応できること。

そしてE-3は、
防塵防滴&視野率100%&バリアングル液晶&全11点ツインクロスAF。
私には最高のカメラです。
もう一台くらい欲しいと思っています。

※これに、E-330のAモードがつけばなぁ・・とだけは感じています。

書込番号:9402270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/04/16 18:11(1年以上前)

私もE−3の魅力は、防塵防滴だと思います。雨の中でも、濡れても壊れない安心感
から撮影に集中できます。
撮影素子に粘着性のゴミが一箇所にだけついて取れませんが、
F22まで絞り込まなければパソコンのモニターでは
わかりませんでした。殆どF11までしか絞り込まないので
メーカー依頼は考えていません。

書込番号:9403108

ナイスクチコミ!0


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/16 23:14(1年以上前)

値段はここまで落ちたか?

買いたい人に取っては魅力的ですね。

でも確認したら既に売り切れでした。

だれか教えて、安いのはないか?

書込番号:9404572

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/17 12:08(1年以上前)

E-3を買う「勇気付け、動機付け、ご意見番」を募っていたのではないのですか? 少なくとも私にはそう読めました。
そうでなかったとしても、これだけレスを丸無視して「だれか教えて、安いのはないか?」はそれこそないんじゃないかと思いますが...

書込番号:9406387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2009/04/17 15:28(1年以上前)

>買い替えでもよい時期になっているがD300を買う気にはなりませんでした。D300はすばらしいカメラです。
と書かれていますが、D300は買う気にならないが、D300はすばらしいって
なんかよくわかりません。
そんなにD300がすばらしいのなら、迷わずD300にしたほうが
スレ主さんにとって幸せかもしれませんよ。

書込番号:9407012

ナイスクチコミ!1


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/17 16:02(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。

買っちゃいました。値段は105,000でした。(香港空港免税店8,000香港ドル、
バック、液晶写真フレーム、2Gカード、液晶拭きセットなど、レンズクリーナーなど香港流)

明日から試します。14−54mm と 50−200mmの持っているので、思い切りやりたいです。

では、

安く買いたいのは、貧乏人の癖です。

書込番号:9407112

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/17 16:18(1年以上前)

howk88さん

ご購入おめでとうございます。
14-54&50-200との組み合わせならE-3の性能を存分に引き出せるでしょうね。
カメラは撮ってナンボのものではありますが、あのズッシリとしてひんやりとした金属の感触は所有欲を充分満たしてくれますよね。

D300はもちろんNikon機は所有したことがありませんが、kakaku板でもユーザーの熱い支持からするときっと素晴らしい機器だと思います。
店頭で手にするとE-3に勝るとも劣らないシッカリした造りと存在感がありますね。

書込番号:9407162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/18 11:43(1年以上前)

こんにちは。
おめでとうございます。
両レンズとも所有していなてのでそのことは何とも言えませんが、
今回は長いお付き合いになるといいですね。

書込番号:9410939

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/25 12:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。
僕は、E-1購入時に、14-54、その後、50-200、50マクロ、X1.4テレコン、7-14
とレンズを増やして、広角14o相当から望遠560o相当までカバーです。
あと、300oF2.8があれば完璧ですが、600o相当はいまいち使い道がないかなー
同じ大金使うなら、150oF2の方がいいかなとも思います。
持ってる中では、50マクロが最高に良いです。
コレは、世界の歴代全レンズの中でも、3本の指が入る神レンズです。
話が横道にそれてしまいましたが、他社に比べて手ぶれレンズがないオリですが、
これらのレンズが手ぶれ補正で使える、しかも防塵防滴で、雨の中でも使える、
川に落としても壊れない、(壊れなかったことがある?ですかね)
E-1の後継フラッグシップのE-3を、僕も買おうと思ってます。
E-5がもし出ると買いそびれちゃうかもなので、もし将来でるE-5,E-7。。。がどんなに良くても、E-3も抑えておきたいですから。
オリのフラッグシップは歴代完全コレクションしたいです。
最近、オリではもっぱら、E-410使ってます、コレは小さくて軽くて絵もいいですが、
(ライブビユーで拡大MFで物撮りするのは最高)
高級なレンズ群に比べると、役不足ですw <−−−ここつっこまないでね。

書込番号:9445106

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/28 22:25(1年以上前)

>明日から試します。14−54mm と 50−200mmの持っているので、思い切りやりたいです。

2本のメインZOOMを売らずに持っていたんじゃ、E-3買うのは時間の問題だったんじゃまいかな。
D200は売らないで、二刀流ですね、ニコンも捨てがたいですから、いずれD400に買い換えて、E-3とダブルフラッグシップでいってくださいね。

書込番号:9462579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装に関して

2009/04/15 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m white レンズキット

クチコミ投稿数:9323件 PENTAX K-m white レンズキットの満足度5

我が家のk-mWhiteは塗装が落ちたりとかはしていませんが、ユーザーの
方で、塗装が落ちたというような方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:9398531

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2009/04/15 21:57(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
こんばんは。その節はいろいろありがとうございました。

我が家のお姫様(white)は幸いお化粧崩れ(塗装剥がれ)はありませんし、キズにも結構強いようですね。

そういえば、お姫様専用の板ばかりか、オリーブの板までできたのですね。

なんで最初からできなかったのでしょうかね?

書込番号:9399351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/15 22:12(1年以上前)

販売日が近づいてきたから?でしょうか。
オリーブ欲しい...

書込番号:9399476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/16 19:27(1年以上前)

こんばんは〜。
我が家のWhiteはSDカードのカバーの内側に黒い点がありますが、もとからなのかどうなのかは分かりません。
何かで読んだのですが、Whiteは本体にグレーの下地が入っているそうですね。
で、その上から白の塗装をしているそうです。
なのでPENTAXのロゴがグレーなのでしょうね。

書込番号:9403371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件 PENTAX K-m white レンズキットの満足度5

2009/04/17 08:56(1年以上前)

皆さん こんにちは

 まだ塗装が剥げたという感じにはなっていないようですね〜!
 思ったよりも、強い塗装なんでしょうね〜。

 この感じであれば長く使えそうですね〜!

書込番号:9405904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 09:07(1年以上前)

C'mell に恋してさん どうもです

僕んちのホワイトは塗装が剥がれないよう
大事に大事に!触っておりますのでいまだ艶々です^^
もちろん手垢も付けないよう手袋も(嘘です)・・・

nanzoさん お久しぶりです

最近はDA35付けっぱなしです
カシャカシャって小気味良い音で気持ちいいですね

くりえいとmx5さん オリーブで

森の中・・・偵察ですか?^^

SL愛好家さん 

僕のには黒い点ありませんが固体の差でしょうかね
ペンタには白いレンズ増やして欲しいですよね

書込番号:9410393

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

いずれ、記事になるとは思いますが、この3桁の型番はどういう理由をみなさん推測してますか?

・90までいって既に使っている100からは使えないから
・バリアングルモニターをつけたシリーズのため

ま、複合的な理由もあるのでしょうが、一体何故3桁のシリーズなのでしょうか。

逆にD90の後継機はどんな型番になるのでしょうか、馬鹿馬鹿しいかも知れません、とても気になりました。

書込番号:9398346

ナイスクチコミ!1


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 18:44(1年以上前)

いや4桁かと

>・90までいって既に使っている100からは使えないから
>・バリアングルモニターをつけたシリーズのため

3桁は中級機で使用されているから4桁に行ったのでしょうね

書込番号:9398377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2009/04/15 18:52(1年以上前)

内蔵モーターがない形番と区別しやすくした。

書込番号:9398419

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9507件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/15 18:53(1年以上前)

5000というと普通は4桁と表現するような。
それはさておき、Nikonの場合番号の枯渇は結構問題になるかも。
2年で新しい機種を投入していく3桁や2桁の中級以下では特に。
もちろんD301とかD91とか使えばかなりの余裕ができますが。

それも置いておいても。
D5000がしっくりこないのは、これで上下関係が非常に複雑になってしまいました。

D一桁(D3系)>D三桁(D300)>D二桁(D90)>D四桁(D5000)>D二桁(D60)と
数字の大小からグレードがさっぱり分かりません。
それはそれでいかがなものかと。

その点、まだしもCanonの方が整理されている印象があります。

1D系枝番(mk III)>5D枝番(mk II)>二桁D>三桁D(Kiss X系。450Dとか)>四桁D(Kiss Fのヨーロッパ名1000D)。
とわかりやすい気がします。
さらに、桁数の少ない一桁台には、mk IIなどの枝番を導入しているので番号の枯渇の心配も当分ありませんし。

書込番号:9398422

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 18:57(1年以上前)

・バリアングルモニターをつけたシリーズのため

これだと、D60vだとかD61などですみますよね。


>3桁は中級機で使用されているから4桁に行ったのでしょうね

そうなんですが、もしそうだとしたら、D90クラスの後継機はどのようにつけるんでしょう
エントリークラスがD5000ですが、D90の後継機はD****?

馬鹿馬鹿しいんですがとても気になります(笑)

書込番号:9398438

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 18:58(1年以上前)

失礼しました、4桁でした。誠にスミマセンです

書込番号:9398444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 19:12(1年以上前)

せっかくD51と鉄道マニア向けの番号が空いているのに・・・

書込番号:9398505

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/15 19:13(1年以上前)

厨爺さん こんばんは
その節は大変お世話になりました。(^^)

”5000”というネーミングは確かに違和感がありますね。

いっそのこと”D5千”とか”D5K”でもいいかも(笑)

書込番号:9398511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 19:17(1年以上前)

最初の企画でいい加減にやってしまった結果でしょうか。

D90クラスは思い切りよく、5桁かも。

3桁シリーズも700があるから、数年後には混乱するでしょうね。

書込番号:9398538

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/15 19:21(1年以上前)

現行機が消滅する1〜2年後には数列もキレイになってるんじゃないですか。
逆にキレイになってなかったら「商品の中期計画ってそんなもん??」って思っちゃいます。
これからが見どころですね。

1桁>すごく高いの
3桁>高いの
4桁>ちょっと高いの

書込番号:9398547

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 19:26(1年以上前)

kyonkiさん こちらこそお世話になりっぱなしでした。

ネーミングを考える人が、私のような老人でD65ってつけるところを、目がぼやけて頭もボケてD5000に見えたんじゃないでしょうか、それを聞いた部下が逆らえずにD5000にしちゃったとか(笑)

書込番号:9398568

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 19:48(1年以上前)

皆様、ニコンに余計なお世話だと言われそうな馬鹿馬鹿しい質問の上、桁数を間違えたりした質問にお答えくださってありがとうございました。

これをもって解決積みとさせていただきますのでご了承ください。

書込番号:9398649

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/15 21:00(1年以上前)

厨爺さん
えっ、もう、終わりですか (^^;

デジタルになってからは
D1〜3
D100〜300
D70〜90
D40、40X、60

アナログ(フィルム)時代は
F、F2〜6(最高級機)
FT、FTn、FT2〜3(大衆向け)
EL、ELW(ワインダー装着可)、EL2(電子化・準高級機?)
FM、FM2〜3(FTの小型・改良版)
FE、FE2(ELの小型・改良版&FMの電子版)
FA(FEの改良版)
EM(初心者向け・リトルにコン)
FG(EMの機能強化版)、FG-20(FGの簡易版)

登場順で、俗に言う3桁シリーズ
F-301(モータードライブ内蔵)
F-501(F-301+AF)
F-401(AF改良・初心者向け・現D40に相当)、F-401S、F-401X(順番よかったかな?)
F-801(1/8000搭載、F4のサブ機)、F-801S(改良版)
F-601(F-801の簡易版?・中級機)

このまま3桁で行くのかと思いきや
F90(F-801後継・F4のサブ機・AF改良)、F90X(改良版)
F70(F-601後継)
F60(F-401後継)、F65(U)、Us、U2
F100(F90後継・F5サブ機)
F80(F70後継)

と、ぐだぐだ書きましたが、番号の使い方は昔から大きく変わっていないような気がします。
それでも最近はマイナーチェンジ的なXやSをつけることが少ないですね。
またアナログ時代のAやM、E、Gといったアルファベットも使わないような。

個人的には別段、D5000は5000で特に違和感を感じませんが・・・・

新しい印象を与えるためにやったとか?

(解決済みなのに余計なことを書いてしまいました。すみません)

書込番号:9399004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2009/04/15 21:25(1年以上前)

ふと目に留まったので...

昔「COOLPIX 995」のスイバル構造路線から発展してバリアングル液晶を
採用した機種に「COOLPIX 5000」と命名しました。
これに因んだのではないかと思います。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2001/e5000j_01.htm

あくまで想像です。

書込番号:9399138

ナイスクチコミ!2


ぷん!さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 21:25(1年以上前)

f5katoさん

D50が抜けてますね。
それから現行モデルのFM10も。

私は、3桁までの方がなじみやすくて、4桁の数字はうっとうしいと思います。
ベンツやポルシェ、BMWの車名も(国産車も)たいてい3桁までですし。

書込番号:9399139

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/15 21:27(1年以上前)

f5katoさん いつもお世話になりっぱなしでスミマセン 詳細な解説ありがとうございます。

>・・・番号の使い方は昔から大きく変わっていないような気がします。

仰るとおりでした、それを気付いたので終了とさせていただいた訳です。


当たってるかどうかわかりませんが、ボケた頭で考えたら、実は不思議でもなんでもなく、番号が一杯になったから4桁にしただけなんだと気付いてしまいました。ニコンにしたら至極当然何馬鹿なこと言ってんだと言われそうです。

ここからは、全くの空想ですがD一桁、D300、D700はここ暫く安泰です。でもD40〜D90のラインアップはもう限界です。

ここからはD5000の仮説ですけど

D50の機種に当たる後継機をD5000としたのではないかと感じました。D6000〜から使えるわけです。したがってD40の後継機が出るとしたらD4000ではないかと

こんな当たり前のことがこんなに時間がかかりました。ニコンにしたら至極当然、あったりまえのことでした、とても恥ずかしいです。で、オマケに桁数間違えたりで・・・

まぁ当たるかどうかお楽しみです。で、調べてみると解決済みでもレスはしていいそうですのでもし必要でしたら皆さんで自由にお使いください。

書込番号:9399153

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/15 21:35(1年以上前)

回答者の側から「解決済」をハガセると面白そうですね。
「まだ終わってねーーーーんだよ」「おれの話しを聞いてくれー」みたいな。。

書込番号:9399196

ナイスクチコミ!3


nonntyannさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/15 22:41(1年以上前)

もう、おわりですか?

私の案
フラグシップ  FX-1    DX-1
中級機     FX100    DX100
エントリー   FX1000   DX1000  


書込番号:9399684

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/15 22:51(1年以上前)

続けていいのかしらん (^^;

BONNOU108×10さん (私的に)Good アンサー!
ありましたね。
あれもぐぐっときましたけど。
後継の5100を使ってます(ほとんど使ってないんですが)。


ぷん!さん
失礼しました。
FE10もないですね (^^;

4桁と言えばミノルタ!(いま思い出しました)
α7000、9000
5000もあったかな。


厨爺さん
>それを気付いたので終了とさせていただいた訳です。

そうでしたか。
面白いテーマだったので書き連ねてみたのですが。


kawase302さん
>「まだ終わってねーーーーんだよ」「おれの話しを聞いてくれー」みたいな。。

ナイス! (^^)v

書込番号:9399767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/16 00:00(1年以上前)

何桁にしようかどうしようかニコンさんの勝手です。
製造はニコンですが、買ったらお客様のものです。
“ボー”や“ホー”やお好きな名前を付ければと思います。
Nikonも、D5000の文字もテープで隠して良いですね。

書込番号:9400271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/16 00:39(1年以上前)

個人的に全て年式で良いと思います。

D40の後継、入門機D2009年式(西暦)
D90の後継、初級機D2669年式(神武、後660年は重複する心配がありません)
D300の後継、中級機DX21年式(平成)
D700の後継、中級機FX51年式(Fマウント歴)
D3の後継、上級機FX2552年式(仏歴、キヤノンが文句あるかも?)
D3Xの後継、上級機FXX93年式(ニコン歴、創立92周年)

でも今年はFマウント50周年ですから、
D5000
D500
D50(?)
D5
以上ニコン
5D
50D
500D
5000D
以上キヤノン、も良いかも知れません。

書込番号:9400529

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カードリーダのパラレル接続

2009/04/15 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 atosパパさん
クチコミ投稿数:3109件 atos's photo studio 

いつもお世話になっています

このところ、天候もよく、桜も満開で毎日1000枚くらいRAW撮影していました
PCに転送する時間が結構かかりますよね
いつもは、16GBCFを使っているのですが、先日は転送する時間がなかったので
予備の8GBCFを2枚使いました

そこで、思いついたんですけど、2つのUSBスロットそれそれに
カードリーダーをつけて、同時に読み込ませたら、トータルの
読み込み速度は、短くてすむのでしょうか?

手元にカードリーダがひとつしかないので、試せませんけど
ドライブレターがぶつかって、だめなのかな?

これが出来たら、高いCFでなくても、古い2GBとか4GBくらいのに分散して
撮影した方がいいのになぁと思いました

いかがなものなんでしょう?

書込番号:9398324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/15 18:39(1年以上前)

PCの能力が余っていたら可能かも?

書込番号:9398344

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/15 18:51(1年以上前)

結果はどうなんでしょうね。
その結果に興味があります。

CFのカードリーダーは2つあります。
でも今は手元にないので試せません。(数時間後なら試せるけど)

多分ドライブレターはぶつからないような気がするけど、2つのCFつないで一斉にコピーかけたら私のPCだとアップアップしそう。

書込番号:9398409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/15 18:54(1年以上前)

こんにちは。
私もカードリーダーは一つだけなので。

カードリーダーとUSBのハードディスクで実験してみました。

E8400(CORE2 3GHZ)のメモリー2GのPC(XP)

データ量189M

単独でCFからPCへ転送=約18秒。

USBHDDから3GのデータをPCへ転送開始後、
CFから転送=約20秒。

時間は時計読みなので、大体ですが、多少遅くなるものの、
時間が倍になったりはしていないので効果はありそうな気がします。

書込番号:9398423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/15 20:54(1年以上前)

やってみました。

CFを差したカードリーダー2組をPC(XP)に接続。
同じ画像の入ったフォルダーを2枚のCFに入れ、バッティングしないように片側のフォルダー名を変更。
ほぼ同時に(実際は2秒ほどタイムラグ有り)2枚のCFのデータをPCの同一フォルダーへ

カードリーダーA単独 31秒
カードリーダーB単独 23秒
A、B同時 31秒

結論 効果はありました。

書込番号:9398975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/15 22:38(1年以上前)

スレ主さん
思わぬ事を思いつかれますね。
(頭の固い私には到底浮かばない発想です)

それを又、即実験される方々もすばらしいです。

私のPC古くて読み込むのに時間が掛かります。
早速もう一つカードリーダを購入します。

助かりました。有難うございました。

書込番号:9399670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/15 22:50(1年以上前)

Frank.Flankerさん

PCのスペックをご教示いただけませんか?

わたしのPCは数年前のデスクトップPen4の2.8Gと、
1年ほど前のC2Dのノートなんですけど・・・・・。
試してみる価値あるのかな?と。

書込番号:9399759

ナイスクチコミ!0


スレ主 atosパパさん
クチコミ投稿数:3109件 atos's photo studio 

2009/04/16 01:42(1年以上前)

> ろ〜れんすさん
> Frank.Flankerさん

早速の実験ありがとうございます

やはり、USB2.0だと転送速度には、まだ余裕がありそうですね
カードリーダーも、1000円ほどで買えますし
私も明日買ってこようと思います

というか、そうか、カメラからもつなげるのでやってみることは出来ましたね
余計な実験させてしまって済みませんでした

私は、多い時は一日、16GB撮影してしまいます
転送時間に1時間近くかかるので4GBのCFを4枚同時に読み込ませたれると
さらに効率よくなりますね

書込番号:9400775

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング