デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(1109958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57543スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57543

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:4件

凄く今更なのですが、A(絞り優先)モード時の後ろダイアルの挙動について質問です。

先日、修理から戻ってきたときに色々と設定が変わっている部分がありました。
概ね元に戻せたのですが1点、A(絞り優先)モード時の後ろダイアルの挙動について、
これまでは右方向(反時計回り)に回すとF値を大きくする(絞る)、左方向(時計回り)に回すと
F値を小さくする(開放する)動きだったと思っているのですが、現在は逆転しています。

※前ダイアルが露出補正、後ろダイアルが絞り変更の設定にしています。

こちらの設定の変更箇所、ありましたでしょうか?
設定メニューを見ていたのですが見つけられず...(T_T)
解決できるのが一番ですが、
「気のせい」「元々右方向が開放で変更できない」でも良いですので、
ご教示頂ければ幸いですm(__)m

書込番号:26313597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度4 Ameba 

2025/10/11 18:19

>ありも〜さん

この機種って設定項目ってありました?

私はNikonをメインにしているのですが、シャッタースピードと絞りを前後ダイヤルに振り分けと回転方向の変更はメニューから出来てますが、SONYのこの機種は出来ないと思ってました。
カスタマイズで、使いたい機能の振り分けを各種ボタン等へ登録はできましたが、回転方向の変更項目って見当たらなかったと思う。

私のは後ろダイヤルも前ダイヤルも、Aモード時は絞りを本体後ろから見てダイヤルを左側から右側へ回転させると絞り値が大きくなってます(絞られる)。
これに関しては、購入時から何も変更してないです。

また、この機種の使い方に未だに慣れてませんので、他の方の意見も参考に出来ればと思っております。

書込番号:26313693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/11 19:16

まさくん☆さん、ご返信ありがとうございます!

> 私のは後ろダイヤルも前ダイヤルも、Aモード時は絞りを本体後ろから見てダイヤルを左側から右側へ回転させると絞り値が大きくなってます(絞られる)。

私もその認識で、開放から右向きに回転させて変化せずにびっくりして、
逆向きに回した所、絞り値が大きくなる(絞られる)挙動に気付きました...

極性が逆になっているのかと思ってプレビュー画面で試した所、
これまでと同じ挙動でしたので極性が逆という事でもなさそうです。
謎です...(T_T)

何はともあれ情報ありがとうございました m(__)m

書込番号:26313730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/11 19:18

追伸
動画まで添付して頂いて、誠にありがとうございます!

書込番号:26313734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/11 19:30

>ありも〜さん
修理から戻ってきたときに色々と設定が変わっている部分がありました。

本体ファームが勝手に最新にアップされていたとか?
確認しましたか?

書込番号:26313742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/12 08:45

kakakucameraさん、ご返信ありがとうございます!

> 本体ファームが勝手に最新にアップされていたとか?
> 確認しましたか?

未確認でしたので確認しましたが、Ver.1.01と変わらずでした。

そして、その時に気付いたのですが、モードダイヤル「A」のつもりが
「P」になっていました。その時は手前ダイアル、逆の動きをするのですね...
「A」に戻した所、思っていた挙動に戻りました。

※普段ほぼ「A」で稀に「S」にして「A」に戻す使い方なので、
 「A」だと思い込んでいました...(^^;

お騒がせしてしまい、大変申し訳ありませんでした... m(__)m

書込番号:26314092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 takalacaさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

昨日、新品を購入し、手元に届きました。

バッテリーの減りが思いのほか早く、スマホとの常時接続をOFFにすることで、緩和されるのではと思い、調べているのですが、
SONYヘルプガイド(https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000147721.html)には、

---------------
MENU→(ネットワーク)→[スマートフォン操作設定]→希望の設定項目を選ぶ。

常時接続:
本機とスマートフォンを常に接続しておくかどうかを設定する。[入]に設定すると、一度スマートフォンと接続すれば常にスマートフォンと接続された状態になる。[切]に設定すると、スマートフォンとの接続操作を行ったときのみ接続される。
---------------
との指示がございました。

ですが、[スマートフォン操作設定]という項目がなく、[スマートフォン接続]を選択しても、『接続中のスマートフォンを確認してください』といった画面が表示されてしまいます。
常時接続のオンオフについて、他に目ぼしい項目を探すことが出来ず、設定方法をご教示いただきたく思います。

※バージョンは2.0最新のようです。


どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:26311864

ナイスクチコミ!0


返信する
calamariさん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:58件

2025/10/09 15:55

>takalacaさん
初めまして。
SONYヘルプガイド https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0706L_bluetooth_settings.html?search=Bluetooth

ネットワーク機能設定の章で、カメラのBluetooth機能とWi-Fi接続を有効にするかどうかで切ってみてください。

MENU→(ネットワーク)→ [Bluetooth]→ Bluetooth機能 → 切:カメラのBluetooth機能を使用しない。
MENU→(ネットワーク)→[Wi-Fi]→[Wi-Fi接続]→ 切:Wi-Fi機能を使用しない。

ネットワークを常時切っていればバッテリー消費にかなり違いがあり、収まるのがすぐにわかります。

私の場合、新機購入後はまず、初期設定、点検したりマニュアルを一通り目を通しながらバッテリーをフル充電した後、バッテリー挿入電源オン、ネットワークを常時切で何もせず放置してバッテリーの減り具合をチェックします。

書込番号:26311900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takalacaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/09 16:10

calamari さん

はじめまして。早速のご回答をありがとうございます。

常時接続の設定にこだわらず、ネットワーク自体を切ってしまえばいいという発想は盲点でした!
大変参考になりました。

バッテリーの減りが初期不良かと思うほど早く感じていましたが、調べてみると、そういう仕様のようですね。
おかげさまで、これからは安心して使えそうです。

書込番号:26311909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:159件

2025/10/10 12:47

>takalacaさん

「機内モード」を「入」にすると無線関係はすべて無効になります。
節電にもなると思います。マイメニューに登録しておくと便利ですよ。

「機内モード」を「切」にするとネットワーク関係は復活するので、
いちいちネットワーク関係の設定をやり直さなくて済むと思いますが、
環境によりけりかも知れないので実際に試してみる必要があると思います。

ILCE-7CM2α7CII  ヘルプガイド (Web取扱説明書)
機内モード
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0706_airplane_mode.html

書込番号:26312668

ナイスクチコミ!4


スレ主 takalacaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/10 15:44

>ひめPAPAさん

確かに!!!
仰る通りですね。早速やってみます。
ボタン一つで解除でますもんね。
助かります。

書込番号:26312794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥撮影

2025/10/10 07:45


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:5件
当機種

初めてのミラーレスで野鳥の撮影に使用しています

先日上空を通り過ぎた野鳥を撮影したのですが
名前がわかりません

ツルシギのように感じるのですが
初心者なのでわかりません
なんという鳥さんかわかりますでしょうか?

書込番号:26312450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/10 08:32

>おおいずみようさん
ツルシギ。
鳥の写真を、Google画像検索すると出てきます。
味気ない回答ですみませんw

書込番号:26312483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:104件

2025/10/10 08:50

>おおいずみようさん

 ツルシギで良いと思います。

 足が赤いし、背中の白い所など、夏羽のツルシギに見えます。

書込番号:26312495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16212件Goodアンサー獲得:1324件

2025/10/10 09:15

アオアシシギかな?と思ったけど…
足は気が付かなかった。

書込番号:26312512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2025/10/10 11:22

>おおいずみようさん 今日は

ツルシギで合っているようです。 日本の鳥百科が参考になります。貼っておきますね。

https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/

シギの仲間で検索:
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/result.html?search=%E3%82%B7%E3%82%AE%E3%81%AE%E4%BB%B2%E9%96%93


書込番号:26312616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/10 12:00

みなさんレスありがとうございます

ツルシギで良さそうですね^_^
初めて見た鳥さんです
こんどはもっとゆっくりとお逢いしたいものです

ありがとうございました。

書込番号:26312645

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源

2023/11/02 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

PCやスマホのように、一定時間無操作だとスリープする機能ってないのでしょうか?
電源OFFにするのを忘れて、カバンの中でチンチンになってたという失敗をよくします。
どこかにそのような設定ってあるでしょうか?

書込番号:25488249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/02 12:00(1年以上前)

メニューになければない
メニューにあればありますよ

書込番号:25488250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2023/11/02 12:15(1年以上前)

boboナスさん こんにちは

https://helpguide.sony.net/ilc/2020/v1/ja/contents/TP1000125320.html

上のヘルプガイドの事でしょうか?

>カバンの中でチンチンになってたという失敗をよくします。

でも この場合 パワーセーブ機能が付いていても カバンの中で熱くなっている場合 シャッターボタンが 何かと接触しシャッターボタン 半押し状態になっている場合があり この場合だと カメラ側 シャッターボタン押していると勘違いし パワーセーブ機能が 機能しないことが有ります。

書込番号:25488262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2486件Goodアンサー獲得:91件

2023/11/02 12:19(1年以上前)

Bluetoothリモコンなど、
パワーセーブが効かなくなる条件がいくつかあるので注意です

書込番号:25488269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9922件Goodアンサー獲得:1302件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/11/02 13:04(1年以上前)

アイセンサーが反応しているのではないでしょうか。電源をOFFにする癖をつけた方がいいと思います。

書込番号:25488342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:40件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2023/11/02 15:55(1年以上前)

スマホ初心者の方でしょうか。

書込番号:25488495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/02 17:08(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

>今岡山県にいますさん
  その設定が見当たりません。見落としていると思います。

>もとラボマン 2さん
  その設定を確認してみたいと思います。
  そこは変更していないはずなのでデフォルトがどの設定になっているかですね。

>ほoちさん
   SONYのシューティンググリップとBluetooth接続しているのでその所為かも知れませんね。

>holorinさん
  アイセンサーの可能性もあるんですね。
  お恥ずかしい話、電源OFFをよく忘れるんですよ・・

>suumin7さん
  スマホは10年以上使ってます。このカメラは2年ほどです(笑)
  

書込番号:25488562

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2023/11/02 17:31(1年以上前)

>boboナスさん

スリープ機能があったとしても、
カバン等に入れて、
シャッターボタンが外圧によって押されたら電源が入るのでは?

結局、電源OFFにしないと…

書込番号:25488586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 boboナスさん
クチコミ投稿数:20件

2023/11/02 19:25(1年以上前)

もとラボマン 2さんのアドバイス通り設定を確認したら、1分に設定されていました。
ほoちさんのおっしゃる通り、Bluetoothが入になっていたので切にして放置したところモニターが切れました。
シューティンググリップを使用しているので、その度に設定を変えるのは面倒です。
やはり電源切を意識するしか無いようです。
ご回答いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:25488710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2025/10/09 17:37

自分も切り忘れることが数回あり、カメラが熱くなってたんで、自動的に切れる方法がないかとこちらにたどりつきました!

書込番号:26311969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:11件
当機種

こんにちは。
先日パナライカ100-400を手に入れたので、試しに月を撮ってみました。
ところが、カメラ本体の問題に気づきました。
マニュアルモード、MFでの撮影時、
シャッタースピードや絞り、ISOを設定しても
MFのピント拡大画面で、被写体が外れると露出が変わってしまいます。
ピンポイントAEにして被写体に合わせると安定しました。
恐らく、MFのピント拡大時に勝手にオートAEになっていると思われます。
説明書を見ると、MF時はAEロックが使用できるようですので今度試しますが、

最近のLUMIX機でもそのような仕様なのでしょうか。
他のメーカー(Canon、Nikon、SONY)はいかがですか?

特に、月を撮るために買った訳ではないのですが気になりました。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:26310154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件

2025/10/07 12:40

>032hiroさん

おそらく下記リンクの問題のような気がします。

LUMIX S1IIシリーズ以前の液晶/EVFの常時プレビューパカパカ問題は何が問題だったのかを今更だけど整理する
sumizoon (id:sumizoon)氏のブログ
https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2025/08/11/234106

文中では「AF時に」となっていますが、「ピント合わせ時に」ということかもしれません。

全然違う事象でしたらすみません。

書込番号:26310161

ナイスクチコミ!1


スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/07 13:16

なんとなく、S1くらいまでのLUMIX(空間認識AF)で発生するようですね。

記事にある、マニュアル露出でもシャッターボタン半押しすると画面の露出が変わることについては、LUMIXの癖として把握してます。ですので、AFロック前に画面を見ながら露出を設定しています。

自分はMFのピント拡大画面のことですので少し違いますが、
現象としては同じです。

書込番号:26310195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:211件

2025/10/07 13:49

>032hiroさん

この現象で合っているということであれば
改善されたのは2025年発売のS1シリーズ後継(ノーマル・R・E)からなので
それ以前の位相差AF搭載機種 S5II(X含む)、S9、G9II、GH7 も改善されていません。

パナソニック機特有の現象という認識です。

書込番号:26310221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2025/10/08 01:36

>032hiroさん
ピンポイントAEはスポット測光の事でよろしいでしょうか。
基本のマルチ測光だと画面を複数のエリアに分割して最適な露出を自動的に決定する測光モードですし、DFDのコントラストAFですのでエッジが立つところ探しに行きますので、月だけが明るい撮影になると測光の当て方だと思いますが。
パナソニックはMF時にAF/AEボタンを押すとAFも合わせに行く便利な謎仕様ですので外したときは一度ボタンを押してAFとAEを合わせるというのも有りですかね
常時プレビューの問題は標準露出に戻してAF測距を行うからで、今回とは違うかと。あと確かに動くんですけど慣れるとこんな感じとなれてしまうのも事実です。

書込番号:26310703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 032hiroさん
クチコミ投稿数:11件

2025/10/08 08:13

>しま89さん
確かにパナ機は、AF/AE関係の設定が独特な印象です。
いろいろと試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26310846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

約1年前、ミラーレスデビューした初心者です。

(現在使用機器)
Canon eos R50 レンズは標準ダブルズームキット+単焦点

少し慣れてきたこともあり、使いこなせるか分かりませんが、思い切ってフルサイズ購入を考えています。
下記、現況と希望です。
・主に風景とお花などを撮影しています
・星空を撮りたい(月までは望みません)
・動画はほぼ撮らないので重視せず
予算:ボディとレンズで30万以内(頑張って35万位)

レンズの多い?Nikonに惹かれています。
予算的に厳しいと思いますが、
現況で二台目をフルサイズで購入する場合のアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26307373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/10/04 14:36

なぜメーカーを変えるのか。勿体ないですよ。
Canonでフルサイズ用レンズを揃えた後にフルサイズボディーを買うのが良いと思います。

書込番号:26307380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:104件

2025/10/04 14:37

 今までキヤノンR50を使っていたのでしたら操作性の近いEOS R6 Mark IIかEOS R8が良いと思います。

 レンズはR50のキットが有るので、フルサイズはRF24-240mm F4-6.3 IS USMなんかが良いのではと考えます。

書込番号:26307382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:349件

2025/10/04 14:43

ma-bo-do-fu食べたいさん
操作性の慣れてきたキヤノンの中から選ぶのが良いと考えます。

書込番号:26307386

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/04 14:46

>ma-bo-do-fu食べたいさん

2台持ちで別マウントだと先々も含めて資金不足は否めないですね。

理想的なのは同一メーカーでしょうね。

予算最大35万、レンズ込みなのでR8ですかね。
R6Uだとレンズが厳しいです。
R6Uにしてキットレンズを使い回すのは意味がないですし。

フルサイズとレンズを購入すると考えるなら最低でも50万は必要かなと思います。

したがって現状の予算ならR8かなと思います。
もう少し資金が貯まるのを待ってから考えた方が良いかも知れませんね。

書込番号:26307392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:123件

2025/10/04 14:57



>ma-bo-do-fu食べたいさん


・・・まだ、ろくすっぽ、レンズも揃ってないんじゃあ、ゼロに等しいんで、それだったら、どーしても欲しいメーカーにしたほうが良いです。 なぜなら「それが趣味」なので。

・・・今まで使ってみて、「これじゃあアカン」という何かがあったのなら、正直に自分の心に従った方が良いです。 そこは「他の人にはわからない絶対領域」なので。

・・・で、普通に考えて、おすすめは「Z5U」でしょうね。


書込番号:26307398

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/04 14:58

>ma-bo-do-fu食べたいさん

ステップアップといっても
何を求めてフルサイズですかね?

予算が足りないように感じますが…
それとも、フルサイズならなんでもよいのですかね?
必要と考えているレンズは?
情報が少ないと感じますが…

さらに、
星空の撮影は
点?、軌跡?
合成も考えていますか?
機材にあった三脚も必要で
赤道儀も?
星空でのレンズはどう考えていますか?

書込番号:26307399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:05

ご返答ありがとうございます!
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました!

書込番号:26307400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:08

ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:10

>盛るもっとさん
ご返答ありがとうございます!
CanonのAPSCに使えるレンズは種類が少ないので、メーカー変更を考えていました。
そうですよね、やはり使いなれたメーカーで順次揃えていくのが良いですよね。
周囲にカメラを持つ人がいなく、ずっと独自でやってきたため、基本的な事が分かっていなかったのかもしれません…
参考になりました、ありがとうございました!

書込番号:26307406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:19

>エルミネアさん

ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCには、使えるレンズの種類が少ないと勘違い?思い込み?で、メーカー変更を考えていました。
ご提案いただいたフルサイズ機種で検討してみます。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11684件Goodアンサー獲得:870件

2025/10/04 15:28

>ma-bo-do-fu食べたいさん
同じメーカーなら操作性、レンズが同じというメリットだけですし、仕事で使う訳でも無いならか、別メーカーを持つのもありですよ。気に入ったカメラ買うだけです

書込番号:26307418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:28

>with Photoさん

ご返答ありがとうございます。
CanonのAPSCには、使えるレンズの種類が少ないと勘違い?思い込み?で、メーカー変更を考えていました。
NikonのZ50Aの評判が良いのが気になり…しかし同じAPSCでは意味がないかと、訳わからなくなっていました。
ご提案いただいた機種で検討していきたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:35

>最近はA03さん
ご返答ありがとうございます。
仰るとおりですね。
Canonに不満はありません。「新しい物を買うならあっちもいいな」と、子どものような考えでした。
Canonで自分に見合う流れで徐々に進めていきたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:44

>okiomaさん
ご返答ありがとうございます。
ステップアップ…単純に今よりもっと綺麗に撮りたいという考えです。
自分はカメラのことを何も分かっていないとすでに分かりました。
広角などのレンズを買うべきですね。
星空は点にしか興味はありません。(三脚は高価なものではないですが所持)
ステップアップなど語る身分ではありませんでした、出直します。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 15:58

>しま89さん

ご返答ありがとうございます。
予算なども含め、皆さまからいただいたアドバイスをもとに改めて検討していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26307447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2025/10/04 16:01

>ma-bo-do-fu食べたいさん

ご返信ありがとうございます。

綺麗とは何をもって綺麗なのかですね。
これに関しては、主観からくるものですから…


APS-C専用のレンズが少なくても、
フルサイズ対応レンズなら
APS-Cのボディでつかえますが…
それではダメですかね?


星空で点で撮るなら、
しっかりした機材にあった三脚は必須ですね。
更に理想は、明るい単焦点ですかね。
合成を考えていますか?

あとは、星を追尾できる赤道儀も必要となるかも?


そうですね、
もう一度、よく調べてご自身に何が必要か再検討するとよいかと思います。

書込番号:26307454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/10/04 16:17

>okiomaさん

ご返信ありがとうございます。
「綺麗」はうまく言語化できませんが…
現在のAPS-Cに使えるレンズ、しっかりした三脚等、予算を自覚し自身に見合ったペースで整えていく。
そのような流れを視野に入れ、改めて考えていきたいと思います。
ちなみに、合成までは考えていません。
いろいろ勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:26307466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/04 18:05

この手の初心者はどうしようもないね。
変えたら綺麗に撮れる願望が、??
メーカーを変える?
レンズ数が多い?
それってどういう思考?
全部買う人、そのミリ数を多く買うのか?
有り得ないでしょう!!
使いたい焦点距離のラインがあればいいのでは?
今回の被写体なら、魚眼や超望遠域は必要ないでしょう。
広角や標準域があればいいのでは。
それに高価格のレンズ買いますか?
買いもしないレンズラインを見て豊富だからいいって、意味不明・・・

書込番号:26307576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3880件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/04 20:45

>この手の初心者はどうしようもないね。

いや、そうは言っても50年程前にこの世界に首を突っ込み始めの頃、カタログにてんこ盛り載ったレンズやアクセサリ類を視ただけでワクワクしましたぜ? それを言っちゃ御終めえよ、みたいな。

確かにあれもこれもは買えませんし、第一腕前なんて無かった。
しかし結構良い夢は観させてもらえました。 あれ使えば引き寄せて撮れるだろうなあ、これ使えば面白そうだなあ、等と。

小遣いかき集めて買った50mmのF1.8はもう使うことは御座いませんが未だに持ってます。
そんなもんでしょう。


…で、機材特にハツモノを使いこなせるか不安、なのは皆同じ。解決方法はただ一つ。

  使い熟せるまで悪戦苦闘、試行錯誤してみる。

あーだこーだとゴネゴネしてる内に成果がジワジワと向上していくでしょう、何せ結構なオカネ投じるんだから。

書込番号:26307726

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2025/10/05 05:23

>MiEVさん
>くらはっさんさん

おはようございます。
どうしようもないやつだと、しっかり気付かせてくださり、ありがとうございます。

画像は50mmF1.8で撮影。手振れなくもっと明るく撮りたいと何枚も撮りました。
道端のちょっとしたお花ですが…肉眼では可憐でとても美しいです。
半分は私の腕の問題ですね。
星空なんて最適な機材が揃っても私に撮れるはずがない!
イチから出直します。独学は厳しいなあ…

初心者マークつけ忘れました、この掲示板は自分で締切できないんですね…
皆さま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:26307969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング