デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1109405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57519

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

購入していた他社フラッシュ(NEEWER製TT560)を久々に引っ張り出して使用しようとしています。
下記手順で確認しましたがフラッシュが光らず、有識者の方教えてください。

1. ホットシューにTT560を装着し、カメラ本体とTT560の双方の電源をONにした
2. TT560はMモードにした
3. TT560のチャージが終わったことを確認し、TT560のTestボタンで発光することも確認した
4. シャッターを切ってもフラッシュが光らない

主な環境は下記のとおりです。
レンズ: XF30mmF2.8 R LM WR Macro
モード: 絞り優先A 及び マニュアルM をそれぞれテスト
シャッター: 電子シャッターE 及び 機械シャッターM をそれぞれテスト
シャッター速度SS: 40〜400程度で様々にテスト
フラッシュ設定: 赤目補正、設定保持項目しか変更できず、様々なパターンでテストしたがダメ

TT560は2台所有しており、Testボタンで発光することに加えて、
スレーブモードで動作することも確認しました。

X-H2本体の設定を工夫すると光りますでしょうか・・・

書込番号:26004236

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/12/18 11:41(9ヶ月以上前)

akira-xx-xxさん こんにちは

>久々に引っ張り出して使用しようとしています。

ストロボの場合 長い期間使わないでいると ストロボの端子に酸化被膜が付き 通電不良起こすことが有るので ストロボの端子 少しアルコールを含ませた綿棒でクリーニングするとよくなる事が有ります

後 カメラ側の端子は大丈夫だとは思いますが こちらもクリーニング ついでにしてみても良いかもしれません

書込番号:26004249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2024/12/18 11:48(9ヶ月以上前)

>akira-xx-xxさん

X-H2使ってます
フジのカメラで発行しないときは大抵が接触不良が多いみたいです
接点を掃除してグッと奥まで取り付け直すと発効し始めます
NEEWERなので耐久性に心配はありますけど・・・

書込番号:26004261

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/18 11:50(9ヶ月以上前)

仕様書には同調1/250とあるので、SSはそれ以下で、そして仕様書では電子先幕もOKなのか良く読み取れなかったのですが、とりあえずメカニカルシャッターで試す。
また電子は使えないと思います。
そしてカメラのフラッシュ項目が発光オフになってはいないか。
それでも駄目なら、スピードライトとカメラの接点がちゃんと接しているかでしょう。
まず柔らかい布かなんかで接点部分をふくなどしてきれいにして、最後まできちんと押し込み装着する。それでも駄目ならなんらかかの不調かな。
マニュアル発光ならメーカー関わらず発光同期はできると思いますので。


書込番号:26004265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/18 11:55(9ヶ月以上前)

またホットシューで駄目な場合、これらをつなぐシンクロケーブルをお持ちなら、シンクロターミナル経由で繋いでみる。
それで光ればホットシュー接続に問題があるとわかりますね。

書込番号:26004270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度4

2024/12/18 19:12(9ヶ月以上前)

akira-xx-xxさん、こんばんは
>シャッター: 電子シャッターE 及び 機械シャッターM をそれぞれテスト

X-H2は、電子シャッターでストロボを発行させることができませんよ。
なお、Godoxのストロボ V860U V860V V350 いずれもFUJIのミラーレス一眼でTTLAuto調光が問題なく使用できています。
 

書込番号:26004758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/18 20:15(9ヶ月以上前)

フラッシュ設定→シンクロターミナルのところがOFFになっていませんでしょうか?
ダイヤルを回してMなどに変えると発光するかと思われます。

書込番号:26004839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/12/20 12:05(9ヶ月以上前)

シャッター速度250分の1以下、連写ではなくシングル撮影に設定、カメラ内フラッシュ機能設定で発光offになっていないか確認、これでどうですかね

書込番号:26006568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/20 12:17(9ヶ月以上前)

皆様、ご教示いただきありがとうございます。
悪戦苦闘の末、無事光るようになりました。

・接点クリーナーでカメラ本体及びTT560の端子部を入念に掃除
・機械シャッターMモード固定
・シャッターマニュアルモードON

色々試しましたが、やはりきっかけとなったのは接点清掃と考えています。
皆様、誠にありがとうございました。

書込番号:26006587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/12/20 20:55(9ヶ月以上前)

解決して良かったです。
此方はメカニカルシャッターオン、シヤッター音オンでフラッシュ動作しました。

書込番号:26007098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F値?が変化しない

2024/12/20 12:28(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 すもまさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
完全カメラ初心者です。
写真を撮ろうとしても液晶画面右上のF --となっている部分がどうやっても変わりません。

そもそもの初期設定の問題なのでしょうか?

【使用期間】
使い始め
【利用環境や状況】
レンタルしているものです
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26006600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/20 12:39(9ヶ月以上前)

撮影モードも明記が必要です。

ところで、「絞り優先(オート)モード」を使う場合は、
モードダイヤルを「A」にして、「設定可能な F値※」を指定してください。
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7500/functions/shootingmodes.html


※例えば、開放F値が、広角端F2.8~望遠端F5.6の場合で、望遠端でF2.8にしたくても出来ません。
(そもそも、数値の制約ではなく、物理的な制約)

書込番号:26006620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すもまさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/20 12:44(9ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん 返信ありがとうございます。

撮影モードをAとかMとか変えてみたりしたのですが、一向にFの隣に数字が出てきません。

Mのモードにしたときだけシャッター音がするのですが、撮れた写真は真っ暗です。

のぞいて取ろうとしてもぼやけて見えるし、液晶画面で見るモード?にしても何も写りません。

書込番号:26006628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/20 12:54(9ヶ月以上前)

>すもまさん
こんにちは!

レンズは何を付けていますか?
レンズはカチッというまでしっかりとはまっていますか?

書込番号:26006637

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/20 12:55(9ヶ月以上前)

表示している所は点滅していませんか?
しているなら非CPUレンズをつけているとか?
レンズはどんなレンズをつけていますか?

あとは、
一度、電源OFFにして
レンズの脱着をしてみるとか。
レンズとボディの接点を乾いた布で拭いてみるとか?
初期化してどうなるとか?

書込番号:26006639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/12/20 13:04(9ヶ月以上前)

レンズが純正なら、旧またはDレンズである可能性。
その場合は、レンズ根本の絞り数値を一番小さいところにして、
そばにあるスライドをロック---タイプによっては、ツマミ転回。

書込番号:26006652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/12/20 13:11(9ヶ月以上前)

>絞り数値を一番小さいところ

⇒絞り数値を一番大きいところ---普通は22

御免 <(_ _)>

ただしこのDレンズ装着の場合、電源Onで液晶に絞り設定をしなさいと表示が出るはずですね。

書込番号:26006660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/12/20 13:12(9ヶ月以上前)

初心者にありがちなミスにレンズがきっちりはまってないのがあります。再度確認ください。

症状的にきちんとはまってないか、レンズもしくはボディの接点が汚れているとかですかね?
但しはめなおすときは、ちゃんとまっすぐ装着できてるかも確認を。斜めに入れていると最悪マウント壊します。

安価なレンズはマウントが強化プラスチックだったりしますしね〜(壊した経験あり)。

書込番号:26006664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/12/20 13:16(9ヶ月以上前)

すもまさん こんにちは

レンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:26006670

ナイスクチコミ!0


スレ主 すもまさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/20 13:17(9ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

自分のカメラへの勉強不足が祟り失態を晒してしまいました。

原因が改名致しました。
私の手元に現状ボディのみがあり、レンズがないという何とも根本的な問題でした。

有識者を方々のお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。レンズを手にしてから出直してきます

書込番号:26006671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/12/20 13:29(9ヶ月以上前)

>すもまさん

前代未聞ですね。

私も含めてみんな驚きですよ。よかったですね〜リアルで聞かなくて。リアルで聞いてたら死ぬまで言われ続けてもおかしくない質問です(笑)。

書込番号:26006686

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/12/20 14:08(9ヶ月以上前)

推奨レンズ。

DX 16-80mm F2.8-4E
ちっと大ぶりですが、切れ味・ヌケいずれも最高ですよ。

書込番号:26006718

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/20 14:22(9ヶ月以上前)

>私の手元に現状ボディのみがあり、レンズがないという何とも根本的な問題でした。

(^^;

レンズもレンタルされては?

書込番号:26006727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/20 20:06(9ヶ月以上前)

なんかほっこりしました。

書込番号:26007049

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オンカメラのストロボが発光しない

2024/12/19 12:53(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:32件

ProfotoのA1Xを使っているのですが、オンカメラで撮影するとシャッターを押しても発光しなくなる事が度々あるのですが、同じ症状の方はいますか?

書込番号:26005572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/19 14:19(9ヶ月以上前)

チャージ自体が間に合っていないか
接点不良をまず疑います。

後者ならば、ちょっと付け外しを
繰り返すだけで改善する場合も。

前者は、ストロボ連写してますかね?

書込番号:26005642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/12/19 15:41(9ヶ月以上前)

プロトタイプIIさん こんにちは

自分の場合 このカメラではありませんが 接点に酸化被膜が付き接触不良起こしたことがあり 発光しない場合がありましたが 綿棒にアルコールを少し含ませて カメラ側とストロボ側の接点をクリーニングしたら 復活しました

書込番号:26005692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2024/12/19 19:41(9ヶ月以上前)

メーカーのHPには対応しているとは記載がないので、メーカーのサポートに問い合わせをしてみてはどうでしょうか?

https://profoto.com/jp/products/lights/on-camera-flashes/profoto-a1x/techspecs

書込番号:26005960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2024/12/20 15:02(9ヶ月以上前)

>プロトタイプIIさん

多分接触不良です。

解決法としては、
・マルチアクセサリーシューは入れにくいので、奥までしっかり入れる。
・ロックをかけた後、外す方向に動かしてロックピンが確実に入っているか確認する。
・ストロボ側のシュー自体に遊びが少しあるので、
 光らない時は水平方向、垂直方向にグリグリ動かして様子を見る。

ProfotoのA1系は重量バランスが上側で、しかもロックが弱いので、
長期間使っていると接触不良が起きやすいです。
カメラは新しいですが、A1Xだとある程度お使いのようですので、
シューを圧着させる板が欠けたりしてはないでしょうか。
最初から遊びがあるのですが、
ロックピンも削れやすいのでさらにグラグラするようになります。
グラつきがあるとカメラ側の接点も削れて接触不良が起きやすくなります。
カメラだけを新しくすると相性も悪くなりますね。
ロックが完璧なのは純正だけです。

撮影中だと横位置から縦に変えたりすると接触不良が起きやすいので、
構えたまま落ち着いて僅かにグリグリすると光ってくれたりしますよ(^^;)

あと、接点の清掃ならエツミのナノカーボンペンが便利ですよ。

書込番号:26006749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/20 19:25(9ヶ月以上前)

機種不明
当機種

旧型シューは良かった。

接点不良のフル発光撮影。

>プロトタイプIIさん
アクセサリシューの変更で純正ストロボ迄悪影響を及ぼすマルチアクセサリシュー。マジで迷惑極まりない。
確実なのはAD?E1を装着するしかない。430EX2ですら接点不良でフル発光撮影もしばしば。取り返しつかない撮影だったら泣くに泣けない、そうなるのが嫌だから仕方無くアダプター介し装着してる次第です。600EXもマトモに使えない。マジでこんなマルチアクセサリシュー考案した奴何考えてんだよ。

書込番号:26007002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
競馬撮影(主にレース)
一人で行くので、ある程度距離のあるスタンド指定席からの撮影を想定しています

【重視するポイント】
レース中の馬にしっかりピントを合わせて撮れること

【予算】
レンズ込みで30万前後
中古も考えていますが、田舎で近隣に中古取扱店舗が少なく、望みのものがあるか不明なので今回は新品を想定しています

【比較している製品型番やサービス】
CANON EOS R7とR8を候補にしています
レンズはいずれもCANON RF100-400mm F5.6-8 IS USMを考えています

【質問内容、その他コメント】
上記候補はAPS-Cとフルサイズという事で両機は色々と違いがあると思われますが、なにぶん経験が少なく、カタログとにらめっこしても正直写真がどう変わるのかよく分からず、どちらを買うか悩んでいます。
また同価格帯で別メーカーのものでももしおすすめがありましたら教えていただきたいです。

書込番号:26005355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/19 09:26(9ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

はじめまして
私もカメラを悩んでいまして
過去の書き込みを見て勉強してますが、
キヤノンのR7を勧める方々が多いです。

書込番号:26005363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/19 09:38(9ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

>同価格帯で別メーカーのものでももしおすすめがありましたら教えていただきたいです。

他社でしたら、APS-Cでの候補は、

発売されたばかりでまだ評価が定まってませんが
ニコンのZ50Uがあります。

またソニーにもα6700がありますが、
かなり高価なので買うときは勇気が必要です。

しかし両社ともキヤノンの100-400mmみたいな
高画質で高機能なのにお安いレンズがありません。
ここが最大のデメリットです。

やはりキヤノンからの選択が良いです。

書込番号:26005375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/12/19 09:55(9ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

競馬とそれに関わる人たちの写真、しばらく夢中になっていました.何度も通うのうち顔なじみになって、普通は入れない場所でも写真が撮れて、そうした写真は御礼の意味で大きくプリントして額装して関係者に渡ししました.

 それで本題.スタンドからのレースの撮影と言っても、競馬場によって距離が変わりますし、右回りか左回りかそれも競馬場によって変わってくるので、どこの競馬場を想定しているのかお書きになると良いでしょう. でも今はそれらを無視しましょう、断然APS-CのR7を推薦します.

 レースの撮影と書いていますが、最初はスタンドから、慣れてくるとコース近くから撮ると迫力のある写真が撮れるでしょう.

書込番号:26005394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/12/19 10:42(9ヶ月以上前)

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


ピヨミーヨさん、こんにちは。

「競馬撮影(主にレース)」の撮影がメインになるなら
EOS R7+RF100-400mm F5.6-8 IS USMの方が良いと思います。

R7の方が良いと思う理由は、APS-Cサイズの撮像素子を搭載しているので
レンズの望遠端が35mm換算で640mmと、よりアップで撮影できることと

ローリングシャッター歪みがほとんど発生しないメカシャッターを使って
最高約15コマ/秒の高速連写ができることです。

使っているカメラは違いますが、私自身
実際に自分で、レース中に全力疾走している競走馬を
連続撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きました。

ピヨミーヨさんの「競馬撮影(主にレース)」用の撮影機材選びの参考になれば幸いです。

書込番号:26005435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/19 12:19(9ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

下記の過去スレが参考になるかな

R7→R6MarkU(競馬撮影用)
https://s.kakaku.com/bbs/K0001488834/SortID=25817918/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%A3%94n%81%40r

R6 Mark IIに普通レンズか、R10にLレンズか
https://s.kakaku.com/bbs/K0001488834/SortID=25414873/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%A3%94n%81%40r

などなど

書込番号:26005531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/19 16:59(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

>未来ミクロさん
レンズ的にもCANONが良さそうですかね。R7を勧める人が多いということで、信じてみようと思います。

>狩野さん
行ける競馬場としては阪神、京都、小倉なのでそのへんを想定していました。地方競馬場はおそらくほぼ行かないと思います。そしてらR7推薦との事ですね。ありがとうございます。

>isiuraさん
撮り方的に望遠に強い方が良さそうなので、やはりR7ですかね。了解です。

>サンシャイン62さん
スレ紹介ありがとうございます。読んでみましたがやはりR7が欲しくなってきました。

書込番号:26005775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/20 08:15(9ヶ月以上前)

>ピヨミーヨさん

お疲れ様でした!

書込番号:26006369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:7件
別機種

AUTOの撮影などは問題ないのですが、M.Aなどにしてf値を変えて撮影すると画像のようなエラーがほぼ必ず出できます。写真自体は問題なくSDにも保存されているのですが、このエラーは直せたりしますでしょうか?

最近このカメラを買って始めたので自分は良く分からないので誰か分かる人いたらよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:26005759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/19 17:23(9ヶ月以上前)

>晴風武蔵さん

こんにちは、カメラをW(Z)ボタンとEボタンを同時に2秒以上押しリセットしてみてください。
念のためSDカードは抜いておきましょう。

書込番号:26005798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/19 17:47(9ヶ月以上前)

リセット今試してみましたがだめでした。
所で質問なのですが、レンズに書いてある開放f値?
1.8&#12316;5.6Gと書いてあってこの値の範囲だと問題ないのですがそれは関係有りますでしょうか?

書込番号:26005826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2024/12/19 18:00(9ヶ月以上前)

電池満タン・SDフォーマット済ですか。
レンズは純正18-55mm F3.5-5.6 VRの無印かII型?

書込番号:26005836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/19 18:07(9ヶ月以上前)

自分が着けてるのは無印の方ですね

書込番号:26005843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/19 18:12(9ヶ月以上前)

ユーザーができることとして、
電源をOFFにして、バッテリーの抜き差し。
ボディ及びレンズの接点を、
乾いた布で拭いてみる。
他のレンズをお持ちなら交換してみるとか…

マニュアルや絞り優先では問題は発生しておらず、
撮った結果(明るさなどの露出)も問題はないですか?


今までは問題なかったのですかね?
それとも、最近中古で購入したとか?

書込番号:26005849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/12/19 18:25(9ヶ月以上前)

友人が長年使ってなかったのでそれを格安で貰った感じですね。バッテリーもその時は無かったので自分の方に来てから購入して使っていました。エラー画面が出る時も撮影自体は何も問題ないですね

書込番号:26005863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/12/19 18:28(9ヶ月以上前)

レンズの不具合かもしれません。他の交換レンズはないでしょうか。

書込番号:26005869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/19 18:31(9ヶ月以上前)

別レンズを借りても試してみましたがだめでした

書込番号:26005871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/12/19 18:35(9ヶ月以上前)

絞り値に関して、接触不良などで伝達障害が発生しているのでは?

昭和的対処法の例としては、
・まずは、負荷をかけない程度に、絞りを端から端まで何度か往復する。
・まだダメなら、レンズを何回か着脱する(※ホコリの侵入に気をつけて!)

※エラー確率が下がれば、とりあえず効果あり。
(どこまでエラー確率が下がるかは別)


なお、修理については「少なくとも2万円以上」かかるのでは?
と思ったりします(^^;

書込番号:26005879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2024/12/19 18:42(9ヶ月以上前)

Autoの場合、明暗・昼夜関係なくOKなのでしょうか。
M/Aで、その不具合状態になった時は、ミラーアップ状態でしょうかね。

底蓋外すと赤い歯車が見えまして、---
そこらが不調だと類似症状が出ますが、モードとは無関係なはずで。

書込番号:26005885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2024/12/19 18:45(9ヶ月以上前)

SCで見て貰うのが最も手っ取り早いのですが、お住まいのところ次第ですからねぇ。

書込番号:26005889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/19 18:46(9ヶ月以上前)

AUTOではエラーも一切出しません
M.Aの時でもf値4から5.6まではエラー無しで撮れます。
エラーが出てる時も写真は撮れている上に問題なく画面に表示出来るのでミラーアップでは無いと思います。(音は正常なので)

書込番号:26005892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9695件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/19 19:55(9ヶ月以上前)

晴風武蔵さん

  ニコンのサービスに相談されるべき故障です。

  参照 取り扱い説明書 本文208ページ参照    
     https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/18/D3000.html

書込番号:26005976

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/19 20:21(9ヶ月以上前)

>1.8&#12316;5.6Gと書いてあってこの値の範囲だと問題ないのですが

文字化けしてますが、そこから想定出来ることは、絞り値が書かれてるところへ(クリックストップする)ところ以外では
レンズから本体へ信号が行かないのではないでしょうか?
それなら故障ではなく、正常かと思われます。

書込番号:26006000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/12/19 20:26(9ヶ月以上前)

ならこれは故障じゃないかもですね。今度フィルムカメラ時代のレンズでも買ってf8以上にしてエラーが出ないか試してみます(説明書にこう書いてありましたので)

書込番号:26006003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/19 22:26(9ヶ月以上前)

>晴風武蔵さん

取説のP208のところに
モニターに表示されている内容に対し
シャッターボタンを押しても警告表示が解除されない場合や、
頻繁に出る場合は、ニコンのサービスに相談としていますが…


これから考えると、
明らかに何らかの異常が出ているのでは?
他のレンズも同様ならボディですかね?

確認の為にも
一度ニコンに相談するのがよいのではないですか。

ただ、ニコンでは
もしこれは不具合であって
なんらかの修理が必要としても、既にD3000は修理受付は終了となっていますから、
修理が必要な場合は、
フクイカメラあたりに確認してみるとかになるのかな?

ちなみに、バッテリーは純正ですよね?

書込番号:26006115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Z7IIの後継ミラーレスの話は無いですね。

2024/11/06 14:29(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

クチコミ投稿数:11件

2020年の12月にZ7IIが発売されてから数年ですが後継機種の発売予定は無いのでしょうか。
Z8が出てきた事でZ7II以降は出ない気がしますがどうでしょうか?
また、Z8とZ7IIの見た目、操作性の違いは分かりますが撮影データーの違いはあるのでしょうか

書込番号:25951541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/06 15:31(11ヶ月以上前)

>マックの10.4.11さん

もう発売されてますよ。
https://kakaku.com/item/K0001536182/

書込番号:25951595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2024/11/06 15:40(11ヶ月以上前)

Z7IIIをいつか出すとメーカーさんが言っていた記事を見ました。
Z8との差別化で、6000万画素とかの高画素になるんでしょうね。

書込番号:25951607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/06 20:36(11ヶ月以上前)

現時点では積層センサーが画質を若干犠牲にしている以上
Z7シリーズの存在意義は十二分にあるでしょう

高速読み出しの要らない人にとっては積層センサー機は
無駄に高性能で高いだけのコスパ最悪のカメラです

書込番号:25951938

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/06 22:18(11ヶ月以上前)

>マックの10.4.11さん

こんにちは。

まだ出そうな噂もなさそうですが、
出るとすると積層型ではない
裏面の6000−8000?万画素機
になるのでしょうか。

書込番号:25952048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/07 07:56(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

積層センサー機は、AF性能が非常に優れている長所が有ります。

高速の動体を、ガチピンで撮りたい人向けのようですね。

書込番号:25952346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/07 08:08(11ヶ月以上前)

>積層センサー機は、AF性能が非常に優れている長所が有ります。

これも高速読み出しができるからです

高速読み出しに特化したセンサー

書込番号:25952353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/07 08:35(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

おはようございます。

ご返信、有難うございました。

了解しました。

書込番号:25952364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2024/11/07 10:14(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
中級レフ機の連写速度9fps程度ではシーン的に逃すこともあるのと、ブラックアウトフリーが楽なのでZ 9も使ってるけど、
やっぱD850とかと比べると局地的に画質差は感じちゃうんだよね...

書込番号:25952442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/11/11 23:24(11ヶ月以上前)

皆さまからの回答に感謝します。フォーカスの速さを求めて無いならまだ未だZ7IIでも他の上位機種と変わらない等、
もし出て来るなら画素数が6000万ほどの機種になどの声もあるんですね。
値段が高額なので中古のZ7IIを購入するために少しミラーレス貯金しようと思いました。

書込番号:25957943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/12 01:06(11ヶ月以上前)

>フォーカスの速さを求めて無いならまだ未だZ7IIでも他の上位機種と変わらない

変わらないではなく
画質求めるならいまだにZ7(U)がニコン史上最高です

書込番号:25957996

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2024/11/12 13:01(11ヶ月以上前)

親切にお知らせいただきまして有難う御座います。

Z7IIでも他の上位機種と変わらない、では無く
『高画質求めるならいまだにZ7(U)がニコン史上最高です』なんですね。

ニューあふろザまっちょ☆彡さんの言葉を聞いて...
Z8,Z9よりZ7IIに尚更の魅力を感じております。

書込番号:25958465

ナイスクチコミ!2


pome1さん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/19 17:33(9ヶ月以上前)

マックの10.4.11さん
乃木坂2022さん
こんにちは、私Z7の愛好者で、Z7Vを待ちきれず
先日Z8をキャンペーン中でもあり購入した一人です。
写真画質の事は初心者で良くは分かりませんが、
Z7とZ8の差を意識した事はございません。
Z7もファームウェアのヴァージョンUPで、随分改善されましたが
それでもAFの進歩には唖然としました。
その上動画は8K対応とこれは別物です。
しかし大きさ重さは老体にはズシリと感じます。
実はZ6Vの実物を拝見し、これのZ7Vならばと決断したのです。
私の望むZ7VはZ7のままで、画像処理エンジンを「EXPEED 7」
にしてほしかったのです。このZ7VならZ8で良いのではの決断です。
思えば一眼レフのMFで重さおおきさを意識しない時代も有りました。
初代Z7の完成度の高さと、製品を長いパターンで維持するNikonの
姿勢に敬意を表しますが。
それでもZ7・Z7UのZ7Vがほしかった!

書込番号:26005812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング