デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(10135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
638

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントコマンドダイヤルは押し込めますか?

2024/10/15 13:10(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:21件

フロントコマンドダイヤル(人差し指のダイヤル)は押し込んでISOの調整に切り替えることができますか?
たしか、T50はできたと思うのですが、S20でもできるか知りたいです。

もし無理な場合、、、
S10を使っていてISOの変更に、地味に不便を感じています。絞り機構がついていないレンズを使用している場合、ISO、絞り、SSを楽に調整できる方法をご存知な方がいましたらご教授ください。

書込番号:25926667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/15 14:44(11ヶ月以上前)

ファンクションダイアルに感度を割り当てるのではだめなのかい?
X-S10でもできると思うけども

T三桁機からのX-Sシリーズは、他社で主流の3ダイアルのUIなので
たいがいの事はストレスなくできると思うけども

まあ3ダイアルの場合本来は撮影モードの切り替えに合わせて
3ダイアルの割り当ても変えるべきだけども
フジだとそれは出来ないみたいですね

書込番号:25926751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/10/15 20:55(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡 さん

Fnダイヤル試してみます。

書込番号:25927121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ボディ

機種不明
機種不明

明るすぎる撮影前

撮影後(通常通り)

D5600について質問です。
5年ほどかなり使って調子が悪くなったので、全く同じものを買いました。
設定も同じようにしたつもりですが、モニターが明るすぎて、明るい場所だとハレーションをおこすほどです。
シャッターを押して再生画面を見ると、いつも通り暗い設定にちゃんとなっています。
実際の出来上がり写真と違いすぎて撮影時の明るさ調整が出来ず困っています。
どなたか設定で変更できるか、初期不良なのか分かるとありがたいです。

書込番号:25924660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/13 21:52(11ヶ月以上前)

MENUボタン
→スパナアイコンのセットアップメニュー
→モニターの明るさ
で、
マルチセレクターの上下でモニターの明るさを調節します。
と、取説のP270に記載されてます。

書込番号:25924679

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/13 22:03(11ヶ月以上前)

故障でなければ、

D5600の取説のP270は
確認していますか?
ニコンのHPより

https://download.nikonimglib.com/archive4/eFsmL00KLIKg04z0azU66wIEfn55/D5600RM_(Jp)04.pdf

書込番号:25924697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/13 22:33(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
最大の-5にしてみましたが、それでも明るいです。
そして、撮影後まで暗くなってしまうんです。
買い替え前のはこの部分±0になってるんですが、なぜこんなに違うのでしょうか?涙

ちなみにM、A、S、Pだと同じように明るすぎて、オートとシーンだと撮影前の画像がおちつきます。
??です涙

書込番号:25924724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/13 22:34(11ヶ月以上前)

>WIND2さん
>okiomaさん

ありがとうございます。
最大の-5にしてみましたが、それでも明るいです。
そして、撮影後まで暗くなってしまうんです。
買い替え前のはこの部分±0になってるんですが、なぜこんなに違うのでしょうか?涙

ちなみにM、A、S、Pだと同じように明るすぎて、オートとシーンだと撮影前の画像がおちつきます。
??です涙

書込番号:25924726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/14 00:27(11ヶ月以上前)

こんばんは
だいぶお困りの様子ですね。
アップ画像から分かる事だけですが、
まず、AE-L(AEロック)を作動させてしまっていますので、
これを解除しましょう。
背面右上に「AE-L」というボタンがありますので、このボタンを押して
液晶の「AE-L」表示を消してください。
次に、ISO1000という表示が気になります。
ISO-AUTOに設定してますか?
確認してみてください。

これらでも改善しない場合は他の設定かもしれません。
あと、オートモードでも確認してみてください。

書込番号:25924849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/14 06:00(11ヶ月以上前)

機種不明

部屋の明るさの環境は違いますが、
1枚目の設定をZ50で再現してみました。

D5600のライブビューは、
「撮影設定を反映しない」だと思いますが、


「レディーライト」の点滅と
「?」は、
「被写体が暗いためフラッシュの使用をおすすめします」です。


おそらく部屋の明るさが暗いので、
D5600のモニターが明るく表示しているのだと思います。

書込番号:25924948

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/14 06:59(11ヶ月以上前)

中古での購入ですか?
一度、ボディを初期化してみては?

書込番号:25924977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/14 07:39(11ヶ月以上前)

>もえもえもえもえもえさん

設定を全て初期化して、今後はオートかPモードでの使用を推奨します。

書込番号:25925002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/14 22:12(11ヶ月以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。
af-lの表示は消せたのですが、isoのみオートにする方法がわからなくて…
全部オートにすれば撮影した写真と同じ画面がでますが、マニュアルで撮影したいんです。

書込番号:25926055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/14 22:15(11ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
しかし同じ部屋で以前使っていた同機種のカメラを使ってもこのように明るく表示されません。
謎です…

書込番号:25926060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/15 01:43(11ヶ月以上前)

>もえもえもえもえもえさん
こんばんは
>isoのみオートにする方法がわからなくて…

活用ガイドP234に記載されてますが、

MENU
→カメラアイコン(撮影メニュー)
→ISO感度設定
を開いて、「感度自動制御」を「ON」
にして試してください。

書込番号:25926199

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/15 01:47(11ヶ月以上前)

>isoのみオートにする方法がわからなくて…

多くの機種で共通ですが、
ISO設定のところで、「一番端」にしてみてください。
※よく見たら、小さめの文字で「AUTO」とか表示されているので、その位置を目指して「一番端」にしてみては?

書込番号:25926200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/15 14:59(11ヶ月以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます!
教えて頂いた
1.感度自動制御ON
2.露出を5にしていたのを±0
に変更して、改善されました!

メーカーに聞いたところ、
今まで使っていた方も自動ONだったのですが、全く制御できてなくて、今までの方が壊れていたそうです汗
それで露出5にしてたのですが、、、
これからやりやすくなりそうです。

他の皆様も本当にありがとうございました!!!!

書込番号:25926760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター、レンズフードについて

2024/10/14 19:40(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件
機種不明

購入予定のレンズフィルター

カメラ初心者です??
こちらのカメラのレンズフィルターは46oのものになりますか?どこをみたらレンズフィルターの大きさが分かりますか?写真のものを購入しようと思ってます。
また、レンズフィルターとレンズフードは両方あったほうが良いのでしょうか?

書込番号:25925857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/14 20:07(11ヶ月以上前)

こけこっこ1234さん こんばんは

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/spec.html

上の このレンズの仕様表を見ると フィルター径46oになっているので 46oで大丈夫だと思います

フィルター付けるか付けないかは いろいろ意見が合って判断難しいですが 自分の場合 全てのレンズに付けています

また フィルターはレンズ保護 フードは 余計な光カットするための物ですが レンズ保護にも役立つので 有った方が良いと思います

書込番号:25925889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/14 20:11(11ヶ月以上前)

機種不明

レンズの前面に書いてありますから見て下さいね。

書込番号:25925891

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/10/14 20:25(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん
レンズの前に書いてある「φ46」がフィルターサイズで46mmです。
こちらの仕様様表の下から4行目にも書かれています。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/spec.html

レンズフィルターとレンズフードは両方あったほうが良いとおもいます。
ただし、フィルターは逆光・斜光時にフレアやゴーストの原因になるので、
フレアやゴーストが出る場合にはフィルターは外した方がよい場合もあります。

書込番号:25925905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/10/14 20:51(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございますm(._.)m
サイズ合っていて安心しました。フィルターはつけた方が良い感じですね!

書込番号:25925936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/14 20:52(11ヶ月以上前)

>アプロ_ワンさん
返信ありがとうございますm(._.)m写真正面をみたらわかりますね!

書込番号:25925938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/14 20:53(11ヶ月以上前)

>you_naさん
返信ありがとうございますm(._.)m
写りが気になるようならはずした方が良い感じですね!ありがとうございます。

書込番号:25925942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/10/14 21:00(11ヶ月以上前)

フィルタは、それでOK。
フードはHN-40 ねじ込みの樹脂製ですね。ある方がよいですよ。

書込番号:25925955

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/10/15 00:13(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん

レンズ前面にφ46と書かれてますからフィルター径は46oで間違いないですが、レンズキャップの裏側にも46oと刻印されてますよ。

書込番号:25926161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/15 09:55(11ヶ月以上前)

フードと保護フィルターはあった方が安心ですね。
万一の落下時にフードやフィルターがクッションになってレンズが守られることもありますから。
山や公園など草木が生えてるところ歩くのも、うっかり枝葉がレンズに当たってもフィルターが保護してくれます。
強風時の撮影も砂が飛んできて前玉に当たるのを防いでくれます。
逆光や夜景撮影はフィルターの反射が写り込むので外したほうがよろしいですけどね。

書込番号:25926460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/15 10:53(11ヶ月以上前)

>こけこっこ1234さん

Nikon純正だとARCREST Uがとっても良いのですが
何しか高いので
ケンコーのPRO1D LotusII プロテクター 46mm
https://amzn.asia/d/53bcQhv

次点でお勧めです。

書込番号:25926511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/15 11:10(11ヶ月以上前)

保護フィルターはマップカメラオリジナル1080円の安物フィルターでも高級品と全く違い分かりませんけどね。
消耗品なので傷入ったり汚れ落ちにくくなったら気兼ねなく買い替えれるので安物で十分。
マップカメラオリジナルはマルミ製で信頼できますし。
ただ、安物でもアマゾンや楽天に売ってる中華フィルターだけはダメ。
マルミ、ケンコー、ハクバなら一番安い保護フィルターで十分。

書込番号:25926527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/15 12:18(11ヶ月以上前)

こけこっこ1234さん 返信ありがとうございます

後 このフィルターですが 自分も使っていますが 純正なのに 社外品と比べても安い方なので お勧めです。

書込番号:25926595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL3 ボディ [ブラック]

スレ主 Terry.Oさん
クチコミ投稿数:10件

予約から2カ月以上待って、待ちくたびれ、キャンセルして、外観がカッコイイSL2シルバーとSL2-Sレポーターを愛でていました。この2機種でけっこう何でも撮れますし。

ところが、この10月に入ってからマップさんからLINE で「在庫あり」の通知があり、せっかくだから購入しました。期待ハズレでも、今なら高値でメルカリできるとも思いまして。

人物中心スナップ、ジョギングする友人などは「iAF+人認識」でAF全く問題ありません。近距離だとちゃんと「瞳認識」もします。

不評の電化製品風スイッチもスタンバイからの復帰が俊敏で私的には問題なしです。

静物や風景や花を「AFs+スポット測距」で撮った時のピントの正確さは、忖度なく最高です。

ただ、自分の主な被写体である猫にゃんを撮る時だけ、ちょっとした不満があります。

猫にゃんを「iAF+動物認識(Beta版)」設定で撮っています。こっちに向かって歩いて来る、気まぐれにダッシュするなどの姿を認識トラッキングしてくれ、ピンもほぼハズレなしなのですが、瞳認識まではしてくれません。3、4ショット連写すれば済むことなのですが、「正式版?」では改善されるのだろうと、ファームアップの通知が来るの待っているライカ爺さんでした。


書込番号:25925202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/10/14 12:45(11ヶ月以上前)

>Terry.Oさん
SL3は使って無いのですが、パナソニックベースのエンジンと考えると瞳認識はしてないけど目の位置もしくは頭の位置にAF行ってませんか。

書込番号:25925379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2024/10/15 02:03(11ヶ月以上前)

全く関係ない部分ですが、SL2、SL2-Sと比べてSL3のEVFってジャギジャギしませんか...?
光学とデバイスはSL2から変わってないってライカは回答してたけど、店で触った時どうもSL2に比べて...
販売されているファームだとそうでもないのかな?

書込番号:25926208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Terry.Oさん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/15 02:38(11ヶ月以上前)

>しま89さん
そうですね。ファームアップされたパナのs5iiと同程度もしくはそれ以上の認識力はあると思います。

書込番号:25926214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Terry.Oさん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/15 02:45(11ヶ月以上前)

>seaflankerさん
今、3機種を机にならべて覗き比べてみましたが、差は感じられません。

書込番号:25926216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

多分AとEの良いとこ取りかな?

2024/10/14 16:04(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

その昔、スナップ用(街撮り専用)としてX-E1→E2→E3とライカM8.2→M240→M10のサブ機と言うか、同僚機として使っていました。
スナップすらコロナ禍でやらなくなり、ポートレートへ以降した際、ドナドナしちゃいました♪

実は当時の富士はX-AやX-M系もあり、同タイプのセンサーでは結構お客様ニーズに応えすぎるメーカーの一つでした。

その頃の富士が復活する兆しはX-20,X-T50の発表で感じていたのですのが、このままいけば、-Aや自分が待ち望んでいる-Eシリーズの復活も見えてきましたね♪

自分はMシリーズは使ったとこがないので、X-E5待ちとなりそうですが、皆さんはゲットされますか⁈

書込番号:25925583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2024/10/15 02:05(11ヶ月以上前)

X-M5とのスレ違いかな?笑
X-E4はクラスに対してダイヤルの具合なんかもよく出来てて感心してました。あれなくしちゃったのもったいないなあ

書込番号:25926209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

以前は、この機種についてお世話になりました。
フリンガーを使ってキャノンEFレンズをフジで使ってきました。その際はキャノンとフジの良いとこどり
のような感じで大変良いと感じてます。あまり物理的特性を気にしなくてもよかったので。
ただ、このZシリーズの場合は、画像の味付けはともかく物理的特性からくる光学性能、例えば透明度や解像感など
にどのような影響があるのか、気になってます。
経験のある方等お話をいただけたらと思います。
最近何となく、高画素機の画像の薄さ、立体感の乏しさを感じてます。よろしくお願いします。

書込番号:25924708

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/13 22:34(11ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

使用するカメラとレンズは?

書込番号:25924727

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/10/13 22:44(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
このカメラにEF100400IIです

書込番号:25924740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/13 23:32(11ヶ月以上前)

>Lazy Birdさん

利用予定と思われるマウントアダプターには、レンズが入っていないので、
それについて承知されていれば、
質問タイトルのような深刻さは不要かと思います。


また、たぶん、一般認識の範囲よりも凝った領域を重視しているように思われますので、
他人さんの意見は、あまり役に立たないと思われ、
【レンタル】して自ら判断すべきと思います。


なお、多画素~少画素うんぬんよりも、
Lazy Birdさんの好みには、本来は【CCD】が合っているのかもしれませんが、一般的なカメラに搭載される可能性は皆無に等しいでしょう。
(製造コストは、CCDのほうが基本的に高いですし、転送速度の問題や、(特に電子シャッター時の)スミアなどの問題もありますし)


そのため、JPEG撮って出しのみならず、
記録は「RAW+JPEG」として、当面は JPEGをリファレンスとして、
RAW現像で自らの好みを反映させるほうが良いのでは?
と思います(^^;

書込番号:25924796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/10/14 00:25(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
早速のレス、いつもありがとうございます。
実は星景、仕事用人物スナップように高画素でない本機を購入しました。まあ、今までの仕事用カメラ、レンズと入れ変え交換ですが。
かつてフルサイズエントリー機を一時的に取り入れていましたが光学性能はフジ機に及ばないと判断して手放しました。
まあ、今回も狭い用途用に取り入れて見ましたが、驚きました。Zマウントの構造上の物理的特性が理由ではとも考えでます。そうであればマウントアダプターをかませてレフ機と同じ構造上の物理特性にしたら意味は無くなるかどうか気になりました。ようはアダプターを購入するべきかどうかです。ローパス機でありながら、解像感や立体感に驚いてます。GFXに目が慣れていてもです。
(笑)想定外で色々と考えてます。

書込番号:25924846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング