デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1109644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ193

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ、どれを付けますか?

2024/12/07 07:22(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件

Z50II購入予定のみなさん
運用(購入)予定のレンズを教えて下さい!
もしよろしかったらその理由も^^;

レンジ選びで悩んでます
参考にさせてください♪

書込番号:25989235

ナイスクチコミ!10


返信する
mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/07 07:51(10ヶ月以上前)

>Cotan719さん
今Z30につけている
NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
を使用します。

書込番号:25989264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/12/07 08:11(10ヶ月以上前)

II 購入予定は現在ないですが、
Z50/Z30/Zfc いずれにもDX16-50mmを付けていますので、購入なら常装は同じようにします。

書込番号:25989286

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/12/07 08:27(10ヶ月以上前)

DX 24mm f/1.7買っちゃいましたよ。
当然、Z50U本体より早く届きました。
机の上で飾ってます(^^)

24mm 26mm 28mm で悩みましたけど。
換算35mmが好きなので。

書込番号:25989301

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/07 08:28(10ヶ月以上前)

>Cotan719さん

> レンズ、どれを付けます

購入予定は有りません。
使用目的により、選定するレンズは変わるのでは。
撮影目的を書かないとアドバイスとしては
難しいのでは。

書込番号:25989308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/07 08:44(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S (IF)

ハナミズキ

メインで使うレンズとしては、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S (IF)です。
レンズの描写が好みです、花撮りでもよく使っています。

来春になりましたらZ50Uで春の花を撮ってみたいですね。

書込番号:25989339

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/07 09:15(10ヶ月以上前)

>Cotan719さん
もう一週間切りました。
楽しみですね!
私はZ12-28DXとZ28-400を基本にZ16-50DXとZ24-120を気の向くままに使いたいと思います。

書込番号:25989384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/07 09:58(10ヶ月以上前)

僕ならニコンの歴代最高傑作標準ズームの一つ
DX12-28の一本勝負しかあるまい♪

他は何も要らない(笑)

書込番号:25989422

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/07 10:15(10ヶ月以上前)

ZのDXは12-28と18-140しか現在持っていないです

ライブ撮影用になる予定なので
もう少し望遠が欲しいですが
所有分
Z70-180 VRなしで手持ち動画はちょっと厳しい
以前所有
Z50−250ちょっと暗い?

書込番号:25989450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/12/07 11:15(10ヶ月以上前)

旅レンズの愛称のある「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」のレンズキットを予約しました。

これ1本で何でもいけるんじゃないかと思っています。

ただF3.5からなので、背景をぼかすために「NIKKOR Z DX 24mm f/1.7」も注文しちゃいました。

書込番号:25989525

Goodアンサーナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/07 11:29(10ヶ月以上前)

何を撮りたいとか、
何をカメラに求めるかで使用するレンズは変わるのでは?

付けられるレンズを1本も所有しておらず
最初の1本なら
標準ズームかな?
Z16-50か18-140のどちらか
それとも、超広角や望遠を単焦点?

ご自身はどのレンズを候補にして迷っているのですか?

書込番号:25989544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/07 12:59(10ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
それぞれの意見、大変参考になります
私自身はまだ何も候補が固まってません^^;
Zシステム初めてになるのでZ50IIになるかもまだ不明ですw

書込番号:25989642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/07 13:20(10ヶ月以上前)

>Cotan719さん

レンズのカタログと睨めっこしてます!
僕はZfを持ってるからZ50A買うならこうします!
ニコン純正なら
DX50-250f4.5-6.3VRで鳥や飛行機撮影用
Z17-28f2.8 これはDXにすると25.5-42ミリと標準ズームレンズとして使える。しかもZfと共用できます

Z35ミリF1.4 これはDXだと52.5ミリになります

シグマやタムロンのAPS用の標準ズームレンズがZマウントに対応してくれると良いのですけどね

書込番号:25989668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/07 13:23(10ヶ月以上前)

>Cotan719さん
こんにちわ

私は16-50所有ですが、18-140キットを予約しています。
テレコン代わりに使えそうなのでフルサイズレンズと取っ替え引っ換えして試したいですね。

もう来週ということで楽しみです。

書込番号:25989670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/07 13:51(10ヶ月以上前)

>Cotan719さん

動物撮りたいので、50ー250を考えています。

なので、ダブルズームキットにしました。

FTZU付けて、18-300、70-300の運用も考えています。

書込番号:25989700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/07 14:06(10ヶ月以上前)

Z50で動きモノもバチピンで撮れているので、
今のところ更新は考えてませんが、
基本的にはキットレンズ。
あとはFTZ-2を噛ましてたくさんあるFレンズ達。

書込番号:25989723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度4

2024/12/07 16:26(10ヶ月以上前)

>Cotan719さん

主に18-140mmと16-50mmです。
ダブルズームで50-250mmも発注しましたが、望遠は野鳥撮影がメインなので、贅沢に?Z100-400mmを使います。

逆に広角はあまり使わないので、FマウントのAF-P DX 10-20mmで足りています。

書込番号:25989886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/07 16:50(10ヶ月以上前)

>Cotan719さん
Eマウント資産使う為ETZ21 Pro購入です

書込番号:25989919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/08 05:15(10ヶ月以上前)

>Cotan719さん
こんにちは
自分は今回のZ50Uが初めてのZマウントなのでとりあえずFマウントの
レンズ資産を使い回していこうと思います

ある程度余裕が出来たら50-250mmあたりからZレンズも買っていきたいです。

書込番号:25990611

ナイスクチコミ!9


スレ主 Cotan719さん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/08 05:51(10ヶ月以上前)

みなさん沢山の貴重な意見ありがとうございました!
そろそろ出きった感じなのでこの辺りで〆たいと思います
それではZ50II発売までもう少し待ちましょう〜^^;
Goodアンサーは現時点(2024/12/08 06:00)でナイスが多い方の順で決めさせてもらいます
本当にありがとうございました!

書込番号:25990617

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お聞かせください

2024/12/06 16:55(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

カメラを買い換えようと思っています。
現在使っている機材は
カメラ Canon EOS8000D
レンズ SIGMA60-600mm sports(EFレンズ)
使用用途は主に流し撮り(サーキット撮影)
ずっと使っていた物でそろそろ性能に限界を感じてきたので、買い替えたいなと思い質問させていただきました。

選択肢としては、
@Canon EOS R7
ACanon EOS 5D Mark4
予算は25万程度

レンズは現在のレンズを使い回すつもりです。
EFマウント以外を買う場合はマウントアダプターも買おうと思っています。

選ぶ基準として高画素もですが、流し撮りに適した性能を持っているカメラがいいです。

皆さんのご意見をお聞かせください。

選択肢以外におすすめのカメラがあればそれも教えてください。

書込番号:25988476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/06 17:11(10ヶ月以上前)

2番

書込番号:25988489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:98件

2024/12/06 17:15(10ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん

 @のR7をお勧めします。

 今のミラーレスAFの追尾能力を経験すると、便利すぎて、一眼レフに戻ることは考えれませんです。

書込番号:25988496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 17:16(10ヶ月以上前)

納得したいので理由もお聞かせください。

書込番号:25988497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/06 17:18(10ヶ月以上前)

亀崎(偽名)さん

純粋に性能アップを目指すなら、EFもしくはEF-Sマウント機の最新機種でしょうかねぇ(;^_^A
EOS-90D(終売してるけど)でしょうか?
新マウントシステムへ一気に乗り換えるなら、これまで使ってきたキヤノン製が進化を感じやすいのではないでしょうか
APS-C機、EOS-R7かなぁ!? 推しはEOS-R6Uですが予算越えですからねぇ(;^_^A

サーキット撮影を主にしていないので、その点は主で行われてる方のコメントを参考にしてください。
キヤノンミラーレス機も持っていますが、エントリークラスです。
ソニーシステムで大半、揃えてる愛好家です(;^_^A(;^_^A

書込番号:25988500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/06 17:23(10ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん

シグマのレンズは手ブレ補正が弱いから、ボディ内手ブレ補正(IBIS)があるEOS R7の方が良いと思います。

フルサイズならキャッシュバッグ中のEOS R6 Mark2。高感度のノイズは、EOS 5D Mark2やEOS R7より圧倒的に少ないです。

https://www.mapcamera.com/item/4549292200508

また、EOS 5D Mark4には被写体認識機能がないので、ガチピン率はミラーレス機が圧倒的に上。犬や鳥の瞳、列車や飛行機を自動的に検出してピントが合い続けます。

書込番号:25988503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2024/12/06 17:30(10ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん

>ずっと使っていた物でそろそろ性能に限界を感じてきた

どんな性能の限界なのか、お書きになると回答しやすいばかりか多くの人に参考になると思います.

でも流し撮り前提としてお勧めとしては
@Canon EOS R7
でしょうか.
 理由はAF、とくに追尾する性能の素晴らしさをあげます.カメラを振って流し撮りで被写体を追うとき、被写体がずっとファインダーの中も一点にとどまっているときは、現在のカメラでも素晴らしい写真が撮れるでしょう.でも、流し撮りでそんなにピッタリとファインダーの中に収まるのはとても技術が必要です.
 そうした場合、カメラのAFの追尾性能が補助してくれます.ミラーレスはこの点素晴らしいと思います.

書込番号:25988513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 17:56(10ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん
hiro AI(偽名)と申します。
R7に1票。
ただし、ミラーレスのファインダーは独特の見え方をするので慣れるまでは時間がかかるかもです。

書込番号:25988558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/06 18:02(10ヶ月以上前)

>狩野さん
返信ありがとうございます。
性能に限界を感じた理由としては、知り合いのR6Mark2を使わせてもらった時に、AF速度と追従性能の差と
撮影した時の成功確率が段違いで良いと感じたからです。

書込番号:25988565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/06 18:53(10ヶ月以上前)

R7に一票。
キヤノンもニコンも、一眼レフは店じまい
モードに入っていますから、レフ機と心中する
つもりがないなら移行を考えましょう。

単価は高いですがEFとRFはそれなりに
性能低下もしにくいので、移行期に
EFマウントレンズを使うのはアリです。

書込番号:25988630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2024/12/06 21:27(10ヶ月以上前)

>亀崎(偽名)さん

>知り合いのR6Mark2を使わせてもらった時に、AF速度と追従性能の差と
>撮影した時の成功確率が段違いで良いと感じたから

だったら少し予算オーバーですがR6MarkUも視野に入るでしょう。APS-Cとのご要望でしたら画素数は減りますがクロップという方法もありまます。

書込番号:25988828

ナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 05:09(10ヶ月以上前)

α9+MC-11+シグマ150-600EF

程度の良いのを探すのが難しいと思いますが、中古のα9とマウントアダプターでお使いのレンズが使えます。
ブラックアウトフリーで流しにも最適です。
ピント精度は微妙ですが。
参考まで。

書込番号:25989161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/12/07 17:36(10ヶ月以上前)

やはりR7の声が多数ですね。
勿論予算オーバーをするならR6Mark2を選ぶのですが如何せん、家内に無理を言っての予算25万円なので、、、

皆様多数のご意見有難う御座いました。

書込番号:25989969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて

2024/12/03 15:47(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:19件

こちらのカメラにシグマ150-600 C で旅客機撮影をしています。主に400mm以上の撮影の時にAFを3Dトラッキングとエリアのどちらにすればいいか悩んでいます。動き物には3Dなのかな?と思っていたのですが、エリアより3Dのほうがピントが外れやすいと感じます。実際どちらがいいんですかね?
教えていただけたら幸いです。

書込番号:25984267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 15:59(10ヶ月以上前)

どちらも試して
よいと感じた方があなたにはあってるかと思いますよー。

書込番号:25984278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2024/12/03 16:30(10ヶ月以上前)

現物を持っていて、撮りたい現場で使っていて、設定を比べてもよくわかないなら、それだけです。
それだと聞いて試してもわからいのでは。
それ以外のAF設定試していますか。
被写体までの距離や陽の当たり具合や反射具合でも掴み具合は変わるのでは。

書込番号:25984310

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/12/03 16:47(10ヶ月以上前)

ニコンのレフ機で動体撮る時は3Dトラッキングは使わない方がいいです。

シングルポイント(ダイナミックAF)かグループエリアで自分が狙っている被写体に合わせて、しっかりと追うことです。
旅客機のような大きな被写体ならそう難しいことではないはずです。

書込番号:25984334

ナイスクチコミ!15


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/12/03 17:17(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


飛行機初心者さん、こんばんは。

基本的には、飛行機初心者さんが良いと感じた方で撮影されるのが良いと思いますが
ニコンのホームページからD500の使用説明書をダウンロードして見てみると、97ページに

「ダイナミックAF・25点:構図を決めて撮影するときや、被写体の動く方向が予測でき、
フォーカスポイントで被写体を捉えやすい撮影に適しています(例:陸上競技やモータースポーツ)」
と記載されていますから、一度試してみてはいかがですか。

ちなみに作例にアップしたB787の写真は、私が以前
レンズ1体型高倍率ズーム機を使って撮影した写真ですが、AFモードは中央1点
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

使っているカメラは違いますが、これからもお互い
いろいろな飛行機の撮影を楽しみましょう。

書込番号:25984365

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 17:49(10ヶ月以上前)

>飛行機初心者さん

>実際どちらがいいんですかね

ご自身で撮ってみて良い方にすれば。
3Dトラッキングとエリアだけで決められませんよ。
動きがそれほど早くないので。

書込番号:25984411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/03 18:54(10ヶ月以上前)

別機種

タムロン 150-500mm (X-S10)

>飛行機初心者さん

シグマ150-600 C はオススメしません。
発売された当時は、安価な600mmズームで評判になりましたが、広角側はAF速く良い写りですが、400mmを超えると写りは平凡でヒット率が激下がりします。手ブレ補正の効きも、せいぜいシャッター速度2.5段分。

D500なら、AF-S 200-500mm F5.6(新品14.5万円)が最低ライン。

https://kakaku.com/item/K0000799664/

書込番号:25984503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/03 19:11(10ヶ月以上前)

>飛行機初心者さん

3Dトラッキング使いたい場合、
一眼レフより
測距点が多い「ミラーレス一眼」の方が
有利かと思います。

書込番号:25984515

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2024/12/03 19:27(10ヶ月以上前)

当機種

飛行機初心者さん、こんばんは。
D500、良いカメラだと思います。
昨年末より、私も使っています。

NIKON機で3Dトラッキングは、AF速度が遅くなると思います。
私は、グループ9点で戦闘機を撮ってます。

isiuraさん、他でも書き込みましたが、誰も望んでいない写真のアップは、控えていただきたいものです。
コンデジの掲示板にでもUpされたら、少しは喜ばれるのではないでしょうか。

乃木坂2022さん、築城基地航空祭に行かれてたのですね。
アフターバーナーが奇麗に撮れてて、カッコいいですね。


書込番号:25984529

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/03 19:54(10ヶ月以上前)

ニコン純正(のフリをした)200-500も
AF性能ならしれてますけどね。
中身はタムロン謹製で、とてもAFが速いとは
言えない代物ですが。

旅客機ぐらいなら大抵のレンズで追えるでしょう。
戦闘機やブルーとは話が違います。

書込番号:25984570

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/03 20:21(10ヶ月以上前)

>飛行機初心者さん

「3Dトラッキング」を使う場合は、
背景を固定し飛行機などを撮影したいに使う感じが多いかと思います。

それ以外は、
ダイナミックやグループエリアのAFで追尾される方が多いかと思います。

鳥さんの撮影も同じ感じになるかと思います。

書込番号:25984610

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/03 22:17(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

焦点距離600mm グループエリアAF フォーカスポイント機体周辺

焦点距離600mm ダイナミックAF25点 フォーカスポイントカメの左目下あたり

焦点距離170mm ダイナミックAF25点 フォーカスポイント カメの目

> 飛行機初心者さん
こんばんは。
普段は鳥ばかりですが、たまに鉄鳥を撮ったりする者です。
カメラの経験は浅いのですが、同じ機材で撮ったりするので嬉しく思い投稿します。
私の使い方ですが、狙ったところに合焦させたいので、ほぼAF-CのダイナミックAF25点か、シングルポイントです。3Dトラッキングはほとんど使っていません。たまに急いで撮りたい時とか、動きが速くて追うのが精一杯の時とか、遠くて狙いにくい時にグループエリアAFを使います。
また、グループエリアAFはどなたか書かれていましたが、サブセレクターを押し込んだときに発動する設定にしています。
上手ではありませんが、D500+シグマ150-600Cの写真をアップします。少しでも参考になれば嬉しいです。
(追記)D500+シグマ150-600Cの組み合わせはとても気に入っています。

書込番号:25984757

Goodアンサーナイスクチコミ!7


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/12/03 22:49(10ヶ月以上前)

>飛行機初心者さん

両方の設定を変えたり試したりをちょこちょこ
せず、一旦テストだと割り切って丸1日づつ固定
してみては如何でしょう。

単純に歩止まりの違い、こーゆう構図(旅客機)の
入り方だと3D/エリアは外しやすいとかが見えて
来るのでは無いでしょうか。
個々の力量や精度によって変わる物でも有ると
思いますが、こっちでやってみよう、やっぱり
変えようとしてる事で逃してる事も十分あり得ます。

出来るだけ曇天でフラットな日で条件を限定し、
構図や捉える大きさなどを合わせたり、よく使う
SSに固定し、あとは単射や連射ロー位にして安定
して捉えているか、また追尾出来ているかなども
テストする要因として有ります。

3Dでもエリアでも止まっている物にはほぼ問題無く
来ます=カメラから見て静止している感じで有れば
かなり外さないはず。
勿論近づいて来る遠ざかって行く被写体なので単純な
事では有りませんが、安定させる要素は大きいです。

高速で飛ぶ旅客機や飛行機で無いので恐縮ですが、
運動会や競技で一脚を使用すると手持ちよりブレが
防げるのは当たり前ですが、ピントの確率も上がります。

光線状態も含めた天気から体調や疲れなども影響して
きますから、1日とは言わずも半日でも3時間でも良い
ので(まぁサンプル数は多い方がいいけど)3Dとエリアを
切り分けてみてはどうでしょう。
疑心であっちこっち迷うより、3D or エリアで1日撮ると、
昨日の方が撮れてるな(逆に外してるな)とかが分かりやすい
と思いますよ。

書込番号:25984794

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/03 23:30(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

70-300/5.6だったかな?

そして、AFがダメダメと言われるZ50と

FTZ2を噛まして200-500/5.6の組み合わせ

>飛行機初心者さん
こんばんは
>3Dトラッキングとエリアのどちらにすればいいか悩んでいます。
旅客機ならばAF-Cのシングルか9点、もしくはグループエリアで良いと思いますよ。
3Dトラッキングは被写体が複数で分散している時に全体を抑えたい時等に使用する時があるくらいですかね。

>エリアより3Dのほうがピントが外れやすいと感じます。
そりゃAFエリアを限定しているダイナミックやグループと被写体外にもエリアがある3Dトラッキングでは、
3Dトラッキングの方が奥に抜ける可能性は高いでしょうね。

書込番号:25984834

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2024/12/04 04:30(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>>エリアより3Dのほうがピントが外れやすいと感じます。

そう経験されたのなら3Dは使わなければいいんです。
ちなみに私の場合は、せっかくのD500ですから153点を積極的に使っています。
でも、それは状況にもよるし、撮り方次第なんですよ。
色々と試して、ご自身に合った設定を見つけてください。
D500、150-600C共に優秀な機材をお使いですしね。

書込番号:25984936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2024/12/04 14:01(10ヶ月以上前)

3Dトラッキングっていったい何に強いのか理解できず、使いませんでした(笑)。
被写体は「走ってくる犬」と「モータースポーツ」。

遠距離で直線的にしか動かず、角速度も低い旅客機相手ならAF-Cで普通に大丈夫だと思いますけど。
AFポイントとローカルにするのかもっと広くするのかは、まあ撮影者の好みかなと。
「操縦席の窓とか、航空会社のロゴを絶対ボカしたくない」ならローカルで狙ったほうが良いと思いますけどね。

書込番号:25985480

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2024/12/04 14:58(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>飛行機初心者さん

私もD500と150-600Cを使っています。
どちらがよいかは撮影者の考えでよいのでは。

で、
私は3D-トレッキングはまず使いません。
理由は、主に色を認識して被写体を追っていきます。
ですから同じ色が周囲にあると、
カメラが勝手に判断して意図するところにピントがいかないことも。

シングル1点かグループエリアAFのどちらかを使用しています。
これ以外にもAFに関する設定を細かくする必要があるかも?


私の場合、旅客機の撮影機会は少ないですが・・・
UPしたものは全てD500に150-600Cです。

書込番号:25985525

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2024/12/07 00:01(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>乃木坂2022さん
そもそも何故、今私がつかっているレンズにケチをつけられないといけないんですかね?
↑そもそも性能面では問題ないと思いますが?
私はただD500のAFモードについて質問したんですが?

書込番号:25988984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2024/12/07 00:11(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんご回答ありがとうございます!
やはり実際に比較して優劣を決めてみます。
同じ機材で撮られてる方も多く、親近感が沸きました。(о´∀`о)
初心者が言うのもあれですが撮影をこれからも皆で楽しみましょう!

書込番号:25988992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ120

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z50 単焦点レンズについて

2024/12/03 15:41(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 Mimi614さん
クチコミ投稿数:7件

2年ほど前にZ50のダブルレンズキットを購入しました。
標準レンズで花の撮影(室内。レッスンで作成した作品)練習をしてきましたが、どうしても少し暗い仕上がりになってしまうのと、ボケがうまく使いこなせません。
周囲に単焦点レンズをお持ちの方が多く、次は単焦点のレンズの購入を検討しております。
また来年子供が産まれるため、単焦点が一つあれば簡単なスナップ写真の撮影に便利かなと考えています。

そこで、花の撮影および子供のスナップ撮影におすすめのレンズをご教示いただきたいです。

店頭でNIKKOR Z DX 24mm f/1.7を見ていましたが、こちらはいかがでしょうか?

書込番号:25984256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 15:45(10ヶ月以上前)

よいと思いますよ
あとなぜ写真が暗いのかがわかってないと、単焦点レンズも宝の持ち腐れになりますから、シャッタースピード、F値、ISOを理解しないと暗い画像にしかなりません。

書込番号:25984262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2024/12/03 16:16(10ヶ月以上前)

何れの焦点距離が相応しいか、16-50mmをお使いの上で決めましょう。
Z FXでも使える40mm F2なんか良さそうに思いますけど。

それと画面全体の明るさは、露出補正を掛ければ容易に変更できます。
電源・シャッタボタン横の+/-押しつつグリグリ。

書込番号:25984294

ナイスクチコミ!7


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/03 16:50(10ヶ月以上前)

>Mimi614さん、こんにちは。

Z DX 24mm f/1.7で良いと思います。
うさらネットさんお勧めの、Z 40f/2.0も良いレンズです。

これ以上、上を見るとZ 35・50f/1.4、Z 35・50f1.8S、Z 50f1.2Sとなって来ます。
お値段もグンと跳ね上がりますので、十分ご注意下さい。

書込番号:25984340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:118件

2024/12/03 17:09(10ヶ月以上前)




>Mimi614さん


>周囲に単焦点レンズをお持ちの方が多く、


・・・・・この人に聞くか、その人の真似をすれば良いんじゃないの? 「暗くならない」撮り方も含めて。

・・・・・ただ、「フルサイズ」「APS-C」「マイクロフォーサーズ」の違いがわかってないと、合わない焦点距離を買うハメになります。



書込番号:25984358

ナイスクチコミ!11


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/03 17:41(10ヶ月以上前)

>Mimi614さん
花の写真で背景がクリーミーに溶けるような写真を求めているのなら、思ったほどはそのレンズぼけないだろうし、花を中心にだと背景が多く入るので、整理もしにくくはなる。
お手持ちのレンズでまずは好きな焦点距離を考えた方が良いと思います。
私だったら50mm F1.8あたりにするかも。
値段もこなれるし。
またポトレ利用でも、考えられているレンズは水平を気にしだす焦点域ではあると思うので。

書込番号:25984395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 17:52(10ヶ月以上前)

>Mimi614さん

>Z50 単焦点レンズについて

少し暗い仕上がりならば補正をかけてみては。

露出補正 P、S、A、M、シーン、スペシャルエフェクト時に設定可能、範囲:±5段、補正ステップ:1/3、1/2ステップに変更可能

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/spec.html

書込番号:25984414

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/03 19:11(10ヶ月以上前)

>Mimi614さん

キットレンズだから暗いではなく、
キットレンズでも設定で明るくすることは可能。
その辺を、わかっていないで単に明るいレンズを買っても
決して明るくは撮れません。
他の方もいわれているように、
簡単なの露出補正を覚えることです。


ボケに関して、
ボケがうまく使いこなせないとは?

ボケをいまより望むということであるなら、
ボケが出るような設定が必要です。
被写体を近くに、背景を遠ざける。
絞りは開放。
更にボケを望むなら、
より望遠側を使う。
もっとボケを望むなら、
焦点距離を加味して明るいレンズを使う。

で、
使用しているボディはAPS-C機ですから
スナップなら候補の24mmでよいと思いますが
ボケを望むなら24mmだと、
画角的には広角レンズですので
思っている(望む)ようなボケになるかは…
私なら、30から35mmの単焦点を考えますね。
必要によっては50mm。


ご参考までに、、

書込番号:25984516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/03 19:30(10ヶ月以上前)

>Mimi614さん

>> どうしても少し暗い仕上がりになってしまうのと、ボケがうまく使いこなせません。

前者の問題は、
キットレンズでも、きちんと露出が理解出来ていると、解決する問題です。
F値の小さい値のレンズにされても、露出が間違っていても、暗い仕上がりにはなります。

後者の問題は、
被写体を近づけ、背景をもっと離すと、ボケが得られるはずで、
キットの望遠レンズの方がボケは得られやすいです。
F値の小さい値のレンズの方が安直にボケは得られやすい方向かと思います。
あと、フルサイズ機(レンズもフルサイズ用レンズ)に移行するだけでも、
1段分ボケが強調される感じになります。

書込番号:25984538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2024/12/03 19:46(10ヶ月以上前)

>周囲に単焦点レンズをお持ちの方が多く、次は単焦点のレンズの購入を検討しております。

単焦点レンズに凄い期待を持たれている御様子ですが、焦点距離が変えられない極普通のレンズ、くらいな特徴ですかね。

単焦点レンズだから簡単にボケが作れて、被写体に合わせて露出をきっちり合わせてくれる、なんてことは無くて、それなりに理屈を知らないとボケは出来ないわ露出は合わないわ、ズームレンズの方が使い勝手が良かったみたいなことも大ありです。


まず、室内で何故露出が暗めになってしまうのか?の謎を解明する必要があります。
  多分、露出の仕組みを理解してないからだと推測してます。

次に、現在の手持ちレンズで『スナップ撮影』の練習をする必要もありそうです。
  …これは、カメラよりスマホの方が簡単だと思います。


この2つが解決できるなら、単焦点レンズを何個買っても問題ないでしょう。
と言うか、今のまま単焦点レンズを買い揃えても、無駄な投資になってしまう可能性大です。

書込番号:25984559

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/03 22:55(10ヶ月以上前)

>Mimi614さん

z24f1.7も良いと思いますけど、花と赤ちゃんなら他の人もおすすめしているz40f2.0が良いと思います。

どっちも軽くて安くて良さそうですけどね。

ニコンはレビューに写真を載せてくれてる人が多いので見て参考にしたら良いと思います。

室内で明るく綺麗に撮りたいなら単焦点がおすすめです。

明るく撮るコツとしては露出補正をプラスにする(+0.3から+1.0くらい)

ボケの作り方としては

F値は小さいほどボケやすく大きいほど全体にピントが合う(Aモード)

被写体に近づくほどボケて離れるほどボケない

望遠になるほどボケやすくて広角になるほどボケにくい

明るさはどんなレンズでも設定で明るくしないと無理ですが、初心者は単焦点の方が圧倒的にボケを作りやすいです。(Aモードで小さいF値で撮るだけでOK)

書込番号:25984804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/12/03 23:36(10ヶ月以上前)

>Mimi614さん
> 標準レンズで花の撮影(室内。レッスンで作成した作品)練習をしてきましたが、どうしても少し暗い仕上がりになってしまうのと、ボケがうまく使いこなせません。

スレを読んでいる限りでは、皆さんのおっしゃ通り、
レンズを変えて解決では無い気がします。

単焦点の大きなボケはキットレンズでは難しい
かもしれませんが、現状でも暗めに写ってしまう事を
回避は全然出来ると思います。

可能なら失敗作例を上げて見ては?
かなり具体的なアドバイスが貰えると思いますよ。

書込番号:25984838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/03 23:46(10ヶ月以上前)

ハイキーな写真が好みだけど、カメラ任せだと暗くしか撮れない…

って状況とみた

気に入らない写真をアップしてくれれば多くの人が補正してくれるでしょう♪

書込番号:25984848

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/04 00:36(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

露出補正無し相当の例 ※撮影可対象

【露出補正あり】相当の例 ※撮影可対象

>Mimi614さん

【露出補正】が必須の件、たくさんのレスがありますので、
忌避せずに試してみてください。
(基本操作は「電子レンジの解凍時間設定」程度です(^^;)

・添付画像は、露出補正有無の例示で、
各下部のグラフ部分は、明暗の状況を知ることも出来る「ヒストグラム」です。

※あまり暗くなっていないなら、撮影後の簡単な画像処理でもソコソコ補正できますが、できるだけ撮影段階で【露出補正】すべきでしょう(^^;


※画像は、下記の【撮影可、SNS などに利用可】の対象で、誤解されないよう「撮影可」の目印も画面に入れている画像を選び、トリミングで他人さんを外しています。

★ 神戸市立博物館館の特別展「デ・キリコ展」
2024年9月14日(土曜) 〜 2024年12月8日(日曜)
https://www.kobecitymuseum.jp/exhibition/detail?exhibition=382

昨今、美術館・博物館の客寄せの一環で撮影およびSNS等への掲載可の場合がありますが、
この展示会の場合の撮影可対象は数点のみで、大部分は撮影不可です(^^;

※画像は「メモ撮り」で、キリコの作品で初めて見たもののうち、撮影可だったので撮ってみただけ(^^;

書込番号:25984879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/04 01:23(10ヶ月以上前)

機種不明

表の上部は F1.7 実f=24(換算f=36)mm、下部は F2.0 実f=50(換算f=75)mm

ついでに。

>NIKKOR Z DX 24mm f/1.7

絞り開放でのボケ円径⇒有効(口)径≒14mmですし、
被写界深度(添付画像の表)の事前計算から、
わりと近距離撮影の場合では、被写界深度の浅さ(狭さ)を感じとれると思いますが、
数mも離れると、想像以上に被写界深度が深く(広く)なることにガッカリするかもしれませんので、
できれば買う前に【レンタル】で実際に確認することをお勧めします(^^;

※表の下部は、比較例( F2.0 実f=50(換算f=75)mm )

書込番号:25984898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/04 04:15(10ヶ月以上前)

カメラを操作する行為に軸足を置くのか、
写真という結果を重視するのか?

後者ならスマホが近道と思う今日この頃。

どんなレンズを用意しても、腕を磨かなければ
今のスマホには勝てんよ。個人の感想です。

書込番号:25984931

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mimi614さん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/04 11:31(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

みなさまたくさんのアドバイスありがとうございます。
かなりの初心者ゆえ、参考になります。

もう少し露出についての理解を深める必要があると理解しました。そこまで広くない室内で撮ることがほとんどです。暗いと思ったら、±の露出は使用するようにしています。

実際に失敗作を貼付してはというコメントがありましたので、恐縮ですが貼らせていただきます。
Mモード
1枚目 ISO5600 45mm f4.8 1/1000s
2枚目 ISO2000 51mm f5 1/125s
が当方が撮ったもの、
3-4枚目がこんな感じのを撮りたいというイメージです。ハイキー、クリーミーというようなワードが出てましたが、まさにそういうイメージかと思います。
なにをいじったら3-4枚目に近くなるでしょうか?
(質問場所が違ったらすみません…)

レンズについても色々とコメントありがとうございます。30-35mm、40mm、50mmといくつかいただいていましたので、こちらも調べて検討します。

書込番号:25985306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/04 11:42(10ヶ月以上前)

とりあえず照明の問題が一番大きいですね
メインの被写体に光が十分あたってません

次にそういう照明で撮ったとしても
現像、レタッチで良い方向に持ってく技術も必要

どちらも今のレンズのままでも対応できる問題です

書込番号:25985320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/04 11:52(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

レタッチで補正すると、例えばこういう方向性とかかな

書込番号:25985331

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/04 12:53(10ヶ月以上前)

>Mimi614さん

なるほど、
UPされた物で暗いと感じたのが全体的に暗いではないなら
単に露出補正でプラス側に持っていっても、
暗い場所はよくなりますが、
明るい場所は逆に白トビし易くなりますから…
どこまで補正するかになってきますね。


RAWを含めて撮ったあとに
暗いと感じた部分を中心に加工調整するとか、
撮る際のライティングを考えるとか、
HDR機能を使うとか…



単焦点レンズに関して、
(現在使用しているズームに対してなら)
例えば、
シャッタースピードを上げたい。
高感度によるノイズを軽減するためにISOを下げたい。
画質を少しでも良くしたいとか…
であれば、その効果は期待出来ると思います。

また、ボケを求めるなら、
被写界深度を考えながら
使用するレンズの焦点距離を検討する必要があるかと思います。
被写界深度とは何かに関して、
勉強も含めて一度調べてみてください。

書込番号:25985415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/04 12:57(10ヶ月以上前)

Z50のHDRに関してのマニュアル
ニコンのHPより

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z50/ja/09_menu_guide_03_30.html

書込番号:25985422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2024/12/02 21:59(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

カメラ素人です。このカメラには
18-120mmや70-300mmのレンズはつきますか?

書込番号:25983383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/12/02 22:06(10ヶ月以上前)

もちろんXマウントのレンズなら使えます。
でも、大きなレンズはボディとのバランスは悪いかもね。

書込番号:25983399

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/12/02 22:09(10ヶ月以上前)

これらのレンズは使用可能です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001328214_K0001446803&pd_ctg=V070

書込番号:25983404

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/02 22:29(10ヶ月以上前)

有難うございます。
バランスは確かにわるそうですね。

書込番号:25983435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/02 22:29(10ヶ月以上前)

有難うございます。

書込番号:25983437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/02 22:59(10ヶ月以上前)

ちなみに他社製や安価製品は取り付きますか?

書込番号:25983486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/12/02 23:05(10ヶ月以上前)

>凍頂さん

現行品でAFが可能なレンズで他社含めると
101本の様です。
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=38&pdf_so=p1

書込番号:25983497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/03 07:49(10ヶ月以上前)

調べて頂きありがとうございます😊
どれにするか悩みますね

書込番号:25983739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 13:56(10ヶ月以上前)

>凍頂さん

>18-120mmや70-300mmのレンズはつきますか

18-120mmや70-300mmのレンズはそう直出来ます。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29&pdf_Spec103=38

書込番号:25984155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/03 20:13(10ヶ月以上前)

有難うございます。

書込番号:25984595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/05 12:12(10ヶ月以上前)

度々ですいません。子供のスポーツを撮るのがメインですが、体育館内、グランドがメインです。オススメなレンズありますか?

書込番号:25986613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/05 12:39(10ヶ月以上前)

>凍頂さん

どのようなスポーツ撮影を考えていますか?
撮影位置とかも…
それによっては、使用するレンズ焦点距離も考慮しなくてはならないかと思います。

あと、
体育館だと、会場の明るさ次第になりますが
絞り開放がF2.8通しのレンズが必要になるかも。

それと、
ファインダーが無いですから
カメラの保持で望遠になるほど苦労するかと。
三脚や一脚など使用を考えていますか?

更に、日中の明るい野外では、
被写体の視認が非常に悪くなりますから、
被写体を視野に捉え続けられるか…

書込番号:25986668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2024/12/05 21:28(10ヶ月以上前)

有難うございます。バスケ、サッカーです。
やはりこのようなカメラではスポーツ撮影にはむいてないですかね🤔

書込番号:25987359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF動作がMFから切り替わらない…

2024/12/02 22:54(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:5件

最近R10のレンズキットを購入し、ちょこちょこと使っているのですが、つい先程使おうとしたところ、AF動作がMFから変えることができなくなってしまい、困っております。
※先週は異常なくAF使用できました。

普段はAvモードで撮影するのですが、よく見るとフォーカスがMFとなっています。
試しに他のモードでも試したのですが、全てMFとなります。

レンズはキットレンズのRF-S18-150 IS STMです。
※レンズにAF、MF切替はついていません

メニュー画面にてAF動作を変更しようとしたところ、MFで灰色固定となっており、ワンショットAF、サーボAFに変更ができなくなってしまいました。
※設定を初期化しましたが、ダメでした。

ボディの切替スイッチを切り替えてもうんともすんともいいません…

何が原因でこうなってしまったのかさっぱりです。
通常のAFに戻す方法があるのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃればご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25983481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/02 23:06(10ヶ月以上前)

>おうすけのもりさん
この機種は 本体側に AF MF 切り替えスイッチがありますが それを AF 側にしても MF のままということであると 何かの拍子にレンズのロック解除ボタン押してしまいレンズが外れかかってるのではないかと思います。
念のため レンズ しっかりロックされているか確認してみてください。

書込番号:25983500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2024/12/02 23:17(10ヶ月以上前)

>おうすけのもりさん

一度電池を取り出してみるのはどうでしょう。
レンズも一度外してみましょう。

書込番号:25983520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/12/02 23:25(10ヶ月以上前)

電池を外してみたのですが、ダメでした…

書込番号:25983524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/12/02 23:28(10ヶ月以上前)

レンズを外して、つけ直してみたのですが、変わらずです…
試しにRF35mmMicroを付けたところ、通常通りAFが作動しました。
おそらく、RF18-150レンズに問題があるのだと思量されます…

書込番号:25983526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/02 23:31(10ヶ月以上前)

>おうすけのもりさん

こんにちは。

>※先週は異常なくAF使用できました。

>メニュー画面にてAF動作を変更しようとしたところ、MFで灰色固定となっており、
>ワンショットAF、サーボAFに変更ができなくなってしまいました。

下記はキヤノンのFAQになります。

・【ミラーレスカメラ】EOS R でAF(オートフォーカス)が作動しない場合の対処方法
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95028/

「上記項目を確認しても現象が改善されない場合は、
カメラもしくはレンズに何らかのトラブルが発生している可能性が考えられます。

カメラ・レンズをお預かりしないと判断ができませんので、
修理お申込みページより修理をご依頼ください。」

とのことです。

書込番号:25983531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/12/02 23:33(10ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます…泣
諦めきれない自分がおります…

書込番号:25983539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2024/12/03 03:11(10ヶ月以上前)

おうすけのもりさん

まず、所有なさっている全てのボディ/レンズのファームウェアが最新版かどうか、ご確認し、必要に応じてアップデートして下さい。

キヤノンの場合、AF/MF切り替えの優先順位は、確か、
(1) レンズ(物理スイッチ)
(2) ボディ(物理スイッチ)
(3) ボディ(メニュー)
だったと思います。

ダメ元で、「RF35mmF1.8 MACRO」を装着した状態で、(1)(2)(3)の全てにて、何回かランダムに、AF/MFを切り替え(*)、最後に全てAFに戻して、一旦、ボディの電源をOFFにし、「RF-S18-150mm」を装着して、電源をONにしてみて下さい。これで正常に戻れば、最新のファームウェアにも、まだバグが残っている可能性があります(→メーカーにご体験をお伝えて下さい)。これでも正常に戻らなければ、修理でしょうか。レンズとボディのどちら側の問題か切り分けが難しいので、両方とも修理に出す事になりそうです。

(*)
優先順位が(1)(2)(3)の通りか、合わせて把握なさると、今後のお役に立つと思います。

書込番号:25983646

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:118件

2024/12/03 05:52(10ヶ月以上前)




>おうすけのもりさん


・・・・まったく「同様のスレ」がありました。

・・・・「故障」のようですが、このレンズ、「頻度が高い」ように思えます。「設計不良」か「製造不良」では?



【EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット  『AF/MFスイッチ切り替え』 のクチコミ掲示板】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445162/SortID=25435053/




書込番号:25983670

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 13:51(10ヶ月以上前)

>おうすけのもりさん

>AF動作がMFから切り替わらない

カメラ・レンズマウントの接点の清掃を
無水アルコールで。

書込番号:25984152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/05 20:24(10ヶ月以上前)

ご教示いただいた内容を色々と試していたところ、唐突にAFに戻りました!
Canonに修理に出そうと思っていた矢先でしたので、よかったです!
分かりやすくご回答いただきましたので、ベストアンサーにさせていただきます。

書込番号:25987276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング