デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(10209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
644

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

XT10からの買い替え

2024/10/13 17:34(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

カメラ初心者です。
XT-10のはや10年使い続けてきて、単焦点レンズが欲しくなりました。レンズはキットレンズだったXF18-55をずっと使っていました。XT50はXT10から買い換える価値あるほどの進化ありますでしょうか。
以下のパターンで買い替え検討中ですが、おすすめありますでしょうか。普段は風景や街のスナップがメインです。

@XF35mm f1.4のみ購入
AXF33mm f1.4のみ購入
BXT50とXF35mm f1.4を購入
CXT50とXF33mm f1.4を購入

よろしくお願いいたします。

書込番号:25924427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2024/10/13 19:45(11ヶ月以上前)

今のボディで特に不満が無いならレンズだけ追加したがいいですね。

10年も違えば2世代差はあるので、当然明らかな性能差はありますが、必ずしも誰でも必要なものでもありません。
レンズのバリエーションはあった方がいいとは思いますが、33と35の差はあまりないかもです。
それよりも今のズームでどの画角を使うことが多いのか、どういう画角を求めているのかをお調べになったがいいかもです。

レンズを増やすことによってカメラに求める性能もまた変わってくるかもしれません。

なお、レンズは中古でも多くの場合、実用に影響ありませんから、
中古で予算抑える手もありますよ。

書込番号:25924563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 20:52(11ヶ月以上前)

とりあえず良さそうなヤツを1つ買えばいいんじゃない。

今日の晩ご飯はひとりで牛丼かな。
1.松屋
2.吉野家
3.すき家

どれがいいですか?
って聞くようなもんよ。

書込番号:25924623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/13 22:59(11ヶ月以上前)

>ドコモーニングサンバさん

こんばんは
欲しいな、と思っていらっしゃるからここでお聞きされてるんですよね?^^

レンズのXF35mmf1.4は古く、AFもうるさいですが、とてもよい写りをします。
中古ならそれなりに安くでも手に入ると思いますので良い品を探していただけたらよいと思います。
ところが、このレンズは手ぶれ補正がついていませんので、そのままX-T10を使うとブレは気になるかもしれませんね。
18-55は手ぶれ補正ありのレンズですから。

そういう今でもx-t50は手ぶれ補正つきで、画素数も飛躍的に上がりますので、おそらく出てくる画には感激するのではないかと思います。

ですので、私的には予算が許すのであれば、購入されると良いのではないかと思います。
なお、5万ほどを上乗せすれば、x-t5も視野に入ります。
出てくる画はx-t50と基本的に同じですが、撮影体験で言えば圧倒的にx-t5が上です。
基本性能も確実にx-t5が上回りますが、少し大きくなりますので、小ささを求めるならx-t50、所有の満足を求めるならx-t5を選ばれるとよいと思います。

書込番号:25924761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/14 02:19(11ヶ月以上前)

フジの1番代の機種は迷機が多いのでXT10からでしたらどの機種に変えても満足されると思います。

書込番号:25924894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/10/14 14:02(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 XF35mm F1.4 R

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>ドコモーニングサンバさん

カメラは何でも良いですけど、XF35mm F1.4 Rは買いましょう。以前は新品6万円、中古4万円でしたが、今は値上がりしてしまっています。

富士フィルムのX-S10(裏面照射2610万画素/ボディ内手ブレ補正(IBIS)あり/定価118000円)を使ってます。

まず、X-T10には、ボディ内手ブレ補正(IBIS)がありません。また高感度はX-S10ほどよくありません。X-T50は4000万画素もあるので、高感度画質はX-S10に負けます。

X-S10の後継機はX-S20ですが、値段はX-T50より2~3万円安いだけです。https://kakaku.com/item/K0001539681/

1年半前なら、当時の現行機で新品118000円、中古美品85000円だったX-S10を勧めていたと思います。

書込番号:25925472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/14 19:57(11ヶ月以上前)

>ドコモーニングサンバさん

おそらく買い替えの背中を押してもらいたいのだと推測して、私なら選択肢のなかでBかCを選びます。
X-T10から買い替えるのは愛着しだいかな、という気がしないでもないですけど…
世代が離れているので単純に性能で比較するならX-T50を購入して後悔はしないかと。

レンズはXF35mmF1.4Rを愛用しています。
ネガティブな点は、自分は音よりもAFの駆動振動の方が気になります。
現行の機種より軽量かつAFの性能で劣るX-E1で使用しているのも原因だと思いますが、個人的には音より振動ですね。

現在のXF35mmF1.4Rは購入2度目になりますが、描写力には満足しています。
開放での描写は世代の新しいレンズよりも甘いのですが、いまとなっては個性でしょうね。

迷わせる意図はありませんが、X-T10に愛着があるならX-T50を買い増しする選択肢もあるのかなぁ、と自分は思います。

書込番号:25925873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/16 16:24(11ヶ月以上前)

今後のことも考え、高解像レンズを買わないと後悔しそうな気がします。
レンズ型番の末尾にWRとついてるのがそうです。
ちなみに自分もX-T10使ってますが、X-T6待ちです。

書込番号:25928087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度3

2024/10/18 10:43(11ヶ月以上前)

WRは防塵防滴性能では?
Weather Resistant

富士フィルムのレンズには、高解像レンズに対する表記はありませんw
しいて言えば、赤バッヂくらいですか。

書込番号:25930005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

GH5M2にちょうどいいジンバルを探しています

2024/10/11 21:44(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M2 ボディ

スレ主 suitaesakaさん
クチコミ投稿数:1件

どもっ!ESAKAです。
ついに、GH5A購入しまして、動画撮影デビューの予定です。
いままでは、家庭用ビデオカメラでしたので、
どのくらいきれいな映像が撮れるのか楽しみにしています。
普段は、パナライカ12-60で街中、人の行き来を撮りたいのです。
将来的には、もう少し長いタマを買って、頑張ってスケート、バレーボール
などをやってみたいです。
街中、人の行き来を撮るというのは、手持ちで考えていますが、
ちょうどいいジンバルも買いたいなと思うのです。
GH5A+パナライカ12−60+小さいモバイルバッテリ
くらいで手持ちできそうなジンバルで、おすすめの機種が
ありましたら、ぜひ教えていただきたいと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25922518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/11 21:58(11ヶ月以上前)

>suitaesakaさん

>GH5M2にちょうどいいジンバルを探しています

この辺が使用出来るのでは
FEIYUTECH フェイユーテック
FYSCPR [SCORP 電動3軸ジンバル]

https://www.yodobashi.com/product/100000001006802483/

ミラーレス用スタビライザー RS4004

https://shop.kitamura.jp/ec/pd/6941565974686

書込番号:25922538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/11 22:03(11ヶ月以上前)

>suitaesakaさん

これのこと?

DJI製ジンバル LiDAR AF機能に対応!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001567157/SortID=25488681/#tab

書込番号:25922543

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2024/10/25 18:46(11ヶ月以上前)

こんばんは。
私はZhiyun Crane M3を使ってます。
これより大きいと持ち歩くのに考えてしまうのでこれにしました。
小さいのでそれほど目立たないので海外旅行にも持っていって使わないときにはベルトにぶら下げて歩いてます。
本格的に撮られるのでしたらもう少し大きいもののほうが安定して撮影できますので何を優先されるかだと思います。

書込番号:25938185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

時報に合わせても時間がズレる

2024/10/11 10:52(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:46件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度3

バッテリーを入れた状態でも、設定した時間から1日1秒ずつ(早まる)ズレが生じます。1週間たつと7秒以上はズレています。
その様な同じ現象の方いらっしゃいますか?

書込番号:25921952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2024/10/11 11:08(11ヶ月以上前)




>菊カメラさん



カメラ内蔵の時計って、そんなもんみたいですよ。

既出の類似スレ


【CANON > EOS 7D ボディ 内蔵時計の遅れ】

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10908923/




書込番号:25921963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度3

2024/10/11 11:18(11ヶ月以上前)

R3やR6M2、R5の1型はズレがなかったんですよね。
一カ月とかたてばズレてはいましたが。数日では全くズレないはずなんです。。

書込番号:25921965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2024/10/11 11:29(11ヶ月以上前)

>菊カメラさん
>バッテリーを入れた状態でも、設定した時間から1日1秒ずつ(早まる)ズレが生じます。1週間たつと7秒以上はズレています。

私は、R6を2台とR6M2を所有しておりますが、R6の1台は1日1秒ずつ(早まる)ズレが生じます。

以前は、一眼レフの6Dや6DM2を複数台使用してきましたが、1日1秒ずつ(早まる)ものもあれば、1日1秒ずつ(遅れる)ものもありました。

私はいつも2台で撮影しますので、時間がズレる機種は、撮影前日に1秒ずらして時計を設定して対応していました。

書込番号:25921976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/11 12:07(11ヶ月以上前)

電波時計が内蔵ではないのだから、正確さは機材次第では。
まだ最大誤差の範囲内でしょう。
自分は正確さを求める時は、前日に合わせますが。

書込番号:25922000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/11 12:22(11ヶ月以上前)

そんなもんですよ。EOS 5D MKW持っていますが狂います。

気になるときはパソコンの時計をNTPで正確にしてからEOS Utilityで時計合わせしてますが。

書込番号:25922011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2024/10/11 12:50(11ヶ月以上前)

8月30日にセットして今日で約40日後。
45秒早く進んでいました。
これなら優秀な方です。
早く進む誤差なので問題にならないし、特に不便ではないです。
それでも半年に1回は修正します。

書込番号:25922035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/10/11 13:02(11ヶ月以上前)

>菊カメラさん

最近はスマホとBluetooth接続すると自動補正するカメラが多く成りましたが
R5M2には無さそうですね。

書込番号:25922049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


茨じいさん
クチコミ投稿数:23件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/10/11 13:12(11ヶ月以上前)

自分は、EOSutilityでPC同期設定にしているので接続時に自動的にPCに合されるので、時刻ずれは気にしたことないです。

書込番号:25922060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度3

2024/10/11 14:50(11ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
カメラ1台でよければズレていてもいいのですが、2台あわせて使用するため毎回合わせるのは面倒でして。。
時間あわせる内蔵電池が弱ってくると時間ズレは一眼レフ時代にはあったのでミラーレンスでも同様だと思いますが、
なにせR5M2はまだ新しいため電池消耗は考えにくいかなと。

キャノンに報告したら、これが仕様なのか初期不良なのか分からず、調査するそうです。。
その調査報告も時間かかるので、R5M2をすでにご使用の皆さんにお伺いいたしました。
もし同じ症状を起こっている方、問題無い方いらっしゃたらコメントしていただけますと嬉しいです。

書込番号:25922121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/10/11 16:54(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Camera Connect初期画面

Camera Connect機能画面

Camera Connect日付/時刻設定画面

>菊カメラさん
スレ主さんの当初の質問は「時刻が1日1秒ぐらいズレるが同様の現象に遭遇したか?」だったが、あいにくと自分はそこまで厳密に時刻を気にしていないので現象が起きているかどうかは答えられない

ただ
「2台あわせて使用するため毎回合わせるのは面倒でして」
ってことだから、自分の知ってる簡単な解決策をご紹介

スマホと接続すれば時刻同期できると思うので、使用する度にスマホとつなげばいいと思う

掲載した写真はCamera Connectアプリの画面だけど、1枚目の下中央の「機能」ボタンを押下すると2枚目の画面に遷移する
そして2枚目の右下「カメラの日付/時刻設定」のボタンを押下すると3枚目の画面に遷移するが
「自動設定をオンにすると、カメラと接続したタイミングで、スマートフォンの日付/時刻を接続中のカメラへ反映します。」
とあるから、つなぐ度に時刻設定されると思われる
複数のカメラがいずれもキヤノンなら(一度に全部には接続できないが)使うカメラを次々に接続すれば、全て時刻同期可能だろう

手持ちのR6Mk2/R10では少なくとも手動同期は出来たから、最新のR5Mk2で出来ないとは考えづらい
っていうのは、これはカメラ側の機能じゃ無くて、スマホアプリ側の機能だからね

一度お試しあれ

書込番号:25922238

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/11 17:07(11ヶ月以上前)

>菊カメラさん

> 時報に合わせても時間がズレる

カメラの時間は目安程度と考えた方が良いのでは。
どうしても気になるならば、GPSレシーバー GP-E2の購入を

https://cam.start.canon/ja/C017/manual/html/UG-06_Network_0140.html

書込番号:25922248

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/10/11 17:44(11ヶ月以上前)

>菊カメラさん

内蔵電池(キャパシタ、コンデンサ)が記憶してますが電波時計のように常に時刻合わせしてくれないためズレが生じるのは仕方ないと思います。

1日1秒がズレ過ぎかは何とも言えませんが、アプリやパソコンと接続することで合わせられるので面倒でも合わせるしか無いと思います。

電波を受信するようにするとバッテリー消費などの問題も出てくると思いますから、仕様と考えるしか無いのかなと思います。

書込番号:25922275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/11 18:56(11ヶ月以上前)

ちょっとズレ過ぎのような気がする。

標準的なクォーツ式時計の月差、プラスマイナス15秒前後
は欲しいところですね。

書込番号:25922344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2024/10/14 13:28(11ヶ月以上前)

こんにちは。

私も複数台撮影するので、毎回確認してますが
1ヶ月ぐらいなら1DXと1DXUはほぼずれません。
プロ機って、そう言うところから違うのかー
っと感心してました。

5DSRとか、R6Uは結構ずれます。
1週間後の撮影でも何秒かずれるので
イラっとしますが、諦めてます笑

書込番号:25925430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/10/16 00:31(11ヶ月以上前)

保証期間内なのでメーカー検査してもらうのが良いと思います。
(送料とか実費かかりますが)

レフ機の頃は2台の差が大きかったですね。
1週間も経てば十秒位はズレてますから。
何度か修理の時に一緒に調整してもらいましたが、ズレました。

R3とR6で土曜に合わせたのを今確認したら1秒位ずれてました。
4日で1日なら優秀なのかな?

仕事で他のカメラマンのカメラ(canon)と同期させると結構ズレていますね。
先週合わせた筈なんですが毎回合わせます。

スマホのアプリ「Camera connect」使うとスマホの時刻に同期できます。
でも1秒以下はズレていますね。
ビデオカメラのTC(タイムコード)のような精度は無いですね。
スマホの秒にカメラを合わせるだけで、コンマ秒を読んで無く、最大0.99秒はズレている感じ。
(スマホが0秒99でもカメラは0秒にリセットされると0.99秒ズレる感じ)

書込番号:25927342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度3

2024/10/22 18:47(11ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
R5M2を使用している方の意見も聞いてみたかったですが、Canonから回答ありましたのでお伝えいたします。
1日で、1.5秒づつ以上遅れてしまうのでこれが仕様かどうか問い合わせしたら
正常範囲内との事でした。仕様との事なので、この問題は解決しました。
しかし、時計の電池は別で内部に入っているので、消耗したら交換というのは一眼の時と同じ様なので、
正常では無い範囲は何秒からか聞いてみると、お答え出来ないとの事です。
電池交換する目安を知りたいと伝えても異常範囲はお答えできないとの事。
秒単位じゃなくて大体このくらいズレたら電池交換目安を教えてくださいと言ってもお答えできないとのこと。
結果どんなに時間がズレても異常じゃないという事になりました。

書込番号:25934831

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

先月9月12日のver3.00アップデート以降ボディ自体の起動は出来ましたが、creator's appの写真転送とテザー撮影が全く出来ない状態になってしまいました。
10月9日に改めて配信されたアップデートファイルを、SDカード経由でボディのソフトウェアアップデートを試みるもバージョンが恐らく同一ということでアップデート出来ず、ボディの初期化やスマートフォン側のアプリ削除→再インストールしても症状は改善しません。

どなたか同じ症状が起きた方、そして解決された方はおりますか?

書込番号:25921465

ナイスクチコミ!3


返信する
noel2さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 α7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/10/10 19:57(11ヶ月以上前)

スマホ、もしくはタブレット側のWiFiとBluetooth情報を削除して新規に接続し直すと改善したという報告があります。

書込番号:25921483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/10 20:25(11ヶ月以上前)

はい、スマートフォン本体の設定からBluetooth接続情報は削除して再接続してみたのですが…その方法でも改善はしませんでした。

書込番号:25921520

ナイスクチコミ!1


noel2さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 α7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度5

2024/10/10 20:51(11ヶ月以上前)

アプリも再インストールし直しているということはアプリのカメラ登録も削除しているわけですよね。

あとは広告ブロック、VPN、DNSアプリが悪さしている事が稀にあります。
出来れば別のスマホ、タブレットでもダメなのか試すとどちらが原因か分かります。

またスマホのOSとバージョン、機種も書くと分かる人がいるかも知れません。

書込番号:25921550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:158件

2024/10/11 10:06(11ヶ月以上前)

>まつ☆たろうさん
>creator's appの写真転送とテザー撮影が全く出来ない状態になってしまいました。

この文章では状況がよく判らないのですが、
スマホのCreators' Appの起動は出来ている?
Creators' Appにカメラの登録は出来ている?
登録は出来ているが「見つかりません」になっている?
Bluetooth接続中になっているが「リモート撮影」や「取り込む」が出来ない?


Creators' Appのバージョンは ver.2.5.0 になっていますか?
α7RXのバージョンは間違いなく Ver. 3.00 になっていますか?
機内モードは「切」になっていますか?
ボディの初期化をしているのでネットワーク関連の設定は見直しましたか?


疑問符だらけですが、どうなんでしょう。

書込番号:25921914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 D5からの乗り換え

2024/10/07 20:25(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。皆さんのご意見お伺いできればと思い、質問上げさせて頂きます。
現在、D5を利用しています。被写体は子供や家族が中心です。2年ほど前に32万ほどで中古のD5を手にしまして、写真を撮ってきました。
今後ミラーレスへの移行を考えた時にまだD5の下取価格が
残っているうちに、次のカメラの軍資金に当てるべきか、このままD5を使い倒すのが良いか迷っています。

D5からミラーレスへ移行された方などいらっしゃればアドバイス頂けますと幸いです。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、忌憚ないご意見宜しくお願い致します。

書込番号:25918197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2024/10/11 13:22(11ヶ月以上前)

>たっちゃん1224さん
Z9+Zレンズ ハマると、やはり凄まじいです。
ただ、ハメるまでのお膳立てが自分には難しいです。
全くもって個人的な感想ですが、Z9だと、ISO感度800までが許容範囲、
それ以上になりますと、「大丈夫」と自分に言い聞かせながら使用するといった感じです。
因みにD6ですとこのラインが体感1600くらいになります。
ダイナミックレンジも狭くなりますし、このあたりに収めたいなぁと。

そしてこの縛りの中で、どれくらいのSSなら被写体の動きを止められる?となり、
絞りは一番後回しにしちゃっています。
被写界深度の事もあり、余裕があればF5.6とか6.3とかだと心が落ち着くのですが、
そこは時の運 みたいな。

だから、D6の方がずっと使い易いです。
Z9、お膳立ては要るわ、上手く行ったら行ったで、上手く行き過ぎて隠すべきアレコレを暴いちゃった〜となり。

私の場合、撮影対象の9割が家族であり、記録が目的であります為、
瞬発力重視で少しでもいい顔を逃さないってトコからの逆算であります。
撮影対象によっては、三脚を使用出来たり、光を吟味できたりとなるでしょうから、
Z9の良さがグイグイ出ると思われます。

Z7Uにつきましては使用したことが無く、スミマセン何も申し上げられません。
ただ、D850も運用しておりまして、そこからの予想ながら、
Zレンズを用いてじっくりと静物に向き合うのであれば、かなり威力を発揮すると思われます。
人物につきましては、Z9と同様かそれ以上にハメるまでが大変かと存じます。

その他、EXPEED5なのか6なのか7なのか、ここも重要かとは思われますが、
自分は論評できるほどの技量を持ち合わせておりません。

いずれにせよ、一度レンタルでZ9+Z24‐70 f2.8をレンタル出来たらしてみられる事をお勧め致します。
D5で撮っておられたものをそのままZ9で撮って見られたら、
お手持ちのD5が、実はかなりいい仕事をしてると実感できると思われます。

追記:@Z9でハマり過ぎた時の写真と、AB暗所同条件ISO2500で撮ったD6とZ9の比較写真を挙げようと頑張ったのですが、
挙げられませんでした スミマセン
@につきまして、素材として余りキレイでない状態のものを、最高にあるがままで撮る事の功罪を思わされます。
最高に最低な写真となりました・・ 妻には見せずにそっと削除でございます。

書込番号:25922068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/10/11 22:35(11ヶ月以上前)

>げんごろ うさん
ご回答ありがとうございます。お話し伺ってる限り、Zはレンズとカメラがはまった時に相当な写りを発揮してくれるんですね。

はまりすぎた時の写真ぜひ見たかったです。そんなにも鮮明に映るというのは高画素のなせる業なんでしょうか。
「最高に最低な写真」とはある意味Z9の最高の誉め言葉ですね。
Z9の魅力をいろいろな形でお話しいただけて非常に参考になりました。作例が見れなかったのが残念でなりません。


いろいろ悩みましたが、今ヤフーショッピングでpaypayポイント加味された実質金額が617,903円(Nikon CFexpress Type B カード 660GB付)が出てましたので、そこからメモリカードの値段(amazonで77000円想定)を引いた本体の値段が540,903円の計算になりますので、思い切って購入いたしました。

こちらの皆さんに相談はしても、嫁にはまったく相談してないので、今から金策に走りますが、買ってしまってドキドキしています。
もう後には引けないですが、いい写真をたくさん撮ります!

Fマウントのレンズについては、今一番使っている100-400は残して、他は売却しようと思います。(Zレンズの100-400は予算がないので)。

そこで再度皆さんのご意見お願い致します。私の持っているレンズは上に一度書きましたが、Gレンズの大三元と60マイクロ、18-35と50の1.8と105のEレンズです。

家族写真(運動会、発表会、部活、ポートレートetc)をメインとしたときに、これは残したほうがいい又はこれを買ったほうがいいというのを教えていただけませんか?予算的には中古相場で高くても15万ほどまでです。

FTZUは100-400用に買います。望遠側はこれがあれば十分ですので、標準、広角でズームと単焦点又はEレンズなど幅広い選択肢の中で
アドバイス頂けますと幸いです。

引き続きよろしくお願いいたします。




書込番号:25922571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/10/12 10:17(11ヶ月以上前)

残す候補のレンズは100-400ではなくて、80-400のGレンズでした。

書込番号:25922887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/12 13:56(11ヶ月以上前)

>たっちゃん1224さん
おおお〜 いっちゃいましたか〜
ま、私もZの世界ってどんなんだろう?という好奇心に勝てず購入したクチですので、
心情的な流れも、理解できる気が致します。

で、で、ここからはレンズ沼の旅かもしれませんが、
D5ユーザーがZ9への好奇心を抑えきれなかったように(笑)、
「あのZレンズ使ったらどんな写真が撮れるんだろう?」となるのでは?
であれば、最初から大三元なり入手された方が良いかもしれませんね。

Z9とはそういうカメラ・・、怖い話です。ふふ お財布もあんすとっぱぶる

ともあれ、先ずは(散々Fマウントで撮ってこられたであろう)標準域の大三元でも購入して見られて、
Zの世界を評価堪能されてから、
改めてD5+Fマウントの世界、或いはZ9+FTZ+Fマウントの世界と比較検討でも良いかも、です。

あとは、最高の写真を提供して、奥様の御理解を正面から勝ち取られて下さい。
ウチは嫁もこの世界に引きずり込みまして、理解を得られたものとしております。禁じ手かもしれません。

それでは消えます。お体に気を付けて〜

書込番号:25923053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/12 16:32(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

180-600mm

24-120mm

同じく

たっちゃん1224さん

おぉ〜素早い決断ですね〜

>予算的には中古相場で高くても15万ほどまでです。

自分の所有しているレンズは
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR→猛禽専用
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S→普段使い
の2本のみです。

180-600mmはともかく、24-120mmはとても評判も良く普段使いには
非常に重宝してますよ。
お値段も新品で13万円程度とお手頃で値段良し、写り良し、120mm
まであるので大抵のものは撮れるのでお勧めします。。。

今のとこ、この2本だけで自分の撮影対象はカバーできていますので
次のレンズは考えておりません。
あえて言うなら
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SとNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
かなって思っています。。。

書込番号:25923179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/10/13 22:22(11ヶ月以上前)

>ブローニングさん
作例のアップありがとうございます!
すごい写真ですね!手に乗ってる写真がありますが、鷹匠か何かされてるんですか?

レンズのおすすめありがとうございます!
お薦めいただいて私も24-120をyoutubeなど調べてみましたが、相当良いレンズのようですね!予算的にもぴったりなので、私もこれにしたいと思います!

私ももう一つの超望遠も欲しいのですが、先日運動会に80-400持って行きましたが、これが子供を狙うには限界のサイズでしたので、今回は見送ります。

この24-120と80-400あればズームレンズは一旦良いかと思っています。単焦点は105の1.4を残して50の1.8Sを買いたいなと思っています。

あとはZ9が子供の発表会が結構暗いのでなんとかD5に近い写真を取れるようになりたいなと思っています。

書込番号:25924716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/14 11:11(11ヶ月以上前)

>たっちゃん1224さん
Z9購入は決まったようですね。おめでとうございます。
レンズの購入に向けても考えが固まりつつあるようですね。

Zで最初の1本として24−120mmF4 は、鉄板のレンズで間違いなと思います。
Fレンズもたくさんお持ちですので、使用頻度が高いレンズのZへ置き換えと、私からは、F1.8以上の明るめの単焦点(35/50.85mm等)の検討をお勧めします。

私がFレンズを使用していて気になるところを1点挙げますと、レンズ駆動の動作と音です。超音波モーターの特性上、ある程度のところまでスーと動いた後、カタカタ・カッカッって左右に動きと音の後に最終合焦します。Zレンズの場合、ステッピング。モーターですので、ほぼ無音でスーと動きピタッと合焦となります。
Z9になってから動画も少し撮ったりするので、動画にレンズ駆動の音が入るFは少々注意が必要です。

私のように予算もそんなにないのに、Zレンズを使ったらその良さから、Zレンズを買い増しするのは注意してくださいね(笑)。

では写真ライフを楽しみ、子供の写真たくさん取ってあげてください。。

書込番号:25925254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/14 14:07(11ヶ月以上前)

>たっちゃん1224さん
Z9ご購入おめでとうございます。

レンズの選定ですが、
Z28−400をお勧めします。私はこれを購入時Z24ー120を売却しました。

暫く「Zレンズ」を1本でしのぐとすれば28−400は非常に使い勝手の良いレンズです。
暫くして単焦点の明るいZレンズなど入手されるのが良いと思います。

やはりZマウントにはZレンズに切り替えていくのが良いと思います。

書込番号:25925479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/10/14 15:30(11ヶ月以上前)

>FantomRidersさん>うっちゃり15さん

お二人ともご回答ありがとうございます。買ってしまいました(笑)買ったはいいですが、金策がたいへんです。

24-120は非常に評判の良いレンズのようですね。金額も予算内でしたし、1本で標準域を一通りカバーしてくれるので、
非常に使い勝手がよさそうです。
D5では動画はメモリーカードの容量的にもほとんどとってませんでしたが、今回はキャンペーンのカードが660Gあるため少し動画にも挑戦したいと思います。

当初24-400も候補として考えておりましたが、金額的には20万ほどするようで、全部のレンズを処分して一本で賄うよりも、今の資産を生かしてく方向性で行こうと思います。

ブローニングさんが180-600をお持ちのようで、400mm以上の超望遠は持ってないため、非常に惹かれるのですが、私のメインである子供たちをとるのに、運動会や発表会で180-600を振りかざすのはD5の連射よりも迷惑かなと考えるところもありますので、100-400が一番いいのですが、その為にあと30万は手が出ませんので、今の80-400+FTZUでもこれまで十分に活躍してくれましたのでこれ行こうと思います。

あとはおっしゃるように1.8シリーズの単焦点をと思っています。105の1.4Eがあるので、これを売って50と85の軍資金にと考えましたが、どのみちFTZUがありますので、105は生かして,50mmをかうほうが、焦点距離のバランス的には良いかと思ってます。

私も焦点距離に空きがあるとなぜか埋めたくなる性分なのが悪いところですが、24−120でゆっくりZ9を楽しみたいと思います。

もしご経験あるかたいらっしゃれば伺いたいのですが、今回80-400のGレンズを残すか、70-200のF2.8G+テレコン2.0にしたほうが良いか悩んでいます。テレコン2.0は持ってないので買いたしが必要です。

F5.6通しになってしまいますし、FTZU+テレコン+レンズになるのでAFにも影響が出やすいかなと思っており、80-400を残すほうが良いかなと思っておりますが、いかがでしょうか?

書込番号:25925554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/14 17:24(11ヶ月以上前)

>たっちゃん1224さん
いろいろとレンズの購入計画を考えて楽しい時ですね。

私の場合ですが、過去からテレコンは1.4までとしてきました。ご指摘の通りAFや画質に影響するからです。

80-400mmと70-200mmの生き残りを検討しているとことですが、私なら70-200mmを残し望遠が足りなければ、4500万画素をいかしクロップかトリミング、それでも足りなければTC14かTC17で望遠をのばすと思います。
あとF2.8の明るさやボケが必要なケースもあると思います。80-400mmではこれができません。

どちらにしても自身で撮りたいと思う写真をイメージして、それが可能なレンズはどれか?を判断するのが良いと思いました

書込番号:25925678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/10/14 17:58(11ヶ月以上前)

>FantomRidersさん
ご回答ありがとうございます。本当ですね。久しぶりにレンズの口コミなんかを食い入るように見ております(笑)

やっぱりそうですか。Z9が高感度にネックがあるときに少しでもレンズが明るいほうがいいよなと思いながら、そう考えると80-400残すなら、70-200のほうがF2.8を生かせることもタイミングもあるし、4500万画素を生かしたトリミングで補完できるかなーと投稿した後に考えておりました。やはりそうですよね。

運動会では明るさが足りないということもないと思いますし、発表会は逆に暗いですが、そこまでの距離はないのでトリミングや1.4のテレコンでも足りるように思います。

このタイミングでFマウントのテレコンを買うのもなという思いもあるので、トリミングで対応できるか試してみます。
Zレンズのテレコンを買って、Zテレコン+FTZ2+70-200 2.8Gの順番で取付できるなら一番いいのですが。。。

書込番号:25925716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/10/15 01:59(11ヶ月以上前)

当機種

>たっちゃん1224さん
Z 9の踏ん切りおめでとうございます。
して、Fの2倍テレコン、古いTC-20E IIですが以前AF-S 300/2.8G ED VR IIとAF-S 70-200/2.8E FL ED VRで使っていた時期がありました。
ボディがD850やZ 9ということもあり、結論から言えば「70-200に2倍テレコン付けるくらいならトリミングでいいや」でした。
ボタン割り当てでFX/DXの切り替えもポンとできますし、
やはりオートフォーカス速度低下が...
画質低下はまだマスターレンズが良いので許容範囲なんでしたが、ピント合わせがスッと合っていたのがスーッという感じで遅くなるイメージです。
今日もテレコンなしでZ 9でAF-S 70-200/2.8Eを水族館で使ってきました。テレコンはもう手放しちゃったので足りないところはDXクロップで行きました。

TC-14E IIIやTC-17E IIの方は中々評判がいいですよね。TC-17E IIなんてTC-20E IIIより一回り以上古いのに。

ちなみに、FantomRidersさんから言及がありますが、D5をはじめレフが専用センサーの位相差オートフォーカスに対して、Zは像面位相差+コントラストオートフォーカスです。
同じニッコールFレンズでも合焦近辺で挙動が異なってくるのと、低照度になると像面位相差が作動せずコントラストAFのみで前後運動することもあるので、
D5の動きを想像してるとちょっと拍子抜けるシーンがあるかもしれません。Zレンズは静かなのでそれが目立ちにくいですが、ニッコールFのSWMだとカカカッといった感じで少し目立つかも。故に動画だと少し注意です

書込番号:25926203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/10/15 23:25(11ヶ月以上前)

>seaflankerさん
ご回答ありがとうございます。ものすごい写真ですね。プロの方なんでしょうか?こんな水しぶきまですべて取れるなんてすさまじい限りです。お近くの水族館にシャチがいるんですね。私は九州のため近くの水族館にシャチがおらず、子供がシャチが大好きなのでいつか連れて行ってやりたいのですが、その時にはこんな写真が撮れるように頑張ります。

これはEレンズなので私のGレンズとはまた作りが違うのだと思いますが、個人的にはFマウントのレンズでこれだけとれるなら十分満足なんですが(笑)Zレンズはさらに一歩先の描写があるんでしょうか?

テレコンよりもクロップやトリミングでの対応で十分のようで安心いたしました。やはり少しでも明るいレンズを残しておきたいと思います。

ただ正直この写真を見ると買いやすい中古のFマウントのレンズでGレンズをEレンズに移行したら大満足するような気がしてしょうがないです。(笑)FTZ2が届いたら自分でも取り比べてみます。

24-70 2.8Gと80-400Gを売却して、Z24-120F4を買って、50の1.8をゆくゆく手に入れるのもありかなと思えました。

もし体育館などの屋内で暗い状況でとられた写真などあればアップしていただけると助かります。

宜しくお願い致します。


書込番号:25927294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/10/16 10:04(11ヶ月以上前)

>たっちゃん1224さん
名古屋港水族館の写真です。年パスを持っているので、もう元を取るどころではない回数行ってますが、プロなんかではありません笑。
名古屋港水族館でも気合が入ってる人は小さい脚立とか持ち込んで良いアングルから撮ったりしてますが、自分は結構厳しいポジションから腕を伸ばしたりして撮ってます。

AF-S 70-200/2.8Eはズーム中間域がG IIより良くなっているそうですが、自分はG IIは使ってないので差はあまり分かってません...
EタイプのはFマウント末期も末期のレンズで、特段Zより劣るかというとそんなこともないのと、自分はD850も今後も使う予定なのでZに特に買い替えずという予定です。
が、Z 70-200/2.8 SはZに対してかなり厳しく見てる人でも相当良いといっていたのと、自分としても前後のボケの遷移はかなり良いなと思ったので、D5続投がないのであれば、GからEへの敢えての買い替えは正直ないかなと思います。Eも新品も中古もそんなに安くもないですし...

Z 9は2回ほど屋内スポーツというか、会社の運動会的イベントで使ったことがありますが、会社のイベントなのですみませんがアップロードができません....。
レンズは、もう手放しちゃいましたが去年はZ 180-600/5.6-6.3 VR、今年はAF-S 300/2.8G IIを使いました。
180-600は暗いレンズなので、やはり屋内撮影かつ動き回る人を前提にするとISO6400~12800くらいまでは上がってしまうので、ちょっとノイズ面では厳しかったですね。

ニッコールZで次元が違うなと思ったのはやっぱりZ 50/1.2 Sですかね?あれはもう凄いです。強烈。Zを使う理由になる一本です。
同じFでの松に当たるAF-S 58/1.4Gとはまた全然違う志向なので単純比較は難しいかとは思いますが、Z 50/1.2 Sは一回試してみてほしいです。お値段がお値段なんですけどね...

書込番号:25927667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/10/16 14:35(11ヶ月以上前)

>seaflankerさん
ご回答ありがとうございます!70-200の件、非常に勉強になります。そうですね。FTZUを割と安く買えたので、当面、70-200の2.8Gを運動会と発表会用のレンズにして、24-120の4Zを標準レンズ、105の1.4Eでポートレート用にしたいと思います。

50の1.2はそんなにすごいんですか?あのシャチを撮られてるのに、それでもすごいとは想像を絶しますが、あれ一つでZレンズを所有する価値があるといわれるほどなので、よっぽどなんですね。

50の1.8を買おうかと思ってましたが、50の1.2のために貯金を頑張ろうと思います。
なんとなく所有レンズのイメージがついてきました。

ちなみにですが200-500の5.6Eレンズはご利用されたことありますか?ヤフオクだと中古が10万ほどですが、180-600が約20万である時にどちらが良いか、もしお考えありましたら伺えますと幸いです。

本日Z9届きました。仕事終わりに受け取りますが、FTZUがまだ届いてないので、ひたすらに眺めます。

週末には届く予定ですので、最後は初ショットの写真を上げさせて頂きたいと思います。

書込番号:25927994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/10/16 20:26(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

Z 9, NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

Z 9, NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

Z 9, NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

>たっちゃん1224さん
今日到着予定ですか!おめでとうございます。

24-120/4新調と70-200/2.8G IIの続投、大変現実的でありな選択肢だと僕は思います。

件のAF-S 200-500/5.6Eはまさに使っていました。
使った時の記憶と印象では、写りの面では解像「感」はあまり差があったようには感じませんでした。
200-500も2015何発売でそう古いわけでもないですし、どちらもサンニッパと比べてしまうとどっこいどっこいというか、ああまあ廉価な純正ズームだなという印象で、お値段なりの上がりにはなってくれるかと。

圧倒的に差があるのが使い勝手の部分で、200-500はとにかくズーム回転量が大きいのが難点でした。
一度航空祭でズーム領域目一杯使ったことありますが、回転量が大きいせいで、ワイドからテレまで一回の動作で回しきれず2回手を捻らないといけないので、何にしてもワンテンポ遅れるレンズです。
この点だいぶ文句が入ったからなのか、Z 180-600では一気に改善されて、ズーム域が広くなったのに回転量は逆に小さくなって被写体の動きに素早く対応できるようになりました。

また、AF-S 200-500は図体はデカいですが、モーターがあまりパワーがないのか、大きくデフォーカスしている状態から合焦までが早くなく、予めある程度距離を合わせておく工夫とかも必要だったかな?
まあ...Z 180-600も速い部類とは会えなかったですが...

テレ側が1段弱Z 180-600の方が暗いですが、AF-S 200-500より細身なので取り回しは良くなってます。
あとは、AF-S 200-500は伸びるズームの一方で、Z 180-600はデフォルトでは200-500より長いものの全長変換しないズームで重心変動もほぼありません。

逆にZ 180-600にケチをつけるとすると、着脱式三脚座リングにレンズストラップ取り付け口があるせいで、三脚座はいらないけどレンズストラップは使いたい手持ち撮影時なんかで三脚座が邪魔になります。
ただしAF-S 200-500にはレンズストラップ取り付け口すらないので、このケチすらつけようがないんですが...

値段的には200-500の方が一回りは安いですが、とにかく使い勝手の難点が厳しかったので、どっちも手放しちゃいましたが、もし買い戻すなら迷わずZにしますね。
この辺、200-500にするよりは、今持ってる80-400Gの方が使い勝手はいいんじゃないでしょうか?

書込番号:25928330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/10/16 22:31(11ヶ月以上前)

>seaflankerさん
長文でのご回答ありがとうございます。またすごい写真ですね。どう見てもニコンのパンフレットに乗っているような写真にしか見えませんが(笑)
600mmの超望遠はすごいですね。

いろいろなご考察有難うございます。どちらも実際に使ってある方のご意見として伺えて非常に勉強になります。こんな魅力的写真が取れるというのはほんとうにすごいですし、180-600ほしくなってしまいますが、おっしゃるようにそうなると80-400を残しておくほうが賢明というか現実的ですね。

何度も質問させて頂きながら結局Fマウントを残していくほうこうになりますね。質問ばかりしておきながら失礼しました。


無事Z9開封いたしました。660Gのカードも入っていたので、腕さえあればZ9の動画性能も連射性能もあますことなく使えそうです。
ただ、つけるレンズがないため、カメラをスマホで撮っています。

FTZUが週末までに間に合えば、写真を撮ってみます。

書込番号:25928497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/10/17 01:10(11ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種

>たっちゃん1224さん
180-600も200-500の悪いところが潰されてるという意味では良かったんですがねぇ...
80-400のままか180-600も、結構ズーム域が違うので使うシーン次第ですかねぇ...

あとZ 50/1.2 Sのサンプルがいくつか引っこ抜けました。いろんなボディで使ったのが混ざっちゃっとりますが...
僕もあまり特定の製品をゴリ押すこともないんですが、このレンズだけは本当に撮り手のレベル如何を問わず何やら写真が上手くなったんではと錯覚させてくれる凄いレンズです。これだけは本当に勧めたい

書込番号:25928605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/19 09:46(11ヶ月以上前)

当機種

180-600mmは鳥屋の自分からすると軽量コンパクトなイメージがあるけど
フツーの人からするとでかくて重い普段使いには向かないレンズかな?

書込番号:25930954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/10/20 16:22(11ヶ月以上前)

>seaflankerさん
作例のアップ有難うございます。本当にすごい写真ですね!一度購入前に使える機会があれば私も試してみたいです。
FTZ2届いて無事取付できました。
週末が仕事になったので写真を撮りにいけませんが、久しぶりにわくわくが止まりません。
ただ、ちょっと触った感じではFレンズでも十分活躍してくれそうな感じがしましたので、レンズは少しづつ入れ替えていきたいと思います。

>ブローニングさん
作例のアップ有難うございます。やはり普段使いのレンズではないようですね。緒望遠の世界へのあこがれはありつつも、もう少し様子を見たいと思ます。
来週小学校の運動会ですので、Z9に80-400をつけてD5での画像と見比べてみます。

まずは24-120を最初のZレンズとしてしばらくやってみます。久しぶりに出した105 1.4Eもやはりすごい描写ですのでしばらくはこれでやっていきます。

じぶんの作例はまた来週ご報告させてください。

書込番号:25932530

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

28万!

2024/10/07 19:35(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

スレ主 takucomさん
クチコミ投稿数:33件

ヤマダで、展示品28万は買い?
新しい標準ズームも出たし躊躇してる。

書込番号:25918131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/07 19:39(11ヶ月以上前)

客が弄り倒した展示品は

安くても

買ってはいけません

ジャンク品かもよ、

書込番号:25918138

ナイスクチコミ!7


スレ主 takucomさん
クチコミ投稿数:33件

2024/10/07 19:44(11ヶ月以上前)

確かにそうですよね。。
使えば中古になると思ったけど、不特定多数が触るのは危ないですね。
30万以下初めて見たから舞い上がってしまいました。

書込番号:25918142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/07 19:56(11ヶ月以上前)

量販店の展示品はジャンクと認識してるので、10万でも嫌です。
落としてるかもしれないし、ボタンダイヤル反応しないかもしれないし、どんだけチリ入ってるかわからないし。
ヘタしたらレンズ外してセンサー触って傷入ってるかも。

書込番号:25918155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/07 21:19(11ヶ月以上前)

>takucomさん

>展示品28万は買い

ヤマダでは買いません。
ましてやカメラの展示品 
5年無償修理ならば5万ならば考えますが、やめときます。

書込番号:25918296

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/07 22:35(11ヶ月以上前)

>takucomさん

こんにちは。

>ヤマダで、展示品28万は買い?

新品最安とほぼ変わらないですよね?
自分なら買いません。

書込番号:25918408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/07 23:50(11ヶ月以上前)

展示品でTVなどに比べ、カメラほどリスクが高いのはありません。
子供がベタベタした手で触る・菓子などの粉末をつける・ブツける・落とす・スイッチ類を無理に回す・レンズを外す・接点をいじる・センサーを触る・ミラーがある機種はこじる・液晶パネルの蝶番に変に力をかける、曲げる・電池蓋をいじる・電池ボックスにそれ以外の物を入れる・ファインダーに何かをさす・濡らすなど。

書込番号:25918489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/10/08 10:38(11ヶ月以上前)

展示落ちも、ずっとショーケースに入れられてたものもあれば、本当に誰でも触れるような状態で雑に陳列されてるものもあるので、どういう経緯のものか次第はあるかな

いずれにしてもメーカー保証がないケースでの展示落ちは一切買う価値はないです。信頼できるところで中古買う方がはるかにマシ

書込番号:25918794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング