デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1109645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57524

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 定期クーポン

2024/12/05 18:11(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

なにやらソニーからメールが来てまして、
αあんしんプログラム会員限定ご優待

定期クーポン10%OFF+5%OFF
COUPON

というのが来てるのですが、これってカメラが15%引きで買えるってことなんでしょうか?

書込番号:25987094

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/12/05 18:34(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

ソニーストアのWebサイトで
ご自身のアカウントでログインして
購入手前でクーポンが適用されているか確認してみて下さい。

書込番号:25987127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/12/05 19:34(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん
>これってカメラが15%引きで買えるってことなんでしょうか?
全ててばありません。
メールに記載されていますが、SEL70200GM2が初記載になっているので発売されてからしばらくしてからが対象になります。
最新、発売前の商品は対象になりません。

最新、予約商品を15%にする場合は、株主優待を使えは良いかと?
私も毎年購入して使っています。

書込番号:25987197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2024/12/05 19:34(10ヶ月以上前)

それが、やってみたんですが、あわくって何か間違えたのか2台購入とかなって、繰り返してみたんですがダメで
しばらく時間おいてからまたやってみます。

書込番号:25987198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2024/12/05 20:22(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
>α7RWさん

コメントありがとうございました。やっと会計までたどり着きました。やはりα1Uはダメみたいです。
α7RXなら良かったんですが。
お騒がせしました。

書込番号:25987273

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

生産の継続?

2024/10/31 22:38(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ

クチコミ投稿数:875件

話題が少々古いですが、調べてもよく解らないのでお尋ねします。
PENTAX K-3 Mark III のカラー版ブラック塗装の打ち切りは今年3月ごろからの話題でしたが、とうとう店頭からの無く成った様です。
質問1 シルバーについてはまだ店頭に有りますが、これも生産打ち切りになっているのでしょうか?
PENTAX K-3 Mark III の白黒版が一時は入手困難のほどの人気でしたが今は豊富に出回っています。カラー版が生産終了の中ほぼ同じ部品の白黒版だけ製造しているのが疑問です?
質問2 白黒版も大量在庫を抱えて生産終了してはいないですか?
リコーのシェアーは0.8%だそうです、これもコンデジが殆んどで一眼は月に数百台の気がします、いずれ撤退する気がします。
何か情報が有れば教えてください。

書込番号:25945276

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2024/10/31 23:06(11ヶ月以上前)

>トンボ鉛筆さん

ヨドバシドットコム見るとブラックは終了、シルバーは在庫希少となってますね。
実際に一眼レフは厳しい状況ですのでシルバーも製造終了してる可能性はあるように思いますし、ブラックよりも在庫があるため終了となってないのかも知れませんね。

ヨドバシドットコムで生産終了になってれば終了してる可能性もありますし、メーカーに在庫がないためヨドバシは一時的に生産終了とすることもあります。
参考にはなるのかなと思います。

生産終了かはメーカーからの回答が1番であり、確実だと思います。

PENTAXは一眼レフ継続を宣言してますが、厳しい状況であることは間違いないですね。

モノクロバージョンも製造は終了してて豊富に在庫ある可能性も考えられます。
販売当初は人気で品薄だったのだと思いますが、一定数が売れてもモノクロ専用だと欲しい方は限られるでしょうし、個人的にモノクロに関してはGRVで出した方が良かったのではと思います。

光学ファインダーの魅力もありますが、EVFの進化で光学式ファインダーをアピールするのも厳しいように思います。

ただ、PENTAX 17やGRシリーズが売れてるようなので今すぐ撤退ってことは無いと思いますが、後継機も出る気配が感じられませんから、当分は厳しい立場なのは間違いないように思います。

書込番号:25945302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/01 00:15(11ヶ月以上前)

>トンボ鉛筆さん

こんにちは。

>質問1 シルバーについてはまだ店頭に有りますが、これも生産打ち切りになっているのでしょうか?

>質問2 白黒版も大量在庫を抱えて生産終了してはいないですか?

憶測ですが、どちらも在庫が積みあがっていて
販売終了になっていないだけかなと思います。

10万近く高値のモノクロ専用機を買う層や、
シルバーを買う層も限られていそうですし、

売れ筋のブラックをまずやめる、という
判断がそもそも普通なら考えづらいです。
ラインは止まっていて汎用性の高い機種、
カラーから在庫が減っているのかもしれません。
(個人の感想です)

K-3IIIはバリアングルならユーザーの間口を
もう少し広げられたのにと思っています。

書込番号:25945340

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2024/11/01 00:41(11ヶ月以上前)

ヨドバシは在庫の都合で「販売を終了しました」となることがありますが、普通にしれっと在庫が復活するのであまり当てにはなりません。
過去これでニコンD850はなんども販売を終了しては在庫復活を繰り返しています。

メーカーが生産終了し、販売店の在庫のみの対応で割と当てになるのはマップカメラです。マップカメラの場合は「生産完了品」と表示が出ます。

ただ、キヤノンEOS-1Vみたいに、生産終了のアナウンスをしないまま在庫のみで販売を継続し、実は既に6、7年前に生産をやめてましたと販売終了時にゲロってしまうケースもあるので、なきにしもですね。

今の所マップカメラではK-3III MonochromeブラックもK-3IIIシルバーも生産完了品の旨は表示されていませんね。

>とびしゃこさん
ニコンF6のように販売終了間際まで到底売れるんかそれみたいなものでも月30、40台ベースで生産みたいなケースもあるので、ペンタックスの現在の事実上フラッグシップモデルのK-3IIIなので、ラインナップは絞りつつ、かつ細々でも使ってるんじゃないかなと思います

ただ、最早継続生産が慈善事業なんじゃないかってレベルのF6と違って、ペンタックスの場合Kマウントシステムの一番上に当たるカメラで月産100台とか200台とか、、、と聞いたら、、ああ、、

書込番号:25945355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/01 02:42(11ヶ月以上前)

種類が多いと在庫管理でコストがかかるので
シンプルに黒のモノクロ、銀のカラーの2機種に絞ったのかもね

書込番号:25945418

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:116件

2024/11/01 04:54(11ヶ月以上前)

>トンボ鉛筆さん
メーカーサイトを見るとカラー版のブラックは単品・レンズセットともに生産終了してますが、シルバーは継続しているようです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/

ブラックの筐体はmonochrome用に、シルバーの筐体はカラー用に分けているのだと思います。

また、生産も在庫がなくなってきたらバッチで生産しているのでは無いかと思います。
なので、すぐに入手できなくなることはないかと思いますが、そもそも売ってる店舗が少ないですからね。
公式オンラインで買ってくれ、ということなのかもしれません。

書込番号:25945441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/01 06:53(11ヶ月以上前)

>トンボ鉛筆さん

>これも生産打ち切りになっているのでしょうか

在庫がなくなり次第、生産打ち切り?になるのでは。

書込番号:25945480

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/01 08:02(11ヶ月以上前)

噂より薄い自分の想像ですが、
生産中止か、生産停止と思っています。
ただ、悪い意味ではなくです。

夏のPENTAX17はベトナム製。
増産でラインを増やしてます。
一方K-3iiiはフィリピン製。

リコーのページで
関連会社(開発・設計・生産)のアジアを見ると、
ベトナム工場は載っているけれども、
フィリピン工場は載っていない。

四谷のクラブハウスの雰囲気からすると、
結構前向きなので、
多分、生産工場をベトナムに集約中なのかと。

生産するのがK-3iiiなのか、
K-1iiiなのか、K-3ivはわかりませんが、
何か出てくるでしょう。

書込番号:25945532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/01 09:01(11ヶ月以上前)

>トンボ鉛筆さん
リコーのシェアーは0.8%だそうです、これもコンデジが殆んどで一眼は月に数百台の気がします、

この手の情報は間違った話が拡散しており、簡単には鵜呑みにはできません。
ちょっと考えれば分かる事ばかりですが、
それに毎月細々と製造してはしていないよ、大量にロット生産しかできないよ。
部品供給はどうするんだい?細々とは売ってくれないよ!

>質問1 シルバーについてはまだ店頭に有りますが、これも生産打ち切りになっているのでしょうか?

リコーの一眼レフは既に全て生産完了で在庫品での販売になってる可能性が高いです。
カメラに限らず、最低製造ロット数はメーカーが決めるのでは無くて
供給される部品メーカーの都合で決まるので、最低でも5,000台くらいか?
これはリコーのPENTAX K-3 Mark IIIの数年分かそれ以上の販売台数

また、電子部品はEOLが早いので
サービスパーツを考慮すると、あくまで想像だが、
最初の一回限りの完全ロット生産で、2回目は無かった模様

また、販売店の情報は間違いが多いので信用しないように、
現行品と偽って人気を煽り買わせてる可能性がある。

>質問2 白黒版も大量在庫を抱えて生産終了してはいないですか?

その通り、生産は既に完了している可能性が高い。
しかし、社外秘なので知る由もない
ニコンなんて、D850を何年前に完了してるか
絶対に言わないし

あくまで私見だか、
今の在庫がはけたら、一眼レフからは撤退

書込番号:25945561

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/01 10:11(11ヶ月以上前)

>ただ、キヤノンEOS-1Vみたいに、生産終了のアナウンスをしないまま在庫のみで販売を継続し、実は既に6、7年前に生産をやめてましたと販売終了時にゲロってしまうケースもあるので、なきにしもですね。

キヤノンに限らず、ほとんどのカメラメーカーが実はやってますよ。
EOS-1Vの件も、生産完了を普通の人は気付いてました(はず?)
販売は継続します、だけど、製造は再開して無かったし、
そもそも電子部品がEOLなので製造は不可能。

またキヤノンは良心的で生産完了と修理受付をちゃんと公開しているが、
ずるいのはニコンです。
生産完了から既に数年が経過してサービスパーツも箇所によっては無いのに
(もちろん、非公開だから誰も分らない)
在庫品限りの販売にも関わらす、現行品を装って、人気を装って販売を継続しておきながら、
「修理受付可能です。但し修理箇所によっては修理部品が無い可能性があります。」
って何だよ!
古すぎて修理できませんって事だろー

法律的には、製造完了から7年は修理対応が義務付けされてるはず?
じゃないの?
なぜ、社外秘なの?

>月30、40台ベースで生産みたいなケースもあるので、

そんな事は絶対にありえません。
部品供給はどうするんだい?

書込番号:25945596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2024/11/01 10:22(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
法律で7年義務づけなんかねえよw

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2020/0715.html
2019年7月のRoHS規制開始から上のリリースまで約一年、152は「少なくとも」製造してるけど?
で?月30、40がありえないソースは?いつものお得意の妄想?w

>在庫品限りの販売にも関わらす、現行品を装って、人気を装って販売を継続しておきながら、
「修理受付可能です。但し修理箇所によっては修理部品が無い可能性があります。」
って何だよ!
古すぎて修理できませんって事だろー

具体的な事例は?これもソースなしのいつもの脳内妄想?wウケるw

書込番号:25945607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/01 10:40(11ヶ月以上前)

他社事例で月産150台なら
ルミックスS1-R(プレスリリースに明記)。

ラインで流すなら、ロットまとめた方が合理的だけれども、
セル生産なら、工員が作業を忘れない程度に
五月雨ポツポツ生産もあり。

ペンタはKP J Limitedで、
職人手仕上げのウッドグリップで
受注生産した事あるから、
量産前提で考えない方が良いかも。

書込番号:25945623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2024/11/01 20:22(11ヶ月以上前)

ブラックはモノクローム版、シルバーが通常版って棲み分けしようとしてんじゃないですかね?

私はブラックですけど、ブラックにした理由は単に中古レンズが黒のほうが安価だったからです。それに合わせてボディも黒に。

書込番号:25946142

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/01 20:55(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>ブラックはモノクローム版、シルバーが通常版って棲み分けしようとしてんじゃないですかね?

それだとよいのですが、
新しいHDシリーズの
DAリミテッドのシルバー色は
軒並みディスコンなのです。

・ペンタックスDAリミテッド
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_se=12

>それに合わせてボディも黒に。

ラインナップ絞り込みはわかるのですが、
銀ボディに黒レンズがデフォ、というのも
ややちぐはぐ感が否めません。

まあライカ的配色?といえなくもないですが。


書込番号:25946180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/01 21:35(11ヶ月以上前)

生産継続が気になるなら、ペンタックス一眼レフを
使うべきじゃないし、

ニコン、キヤノン、シグマ、タムロンの主要4社も
表向きは順次生産終了と発表していますが、
その実、メーカー在庫や流通在庫が残っているだけでとっくに生産終了しているレンズ・ボディが
大半だと推測されます。

レフ機と心中するつもりなら
いきなり中古がなくなるわけでもないので
割り切ってさっさと購入。

そうでないなら、流石に
ミラーレスに切り替えていく算段を考える
時期だと思いますよ。

書込番号:25946234

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/02 21:13(11ヶ月以上前)

自分の書き込みへの追記です。

手元のK-3iiiMonochromeの生産国を見たら、
ベトナムでした。

ということは、
・工場はベトナムに集約済
・K-3iiiの生産ラインはベトナムに構築済
となります。

となるとシルバーだけを販売しているのは、
・フィリピン工場の閉鎖前に、在庫部品で製品を製造
・その時の部品に黒外装が少なかった
・フィリピン製在庫が減るまで、生産停止
かな。

あと、今年に入ってからのGRと17増産で
ラインを使っているから、
これが落ち着き次第、一眼レフラインも動くはず。
動かすなら、K-1iiiか、K-3iiiのJ Jimited辺りから?

書込番号:25947427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/02 21:56(11ヶ月以上前)

>koothさん

>動かすなら、K-1iiiか、K-3iiiのJ Jimited辺りから?

K-1III、期待したいです。

ニコンからD780ベースでもよいし、
仮にペンタプリズムはなくても
ペンタプリズム風のミラーレスの
KマウントK-2でもよいです。

昔のMFレンズもそのまま使いたいので、
「フルサイズ」で、お願いしたいです。

OVFでもEVFでもハイブリッドでも、
K-1/K-1IIのOVFの倍率は
超えてほしいです。

ペンタは標準レンズの実焦点距離が
長いせいかOVF倍率がペンタの
公称値ほどは無いのは知られていますね。

眼鏡時の視角には目をつぶってでも、
(ペンタ的公称でも)0.9倍ぐらいのを
出してほしいです。
一眼レフを出す意味はそこにあり、
と思っています。

書込番号:25947482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2024/11/07 01:01(11ヶ月以上前)

>with Photoさん
個人的にモノクロに関してはGRVで出した方が良かったのではと思います
私もそう思います。セカンド機にしかならず何台も有る内の1台ですから、興味が有っても高額では買えないと思います。

>とびしゃこさん
普通なら数が売れない方が残るのなら、在庫整理と思ってしまいます。

>seaflankerさん
ペンタさんは想像を超えるっ少量生産が出来る可能性もありかも?

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
銀のカラーを残すのは無いと思いますよ。

>pky318さん
  そもそも売ってる店舗が少な
ヨドバシも在庫店は少ないですね。

>湘南MOONさん
  在庫がなくなり次第、生産打ち切り?になるのでは。
悲観的にはその通りと思います。

>koothさん
  生産するのがK-3iiiなのか、
新機種を期待します。

>@/@@/@さん
  最低でも5,000台くらいか?
私も製造に関わっていますが、3000台を切ると部品購入も基板アッセンブリも急にコストアップします。

書込番号:25952224

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/11/07 01:10(11ヶ月以上前)

機種不明

レンズ交換式カメラの出荷統計(CIPA) '23年10月~'24年 9月【1年間】

>その実、メーカー在庫や流通在庫が残っているだけでとっくに生産終了しているレンズ・ボディが
大半だと推測されます。

添付画像(1年間の出荷統計)で、デジタル一眼レフの出荷台数は約98万台です。

【出荷】ですので、工場内や倉庫に各メーカーが年間合計98万台も溜め込んで、小出しに出荷していくような事は、
「製造業」の常識の範囲で、ちょっと考えられないですね(^^;

書込番号:25952233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件

2024/11/07 01:25(11ヶ月以上前)

>koothさん
  五月雨ポツポツ生産もあり。
組み立てだけ残すも有りだけど、あまり意味ないです。

>とびしゃこさん
  ややちぐはぐ感が否めません。
無理やり考えるのは、苦しいですね。

>koothさん
  一眼レフラインも動くはず。
これは有りえると思います。

>とびしゃこさん
  APS-C機がKFだけでは納得がいきません、しょせん70だし。 USBはタイプ3対応は必須なので。アストロトレーサータイプ3だけ搭載、手振れ5軸補正程度の機能アップの最後の一台が欲しいです、レンズはまだ多くあるので、唯一の一眼レフメーカとして責務があるのでは。

書込番号:25952238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2024/11/07 10:11(11ヶ月以上前)

https://phototrend.fr/2024/10/interview-pentax-ricoh-au-salon-de-la-photo-2024/

PENTAX 17やGRIIIの好調さに言及しつつ、DSLRはかなり厳しく若者への訴求力すら...等々、レフ機に対してはかなり後ろ向きな発言をしてますね。
そういう趣旨のインタビューを受けてるので仕方ないと思いつつも、ユーザーのことを考えたら経営層が安易にこんなこと言っていいものなんですかねぇ...

>とびしゃこさん
ファインダーは公称0.7倍なので、ライカ判SLRとして見たら今となっては小さい部類ですね。
1DX系が0.76倍、D850が0.75倍、D一桁が0.72倍。
0.7倍と0.75倍は実際使い分けると結構大きさの差は感じるので往年のMF銀塩レフの0.8、0.9とまで言わなくてもDSLR最大レベルは頑張って欲しかったところですね

>トンボ鉛筆さん
私自身はペンタックスユーザーじゃないんですが、KPなんかはやめてしまうには惜しいラインだと素直に思いました。

書込番号:25952439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラのレンズが取り外せない

2024/12/04 22:18(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
OLYMPUSのデジタル一眼のレンズを垂直にハメずに曲がった状態でハメてしまい、取れなくなりました。外すボタンを押しながら左に回したり押し込んだりしてみましたがびくともせず。

カメラの方は電源も入るので問題無しです。電気屋とかに持っていったら修理してくれますか?

書込番号:25986013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/04 22:35(10ヶ月以上前)

思いっ切り回すしかないと思う…

Kマウントだと違うポジションでも無理やり回すとはまってしまうことがあったが
斜めにはめようとして噛み込むてのは初めて見た(笑)

書込番号:25986033

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/04 22:37(10ヶ月以上前)

光軸がズレていると思いますので、
片ボケとか酷いかも?

早々に修理依頼をお勧めします・・・カメラとレンズのマウント部分の交換で3万円~数万円以上かかるかも?(^^;

書込番号:25986039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/04 22:57(10ヶ月以上前)

ありがとうございますーーー!素手じゃなくて、タオルを掴んで思いっきり回したら、取れましたーーーー!良かったぁーーー。

書込番号:25986053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2024/12/04 22:59(10ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございました!!数万円かかるという文言を見て、青ざめました笑
で、それはさけたいと、タオルで掴んで思い切り回したら、取れました!!
ありがとうございました!

書込番号:25986056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/04 23:16(10ヶ月以上前)

文字通り「踏ん切りが付いた」と(^^;

外れて良かったですね(^^;

グラつきの確認や、先の片ボケの確認も お忘れなく!!

書込番号:25986075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/04 23:58(10ヶ月以上前)

>めいこめいこさん

こんにちは。

>で、それはさけたいと、タオルで掴んで思い切り回したら、取れました!!

火事場のなんとやら、でしょうか。
外れてなによりですね。

書込番号:25986118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター数の確認で

2024/11/13 22:39(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ

スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

okの後

電源落としても消えず

最近サブとして手に入れたのですが、シャッター数の確認で所定の手順で何度試してもPage2か表示されず、info 十字キーの↑ ↓ ← → シャッター → を繰り返してもダメで、→の後にokボタンを押すと、添付のような画面が表されます。
この状態で電源落としても表示は消えず、消すには再度okを押してOLMPUS E-M1 MarkIIの画面に戻ってからしか電源を落とせません。
この画面の意味を知って方がいたら、内容をご教授ください。

書込番号:25960256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 22:43(11ヶ月以上前)

その昔、まだレフ機のE-300の時代に初期ファームのみISO感度50に設定出来る裏コマンドがありました
その画面に似ています
お持ちの個体、もしかしたら試作機の可能性も…⁈

書込番号:25960260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/13 22:51(11ヶ月以上前)

オリ機 過去に同型機数台を含め10数台所有していましたが、シャッタ数表示のコマンド入力でTestとか表示されたの初めてです。

表示されると OKを押すだけで E-M1まrkII 01010101 と Testの画面が繰り返します。

オリに点検出すしかないのでしょうか。

写真自体は撮れていますが、こういうのが出てくるとどこかに不具合が出ているのか制限がかかっているような気がして気持ちが悪いです。

書込番号:25960270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/14 07:14(11ヶ月以上前)


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 09:00(11ヶ月以上前)

公式HPより今朝サポートにメールを入れました。
返事待ちです。
HPの仕様で画像が添付出来ないのが残念ですが。

書込番号:25960532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/14 12:42(11ヶ月以上前)

OMDSのサポートに連絡を入れました。

返事は当社ではmenuを使ってシャッター数とかが確認できるとは認識していませんので、Testと画面に表示されようが当社は知りませんとの想定済みの回答でした。

書込番号:25960769

ナイスクチコミ!1


スレ主 golf2020さん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/04 08:20(10ヶ月以上前)

すっきりしないまま使うのも嫌なので、ボディは全てパナソニックに入れ替えました。
ついでにS5Iiも購入。ブラックフライデーは怖い。笑

書込番号:25985088

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

夜の撮影

2024/12/01 10:33(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:312件

東南アジアに旅してスナップ撮影しています。昼間は、12 100で充分ですが、夜間に街に繰り出して、12 40で撮影しますが、高感度撮影に強くなったとはいえ、マイクロフォーサーズだけにイマイチです。単焦点レンズ17mm f1.8を購入しようか迷っています。
長く、風景写真を撮ってきたのでズームレンズばかりで、単焦点レンズにあまり興味を引くことがなかったのですが、スナップ撮影がメインとなった今、penfも使用しており、軽さにも魅力を感じます。皆さんの、夜の撮影はいかがですか。

書込番号:25981119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2024/12/01 11:49(10ヶ月以上前)

当機種
当機種

単焦点は夜間撮影にはグッドです
画質に影響するISO感度を高くすることが防げますし
シャッタースピードを稼げます

私の場合は安く手に入れることができたので
ルミックスの15mm、F1.7です
もちろん手持ち撮影です

書込番号:25981236

ナイスクチコミ!8


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/01 11:58(10ヶ月以上前)

別機種

夜景(フルサイズとF4ズームレンズ)

>かるべえさん

別機種(α7CとFE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G)ですが、作例を投稿します。AIノイズ除去はかけていません。

これは、フルサイズとF4ズームレンズの組み合わせでして、小型軽量で手軽に持ち歩ける、と感じています。

さて、夜景と言っても明るさは様々かと思います。
また投稿作例は、スローシャッターのため、走行中のタクシーがブレていますが、この辺りの好みも人それぞれ、かと思います。

さらに、今はAIノイズ除去の進歩が素晴らしいので、撮影してノイズが気になりましたら、後処理で除去すれば良い、
としましたら、ラージセンサーや明るいレンズ、でなくても、十分綺麗な夜景写真が撮れる、のかもしれません。

書込番号:25981253

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/12/01 12:02(10ヶ月以上前)

かるべえさん こんにちは

自分の場合 最近単焦点ばかり使っていますが パナの 25oF1.4・15oF1.7・9oF1.7 オリンパスでは 12oF2・17oF1.8・75oF1.8など 被写体に合わせて使うこと多いですが 17oF1.8は PEN Fとデザインてこの合うので スナップでよく使っています。

書込番号:25981261

Goodアンサーナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/01 12:30(10ヶ月以上前)

>pmp2008さん
>作例を投稿します。
お手本なんですか?

書込番号:25981303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2024/12/01 12:39(10ヶ月以上前)

別機種

>かるべえさん

夜撮影はSigma16mm F1.4やパナライカ12mm F1.4やパナライカ42.5mm F1.2使ってますが
暗いところで明るいレンズを使った方がいいのはSS的にもISO感度的にも自明な話で、F1.4とF2.8は2段も違います。
マイクロフォーサーズだからとか単焦点レンズに興味が有るとか無いとか以前の話ではないでしょうか。

書込番号:25981316

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件

2024/12/01 12:40(10ヶ月以上前)

もとラボマン2さん

ありがとうございます。実は、昨日福岡市で開催されたomシステムのイベント会場で、17mm f1.8をさわってきました。
軽くて、いい感じで「これかなあ、40mmに近いスナップレンズは」と思いました。

書込番号:25981319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2024/12/01 12:51(10ヶ月以上前)

pmp2008さん

ありがとうございます。フルサイズが夜間撮影に強いことは痛いほどわかります、、が、CANONから25年前にOLYMPUSに移行して、フォーサーズからマイクロフォーサーズと歴代のカメラを使用してきて、フルサイズに戻る気持ちになれません。確かに、α7Cが登場したときは、ライカスタイルでスナップ派の私は惹かれるものがありました。軽いし。
小型軽量のマイクロフォーサーズで、何とか暗所撮影を克服したく投稿しました。フルサイズもボディは軽くなりましたね。om1よりα7cの方が軽い、しかし他のレンズがねえ、、

書込番号:25981334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/01 12:51(10ヶ月以上前)

それにしても、出ているサンプル
(中にはお手本として出している)
って、必要以上に随分とSS速いですね。

書込番号:25981335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/01 12:57(10ヶ月以上前)

>かるべえさん
F値を下げれば被写界深度が浅くなり、そのぶんボケやすくなります。
それを踏まえて1段分の明るさを確保するのか、シャッター速度を遅くしてよいのか、ISOを上げて対応するのかを考えれば良いと思います。

シャッター速度を遅くできない(被写体ブレや手ブレが起きる)、高感度ノイズのためにISOも上げられない、そのかわり被写界深度が浅くなるのはかまわないなら、
F2.8からF1.8まで1+1/3段明るくできるのはメリットだと思います。

書込番号:25981344

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件

2024/12/01 12:58(10ヶ月以上前)

Seagullsさん

ありがとうございます。おっしゃるとおりです。なので、以前のズーム至上主義的な考えを捨て、単焦点にトライしてみようと皆さんにお伺いしました。
台湾の市林夜市ですね! 私は3月に台北に行きました。夜の散策をf2.8で頑張りましたが、貴方の素晴らしい写真を拝見し単焦点に決めました。
百聞は一見にしかずとはこのことですね。ありがとうございました。

書込番号:25981347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2024/12/01 13:16(10ヶ月以上前)

別機種

>かるべえさん

他の方へのコメントに福岡のイベントの事を書かれていましたが当方も行っておりました。
もっとガラガラかと思いきや盛況でしたね。
ちなみに先ほどの作例も今回の作例もRAW現像でハイライトとシャドーを大幅にいじってHDR撮影的にしております。
元画像はもっと暗いですが、ノイズリダクションはかけておりません。
台北は食べ物も美味しく見所も多いのでまた行きたいですね。

書込番号:25981376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件

2024/12/01 14:00(10ヶ月以上前)

Seagullsさん

そうだったんですか。偶然とはいえ、すれ違っていたんですね。私は開発担当の方とおしゃべりして、30分ほどで帰りましたが、会場にpen ep7が展示してあり、付いていたレンズが17mm f1.8でした。penも小型でいいなと思いましたが、レンズが軽くて惹かれました。
皆さんのご意見で、このレンズに傾いてきました。11月にベトナムのハノイに行きましたが、Pモードにしてom1の高感度撮影結果を確かめました。今、raw現像中ですが、多少向上したとはいえだめですね。やはり単焦点レンズかなと痛感しました。ありがとうございました。
最後に、市林と書きましたが、士林夜市でした。失礼しました。

書込番号:25981456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2024/12/01 22:15(10ヶ月以上前)

M.Zuiko のレンズはズームでも隅々まで高画質なので、そういう面で
単焦点の必要性を感じない、という側面があるように思います。

いまフルサイズ3大メーカーとなっている各社のフィルム時代末期の
レンズ性能を考えても、M.Zuiko の画質は、10年前から既に夢のような
レベルに達していました。単焦点も、ズームでも。

11年前登場の25oF1.8が今もって何ら問題ないのがすごいです。

皆様がおっしゃっているように、明るさと軽さでは単焦点の利点も多々
あります。 その軽さの分をすっかり失くしてしまったかのようなF1.2
のシリーズだって、「要らんがな」と思っていても一旦手に取ると「なるほど」と
納得せざるを得ない描写です。

私なんかは「絶対要らない派」でしたが、うっかり借りたら、翌週には買っていました。

とはいえやはり軽さは正義なので、プロシリーズでない単焦点も、
パナのF1.7シリーズも、軒並み素晴らしいと思っています。

ただ、値段が他社と比べて手頃なこともあり、注意してないと、どんどん増殖します。

書込番号:25982146

ナイスクチコミ!10


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/12/03 10:06(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

E-P5軽くないけどレンズは軽い

風景的なやつはある程度絞るし

絞るけど12−100mmと撮影感は違うと思う

手振れ補正の安心感で明るさの違いは相殺(シャッタ速度が重要なら不利

>かるべえさん

MZD12-100mmF4と明るめの単焦点レンズを数本持っています。
夜景でも被写体ブレを抑える必要が無い場面では、MZD12-100mmF4の強力な手振れ補正機能の安心感で2〜3段分の明るさの違いは手振れ抑止の面ではさほどありがたいと感じません。
明るめの単焦点レンズの方を開放で使うのはシャッター速度を稼ぐためより作画的な意図の方が大きいです。
ただ、持って歩く時のモチベーションの方向がいくらか違ってはきそうですね。
PEN-Fに12mmF2とか17mmF1.8はとにかくカッコいいですし。

ルービンリキのは、NR掛けたら風情が失われた気がして粒状感を足しています。

書込番号:25983891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件

2024/12/03 10:25(10ヶ月以上前)

mosyupa さん

私は今でも、12 100で夜の撮影も続けていますが、もうちょっと明るくしようと、夜は12 40を付けてf2.8で撮影してます。iso感度に上限をつけて、せめて1600から3200までが限界かなと思いました。om1の常用iso感度が確か51200とか書いてあったようですが、無理だなと感じましたね。強力な手ブレ補正にまかせたほうが良さそうです。
それから、ズームに慣れきっているので、単焦点はスマホ感覚で気軽に撮る、寄る離れるとフットワークで撮るレンズですね。1本くらいあってもいいかなと思いました。

書込番号:25983913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/12/03 10:26(10ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

前の投稿分は失敗現像でしたm(__)m

手持ち夜景※ちょい絞りで綺麗な光条が出るレンズとボディ内手振れ補正

高感度弱めとはいえF2位のレンズでRAW現像ならこのての撮影位は

SONYセンサーのやつはRAW現像で何とかなる・・・ことが多い

先ほどの投稿画像に現像を失敗したのが含まれていたので差し替え分と適当な夜景画像を

書込番号:25983918

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/04 00:42(10ヶ月以上前)

夜スナップはレンズ明るければ明るいほど良いです
F値小さな単焦点 良いと思います

OM-1より1段ほど弱いセンサで夜スナップしてます
粒状感を妥協するか光を被写体にするなど フルサイズよりはやはり少し工夫が要りますね

https://s.kakaku.com/bbs/J0000013732/SortID=25984873/

書込番号:25984883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2024/12/04 06:52(10ヶ月以上前)

ほoちさん

ありがとうございます。私は、この夏までomdem1mk3でした。常用iso感度が上がったとの情報でom1を購入しましたが、やはり限界がありますね。
アドバイスありがとうございます。
昨日、17mm f1.8注文しました。まだ手にしていませんが、機会あればこのレンズのコーナーに投稿してみます。
皆さんのおかげです。やはり、聞いてみるものですね。ありがとうございました。

書込番号:25984997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
幼稚園生と小学生のこどもの行事・普段使い撮影
★4K撮影できるビデオカメラ購入を検討していましたが、使用頻度が少ないためカメラで動画撮影がしたいです。

【重視するポイント】
・動画撮影に向いている(zoomした時等ピントが合いやすい)
・一眼レフのような背景がぼけた写真が撮りたい
・小型で持ち運びやすい
・素早い子供の動きについて行けるシャッタースピード

【予算】
10万円前後

【比較している製品型番やサービス】
SONYのαシリーズか、VLOGCAMシリーズ

【質問内容、その他コメント】
これまでに、富士フイルム・LUMIX・Canonを購入したことがあります。現在はPENTAXの一眼レフを使用していますが、普段持ち歩くには大きすぎるため小型で動画撮影に向いている機種を探しています。

色々な機種を見すぎて、どれが良いのか迷子になってしまいました。皆さんのアドバイスを頂けたらうれしいです🥹
レンズについてもアドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いします!

書込番号:25966196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/19 00:56(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん

>>【予算】
>>10万円前後

この時点で無理です。
最低25万円〜30万円に成ります、
※小学生の運動会も含めるなら

書込番号:25966213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/11/19 01:01(10ヶ月以上前)

>・一眼レフのような背景がぼけた写真が撮りたい

>・素早い子供の動きについて行けるシャッタースピード


「シャッター押すだけ」のフルオートで上記を期待しているなら、少なくとも数年~十数年後でも該当製品がありません(^^;


まずは、お手持ちのカメラで、

>・一眼レフのような背景がぼけた写真が撮りたい

【絞り優先(オート)モード】で、
「絞り開放」になるように設定して、
できるだけ「最短撮影距離」で撮ってみて、
これまでの撮影との違いを確認してみてください。


>・素早い子供の動きについて行けるシャッタースピード

明るい屋外で
【シャッター速度優先(オート)モード】で、
「1/500秒以上~1/1000秒以上 ※」になるように設定して、
できるだけ「動きの速い状態」で撮ってみて、
これまでの撮影との違いを確認してみてください。

※快晴なら、1/2000秒でも OK

※「よくわからない間」は、
・ISO設定は「オート」で。
・ISO感度の上限設定は「しない」
・「Mモード」も使わない

※「絞り優先(オート)モード」や「シャッター速度優先(オート)モード」を、ロクに使えない状況で「Mモード」を使っても【大失敗の原因に直結する】ことが過去ログに幾つも出ています。

【キチンと段階を踏んで】しっかりやりましょう】(^^;


・・・上記のような撮影設定で撮ってみて、
フルオートとの【違い】を確認できるようになってから、
改めて購入検討をお勧めします(^^;

書込番号:25966218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/11/19 01:09(10ヶ月以上前)

なお、
カメラ本体が多少軽くても、【レンズと一緒に使う】ため、
総合的には「期待したほど、軽くならない」
という事が多々あります。

また、ミラーレスの場合はバッテリー消費が一眼レフより激しいため、
カメラの重さ + レンズの重さ + 複数の予備バッテリー = 総重量
という、小学算数の計算結果が、廉価な軽量一眼レフ機の時よりも【重くなる】ということが結構あります。

【購入前から、小学2~3年生以上で計算できること】なので、
予備バッテリー2~3本を基本として、事前に計算してみてください(^^;

書込番号:25966225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2640件Goodアンサー獲得:118件

2024/11/19 04:08(10ヶ月以上前)




>なっさーんさん


・・・・「VLOGCAM ZV-E10M2X ダブルズームレンズキット」で良いと思います。

・・・・何しろ、「その目的」にはピッタリと、ソニーさん自身が言ってますから。

【運動会はαで決まり! | デジタル一眼カメラα(アルファ)】
https://www.sony.jp/ichigan/undoukai/?srsltid=AfmBOoqzPhqECZ-bCf_Tep7CGiN4B_l2WpJkaFMUNKF5tDbWyeMVP2HE


・・・・「その中の比較表」の「動画時手ブレ補正」の項目に注目。ビデオカメラに次ぐ性能は「VLOGCAM ZV-E10M2X」



書込番号:25966264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2024/11/19 04:34(10ヶ月以上前)

まず、どのくらいのボケが希望なのか。
露出設定できますか?
動画録るといって、連続でどのくらい録るつもりですか?
カメラの機種によっては熱で止まります。
10万円って無理では。

書込番号:25966268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/19 04:40(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん
>幼稚園生と小学生のこどもの行事・普段使い撮影
>★4K撮影できるビデオカメラ購入を検討していましたが、使用頻度が少ないためカメラで動画撮影がしたいです。
>普段持ち歩くには大きすぎるため小型で動画撮影に向いている機種を探しています。
>10万円前後

家電量販店でレンズ込み10万円で買えるのはパナソニックだけだよ。
・LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット
・LUMIX DC-FZ85D-K

書込番号:25966269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/19 05:59(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん
はじめまして。
これまでに、富士フイルム・LUMIX・Canonを購入したことがあります。現在はPENTAXの一眼レフ
あらま!これだけのカメラをお使いになられたのなら
ご自分で解決出来るんじゃないですか、
かなりカメラに詳しいはずと思いますが、
予算10万円であればペンタックスのレンズを買うのがよろしいかと、悩んでるいる間にお子様の勇姿を撮り逃してしまいますよ、一番良いのは量販店で色々お試しされて買う、人の好みは誰もわからないのですから。

書込番号:25966292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/19 06:03(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん
最近はA03さんは煽り屋のステマなのでスルー

>10万円前後
>SONYのαシリーズか、VLOGCAMシリーズ

ちなみに家電量販店でソニーVLOGCAMダブルズームキットは13万円がガチだよ。
https://s.kakaku.com/item/J0000041470/

家電量販店で10万円切る値段で買えるダブルズームキットはパナソニックLUMIX DC-G100DWくらい。

パナソニックは庶民派、ソニーはこだわり派
昔からそんな感じ

書込番号:25966296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/19 06:16(10ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/19 06:17(10ヶ月以上前)

この予算でカメラを買っても満足出来るか疑問です。

最新のスマホの方が簡単・軽い・便利な気がする。

書込番号:25966304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/19 07:09(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん
>宇宙人ニャジランさん

>幼稚園生と小学生のこどもの行事・普段使い撮影
>10万円前後

ぶっちゃけ言うと、この場合はビデオカメラとスマホの組み合わせが圧倒的に多い。
ビデオカメラなら家電量販店で10万円で買えるし、運動会や習い事に使える。普段使いはスマホ。

ミラーレスはマニアやこだわりある人達が使うせいもあって、運動会ではレンズ込みで30万円くらいのカメラがちらほら。ミラーレス使うママさんは自分で編集すると聞いた。

書込番号:25966327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/19 09:49(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん

>動画撮影に向いている(zoomした時等ピントが合いやすい)

設定や被写体の状況によって大きくかわるかと。

余談ですが
滑らかなズーミングを望むならパワーズームの方がよいかな…
キットのE PZ16-50はパワーズームだけど望遠のE 55-210はマニュアルズームだけど…


>一眼レフのような背景がぼけた写真が撮りたい

一眼レフのような背景のボケとは?

ボケは設定して作るものです。
ボケを望むなら被写体を近くに背景を遠ざける。
絞りは開放かそれに近い値。
よりボカしたいなら、
焦点距離や絞り開放値を加味する必要があります。
その方向性はわかっていますか?
さらに、ボケを求めるなら
使用するレンズを加味しながらセンサーをフルサイズに。


>素早い子供の動きについて行けるシャッタースピード

いったいどのくらいのシャッタースピードを求めているのですか?
いま、売られているボディならまず問題ないのでは、
更には、なっさーんさんが現在まで使用していた、ボディでも問題ないはず。

数メールの近距離だと、お子さんのスピードによっては、
どんな機材を使用しても動きに対して
なかなかAFスピードがついていかないかも…



お子さんの行事のうち
運動会で野外なら、
ファインダーがないと視認性がおち、被写体を捉え続けるのに苦労するかも。
また、手持ちで特に動画の撮影においては
望遠になるほどカメラの保持も大変になると…
三脚や一脚が必要になるかも。

また、室内の静止画で動きものだと、キットレンズの様な暗いレンズで満足できるか…


予算に関して、
10万前後としていますが
候補あげている機材は価格.com上では、
14万を変えているけど問題なしですか?


書込番号:25966425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:16(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!

書込番号:25966648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:17(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

ご指摘いただいたポイントを確認し、きちんと段階を踏んで…検討致します。

書込番号:25966650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:18(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

参考にさせていただきます!

書込番号:25966651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:21(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

希望のボケの程度をお伝えするのは、難しいですね(^_^;)
Googlepixel8のポートレートモードくらいのボケ感で、もう少し自然な感じ、と表させていただきます。

連続では長くても30分程度の予定です。

書込番号:25966653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:23(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

具体的な機種を教えていただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
ずっとSONYのカメラに憧れておりまして、今回はSONYで検討しているので予算が上がっても仕方ないかな、、と思っています。

書込番号:25966655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:26(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

確かにそうですね。
経験不足なもので、こちらの諸先輩方のご意見を伺ってみたいなと思った次第であります。

書込番号:25966658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:32(10ヶ月以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。

丁寧にご回答いただき、とても参考になります。
SONYで購入したいという希望があり、予算は10万円台で収まれば良いかな、、と考えております。
表記が曖昧で分かりづらくて申し訳ありません。

今の所、最有力候補はVLOGCAM ZV-E10M2Xで考えています。

書込番号:25966666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:34(10ヶ月以上前)


>@/@@/@さん
>サンシャイン62さん
>迷惑排除さん
>宇宙人ニャジランさん
>MiEVさん
>最近はA03さん
>鈍器報手さん
>ありがとう、世界さん
>よこchinさん

皆様のお名前が入っておらず、申し訳ありませんでした。

書込番号:25966667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング