デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1109726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57529

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Z50IIをfujifilmのレンズで使いたい

2024/11/21 12:37(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

元ニコンユーザー、現Fujifiumユーザで、X-T50と多数のfujiのレンズを所有しています。X-T50とXF100-400mmでJリーグ撮影していますが、ファインダーが見にくく、連写でのブラックアウトが気になり、AFもやや不正確です。
そこで、今回発売のZ50IIはZ9のEXPEED7を搭載しているため、XF100-400をSHOTENのXTZマウントアダプタを介してZ50IIで連写しようと考えています。XTZとレンズの互換性は確認しています。Z50II追加購入の意義はあるでしょうか。X-H2Sは高額なので、Z50IIを選択しようと思っています。

書込番号:25968917

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2024/11/21 13:01(10ヶ月以上前)

>ちょいばかおやじさん
レンズは高く売れますから、いい機会ですので望遠レンズが豊富なZマウントに乗り換えられてはどうですか。

書込番号:25968938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/21 13:17(10ヶ月以上前)

>ちょいばかおやじさん
>Jリーグ撮影していますが
AF性能の比重が高い撮影にはなるので、
マウントアダプター経由でどれほどAFが行けるのかは疑問に思えるところじゃないかな。
ただ単にAFが作動するとかではない意味で。

書込番号:25968960

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件

2024/11/21 13:23(10ヶ月以上前)

>しま89さん
XF100-400は非常に写りがよく、気に入って使っています。
買い取り価格も低いのでこのまま使いたいと思っています。
ちなみに、上記のマウントアダプタは以前Zfcと同時に購入し、fujiの
Xマウントレンズで使っていましたが、Zfcは手放して
アダプタだけ残っている状態です。

書込番号:25968965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2024/11/21 13:31(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
ご意見ありがとうございます。
ZfcとXTZのアダプターで使った経験では、Xマウントレンズで
AFの反応は非常によかった記憶があります。
スポーツの連写は試していませんが
Zfcよりも進化しているはずなので期待しています。

書込番号:25968975

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/21 13:55(10ヶ月以上前)

>ちょいばかおやじさん
今回発売のZ50IIはZ9のEXPEED7を搭載しているため、XF100-400をマウントアダプタを介してZ50IIで連写しよう

社外マウントアダプターはAFも保証対象外ですよ。いわゆる海賊版
何を期待してるか分かりませんが、動作はするが、まともには使えるとは限りません、
普通は激しく動くスポーツ写真には向かないと思われますが?

ニコン→FUJIへの変更もそうだけど事前調査が足りませんね!
その時も、ちょっと考えればFUJIがダメだと分かったはす、

また、EXPEED7だからと言っても、所詮は初心者向けの低スペックなZ50
連写もAFも価格相応の並レベルかもよ、
発売されてから考えても遅くないです。
充分に検討してからが良いです

書込番号:25968993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/21 13:58(10ヶ月以上前)

>ちょいばかおやじさん

X-S10使ってます。
SHOTENのXTZマウントアダプタは、発売されたばかりで、どの程度使えるか分からないので、人柱覚悟で買われるのが良いでしょう。

XF100-400mmは新品27万円もするのに、買取価格は約8~10万円ですから悩みどころですね。

Z100-400mmは、新品346000円もするので、XF100-400mmが使えればラッキーです。

ちなみに、タムロン50-400mm (Zマウント用)ならキタムラで新品168000円です。50mmスタートなので使いやすく1180gしかありません。
https://kakaku.com/item/K0001649193/

書込番号:25968996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/21 14:12(10ヶ月以上前)

>ちょいばかおやじさん
X-T50のファインダーが見にくく・・・
→カメラをX-H2S/X-H2とかにしたらいかがでしょう。

本体は大きくなりますが、
ファインダー倍率は高くて見やすいですよ!
XF100-400mmも大きいからボディがい大きくてもよいのでは・・?

書込番号:25969013

ナイスクチコミ!5


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/21 14:15(10ヶ月以上前)

X-T5を使っていて同じことを考えていました。
いろいろレンズを持っていることを考えると、次に問題になるのはボディー内歪曲補正です。
ニコン機では補正してくれません。
あとは大きく重いレンズをあの細い三点で支えているようなマウントでは危険すぎです。

私はフルサイズのZfを考えていました。
フルサイズを楽しみながら、クロップで富士Xマウントを使おうかと…。
でも実機を触ってみて、傷だらけの底プレートと手になじまないボディー。
やっぱりX-T5が最高です。

もし考えるとしたら、Z6の中古かな。

書込番号:25969017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2024/11/21 15:23(10ヶ月以上前)

皆さん厳しいご意見いただき、ごもっともと存じます。

>@/@@/@さん
Zfcは動作確認しただけですが、今回Z50IIが初回入手困難の情報で、
評判のいいDX12-28mmPZと一緒に予約初日に申し込みしてしまいました。

>乃木坂2022さん
人柱覚悟で購入いたします。Fujiのレンズが使い物にならなければ、
ご提案のタムロン50-400に買い換えてもいいかもしれませんが、100-400は残したいです。

>you_naさん
以前X-H2を100-400で2年間使っていました。X-50が発売されて、
非常にコンパクトで、AFにあまり差がないと考えてX-H2も手放しています。

>jackiejさん
クロップは画素が小さくなるので、同じAPS-CサイズのZマウントはZ50IIということで
予約した次第です。湾曲補正は問題があれば画像ソフトで修正できるのでしょうか。

 なお、圧倒的画質優先のため、3年前GFX50SII購入し、今年GFX100SIIがほしくなり、100-200mmレンズと一緒に購入しました。風景、運動会、サッカーなどで使用しています。600mm相当にトリミングしても1000万画素くらいになるので、満足できる結果が得られています。
 Z50IIは、無駄遣いになりそうですが、所詮趣味ですので今回DX12-28mmPZをつけて遊んでみます。100-400でスポーツがとれればラッキーということです。

書込番号:25969074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2024/11/21 17:34(10ヶ月以上前)

>ちょいばかおやじさん

X100-400なら売ってしまって、 Z 100-400mm f/4.5-5.6を購入された方が良いかもしれません。

ただしZ50IIには16-55 F2.8や50-140 F2.8に相当するレンズがないので自己責任ですが先駆者としてXTZを使ってZ50IIに16-55 F2.8の2型を試すのも良いかもしれません。1kgぐらいなので使えればバランスは良いかと。

書込番号:25969202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2024/11/21 18:55(10ヶ月以上前)

>斉藤道3.14さん

おっしゃるようにZ50IIの望遠レンズはZ100-500mf/4.5-5.6が最高の組み合わせであることは承知しておりますが、なにせ、今年はカメラに散財して、購入できません。
X-T50の標準レンズはXF16-50mmF2.8-4.8を購入し、コンパクトで非常に写りがよいので、16-55F2.8II型の必要性は今はありません。

ニコンZ50IIの価格comの書き込みの活発さは、今回の注目度を反映しているようで、発売が楽しみです。動きものでZ50II+XF100-400を使うことがあれば、またこの口コミに書き込むかもしれません。多くのご指摘、ご意見ありがとうございました。

書込番号:25969269

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

買替熟考中

2024/11/13 12:06(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:315件

お世話になります。
D5300にAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4Eのセット1本で長年愛用してきましたが、今年秋口にZfとZ24-120mm/f4Sを購入しフルサイズデビュー致しました。
FマウントDX機からZマウントFX機へとアップグレードしたせいか出てくる写真の解像度と描写性に感動し単焦点レンズも2本追加購入してしまいました。

そこで本題です。
D5300のセットは海外旅行専用にしようと思っていたのですが、全てZマウントにした方が便利かなと思い旅行用にコンパクトかつ軽量なZfcが気になり始めました。
D5300はDX機なのでFマウントレンズの追加購入やFマウントレンズの資産も無いのでFTZの導入もしません。
しかしコロナ禍から海外旅行も行けてませんし、AF-S DX16-80mmもとても良いレンズなのでわざわざ買い換える必要もないかなとも思いますが、現在のZfc 16-50レンズキットの価格も魅力的でもありますし…と軽く悩んでおります。
みなさんならどう考えるかご意見宜しくお願いします。

書込番号:25959526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/11/13 12:24(11ヶ月以上前)

>Gifted Worksさん

デザインに拘り無ければ新しいの!
よってZ50Uですね。

書込番号:25959541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/13 12:26(11ヶ月以上前)

>Gifted Worksさん

>> D5300にAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E
>> ZfとZ24-120mm/f4Sを購入

「D5300」は、売却で
「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E」は、F値が明るいので、
Z fc+FTZIIで当面の間、温存です。

書込番号:25959545

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2024/11/13 13:54(11ヶ月以上前)

ZfとZfcを使用しています。個人的感想ですが、Zf を使うことになれると、Zfcがかなり見劣りします。価値はカタチと思います。カッコいい文鎮となっても良いならですがZfをすでにご使用の方には前述のとおりカッコいい文鎮の覚悟があればとアドバイスしております。先ごろZ5IIが出ました。その一つ前の型でその後にでた優秀なZfがあるのに、なにを今更といったことなどお伝えしています。Zfがすでにお手元にあるならむしろレンズなどに投資されたほうがともアドバイスしています。

書込番号:25959645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/11/13 14:12(11ヶ月以上前)

旅行用のD5500をZfcに置き換えました。

概ね満足していますが、Zfcは今までのニコン機にはないほど造りがチャチです。
Zfをお持ちなら尚更そう感じることでしょう。

ただ、Zfと絵作りが統一できることやZ16-50との組み合わせが非常にコンパクトに収まるので置き換える価値はあると思います。

書込番号:25959662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/11/13 15:31(11ヶ月以上前)

Zf / Zfc( Blk・Sil )使っています。何れにも純正・SmallRigグリップ装着。
散歩とか簡便用途ならZfcは好適です。

16-80mmはD7500/D500に装着したまま外れません。最近は出番が落ちましたねぇ。

書込番号:25959759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/13 17:31(11ヶ月以上前)

>Gifted Worksさん

ニコン機には慣れていると思いますので。
海外旅行が決まった段階で、選定されては良いのでは

書込番号:25959885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 17:35(11ヶ月以上前)

普通にZ50IIを推奨。
Zfcの操作性がほしいなら仕方ないですが
中身はZ50同等ですからね・・・

書込番号:25959889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/13 19:51(11ヶ月以上前)




>Gifted Worksさん


・・・・・「16-50レンズ」を買って「クロップしても画素数がほぼ Zfc と同等の Zf 」に付けます。

・・・・・おわり



書込番号:25960062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/11/13 20:19(11ヶ月以上前)

性能や操作性の高さで、Z50Uがいいのではないでしょうか。

AF性能も二段階以上、良くなると思います(感覚的ですが、EXPEED7はGOODですよ)。

発売日は結構な人気で、入手は少し待たされそうですが、海外旅行のご予定が決まっていないなら、問題なさそうですし (^^)。


書込番号:25960091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4 北の便り 

2024/11/13 20:57(11ヶ月以上前)

昨年、九州旅行がありまして、私はZfcとDfの併用でした。
なんならZfc1台でも良かったかなと思いますが、ミラーレスは電池消耗が激しいのと、バス旅行ゆえ、車窓から撮るには即座にレリーズできるDfが有利かなということで。


ZfとZfcの組み合わせも悪くないのかなと思います。


書込番号:25960129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2024/11/13 21:04(11ヶ月以上前)

Gifted Worksさん
D5300と
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4Eは、
そのまま手元に置いておくのが良いと思います。

ZfcまたはZ50Uは好みで選ぶと良いでしょう。

書込番号:25960141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/14 00:35(11ヶ月以上前)

旅行用、と言うことであれば
Z30と言う選択もありですね。

16-80良いレンズですがやはり広角の周辺はZレンズに
敵わないと思います・・・

書込番号:25960342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/14 05:45(11ヶ月以上前)

ZfもZfcもSEレンズしか似合わないのでデザインにこだわるとレンズの選択肢が極端に少ないのが一番の問題だが

個人的には12-28SE熱望(笑)

底面が頭抜けて安っぽいZfcだけども、隠しちゃえば無問題
デザインとしてはZfよりも、圧倒的に筋が通っていて完成度が高くオススメです♪

書込番号:25960414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 09:47(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
>Lexington改さん
>鳥が好きさん
>ろ〜れんす2さん

ご返信ありがとうございます。
Z50U(Z30)がお勧めにくるとは想定外でした!(笑)
でもお勧めする理由は十分理解しております。
そうなってくるとZfcUを待ちたいかなあ、と。
Z6Vの日本価格がかなりの値上げになったので、
今後の新製品値上げに戦々恐々でしたがZ50Uの値上げもかなり抑えてくれたので待つ価値はあるのかな?
というか出来ればZfcUが欲しいですが…Zfcの現在価格が魅力的なので迷います。

書込番号:25960582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:01(11ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>まる・えつ 2さん

ご返信ありがとうございます。
DX16-80mm/f2.8-4.0 温存派ですね。
確かにこのレンズとても素晴らしく残しておきたい気持ちも強いのですが、今のうちに売却しておこうという気持ちもあり、残すならカメラ本体も買い替え無しでとなります。
追加でZマウントDX機は宝の持ち腐れになりそうなので。

書込番号:25960596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:25(11ヶ月以上前)

>digijijiさん

ご返信ありがとうございます。

D5300のボディがプラスチックなので店頭で初めてZfcを見た際は格好良いなあと思っていました。
その時はZf指名下見でしたが軽さやサイズ感はZfcの方がいいなあと思っていました。
今回は海外旅行専用という事でZfと比較はあまり考えておりません。
小さな子供もいますので国内旅行でもZfは少し持て余しましたので。
またZレンズが増えてきたのでサブ機(旅行用)もZマウントの方がいいかなという事になりましたので。
ZfとZfcお持ちの方の感想は大変参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25960621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:42(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん
>ssdkfzさん

ご返信ありがとうございます。

Zfc推奨派ですね。
旅行では軽さとコンパクトさは正義ですよね。
16-50キットのコスパが良すぎてグイグイ来ます。
Z35f1.8Sを付けたら52.5mmの単焦点、Z24f1.8Sなら
36mmの単焦点になりますねえ、とか妄想が膨らみます。
ただそろそろZfcUが出るんじゃないの?
やっぱりEXPEED7の方がいいの?って悩みます。

書込番号:25960635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:47(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

おわり…?汗

いやいやなかなか的確なアドバイスですね。
レンズだけ小さくしてリーズナブルに最高のパフォーマンスを!
要検討ですね。
ありがとうございます。

書込番号:25960637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:50(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。

海外旅行決まってます。
来年早々、沖縄(海外)旅行計画しています。
チビがジンベエザメ見たいと言うので。

書込番号:25960640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/21 15:05(10ヶ月以上前)

みなさん、様々なご意見ありがとうございました。
まだ気持ちは決まっていませんがZfをかなり気に入っておりますので、その性能に合わせてExspeed 7 を搭載したコンパクトかつ軽量な物にしたいと思います。
現在ならZ50Uになるのですが、急ぐ理由がまだ無いので発売されて評価が出てからか、ZfcU (未定)の発表を楽しみに待ちたいと思います。
という事でとりあえず閉めさせて頂きます。

書込番号:25969053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon EOS R6 markUの購入時期に迷っています。

2024/11/20 18:23(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

Canon EOS R6 markUの購入時期に迷っています。

元々Canon EOS 80Dの一眼レフのカメラを使用していたのですが,ミラーレス一眼に乗り換えを検討しており、つい先日80Dは売却したところです。R6markUを調べていたら今年の年末〜25年上半期には後続機のR6markVが発売されるのでは?と噂されていることを知り、購入時期に大変迷っています。

予算的にも新しい機種を購入するのは厳しいと思うので、結局買うのはR6markUなのですが、今のブラックフライデーや年末セール+Canonのキャッシュバックセール期間に買うのとR6markVが発表されてから型落ちになったR6markUの方を買うのではどちらが安いのかとても悩んでいます。今すぐ必要!購入したい!というわけではないので、お得に購入できる方にしたいと思っています。

Canon製品の価格について有識者様がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと大変助かりますm(__)m

書込番号:25968037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 18:27(10ヶ月以上前)

有識者なんていないよ
値段なんてどうなるかわからないから、自分の予算で買える時に買いましょうとしか言えませんし、新型が出るかもまだわかりません。
有識者はいないですよ
有識者気取りとかはたくさんいますが。

書込番号:25968041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/20 18:44(10ヶ月以上前)

>りんんんさん
>Canon製品の価格について有識者様がいらっしゃいましたら

基本、虚弱体質ですさんの言う通り。

追加すると、本当のCanon製品の価格についての有識者様はこんな場所にはレスしない(と言うかできない)。

せいぜい自分の妄想を展開する方々しかレスできないかと。

書込番号:25968066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/20 18:47(10ヶ月以上前)




>りんんんさん



・・・・普通は、設計 → 試作 → 評価試験 → 手直し → 再評価試験 → 信頼性試験 → 発売 ですから、ほぼ、このサイクルは一定です(上層部からの無茶振りが無ければ)


・・・・オリジナル R6 発売「2020年8月27日」 → R6mark2発売「2022年12月中旬」ですから、2年と4ヶ月。

・・・・これを R6mark2 に当てはめれば、「「2022年12月中旬」+「2年と4ヶ月」=「2025年4月頃」



書込番号:25968072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/20 18:58(10ヶ月以上前)

色々考えるより買いたい時に買ってどんどん使って
楽しんだ方がよいんじゃないですか。

書込番号:25968092

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/20 19:32(10ヶ月以上前)

>りんんんさん

>Canon EOS R6 markUの購入時期に迷っています。

欲しい時が買い時です。
欲しくなるのを待ちましょう。

書込番号:25968148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/11/20 19:54(10ヶ月以上前)

>りんんんさん

待てるなら、それは必要無いのでは?
必要ならスグにでもR6M2購入に成ると思います。

書込番号:25968183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2024/11/20 20:43(10ヶ月以上前)

安ければ安いほどいいですが、
どうなるかは、誰にも判断は出来ないかと。
販売店の考えもありますからね。

買いたい時で、買える時では?

待てるということは、
RF6Uは必須では無いということでは?

私なら、必要で買えるならすぐにでも買いますね。
早く買えば、
その分早く撮影でき
幸せになりますからね。

書込番号:25968253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 20:49(10ヶ月以上前)

今は後継機が発売されても安くはならないから、買うなら今すぐ。明日買ってきましょう。

ちなみに、EOS R6 Mark3は、円安のため40万円超えますよ。

書込番号:25968266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/20 23:08(10ヶ月以上前)

ブラックフライデーセールで安価なお店は見つかっていますですでしょうか。

見つかっていて欲しいのでしたらキャッシュバック期間中ですし、購入するべきだとは思います。

4万円ものキャッシュバックがあって、さらに特別店頭値引きがされる機会がもう一度訪れるとも限りません。

型落ちになるのかは新製品の値付け次第だと思います。
旧機種の在庫が十分に残っていて、新機種の価格が据え置きであれば安価になるでしょうし、価格差が大きければ当分は併売の可能性も有りますよね。

先のことは予想は出来ても確信は出来ません。
何故なら現時点では何も決まっていない可能性も有るのですから。

書込番号:25968428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/21 00:05(10ヶ月以上前)

>りんんんさん

こんにちは。

>結局買うのはR6markUなのですが、

III型発売後の買うボディが変わらないなら、
早めに入手されてクリスマスや年末年始の
イベントを撮影して楽しまれるのも
良いかなと思います。

>今すぐ必要!購入したい!というわけではないので、

・・といっても今すぐ必要性を感じられないなら
待ってみるのも良いかもしれませんね。

ただ、キヤノンはソニーのように旧機種を
併売しないようにも感じていますので、
II型が即在庫切れ、販売終了品になると
少なくともキャッシュバック対象にはならない
かなと思います。

書込番号:25968479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2024/11/21 01:02(10ヶ月以上前)

>りんんんさん

質問内容からチョッと逸れますが、以前のキャッシュバックの方法は、
郵便局で現金に引き換える証書が送られてきました。

その後、現金ではなく「ギフトカード」に置き換えられました。
ギフトカードは全額の使用が困難で(残額が数円などは全く使えない)
事ある毎に「銀行振込」をお願いしておりましたら、今年の2月だったか、
銀振になりました。

一時的に支払金額が多くなりますが、現金でのキャッシュバックなので
その分の額を差し引いて考えるべきと思います。
キャッシュバック終了後、来年の春頃にはその分の価格がダウンすると思います。

あと、RF24-105 のSTMレンズだと、望遠側が暗いレンズなので
将来、不満が出るかもしれません。(望遠にズームしても今一ボケない)
RF28-70 F2.8 または RF24-105 F4 だと相当な予算オーバーでしょうか?
高い買い物なので後悔の無いように・・

書込番号:25968508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックの100-400mmの望遠レンズとの相性

2024/11/18 20:04(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:21件

先日念願のOM-1のボディを中古ですが手に入れました。
レンズについて100-400mmの望遠ズームの購入を考えているのですがOM/オリンパスとパナソニックのどちらにするか悩んでいます。
同じメーカー同士が良いとも考えたのですが揃える意味があまりないよとかいう情報もありました。だとしたらわずかですが小さいパナソニックのレンズは魅力的です。
プロキャプチャーがどうだとか手ぶれ補正はどうとか実際に使われている方が感じている使い勝手を教えていただけないでしょうか。

野鳥が撮りたくてOM-1に手を出したのですがついでに動物とか航空ショーとかもチャレンジの予定です。
なお予算的にプロレンズは全く考えていません。

書込番号:25965885

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2024/11/18 20:13(11ヶ月以上前)

>お散歩ライダーさん
OM-1お使いならオリンパスの100-400オススメします
パナソニックの100-400だと手振れ補正はレンズか本体どちらかになりますが、オリンパスの100-400だとシンクロはしませんが、レンズと本体両方の手振れ補正が効きます
あとテレ端の解像度はオリンパスの方がいいです。パナソニックの100-400は300までは解像度がいいですか、テレ端はライカらしい甘さが出ます

書込番号:25965907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2024/11/18 21:10(11ヶ月以上前)

お散歩ライダーさん こんばんは

同じマイクロフォーサーズでも メーカーが違うと レンズとボディの協調手振れ補正が使えませんので 手振れ補正が強いと有利になる超望遠レンズでしたら 同じメーカーの物が良いと思いますよ

書込番号:25965980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/18 22:03(11ヶ月以上前)

以前、EM-1MarkVでM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
使用していましたが。レンズ内手ぶれ補正にしか対応していないので
テレコンとかつける少し手ぶれ補正が弱く感じるのが難点ですよね。
本体のボデイ内手ぶれ補正は回転ブレしか対応してない様なので
望遠端がF6.3と暗いのでシャッタースピード稼ぐのにセンサーが小さい分
高感度に弱いので野鳥とか小さい動体の被写体は厳しいですよね。
ただOM-1シリーズは少し高感度に強くなっている点で少し期待出来ますよね。
PANAの100-40は使った事はないです。
今はOM-1MarkUボデイとM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 PRO IS
に買い替えました。こちらは望遠端F4.0でシンクロ手ぶれ補正対応
なので快適です。

書込番号:25966037

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:211件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2024/11/18 23:09(11ヶ月以上前)

>お散歩ライダーさん

OM-1とパナライカ100-400はセットで野鳥撮影に使用していました。
コンパクトで扱いやすいですよ。

以下、すでに書かれている内容も含め比較

パナライカ100-400
常時手振れ補正が効いていて扱いやすい
手振れ補正は必要充分な効きだが回転ブレのみ注意
初期型(1型)はズーム操作が硬いものがあるのでできれば2型で
プロキャプチャー使用時は手振れ補正が暴れる(共振?)ので手振れ補正オフにする必要あり
野鳥も航空機も基本順光で撮ると思うのでショボいフードは気にならない(むしろ小さくて良い)

オリ100-400(こちらは使用実績はありません)
手ブレの協調補正は効かないが回転ブレはボディ側で補正してくれる模様
テレコンが使える(パナライカも2型は使えますが売ってない)
手振れ補正が効くのはシャッターボタン半押し(もしくはAF/ON)時のみ

こんなところでしょうか。

書込番号:25966107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/19 11:08(10ヶ月以上前)

PANAの100-40は使った事はないです。→PANAの100-400mは使った事はないです。でした。

書込番号:25966511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/19 23:55(10ヶ月以上前)

現在、OM-1にM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS、と2倍テレコンを使って、超望遠を楽しんでますが、手振れ補正の性能が他のオリンパス純正ISレンズより弱いのが残念。このレンズ、確かシグマのOEMなんでしたっけ?

また、手振れ補正が効き始めるまでに3秒前後のタイムラグがあるって事なので、その点は留意した方が良いかも。知らないで買ってしまったので後から知ってちょっと残念な仕様だなと思いました。

その点を理解した上で静止してるものを三脚で撮ったりするのは全然アリだと思います。

月を、2倍テレコン使用して換算1600mmで手持ちハイレゾモード(5000万画素)+三脚で撮るとクレーターまで大きく撮れて感動します。

ただ、通常撮影で2倍テレコン使用で1600mm相当だと明るさがF13になりかなり暗いです。

月なら眩しいくらい明るい天体なので問題ありませんが、曇り空とか光に恵まれてない日でのテレ側での撮影では感度をかなり上げなきゃならないかもですね。

手振れ補正を生かして動きものを超望遠で撮るなら、タイムラグが少ない M.zuiko 300mm F4 にしとけば良かったかなと思ったりしてます。(価格が全然違いますが)

YouTubeに手振れ補正比較動画があります。
「M.zuiko 300mm F4 & 100-400mm F5-6.3 手振れ補正の比較 」
https://www.youtube.com/watch?v=DLcpeSSy35Q

パナライカ100-400 は使ったことがないのでわかりません。

書込番号:25967258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2024/11/20 00:14(10ヶ月以上前)

>プロキャプチャーがどうだとか手ぶれ補正はどうとか実際に使われている方が感じている使い勝手を教えていただけないでしょうか。


プロキャプチャーですが、

OM-1は AF/AE固定で最大120コマ/秒、AF/AE追従で 最大50コマ/秒撮影が可能ですが、残念ながら「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」は AF/AE追従 50コマ/秒撮影には対応していません。このレンズでは AF/AE追従で 25コマ/秒撮影までと制限されます。

「Q: 高速連写モード SH2 / プロキャプチャー SH2 で、50コマ/秒の撮影に対応する M.ZUIKO DIGITAL レンズを教えてください。(OM-1) 【取説動画あり】」
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007087

「AF/AE固定で最大120コマ/秒」の方はわかりません・・・・

書込番号:25967271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/11/20 16:15(10ヶ月以上前)

コメントいただいた皆さん、情報をいただき大変助かりました。
テレ端では優れている、プロキャプチャーが制限付きにしろ使えるということで純正レンズの心は傾いています。
ありがとうございました。

書込番号:25967896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビュー撮影時の画面消失について

2024/11/19 12:26(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。
R6mk2を購入して2年経ちますが、
最近気が付いた事があります。
ライブビュー撮影時に画面が消失して真っ暗になってしまうのです。
一瞬の時もあれば消失した状態が2-3秒続く時があります。
その間シャッターを切れないので、
チャンスを逃してしまって困っています。

この現象はカメラを縦に構えた時に起こります。また本体の傾きや角度を動かしていると頻繁に起こるようです。
また併用しているEOS R8でも同様の現象が起こります。

何か設定が間違っているのでしょうか???
お詳しい方いらっしゃったら
教えていただければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:25966596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/11/19 12:42(10ヶ月以上前)

長秒撮影用のノイズリダクション(※本撮影後に、固定パターンノイズのキャンセル用に、別途撮影する)は、関係ありませんか?

書込番号:25966618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/11/19 13:17(10ヶ月以上前)

EOS R8でも同様の現象が起こるとすると、ボデーよりレンズでは?
例えば絞りに不具合が起きていて、撮影した時に絞り込まれた状態から戻らないなどが考えられます。
レンズを替えてみて起こるかどうか?
絞りなら、解放値の時に起こるかどうか?
モードや設定など変えてどうか?
など、どういう設定や組合せの時に起こるかデータを集めると良いと思います。

書込番号:25966649

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/19 13:55(10ヶ月以上前)

ファインダー周辺に近接センサーがあるが、カメラを動かした際に手や服が近づいてはいないだろうか

書込番号:25966680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2024/11/19 13:58(10ヶ月以上前)

ファインダーオンセンサーが働いて
画面が消えるとか関係していませんか?

R6Uの取説より

https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-08_Set-up_0200.html

書込番号:25966681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2024/11/19 15:14(10ヶ月以上前)

>とらじんごさん

R6MarkUのユーザです.ご指摘のようなこと起こります.
 気になったので調べまたら、ファインダー周辺にある近接センサーがカメラを支えている指に反応している事に気がつきました.
いちいち気にするのも面倒なので、ほとんどファインダーの撮影にしました.

書込番号:25966731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/19 19:26(10ヶ月以上前)

皆さま
ご回答いただきありがとうございます。
ただいま帰宅して現象を確認したところ、
ご指摘いただいた近接センサーが作動していたのが原因でした。
縦構図の時に現象が起こっていたのはストラップが垂れ下がってセンサーが反応していたようです笑
原因が分かり本当に助かりました!
自分だけでは答えに辿り着けなかったと思います。皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:25966933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/19 22:16(10ヶ月以上前)

>とらじんごさん

こんにちは。

>縦構図の時に現象が起こっていたのはストラップが垂れ下がってセンサーが反応していたようです笑

接眼して撮らないスタイルも一般的になり、
以前(昔?)なら起こらなかったはずの
作動が気になる場合もありますね。

書込番号:25967149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/19 22:51(10ヶ月以上前)


>とびしゃこさん
こんにちは。

そうですね!
ライブビュー撮影に慣れてなく、こんな些細な事に気付く事が出来ずにモヤモヤしていました。。
本当に助かりました。。
やっぱりいざという時はファインダーに接眼して撮るようにします!

書込番号:25967196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選択で悩んでいます。

2024/11/07 10:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

カメラ選択で悩んでいます。
カメラ歴は、キャノンEOS Kiss X7→ソニーα6600→フジX-S10です。
おもな撮影は旅行、自分の子供3人(普段の様子や行事等)です。写真撮影のみの使用で、動画はiPhoneやビデオカメラ。
最近、子供がダンス教室に行きはじめステージ撮影が始まった。

今悩んでいるのは、ソニーα6600からフジX-S10に替えた際にAFの違い、家の中やお遊戯会等のSSの速めの屋内撮影です。

X-S10でのAF問題はAFタイプ?の変更や画面タッチ、フォーカスレバーでフォーカスポイントの移動、フォーカス物体の変更をしていますが子供たちを撮りながらだと大変。
家の中や屋内行事の際、露出補正を-1〜-2にしISOができるだけ上がらないようにしてRAW撮影し、DxO PhotoLabで露出補正とノイズ除去をしています。

AFの性能や屋内撮影のノイズ低減を希望したいです。

候補として、X-H2S、α7B、α7RBです。

X-H2S
高速連写やAFの改善に良さそうなのと、そのままレンズが使える。
でも、APS-Cだとやっぱり屋内はきつい?裏面照射積層型センサーでX-S10よりはノイズ軽減できますか?

α7B
α6600を使っていてAFが良かったので。
フルサイズなのでAPS-Cよりは屋内撮影のノイズ低減が期待できますか?

α7RB
α7Bより画素数が高いのでセンサー感度がいいとかありますか?
屋内の遠距離撮影でF2.8レンズを使いトリミング対応するのに高画素がいい?

X-H2Sの価格が高すぎてフルサイズに行けるけどα7W+レンズはきつい感じなので、前モデルのα7Bです。


所有レンズ
TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS

もしαシリーズに乗り換えるなら価格的に
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)

色々書きたいことを書いてわかりにくいと思いますが、ご意見お待ちしております。

書込番号:25952471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2024/11/07 11:05(11ヶ月以上前)

前回もそうだけど、よく購入相談しますね。
それに勧められたものをホイホイ買いますね。
被写体やその時の動きもマチマチなに。
使い方を自分なりにシミュレーションし、これから撮る可能性がある状況を考えないの?
勧められてまた買って、合わないとまた買い替えるの?
露出・レリーズ設定・AF点選択・AF設定いじれるの?
いじっても違いが理解できますか?
それだと何を買っても不満が出るのでは?
っていうか、いつまで若葉マーク?
使い切る気はサラサラ無いの?

書込番号:25952489

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/07 11:23(11ヶ月以上前)

まぁ、そう言わずに・・・

お客さんなんだから。

皆さん出番ですよ。張り切ってプレゼンしましょう!

書込番号:25952506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/07 11:59(11ヶ月以上前)




>跋扈さん



1番合ってそうなのは、α7BよりAFをはじめ、もろもろの性能が上の α7CA だと思います。



書込番号:25952533

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2024/11/07 12:03(11ヶ月以上前)

室内での使用レンズは?
その時のAFに関する設定やシャッタースピード等どう設定していましたか?

>跋扈さん

α6700から変えてAFの違いとは?
また、その変更が大変とは?
何をどう変えるのが大変なのですか?
シーン毎にしょっちゅう変えているとか?

説明において、よくわからない内容が多いように感じますが…


書込番号:25952536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2024/11/07 12:30(11ヶ月以上前)

>跋扈さん

AFを考慮するならα6700、フルサイズならα7CUが良さそうですけど、候補ならα7Vでしょうね。

ただ、150-500oを室内で使うなら暗いのでフルサイズでもISO感度上げる必要があるのが難点。

色々使ってるようですが、予算にしても買い替えるのは少なからず無駄も増えます。

フルサイズかAPS、レンズの豊富さや予算など含めて決めた方が良いですし、行事の撮影が室内であるならレンズ投資も考えた方が良いですし、予算も書いた方が良いと思います。

さっそく相変わらずの常連がいますね。
書き込み数は多いけど、アドバイスよりも否定の方が多いし、知らない機種だと間違いも多いので話半分で良さそうですね。

書込番号:25952564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/07 12:32(11ヶ月以上前)

>跋扈さん
既出

FUJIFILMにメイン機を変えるなら?
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25855936/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+X+%83m%83C%83Y

初めてのミラーレス一眼におすすめの機種を教えてください
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25742439/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+X+%83m%83C%83Y

α7Cから買い替えするか検討中
https://s.kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=25757433/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+X+%83m%83C%83Y

フルサイズとaps-cとは劇的に違いますか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25039324/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+X-+%83m%83C%83Y%81%40%8E%BA%93%E0

子ども撮影用カメラについて
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033820/SortID=25231387/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF7+X-+%83m%83C%83Y%81%40%8E%BA%93%E0

などなど

書込番号:25952566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2024/11/07 12:45(11ヶ月以上前)

すいません

先ほどの私のレス 
「>跋扈さん」の位置
1番最初に入れものを途中に間違えてしまいました。

書込番号:25952589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/07 12:57(11ヶ月以上前)

X-S10

X-S10

X-S10

>跋扈さん

裏面照射センサーのX-S10で十分だよ。
自分、X-S10でRaw現像なんかしないよ。Jpeg一発撮り。
X-S10で撮れないなら、α1でもEOS R3でも無理だと思う。

書込番号:25952606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 13:00(11ヶ月以上前)

>MiEVさん
興味を持っていただきありがとうございます。
X-S10は友人の質問を代行して投稿したのですが調べていくうちに興味を持ち、友人が購入後に貸してもらい撮影したところ色味が好きになり買ってしまいました。
そこで自分なりに説明書やネットを見てAF点の選択はもちろん、シングルポイントが良いのかワイドが良いのかとか、afに関する特性設定を粘りある感じにしてみましたが、子供の目を補足していて、不意に振り向いた時にコンティニュアスAFに変わり?背景にピントが行った後に子供がこっちを向いてもピントが戻ってこないとか、複数の子供がいる時に1人を補足し続けてくれないとか。動きが早いと背景にピントが行って戻ってこない等。子供達の予測不能な動きで取りやすい設定はないですか。
MiEVさんは詳しい方なので書いてくれたと思います。設定方法や撮影方法、なにか撮影の教材になるような物もあれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25952611

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 13:01(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

そうなんです。鴨がネギ背負ってます。

書込番号:25952614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/11/07 13:16(11ヶ月以上前)

>跋扈さん

私も7cUに一票、いつも孫たちをAIAFで撮っています、7VのAFも良かったですが、AIAFは骨格から捉えているので、孫が振り返った時にも瞳にピントが来ます。

書込番号:25952630

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 13:26(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

α7CAの方が新しいしいいですよね。形がα7Bとかの方が良くて。

書込番号:25952639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/07 13:57(11ヶ月以上前)

>跋扈さん

>AFの性能や屋内撮影のノイズ低減を希望したいです

この中で選ぶならば、α7 IIIになるともいますよ。
X-H2Sに比べ撮影感度も高く。
AFセンサー測距点もα7R III 倍あり、
低照度でもよいと思いますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036274_K0001355126_K0001446802&pd_ctg=0049

書込番号:25952678

ナイスクチコミ!1


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 13:59(11ヶ月以上前)

>okiomaさん


室内の使用レンズは17-70mmのF2.8です。

設定は1/400からもう少し速くなる事もあります。露出は現像で上げるので少しマイナス。絞りは距離によりますがほぼF2.8。
af設定はほぼスポーツ撮影の設定にしていると思います。特性で粘り重視ですが、粘りが弱いような?瞳afだと特性設定を変えても関係ないのかなぁ?
α6600の時はあまり設定を触らなくても粘り強く捉えていたと思います。
でも、子供達が大きくなって動きが速くなったのかもしれません。
それか、単焦点の明るいレンズを使うしかないですかね?


ちなみに使っていたのはα6700ではなくα6600の前モデルです。

書込番号:25952681

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 14:20(11ヶ月以上前)

>with Photoさん

150-500oは屋外で公園や運動会等で使用します。
紛らわしくてすいません。

買い替えは否定的意見が多いですね。
でも、意見が欲しかったので助かります。
予算もあまりないので今回は自分の力不足と思いますので、設定をもう少し煮詰めて自分に合った形にしていきます。

レンズの豊富さはとても魅力的だったんですが。

書込番号:25952714

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 15:08(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

やはり暗い場所だと単焦点の明るいレンズですよね。

書込番号:25952783

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 15:11(11ヶ月以上前)

>maculariusさん

7cUをYOUTUBEで観たのですが驚くほどの食いつきですね。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:25952787

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 15:21(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

フルサイズの撮影感度は魅力的ですね。
カメラのスペックを比較すると色々と見えてきますね。

書込番号:25952801

ナイスクチコミ!0


スレ主 跋扈さん
クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 15:26(11ヶ月以上前)

皆さん色々書いていただきありがとうございました。

腕がないのに高価なカメラを買っても意味がない気がしてきました。

色々設定をいじってもうまくいかないので投稿した次第です。

もっと勉強して出直してきます。

書込番号:25952807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/07 18:35(11ヶ月以上前)

>跋扈さん
>色々設定をいじってもうまくいかないので投稿した次第です。
>もっと勉強して出直してきます。

って言うか、スレ立てする前に似たようなスレをよく読むといい。

こういうスレ立てしたらどんなレスが返ってくるか予想つくから。

書込番号:25953014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング