
このページのスレッド一覧(全57490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2025年4月21日 19:22 |
![]() ![]() |
64 | 24 | 2025年4月21日 15:30 |
![]() |
14 | 5 | 2025年4月21日 08:30 |
![]() |
13 | 11 | 2025年4月21日 07:25 |
![]() |
5 | 9 | 2025年4月21日 07:23 |
![]() |
12 | 17 | 2025年4月20日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ
昨年の春にα7cとSIGMAのContemporary 28-70mm F2.8 DG DNを購入し、夏頃に旅行で2ヶ月程使用しました。今年の夏にも旅行へ行くので、今度は超広角や望遠レンズが欲しいのですが、おすすめのレンズを教えていただきたいです。被写体は建物、街並み、風景がメインです。
超広角は、教会内や星空の撮影がうまくできなかったので欲しいなと思っています。家電量販店にはSIGMAの16-28かSonyの高額なレンズ、または単焦点レンズしか並んでいませんでした。初心者なので、超広角は16mmで十分かがわかりません。スマホの方が広いので少し不十分な気がします。また、今回の旅行では自然が多くなると思うので、望遠レンズもあった方がいいかなと思っています。
本当はもっと広い範囲をカバーできるズームが一本あればよかったかなと思っています。去年使っていて微妙に足りない場面がいくつかありました。また、今年の旅行は余裕がありますが、一日の行動量が多くなりがちなので付け替えが手間になるのが心配です。
書込番号:26153799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16mmで足りるか満足か…は
外野としては何も言えません
借りて使ってみるのがベターでは無いでしょうか
また
16mmから70mm以上の範囲をカバーする
フルサイズカメラ用のレンズは
現在までに発売されてはいないかと思います
どちらも
それなりに…
であれば
Sonyの
24-105や24-240等は
どちらもそれなりに伸びるかと存じます
書込番号:26154125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Soglioさん
>初心者なので、超広角は16mmで十分かがわかりません。スマホの方が広いので少し不十分な気がします。
iPhoneの広角は13mmです。
約35万円しますがFE 12-24mm F2.8 GM SEL1224GMを買われると良いと思います。
単焦点なら、LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FFですね。
書込番号:26154171
2点

>Soglioさん
星を撮るなら単焦点の明るいレンズかな…
そして、どの程度の画角を求めるは、
Soglioさん次第ですね。
それと、微妙に足りないのであれば、
16mmとか必要ですか?
広角での焦点距離で2、4mm違いでも
画角差は大きいですよ。
単に今よりも広角をと考えていたなら
余計なものが入り込んだり、
遠近感が増したり、
歪みも大きくなったりと
撮影難度が上がります。
この辺もよく考慮された方がよいのでは?
書込番号:26154294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Soglioさん
いわゆる星景写真を撮るなら、定番のレンズは、シグマの14-24mmF2.8でしょう.
私はキヤノンユーザですがキヤノンには星景写真に向いたレンズがありません.
なのでこの点はソニーのカメラのユーザを羨ましく感じています.
望遠レンズは各社良いレンズがありますが、焦点距離は70-200mmが良いと思います
慌てずゆっくりと良いレンズ、好きなレンズを買うことをお勧めします.
書込番号:26154382
1点

>ほら男爵さん、返信ありがとうございます。
Sonyの24-105や24-240等を拝見いたしました。
確かにSonyだとこの二つが下記の私の希望に合っていると思います。既に標準ズームがあるので、来年の候補として参考にさせていただきます。ありがとうございます。
余談ですが、他の人がより範囲の広いレンズを使っていた気がするのですが、Eマウント/フルサイズでは販売されていないのでしょうか?また、サッと撮って移動することが多いので、F値(シャッタースピード)の違いも気になります。気にするほどではないですかね。価格を含めて全ての条件を満たしてほしいと言うのは都合が良すぎると思うので。
書込番号:26154630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>狩野さん、ありがとうございます。
確かにそちらのレンズであれば、14mmまであり、星景写真にも適していていいですね。調べてみたのですが、画像のように14mmで星景写真を撮影している方もいたので、とりあえずはそちらのレンズでいいかもしれません。
また、>Kazkun33さんや>okiomaさん
が仰っていたように、それ以上を求めるなら単焦点にすればいいかなと思います。
書込番号:26154643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに星が撮れるようにしたいという部分が大きいのですが、風景写真も撮る点、旅行で使うので利便性が欲しい点を考えて、ズームにしたいと思います。
書込番号:26154662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですが
より長い範囲のレンズを使っていた気がする
では分かりませんし
ソレが
スレ主さんのご希望に、そうレンズか?と言うのも別の話かと思います
書込番号:26154717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット
【質問内容、その他コメント】
フジフィルムのX-T50のカメラを購入しようと考えています。価格ドットコムを利用するのが初めてでできるだけ安く買いたいと思っているのですが、ここに出てくるお店は知らないところばかりですが信用できるのでしょうか?
また、正規販売店でないとリスクもあるのでしょうか?
初めてなので教えていただきたいです。
書込番号:26151447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に危険ではないですが、自分なら初期不良の返品規定は必ず確認しています。
「初期不良もメーカー対応となります」みたいな記載の店舗は避けています。
メーカー保証も、基本的にはその製品の納品書と納品書があれば対応してくれます。
パナソニックだとキャッシュバックキャンペーンでいわゆる「正規取扱店」での購入である必要がありますが、富士フイルムはそのようなことはありませんでした。
書込番号:26151452
6点

kakaku.comは店舗を紹介しているだけです。
店舗毎にショップ情報とレビューが用意されており、レビューを低い評価で絞ることで悪い面も見えてきます。
https://kakaku.com/shop/8090/?pdid=K0001625875&lid=shop_itemview_shopname
格安の店舗は特殊な流通業者を利用することもあるので、リストは高くなります。初期不良交換不可の店舗もあるので店舗の吟味は重要です。
安全に買うのなら、公式通販・マップカメラ・量販店あたりになると思います。公式通販は会員クーポン前提になりますが、これらの実質価格は同じです。
書込番号:26151456
5点

初期不良の対応がどうなのかですね。
安くても、売りっぱなしだけの店は避けますね。
私なら、
リスクを少しでも避けるため、
ネットから買うにしても
実店舗のあるカメラ店で購入しますね。
価格.comで記載されているお店は
単に広告として記載しているだけです。
書込番号:26151507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねこたねこみさん
このカメラ、上位のバッタ屋と正規量販店のエディオンと
2万ちょっとしか変わらないので、エディオンで買ったほうが絶対良いですよ。
初期不良対応で手間がかかって嫌な思いするの嫌でしょ?
バッタ屋購入はメーカー保証受けられないこういうこともありますので、やめた方が無難。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566943/SortID=25898934/#tab
書込番号:26151641
7点

>ねこたねこみさん
他の方も書かれてますが、価格は紹介サイトですので安いお店を使うのはご自身の判断ですが、フジは初期不良の書き込みが多いメーカーですとだけ言っておきます
書込番号:26151705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ねこたねこみさん
こんにちは。
>価格ドットコムを利用するのが初めてでできるだけ安く買いたいと思っているのですが、
>また、正規販売店でないとリスクもあるのでしょうか?
明らかな初期不良があった場合も
返品交換できないとか、修理対応は
ご自身でメーカーとやり取りになるなど
デメリットがあると思います。
カメラ量販店がベストでしょうが、
エディオンなどにも在庫があるようですし、
キタムラさんにメールを会員登録しておくと
「会員限定」価格などで購入可能です。
昨日はX-T50ブラックボディのみでしたが、
19.0万(税込み)で価格最安近いですので、
気長に待てればレンズキットもそのうち
でるかもしれません。
書込番号:26151735
6点

10回程度は価格.com登録店で購入していますが、問題なしです。
但し、店舗訪問・現金購入です。
書込番号:26151851
2点

こんにちは。
通販専門の安い店は、他の方も仰るように初期不良の際のリスクが一番大きいと思います。
常識的に見て初期不良で交換になるような場合でも、まずユーザーがメーカーに連絡して、
初期不良との認定を得ないと交換に応じないとか、初期不良であっても店では一切関知せず、
すべてメーカーと直接やりとりしてくれみたいなのが多いです。←この場合交換ではなく修理になります。
ミラーレスを初めて買うのであれば、不具合自体も判断できない可能性もありますので、
少々高くても実店舗がいいです。ネットなら有名店で買うのが無難ですね。
マップ、ヨドバシ、キタムラ、ビックなど。
探せば価格.comの最安店より安い店もたまにありますよ。
大阪ならカメラの大林とか安いときがあります。
大都市圏の実店舗を回られるのも一手かもしれません。価格交渉できる店もあると思いますし。
書込番号:26151875
4点

>ねこたねこみさん
価格.comは価格が安い順番のショップを掲載してるだけです。
価格優先で購入したいなら選択する価値はあるとは思いますが、初期不良やカメラによっては長期在庫だったりするリスクを考えると通常の店頭で購入するのが良いのではと思います。
エディオン価格が目安でヨドバシも10%ポイント還元で同価格になります。
近くに大手量販店が無いにしてもヨドバシドットコやエディオンなどで購入した方が初期不良対応などを考えると良いのではと思います。
価格は安いけど、初期不良で即修理とか面倒なことがゼロでは無いので購入するなら大手の方が自分は良いと思ってます。
書込番号:26151990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
大手家電量販店との違いなど全く知らずでした…
初めてカメラを自力で買うので、最安値よりも3万円ほど高くてもエディオンで買った方が良いのかなという気がしてきました…(初期不良の手続きなども嫌な思いしそうなので…)
まだまだちょっとグラフを見ていると値段が下がりそうな気もするのでエディオン監視しつつ他のサイトの価格も見ていこうかなと思います…!
書込番号:26152044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正規店であるEDIONの価格は、公式オンラインショップと同額です。公式価格が下がらない限り、安くなることは無いでしょう。
書込番号:26152111
1点

>ねこたねこみさん
3万円の差は大きいですが、ポイントや延長保証なども加味して、
その差を埋めていくようにするのがいいと思います。
例えばエディオンだとエディオンカードを持っているなら延長保証が
付いてきますよね。
別で掛けるとけっこういいお値段します。
あと来週からの大型連休はセールをしたりするので狙い目かも。
表示は安くなっていなくても店員さんをつかまえて値段交渉してみましょう。
連休のノルマがあったりしますので、値引きやポイント増加など
してくれるかもしれないです。
エディオンは楽天、Vポイント、dポイントのいずれかが付きますね。
あとはレンズフィルターや清掃用具など、アクセサリーのおまけも
言うだけ言ってみましょう。
書込番号:26152133
1点

なるほど…
しかしエディオンが近くになく、ネットで買うしかという感じなんですよね。
ヨドバシは近いのですが、ポイント還元分を引くとエディオンと同じくらいにはなるのですが、カメラ自体の価格が下がることってあるんですかね?
あとゴールデンウィークに使いたいのでできれば今週買いたいけどやっぱり待った方が良さそうなんですね!
書込番号:26152152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシカメラではポイントアップキャンペーンをやっていると思います。
また初めての購入であれば、清掃用品などのアクセサリー類のセット販売もやっていると、安価に購入出来る可能性が有ります。
一度店頭に行かれてみては如何でしょう。
書込番号:26152163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこたねこみさん
こんにちは、
ヨドバシで価格交渉はできますよ。
たとえば、他の家電量販店でこの価格だけどと言って、この価格コムの画面を見せると、
今購入してくれれば、ポイント無しで同価格から1円安くとかにしたりしてくれます。
そして、初期不良などで困った時に頼りになるのが大手の懐の深さだ思いますので、
後々の保証の事を考えると大手での購入がよろしいかと思いますよ。
書込番号:26152186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!
例えば今価格ドットコムの最安値が216474円ですがそれを216473円にしてくれることもあるかも?ということですかね?
書込番号:26152194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこたねこみさん
ネットのみの小さいところは相手にしてないかもしれません。
でも、コジマとかケーズ、ヤマダなど量販店は対抗するようです。
あとは実際に店頭で価格コムの画面を見せていくらまで引けるかの交渉をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:26152207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エディオンのポイントは、自社クレジットカードの1%還元によるもので一般的なポイントサービスではありません。
この商品は多くの家電量販店において販売終了済みです。
書込番号:26152266
1点

なるほど!明日ヨドバシに行ってみます!
アドバイスありがとうございます!
書込番号:26152651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
価格が下がり、春のキャンペーン開催中に
カメラのサイトウで購入しました。
128GBのSD、液晶保護シール、Canonカメラバック付きでお得な気分です。
実際にカメラを構えると、付属のレンズキット装着でものすごく軽いし小さい。
でもさすがフルサイズで写真はきれいに映りますね。
RF100-400mmのレンズも併せて購入し、これからの撮影が楽しみです。
Canonは初めて購入したのですが、PC用のアプリ等は提供されていないのでしょうか?
9点

>ヴォルフガング君さん
おめでとうございます。
サポートから ダウンロードできますが シリアルNo. が必要ですからご準備ください。
https://canon.jp/support
では、おたのしみください。
書込番号:26153417
1点

>ヴォルフガング君さん
キヤノンの無料アプリ、DDPですがめっちゃ重たく高性能なパソコンが必要です。
書込番号:26153499
2点

ヴォルフガング君さん
キヤノンからDPPというアプリが用意されています。
キヤノンカメラを持っていれば無料です。
昔から使っているので使いやすいですが、慣れが必要かもしれません。
なかなか使えます。
書込番号:26153805
2点

>ヴォルフガング君さん
PC用のアプリにもいろいろありますが。。
編集用なら皆さん書かれてるDPPです。
そもそもの取り込み用は、EOS Utilityというアプリになります。
書込番号:26153823
0点

>チェリオ38円さん
>多摩川うろうろさん
>ファーストサマー夏さん
>さすらいの『M』さん
みなさんレスありがとうございます。
アプリにも少しずつ慣れていきたいと思います。
書込番号:26154095
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]
まいかたといいます。いろいろとお世話になってます。私のカメラ遍歴は、フォーサーズから始まり、一時キャノンのフルサイズを使っていたのですが( RやRP)本体はともかく、やはり望遠ズームレンズが重いので、又フォーサーズに戻りました。A3までしかプリントしないので、そこそこ見れるのですが、APS-Cの方がセンサーが大きいので、少しは画質がいいかなと思って、遅ればせながら各機種を検討しています.前置きが長くなりましたが、全画素超解像ズームというのは、見た目でほとんど画質は劣化しないのでしょうか?拡大した分、ドットを保管しているとか聞いたことがありますが。
書込番号:26153221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まいかたさん
個人差が大きいので注意が必要です。
あくまで一般論ですが画素補間は効果が少ないです。
自分は信用してません。
書込番号:26153267
3点

>まいかたさん
超解像ネタで「今さら」ですか(^^;
以前からと根本的には変わっていません。
(※ワンショット撮影の場合)
>APS-Cの方がセンサーが大きいので、少しは画質がいいかなと思って、
例えば、2倍にした場合、実際に利用する有効面は、【4/3型よりも小さく】なります。
4/3型と同じ有効面になるのは、
APS-C(1.5倍系)⇒約1.33倍
APS-C(1.6倍系)⇒約1.25倍・・・意外と「ショボい」ですね(^^;
↑
ここで「でも、全画素・・・」に固執すると、本質を誤ります(^^;
>見た目でほとんど画質は劣化しないのでしょうか?
見た目の解像「感」は、ヒトの視覚において、意外と低解像領域になるので、
劣化を「認識し難い」だけです。
(過去数年以上における複数回のレスの通り)
↑
等倍表示で「別の撮影でマトモに解像させた画像と比較する」と、「しょせんは補間」であることを認識できるでしょう。
なお、
・劣化を感じにくい ⇒ 宣伝広告として一応OK
・劣化しない ⇒ 事実と異なる = 宣伝広告として不適になるので、メーカーの宣伝広告として記載できない。
(不正競争防止法その他の複数の法令において違法)
>拡大した分、ドットを保管しているとか
↑
【補間】せざるを得ないのであって、
また、ワンショット撮影の場合は【本当の情報は、得られない】ことも念頭に置くべきでしょう。
書込番号:26153293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まいかたさん
・・・・その1です。
使用レンズは、SONYで一番安い(笑)、α6400などのキット用レンズ、「E PZ 16-50mmF3.5-5.6」です。
書込番号:26153312
2点

>まいかたさん
・・・・その2です。
使用レンズは、同じく、SONYで一番安い(笑)、α6400などのキット用レンズ、「E PZ 16-50mmF3.5-5.6」です。
書込番号:26153316
3点

それがいいのか、悪いのか、主観も左右されるでしょう。
光学と違いデジタルです。
プリントのサイズにもよりますが、色合い・ザラつき(感度にもよる)・潰れがどこまで許容出来るのか?
自分は機種は違いますが、光学の単焦点か、光学ズームしか使いません。
書込番号:26153323
0点

>まいかたさん
・・・・まとめ。 4枚ともすべて「全画素超解像度ズーム ×2倍」です。 使用レンズはすべて「E PZ 16-50mmF3.5-5.6」。
書込番号:26153326
1点

α6700+新型タムキュー(90mmF2.8マクロ) |
α6700+新型タムキュー(90mmF2.8マクロ) |
α6700+大口径ズーム E 16-55mmF2.8 G |
α6700+シグマ大口径超広角ズーム 10-18mm F2.8 DC DN Contemporary |
>まいかたさん
・・・・たしか、(新型)タムキューにも興味があるんでしたよね。
・・・・「全画素超解像度ズーム」ではありませんが、「α6700+新型タムキュー」はこんな感じです。
・・・・さらに、おまけとして、「F2.8大口径標準ズーム(Gレンズ)」と、「被写体認識(鉄道)」を使って撮るとこんな感じです。 もう一つ、シグマのF2.8 大口径超広角ズームも。
書込番号:26153476
1点

まいかたといいます。
沢山の方から、いろいろと教えていただきありがとうございました。
本来なら、お一人ごとにお礼を言わないといけないとおもうのですが、沢山の方からいろんな貴重な意見をいただいたので、失礼ですがまとめてお礼を申し上げます。
所詮はデジタル処理をしているので、いい方に解釈して、劣化は感じにくいと思っておきます。
やはり光学ズームとは違うことがよく理解出来ました。
書込番号:26153744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル処理をしているので、いい方に解釈して、劣化は感じにくいと思っておきます。
↑
いろいろな sagiに遭いやすい素地を感じましたので、注意してくださいね(^^;
書込番号:26153753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まいかたさん
解決済みになってるようですが、一言。
マイクロフォーサーズ機でも、2倍デジタルズームができます。
ご自身で検証あれ。
マイクロフォーサーズでは、
前:2000万画素の解像度
後:500万画素の解像度
となっているのが分かるかと思います。
書込番号:26153890
0点

フォトショップの拡大よりは綺麗で、光学ズーム(レンズ性能にも依存)よりは精細さが落ちる程度だと思います。
最近のアプリならAI拡大とかもできると思いますし、フォトショップで拡大してPureRawで補正するなど、複数アプリを組み合わせた方がより綺麗になるかもしれません。
ただしあくまで綺麗になるというだけで、写っていなかった小さなもの(たとえば1本だけ飛び出た髪の毛とか。)が見えるようになるわけではありません。
OMなら8000万画素のハイレゾショットをして2000万画素にクロップしても、光学ズームに近い精細さ、解像感が得られると思います。
各メーカー表現が違いますが、オリンパス/OMはデジタルテレコン、ソニーは全画素超解像ズーム、キヤノンはデジタルズームまたはアップスケーリング、パナソニックはEXテレコンが考え方として同じ機能です。
ニコンはこれに相当する機能がないようです。
書込番号:26154021
0点



最後のクチコミは1年半前なんですね(;'∀')
ここのところミラーレスへ移行していって、FマウントボディもD7200だけになってしまいました。
最近になって思うところあり、フルサイズFマウントに戻ってみたくなりました。
過去、フルサイズはD3S、D4、D700、D800、D850と色々と使ってきました。
ちょっと気まぐれな回帰ですのでお安く済まそうと思っていまして、中古良品3万円台のD600がバランス良いかなと思ったのですが。
価格コムを 覗いてみると、黒粒?とやらでメーカーHPを見なさいと赤枠が。
当時、少し耳にはしていたかな?と記憶を辿っています。
さすがにこの年式の機種、ニコンさんも対応しませんよね?
それが怖けりゃ他あたれ、と言われるの覚悟ですが、
クチコミが寂しい感じでしたので、くだらない質問失礼しますm(__)m
1点

>photo-artさん
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/637048.html
↑
この件なら、【まずは、ニコンへ問い合わせ】すべきかと(^^;
※リンク先の記事が「2014/2/26」であることを、十分に承知の上で
書込番号:26153178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
おーー、これです!
このような情報が欲しかったんです!
ソッコー解決ですねw
ありがとう、世界さん、ありがとう!
書込番号:26153188
0点

>photo-artさん
中古良品3万円台のD600がバランス良いかなと思ったのですが。
記憶の彼方で、絶対に買っては駄目!と悪魔が囁いている。
書込番号:26153189
0点

メカダストだったか、油性ブツが撮像素子に付く個体が散見されたのかな。
それで、D610を出してチョン切りした件。
私の個体は全く問題なく今に至っています。
書込番号:26153193
1点

>ファーストサマー夏さん
悪魔なのー?
>うさらネットさん
引き、ですか!
パチで3マン儲かったからイケる気がするw
書込番号:26153226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>photo-artさん
どうも(^^)
レフ板やシャッターの開閉に伴う問題で、
例えば「グリス付け過ぎ」とか「グリスの仕様がダメだった」で発生したことであれば、
製造上の改善で改良できたかもしれませんが、
その機種のレフ板やシャッターが「グリスなどが飛び散り易い構造」であれば、要注意かと思います。
↑
こういう事は、詳細な原因の公表が無いと「判らない」で終わってしまいますね(^^;
書込番号:26153235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
なるほどです。
やはり名の知れたショップでも、出どころの分からない中古は要注意ですね。
シリアルナンバーが分かっても前期後期の境も曖昧ですものね。
でも、どの機種でも中古にはリスクを負いますよね。
もう一度熟考します!
書込番号:26153304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://nij.nikon.com/support/whatsnew/2014/0226.html
ここにある通り、無償修理対応はもう5年前に終わってます
修理可能リストにも載ってないので怪しいです
書込番号:26153926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
マジですかー
ポチっちゃいました( ;∀;)
あ、すいませんスレ主のphoto-artです。
ニックネームを変えたくてアカウント作り直しちゃいました(^^;
>ありがとう、世界さん
>うさらネットさん
>ファーストサマー夏さん
これ程の旧機種にも関わらず、絡んでいただいてありがとうございました!
>photo-artさん
さらば私w
書込番号:26154018
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ
KP本体もくたびれてきましたが、バッテリーもかなりヘタってきました。
本体購入と同時に買った2個と、その後に買い足した1個、計3個ありますが、最初の2個のうちの1個はほぼお亡くなりに。
残った2個も、満充電しても、かなり早い段階で無くなってしまう状態です。
なので、1個買い足しましたが、あともう1個は欲しいところです。
ずっと純正品を使ってきましたが、ひとつ、互換品を試してみようかと思っています。
互換バッテリー調べたら、あるわあるわ。でも、いったい、どれがいいのやら。
お勧めの、D-LI109の互換バッテリーを教えてください。
1点

ROWAやアマゾンで売ってる中華バッテリーを使っていましたが、結局純正に戻ってきました。
ムラがあるとか結局寿命が短いなどの理由で。
書込番号:26054965
3点

互換品は自己責任うえで使用となりますから
互換品を使うことによって
不具合が生じた時を考えると
おいそれとお勧めとかはできないなか…
まあ例えば、
Amazonで、
レビュー数が多くかつ評価の高いものと悪いものを見て判断してみては…
そして購入の際は、
出荷元もAmazonからのものを選ぶとか…
書込番号:26054969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の良いところは個体差が少ないこと。
互換品はその裏返し。
2個買ってもこっちは使えるけどこっちは・・・ってことは
日常茶飯事。
ギャンブルと思って楽しむくらいの心構えがあればいいかもね。
書込番号:26055191
0点

>Photo研さん
D-LI109バッテリーはKFでも採用しており、当面純正品の入手が可能。
自分は純正品しか使ったことがないので、
他の型番(Qシリーズ用のD-LI68)の互換品での話になります。
ロワ・ジャパンの品質がまずまず安定していた記憶。
少なくとも大外れを引いたことはないです(他社で大外れ引いたことあり)。
少し容量不足な印象も受けますが、それは他の互換バッテリーも似た感じだし、
純正品との値段の差を考えると、自分には許容できる範囲。
書込番号:26055197
0点

>Photo研さん
>D-LI109の互換バッテリーのお勧めは
ロワジャパンが安定していると言われています。
自己責任で。
https://www.rowa.co.jp/search?category=5&brand=&text=D-LI109
書込番号:26055350
1点

アマゾンで売ってたDSTEというのとNewmowaは安定して使えます。
どちらも既に売ってませんが。DSTEなんか破格の2個1299円(笑)
私は自己責任で使うし中華互換バッテリーにアレルギーないですね。
あと中華充電器はUSBで2個同時充電できたりして使い勝手が良いです。
もちろん純正も充電できます。
K-1 IIとK-3 IIIも3端子の互換バッテリーも使ってますが電池持ち以外特に不具合ないです。
m4/3やEマウントや他コンデジも互換バッテリー使ってます。
ただし膨らんできたなと感じたら(飛び出しづらくなる)新しいのに替えてますね。
画像ご覧いただければわかりますが、容量違ってもどちらも電池持ち変わらないです。
中華の容量表示は適当ですから。
AliExpressでもたくさん売ってるので見てみるといいです。
書込番号:26055393
1点

SIXOCTAVEも他機種で使ってますが問題ないです。
ハッキリいってロワでも他中華でも全然変わりないです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPSMLX2/
書込番号:26055406
0点

荷物棚のモバイルバッテリーが火元か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4f61739fc7cdd9d845dbb6febacccf1abedf5d
怖いねぇ。飛行中だったら・・・
書込番号:26055413
0点

早速のコメント、みなさん、ありがとうございます。
>ステーシーさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
純正であれば、確かですけどね。
KPも長いこと使ってるし、そろそろ、冒険もいいかな、と。
>okiomaさん
アマゾンの評価コメントも、当てになるような、ならないような。
>koothさん
>湘南MOONさん
比較的安心なのは、やっぱり、ロワですかね。
>5g@さくら餅さん
アマゾンで売ってた、DSTEとNewmowaは、もう、ないのですね。残念。
互換品は、やっぱり、当たるも八卦当たらぬも八卦、ですね。
比較的よさそうな、ロワのバッテリーを買ってみようかと思います。
書込番号:26055428
0点

返信コメント書いてるうちに、新たなコメントが来てました(^^;)
>5g@さくら餅さん
SIXOCTAVEの2個セット1,899円ですか。
ROWAの2個セットは、2,480円ですね。
いちおう評価コメントを見たら、ROWAの方が少しだけいいですね。SIXOCTAVEには大外れのコメントがありましたが、ROWAには、見た限り、なかったです。
うーん、この値段差だったら、ROWAかなあ。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
モバイルバッテリーのことは聞いていませんので。
書込番号:26055473
0点

>Photo研さん
純正が販売してるなら純正がベストだと思います。
自分も互換は使ってますし、自己責任で使ってます。
メーカーはROWAとNinolLiteです。
ROWAは互換バッテリーとしては名が通ってると思いますし、α7Digital用のNP-400互換を使ってますが、放電が純正より早いのが難点ではあります。
また、K10DのD-LI50も使えて1,000円で購入できたため出番が減りました。
ただ、問題なく使えてます。
Nino LiteはS5Pro用で使ってます。
S5Proで使えてD200で使えないので純正と同様の仕様になってるのかなと個人的に理解してますし、こちらも問題なく使えてますが、バッテリーグリップを入手してからはエネループでの運用が主で出番が少ないです。
個人的に使ってる感想として上記2社がオススメかなとは思いますが、純正が買えるなら純正だとは思います。
NewmowaはUSBタイプの充電器のみ使ってます。
書込番号:26055756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Photo研さん
純正一択です。
何かあってカメラが壊れた時に悔やんでも悔やみきれません。
また、カメラじゃないですがPSPにロワの非純正バッテリーを使ったところ、大きく膨らんだことがあり、それから非純正は使わないようにしています。
書込番号:26056241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
>pky318さん
おっしゃる通り、純正が良いのはまちがいのないことです。
でも、やっぱり高いし、本体も古くなってるし、ちょっと冒険しようかと思った次第。
純正の半分くらいの性能であれば、値段を考えたら、御の字です。
ただ、膨らんだりの不具合には注意しないといけないですね。
書込番号:26056745
0点

みなさん、コメントありがとうございました。
参考になりました。
検討の結果、アマゾンで、ROWAの互換バッテリーを一つ購入しました。
日曜日くらいに来る予定です。
使ってみての感想など、また、アップしますね。
書込番号:26056749
2点

ROWAのバッテリー、予定通り、届きました。
充電して、カメラに装着。
とりあえず、問題なく使えました。
若干、持ちが悪い感じですが、気のせいかもしれません。
少し前に購入した純正バッテリーと、交互に使います。
また、何か気づけば、アップします。
書込番号:26064089
2点

>Photo研さん
普段はワタシは互換バッテリーのみ使っています
純正は保管時のみです
互換品は純正より容量が大きい表示の物がありますが要注意です
互換品の充電器は充電量を多めにしているものがあり危険です
従って互換品を純正の充電器で使用しています
DSTEとROWAを使用していましたがDSTEでDSTE充電器を使用したものは3年で膨らみました
パナのカメラですが充電器は正確に4.0V/セルでカットします
2セルだと8.0Vなります
情報によりますと
4.2V-300~500回-100%
4.0V-1200~2000回-70~75%
3.9V-2400~4000回-60~65%
充電電圧は寿命と容量に影響があります
理屈を言えば浅めの充電量で寿命は大きく伸びます
他社の充電器は分かりませんが興味はあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001067986/SortID=22603699/ImageID=3189899/
書込番号:26100662
0点

最後にレスしてから、2か月半、ROWAのバッテリー、問題なく使えています。
以前に買った純正バッテリーは、全部、ほとんどダメになりました。
もう1本予備が欲しいので、ROWAのバッテリー、買い足しました。
書込番号:26153818
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





