デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1108922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57490

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

機種不明

シングルポイント時に方向キーでフォーカス位置を移動すると都度ドットの表示が現れるので、表示させない方法があればご教示いただきたいです

書込番号:26276878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Pop groupさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/30 16:07

メニュー>操作ボタン・ダイヤル設定>フォーカスレバー設定>フォーカスレバー>>AFポイント ダイレクト移動
を試して下さい。

書込番号:26277323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/08/31 12:51

ありがとうございます!
変更できました。大変大変助かりました。

書込番号:26278041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY

クチコミ投稿数:13件

SONY α6700を使用しています

画像はアプリを使いスマホへ転送できるのですが
動画ができません

コピーできない XAVCS動画が含まれています。とでてきます

またPCでも動画だけみれません

ファイル形式がいけないのでしょうか?
sdカードの容量が小さすぎるのでしょうか?

どうにかデータを移したいのですが
いい方法あれば教えて頂きたいです

書込番号:26275554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/28 16:24

ちゃんちーまんさん

Wi-Fi接続でスマートフォンへ転送/コピーを実施したことがないので
その手の代替え方法はわかりません。
私は、USB接続でPCへコピーする派なのでいまのところその憂き目に
遭遇したことないです。
「XAVCS」形式のファイルは、スマホ側で対応できないものがあるようですよ
ここは、PCだけに照準を合わせてUSB接続で複製を試みてはいかがしょうか?
解決に向かえば幸いです。

書込番号:26275599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/08/28 16:36

本体ソフトウェアは最新ですか?
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-6700&area=jp&lang=jp

それでだめなら、PlayMemories HomeでPCに転送する手があります。

書込番号:26275608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:15

コメントありがとうございます

ソフトウェア最新じゃないかもです!
アップデートしてやってみます!

PlayMemories Homeは試そうとしましたが
PCにカメラをUSBでつなぐ際、「対象のカメラはみつかりません」とでてしまいます

書込番号:26275648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:21

コメントありがとうございます
そうなのですね!
USBで試みてみます

書込番号:26275657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/08/28 20:53

Imaging Edge Desktopが現行アプリケーションでした。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/imagingedge/ja/

失礼しました。

書込番号:26275850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 22:43

>ありりん00615さん
アップデートしたらスマホのアプリから見れるようになりましたが
やはり転送はできず、、、

urlありがとうございます
pcでやってみます

書込番号:26275931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:158件

2025/08/29 21:22

>ちゃんちーまんさん

「アプリ」だけでは何なのか判らないので製品名を書いた方が良いです。

Creators' App を使っていると仮定して話を進めますが、
α6700 の動画の設定はどうしていますか?
[XAVC S ]でも[4:2:2 10bit]だとスマホやPCでは再生できない場合があります。
再生するには、それ用のアプリが必要なようです。
[4:2:0 8bit]で試してみてください。

ILCE-6700α6700  ヘルプガイド(Web取扱説明書)
動画設定(動画)
https://helpguide.sony.net/ilc/2320/v1/ja/contents/0412B_movie_setting.html


カメラからスマホへデータを移す方法
Creators' App を使わなくても、USBケーブルで繋いでスマホの「ファイル」でコピーできます。
カメラは(セットアップ)→[USB]→[USB接続モード]を[マスストレージ (MSC)]に設定する。


カメラからPCへデータを移す方法
USBケーブルで繋いでPCの「エクスプローラー」でコピーできます。
カメラは(セットアップ)→[USB]→[USB接続モード]を[マスストレージ (MSC)]に設定する。


PCで[4:2:2 10bit]の動画を見るには、Catalyst Browse (無償)があります。
SONY  CREATORS' CLOUD
https://creatorscloud.sony.net/catalog/ja-jp/catalyst/index.html
インストールするのがちょっと面倒だった気もしますが・・・(^_^;)
探せば他にも無料のソフトがあります。


私は動画もスマホの扱いもイマイチ判っていないので、間違いがありましたらすみません。

書込番号:26276685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/30 16:50

>ひめPAPAさん

教えていただきありがとうございます!
具体的な設定方法やリンクまで丁寧にまとめてくださって、とても分かりやすくて感動しました
おかげでスマホに転送できました
機材や動画の扱いにまだ慣れていないので、こうして詳しく教えてくださり大変助かりました

書込番号:26277339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:158件

2025/08/30 18:08

>ちゃんちーまんさん

とりあえず転送できたようで良かったです(^_^)。

できれば、何をどうしたら転送できたのかを書いていただけたら、
この掲示板を見ている方々の参考になると思います。お互い様なので。

書込番号:26277389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツーリングに持っていくカメラを探しています

2025/08/23 13:35(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 mozumegumiさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
カメラ初心者です。ツーリングに持って行く風景撮用のカメラを探しています。
防塵防滴で予算近辺なのでK-70を第一候補にしているのですが、ご意見伺いたいです。
・黒死病の件は一応認識しています

【予算】
カメラ+レンズで中古5,6万円ぐらい

【比較している製品型番やサービス】
K-70+DA 35mm F2.4 AL+DA18-135mm F3.5-5.6ED AL[IF]DC WR で中古6万台ぐらい

【質問内容、その他コメント】
・今からKマウントに手を出すのはイマイチでしょうか?
 中古レンズが安いので色んなレンズ揃えるにはいいかなと素人考えしているのですが・・・
・予算近辺で他に検討したほうが良いカメラがあれば挙げていただけるとうれしいです

どうぞよろしくお願いします

書込番号:26270840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2025/08/23 15:00(1ヶ月以上前)

>mozumegumiさん
ツーリング中の撮影ではポケットとかポーチとかサッと出して撮影出来るのが良いですね。
写真の為にリックから取り出しての撮影はかなり気が重い気がします。
レフでは嵩張るし振動等の耐性も気になります。また、雨等の耐水にも気を使います。
お勧めはオリンパスのTough TG-7
PENTAX WT–10辺りの防水コンデジがお勧めです。
水に強く振動にも強いです。
どうしてもレフのレンズ交換できるものがお望みならオリンパスPENのE–PL6かPL7程度の中古ならレンズ付きで4から5万程度で入手可能ですコンパクトで良いと思います。

書込番号:26270920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mozumegumiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/23 16:10(1ヶ月以上前)

>プラチナ貴公子さん
ご回答ありがとうございました。
後半で書いていただいた通り、レンズ交換できるもの希望です。
PEN E-PL7ですとサイズ半分ぐらいですので、取り回し良さそうですね。
中古レンズ見ながら検討させていただきます。

書込番号:26270988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2025/08/23 16:54(1ヶ月以上前)

>mozumegumiさん
ちょっと文字化けしました。すみません。
オリンパスPEN EーPL6又はEーPL7が手振れ補正も有って割と安く買えます。
ファインダー付きが良ければオリンパスM10ーUもしくはM10ーVが良いですね。
最近は少し高くなりましたが本体だけで中古で3万程度です。
どちらも手振れ補正有ってWi-Fiも有って携帯への転送も簡単です。
簡易なレンズは14ー42ズームですがルミックスのレンズも使えますので選択はかなり種類あります。
良い写真が残したいなら単焦点レンズがF値も明るく解像度の良い写真が得られます。
お勧めは少し高いですがルミックスライカの15mm F1.7ですね。
ご参考まで。

書込番号:26271041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/23 17:08(1ヶ月以上前)

>mozumegumiさん

ツーリングに持って行くカメラとして、
自分の経験では、
背中のリュックの中やリアボックス(トップケース)にカメラがあると、
素早く撮影したいときに出すのが億劫になり、
スマホになってしまいました。
だから、貴方の撮影スタイルによって変わってきますが、
どこにどのようにして持ち運ぶか?が大切ではないでしょうか?


自分の行きついたところは、カメラケースにこだわり
普段使用のミラーレス機とレンズを
ツーリングに持って行くカメラとして使用しております。

なので、自分が納得出来るカメラとレンズを選んで、
どこにどのようにして持ち運ぶか?の工夫をするのが
一番良いと思います。

ココまで書いておきながら、
実はTough TG-7にした時がありましたが、
全く使わないので、「Insta360 X4 」に置き換えました。
これなら、雨の心配も必要なく、
さらにツーリングしている自分の姿まで撮ることも出来、
ドライブレコーダーにもなるし、
風景画も360°撮影出来るので、
記録としては、最適かもと思ってきております。

予算内では、
https://kakaku.com/item/J0000041904/
残りのお金で、バイクに取り付けパーツや
見えない自撮り棒、マイクロSDカードなどなど






書込番号:26271053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/08/23 19:30(1ヶ月以上前)

>mozumegumiさん

予算5、6万なら中古になると思いますから、選択肢は限られてるのかなと思いますので、ペンタックスが候補でも悪くは無いと思います。

ペンタックスは一眼レフ継続を宣言してますが、他社はミラーレス移行してます。

まず、一眼レフなのかミラーレスなのかだと思いますし、一眼レフでも古いとバッテリーの問題などもあります。

中古レンズに関してはキヤノン、ニコンも豊富です。

K-70は黒死病と言われてる絞り制御ブロックの不具合が発症する可能性はあります。
自分はK-30、K-50使ってました。
黒死病はK-30からの症状です。
モデルチェンジするにしたがって減ってはいるようですが、K-70も同系であり発症してる個体はあるようです。

発色などが好みならペンタックスの選択肢も悪くないと思いますが、一眼レフが良いと思ってるなら他社ですがニコンD5600やキヤノンX9iも良いように思います。

書込番号:26271172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/23 22:19(1ヶ月以上前)

PENTAXとOMDSユーザーの私がツーリングでベストと思えるカメラはこいつですかね〜もちろんスレ主の予算に合わせたクラスでです。

https://kakaku.com/item/J0000042608/

リコーのGRIIIも携帯性に優れて便利でドライブからツーリングまで使っていますが、ツーリングだけに特化して考えるとTG-7最強に思います。

プリントしたらどうなるかわかりませんが、画面で見る限りは綺麗だと思います。マクロ性能もかなり高いですしね。
https://photohito.com/camera/brands/om+digital+solutions/model/tg-7/?cid=kakakuitemview_camera_text_top


ダイビングとまでは行かなくても水中写真が撮れるのもいいっすね。私が次に買うのはコレです。現在キャッシュバックキャンペーン中なので、キャッシュバック込みだと5万円くらいで買えます。差額で予備バッテリーやフラッシュディフューザー、レンズバリアとかも買いたいですね。キャッシュバックキャンペーン対象は今月購入までです。

書込番号:26271300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/23 22:31(1ヶ月以上前)

機種不明

GRIII専用ですが、、、

なおGRIII専用のケースが多分使えるんじゃないかなと思ってます。

他にも腰のベルトにつけるようなホルダケースがあるのでそれを使うと便利です。信号待ち含めて、バイクから降りずにチョット停めてパッと出してパッと撮影ってのにも便利です。モニタファインダーなのでグローブもヘルメットもそのままで撮影できます。

私がペンタックスではなくTG-7のほうを推すのはやはり防塵防滴性能では定評のある旧オリンパス製だからです。
あとGRIIIとバッテリーが共用というのが大きいです。上記で予備バッテリーと書きましたが、私はとりあえず不要ですかね。

書込番号:26271312

ナイスクチコミ!1


スレ主 mozumegumiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/24 06:08

>プラチナ貴公子さん
追記頂きありがとうございます。
確かにファインダーあったほうが外では便利そうですね。
M10ーV候補に入れて検討させていただきます。

>韋駄天王さん
ご回答ありがとうございます。
今のところヒップバッグに突っ込んで積載しようと思っていますが、やってみないと運転時の快適性がわかんないですね。
アクションカメラ全く考えてなかったのですが、作例見ると面白そうですね!セール中ですし考えてみます


>with Photoさん
ご回答ありがとうございます。
一眼レフの方が頑丈でバッテリーが保つと見たので、ミラーレスでなくても良いかと思いましたが
確かに古いバッテリーだと摩耗してそんなに保たないかもしれませんね。
D5600とX9iも防滴ではなさそうですが、レンズの中古価格こなれてそうなので値段検討させていただきます。

>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます。
ヘルメットとグローブ取らずに撮影できるのはいいですね〜
防滴ではオリンパスの方がということですので、そっちのボディも見てみます。

書込番号:26271492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/24 09:39

別機種

現在も持つ歴代初期モデルです。真ん中は最新モデル

>mozumegumiさん

バッテリーはある程度名の通ったメーカーの互換品でもいいと思いますよ。もちろん純正よりは性能落ちますけど、爆発したりすることはないです。私も20年以上前の古いレフ機をいまだに持ってますけど、バッテリーは互換品がまだ購入できます。

そのレフ機で使っていたレンズが最新のミラーレスでも使えます。

フォーサーズに関してはこちらを参考に。
https://www.four-thirds.org/jp/

書込番号:26271604

ナイスクチコミ!1


スレ主 mozumegumiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/24 13:32

>KIMONOSTEREOさん
ご丁寧にありがとうございます。
古い機種でもバッテリーはまだ調達できると知り安堵しました。
オリンパス&防滴ですと予算内候補がOM-D E-M5 Mark II になりそうですが、
K-70より手ぶれ補正がついてる分良さそうですね。

書込番号:26271781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/24 21:26

あ、OM-D E-M5は買うならMarkIIIからです。

もしくはOM-D E-M1 系ですね。AF性能がE-M5 Mark IIまでとは全然違います。E-M5 Mark IIはコンデジに多いコントラストAFのみです。MarkIII以降およびE-M1シリーズはコントラスト+位相差AFのハイブリッド方式でAFが速いです。
先のフォーサーズ時代のレンズをまともに動かせるのもハイブリッドAFのカメラのみです。コントラストAFでも動かないことは無いのですが、ものすごーーーーーーーーく時間かかります。まぁ、フォーサーズレンズじゃなくてもAFは迷い気味なのは覚悟してください。
これはPENシリーズなども同様です。E-M10もです。

コントラストAFが絶対ダメとは言いませんが、積極的にお勧めはしません。なお私のペンタックスはK3MarkIIIですが、これもまたAF性能はE-M1よりは遅く感じますね。K-70は尚更でしょう。

書込番号:26272249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mozumegumiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/25 00:03

>KIMONOSTEREOさん
追記ありがとうございます。
K3MarkIIIでもOM-D E-M1よりAF遅いんですね
E-M1の初代なら予算射程圏内ですので検討してみます

書込番号:26272360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/25 00:24

>mozumegumiさん

初代はもうかなり古いのでMarkII〜が良いと思います。かなり改善されてますしね。
私もMarkIII持ってましたが、OM-1MarkIIに乗り換えたので売りました。
E-1とE-M1は売っても二束三文ですし、思い入れもあるのでそのまま持ってます。

最初のレンズは12-40F2.8が秀悦です。数もかなり出てるので安価になるでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000575072/

E-M1購入時に買ったものを今も使っています。もうすぐ12年になります。

書込番号:26272369

ナイスクチコミ!1


スレ主 mozumegumiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/28 10:33

>KIMONOSTEREOさん
さらにご教示いただきありがとうございました。
スペック大分違いがありますのでMarkII〜で検討してみます。

他の方のご回答いただきありがとうございました。
一旦質問締めさせていただきます。

書込番号:26275313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

次期Z9が気になります

2025/08/21 12:39(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

今年でしょうか?
先立つものを貯めないと〜

書込番号:26268954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/08/21 13:56(1ヶ月以上前)

年内発表、来年初の発売かな。
新しい噂ほど価格予想が上がって900k程度。まさかの1tonか?

書込番号:26268993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2025/08/21 15:27(1ヶ月以上前)

Z9Sでマイナーチェンジしてあと2年もたせて
オリンピックイヤーに合わせたタイミングでZ9Uへとモデルチェンジ
とかにする可能性もあるかも

今のところZ9Uに似合うセンサーの技術革新てなさそうなんだよなあ

書込番号:26269046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/21 15:49(1ヶ月以上前)

最近Z24-70 f2.8 IIの噂がありますが、Z9 IIとセットで第二世代感をアピールする戦略かもしれませんね

書込番号:26269053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/21 16:07(1ヶ月以上前)

R1と同等のAF性能(被写体認識)なら100万でも買う。

書込番号:26269071

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2025/08/21 17:32(1ヶ月以上前)

グローバルシャッターを採用とか

書込番号:26269133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2025/08/21 17:36(1ヶ月以上前)

>yuuyuu73さん

グローバルシャッターは先にソニーが汎用的に使えるの作れないと
Z9シリーズには積めないでしょう…

癖が強くてニッチな撮影に特化してるからソニーもα9Vのほうに積んだので

Z9Gとかで派生機で出すなら大歓迎ですが♪

書込番号:26269138

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/21 17:47(1ヶ月以上前)

AF性能の向上、軽量化、高感度画質の向上はマストでしょうね。

書込番号:26269146

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/21 19:02(1ヶ月以上前)

とりあえずR1を意識して
高速連写30コマ以上/秒、TypeBのダブルスロット、本体重量950g以下、画素数3500万画素以上
くらいをやって80万円以下なら考えたい

書込番号:26269211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2025/08/21 19:16(1ヶ月以上前)

やるならZ9Hで24MP、6Kの高速連写機じゃないかなあ?
Z9Uは45MP、8Kが最適解としていくしかない

書込番号:26269227

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2025/08/21 19:33(1ヶ月以上前)

Z9Hいいですね〜
高感度機で連写性能があれば野鳥撮影にはいいかも
トリミング耐性は落ちますが

書込番号:26269233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2838件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2025/08/22 01:22(1ヶ月以上前)

Z9は、正規店(ヨドやビック、ヤマダ)では実質70万円と新品価格はそう落ちてないですね。
2年前ともほぼ変わらない。

噂サイトの予想だと、Z9Uが年内に発表されても機能的に驚くほどの進化は無く、D5→D6くらいの感じだろうとの事ですが、そんな感じかなと私も思います。
高感度画質(ノイズ)が、飛躍的に上がるとは思えないですし、AF精度のブラッシュUPを一番に期待はしますが、それも劇的な進化はどうかな?とも。

使い込むほど手放せなくなり、絶対的な安心感のあるZ9は健在ですので、Z9ユーザーでは無い方がU型を待つのは相当首を長くしないとならないですし、Z9を今手にしたほうが良いとも思います。
指摘され切っているマイナス点も込みで今買うのも粋かと。^^
他に選択肢が無いのもフラッグシップの良さ(完成度の高さと信頼性)ですよね。

あ、最近Z8を買った同業カメラマンは、熱問題をやはり気にしています。(スチールのRAW撮影でも止まる)
個人的には電池交換の煩わしさが最も低い(撮影に集中出来る)事と、縦位置撮影の安定感が、Z8にも無い唯一無二のモノとあらためて実感しています。



書込番号:26269514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/22 10:06(1ヶ月以上前)

Z9は8K撮影で唯一止まらない機種だと聞いたのですが、静止画撮影でも止まるのですか?

書込番号:26269731

ナイスクチコミ!0


fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

2025/08/22 17:55(1ヶ月以上前)

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II 発表されましたね

書込番号:26270097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/28 08:06

次のZ9UはEXPEED 8を積み、高感度性能やAF性能が大幅に進化しているという噂が有りますね。

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II が発売されたのは、そのZ9UのAF性能を最大に引き出す為というのだから、期待が大きいです。

書込番号:26275170

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:97件

SDカードの変換アダプターを想定しているのですが大容量だとフリーズすると聞いたので、手元に来るまでに適切な物を用意しておきたいと考えています。
上限が知りたいと言うよりはこれくらいなら動きますというお話が伺えたら幸いです。

書込番号:26272316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2025/08/24 23:19

ノーマルのSDカードなので2GBですね
2GBの壁があるので2GBは結構今でも流通しています

僕は古いデジカメ用に2GB、SDカードは20枚以上ストックしてあります(笑)

書込番号:26272329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2025/08/24 23:49


間違えた CFでした
8GBになります

書込番号:26272347

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/08/25 00:26

>無限発動機xさん

基本的にはCFカードでの運用が無難ではあります。

SDアダプターは粗悪品だと動作しない可能性も考えるれるのでAmazon等で購入するなら評価は確認した方が良いですし、厚さ5oのタイプU対応なので購入するアダプターもタイプUの方が良いと思います。

タイプTでも良いですが3.3oのためSDカードが擦れたりしますし、抜き差しも引っ張るタイプになると思いますが、タイプUならプッシュ式での抜き差しになると思います。

自分はDeLOCKのSDカードアダプタータイプUを使ってます、カメラは別機種ですが。
ただ、販売終了してます。

サンワサプライかMATECHが良いのかなと思いますが、MATECHはAmazonは在庫切れのようです。

で、容量ですがFAT32対応なので理論的には32GBは対応可能なのではと思います。
CFで32GBは認識はしたようですが、シャッター切れないなんてことをネットで見た記憶があります。

無難なのは8GBらしいです。

D70s、出番が無いに等しいですが自宅にあります。
中古で1,100円。
今日は夜勤なので帰宅したら確認して結果載せます。

当時は大容量だと高価ですし、容量が増えたカードの場合だとテストしてないこともあるため使用可能容量が少なめだったりすることもありますね。

書込番号:26272370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4 休止中 

2025/08/25 06:34

2GB CF、JpegFineで568ショットですから好適。
こいつで何枚も撮りませんから常装は、主に計測器用128MB ハギワラ (東芝Japan製) を使用。35ショット。充分。

書込番号:26272470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/08/25 17:07

>無限発動機xさん

D70sで試してみました。

CFカードに関しては64GB認識しました。
今後、CFカード採用カメラは出ませんので大容量のカードを購入するメリットは無いと思います。

自分は4GBのCFカード使ってますが、600枚以上撮影可能なので4GBで十分かなとは思います。

SDカードはDeLOCKのアダプター経由で32GBまで認識しました。
64GBはSDXCなので認識しないと思います。
D200ベースのS5Proで認識しませんし、D70s以降に発売した他社の一眼レフでもSDHCの32GBは認識しましたが、SDXCの64GBは認証しません。

S5Proですが、SDアダプター経由でFlashAir32GBで運用してます。
フリーズしたことはありません。
大容量だからフリーズするってことはないと思いますが、読み込みに多少時間はかかるかなと思います。
チェックするのに時間がかかるためと思われます。

アダプターでの使用は動作保証が無いため自己責任ですし、アダプターの相性もあるのかなと思います。
昔はタイプUだけでしたが、今はタイプT対応もありますが、薄いのでSDカードがアダプターで擦れてラベルが剥がれたりするリスクはあるのかなと思いますので、個人的にはタイプU対応のD70sにはタイプUのアダプターをオススメします。

今なら高くてもサンワサプライが良さそうには思います、MATECHも評判良いですが在庫が無いので。

書込番号:26272887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2025/08/25 22:38

>無限発動機xさん

ご参考程度で、

2005年12月発売のD200では、
SunDisk Extreme PROの64GBは認識出来ず、
32GBは認識出来ています。

でも、普段は8GBを挿入してあります。

書込番号:26273142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2025/08/26 10:30

皆様ありがとうございます。
返信が何故か反映されておらず、せっかく教えて頂いているのに反応が遅くなってしまいました。申し訳ございません。
もう一度しっかり読ませて頂いて返信させていただきます。

書込番号:26273455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 16:22

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。
そうなのです。CFカードなので実は経験がなくて心配でした。FAT32のようなフォーマット的な上限くらいしか分からず。

書込番号:26274615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 16:23

>with Photoさん
ありがとうございます。
そうですよね、CFカートで考えてみます。
ありがとうございました。
32GBは怪しいのですね、情報ありがとうございます。

書込番号:26274616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 16:25

>うさらネットさん
ありがとうございます。
確かにフィルムは24枚でもなかなか使いきれなかったです。考え方ですね。
2GBで568枚なら私にはもう十分です。計算助かりました。

書込番号:26274619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 16:27

>with Photoさん
確認ありがとうございます。参考に注文させていただきました。

>おかめ@桓武平氏さん
情報ありがとうございます。参考に注文させていただきました。

書込番号:26274620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 16:30

皆様、大変ありがとうございました。
容量毎に値段があまり変わらなかったので動いたというお話とのバランスを取って16GBのCFカードを購入しました。
ここでお話を聞けなければアダプターで試行錯誤していたと思います。本当にありがとうございました。

久々のレフ機は大きくてメカニカルで楽しいです。これも皆様のおかげです。

書込番号:26274622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/08/27 18:21

>2005年12月発売のD200では、
SunDisk Extreme PROの64GBは認識出来ず

SDならSDXC対応じゃないので認識しない。
CFだとサンディスク64GBで他機種で使ってて撮影データが32GB以下のカードは認識した。
ただ、レキサー64GBは初期化してもFullとなり認識しない。

D200ベースのS5Proだと64GBは認識する。
発売時期が違うとしてもファームアップで対応するとかは無く、32GBあれば十分と考えてるのんだろうしS5Propとはソフトウェアが違うってのもあるんだろうけど。
ただ、D70sは64GBを認識するので疑問ではある。

D70sは600万画素だし、8GBとか16GBで十分撮影枚数は確保可能、CFは意外と高価だったりして中古のD70sが使えなくなるリスクを考えるとアダプター経由の方が良いのかも知れない。

書込番号:26274690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:38件

先日、OM-1をインターネットショップで「新品」を購入して、念のためシャッター回数(MSカウント数)を手順に従って確認したところ、まだ試写で49枚しか撮影していないのに、シャッター回数が703回を超えていました。

購入前からすでに654回シャッターが切られていたことになりますが、新品未使用品(検品等)で、これくらいは普通なのでしょうか?

以前に、フリマサイトで「ほぼ新品」というE-M5markUを購入時のシャッター回数は78回でした。

ちなみに撮影は単写のみで、連射はまったく使っておりません。

新品出荷時のシャッター回数は、通常、どれくらいなのかご存知でしたら、教えて頂けると有難いです。

書込番号:26265057

ナイスクチコミ!3


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/08/16 17:36(1ヶ月以上前)

ふつうです。

出荷前検査だと思います。

書込番号:26265073

ナイスクチコミ!7


longingさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/16 17:38(1ヶ月以上前)

私は初期回数を確認したことが無いので分かりませんが、メーカーも様々なテストを行うでしょうし、個体ごとに何らかの確認が必要であれば、テスト回数は一定とも限らないと思います。

どちらで購入されたのなは存じませんが、不安が有るなら怪しいネットショップでは購入されないことです。

大手販売店で購入されたのであれば、実際に初期不良があれば交換して頂けますし、シャッター回数を心配されるよりも余程安心して利用出来ると思います。

書込番号:26265077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


珈琲天さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/16 18:54(1ヶ月以上前)

カメラの場合は箱が封印されてないので販売店の方で動作確認と称する検品をすることもあるかもしれませんね。
今まで気にしたこともありませんでしたが気をつけた方が良さそうです。

書込番号:26265135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/16 20:00(1ヶ月以上前)

>虹色クワガタさん

インターネットショップで「新品」を購入したのなら
その店名を公開しないといけません。

前の客が初期不良で新品交換したが再現せずは、
こっそり新品と称して再販売している噂もあるので注意です。

保証書が怪しく無かったですか?

書込番号:26265184

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/08/16 20:25(1ヶ月以上前)

>虹色クワガタさん
無記名の保証書もしくは購入店の日付入り保証書は付いてますか。量販店、カメラ専門店での購入ですか。
通販の安い店の新品未使用品ならどのような経過の製品か購入者にはわかりませんので、そんな物でしょう

書込番号:26265218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2025/08/16 21:07(1ヶ月以上前)

皆様、早速のところ色々ご教示ありがとうございました。

>hirappaさん
ありがとうございます。発売されてから数年経っているので、その可能性はありますね。

>longingさん
おしゃる通りで、やはり「安物買いの・・・」っていうのはありますね。

>珈琲天さん
発売から年数が経っているので、そうかも知れませんね。

>heiseimiyabiさん
OMシステムに新品出荷時のシャッターカウント数をメールで問い合わせていますが、お盆休みが明けるとはっきりすると思ったのですが、どなたかご存知であればと思って投稿して次第です。
ショップもお盆休みで連絡が取れないため、ショップに連絡するのはOMシステムからの回答をもらってからでもいいかと思っております。ショップにの対応にもし何らかの非があるようでしたら、その時は公開するかもしれません。

>しま89さん
大手量販店ではありません。保証書はあり特に怪しくはありません。日付などは入っていないので、OMシステムに点検等をお願いする時は、日付入りの領収証を一緒に送ろうかと思ってます。


OM-1(無印)の新品在庫を保有しているところが少なくなってきてますが、気持ち値段が高くても、まだ返品が効くAmazonの方がよかったかなぁと。

見たところ使用感は全くありませんし、動作的にも問題はないのでこのまま使おうと思ってます。

書込番号:26265256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2025/08/16 21:54(1ヶ月以上前)

余談ですが、今では未開封のまま商品を受け取るのが当たり前になっていますが、昔は大手専門店を中心に「お客様の目の前で使い方の説明を兼ねた動作チェック」を店員に推奨していた時期が有りますね。

カメラの商談が成立したら勿論、お客様に了解を取った上で店員が元箱を開封し、シャッターの開閉チェックは勿論、フィルムの入れ方の説明を兼ねてデモフィルムをカメラに装填し、電動巻き上げや電動巻き戻しのチェックもしていましたね。

書込番号:26265279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/16 22:48(1ヶ月以上前)

まぁ、気になるなら公式ストアから買うことです。

もっとも気にしたことが無いので、公式ストアで買ったもののシャッター回数なんて見てないですけどね。
コマンド入力してのシャッター回数チェックされているんですよね?

買ったばかりは興奮してるのでそんな余裕はありません(笑)

書込番号:26265314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/08/16 23:25(1ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
そうでしたね。今はネット通販が主流で店頭で買う機会は減りました。
カメラのキタムラは、昔ながらの店員との交流があるカメラ屋ですね。

>KIMONOSTEREOさん
OM-1の在庫は公式ストアはもとより、大手量販店でもすでになくなってましたので、多少不安を感じながらも、あまり有名ではないネット通販で買った次第です。OM-1markUの選択肢もありましたが、MAPカメラだと27万くらいするので手が出ません。
若干不安があったので調べてみたのですが、自分もMAPカメラで新品を購入した直後は、シャッターカウント数は調べたことはありません。上のスレにも書いた通り、このまま使おうと思ってます。

書込番号:26265358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/17 00:11(1ヶ月以上前)

>虹色クワガタさん

まぁ、私はMarkIIなんですが、昨年3月の購入でポイント還元とか全部入れて24万円くらいで買いました(ボディのみ)。
その時期はまだOM−1自体が20万超えてましたのでMarkIIにしました。
今はちょっと値上がりしてますが、しばらく17万円台だったので、その時期ならOM−1にしたかもしれませんね。

もっとも私の場合はヤフオクで手持ちカメラなどを売ったお金でMarkII買ったので実質0円で買った感じですかね〜。


>MAPカメラだと27万くらいするので手が出ません。

えっと、次回の参考に読んでください。

現在のMarkIIの価格はヤフーショッピングであまりお勧めではない通販専門店で22万円です。(ポイント還元含む)
普通にお勧めのカメラ専門店でも24万弱です。
そして現行品のメリットとしてMarkIIの場合は、現在キャッシュバックキャンペーン中なのでボディ単体でも1万円キャッシュバックです。

レンズキットとかだとさらにって感じですかね?
https://jp.omsystem.com/campaign/c250617a/


なお、公式ストア購入をお勧めしたのは、公式ストアで買うと最初は高いんですが、その後メルマガ会員になってかつ公式ストアで買った金額に対して上がる会員グレードしだいでは、公式ストアで15〜25%オフの案内があったりします。
私も以前E-M1MarkIIIを公式ストアで買ったおかげで上がったグレードで下記のレンズをお安く買いました。
https://kakaku.com/item/K0001514892/

クーポン値引き込みで¥146,085でした。これは市価6000円相当のプロテクトフィルター込みなんで実質14万ってとこですかね。
7月ごろに買ったので価格コム最安値より2万円ほど安かったです。
これに加えて上記キャッシュバックがあるので実質12.5万円ということになります。中古価格並みです。
しかも公式ストアで購入すると保証が1年から3年に伸びます。

詳しくは公式ストアをご覧ください。日頃なかなか手が出ないレンズなどを買うときに有効ですね。
https://jp.omsystem.com/product/index.html

オリンパス時代の公式ストアはもっと安く買えるキャンペーンが色々あったんですけどね〜。
このレンズとか9万円くらいで買えました。まぁ、あまり出番無いんですけどね(笑)
https://kakaku.com/item/K0000775858/

書込番号:26265393

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/08/17 08:07(1ヶ月以上前)

1048ショットの事例も。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=24655889/#24656080

なので、ふつうに安心かも。

書込番号:26265503

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/17 17:02(1ヶ月以上前)

☆ hirappaさん

うん。 確かに1代目は1048でしたが、664の時もありました。(2代目か3代目かは忘れましたが)

新品のショット数は結構バラつきありますね。 
のべ1分ぐらい連写テストしていたら、600ぐらいすぐに行っちゃうかもですね。

OM-1 MARKUなんかは64ショットだったから、出荷検査が短縮されてると感じました。

自分の場合、最初にチエックするのが水平ですね。 
あまりないと思うのですが、昔々ニコン機で傾いていた事があったのでトラウマみたいになっています。

OM-1(初代)の場合、気になるのは前後ダイヤルの周り方の硬さ具合の感触でしょうか。
3台所有しましたが、目隠し判別できるほど微妙に硬さの違いがありましたので。 
1台だけだと、比較するものが前と後ろの違いだけになるのですが、極端な場合は気になるかもです。

書込番号:26265871

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2025/08/17 18:55(1ヶ月以上前)

>hirappaさん
>You Know My Name.さん

個体によって結構ばらつきがあるんですね。何か安心しました(*^^)v

OM-1を購入するのは買い戻しで二回目なんですが、一回目と同様、前のコマンドダイヤルはやはり固いです。

markUでゴム加工が施されましたが、markVではE-M1系のダイヤルに戻して頂きたいものです。

書込番号:26265979

ナイスクチコミ!4


green636さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/18 14:14(1ヶ月以上前)

先日、元箱を除き付属品は全て揃っているOM-1の新品同様品を12カ月保証付きで、
リサイクルショップにて購入しました。
ショット数を確認したところ、わずか145回でした。ご参考まで。

取扱説明書はページを開いた痕跡もない状態でボディに傷もなく、
よい買い物ができました。

書込番号:26266594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/08/18 16:44(1ヶ月以上前)

>green636さん

情報共有ありがとうございました。
いいお買い物されましたね(^-^)v

最近、OM-1無印の値段が底を打って上がり始めました。

新品がなくなってきたので、最後のOLYMPUS銘の価値が上がってきているのかも知れません。

OLYMPUS銘のOM-1、ほんとカッコイイんですね。

書込番号:26266686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/18 21:45(1ヶ月以上前)

別機種

左からE-1、OM-1MarkII、E-M1

>OLYMPUS銘のOM-1、ほんとカッコイイんですね。

OMSYSTEMも悪くないよ。並べてもおかしくない。レンズはE-M1購入時から使ってる12-40F2.8Proなんでオリンパス銘だけどね。

書込番号:26266967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/18 23:33(1ヶ月以上前)

☆ KIMONOSTEREOさん

OM-1 初代の場合は、OLYMPUS銘の方がバランス良いかもですね。

OM SYSTEM銘にすると正面から(右下バッチを含めると、OM、OM、OM )とちょいと煩い感じになりますよね。
https://kakaku.com/item/K0001514891/images/
初代は付属のストラップもダブルネームなので、レアになるかもですね。

書込番号:26267040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/08/19 09:24(1ヶ月以上前)

気が付けば、OLYMPUS銘のボディ(OM-1、PEN-F、E-M5markU)が3台になりました。

>You Know My Name.さん

OLYMPUS+OMSYSTEMのWネームストラップは使わずにとってあります(^^)v

OM-1も発売から生産完了まで僅か2年でしたので、ゆくゆくは、最後のOLYMPUS銘のOM-1の価値が上がる可能性は十分あると思ってます。

PEN-Fのときも新品在庫がなくなってから価値が上がりはじめ、2025年現在で新同品が20万以上しますので、カメラの価値は必ずしも性能だけで測ることはできないですね。

>KIMONOSTEREOさん

OMSYSTEMロゴはOM-1markVが出たときに購入を検討したいと思ってます。

書込番号:26267233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/19 21:22(1ヶ月以上前)

別機種

   長男・次男・三男

☆ 虹色クワガタさん

>カメラの価値は必ずしも性能だけで測ることはできないですね。

うーん。 私に振ってきたか、困ったぞ。 いやマジ困った。 嫌われたくないが嘘は付けない。

人によると思います。 (私はOLYMPUS銘にはあまりこだわってはないです)
淋しいことだけど、PENTAXみたいに使えないのだから、割り切るべきだし会社はOMデジタル... なんだから
OM SYSTEM でいいじゃんと思っています。(昔カタログ意匠を使っていたし、同デザインに納得でした)

でもPEN-Fは良いですね。 同様のスタイルのカメラはあるだろうけど、オリンパスのオンリーワンですね♪

書込番号:26267770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/08/19 23:09(1ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

ヒラタクワガタの三兄弟、かわいいですね。

ふったつもりはなかったんですが、ご心労おかけしたようでしたら失礼しました。

おしゃる通り人それぞれで、個人的にはOM-1初期型のOLYMPUS銘が好みだったので買い戻した次第です (^^♪


振り出しに戻りますが、OMシステムさんからの回答は、出荷時のシャッター回数についてはお応えできませんとのことでした。

皆さんが言われる通り、やはり個体によって出荷時のシャッター回数にバラつきがあったり、長期保管の場合、点検でシャッター回数が増えたりすることも考えられますね。

書込番号:26267859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2025/08/20 11:25(1ヶ月以上前)

機種不明

所有しているOLYMPUSロゴの名機たち

ネットショップからも「新品かつ未使用品です」と返信があり安心しました。

色々詳しく教えて頂きました皆様、誠にありがとうございました。(´∀`人)♪

所有しているOLYMPUSロゴの愛機たちの写真を添付します。
※撮影はK-3markV


書込番号:26268178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/26 19:42

別機種
別機種
別機種
別機種

なぜか?         自宅にありました。


☆ 虹色クワガタさん

グッドアンサー恐縮です。 m(_ _)m

手持ちのボディは現在 OM-1 Mark Uのみです。 
とにかく、EM-1系のボディデザインと言いますか、意匠は自分にとってドストライクでした。
OM−1系もそれを引き継いでくれているのは嬉しい限りです。 

過去に所有したOLYMPUSたち... 

書込番号:26273792

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング