デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1109129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生だけができない

2025/08/18 22:17(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
突然再生だけができなくなりました。正確には再生ボタンを押すと真っ暗の画面になります。真っ暗の状態でゴミ箱ボタンを押しても真っ暗の状態です。
ただ、撮影はできているのと日付レビュー(カレンダーの画面です)では表示されるのですが、そこから日付を選らんでも暗転して何も表示されなくなります。SDカードを交換しても同様です。
パソコンでSDカードを再生すると問題なく撮影データは保存されています。
上記、1泊2日の旅行中に発生しました。

上記の様に再生だけができない状態となっています。助けて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:26266991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2025/08/18 22:46(1ヶ月以上前)

>SDカードを交換しても同様です。

この部分についてはよくわからないのですが、

まず、SDカードのフォーマットはカメラでしたものでしょうか。
また、”管理ファイル修復”は効かないでしょうか。

書込番号:26267010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/18 22:51(1ヶ月以上前)

>BANANA大好物さん

まず、「再生ボタン」が何か別の機能のものにカスタマイズされてしまっているということは無い。の前提で、

「再生ボタンを押すと真っ暗の画面」になるのは液晶モニターだけの現象でファインダーでは実はOKであったりする、の場合でしたら、ファインダー vs モニターの表示設定の問題かも知れません ← https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001629270.html

液晶モニターでもファインダーでも同様に表示駄目である、という場合、ことによると SD カードの管理ファイルが壊れているのかも知れません。まずは撮影済みデータはPCに退避させて、そのあとSDカードをカメラでフォーマットしなおすと直る可能性があります。

いずれも、お困りの件、自分は直接遭遇したことの無い問題なので、外していたら済みません。

書込番号:26267012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3317件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/08/18 23:12(1ヶ月以上前)

>BANANA大好物さん

そのα7Vは
・新品購入ですか?それとも中古品購入ですか?
・購入してからどのくらいになりますか?保証期間はまだありますか?

もしかすると、もう寿命なのかもしれません。

と言いますのは、α7Cを2020年10月に新品購入して、今日まで約5年近く使っています。その間昨年、一度ソニーへメンテナンスへ出しています。

今まで動作はまったく問題なかったのですが、先日の撮影中に、突然メニュー操作が効かなくなりました。そして、電源オフとオフで復帰しました。

このようなことは、今まで一度もなかったので、もはや製品寿命ではないか、などと考えています。

書込番号:26267026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2025/08/18 23:38(1ヶ月以上前)

こんばんは、ソニーのソレは持ってませんが・・・

まずは[リセット]を
方法は取説を

「再生だけができない」ってことは
[撮影状態]ではファインダーや背面モニターは活きてるって前提で

書込番号:26267044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/18 23:42(1ヶ月以上前)

いつ頃購入したのか、中古購入なのかにもよりますが、仮に初期ロットであればもう7年を超える機種なので、普通に使われていたとしても故障して不思議は無いものと思われます。

幸いにも、未だに新品で購入可能な機種なので、修理に出されては如何でしょうか。

書込番号:26267046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 00:56(1ヶ月以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
管理ファイル修復については異常無し判定です。
フォーマットについてはやったことないレベルですが、今朝までは異常なく再生もできていました。

書込番号:26267066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 01:05(1ヶ月以上前)

>撮貴族さん
ありがとうございます。
小さい子どもが触っていたので無きにしもあらずですが、再生2のスライドショーでも同様の現象になります。ボタンというより本当に再生できないって感じです。
試しに表示をファインダーに切り替えてみましたが、やはり再生不可でした。
フォーマットについては今回の撮影データ消失にビビってるので、もう少し後に試してみます!

書込番号:26267068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 01:09(1ヶ月以上前)

>pmp2008さん
3-4年ほど前に新品購入しました!
突然なので故障の可能性もありますよね。保証期間はないものと思います。
SDカードの問題ではなさそうなので、修理の可能性大ですね…

書込番号:26267070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 01:14(1ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます!初期化すればできました!
となると、再生ボタンが何かに置き換わっていたのが原因なんでしょうか。
細かな設定をメモしておけば良かったと悔やんでます。

書込番号:26267072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 01:17(1ヶ月以上前)

>longingさん
原因はわかりませんが、初期化すればできました。

>pmp2008さん
>撮貴族さん
>holorinさん
>スッ転コロリンさん

みなさん、
返信ありがとうございました!

書込番号:26267074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

似合うレンズを教えて下さい

2025/06/27 08:13(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件

スタイルが気に入って購入を考えております。
皆さんなら、どの様なレンズと組み合わせますか?

書込番号:26221775

ナイスクチコミ!6


返信する
つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2025/06/27 08:41(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
失礼します

どのような写真を撮るのか?で、それに相応しいレンズを選ぶのだと僕は思っています。
他の人が使っているから…ではなくて。
あ、
憧れの人が使っていて、それと同じ物を持ちたいと言う気持ちはアリですね。

テイストが似ているhalf等でもよろしいのでは?
(halfが見てくれだけのカメラだと言っているつもりはありません。そこは誤解無きよう)

書込番号:26221796

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件

2025/06/27 09:32(3ヶ月以上前)

このカメラは出かける時にいつも持っていこうと思います。
被写体はスナップメインで運用したいと思っています。

書込番号:26221839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/27 10:32(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

シグマ18-50mm F2.8(65000円)や、XF35mm F2、XF8mm F3.5が良いと思います。

書込番号:26221888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/27 11:06(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

 やはりレンズキットのレンズが、ボディと色が揃っていて良いと思います。

書込番号:26221914

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/27 13:23(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
ボケを狙わないなら、xf27です。

書込番号:26222011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/27 20:24(3ヶ月以上前)

この3つ
XF27mmF2.8 R WR
NOKTON 35mm F1.2
XF56mmF1.2 R APD

書込番号:26222333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/27 22:50(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

はじめまして。
私なら取り敢えずはキットレンズかXF27mm。
それに追加するならマウントアダプター使用でオールドレンズ、pentacon 50mm f1.8とかでしょうか。

書込番号:26222433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件

2025/06/29 13:05(3ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
8mmは候補にしてます。

>エルミネアさん
このカメラはデザイン重視を考えているので同色で考えてます。

>Lazy Birdさん
キットレンズセットを購入するつもりですが、XF27の方が良いですか?

>ほoちさん
NOKTON 35mm F1.2は良いですか?
NOKTONのデザインは良いなと思ってます。
アダプターが入りますがCOLOR-SKOPAR 35mm F3.5 Aspherical VMをどう思われますか?

>SIX SHOOTERさん
オールドレンズも良いですね。

書込番号:26223897

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/29 15:09(3ヶ月以上前)

XM-FLを買えたら、常用ですかね。

書込番号:26224000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2025/06/29 15:25(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
>アダプターが入りますがCOLOR-SKOPAR 35mm F3.5

NOKTONは大口径なのに Fujiのこういったボディに似合うコンパクトさが良いかなと思ってます、PROに着けてる人ひと何人か見てます

COLOR-SKOPARはおっしゃる通りアダプタが気になります、単体だとものすごくカッコ良いんですけど、、、と思ってます、個人の好みしだいですけどね

書込番号:26224015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件

2025/06/29 15:29(3ヶ月以上前)

>SSMayさん
薦められているのですか?
「かね」は使わないので理解しにくくて。
なお、XM-FLは買わないと思います。

書込番号:26224019

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件

2025/06/29 15:35(3ヶ月以上前)

>ほoちさん
>COLOR-SKOPARはおっしゃる通りアダプタが気になります、単体だとものすごくカッコ良いんですけど

同感です。
アダプタの実物を確認してからですね。

書込番号:26224028

ナイスクチコミ!2


murachaneさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/01 10:47(2ヶ月以上前)

自分はX-E4使っています。よく使っているレンズは

単焦点は XF18mm f2とXF27mm f2.8
ズームは sigma 18-50 f2.8

ですね。

XF18mmは古いレンズで、描写が甘いとかAFが遅いとか言われてますが、新しいX-E5につければそんなに気にならないかと。中古ならば安く手に入りやすいというメリットがあります。

ズームはsigma18-50が軽量高性能で一回使うともう手放せませんね。(絞りリングが無いレンズはXマウントレンズとして認めないとか言う人もいますが、自分は気になりません)

つけっぱなしでカバンに放り込んで、すぐ出して使えるレンズを選択されるのをおすすめします。画角は自分の好みで決めれば良いかと。



書込番号:26225683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件

2025/07/16 14:47(2ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
こんにちは。私はスタイリッシュとある程度の実用性で
いくとSG-imageの25mmf1.8をお勧めします。
現在使用していますが画角とf値はスナップや
テーブルフォト 日常の写真を撮るにはちょうど
良いと思います。フォーカスリングも色が選べたり
お値段も安くて 写りはそれなりですが
十分な性能だと思います。

書込番号:26239095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/18 20:02(1ヶ月以上前)

シルバーで合わせるならば、まずはキットレンズ。
それ以外では、ttartisan のAF単焦点(35mm F1.8 IIや、56mm F1.8 でいずれもスクウェアのレンズフードが付属します)でも合いそうだと思います。
私は、シルバーのレンズキットを予約するとともに、上記の35mmを注文しました。

書込番号:26266843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのレンズはありますか?

2025/08/18 12:11(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:4件

質問お願いします。

こちらの機種を頂き、今度旅行の際に持って行きたいです。付属のレンズだと思ったより重量があるなーと思ったのですが、パンケーキレンズなどの薄いレンズだとこの機種の良さを活かせないでしょうか?

旅行は新幹線で移動を考えているので、なるべく軽くしたいのが本音です…
オススメのレンズ等ありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。


書込番号:26266498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2025/08/18 12:21(1ヶ月以上前)

パンケーキレンズはAPS-C用になってしまうので、それに準ずるレンズとして
24/2.8G 40/2.5G 50/2.5Gの3種類があります。

書込番号:26266503

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2025/08/18 12:42(1ヶ月以上前)

ズームレンズなら
FE 28-60mm F4-5.6 はどうですか?
ただし、持っているものが
FE28-70mmなら画角がかぶるので微妙…


単焦点なら
焦点距離はどう考えいますか?

書込番号:26266517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/18 13:09(1ヶ月以上前)

ニコキャノみたいに廉価ズームの24-50があればよいのだけども
200g前後の小型軽量標準ズーム

ソニーだと24-50/2.8になってしまうんだよなああ

廉価標準ズームは純正で出してくれないとサードパーティは出さないし
ソニーが一番弱いのはこのクラスのレンズなんですよねえ

もちろんFE28-60でズームレンジに問題無いのなら
FE28-60で良いと思いますけどね

書込番号:26266544

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2025/08/18 14:35(1ヶ月以上前)

VILTROX AF 28mm F4.5はどうでしょうか。
60gの超軽量でAFも効きます。
https://www.youtube.com/watch?v=_5nkNcoeR0I
https://www.youtube.com/watch?v=_6mUWvrmReM
周辺減光も相まって、味のある写真が撮れるようです。
私も購入したいと思っています。

書込番号:26266609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/18 15:47(1ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
>taka0730さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>okiomaさん


返信ありがとうございます!
そして手持ちのレンズ情報すらも載せずにいたのにアドバイスありがとうございます。
手持ちのレンズは
https://s.kakaku.com/item/K0001170376/

https://s.kakaku.com/item/K0000586364/

タムロンの方は結構重いなーと思いまして、本体と合わせて1キロ弱は持ち歩きにはしんどいなと思った次第です。
挙げて下さった中に比較的軽そうなレンズみつけたので、値段と重さとで検討してみます。
カメラにハマってた時は色々勉強したのですが、記憶から抜け落ちすぎて焦点距離?aps-c?なんだそれ状態だったのでまた勉強し直してみます(´;ω;`)

書込番号:26266655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/18 16:05(1ヶ月以上前)

FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

https://kakaku.com/item/K0001289786/

ズームならこれしかないでしょうね
167gだから標準ズームとして最軽量

僕もα7シリーズは持っているのでいずれ買おうとは思ってます(笑)

ただまあ小型軽量目指すならAPS-Cの方が良いですけどね
フルサイズは小型軽量機が無いので…
レンズは軽くてもシステムでは重くなる

まあつってもAPS-Cで小型軽量機も現行だと無いから中古で探すしかないけども
一番軽いほうの、X-M5、ZV-E10M2でも300g前後あるからなああ

書込番号:26266664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについてご教授いただきたいです

2025/08/17 08:46(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D Super ボディ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
室内での愛猫撮影
屋外で夜間の風景
望遠で撮ることはいまのところないかと思います

【予算】
二万円くらい

【質問内容、その他コメント】
初めて投稿させていただきます。
こちらのカメラをお譲りいただけることになりました。レンズがない状態とのことで新しく(中古でも良いので)購入しようと思っております。
そこで色々見てみたのですがペンタックス以外から出ているものでも互換性があったり様々な選択肢があることにきづきました。古い機種なので新しいレンズでも大丈夫なのかなど考えてしまいます。
周りにもカメラに詳しいものがおらず途方にくれております。自身で調べても知識が乏しいためベストのものを購入できるか不安です。
もし教えてやってもいいよ!というカメラに詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26265521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2025/08/17 09:05(1ヶ月以上前)

>まっこいこいさん

ペンタックスは純正以外だと中古レンズしかないですし、予算的に中古からの選択になると思います。

シグマ17-50of2.8や17-70of2.8-4辺りが良さそうに思いますが、予算内かは状態次第だと思います。

個人的に明るさ優先だと17-50oかなと思います。

書込番号:26265530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/17 10:30(1ヶ月以上前)

>こちらのカメラをお譲りいただけることになりました。

そのカメラボディは、完動品でしょうか?電源入れて液晶なりランプなり点灯することは確認済ですか?
何せ15年程前のカメラなので修理してくれる店を探すのが大変で、或いは現在動作可能でも後何年稼働可能であるか?が判らない以上、
 
  >二万円くらい

を新品/中古問わずレンズに投資するというのは、傍目に見て結構勇気が要るように視えました。
何故なら、PENTAXのKマウントボディで新たに登場したのがKF位しかなく、後々Kマウント機後続機種が出てくるかが非常に悩ましい状況です。

要は仮に100Dsuperが壊れて代替品を買うとして、2万+新ボディ代金の投資が必須であれば、それをもっと別の機材に投資できる可能性もある、と言うことです。


>室内での愛猫撮影
>屋外で夜間の風景
このお望みの撮影スタイル、についてもK100D Superなら『何とかこなせる』とは思うのですが、ニャンコはともかくとして夜間撮影については色々ノウハウが要りますので最初からあんまり期待しない方が良いでしょう。


…お勧めは無難にニコンかキヤノンの廉価帯のレンズキット購入、これが先ず間違いないに一票。
(或いは現在手持ちのスマホで腕を更に磨くとか)

書込番号:26265584

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/17 11:37(1ヶ月以上前)

シグマかタムロンの17〜50mmF2.8の中古
先々、50mmf1.7追加

ま、中古なので一定のリスクはあります。

安全なのは新品で買えるカメラです。

書込番号:26265632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/17 11:52(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございました。検討させていただきます!

書込番号:26265646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて購入するカメラについて

2025/08/16 09:06(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
カメラの購入を検討しており、どれが良いか悩んでいたため、質問させていただきます。

【使いたい環境や用途】
・登山やキャンプなどで風景を撮影
・旅行先での撮影
・産まれてくる甥や姪の撮影

【重視するポイント】
・軽量、コンパクトで持ち運びがしやすいもの

【予算】
・カメラとレンズで25万円以内

【比較している製品型番やサービス】
・a6400
・a6600

【質問内容、その他コメント】
a6400とa6600は中古だと価格差が2〜3万円程度ですがどちらがいいでしょうか。
SONYで絞っていましたが、他のメーカーでもおすすめがありましたら教えて頂きたいです。
また、おすすめのレンズもあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26264669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/16 09:30(1ヶ月以上前)

苦労をしたくなければ、新品でレンズセットの入門機。
どのメーカーにするかは熟考すべき。
キヤノン・ニコン・ソニーあたりが無難。

書込番号:26264685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/08/16 10:13(1ヶ月以上前)

>sirokuma0807さん

α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット で良いのではないかな。
https://kakaku.com/item/K0001121314/

α6600はボディ内手ぶれ補正がありますが、α6400でも「OSS」レンズ(キットレンズも)を選べば問題ありません。
広角側でISO3200まで使えば、室内でもフラッシュ無しで撮影できます。
必要に応じて、明るい単焦点や超望遠レンズを買い足せばよいでしょう。

書込番号:26264724

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/08/16 10:15(1ヶ月以上前)

別機種

α6700で撮影しました

>sirokuma0807さん
おはようございます、初めまして

私は主にソニーとニコンのカメラを使用しています
候補に上げられたα6600を使ってましたが
ドナドナしてα6700に買い換えました。

最初に購入するカメラでしたら
キットレンズ付きの最新モデルの機種が良いと思います
私は値段が高くなりますが自分が使用しているα6700を押します
人物良し、動き物に強くて撮影していて
とても満足しています。

α6700で撮影した物を貼ります。

書込番号:26264726

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2025/08/16 10:28(1ヶ月以上前)

重さが気にならないのであれば、α6700 の高倍率ズームキットでいいのでは?
最新のセンサーとエンジン積んでいるので。

書込番号:26264735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2025/08/16 10:34(1ヶ月以上前)

α6400はロングセラーで今でも現役ですが、結構古いんですよね。
かといってα6700だと上のクラスになって高いし。
α6400の後継機、待ち望んでいる人多そうですよね。

他社のAPS-C機だとやはりキヤノンかニコンでしょうね。
フジは高いし入手困難に陥ってるみたいだし。

ZV-E10やR50Vは主に動画向けなので、スチル中心なら定番のR50,R10,Z50Uあたりが無難だと思います。

レンズは特に気になっているものがないなら、レンズキットの方がお得です。
モデルによってキットの組み合わせの有無が異なるので、必ずしも希望の組み合わせがあるとは限りませんし、中古だと玉数に違いも出ますね。
一番多いのは、エントリー機のダブルズームキットだと思います。

いきなり中古だとハズレ個体を引く可能性もありますし、そもそも中古は前オーナーの扱いが分からないというリスクをはらむので、それだけの予算が確保できるなら、クラスを下げても新品をお勧めします。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000040679_K0001445162_K0001662177_J0000029440_K0001662176_K0001662175_J0000040678_K0001445161_J0000029439_K0001121314_K0001454522_K0001576084_K0001185619&pd_ctg=V071

なお、お分かりとは思いますが、予算にはSDカード(複数枚)や予備バッテリー等も含めて考える必要がありますし、保護フィルム/フィルム、レンズフード(付属でないものも多い)などのアクセサリー類も考えると意外とかかります。

もっと言うなら、内蔵ストレージが256GB程度のノートPCだけをお使いだと、データを保存しておくため追加のストレージ類(外付HDD/SSDやNAS、クラウドサービス等)も必要になってくるかもしれません。

あと、メーカーによってメニュー構造/階層なんかも異なるので、実物を手に取って、ご自身が一番分かりやすく、感覚にしっくりくるものを選んでください。
操作性なんかも感覚に合わないといちいちストレスですので。

書込番号:26264738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 α6600 ILCE-6600 ボディのオーナーα6600 ILCE-6600 ボディの満足度5

2025/08/16 10:42(1ヶ月以上前)

α6400、α6600、α6700の3機種を同時期に使っていましたが、今はα6600を残して他は手放しました。

α6400は手ブレ補正機能が無くて、バッテリーが旧来の小型バッテリーの為撮影可能枚数がα6600の約半分になる。また、α6400はグリップ部分が小さくて握りにくい。

α6700はバリアングル液晶なので横に出っ張り静止画撮影が主なので使いにくい。特にネックストラップをしている場合にはとても使いにくく、ストラップで液晶画面を折ってしまいそうになる。

α6600はチルト液晶で撮影しやすく、バッテリーも大型で撮影枚数も720枚以上でほとんどの場合は予備バッテリーを必要としない。(α6400は360枚、α6700は550枚)

という理由でα6600を残しています。

レンズは高倍率ズームレンズの18-135mmと超広角ズームレンズの10-20mmを使用しており、カメラ+レンズ2本で約1kgで、軽量コンパクトです。
この2本のレンズで超広角10mmから望遠135mm(35mm換算で15mmから202mm)までカバーしてくれるので、ほとんど撮影範囲をカバー出来ます。

書込番号:26264747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:115件

2025/08/16 11:11(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6400+E 50mmF1.8 OSS

α6400+E 35mmF1.8 OSS

α6400+E 10-18mmF4 OSS

α6400+E 35mmF1.8 OSS



>sirokuma0807さん


・・・α6400とα6700、使ってます。

・・・α6400でも別段、質問者さんの用途には十分なのですが、手ブレ補正がボディ内に無いのを考えると、1台しか買わないのであればα6600だと思います。

・・・α6600であれば、シグマ 10-18mmF2.8、18-50mmF2.8、23mF1.4、30mmF1.4、56mmF1.4 など、軽くてコンパクトで高性能であるけれど手ブレ補正が付いてないレンズも特に気にすることなく使えますからね。


書込番号:26264775

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/16 11:56(1ヶ月以上前)

>sirokuma0807さん
はじめまして。

私はキヤノンレフ機(EOS10D〜EOS1DX)からソニーミラーレス機の数年かけて移行しました。主な用途はスポーツ撮りです。

α6000系はどれも既に旧機種ですが、
α6000(色違いで2台)、α6300、ZV−10を現用中です。

フルサイズで有りスレ主様の検討対象外ですがα7系旧機種の、
α7mkU、α7sV、初代α9を現用中です。

まだ新品入手可能な「ZV−E10」(私のレビューです。)
https://review.kakaku.com/review/J0000036259/#1612884

>小型軽量
α6000系で問題無いと思います。

>私がお勧めるするレンズ
最初の1本として「高倍率ズームレンズ」は如何でしょうか。
レンズ自体は小型では有りませんが、荷物を纏める事が出来ます。

2本目はそれの組み合わせを考慮して「広角ズームレンズ」が良いと思います。

以下の私のレビューをご参照下さい。

「広角ズームレンズ」(あらお恥ずかしい男アイコンw)
https://review.kakaku.com/review/K0000110072/#739856

「広角ズームレンズ」
https://review.kakaku.com/review/K0000434055/?Page=2#1166988

>他のメーカー
ソニーも含め私は特定のメーカーをお勧めする立場に有りません。キヤノンのAWBの安定性に関しては一目置いています。以下AWB関連の私のレビューです、ご参考まで。

EOSR
https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951

α7sV
https://review.kakaku.com/review/K0001276079/#1400658

E−M1X
https://review.kakaku.com/review/K0001124216/#1904571

書込番号:26264804

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2025/08/16 12:50(1ヶ月以上前)

誤変換の訂正させて下さい。

「広角ズームレンズ」(あらお恥ずかしい男アイコンw)→「高倍率ズームレンズ」(あらお恥ずかしい男アイコンw)

失礼しました。

書込番号:26264843

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2025/08/16 14:11(1ヶ月以上前)

>sirokuma0807さん

中古だとリスクが高くなりますからね。
まずは、
実店舗のあるお店で実機を確認し
機材の状態の良し悪しを、自らある程度できるかになってきます。
自信がないなら、やめておいたは方が無難。

APS-C機で
ソニーなら
α6400か6700
できるならα6700かと。
ニコンなら
Z50U
キヤノンなら
R10やR50辺りかな

レンズですが
軽くすませたいなら
純正の18-50クラスのキットレンズ。
もう少し望遠もとなると
18-140クラスのレンズかと

生まれてくる子供さんを室内で撮るなら
35mm位の単焦点レンズを追加すると良いですね。


よりコンパクトと考えるなら
パナソニックやOMデジタルソリューションズのマイクロフォーサーズ機とか?

明るい日中の野外での撮影を考えるなら、
背面液晶での撮影だと、視認性が落ちますので
ファインダー付きのボディを選んだ方がよいでしょね。


予算が25万以下とのことですが
ボディ、レンズ以外に、
メモリーカードは必須。
あとは必要に応じて、
予備バッテリー
液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター
クリーニングキット
ブロワーなど
これらで1から2万はかかると
おもっていた方がよろしいかと。

ご参考までに、

書込番号:26264914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/16 15:02(1ヶ月以上前)

>sirokuma0807さん

 ソニーなら新しい機種のα6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキットをお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001552474/?lid=itemview_relation6_name
 新しい機種は人の肌が綺麗に写ります。

 α7RV以降のソニーのカメラは、晴天下では赤色がかった発色や暗い所での緑がかった発色が減り自然なスッキリした写りになったので新しい機種が良いです。まあ他機種と比較しなければ分かりませんが。

 カメラメーカー10社の色表現徹底比較!
https://www.akamizu.com/which-camera-brand-captures-the-best-colors/

 SONYのミラーレス一眼の色味をキヤノン色に近づけたい
https://ryuseizooo.exblog.jp/29879199
など。
 私も肌色の発色で苦労してました。

 他のメーカーですとキヤノンのR7やR10のレンズキットがお勧めです。
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445162/?lid=itemview_relation1_name

EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445159/?lid=itemview_relation19_name

書込番号:26264956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2025/08/16 15:34(1ヶ月以上前)

sirokuma0807さん

キヤノンも検討してみてはどうでしょう。
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットが万能です。
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットは軽量です。
EOS R50 ダブルズームキットは安くて、レンズ交換は必要ですが、なんでも撮れて、安くていいですね。

書込番号:26264978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/16 18:18(1ヶ月以上前)

ボディの機種は皆様推薦からの選択でよろしいかと。
Wズームはレンズ2本になりますが、使わない時に持ち出さない、ザックにしまっとく…が出来ます。
高倍率は一本で山での夕焼けから夕陽まで撮れますが、望遠や広角など必要なくてもサイズは同じです。
使い分けたいか?
一本ですませたいか?
で、選ばれたらよいかと。
で、35mmか50mmクラスの明るめのレンズ一本追加かと。

書込番号:26265104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/17 08:34(1ヶ月以上前)

>松永弾正さん
>多摩川うろうろさん
>エルミネアさん
>okiomaさん
>6084さん
>最近はA03さん
>harusansanさん
>えうえうのパパさん
>taka0730さん
>neo-zeroさん
>あさとちんさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

皆さま
おすすめの機種やレンズ、作例を混じえた説明、アドバイスとても参考になりました。
新品やレンズセットの購入など再度検討したいと思います!
また分からないことがあればご相談したいと思います。
大変ありがとうございました。

書込番号:26265517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2025/08/17 10:04(1ヶ月以上前)

老眼がはじまる年齢ではないなら、ZV-E10II はどうでしょう。
α6700と同じセンサーとエンジンで、超お得です。
ファインダーはありませんが、小型軽量で、ボディーが12万円くらいです。

書込番号:26265566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタム設定の使いこなしについて

2025/08/16 03:01(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:365件

最近Z50UからZ8に買い替えたものです。
レンズはNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SにZ TELECONVERTER TC-1.4xを付けており、手持ちで野鳥撮影をしております。

Z50UからZ8に買い替えてから一番戸惑ったところがカスタム設定の部分です。
とりあえずニコンに以下のように問い合わせてみました。

「野鳥撮影をしていますが、Z50Uには撮影モードダイヤルにユーザーセッティングモードがU1、U2、U3と三つあり、それぞれ止まっている鳥用、飛翔用、逆光用(スポット測光)をそれぞれ登録し、野鳥撮影時には状況に応じてダイヤルを切り替えて素早く撮影できるので便利でした。
Z8では撮影モードダイヤルがなく、こういう状況に応じて素早く設定を切り替える方法があるのでしょうか」

ニコンの回答は
「日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。お問い合わせいただいた件について、ご回答いたします。
ご認識のとおり、Z8にはU1〜U3等のユーザーセッティングモードがございません。
Z8では「撮影メニューの管理」、および「カスタムメニューの管理」で各メニューの設定を記憶できますが、残念ながら、ユーザーセッティングモードと同等の切り換え、使い方はできかねますことをご了承いただけますようお願いいたします。
<撮影メニューの管理>https://onlinemanual.nikonimglib.com/z8/ja/psm_shooting_menu_bank_112.html
<カスタムメニューの管理>https://onlinemanual.nikonimglib.com/z8/ja/csm_custom_settings_bank_199.html以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。」
との回答でした。

そこで現在Z8を使われている先輩方にお聞きしたいのですが、カスタムメニューもしくは撮影メニューはどう使いこなされていますでしょうか?
説明書を読んでも、なかなか理解できず苦戦しております。
よろしくお願いします。

書込番号:26264535

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/16 09:02(1ヶ月以上前)

肩液晶モニターを見ながら左手でスイッチ操作をする機種なので、モードダイヤルは無いです。
ダイヤルによりワンタッチでモード変更出来ない代わりに、液晶モニターを見ながら様々な操作が可能なので、そこがメリットです。

iメニューをカスタマイズして、「カスタムメニュー切り換え」を登録しておけば良いのではないでしょうか。
呼び出しは比較的楽になるのかと思います。

操作の違いはもう慣れるしか無いと思われます。

書込番号:26264666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/08/16 09:48(1ヶ月以上前)

>HDV買いたいさん

私もZ8で野鳥撮影をしております。
Z8は撮影メニュー設定とカスタムメニュー設定が分かれており、それぞれ4つの独立した設定が出来ますが、さすがに覚えきれないので、私は撮影メニューAとカスタムメニューAを揃えて使うようにしています。
止まりもの単独用、止まりもの群集用、飛翔用、人物撮影用で4つ設定しています。

その上で、iモードとマイメニューに、撮影メニュー設定とカスタムメニュー設定を登録して、そこで切り替えしています。

あとはボタン1つで任意の設定を呼び出す方法として、「撮影機能の呼び出し(ホールド)」という機能があります。カスタムメニューのカスタムボタンの機能(撮影)で設定出来るもので、予め登録した設定をボタン1つで切り替えすることが可能です。止まりものを撮影していて急に飛翔撮影が必要になった時に使用しています。

ご参考になれば。

書込番号:26264706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件

2025/08/16 10:57(1ヶ月以上前)

>longingさん
返信ありがとうございます。

<iメニューをカスタマイズして、「カスタムメニュー切り換え」を登録しておけば良いのではないでしょうか。
そうですね、登録しようと思います。

<操作の違いはもう慣れるしか無いと思われます。
まだまだ説明書を読みながらの状態ですが、じっくり慣れていこうと思います。

書込番号:26264755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件

2025/08/16 11:04(1ヶ月以上前)

>ジャイチェルさん
ありがとうございます。

設定と切り替え方法、とても参考になりました。
説明書にこういうことが書いてないので、とても助かりました。

撮影機能の呼び出し(ホールド)は、飛翔用にさっそくボタンに設定しました。
ワンタッチで呼び出せるので大変便利ですね。

書込番号:26264767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/08/16 13:17(1ヶ月以上前)

当スレッドを拝見し、「撮影機能の呼び出し(ホールド)」の設定内容と動きを確認してみました。
理解できてない(認知してない?)機能でしたが、コレは便利ですね。

Fn2ボタンに「撮影機能の呼び出し(ホールド)」を割り当てて、適宜呼び出して使おうと思います。

止まりもの→動きもの、では、
 ・ダイヤルをグリグリ回してシャッタースピードを上げ、
 ・Fn1ボタンに割り当ててる「AFエリアモード循環選択」でAFエリアも調整して、
という手動操作で対応してました…。

こんな機能があったとは。

書込番号:26264863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2025/08/16 13:27(1ヶ月以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。

そうなんです、パッと切り替えられる機能が欲しかったんです。
私はFn1に設定しましたが、ボタンを押すだけで飛翔用モードに切り替わるのでとても便利ですね。

書込番号:26264871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/08/16 13:30(1ヶ月以上前)

>でそでそさん
そうなんです。便利ですよね。

私はとあるYouTuberの方が便利な機能として紹介されていたのを真似しました。

AFモードや被写体認識なんかも別々に設定しておいて瞬時に切り替え出来るので、野鳥撮影では大変助かります。

書込番号:26264874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件

2025/08/16 14:00(1ヶ月以上前)

>ジャイチェルさん
ありがとうございます。

Z50Uの撮影モードダイヤルのU1、2、3に登録しても、すぐに呼び出せて便利だったのですが、
シャッタースピードなど変更した場合、再度登録し直さないと反映されず不便でした。
Z8の場合は、シャッタースピードを変更すると即座にその値が記憶され反映するので再登録せずに済み
使い勝手ははるかにいいです。

書込番号:26264905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/08/16 14:26(1ヶ月以上前)

>HDV買いたいさん
お役に立てたようで良かったです。

おっしゃるとおりZ8は設定が良く考えられたカメラだと思います。
また積層センサー、画像処理エンジン、CFexpress Type-Bカードのおかげで連写してもバッファ不足に殆どなりません。電子シャッターのローリンシャッター現象もあまり気になりませんし、ブラックアウトフリーで撮影可能です。
ボディ内手ぶれ補正はレンズの手ぶれ補正とも協調出来ます。

Z50Uより少し重くなってしまったかも知れませんが、野鳥撮影はとても快適になると思います。

書込番号:26264922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/08/16 15:26(1ヶ月以上前)

>HDV買いたいさん
>ジャイチェルさん
ご返答ありがとうございます。

Z8の豊富な機能(設定メニュー含む)の理解不足でした。

取説はサラっと見て、「推奨設定ガイド(ワイルドライフ編)」にも目を通し、
最低限のところだけはできるように拾ったつもりですが、
「こういうことしたい」の答えを探すのがなかなか自分には難しく…なんとなくで一年も使ってました(笑)

そういえば、と思ってAIを活用しようと「Notebook LM」を試してみました。
Z8関連の最新マニュアル類をアップロードし、当件の質問をチャットで投げかけてみる形。
すると、推奨設定として「撮影機能の呼び出し(ホールド)」を提案され、その他オプション的な要素も踏まえて、やりたい事に対しての丁寧な説明が出てきました。
(細かい所まで追ってないですが、大体良さそうな回答)

膨大な取説の読み解きの足掛かりに、AIを活用しても良さそうかなと思った次第。
完璧じゃない面もあるとは思いますが。

書込番号:26264974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2025/08/16 18:20(1ヶ月以上前)

>ジャイチェルさん
ありがとうございます。

私がZ50UからZ8に買い替えた理由がずばりそれです。
NIkonのトップ機種だけあって本当によくできたカメラだと思います。
もう買い替えなくて済むからこそ、無理して買い替えて良かったと思っていますし、
実際快適に撮影できています。
これで当分の間野鳥撮影に専念できます。

書込番号:26265107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2025/08/16 18:27(1ヶ月以上前)

>でそでそさん

「Notebook LM」知りませんでした。
新しい使い方として大変面白そうですね。
やってみたいと思います。

書込番号:26265110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2025/08/16 18:29(1ヶ月以上前)

>longingさん
>ジャイチェルさん
>でそでそさん

説明書だけ読んでもわからないことがたくさんあり、特にカスタム設定は使いこなしたいと
皆様のご意見をお聞きしました。
いろいろ勉強になりました、ありがとうございます。
今後もZ8を使いこなして野鳥撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:26265112

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング