デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1109669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57526

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

夜の撮影

2024/12/01 10:33(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:312件

東南アジアに旅してスナップ撮影しています。昼間は、12 100で充分ですが、夜間に街に繰り出して、12 40で撮影しますが、高感度撮影に強くなったとはいえ、マイクロフォーサーズだけにイマイチです。単焦点レンズ17mm f1.8を購入しようか迷っています。
長く、風景写真を撮ってきたのでズームレンズばかりで、単焦点レンズにあまり興味を引くことがなかったのですが、スナップ撮影がメインとなった今、penfも使用しており、軽さにも魅力を感じます。皆さんの、夜の撮影はいかがですか。

書込番号:25981119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2024/12/01 11:49(10ヶ月以上前)

当機種
当機種

単焦点は夜間撮影にはグッドです
画質に影響するISO感度を高くすることが防げますし
シャッタースピードを稼げます

私の場合は安く手に入れることができたので
ルミックスの15mm、F1.7です
もちろん手持ち撮影です

書込番号:25981236

ナイスクチコミ!8


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/01 11:58(10ヶ月以上前)

別機種

夜景(フルサイズとF4ズームレンズ)

>かるべえさん

別機種(α7CとFE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G)ですが、作例を投稿します。AIノイズ除去はかけていません。

これは、フルサイズとF4ズームレンズの組み合わせでして、小型軽量で手軽に持ち歩ける、と感じています。

さて、夜景と言っても明るさは様々かと思います。
また投稿作例は、スローシャッターのため、走行中のタクシーがブレていますが、この辺りの好みも人それぞれ、かと思います。

さらに、今はAIノイズ除去の進歩が素晴らしいので、撮影してノイズが気になりましたら、後処理で除去すれば良い、
としましたら、ラージセンサーや明るいレンズ、でなくても、十分綺麗な夜景写真が撮れる、のかもしれません。

書込番号:25981253

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/12/01 12:02(10ヶ月以上前)

かるべえさん こんにちは

自分の場合 最近単焦点ばかり使っていますが パナの 25oF1.4・15oF1.7・9oF1.7 オリンパスでは 12oF2・17oF1.8・75oF1.8など 被写体に合わせて使うこと多いですが 17oF1.8は PEN Fとデザインてこの合うので スナップでよく使っています。

書込番号:25981261

Goodアンサーナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/01 12:30(10ヶ月以上前)

>pmp2008さん
>作例を投稿します。
お手本なんですか?

書込番号:25981303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2024/12/01 12:39(10ヶ月以上前)

別機種

>かるべえさん

夜撮影はSigma16mm F1.4やパナライカ12mm F1.4やパナライカ42.5mm F1.2使ってますが
暗いところで明るいレンズを使った方がいいのはSS的にもISO感度的にも自明な話で、F1.4とF2.8は2段も違います。
マイクロフォーサーズだからとか単焦点レンズに興味が有るとか無いとか以前の話ではないでしょうか。

書込番号:25981316

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件

2024/12/01 12:40(10ヶ月以上前)

もとラボマン2さん

ありがとうございます。実は、昨日福岡市で開催されたomシステムのイベント会場で、17mm f1.8をさわってきました。
軽くて、いい感じで「これかなあ、40mmに近いスナップレンズは」と思いました。

書込番号:25981319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2024/12/01 12:51(10ヶ月以上前)

pmp2008さん

ありがとうございます。フルサイズが夜間撮影に強いことは痛いほどわかります、、が、CANONから25年前にOLYMPUSに移行して、フォーサーズからマイクロフォーサーズと歴代のカメラを使用してきて、フルサイズに戻る気持ちになれません。確かに、α7Cが登場したときは、ライカスタイルでスナップ派の私は惹かれるものがありました。軽いし。
小型軽量のマイクロフォーサーズで、何とか暗所撮影を克服したく投稿しました。フルサイズもボディは軽くなりましたね。om1よりα7cの方が軽い、しかし他のレンズがねえ、、

書込番号:25981334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/01 12:51(10ヶ月以上前)

それにしても、出ているサンプル
(中にはお手本として出している)
って、必要以上に随分とSS速いですね。

書込番号:25981335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2024/12/01 12:57(10ヶ月以上前)

>かるべえさん
F値を下げれば被写界深度が浅くなり、そのぶんボケやすくなります。
それを踏まえて1段分の明るさを確保するのか、シャッター速度を遅くしてよいのか、ISOを上げて対応するのかを考えれば良いと思います。

シャッター速度を遅くできない(被写体ブレや手ブレが起きる)、高感度ノイズのためにISOも上げられない、そのかわり被写界深度が浅くなるのはかまわないなら、
F2.8からF1.8まで1+1/3段明るくできるのはメリットだと思います。

書込番号:25981344

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:312件

2024/12/01 12:58(10ヶ月以上前)

Seagullsさん

ありがとうございます。おっしゃるとおりです。なので、以前のズーム至上主義的な考えを捨て、単焦点にトライしてみようと皆さんにお伺いしました。
台湾の市林夜市ですね! 私は3月に台北に行きました。夜の散策をf2.8で頑張りましたが、貴方の素晴らしい写真を拝見し単焦点に決めました。
百聞は一見にしかずとはこのことですね。ありがとうございました。

書込番号:25981347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2024/12/01 13:16(10ヶ月以上前)

別機種

>かるべえさん

他の方へのコメントに福岡のイベントの事を書かれていましたが当方も行っておりました。
もっとガラガラかと思いきや盛況でしたね。
ちなみに先ほどの作例も今回の作例もRAW現像でハイライトとシャドーを大幅にいじってHDR撮影的にしております。
元画像はもっと暗いですが、ノイズリダクションはかけておりません。
台北は食べ物も美味しく見所も多いのでまた行きたいですね。

書込番号:25981376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件

2024/12/01 14:00(10ヶ月以上前)

Seagullsさん

そうだったんですか。偶然とはいえ、すれ違っていたんですね。私は開発担当の方とおしゃべりして、30分ほどで帰りましたが、会場にpen ep7が展示してあり、付いていたレンズが17mm f1.8でした。penも小型でいいなと思いましたが、レンズが軽くて惹かれました。
皆さんのご意見で、このレンズに傾いてきました。11月にベトナムのハノイに行きましたが、Pモードにしてom1の高感度撮影結果を確かめました。今、raw現像中ですが、多少向上したとはいえだめですね。やはり単焦点レンズかなと痛感しました。ありがとうございました。
最後に、市林と書きましたが、士林夜市でした。失礼しました。

書込番号:25981456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2024/12/01 22:15(10ヶ月以上前)

M.Zuiko のレンズはズームでも隅々まで高画質なので、そういう面で
単焦点の必要性を感じない、という側面があるように思います。

いまフルサイズ3大メーカーとなっている各社のフィルム時代末期の
レンズ性能を考えても、M.Zuiko の画質は、10年前から既に夢のような
レベルに達していました。単焦点も、ズームでも。

11年前登場の25oF1.8が今もって何ら問題ないのがすごいです。

皆様がおっしゃっているように、明るさと軽さでは単焦点の利点も多々
あります。 その軽さの分をすっかり失くしてしまったかのようなF1.2
のシリーズだって、「要らんがな」と思っていても一旦手に取ると「なるほど」と
納得せざるを得ない描写です。

私なんかは「絶対要らない派」でしたが、うっかり借りたら、翌週には買っていました。

とはいえやはり軽さは正義なので、プロシリーズでない単焦点も、
パナのF1.7シリーズも、軒並み素晴らしいと思っています。

ただ、値段が他社と比べて手頃なこともあり、注意してないと、どんどん増殖します。

書込番号:25982146

ナイスクチコミ!10


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/12/03 10:06(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

E-P5軽くないけどレンズは軽い

風景的なやつはある程度絞るし

絞るけど12−100mmと撮影感は違うと思う

手振れ補正の安心感で明るさの違いは相殺(シャッタ速度が重要なら不利

>かるべえさん

MZD12-100mmF4と明るめの単焦点レンズを数本持っています。
夜景でも被写体ブレを抑える必要が無い場面では、MZD12-100mmF4の強力な手振れ補正機能の安心感で2〜3段分の明るさの違いは手振れ抑止の面ではさほどありがたいと感じません。
明るめの単焦点レンズの方を開放で使うのはシャッター速度を稼ぐためより作画的な意図の方が大きいです。
ただ、持って歩く時のモチベーションの方向がいくらか違ってはきそうですね。
PEN-Fに12mmF2とか17mmF1.8はとにかくカッコいいですし。

ルービンリキのは、NR掛けたら風情が失われた気がして粒状感を足しています。

書込番号:25983891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件

2024/12/03 10:25(10ヶ月以上前)

mosyupa さん

私は今でも、12 100で夜の撮影も続けていますが、もうちょっと明るくしようと、夜は12 40を付けてf2.8で撮影してます。iso感度に上限をつけて、せめて1600から3200までが限界かなと思いました。om1の常用iso感度が確か51200とか書いてあったようですが、無理だなと感じましたね。強力な手ブレ補正にまかせたほうが良さそうです。
それから、ズームに慣れきっているので、単焦点はスマホ感覚で気軽に撮る、寄る離れるとフットワークで撮るレンズですね。1本くらいあってもいいかなと思いました。

書込番号:25983913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/12/03 10:26(10ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

前の投稿分は失敗現像でしたm(__)m

手持ち夜景※ちょい絞りで綺麗な光条が出るレンズとボディ内手振れ補正

高感度弱めとはいえF2位のレンズでRAW現像ならこのての撮影位は

SONYセンサーのやつはRAW現像で何とかなる・・・ことが多い

先ほどの投稿画像に現像を失敗したのが含まれていたので差し替え分と適当な夜景画像を

書込番号:25983918

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/04 00:42(10ヶ月以上前)

夜スナップはレンズ明るければ明るいほど良いです
F値小さな単焦点 良いと思います

OM-1より1段ほど弱いセンサで夜スナップしてます
粒状感を妥協するか光を被写体にするなど フルサイズよりはやはり少し工夫が要りますね

https://s.kakaku.com/bbs/J0000013732/SortID=25984873/

書込番号:25984883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2024/12/04 06:52(10ヶ月以上前)

ほoちさん

ありがとうございます。私は、この夏までomdem1mk3でした。常用iso感度が上がったとの情報でom1を購入しましたが、やはり限界がありますね。
アドバイスありがとうございます。
昨日、17mm f1.8注文しました。まだ手にしていませんが、機会あればこのレンズのコーナーに投稿してみます。
皆さんのおかげです。やはり、聞いてみるものですね。ありがとうございました。

書込番号:25984997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
幼稚園生と小学生のこどもの行事・普段使い撮影
★4K撮影できるビデオカメラ購入を検討していましたが、使用頻度が少ないためカメラで動画撮影がしたいです。

【重視するポイント】
・動画撮影に向いている(zoomした時等ピントが合いやすい)
・一眼レフのような背景がぼけた写真が撮りたい
・小型で持ち運びやすい
・素早い子供の動きについて行けるシャッタースピード

【予算】
10万円前後

【比較している製品型番やサービス】
SONYのαシリーズか、VLOGCAMシリーズ

【質問内容、その他コメント】
これまでに、富士フイルム・LUMIX・Canonを購入したことがあります。現在はPENTAXの一眼レフを使用していますが、普段持ち歩くには大きすぎるため小型で動画撮影に向いている機種を探しています。

色々な機種を見すぎて、どれが良いのか迷子になってしまいました。皆さんのアドバイスを頂けたらうれしいです🥹
レンズについてもアドバイスいただけると幸いです。

よろしくお願いします!

書込番号:25966196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/19 00:56(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん

>>【予算】
>>10万円前後

この時点で無理です。
最低25万円〜30万円に成ります、
※小学生の運動会も含めるなら

書込番号:25966213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/11/19 01:01(10ヶ月以上前)

>・一眼レフのような背景がぼけた写真が撮りたい

>・素早い子供の動きについて行けるシャッタースピード


「シャッター押すだけ」のフルオートで上記を期待しているなら、少なくとも数年~十数年後でも該当製品がありません(^^;


まずは、お手持ちのカメラで、

>・一眼レフのような背景がぼけた写真が撮りたい

【絞り優先(オート)モード】で、
「絞り開放」になるように設定して、
できるだけ「最短撮影距離」で撮ってみて、
これまでの撮影との違いを確認してみてください。


>・素早い子供の動きについて行けるシャッタースピード

明るい屋外で
【シャッター速度優先(オート)モード】で、
「1/500秒以上~1/1000秒以上 ※」になるように設定して、
できるだけ「動きの速い状態」で撮ってみて、
これまでの撮影との違いを確認してみてください。

※快晴なら、1/2000秒でも OK

※「よくわからない間」は、
・ISO設定は「オート」で。
・ISO感度の上限設定は「しない」
・「Mモード」も使わない

※「絞り優先(オート)モード」や「シャッター速度優先(オート)モード」を、ロクに使えない状況で「Mモード」を使っても【大失敗の原因に直結する】ことが過去ログに幾つも出ています。

【キチンと段階を踏んで】しっかりやりましょう】(^^;


・・・上記のような撮影設定で撮ってみて、
フルオートとの【違い】を確認できるようになってから、
改めて購入検討をお勧めします(^^;

書込番号:25966218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/11/19 01:09(10ヶ月以上前)

なお、
カメラ本体が多少軽くても、【レンズと一緒に使う】ため、
総合的には「期待したほど、軽くならない」
という事が多々あります。

また、ミラーレスの場合はバッテリー消費が一眼レフより激しいため、
カメラの重さ + レンズの重さ + 複数の予備バッテリー = 総重量
という、小学算数の計算結果が、廉価な軽量一眼レフ機の時よりも【重くなる】ということが結構あります。

【購入前から、小学2~3年生以上で計算できること】なので、
予備バッテリー2~3本を基本として、事前に計算してみてください(^^;

書込番号:25966225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2024/11/19 04:08(10ヶ月以上前)




>なっさーんさん


・・・・「VLOGCAM ZV-E10M2X ダブルズームレンズキット」で良いと思います。

・・・・何しろ、「その目的」にはピッタリと、ソニーさん自身が言ってますから。

【運動会はαで決まり! | デジタル一眼カメラα(アルファ)】
https://www.sony.jp/ichigan/undoukai/?srsltid=AfmBOoqzPhqECZ-bCf_Tep7CGiN4B_l2WpJkaFMUNKF5tDbWyeMVP2HE


・・・・「その中の比較表」の「動画時手ブレ補正」の項目に注目。ビデオカメラに次ぐ性能は「VLOGCAM ZV-E10M2X」



書込番号:25966264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2024/11/19 04:34(10ヶ月以上前)

まず、どのくらいのボケが希望なのか。
露出設定できますか?
動画録るといって、連続でどのくらい録るつもりですか?
カメラの機種によっては熱で止まります。
10万円って無理では。

書込番号:25966268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/19 04:40(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん
>幼稚園生と小学生のこどもの行事・普段使い撮影
>★4K撮影できるビデオカメラ購入を検討していましたが、使用頻度が少ないためカメラで動画撮影がしたいです。
>普段持ち歩くには大きすぎるため小型で動画撮影に向いている機種を探しています。
>10万円前後

家電量販店でレンズ込み10万円で買えるのはパナソニックだけだよ。
・LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット
・LUMIX DC-FZ85D-K

書込番号:25966269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/19 05:59(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん
はじめまして。
これまでに、富士フイルム・LUMIX・Canonを購入したことがあります。現在はPENTAXの一眼レフ
あらま!これだけのカメラをお使いになられたのなら
ご自分で解決出来るんじゃないですか、
かなりカメラに詳しいはずと思いますが、
予算10万円であればペンタックスのレンズを買うのがよろしいかと、悩んでるいる間にお子様の勇姿を撮り逃してしまいますよ、一番良いのは量販店で色々お試しされて買う、人の好みは誰もわからないのですから。

書込番号:25966292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/19 06:03(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん
最近はA03さんは煽り屋のステマなのでスルー

>10万円前後
>SONYのαシリーズか、VLOGCAMシリーズ

ちなみに家電量販店でソニーVLOGCAMダブルズームキットは13万円がガチだよ。
https://s.kakaku.com/item/J0000041470/

家電量販店で10万円切る値段で買えるダブルズームキットはパナソニックLUMIX DC-G100DWくらい。

パナソニックは庶民派、ソニーはこだわり派
昔からそんな感じ

書込番号:25966296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/19 06:16(10ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/19 06:17(10ヶ月以上前)

この予算でカメラを買っても満足出来るか疑問です。

最新のスマホの方が簡単・軽い・便利な気がする。

書込番号:25966304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/19 07:09(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん
>宇宙人ニャジランさん

>幼稚園生と小学生のこどもの行事・普段使い撮影
>10万円前後

ぶっちゃけ言うと、この場合はビデオカメラとスマホの組み合わせが圧倒的に多い。
ビデオカメラなら家電量販店で10万円で買えるし、運動会や習い事に使える。普段使いはスマホ。

ミラーレスはマニアやこだわりある人達が使うせいもあって、運動会ではレンズ込みで30万円くらいのカメラがちらほら。ミラーレス使うママさんは自分で編集すると聞いた。

書込番号:25966327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2024/11/19 09:49(10ヶ月以上前)

>なっさーんさん

>動画撮影に向いている(zoomした時等ピントが合いやすい)

設定や被写体の状況によって大きくかわるかと。

余談ですが
滑らかなズーミングを望むならパワーズームの方がよいかな…
キットのE PZ16-50はパワーズームだけど望遠のE 55-210はマニュアルズームだけど…


>一眼レフのような背景がぼけた写真が撮りたい

一眼レフのような背景のボケとは?

ボケは設定して作るものです。
ボケを望むなら被写体を近くに背景を遠ざける。
絞りは開放かそれに近い値。
よりボカしたいなら、
焦点距離や絞り開放値を加味する必要があります。
その方向性はわかっていますか?
さらに、ボケを求めるなら
使用するレンズを加味しながらセンサーをフルサイズに。


>素早い子供の動きについて行けるシャッタースピード

いったいどのくらいのシャッタースピードを求めているのですか?
いま、売られているボディならまず問題ないのでは、
更には、なっさーんさんが現在まで使用していた、ボディでも問題ないはず。

数メールの近距離だと、お子さんのスピードによっては、
どんな機材を使用しても動きに対して
なかなかAFスピードがついていかないかも…



お子さんの行事のうち
運動会で野外なら、
ファインダーがないと視認性がおち、被写体を捉え続けるのに苦労するかも。
また、手持ちで特に動画の撮影においては
望遠になるほどカメラの保持も大変になると…
三脚や一脚が必要になるかも。

また、室内の静止画で動きものだと、キットレンズの様な暗いレンズで満足できるか…


予算に関して、
10万前後としていますが
候補あげている機材は価格.com上では、
14万を変えているけど問題なしですか?


書込番号:25966425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:16(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!

書込番号:25966648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:17(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

ご指摘いただいたポイントを確認し、きちんと段階を踏んで…検討致します。

書込番号:25966650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:18(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

参考にさせていただきます!

書込番号:25966651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:21(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

希望のボケの程度をお伝えするのは、難しいですね(^_^;)
Googlepixel8のポートレートモードくらいのボケ感で、もう少し自然な感じ、と表させていただきます。

連続では長くても30分程度の予定です。

書込番号:25966653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:23(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

具体的な機種を教えていただき、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
ずっとSONYのカメラに憧れておりまして、今回はSONYで検討しているので予算が上がっても仕方ないかな、、と思っています。

書込番号:25966655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:26(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

確かにそうですね。
経験不足なもので、こちらの諸先輩方のご意見を伺ってみたいなと思った次第であります。

書込番号:25966658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:32(10ヶ月以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。

丁寧にご回答いただき、とても参考になります。
SONYで購入したいという希望があり、予算は10万円台で収まれば良いかな、、と考えております。
表記が曖昧で分かりづらくて申し訳ありません。

今の所、最有力候補はVLOGCAM ZV-E10M2Xで考えています。

書込番号:25966666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/11/19 13:34(10ヶ月以上前)


>@/@@/@さん
>サンシャイン62さん
>迷惑排除さん
>宇宙人ニャジランさん
>MiEVさん
>最近はA03さん
>鈍器報手さん
>ありがとう、世界さん
>よこchinさん

皆様のお名前が入っておらず、申し訳ありませんでした。

書込番号:25966667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xs20を購入する場合キットレンズかボディのみか

2024/10/26 19:05(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
風景 人物 夜間の写真撮影 スナップ撮影
【重視するポイント】
簡単に持ち出せて初心者でも扱いやすいか。夜でもスマホより綺麗なものを撮りたいです!
【予算】
22万円程
【比較している製品型番やサービス】
xt30U zfc
見た目は上記二つもxs20も大好きなのですが手ブレ補正がないのが初心者なため不安です。
【質問内容、その他コメント】
zx20の購入を検討しているのですがレンズキット(FUJIFILM X-S20 XC15-45mm)で21万円で購入するか
xs20ボディ+ フジノン XF 35mm F1.4 R(中古)で25万円程で購入するか迷っています。
後者は予算オーバーですがとても綺麗に撮りやすく私の用途にも合っていると考えています。
完全なカメラ初心者でカメラを持つのは初めてです何卒教えて頂けると嬉しいです。
また予算内でほかの良い組み合わせなどありましたらぜひ教えてください!

書込番号:25939446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/26 19:39(11ヶ月以上前)

>たろうぅさん
>簡単に持ち出せて初心者でも扱いやすいか。
>夜でもスマホより綺麗なものを撮りたいです!
>また予算内でほかの良い組み合わせなどありましたらぜひ教えてください!

最新のProクラスのスマホに機種変しましょう!

書込番号:25939500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/26 20:07(11ヶ月以上前)




>たろうぅさん



・・・レンズキット買ってから、単焦点を追加、もしくは、同時購入が良いと思います。

・・・まあ、単焦点1本で腕を磨く、ってのもアリかもしれませんが、それなりの根性・センスが無いと長続きしないような・・・。



書込番号:25939528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/26 20:22(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます!やはり初心者がいきなり単焦点は大変ですかね笑
レンズキットの方向で考えてみます!ちなみになのですがxs20ボディとFUJIFILM (フジフイルム) フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OISの組み合わせは初心者では持て余すものでしょうか?どうせ高いお金を出すなら一つ良いズームレンズを買おうかなという思いが湧いてきまして。25万円(ボディ含む)に収まるおすすめズームレンズなどありますか?

書込番号:25939543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/26 20:39(11ヶ月以上前)

>たろうぅさん

>簡単に持ち出せて初心者でも扱いやすいか。夜でもスマホより綺麗なものを撮りたいです!

その費用で、そんな便利なカメラは有りません。あったら私も欲しいです。

書込番号:25939568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/26 20:45(11ヶ月以上前)

別機種

向かって左が シグマ 18-50mmF2.8



>たろうぅさん


・・・・シグマ 18-50mmF2.8 7万円 ですかね。その次に同じくシグマの 10-18mmF2.8 を買うと、当面、スレ主さんの撮影対象に困ることは無いように思えます。



書込番号:25939575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/10/26 20:57(11ヶ月以上前)

15-45mmは汎用で使えて便利そうですけどね。
キットレンズは価格的な面と多様性の点でお奨めです。

書込番号:25939592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/10/26 21:00(11ヶ月以上前)

おっと、
Zfcはキットレンズ側に手ぶれ補正VR機能ですね。

書込番号:25939598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/26 21:20(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん
写真までセットでありがとうございます!めっちゃ参考になります!F2.8通しで7万円ならボディと合わせてちょうど25万程で理想的です!xs20でいくならこの組み合わせでいく方向で考えてみます!

書込番号:25939627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/26 21:23(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ズームの方がやはり初心者には向いているんですね。
zfc見た目はめっちゃいいけど補正ないからと敬遠してましたがレンズキットに補正があるならグッと購入候補に上がりました!教えて頂きありがとうございます!xs20より予算も優しく済むのもありがたいですね...

書込番号:25939631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/27 00:26(11ヶ月以上前)

>たろうぅさん
手軽にそして夜も綺麗に写したいのであればサンシャイン62さんも言っているように最新のProクラスのスマホに買い換えるのがベストだと思います。
今までこのようなカメラを使っていなくてより良い写真を撮りたいという気持ちはわかりますが、正直スマホの方が何より持ち運びが便利、スマホは常に携帯してると思うので別に余分なものを持つ必要がない、そして実際の写真も手ブレにも夜の撮影にもこういったカメラより強いです、これはほんとです。

ミラーレス一眼は手ブレ補正がついていても、こちらの機種のように高感度にそれほど強くなければシャッター速度がおそくなれば結構ブレますし、逆にシャッター速度を上げるためにisoをあげれば思ったよりノイズがのります。
ノイズを抑えたいならフルサイズをお勧めしますがとても手軽にという感じにはなりません。ソニーのα7cなどは軽くてafもこちらの機種より良いですが、それでもスマホのProクラスのほうが手軽です。

カメラを構えて撮るということがしたいというなら別ですがそのうち持ち運ぶのが大変だな、、ということにもならないかよく考えてみてください
スマホはセンサーは小さいのでレンズによるボケはほぼないですが、画像処理で綺麗にできます。
スレ主さんの言っているxf35mmf1.4はぼけは綺麗かもしれませんが、正直だいぶ前のレンズなのでafはさらに弱くなり止まった景色を撮るなら良いですが、動体はもっとぶれます。

手ぶれ補正に関してもすまほは良いですし、手持ちなら動画ではむしろスマホの方が良いかもしれません。それくらい今のスマホのカメラ機能は手軽で優秀だと思います。

スレ主さんが撮った写真をどのように使用するかにもよりますね。
大きく印刷したいのであればフルサイズのf1.2やf1.4などのカメラと明るいレンズをお勧めします。
SNS投稿やスマホやパソコンで見る程度ならスマホが良いと思います。

書込番号:25939835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/27 00:59(11ヶ月以上前)

別機種

X-S10 タムロン 18-300mm

>たろうぅさん

X-S10を使ってます。
所有レンズは、
・タムロン 18-300(B061)
・XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ
・XF35mm F1.4 R       です。

後日、XC50-230mm か XF70-300を買われるくらいなら
最初にタムロン 18-300(約7万円)を買っておいた方が良いです。

https://kakaku.com/item/K0001378051/

書込番号:25939860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/10/27 04:10(11ヶ月以上前)

>Hikahikahikahikahikaさん
>サンシャイン62さん
回答ありがとうございます!いただいた回答を見てiPhoneとミラーレスの比較動画など見てきましたが私が全くの素人ということもありますが写真によっては本当にiPhoneとミラーレスの差がない場合もあるのですね...最新スマホを勧められる理由がとても分かりました。ただ、私としてはカメラで撮ってみる、カメラを触ることをしてみたい部分もあるので購入意欲は高めのままですね...
一度レンタルするか友人にカメラを触らせてもらってみようかと思います!

書込番号:25939916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/27 04:21(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
回答ありがとうございます!xs10使っていらっしゃるのですねとても参考になります!300mまであって7万だと確かに初めからそちらを購入した方が良いかもしれませんね。後々、様々な場面に遭遇した時に対応しやすそうでいいですね!ただ、最近はA03さんが紹介して下さったシグマのズームレンズもサイズ感的に初心者の私にとって取り扱いやすいのかもと考えています。そのため一旦購入前にカメラのキタムラなどでxs20とキットレンズもしくは他レンズとの組み合わせなどを見てみたいと思います!

書込番号:25939921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/27 04:29(11ヶ月以上前)

>Hikahikahikahikahikaさん
使用用途はカメラを買ったなら旅行先の風景をa4ほどで印刷してみたいな〜という考えはあったりします。ただ、カメラ自体まだ持っていないのでなんともいえないですね...
後たまにテレビ(40インチ)にスマホの写真を写して友人と思い出話をしたりするためカメラでもしてみたいと考えています。

書込番号:25939925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/27 09:45(11ヶ月以上前)

>たろうぅさん

iPhoneに限らずAndroidにもXperia1Y、AQUOS R9、Xiaomi 14T Pro/Ultraみたいなカメラ性能良いスマホがあるね。

書込番号:25940128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/27 10:15(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

名古屋駅前

モード学園ビル

ナナちゃん

>たろうぅさん

乃木坂2022さんご使用のX-S10はとても良いカメラですョ!

X-S20はバッテリーの容量も大きく成り性能的にも一段と良く成って居ます!
夜間の撮影も感度を上げても破綻が少ない感じと思いますョ!

買われるならレンズ付きが良いでしょう!
オマケズームですが結良く写せます!
又、レンズ前5センチ迄寄れるのでテーブルフォトや小物撮りにも使えます!
当分此れでカメラと撮影に馴れて下さい!

沢山写す内に欲しいレンズが決まって来ると思います!
乃木坂2022さんご推薦のタムロンのズームもマクロ的に使える便利ズームで半兵衛もお勧めします!

お気に入りのカメラが決まると良いですネ!



※ T-30+15〜45オマケズームです。

書込番号:25940170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/27 10:57(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

タムロン便利ズーム

同じく

>たろうぅさん

タムロンの便利ズームのアップです!
カメラはX-T1ですが参考迄に!





















書込番号:25940215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/10/27 17:30(11ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん
写真ありがとうございます!タムロンをつけた場合のサイズ感めっちゃ参考になります!思ってたより大きくなくて以外と持ち運びやすいかも?と思いました。とりあえずキットレンズでも綺麗なのは嬉しいですね。

書込番号:25940614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/10/27 19:00(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

85ミリの画像

最望遠の画像

55ミリの画像

230ミリの画像

>たろうぅさん

フジ.フィルムにはXCとXFの2種類の交換レンズが在ります!
XCレンズは価格が安いレンズでマウントと外装がプラスチックです!
安価ですが写りはXFシリーズと代わらぬ絵を叩き出します!
半兵衛はXCの望遠ズームも使って居ますがXFよりレンズは暗く成りますが写りが良いので軽いのがお気に入りで頻繁に使ってますョ!


駄作ですが短い焦点距離と最長のを貼らせて頂きましたので参考になさって下さい!

※ T1+50から230ズーム

書込番号:25940730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/10/28 02:48(11ヶ月以上前)

>尾張半兵衛さん
ありがとうございます!外でどのような画角でどのような写真が撮れるのかが分かりとても参考になります!それに紅葉めっちゃ綺麗ですね笑 僕もカメラ買った場合色々撮ってみたいと思います!

書込番号:25941079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

スレ主 19kayeさん
クチコミ投稿数:9件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

アンチダスト機能の電源OFF時のシャッターを【入】にしたところ3回に1回のペースで異音が聞こえます。

a7 ivの時は無かったので心配になっています。
ちなみにオートピクセルマッピングをオフにしても同様に発生します。

もしかして自動クリーニングが3回に1回行われていますでしょうか?

SONY aシリーズに詳しい有識者の皆様、上記原因がわかりましたら教えて頂けますと幸いです!

書込番号:25980830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/12/01 04:39(10ヶ月以上前)

>19kayeさん

 音と言っても色々あります、どの様な音がしますか?

書込番号:25980859

ナイスクチコミ!1


スレ主 19kayeさん
クチコミ投稿数:9件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

2024/12/01 09:24(10ヶ月以上前)

自動クリーニングと同じ音です。

書込番号:25981040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/12/01 13:51(10ヶ月以上前)

>19kayeさん

 私のα7RXで確認してみました。

 結果は、三種類の音が毎回電源のON-OFFで出ます。

電源ONで
・シャーと言う手振れ補正の音。
・カシャと言うシャッタの開く音。

電源OFFで
・シャーと言う手振れ補正の音の消失。
・シュッと言うシャッターの閉じる音。
・ポコッ又はコンでしょうか、センサークリーニングの音。

 これらの音が毎回出ます。

 3回に1回のペースで出る異音?と感じる物は有りません。

書込番号:25981443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 19kayeさん
クチコミ投稿数:9件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

2024/12/02 18:19(10ヶ月以上前)

ご確認誠にありがとうございます。

ヨドバシデンキのデモ機で確認したところ電源オン、オフを繰り返すとヨドバシのa7rvでも3回に1回は自動クリーニングが行われていました。
ちなみにバージョンは3.0です。

気になってSONYのカメラ修理部門に確認したところSONYの方でも3回に1回行われることが確認されました。(最初はSONY側でも認識されておらず専門部署で動作確認後連絡を頂きました)

ネットでもあまり情報が出ていないのが謎なんですよね、、、

書込番号:25983038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/12/02 20:54(10ヶ月以上前)

>19kayeさん

 音の件情報ありがとうございます。
 参考になりました。

 ミラーレスになってから、音が出ていることが当たり前になって、気にしなくなっていました。
 
>最初はSONY側でも認識されておらず専門部署で動作確認後連絡を頂きました。
 この件は、メーカーにも有用な情報になった事でしょう。

書込番号:25983276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2024/12/02 22:12(10ヶ月以上前)

>19kayeさん
>自動クリーニングと同じ音です。

自動クリーニングなんて無音でしょ!と思っていたけど、
このスレを見て色々試している内に、カメラに耳をくっつけるようにして聞くと
「チ、チ、チ、チ、チ」というごく小さな音がしていることに気がつきました。

アンチダスト機能の電源OFF時のシャッターの「入/切」やサイレントモード
「入/切」とかに関係なく電源OFFで3回に1回は行われているみたいですね。


>ネットでもあまり情報が出ていないのが謎なんですよね、、、

たぶん誰も気にしていなかったから・・・だと思います。
それとも年寄りで耳が遠くなって気がついていなかっただけで、みんな気がついて
いたよってオチかな…(^_^;)

書込番号:25983413

ナイスクチコミ!3


スレ主 19kayeさん
クチコミ投稿数:9件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

2024/12/02 23:04(10ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん

たまたま電源OFF時のシャッター幕のオンオフの確認していたところ
自動クリーニングが勝手に作動されるところに遭遇しました笑

電源オン→オフ+レンズがついてない、という状況があまり無いので
気づかれている方も少ないのだと思います。

ご確認もありがとうございます!!

書込番号:25983495

ナイスクチコミ!2


スレ主 19kayeさん
クチコミ投稿数:9件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

2024/12/02 23:07(10ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん

こちらこそご回答ありがとうございました。
ずっと価格.comは利用していましたがアカウントを作成して
口コミ投稿したのは初めてでしたのでアンサーが来て嬉しかったです。

ありがとうございました!!

書込番号:25983501

ナイスクチコミ!3


スレ主 19kayeさん
クチコミ投稿数:9件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度1

2024/12/02 23:09(10ヶ月以上前)

今気づいたのですが恐らく今回の最新ファームウェア Ver3.00で
サイレント実装されたのではないでしょうか?

発売当初から実装されていた場合はすでに情報がネットにあるはずだと思うので、、、

書込番号:25983506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Z5Uはいつ出るでしょうか

2024/07/13 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:1274件

Z6Vをカメラのキタムラで予約してましたがニコンから予定どおり出荷されたものの大雨で貨物列車が止まっているとのこと。お店に到着する日時は全く未定だそうで、怒り心頭した僕は思わず「キャンセルしたるわー」と店長に言い放ってしまいました。普通に宅急便で送ってくれれば発売日の12日には難なく到着していたはずなのに、なんでまた貨物列車なんかに載せるかな。


それから頭を冷やした僕は「何も40万するカメラを無理して買う必要なかったな」と清々しい気持ちに浸っているのであります。

書込番号:25809598

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/13 21:47(1年以上前)

来年初めではないでしょうか。
円安継続なら、おそらく20万円台半ば~後半。

書込番号:25809640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/13 22:21(1年以上前)

>bluesman777さん

>「何も40万するカメラを無理して買う必要なかったな」

はい、そのとーり!

書込番号:25809697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/13 23:37(1年以上前)

俗に言うご縁がなかったということでしょう。

書込番号:25809819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2024/07/13 23:48(1年以上前)

>bluesman777さん

貨物列車にした理由はコスト問題とかあるようにも思いますが、自然災害には逆らえないです。

大雨の被害も出てるので仕方ないように思います。

ヨドバシ、マップカメラに在庫があるってスレもありましたからキャンセルして他から買うのも良いのかも知れません。
長年キタムラで購入してるなら待つのも良いと思います、早く欲しいのは理解できますが。

Z6Vが部分積層センサーなど新しい技術で価格も含めて大幅なアップデートをしたのでフルサイズエントリー機として割り切って出せるのかなと思ってます。

キヤノンR8的な立ち位置で25から30万程度でAFは改善などしてZ6Vとの差をどこまで少なく出来るかがポイントのように思います。

Z50後継機の噂があるので出すにしても来年以降のように思いますし、D500のようなDXフォーマットのフラグシップモデルを出すのも重要に思います。

来年の春から夏にかけて発表、発売されれば良いのかなと思ってます。

Z6Vを無理に買わなくても良いと思いますが、Z5後継機との差がどの程度かも興味深いとこらだと思います。






書込番号:25809825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2024/07/14 04:18(1年以上前)

>bluesman777さん

他に必要な機材を全く持っていないなら
ともかくあえて高額な機材を慌てて購入
する事もないでしょう、ら

書込番号:25809955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5 休止中 

2024/07/14 07:43(1年以上前)

これは良い機材ですよ。飛び抜けた仕様を望まなければ十分です。
24-50mmとのコンビ、通好み。

今年末から来年初に更新型でしょうか。

書込番号:25810038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件

2024/07/14 07:47(1年以上前)

来年の今頃でしょうか。ま、いいかもです。ありがとうございました。

書込番号:25810044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5 休止中 

2024/07/14 08:18(1年以上前)

D40的、ベテラン向きの大らかな側面。

書込番号:25810075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2024/07/14 09:26(1年以上前)

>bluesman777さん

Z5後継機。
Z6Uとほとんど同じ性能かそれ以下のカメラにしかならないと思いますね。
円安で30万円越えになると思いますので、誰も買わないでしょう。

Zはグローバルシャッター機に力を入れて進化して欲しいです。
円安が改善してから出した方が国内需要は多いと思います。
円安の今は、価格的に他社の方が魅力的に見えてしまう状況です。

Nikonはレフ機時代はトップクラスの高性能と良心的価格が魅力のメーカーでしたが、
今は時代に翻弄されている部分もありそうでは無いですね。
機材の軽量化も追及して欲しいですね。

書込番号:25810140

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度3

2024/07/17 07:45(1年以上前)

私は、現行のZ5の仕様で裏面照射型センサーにするだけで十分だと思います。
間違ってもバリアングルとかCFexpressカードにして欲しくないですね。
あと値段。為替うんちゃらは関係ないと思いますq

書込番号:25814320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/17 12:19(1年以上前)

個人的な推測&予想ですが、D750のセンサー在庫処理に使われた感のある当機。在庫があるのならZfにも使われたであろうと考えていたのに、使われたのはZ6Uのセンサー。その事を考えるとZ5後継機にはZ6Uの裏面照射型センサーが使われるかと。AF性能にしても特に動態に対して散散低いと言われたEXPEED 6を使うのは考えられず、これもZf同様EXPEED 7が採用されるはず。要はZfの中身を移植したような機体になるはず。それならば秒4.5コマとかいう前世代の性能も秒7.8コマに上がりアップデートのアピールにもなります。ボディーは流用すると思いますので上面液晶は無し。価格的には進化した分の値上がり考えたとして、Z6UやZfと同価格になると思います。Z6Uはディスコンになるだろうから無視したとして、外観の造形に金がかかっているZfより高額だと売れないだろうし、レンズ1〜2本が多いであろうユーザー層にしてみればCanonR6Uとの価格の差からズボ替えされる可能性もある。為替がどうの言ったところで国内ユーザーには無い袖は振れないというところです。
あと個人的には、時代遅れのSDはやめて片方だけでもCFexpressを採用して欲しい。CFexpressの速さを体験してしまうと元には戻れませんね。RAWで連写していても止まりそうにない、2枚同時記録でやっても同様なのは「最後が撮れなかった!」の失敗を回避できる。参加メーカーが増えた事で価格が下がり、SD(UHS-II)より安い物も出てきているので、そろそろ見切ってもいいと思います。

書込番号:25814602

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度3

2024/07/19 11:29(1年以上前)

>bluesman777さん

えー
あんだけZ6Vのスレでグダグダ言ってたのに‥

書込番号:25817079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件

2024/12/01 22:16(10ヶ月以上前)

Z50Uの予約購入の注文が大量に入っているので、Z50UのFXフォーマット版としての、Z5Uの発売は有り得るかもしれません。

Z6Vは動画機能を強化しましたが、高性能な動画機能を使いたいという、休日カメラマンのアマチュアは、少数派かもしれません。

イメージセンサークリーニング、ボディ手ブレ補正、バッテリー残量の%表示の機能が有る、Z50UのFXフォーマット版としての、Z5Uが25万円前後で発売されれば良いのですが。

バッテリーチャージャーも付属して欲しいですね。

書込番号:25982147

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXCカードは何GBまで使えていますか?

2024/11/30 14:56(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

私もこのカメラは持っているのですが、容量の大きなSDXCカードを購入しようと考えています。
今は256GBや512GBといった大容量のものも安くなっていますが、この機種ではどこまでの容量が使えるのでしょうか?
説明書には128GBと書いてあったと思いますが、それ以上のものでも使っている方がおられるなら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25980016

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2024/11/30 17:24(10ヶ月以上前)

>mokokoさん

サンディスクで512GBが確認できてます。

https://downloads.sandisk.com/japanese/camera/panasonic-1031.pdf

メーカーは当時の最大容量でテストしてますし、パナソニックは1GBとかは使ってなかったと思います。
まあ、パナソニックはSDカードから撤退したのでサンディスクとか確認した方が良いです。

書込番号:25980226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/11/30 18:29(10ヶ月以上前)

>mokokoさん
こんにちは

自分が持ってるLexarの256GBは使えましたよ。
すいません、これ以上の容量のSDが手元に無いのでここまでしか
自分は分からないですね。

書込番号:25980301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mokokoさん
クチコミ投稿数:124件

2024/11/30 22:38(10ヶ月以上前)

>with Photoさん

早速、貴重な情報いただき、ありがとうございました。
サンディスクの512GBで使えたのですね。

私もちょっと人柱的に試してみます。
ありがとうございました。


>ねこさくらさん

256GBでも大丈夫だったのですね。
ありがとうございます。
メーカーのと相性とかもあるかもしれませんので、
他メーカーの情報ももらえて安心しました。

基本はMacBook用にしつつ、カメラでも使えれば、と少し期待してみたいと思います。

書込番号:25980671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2024/12/01 00:06(10ヶ月以上前)

>mokokoさん

グッドアンサー、ありがとうございます。
サンディスクでテストした512GBはエクストリームプロですね。
エクストリームとかでも大丈夫だと思いますが。

動画撮影を多くするなら512GBも良いかも知れませんが、スチルメインで動画も軽く撮影するって感じなら256GBを2枚とかの方が多少コスパは落ちますが、リスク回避にはなりますね、SDも消耗品ですので。

>パナソニックは1GBとかは使ってなかったと思います。
誤:1GB
正:1TB
訂正します。

書込番号:25980748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング