デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(10568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
658

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 yamasyu121さん
クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
カメラ機自体初心者で初めてのカメラ選びです。

動画やや多めだけど写真撮影も同じくらい重要視しております。
特に4K 60p 4:2:2 10bitで動画が撮れるとなお嬉しいです。

主に旅行で持ち出して撮影しようと考えております。


【予算】
標準レンズ込みで30万前後ですね、出せて33万程度です


【質問内容、その他コメント】
今回の用途にに合っていたのがLUMIX DC-S5M2で購入目前だったのですが、youtubeに挙げられている動画を見るとこんにゃく現象?画面が前後にグワングワンなるものが多いように感じ、迷っています。

動画例↓
https://www.youtube.com/watch?v=t-ikJrYZ2Kg&list=LL&index=1&t=13s

https://www.youtube.com/watch?v=rJ9dCRDIlsY&t=148s

同価格帯の他のカメラでいうとOM-1 Mark II などがありますがそちらは動画をみてもあまりこんにゃくしてないんですよね。
この現象はLUMIX DC-S5M2に多い「あるある」なのか一眼自体実は結構あるのか知りたいです。

この映像がグワングワンなる以外で言えば、私としてはLUMIX DC-S5M2は用途に合ったとてつもなく良いカメラだと思います。

価格コムにいらっしゃる方は割とどのカテゴリでも安定して納得できるアンサーをいただけるので、カメラ部門でも同じように期待しております。

書込番号:26214148

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yamasyu121さん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/19 02:26(2ヶ月以上前)

補足です。

https://www.youtube.com/watch?v=fx2e-x5d1-c
↑ファームウェアアップデートでかなり変わってみたいですね、先に貼った2本の動画のカメラと本当に同じカメラなのかと疑うくらい変わってますね。

書込番号:26214169

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/19 02:59(2ヶ月以上前)

>yamasyu121さん
手持ちで歩いている時には出やすいのですが、シャッタースピードを調整することで軽減できますし、最近の方はジンバルを使用するから気にならないので、コンニャク現象を強調しているようにもみえますし、アクティブI.Sをわざと使って無いのかなと思います。
ローリングシャッター歪みは大きいセンサーですが多くのメーカーで使ってる24Mセンサーですので、多分同じような撮り方だとフルサイズのカメラはでやすく、M4/3はセンサーが小さい分少ないと思います。
で、S5M2以降のカメラに入ってるアクティブI.S.使うと歪みは少なくなりますが、その分クロップします。そのためパナソニックは20mm スタートの標準ズームを使ってます
参考で、最後の方に比較動画入ってますので
https://note.com/lumix_magazine/n/n400da55996dc

書込番号:26214172

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/06/19 06:38(2ヶ月以上前)

Ver.3.0で以下の改善を行っており、歪みは大幅に改善しております。
レビュー動画の多くは、初期の頃のファームウェアで紹介されているものと思われます。
体感的には当時とはまるで別物であると考えて頂ければ良いと思います。


・手ブレ補正機能の強化
・歩き撮りなどブレが大きいシーンで、より強力な電子手ブレ補正効果が得られる、電子手ブレ補正(動画)の設定値「強」を追加しました。
・広角レンズ使用時に発生しやすい、動画撮影中の周辺歪み補正機能を追加しました。

書込番号:26214215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/06/20 00:03(2ヶ月以上前)

コンニャクは広角レンズで特に美味しいです。
パナソニックやキヤノンのようなゆらーと動くセンサーシフト手ブレ補正で発生します。
OM-1も出るので、mk2も出ると思いますよ。
クロップすると軽減されます。
読み出し速度も関係するらしいですが、
積層型でも出るので広角時は要注意です。
ちなみにソニーは出ません。
他社も手ブレ切ってジンバルを使えば発生しません。

書込番号:26215010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ

スレ主 conaaaさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
こちらのカメラを持っていて、ディズニーのショーやパレードの動画撮影に使っています。ダンスするキャラクターメインで撮っています。

カメラのボタンの回すところでAFのモードはAFCのほうがいいのか、AFSがいいのか教えてください。

また、Aモードでピントがあちこちに行かないようにAFの自動認識設定はオフにしていて動物にしてきますが、それで良いんでしょうか?
初心者でもピントがずれにくく何かおすすめの設定があれば教えてほしいです。

先日いつもはキャラクターがダンスしてたりするパレードを撮っているのですが、、今回は夜のシンデレラ城のプロジェクションマッピングの動画撮影でAモードでAFC、で撮影したら時々ピントがズレることがあり、この場合はAFSだったのでしょうか?

書込番号:26212293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/17 09:15(2ヶ月以上前)

AFCでAFエリアは一点+補助、追尾で撮影してみて下さい。(取説P188)
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/409/709/000000002409709/dc_gh7.pdf#page188

書込番号:26212383

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/17 10:19(2ヶ月以上前)

>conaaaさん
このカメラのAF方式は像面位相差AF/コントラストAFになり、
一般的には低照度やコントラストのない被写体ではAF-Sの方が確実な傾向があるとは思います。
このカメラの使用経験はありませんので、そこら辺は必ずしもどうかは確実的でないですが、
低照度の被写体に向けたとき、AF-Sの方はAF-Cと比べてウォブリングして(ピン位置の手前と後ろをレンズが前後に動き探る)
ピンを決めることがあれば、このカメラはAF-Sの方が低照度の場合ピンは正確性があると思います。
ただしそのウォブリングの動作は動画には欲しくないものになるかと思いますし、
そんな場合は一旦AF-Sで合わせたのち、AFをオフにして固定する方が良いのかも知れませんね。
(もしくは最初からマニュアル)

書込番号:26212432

ナイスクチコミ!1


xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/17 11:26(2ヶ月以上前)

機種不明

実機が手元にないのでうろ覚えですみません。

LUMIXの動画AFはAFC/AFSの動作は同じで、『AF連続動作』の設定によって決まります。(MFにすればMFとして動作します。)
AF連続動作OFFやMFの状態では、背面の『AF-ON』ボタンやシャッターボタン半押しでAF動作します。

ちなみに、ONはビデオカメラのようにカメラを向けた場所にAFが合い続けるAFC的な動作になります。
MODE1はREC中にしか連続駆動しなかったと思うので、クリエイティブ動画モードにしてMODE2/OFFを選択するのがよいかと思います。
動画撮影ではAモードよりSかMのほうがシャッタースピードを指定できるので適していると思います。
ディズニーなら東日本なので1/100にしてISOオートが楽です。
試してみてください。

書込番号:26212482

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/17 12:12(2ヶ月以上前)

>conaaaさん
動画は撮ってなんぼの世界ですので、いろいろと試して頂くしか無いのですが 基本的なところ
自動認識設定はオフにしていて動物
→この設定はできないかと、自動認識設定はオン動物認識ですよね。
キャラクターは動物ですがかぶり物は動物では認識しません。人物で大丈夫です、瞳認識も不要というか認識できないです
AFエリアをオールターゲットで撮影してください、自動認識は全画面で行ってますので一点などにしてるとAFが認識してないぞと暴れます
まずは自動認識でオールターゲットにして撮影してみて下さい
その上で取説見ながらAFの粘り、フォーカスリミット、AF連続動作の設定を試して見て下さい

書込番号:26212527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/18 23:31(2ヶ月以上前)

>conaaaさん
内容はS5ですが内容はほとんど同じです。
https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2020/10/23/004737

動画撮影時はモードダイヤルでクリエイティブ動画モードでシャッター押しての撮影を推奨します。赤いボタンを押しても動画は撮れますが写真の設定になりますので、きちんと撮るならクリエイティブ動画モードを使用して、赤ボタンは別な機能に割り付けた方がいいです
動画モードのAF連続動作は、MODE1が撮影中だけ自動でピントを合わせ、MODE2がモードで撮影時、撮影待機中と撮影中に同じ被写体にピントを合わせ続ける。OFFだと撮影開始時のピント位置に固定になりますのでAFモードはAFCかな、どちらでも。認識使うと変わりませんし
シンデレラ城のプロジェクションマッピングの動画のように被写体までの距離が変わらないなら、AF切り替えレバーをMFにしてので撮影ですかね。AFーONボタンを押すとAFが動作しますので、ピンとリング回さないでもピントが合います

書込番号:26214100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコンZ8 AFエリアが勝手に変わる

2025/06/16 06:03(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:15件

ニコンZ8を使用していてシングルフォーカス設定で撮影したいまたところ、勝手にワイドに変わってしまいました...
何が原因かお分かりの方ご教示願います。
フォームアップで改善可能でしょうか?

書込番号:26211389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/16 09:19(2ヶ月以上前)

>azarasicyanさん
こんにちは♪

貴方もですか!自分も同じ症状プラスf1.2で風景撮っていたら突然モニターとファインダーが暗くなって、
またバグった!どうしようとカメラを調べたら、測光モードが自動で
スポットに変わっていました!

カメラのAIが今のファームのプログラムで何かしらの不具合がありそうですが、
まもなくニコンから3.10のファームがくるので様子見しますね♪

書込番号:26211502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/16 14:51(2ヶ月以上前)

ニコンダイレクトにZ50 IIのリファービッシュ品が売られていますが、Z8も不具合で返品交換されたのありそうですね。

>azarasicyanさん
>モモンガ1さん

返品交換が吉と思います。

書込番号:26211749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2025/06/16 21:09(2ヶ月以上前)

ご連絡ありがとうございます。
私もファームアップで様子を見ることとします。

書込番号:26212070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/19 18:32(2ヶ月以上前)

>azarasicyanさん
僕は発売日に初期ロット購入しましたが、同じ症状未だ続いています。たまに電源切ったりして対処してますが慣れました。

書込番号:26214744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/06/19 21:46(2ヶ月以上前)

ご連絡ありがとうございます!
ファームアップしてもダメですか?
また、Nikonさんの見解などご教示いただければ幸いです!
よろしくお願いします。

書込番号:26214910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AFの選択について

2025/06/16 04:45(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:31件

お世話になっております。こちらのカメラをレンタルしましたが、
Qボタンを押してAFの範囲(自動選択AFなど)を選択しようとしても十字キー?が反応せず選択できません。
他のAIサーボや測光、連写などは十字キー操作で選択できます。なぜでしょうか?

また、Qボタン以外でAFの設定ができる方法はあるでしょうか?このままだとずっと自動選択AFしか使えません。泣

書込番号:26211372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/16 08:10(2ヶ月以上前)

撮影モードはどうなっているでしょうか?
オートだと一部無効な場合があります。

あと、こちらも参考に。
https://asobinet.com/enjoy-canon-eos-6d-mark-2-custumize/

書込番号:26211461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/06/16 11:02(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
モードはマニュアルになっています。

URLに載っている縦横のAF設定でできないか試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26211579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/16 13:35(2ヶ月以上前)

>ぺんこすさん
ライブビュー撮影にしていますか?
ファインダーだとAFの種類が選べませんよ

ライブビュー撮影だけ
顔認識できる
像面位相差AFできる(AFが速くなる)
なんか悲しいけど、仕方ないか⋯

書込番号:26211694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2025/06/17 04:48(2ヶ月以上前)




ナイスクチコミ172

返信35

お気に入りに追加

標準

EOS R7 からの買い替え

2025/06/15 22:13(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
現在EOS R7とOM-5で写真を撮っています。
R7は主に小学生低学年と高学年のイベント毎で使用し、OM-5は趣味のスナップ撮影で使用しています。
最近1:1でのポートレート撮影を始めたのですが、フルサイズ機に乗り換えたいと思いこの機種を考えています。
R7を乗り換える予定なのですが、ニコンのAF性能はどのくらいなのかが気になります。
子供の運動会などの徒競走でのAF性能はR7とそん色ないでしょうか?

徒競走は被写体認証(人物)と瞳AFをONにして撮影していますが、R7はピントが外れることはほとんどありません。
玉入れなどのわちゃわちゃしている場合は中央1点AF(認証や瞳AFはOFF)で撮影していますが、ピントは十分満足いく結果が得られます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26211217

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/06/15 22:16(2ヶ月以上前)

<追加>
本来はキャノンのフルサイズを購入すればよいのでしょうが、
・R5M2などは高すぎて購入できない
・R6M2は今更(R6M3は40万円を超える予想)
・R8は一度運動会で使用した際に電池が1本では足りない
のでキャノンのフルサイズは購入を見送っています。

書込番号:26211220

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/06/15 23:12(2ヶ月以上前)

「R6M2は今更」と言いますが、Z5IIに負けているところなんて価格以外には無いと思われます。

その価格もモデル末期で20万円台まで下がって来た上に性能も優れていて、Z5Uで満足でR6M2で不満な理由は単純に新製品では無いと言うところだけでしょうか。

Z6UのグレードアップにとZ6Vを期待していたユーザーは価格が高過ぎて希望通りの商品でなかったのですが、Z5Uは安価だったのでこれで十分と思うユーザーが購入されています。

その上位モデルのZ6Vは、R6M2よりも僅かに性能が上なだけて、実性能は近いです。

R6M3が予想通りの価格帯で出てくると、多くのユーザーはあなたのように高過ぎると言うことでR6M2から乗り換えないのだろうと思いますが、30万円以下の機種でR6M2を超える機種なんて存在しないのですから、そもそも価格帯を上げてまでグレードアップをする必要が無いのなら買い換える必要なんて無いのですよね。

書込番号:26211269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/15 23:18(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん
・R8は一度運動会で使用した際に電池が1本では足りない

普通は予備の電池を用意するので問題ナシ
逆に予備電池を持たずに撮影できない。
私なんか予備の電池を3個持ってますよ。

書込番号:26211281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/15 23:34(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん
>R7を乗り換える予定なのですが、ニコンのAF性能はどのくらいなのかが気になります。

ニコンのAF性能は全ての面でキヤノンから一周遅れと言っても過言ではありません。
動体AFや被写体認識では圧倒的に違います。
ニコンは40万円、キヤノンは8万円の望遠レンズを付けた時です。
ニコンでは最低でもZ8かZ9かZ6Vが必要です。

またニコンは連写でもキヤノンに大きく負けてます。
キヤノンが40コマ/秒の時、ニコンは12コマ/秒

>子供の運動会などの徒競走でのAF性能はR7とそん色ないでしょうか?

ニコンはキヤノンに大きく負けてます。
比較するなら最低でもZ8かZ9かZ6Vが必要です。

書込番号:26211290

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/06/16 01:56(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん

>>子供の運動会などの徒競走でのAF性能はR7とそん色ないでしょうか?

お手持ちの機種で比較するなら
Z5UのAF性能はOM-5をうまく使った時と同等ぐらいかと思います。

書込番号:26211344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/06/16 07:45(2ヶ月以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

>longingさん
>単純に新製品では無いと言うところだけでしょうか。
はい、それが主な理由です。
ミラーレスは日進月歩でそれなりに新旧では性能差があるので、新しいものを購入すべきと聞いていたので。。。

>kakakukameraさん
スナップ撮影に使っているOM-5は予備電池を持ち歩いて交換していますが、運動会は晴天で風のある日だと砂ぼこりがたつことがあるので電池交換はしたくないと思っています。(場所取りの関係上安全なところで交換もできないので)

>よこchinさん
OM-5をうまく使った時と同程度ではR7に全然及ばないですね。
※OM-5では絶対にR7ほどの精度は出ないので。。。

書込番号:26211443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2025/06/16 08:31(2ヶ月以上前)

Z5Uは持っていません。
(ほしいけど・・)
Z50UとR8は持っています。
で、厳密に比較したわけではないですけど、全般にR8の方がピントが来るように思いますね。
動いているものに対しては。
ここは、無難にR8に予備バッテリーかなあ。
ただ、Z5UのAF・・小学生の徒競走ぐらいなら追従するでしょ。
と思うけど、もってないからなあZ5U。
実際、Z5Uで運動会とか撮っている人の意見を聞けたら良いですけどね。
まあしかし、完璧なAFってないので。
まあ、使いようかなって気はします。
あんまり参考にならない意見ですみませんm(__)m

書込番号:26211475

ナイスクチコミ!4


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/16 09:02(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん

2週間ほど前から、久しぶりにニコンを使い始めました。
以前感じたAFの不満も感じません(メインはソニーです)。

運動会でもZ5Uは、問題ないと思います。
あとはオムライス村さんがおっしゃるように、Z5Uのオーナーから声が聞けると良いですね。

Z5U 良い選択だと思います。

書込番号:26211493

ナイスクチコミ!5


fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/16 09:23(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん

レンズの資産は活用されないんですか?
ニコンにしたら高価な望遠ズームに苦労します。

キヤノンがあるのにC/Pの悪いニコンに40万も出して買うのですか?
タムロンやシグマは性能的にも問題外です。特にAFが。
被写体認識やトラッキングが使い物になるかどうか?

普通に高性能なキヤノンが良いです。
これから特に安くなるR6Uがおすすめです。
夏以降ならZ5Uより安くなる予想です。
しかも性能は遥か上。

書込番号:26211505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/06/16 10:09(2ヶ月以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

>オムライス村さん
Z5UのAF性能はZ50Uとかわらないとどこかで見たので、R7ほど期待できないですね。。。
Z5Uの利用者の声、私も聞きたいです。

>ねこ塚さん
フルサイズで手振れ補正ありで防塵防滴でこの値段はとても魅力的です。

>fotogramさん
キャノンのレンズはRF50mmf1.8とEF用のマウントアダプターしか持っていません。(運動会の時はEF100-400を友人に借りて撮影しています)
なのでマウントの乗り換えはそれほど痛くはない状態です。

書込番号:26211539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/16 11:25(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

かなるちゃさん

やはりR7で体感したことは、同じキャノンでしか体感できないのではないですか?
他社にキヤノンのいいところを求めるのは辛いと思いますよ。
キヤノンから他社に乗り換えを考える場合に、新しくそのメーカーの特色を受け入れられるか
どうかに軸をおいて検討ください(;^_^A

僕は、野鳥などの動きもの撮影を主でしないので連写性能にあまり重きをおいていません。
いまも、複数メーカーのカメラシステムを使っておりますが、AFの機敏性はキヤノン
が素晴らしいと思います、
ただ、これまでキヤノン機を買っては手放しを繰り返して数台使って
きましたが、何故か長く使うことはせず手放してしまうジレンマを抱えて今に至ります。
手にしたときは、ときめいて使い出すのですが他社へ乗り換えてしまいます(;^_^A
思ったようにキヤノン機の魅力を引き出せないのでしょうねぇ(;^_^A
ニコン機は、Zシステムは使ってませんが、
10年前の機種Nikon1を使っておりこの機種は飽きません伝統の正確なAFは
迷うことはあるけど、合焦したら素晴らしいと思います。(;^_^A
他ソニーとフジフイルムを使ってます。

書込番号:26211593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:63件

2025/06/16 12:39(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん
冷静になって考えてみてください。
Z5Uが発売されてまだ2ヶ月しか経っていません。
全てのミラーレス一眼カメラが月間4万台しか売れない日本国内でZ5Uを買った人なんて確実に1万人未満です。

その間に運動会が開催されたのって、
5月くらいで全ての小学校ではないでしょ?

Z5Uを発売から1ヶ月以内に購入して運動会の撮影を経験していて、
キヤノンと使い比べたことがある人が価格コムに書き込みをする、
なんてあり得ないですよ。

あと、キヤノンの方が運動会の撮影で優れているって、
書き込んでいる人はZ5Uを持っていることはまずないです。

ニコンのAFを信じて購入してご自身で試して下さい。

書込番号:26211643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/16 14:30(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん

私はソニーがメインなので、あまりZのレンズを持っていません。
ETZ21pro(マウントアダプターです)経由でソニー純正レンズやタムロン等を使っても、AFの違和感は感じません。

運動会に限らず、Z5Uで動体撮影をした方は、是非感想をお願いします。
私も、気になります。

書込番号:26211732

ナイスクチコミ!1


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/16 14:33(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん

Z5Uで5月に中学生の運動会撮ってきました。

他マウントからの乗り換えに関して、運動会目的だと現状レンズがネックだと思います。ボディそのものの性能と言うより純正のフルサイズ用のちょうどいいのがないのです。

私はFTZ2経由でFマウントのレンズを使いました(70-200f/2.8FLと300f/4PF)結果はレフ機のD780と同じような感じで自分的にはとくに何も問題を感じませんでした。というか、むしろ問題を感じなかったことに少々驚きました。良い意味で。

「ピントをほとんど外さない」かどうか・・・私の腕だとD780と同程度に外すことはあります。100メートル走でいうと、スタート地点を第二コーナー外あたりでカメラ構えて狙いはじめ、被写体が小さく、スピードがゼロから変化していくときは不安定で甘いのもありましたが、コーナー差し掛かってから抜けるまでは外してませんでした。これが第4コーナー外あたりから直線から第3〜第4コーナーを狙うとスピードが安定してるのでもっと歩留まりは良かったかもな、とは思いました。

R7と比較してどうかはちょっと分からないですけど、D750とかD780とかを使っていた人が乗り換えるには合格なんじゃないかという印象です。自分的には満足です。

こんど体育館での運動会を撮る予定ですが、D780は家に置いていこうと思っています。

ただ戦闘機とか鳥とかの飛翔体やモータースポーツとかを相手にしてどうか、という所はすみません、わかりません。

くり返しになりますが、レンズをどうしようかだと思います。わざわざFTZとFマウントレンズを買うのは流石に今さらですしね。


よい選択ができると良いですね

書込番号:26211737

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/16 15:53(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん
>運動会の時はEF100-400を友人に借りて撮影しています

運動会だけのために望遠レンズを買われるのですか?
AF性能とレンズ費用を考えるとR6markU又はR8を購入するのが良いと思います。

書込番号:26211800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/16 19:17(2ヶ月以上前)

小学生の運動会でしたら、初代Z6でも問題なく撮れてましたので、Z 5Uでも大丈夫かと想像します。
但し、認識系のAFは使わず、ダイナミックAFを使いました。

書込番号:26211959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2025/06/16 21:23(2ヶ月以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

>ts_shimaneさん
やはり同じキャノンで探した方がよいですかね。
R6M2も考えてみます。

>クレイワーさん
Z5Uで運動会撮影した方のコメント付きましたよ。

>沖雅sさん
貴重な意見ありがとうございます。
使っている方の意見はありがたいです。
もう少し我慢してZ5Uの買い増しもありかなと思ってきました。

>Kazkun33さん
やはりキャノンの上位機ですかね。。。

>島じかんさん
Z6でも大丈夫ならZ5Uでも大丈夫そうですね。

書込番号:26212087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/06/16 23:11(2ヶ月以上前)

思ったんですが、
R7は残してOM-5を買い替えって選択肢は無いですかね?
スナップにOM-5をどんな風に使っているのか分かんないですけど、R7でOM-5の代用出来ませんかね?
で、R8とR7で使い分けとかどうでしょうか?
スナップ&運動会にR7で、スナップ&ポートレートでR8とか。
R8に単焦点ならスナップとかにも良いから、つぶしが利くって言う感じ。
ダブルマウントってやっぱり無駄が多いから。
潤沢に資金があるのならいいですけど。

書込番号:26212171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fotogramさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/16 23:40(2ヶ月以上前)

>かなるちゃさん

確かにマイクロフォーサーズは不要ですね。
早く売却しましょう。

ただ個人的には
キヤノンに統一したなら
R50とR8
または
R7とR6U
ならバッテリーが共有できます。

書込番号:26212187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/06/17 07:10(2ヶ月以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

>ニコちゃん小王さん
>fotogramさん
私のスナップのスタイルは「お出かけ+スナップ撮影」なので正直R7では大きくて重すぎます。
一度MFTを持った方であればわかると思いますが、この小ささと重さはなかなか代替えができないので。。。
(かと言ってコンデジはレンズ交換の楽しさがないので購入する気にはならないです)


書込番号:26212300

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=149494/

市場想定価格は、ボディ単体が224,000円前後、「XF23mmF2.8 R WR」付きのレンズキットが256,000円前後(いずれも税別)。

そのくらいの価格設定だろうなとは思ってたとはいえ、この値段で売れるんですかね?

それ以前に、手に入らない問題、解決メドが立つんですかね?

書込番号:26209246

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 05:39(3ヶ月以上前)

背面モニタがスペックダウンしてますしねぇ・・・
価格のスペック表見てて驚いたのが、今どき4K/60Pが撮れない?30P?X-T4ですら60Pなのに・・・です。
価格据え置きなら分かりますが、これはちょっと・・・ではないでしょうか。

新しもの好きはとりあえず買うでしょうけど、スペックを吟味して購入する普通の人は躊躇するでしょう。
そのうち中古が安価で流通し、新品がほとんど売れなくなれば、富士フイルムさんもそろそろ誤りに気づくのではないでしょうか。

私はX-T4で富士フイルムのファンになり今も気に入っていますが、新機種を買いたいという気持ちはすっかりなくなりました。
次は他社製品にします。

書込番号:26209382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 05:41(3ヶ月以上前)

機種不明

>価格のスペック表見てて驚いたのが、今どき4K/60Pが撮れない?30P?X-T4ですら60Pなのに・・・

と思ってメーカーサイトをチェックすると、4K/60P対応してました。
価格コムのスペック表が間違ってるのかな?(^0^;)

書込番号:26209383

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 08:11(3ヶ月以上前)

>ken1978さん

こんにちは。

>この値段で売れるんですかね?

X100VIのレンズ交換版?という位置づけなら
それなりに売れそうな気がします。
自分は興味がありますね。

>それ以前に、手に入らない問題、解決メドが立つんですかね?

この辺はフジの企業姿勢の問題なので、
どうでしょうか。抽選、抽選だと困りますね。

>ダンニャバードさん

>と思ってメーカーサイトをチェックすると、4K/60P対応してました。

メーカーHPの撮影範囲枠からウすると、
4K60PはAPS-C画面からさらにクロップ
されそうですね。

書込番号:26209484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 09:03(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>4K60PはAPS-C画面からさらにクロップ
>されそうですね。

え?そういうことなの?
と思って、手元のX-T4で確認してみました。

「ホントだ!」
30Pと60Pで画角が変わりますね!
知らなかったな〜・・・
確かに動画にすると画角が狭まることは気づいてましたが、単に電子式手ぶれ補正用かな?と思ってましたが、違ったんですね。

大変勉強になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m

ちなみにこれって皆さん周知の情報ですか?
取説の動画設定をチェックした限りではそのような表記は見つからなかったのですが・・・(^0^;)

書込番号:26209523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 10:58(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>ちなみにこれって皆さん周知の情報ですか?

〜60Pの動画の場合、その動画の画面での
スキャン速度が1/60秒以下である必要があります。

フル画面(に近い?)6.2Kで30Pということは
この4000万画素センサーのフル画面での
読み出しのスキャン速度は1/30程度だろう
ということが想像できます。

そのスキャン速度で〜60Pは無理ですので、
スキャン時間が1/60秒よりも短くなるように
スキャンする範囲の横線の幅を縮める
(=画角的にはクロップになる)のは
良く行われる手法です。

フルサイズで4K30Pはフル画面でも
4K60PはAPS-C(1.5倍程度)だったり
するのも同じことです。

(部分)積層型CMOSなど読み出しが
早ければ〜60Pもフル画面にできる
はずです(発熱の関係で意図的に
使用範囲を絞ったり?はあるかもですが)。

書込番号:26209603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 10:59(3ヶ月以上前)

訂正です。

×早ければ
〇速ければ

書込番号:26209606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/14 11:04(3ヶ月以上前)

売れると思います。X100Yがあの価格でバカ売れしてますからね。
スペックダウンがあるとしても、あのスタイルならば売れるでしょう。
まあ、売れる自信があるからこそのあの価格なのでしょう。

書込番号:26209609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/14 20:24(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

いえ、仕組みはもちろん簡単に想像つくのですが、XT4ではそういう仕様ですよ、ということを皆さんご存知なのかな?と思っただけです。σ(^_^;)
どこかにその旨の記載があるのでしょうけど、見つけられませんでした…

書込番号:26210067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/14 21:04(3ヶ月以上前)

>ken1978さん
私も売れると思います。仕方ないといえ高くなりましたね〜。写真撮ることだけ考えたらX-T5買ったほうが撮りやすくて幸せになれるような気が。
レンズ買い足さないならX100のほうが明るいし、撮ってて楽しいと思う。コンパクトさと持ち運びで言ったらこっちですが。なんだかX-T5、X-T50、X-E5と価格帯もたいして変わらず位置づけというか、いびつな感じがしますね。欲しい層の食い合いにならないのだろうか。以前がコスパ良すぎたのか!?

書込番号:26210111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/15 00:01(2ヶ月以上前)

このスペックでこの価格だと買えないと諦めつきますが、今後登場するPro系やH系、T系がいくらになるのか不安でしかない…
カメラ量販店で他社のAPS-C機見て安って思ってしまいました。

書込番号:26210259

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/06/15 00:06(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
X-T4お持ちでしたら、乗り換える必要はなさそうですよね。

>とびしゃこさん
フジの企業姿勢は現状でよいと社長が発言しているので、E5とハーフも同じように抽選抽選になるのかは傍観者として興味深く見ております。

>チョッパヘッドさん
まあ、そうですよね。会社もそれなりに勝算があるからこの価格をつけてきたのだと思います。個人的には、競合他社のフルサイズエントリー機並みの価格設定は強気だなあと。

>harmonia1974さん
おっしゃる通り、同価格帯で渋滞してきちゃいましたよね。今後はオリンパスやパナソニックみたいに一部のシリーズをディスコンしていくんですかね?

書込番号:26210266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 00:31(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>どこかにその旨の記載があるのでしょうけど、見つけられませんでした…

4k60pの場合は1.18倍のクロップで、
+手振れ補正有なら1.29倍クロップですね。

価格コムマガジンのレポートの最後の方に
フジの発表スライドの写真がありましたね。

・5軸手ブレ補正&15コマ/秒連写を実現! 富士フイルム「X-T4」詳細レポート
https://kakakumag.com/camera/?id=15111

ビデオサロンには表で記載されています。

・撮影モードと手ブレ補正のON/OFFでクロップファクターが異なる
https://videosalon.jp/report/fujifilm-xt4/

メーカーもわかりやすい形で公表してくれると良いですね。

書込番号:26210289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/15 05:17(2ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

重ね重ねありがとうございます。
大変参考になりました。

>メーカーもわかりやすい形で公表してくれると良いですね。

ホントそれ!ですね・・・(^^ゞ


>ken1978さん

はい、できたら買い増しで検討したかったのですが、この値段だったらX-T5の方が良いですね。(^0^;)
X-E4が一桁万円だったときに買っておけば良かった・・・と本気で後悔しています。

書込番号:26210365

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/06/15 08:39(2ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
そう思われる方も多そうですよね。社長いわく目指すはライカだそうなので、数年後振り返ったら「安かったんだねえ。買っておくべきだったなあ」とかみんな言ってるかもしれません。

書込番号:26210489

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング