デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(10547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全657スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
657

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:510件

Z6B 2.0にファームアップ後、ハイスピードフレームキャプチャーJPEGデーターが NX Studio で異常に重くて使用できない。

RAW、 通常のJPEG 、動画は問題なし。

NX Studio 最新、再インストールも変化なし。

他のソフトでは問題なし。

同じ人居ませんか?

書込番号:26278207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/09/04 22:39

初めて投稿いたします。
>タカ1213さん
本件なかなかレスがつきませが解決しましたか?
もしも解決していなければ、本件は既出です。
解決方法は
6月26日 沖雅sさんが投稿した質問
>NX-Studioの動きについて違和感
を参照されることをお勧めいたします。多分これで解決すると思います。
私はZ-8ですがホルダーを小分けにして1ホルダーのファイル数を最大200以下にして凌いでいます。

書込番号:26281620

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:510件

2025/09/05 22:29

>joppinkaluさん

レス、ありがとうございます。

ご指摘の、既出スレですが、既に確認済みです。

Z5A  2025.07.02 NX Studioの動きについて違和感  沖雅sさん

その中の ろ〜れんす2 さんのレス  拡張子FXD  と言う隠しファイルを削除

上記、エクスプローラーからフォルダを開き  表示  隠しファイル  で  Nikonimageinfo.NXF を削除すると改善されました。


ニコン カスタマーサービス からの回答は、1フォルダ200枚以下にして確認してくださいと言う事で、重くなる認識はあるようです。

ファームアップ前は、普通に使えていたのが使えなくなり納得できません。しかも、普通のJPEGは問題なし、ハイスピードフレームキャプチャーJPEGのみ異常で、他社ソフトでも異常なし。

取り合えず、不便ですが使えるようにはなりました。

   

書込番号:26282465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/06 14:16

>タカ1213さん
NXStudio の表示が遅い件、ニコンに改善をしてほしいところですが、
ホルダー内のソート機能との兼ね合いもあり仕方ないのかなと現在は諦めています。
ただ私の認識では、JPGやRAWといった属性による表示速度の差は感じておりません。
もしもおっしゃる通りファイル属性が影響しているのならニコンに改善してほしいところです。

書込番号:26282939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

RAW データが

2025/08/31 13:39


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

クチコミ投稿数:11件

RAW (RAF) データが Lightroom Classic にインポートができない、「読み取れない」 と表示されます、X-T30 のデータインポート問題ないのですが、Lightroom側の対応遅れでしょうか?

書込番号:26278084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/31 14:12

>かるトンボさん

最近はAdobeの対応速いですけど
休日も入れて3日以内とか、可哀そうでは。(>_<)

書込番号:26278110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 14:19

>かるトンボさん
ロスレス圧縮でしたが現像できましたよ。
日本の発売日に現像してます。
非圧縮でも現像出来るかあとで試してみましょうか。
あとはlightroomのアップデートチェックですかね。

書込番号:26278116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/08/31 14:44

>legatoさん
classic ですか、lightroom でインポートできましたが lightroom classic でインポートできません。
最新版の v17.5 を使ています

書込番号:26278130

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 14:48

今出先でバージョンは確認できませんが、lightroomCCで現像してます。
PureRAWも早く対応しないかな。

書込番号:26278134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2025/08/31 16:02

撮影したRAWすべてで同じ症状ですか?
それとも特定の画像だけでしょうか?

Camera Rawでサポートされているカメラに記載がありませんが、サポートはされているようです。
Camera RAW17.4がインストールされている環境でも、BridgeとCameraRAWプラグインでは表示出来てきます。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

Lightroom Classic以外のLightroom、Bridge、CameraRAWで表示できるかを確認してみてください。

書込番号:26278186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/08/31 16:40

>k@meさん
X-E5 で撮影した RAW すべてになります、Lightroom CC ではインポートできますが、 classic ではインポートできません、他カメラのRAWは classic でも CC でもインポートできています。
ちなみに私の classic は v14.5.1 です、新しいバージョン出てますがハードウエアの関係で更新できません。

書込番号:26278221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/31 17:14

>k@meさん
X-E5 で撮影した RAW すべてになります、Lightroom CC ではインポートできますが、 classic ではインポートできません、他カメラのRAWは classic でも CC でもインポートできています。
ちなみに私の classic は v13.3 です、新しいバージョン出てますがハードウエアの関係で更新できません。

書込番号:26278253

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2025/08/31 17:19

Lightroomでクラウドにアップロードするのではなくて、ローカルフォルダで直接参照したら表示されますか?

Lightroom Classicだけで正常に表示されないという事なので、Lightroom Classicの環境設定をリセットしてアプリの再インストールを試してみてください。
それでだめなら、CameraRAWを一度削除してから再インストールを試してみます。

書込番号:26278259

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 17:49

>かるトンボさん
すいません。使っているのはclassicのほうでした。いままでずっとclassicのほうをCCと思っていました。

それでバージョンですがLRclassicはv14.5.1 CameraRAWはv17.5 です。
取り込みはSDカードからコピーしています。
CameraRAWのバージョンはいかがでしょうか?

書込番号:26278269

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2025/09/03 21:05

グローバル版のAdobe Communityで社員スタッフに突っ込みを入れたら、Helpの記載ミスでCameraRAW17.4で対応になっているそうです。
開けないのは、ダウンロードしているLightroomかCameraRAWの方に問題がありそうです。

https://helpx.adobe.com/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:26280777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

以前もこちらに書き込みをさせていただいて、ニコンz 50iiの16-50のレンズキットを購入しようと考えていたのですが、いざ家電量販店に行くとキャノンeos r と35mmf1.8のセットが100000円で販売されていて、フルサイズへの憧れから、もう一度こちらにどちらが良いかの相談をさせていただきたく思っています。皆さんならどちらの商品をカメラを始めるのに選びますか?
自分の使用用途は、主に街中の風景撮影で動体撮影はあまりしない予定です。また、ニコンのピクチャーコントロールは使っていて楽しく、この機能だけでニコンを選ぶ理由になると思いますか?

書込番号:26277496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/30 20:28

>まりも写真さん

その前に
前のスレを解決済みにしないと誰からも相手にされませんよ。

書込番号:26277504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/30 20:32

>まりも写真さん
EOS R、メチャメチャ画質が良いカメラでしたが、使いずらいので手放しました。
現時点では昔の被写体認識性能なので止めた方がいいです。
最新のカメラをお勧めします。
フルサイズが欲しいなら、レンズも含めてそれなりの金額になります。
カメラを始めるならz50iiのレンズキットでお勉強し、それでも撮影が好きならフルサイズに買い替えれば良いかと思います。

書込番号:26277511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2025/08/30 20:42

>まりも写真さん

eos r と35mmf1.8のセット ←これで完結&満足できるのでしたら悪くない選択かも、35mm判換算の必要ない普通サイズのフルサイズですから。

ただレンズを買い足していくとなると フルサイズ用RFレンズの価格も考えたほうが良いと思います。

書込番号:26277527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2025/08/30 21:08

まりも写真さん

キヤノンeos r と35mmf1.8のセットは悪くありません。
動体AFは強くはありませんが、風景なら問題ありません。
画質はとてもいいです。
キヤノンにもピクチャースタイルというものはあります。
フルサイズに憧れがあるならEOS Rも悪くないと思います。
修理対応期間が2029年11月までなのでまだしばらく大丈夫です。

書込番号:26277559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/30 21:46

知りませんでした。申し訳ないです。

書込番号:26277613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/30 21:48

マウントアダプターを介してEf f4 24-105mmを使おうと考えています

書込番号:26277617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2025/08/30 21:54

>まりも写真さん

価格.comでの最安値で
EOS Rはボディのみで約17万。
2018年10月発売で、
レンズ込みでなぜ10万込みで売っているかですね。
その店では、売れずに残っていて、早く処分したいからかも。
さらに、
誰でも触れるような展示方法だったとか?
もしそうなら、安くても買いません。

動体撮影はあまりしなくても
AF性能とか考えたら、EOS RとかRPは安くても
私なら購入はしないかな…
フルサイズ機が欲しいなら他のフルサイズ機を考えますね。

書込番号:26277622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/31 02:44

>まりも写真さん
6年前のカメラです妥当お値段ですが、カメラは新しい方がいいです

書込番号:26277765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/31 04:39

>まりも写真さん

前のスレでGOODアンサーありがとうございます。

6Dもeos rも良いカメラだと思います。が

先ずは @一眼レフかミラーレスかどちらを選択する
      Aキヤノンかニコンかそれ以外でも構いませんがメーカーを選択

@、Aを決める事でこれからの機材選びで遠回りを先ずは回避できます。
       (私は機材沼進行中)(^_^;)

このスレでキャノンeos r と35mmf1.8の候補という事は
ミラーレスにお決めと言うごとですね。

フルサイズeos rとAPS-CのZ50Uの違いもありますね
 選択BフルサイズとAPS-Cを調べてみて下さい。
 存じてみえたらご勘弁下さい。

>マウントアダプターを介してEf f4 24-105mmを使おうと考えています

Ef f4 24-105mmレンズをお持ちでしょうか?

マウンドアダプターも購入しなくてはなりませんし
>eos r と35mmf1.8のセットが100000円
でお値打ちでも更に費用が。

 費用を抑えたいと望んでみえますが、ちと変な事に言って見える事がバラバラ。
 (賑やかしでないことを祈ります)

>ニコンのピクチャーコントロールは使っていて楽しく、この機能だけでニコンを選ぶ理由になると思いますか?

 いいえです。
他の方が仰るように色味の選択はキヤノンでもニコン以外でも似た機能はあると思いますので。

 又Cフォトヒト等でメーカーや機材事に色味が違いますので見比べてお好きな機材レンズを選ぶ事もできます。
 
 私は機材沼にはまり既にNikonレンズ所有ですので
ニコンのピクチャーコントロールに上位機種互換の最新のイメージングレシピを選択できるようになった
Z50Uが更に楽しく軽量コンパクト、Z50よりファインダー部の出っ張りも解消されで使いやすいと実感した結果の推しです(^^;)

最終的にやはり費用を抑え街撮りのスナップなら

16-50 VR レンズキットか18-140 VR レンズキット

先ずは撮り始めましょう!
撮ってみて下さい。
撮ったらここに掲載しましょう!

書込番号:26277786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/08/31 07:56

当機種
当機種
当機種

>eos r と35mmf1.8のセットが100000円で販売

安(*_*)・・・やすい。
中古じゃないですよね?

僕も初代EOS R使ってました。
今はニコンに引っ越しましたけど。

35mmF1.8との組み合わせ良いと思いますよ。
EOS R確かに操作性はイマイチですけど^^;
写りは文句なしです。
ボディの剛性感もありますしね。

AFは動体撮影には向かないけど、ことさらAFがダメってことでもないです。
体感的には・・・あくまでも主観です・・・Nikon Z6U と同程度かな。

ただ、ピクチャーコントロール的な一発変換っぽい遊びはできないですねキヤノン機。
ピクチャースタイルってありますけど、スタンダードとかビビッドとか種類がごく限られます。

それと、データをPCに移しているときにちょっと動作が不安定になるときがあったけど、あれは個体差かな?
同じようなことを確か書き込んでいる人もいましたけど、価格.comの掲示板でも。

あと、でかくて重いですよ。
Nikon Z50U と ZDX24mmF1.7(フルサイズ換算でほぼ35mm相当)の組み合わせなんかに比べたら。
そっちの方も使ってますけど。
スナップには快適です。
APS-Cだけどそこそこボケます、明るいレンズとの組み合わせなら。

キヤノン機はいわゆる記憶色でパッと明るく写ります。
露出も色合いも。
ニコンは比較的、忠実な発色で、露出も押さえ気味なので白飛びしにくいです。

まあ、お好み次第としか言えないなあ。

ぼくなら、スナップ中心でボケ量もほしいのなら、Nikon Z50U と ZDX24mmF1.7かなあ。
ただ、フルサイズ機への憧れみたいなものも理解できます。
というか、フルサイズ機を使い始めると、APS-C機の良さを再発見みたいなことが多いです。

作例はNikon Z50U と ZDX24mmF1.7です。
EOS RとEOS と RF35mmF1.8 の組み合わせも載せようと思ったけど、よく考えると35mmF1.8買ったのRをR8に買い替えたあとでした^^;

長文どもでしたm(__)m

書込番号:26277863

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2025/08/31 10:07

>まりも写真さん

EOS RとRF35mmF1.8がセットで10万なら滅茶苦茶安いです。
恐らく不特定多数の客に触られた展示品かと思いますが、それでも10万は安いです。
動体撮影が多くないならアリではないでしょうか。

ただ、一度カメラを買うと、後から違うメーカーに乗り換えるのは精神的にも金銭的にも負担が大きいです。
一台目をキヤノンにするかどうかは熟考した方がいいですね。

書込番号:26277940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2025/08/31 14:14

>eos r と35mmf1.8のセットが100000円

通常の新品ならRF35F1.8だけで6.5万円以上するので、どのような程度のものか分からないですね。
まずはそこを確認された方がよろしいかと。
新品なら長期の展示品にしても安すぎるので。

RPとRF35を使っていますが、動きものを狙わずにスナップ程度ならフツーに使えます。
R/RP否定派の方は大抵R5U/R6U/R8あたりを基準とされていますので、10年前の基準で良いなら大きな不満は感じないかも。
とはいえ、ご自身で判断できないなら、私もR/RPはお勧めしません。Z50Aのような最新APS-C機を選ばれた方が無難です。

古いAF性能のせいで撮れなかった…はあっても、フルサイズでないから撮れなかった…はまずないでしょうし。

フルサイズが気になるなら、まずレンタルされてみると良いですね。
それで、APS-C機と比べてみて、大きさ/重さ/レンズが高価等のデメリットを上回る魅力を感じるか…ですね。

AWDのメリットを全然感じられない地域/環境なのに、FFじゃなく憧れや拘りだけでAWDを選択してもダメではないですが、そのデメリットを受け止める覚悟は必要ですよね。APS-C/フルサイズもそんな程度のもんです。

まぁ、失敗も含めてまずは試してみればいいんじゃないでしょうか。
仮に選択を誤ったと思っても、その経験自体に価値があり、それを後に活かせば良いだけですし、誤っても人生が終わるワケでもないので。

書込番号:26278111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/01 17:02

EOS Rとレンズ込みで10万ってことは展示処分品かな?

書込番号:26278919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/02 22:51

>まりも写真さん,初めまして。

 キヤノンというメーカーは、修理対応期間が過ぎたら、問答無用でバッサリユーザーを切り捨てます(部品の保管にもコストがかかるため)。部品が残っている限り対応してくれるニコンとは、ユーザーに対するメーカーの考え方が根本的に違います。

 EOS R の修理対応期限は2029年11月までですから、4年以内に買い替えるおつもりならば、EOS Rを選ぶというのも悪くはありません。もし期限を過ぎて壊れたら、ただのゴミになってしまいますが、レンズは残りますね。

https://gori.me/camera/camera-news/147125

 悪いことは言いませんから、当初の予定通りZ50Uにしておかれることをお勧めします。Z50Uは、昨年12月に発売されたばかりですから、モデルチェンジまであと3〜4年くらい+修理部品保証が製造打ち切り後約7年なので、少なくとも10年は安心して使えますよ?

書込番号:26280021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 livedemoさん
クチコミ投稿数:5件

レンズキットが間に合わず、ULTRON 27mmF2で楽しんでいます。さて老眼もあるためフォーカスチェックを利用したいのですが最終確認のためシャッターボタン半押しでチェック解除したいのですが、方法がわかりません。ご存知の方がいらっしゃればご教授頂きたく書かせてもらいました。

書込番号:26277352

ナイスクチコミ!2


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件 FUJIFILM X-E5 ボディのオーナーFUJIFILM X-E5 ボディの満足度5

2025/08/30 17:40

フォーカスレバーのセンター押しで構図確認できますよ。
何故かセンター2回押しでないと聞かないときあります。

書込番号:26277367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/08/30 20:57

>livedemoさん

残念ながらシャッターボタンでの拡大解除はできない仕様になっているようです。
本機とX-T5を使用していますが、T5ではシャッターボタンでの解除ができるだけに
操作性が悪くなった様に思います。

拡大解除はフォーカスレバーでもできますが、リアコマンドダイアルを押す事でも
解除ができます。
正式には使用説明書のP74にあります。

説明書には書いていませんが、フォーカスリングを回さなくてもリアコマンドダイアルを押す事で拡大可能です。
再度押すと解除されます。

因みにリアコマンドダイヤルを少し長押してしまうとMFアシストの設定が変更されてしまいます。

参考まで

書込番号:26277549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/30 23:53

>livedemoさん
X-E4で出来ることができなくなりました。
個人的に改悪と思っています。

書込番号:26277712

ナイスクチコミ!0


スレ主 livedemoさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/31 00:39

>ぽんぽんぽんぽこさん
>ぱぷりか31さん
返信ありがとうございます。
T5を使っているのでそれに比べると不便ですね。
>komcomさん
FSダイヤル、重量バランス等もそうですが、この値段なのに残念感があります。pro3やT5のような快適に撮影できる端末を今後どんどん出さなければ、一時的な富士フイルム人気で終わってしまうのではないか、と心配になります。見た目は好きですけどね。

書込番号:26277735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:129件

お分かりになる方がいたら教えて下さい

撮影後にSDカードからiPhoneのCreators'Appへ
画像を転送保存したあと、カメラがそのままオフにならず
電源が入りっぱなしです。
カバンに入れた状態で操作し、放置していたらバッテリーがなくなり熱を持っているので気づきました。
カメラ設定で使用しない時は自動電源オフを選択していますが
Creators'App使用後は自動電源オフは効かないのでしょうか?

書込番号:26277308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2025/08/30 19:15

>まなっちゃさん

どちらも使ってませんが、ヘルプガイドを見るとカメラ電源オフでもアプリからカメラを一時的に電源オンにして閲覧、転送が可能のようです。

もしかしたら、この機能が原因かも知れませんね。

https://helpguide.sony.net/di-app/ca/v1/ja/contents/CA_import_from_camera.html

書込番号:26277438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2025/08/30 21:20

with Photoさん

返信ありがとうございます。

従来より接続や転送エラーがなくなって
とても満足していたので、その点も(転送作業が終わったら
自動電源オフに連動して電源オフになるよう)
要望としてソニーサービスに状況を伝えたいと思います。

書込番号:26277570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度4

はじめまして、発売日にx-e5で富士フイルムデビューをしました。
今はキットレンズで遊んでいるのですが、オールドレンズを楽しみたいと思いこの機種を購入しました!
主に風景たまにポートレートを撮影したいと思っています。
出来ればシルバーの本体に合うようなオールドレンズを教えていただきたいです!
タクマー 50mm f1.4mmは所有しています

書込番号:26277034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2025/08/30 13:35

ミラーレスでオールドレンズを使用した経験は御座いますか?

マニュアルフォーカスでの撮影を強いられる場合が殆どです。それでも問題ないですか?
(ピントの追い込みは結構大変です)

更には絞り環のない一部のレンズ(例えばPENTAXのDAシリーズ)はアダプタそのものが絶滅危惧種ですが、そこら辺は大丈夫そうでしょうか?

ISO/SS/AV の相互関連の基礎知識が要るっちゃ要るのですが、そこら辺は抑えて居られるでしょうか?

超ビンテージ系の超広角レンズ(ライカや欧州系のレンズ)で、後玉が飛び出てる系のレンズはイメージセンサーに衝突する可能性がありますが、そこら辺の覚悟は有りそうですか??


・・・と言う諸々を総合すると、ニコンやキヤノン、フジ当たりの経年30数年前後のフィルム時代一眼レフ用レンズで、そのマウントのアダプタが存在する奴で、中古店で手に取って確認できるもので、まずは廉価な奴から始めた方が無難と言えば無難でしょう。

個別銘柄のお勧めは御座いません。オールドレンズはあくまでも自分で探して納得するものだ、に一票。

書込番号:26277211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2025/08/30 14:46

別機種
別機種
別機種

ストレート現像

少し手を加えました

レンズ本体はとても小さいです

>みにーもですさん

Aps-c機ですね、やはりフルサイズで と言いたいところですが、シネレンズのイメージサークルが合うものなら、使ってみると面白いかも?状態の良いものは少なく手に入り難いですが、お気に入りのものが見つかるかもしれません。

個人的にはスチル用よりも低コントラストで好みの描写なものが多い印象です。

参考作例は キノプティックの foyer というレンズで周辺少しケラレますが、柔らかい独特な描写と思います。
(開放f値は2, f2.8位に絞っています)

書込番号:26277262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/30 15:03

要は絞りリング付きのMFレンズがいいってことですかね?

ならばいわゆる中華メーカー製がいいんじゃない?安いしさ。一応新品。
https://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=3088&pdf_Spec103=38

シルバーもいくつかあります。


本当にオールドレンズ使いたいってことだとマウントアダプタなどを使うことになるけど色々制約は出てきますね。

書込番号:26277275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/30 15:44

ボディはソニーのα7V以降にして、アダプターは焦点工房で選べばAFでも大体はカバー出来そう。
レンズ次第ですけどね。

書込番号:26277309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2025/08/30 16:35

おじゃまのついでの他人のふんどし

富士フイルム純正「Mマウントアダプター」の使い方
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1462173.html

まぁ、これが第一歩なのかな
純正でこそ箔が付くってもんだ

使えなかったら無視してメンゴ


「タクマー 50mm f1.4mm」は M42(ネジマウント)のヤツかな
マウントアダプターをまず購入
これがホントの第一歩

amazon のソレっぽいヤツ
https://amzn.asia/d/i5a9OWO

使えなかったら無視してメンゴ、これまた

書込番号:26277334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度4

2025/08/30 21:23

>スッ転コロリンさん
写ルンですのレンズすごいですね!
こんなに幻想的になるんですね!ありがとうございます

書込番号:26277578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度4

2025/08/30 21:32

>くらはっさんさん
一応経験はあります!絞り環や後玉の干渉のことは一応知識としてはあります!
確かにアダプター、その他で苦労しますよね...それなりにリスクと覚悟が必要ってことですよね
田舎に住んでいるので身近に中古カメラ屋さんが中々ないので都会の方へ行ってぜひ
手にとって触って気に入るものを見つけたいです!
色々ご享受くださりありがとうございます

書込番号:26277594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度4

2025/08/30 21:39

>maculariusさん
猫ちゃんかわいいです...!
そちらのお手持ちのレンズとてもいいなと思いが気になって調べたのですが
中々売っていないものですね...これもオールドレンズの大変さですね...
ありがとうございました

書込番号:26277605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度4

2025/08/30 21:43

>KIMONOSTEREOさん

中華レンズもお手頃価格で良さそうですね!
オールドレンズの時代を感じさせる見た目や写りがsupertakumarを使ってから虜になってしまったんです
教えていただきありがとうございます

書込番号:26277609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度4

2025/08/30 21:46

>しんす'79さん
オールドレンズ使われる方ってα7シリーズの方多いですよね
焦点工房ですねわかりました!教えていただきありがとうございました

書込番号:26277612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度4

2025/08/30 21:48

>スッ転コロリンさん
ちょうど今日注文していたm42をxマウントにするアダプターが届いたので
試しに使ってみています
ありがとうございます

書込番号:26277615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度4

2025/08/30 22:00

別機種
機種不明
機種不明

ちょっと重さのバランスが悪いですね…当たり前か

とりあえず本日m42のマウントアダプターが届いたので
supertakumarをx-e5につけて犬を撮影してみました
露出等何か間違っていたら教えていただきたいです

書込番号:26277626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/30 22:11

とりあえずAPS-Cに付けてもデメリットの少ないレンズ付けてみれば良いんじゃないかな?

24、28、35、55oはそれぞれフルサイズ換算36、42、52.5、82.5oになり使いやすい

M42マウントなら

SMCタクマー24mmF3.5
SMCタクマー28mmF3.5
SMCタクマー35mmF2
SMCタクマー55mmF1.8

ちなみに僕は28oをAPS-Cに好んで使ってます
準標準レンズとして極めて使いやすい

あと一眼レフ用のレンズ使うならヘリコイド付きのマウントアダプタあるとよいですよ
最短撮影距離が短くなり、マクロ撮影ができます

根本的にマウントアダプタって無限遠が出ないのを恐れて
若干オーバーインフ気味に作っているのが多く
標準や望遠レンズはあまり問題無いのですが
広角になるほど寄れなくなるので超広角では極端に最短撮影距離が長くなる場合があります
この場合もヘリコイド付きならリカバリーできます

書込番号:26277633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキットの満足度4

2025/08/30 22:30

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
本日m42のマウントアダプター届いたのですが、ヘリコイドついてないやつ買ってしまいました…(泣)
ヘリコイド付きにはそんなメリットがあるの知りませんでした…!
今度からヘリコイド付きを探す様にしてみます!
とても有益な情報ありがとう御座います

書込番号:26277650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/30 22:33

https://amzn.asia/d/fCrQbBK
https://amzn.asia/d/c3eVoFg

こういったやつですね♪

書込番号:26277656

ナイスクチコミ!1


murachaneさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/30 22:56

>みにーもですさん

自分もフジフィルムのカメラを手に入れた時に結構オールドレンズは試してみました。ただ自分はフレアやゴーストなんかには全く興味がないので、現代レンズとは違ったオールドレンズらしい映りでありながら実用的なレンズを使ってました。

APS-Cで使いやすい広角レンズをご紹介します。

@Carl Zeiss Flektogon 35mm f2..4
Zeissらしい鮮やかな色味と解像が楽しめるのと、
 すごく寄れるのでハーフマクロ的にも使えて便利。

ASMC PENTAX-M 28mm f2.8
これは普通の映りのレンズですが、コンパクトで使 いやすい。

BヤシカML 24mm f2.8
Flektogon とは反対に繊細な色と描写が特徴、換 算36mmになるので使いやすい。

3本ともそこまで高価で入手しにくいという事はない
と思います。




書込番号:26277676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/30 23:03

>みにーもですさん

こんばんは。
私はフィルム時代のOMSYSTEMレンズで楽しんでいます。
マウントアダプターも各社豊富にありますし、レンズ自体も状態の良いものが比較的安価に手に入れやすいですよ。
おすすめはZUIKO AUTO-W 28mm F3.5です。APS-C換算42mmで最短焦点距離も30cmほどなので、旅行の散歩時などに持ち出しています。
オールドレンズらしい解像度ですが意外としっかり写っていて、好みのフィルムシミュレーションと組み合わせれば、なんともエモい表現が得られるのも良いところです。
私は今までX-E4で使用していましたが手ブレ補正がなかったので失敗も多くありました。
しかし補正のあるこの機種では今まで以上に良い結果が得られると思いますので持ち出すだけで高揚します。

私ごとですがご参考になればと思いお伝えいたしました。

書込番号:26277681

ナイスクチコミ!3


murachaneさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/30 23:44

>みにーもですさん

シルバー本体に似合うシルバーのレンズと言えば、オールドレンズではないですがコシナのmマウントのレンズが思い浮かびます。

Carl Zeiss C Biogon 21mm f4.5
Carl Zeiss Planar 50mm f2
Carl Zeiss C Sonner 50mm f1.5

この3本のシルバータイプは似合いそうです。ただ高価で入手しにくいものもあるので上級者向けです。

書込番号:26277705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/31 18:35

カメラもレンズも人間も新しいものこそ最高という時代であることをお忘れなく
進歩が緩やかだった時代は古いのも使えたけど今はダメですよ
特に高齢者はプライドだけ高くても劣化は著しいですよ

書込番号:26278296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2025/08/31 21:02

>カメラもレンズも人間も新しいものこそ最高

いつの時代もそうですよね
趣味としては、何を求めて撮られるのかが大切な事だけどね
R1はいつ購入されるのでしょうか?

書込番号:26278407

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング