デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ選び

2025/11/24 23:36


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:1件

α7CUとFE 35mm F1.8を購入し、子どもの撮影をメインに使っています。
所有しているレンズはFE 35mm F1.8のみです。
子どもが3歳に近づき、よく動くようになったため、35mmでは追いきれなくなってきたこと。また、様々な画角でもっとカメラを楽しみたい欲がでてきたことから、ズームレンズの購入を考えています。

【使いたい環境や用途】
子どもの撮影(遊んでいる様子、お出かけの様子など)、旅先での撮影(家族写真、風景など)

【予算】
30万円まで
20万円以内におさまるのが理想です。

検討中のレンズ
@SONY FE 24-50mm F2.8 G
 軽量で使い勝手がよさそうですが、望遠側50mmというのが足りるか不安です。
ASONY FE 24-70mm F2.8 GM II
 モノは大変素晴らしいと評判ですが、価格に見合った良さを初心者でも実感できるのでしょうか。
BSIGMA 20-200mm F3.5-6.3 DG か TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2
 最近発売され、様々なシーンに使えそうかと気になっています。F値が@Aと比べて高い点、200mmが必要な場面がそこまであるのかという点から足踏みしています。

是非、様々なアドバイスをいただきたいです。他にもおすすめレンズがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:26348232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:123件

2025/11/24 23:54

>Mr.アレックスさん

 私は、SIGMA 20-200mm F3.5-6.3 DGを購入した所です。

 以前は28-200を使っていました。

 20oも200oも有ると、慣れてくれば良く使います。

 20oは子供がジャングルジムや滑り台で遊具を入れつつ子供をアップで撮るのに有効です。

 200oは標準系よでは撮れない少し離れた場所から顔にアップとかも楽に撮れます。

 このレンズを使うと他のレンズに付け変えた時に、このレンズの良さを感じます。

書込番号:26348244

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/25 00:56

私は子どもが大きくなったので子どもの撮影はしませんが、α7CU用にSONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240を常用で使用していましたが重量が780 gと重く、最近出たSIGMA 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]に買い替えました。

重量が540 g約200 gと軽量化になり、身体的負担の軽減が図られました。

書込番号:26348272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2025/11/25 01:08

>Mr.アレックスさん

3歳くらいからとなると公園などでは付かず離れず
滑り台、ブランコなど遊具で一緒に遊ぶ事が多いかと思います。
そこに重いカメラをぶら下げてとなるとパパもかなり大変ですよね。

確かにデジイチの頃よりかは幾分軽くはなりましたが
トイレに連れて行ったり、ご飯食べさせたり、車に乗せたり(帰りはぐっすり)
あまり高価なセットを持っているとカメラも大事だし
滑り台をカメラぶら下げて一緒に滑ったり
遊園地で重たいカメラ持ってカメラも守りながら一日遊ぶのはしんどいです。
(兄弟居たら尚更ですが)

レンズ交換もなかなか出来ないので個人的には
BSIGMA 20-200mm F3.5-6.3 DG か TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2
1本が良いと思います。
フルサイズでもあるし多少ISOが上がっても十分にきれいです。

@SONY FE 24-50mm F2.8 Gは50mmが外で遊ぶには望遠が全然足りないですね、
屋内の近距離ではよく撮れると思います。

ASONY FE 24-70mm F2.8 GM IIをいきなり買う必要はないと思います。
むしろ絞り操作などフルサイズはピントがシビアで難しくなるのでボケ過ぎて失敗しますし望遠は足りません。


どちらかというと子供さんメインになると思いますので
使う焦点距離は50〜200mm、
少し大きくなったら300mmくらいかなと思います。
風景は出来れば20mmスタートが良いですが25mmでも大丈夫と思います。
(むしろ風景はスマホカメラでも代用可能)
保育園の運動会とかなると300oは望遠必要になってきますね。

どちらにしてもフルサイズなのでレンズは大きく重くはなりますし
1本で軽くて安くて万能なレンズはありませんので
先々はいろんなレンズを揃えないといけなくなってくると思います。
良いレンズはやっぱり高価ですし・・・悩み所です。

私は今はα7C IIに軽さ重視でTAMRON20-40oF2.8(これで約1kg)と
中望遠にFE70-200oF4MACRO、FE200-600mm(+テレコン1.4)など使っています。
それでも重いのでマイクロフォーサーズも使っていますw

お父さん頑張ってください(^^

書込番号:26348273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3778件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/25 05:08

何を得て何を犠牲にするか?
重量、画質、焦点距離、使い勝手

成長記録なのか、作品なのか?
成長記録に重きを置くなら高倍率ズーム。
作品なら35mmF1.8を鑑み70-200 F2.8辺り。

書込番号:26348311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2796件Goodアンサー獲得:133件

2025/11/25 06:12



・・・やれやれ。 「なんのためにカメラを買ったのか?」「何をどのように撮りたいためのフルサイズなのか?」

・・・で、高倍率ズーム?  笑える。  それじゃあ、「コンデジと写りは一緒」ですよ。

・・・「子供、家族をキレイに撮りたい」。 これが「フルサイズカメラを買った理由」なんじゃあないの?

・・・だったら、「最低でも28-70mmF2.8」だと思いますよ。


書込番号:26348321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:37件

2025/11/25 07:23

>Flickrにてオリジナルデータを公開しています
https://www.flickr.com/photos/145268771@N04/albums/72177720329242885

SIGMA 20-200mm F3.5-6.3は画角50mmで既にF5.6、そして望遠側のボケ方もけっしてきれいではないと思います。PCの大きなモニターで見ればわかります。
まずはSONY FE 24-50mm F2.8 Gと、そのAPSCクロップで撮れる範囲を基本と考えては如何でしょう。20から200mmまで一本でというのは確かに便利ですけど、小汚いボケ感の写真を量産しては意味がありませんし、さらに嵩張るんじゃストレスでしかないかと。

書込番号:26348345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/25 09:05

>Mr.アレックスさん

@SONY FE 24-50mm F2.8 G
 軽量で使い勝手がよさそうですが、望遠側50mmというのが足りるか不安です。
ASONY FE 24-70mm F2.8 GM II
 モノは大変素晴らしいと評判ですが、価格に見合った良さを初心者でも実感できるのでしょうか。

だそうですが、
更にスレ主さんは既にFE 35mm F1.8のみを使ってるので、かなりの上級者とさっします。
上記が最適で問題ありません。

>【使いたい環境や用途】
子どもの撮影(遊んでいる様子、お出かけの様子など)、旅先での撮影(家族写真、風景など)

だそうですが、
子供や家族の成長写真なら、背景からその場所が分かるような構図が必須です。
顔のアップばかりではつまらない写真になりますよね。
つまり広角から標準域までのレンズが必要です。
高倍率ズームレンズは画質が悪いだけでAFもダメダメ、メリット無し、避けるべきです。
また望遠は全く必要ありません、

@SONY FE 24-50mm F2.8 G
ASONY FE 24-70mm F2.8 GM II

書込番号:26348412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/25 10:24

>カリンSPさん
20から200mmまで一本でというのは確かに便利ですけど、小汚いボケ感の写真を量産しては意味がありませんし、さらに嵩張るんじゃストレスでしかないかと。

至極まともなコメント
高倍率ズームレンズだけど小さくて軽いなら、メリットもあるけど
あんなに巨大てはちょっとね、

書込番号:26348453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/25 11:01

>カリンSPさん
>Mr.アレックスさん
まずはSONY FE 24-50mm F2.8 Gと、そのAPSCクロップで撮れる範囲を基本と考えては如何でしょう。

至極まともなコメントですね。
家族写真、旅行で
小さい軽さが正義ならFE 24-50mm F2.8 Gで決まりです。
被写体や目的から50mmもあれば充分かと思われます。
255グラムの差は大きいです。

@SONY FE 24-50mm F2.8 G
最大径x長さ:74.8x92.3mm 重量:440g

ASONY FE 24-70mm F2.8 GM II
最大径x長さ:87.8x119.9mm 重量:695g

書込番号:26348484

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件

2025/11/25 12:17

旅行用というのであれば2070Gも一応おすすめです。
20mmまであるので旅行のときにもっと広角があればというのが減ります。
旅行の時なら70mmまであれば割となんとかなります。
そこそこ軽いです。
20-200mmより画質は良いです。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1746&Camera=1538&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1646&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

書込番号:26348533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/25 12:22

ズームレンジは好みとしか言いようないからなぁ

広角側、望遠側がどの程度欲しいかをイメージするのがよいけど、初心者には無理かもね

なら一本高倍率ズームを買って使ってみるのもありかもね
20-200なんか使えば
広角がもっといる、ちょうど良い、こんなにいらない
望遠ももっといる、ちょうど良い、こんなにいらない
が把握しやすい

フルサイズは高感度に強いから暗いレンズでも活かしやすい
そしてEVFも暗くてもファインダーへの影響が少ない
そんなわけでキャノンの暗いレンズシリーズでも威力が発揮しやすい

とにかくレンズは好みに合わせて買うものです
人それぞれ

書込番号:26348538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2025/11/25 12:27

>Mr.アレックスさん

皆さん言われているように高倍率ズームは焦点距離では良いとこ取りではありますが
悪く言えば、『帯に短し、たすきに長し』な中途半端なレンズでもあります。

問題はレンズ交換無しの1本で済ますか2本に分けるかですよね。
フルサイズなので特にレンズのかさ張り、重さは覚悟が必要です。
※写真だけに専念できる状況であればまだマシですが。。。💦

画質的にはそれぞれの焦点域でレンズを分けた方が正解だとは思いますが
となるとちょっとした遊園地の乗り物や公園の遊具の距離だと望遠レンズも必要になってくるという話で・・・。
レンズ交換と2本持ちの煩わしさが出てきます。

良いスペックレンズがあるな〜というのは高いんですよね〜(笑)
でもやっぱり使ってみないと分かりません。
この悩みこそがいわゆる『レンズ沼』です。

TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6などの高倍率メインで
(価格が手頃な28-200mm F/2.8-5.6でも)
屋外ポートレート用に85mmF1.8の単焦点
室内や暗がりはお持ちのFE 35mm F1.8

この組み合わせとかどうでしょう(個人的意見)

書込番号:26348545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:37件

2025/11/25 15:09

書き忘れましたが、 FE 24-50mm F2.8で望遠が短いと感じるならコンパクトな85o単と一緒に持ち出すといいと思います。

AF 85mm F2.0 EVO [ソニーE用](https://youtu.be/1Dz1pTm9IJ8?si=XSTmpBvqbaeaN99M
もしくは、多少大きくなるけど純正の85mmF1.8か。

これもAPSCクロップでフルサイズ換算135oF2.8程度の写りが得られますので、子どもさんの遊んでいる様子をちょっと離れた場所から撮るには使えます。暗い高倍率ズームではごちゃごちゃした背景や周りの通行人まであまり整理されずに写るので、メインの被写体である子供への視線誘導が難しくなる事が考えられます。

書込番号:26348676

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:201件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2025/11/25 15:10

どのような写真が好みなのか、第三者は分からないので、ご自分で決めるしかないのでは?

書込番号:26348678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1568件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/25 15:29

> どのような写真が好みなのか、第三者は分からないので、ご自分で決めるしかないのでは?

おっしゃる通りです。

わたしは35mm 一本で足りるような気がします。
子供を追っかけるのに、ズームしている時間あるのかな?それと、荷物を軽くしないと、大変ですよ。
ズームレンズは重くて、大きくて長いです。
子供の顔を大きく撮影したいなら、RX1のようにトリミングしたら良いのではないでしょうか。

運動会とか遊戯会の撮影ということになった場合、望遠レンズを加えればどうですかね?

子供の動画撮影するなら、iPhone一択です。一眼レフでの家族動画撮影なんか実際にはやってられませんよ。アクションカメラでもいいかも。

書込番号:26348690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:26件

2025/11/25 23:01

>Mr.アレックスさん
0歳〜小学校卒業まで、子供撮影してました。
今もう一人孫が生まれて0歳〜小学校卒業まで写真撮影できるとしたら、私は以下のレンズが使いたいです。

■85mmF1.8 or 70-200mm F2.8
近所の公園など、景色はどうでもいいのでボケを生かして子供を可愛く撮影したいとき

■SIGMA 20-200mm F3.5-6.3
遊園地・観光地とか山とかお祭りとか、風景込みで撮影したいとき

■SIGMA 28-70mm F2.8
上の2つを両方一本でそこそこ満足したいとき

ただ、28-70mm F2.8でそんなに物足りなさを感じるか、というと結局そういうわけでもないので、
F2.8標準ズーム一本あれば、ほとんどのシチュエーションは私は不満ないんではないかと思います。

書込番号:26349131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

SDの役割について

2025/11/23 22:07


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:306件

CFexpressはSDと比べてはるかに高性能ですよね。
MarkIIIになって、カメラのスロットがハイブリットになっていますが、高性能のCFexpressを使うようになったら、SDスロットって使います??

書込番号:26347318

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2025/11/23 22:16

>tosakamuusuさん

SDカードのほうが安いから、連射とかしない人は使うと思います。

書込番号:26347326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:306件

2025/11/23 22:19

>あさとちんさん

なるほど。では、やっぱりどちらかしか使わないという人も結構いそうですね。

書込番号:26347334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:123件

2025/11/23 22:44

>tosakamuusuさん

 ソニーのカメラですが、SDカードはもしものための予備に入れていますが、殆ど使っていないですね。

書込番号:26347360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/23 23:20

>tosakamuusuさん

低スペックで低速なカードはトラブルが少ない。
それだけデータの消失など少ないので安心

あくまで一般的な意見だけど、

書込番号:26347381

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/24 00:34

業務で使用するカメラとしてはデータ紛失を防ぐ為のバックアップ機能が最低条件となる事が多いようです。
ダブルcfexにすると高価なので片方はSDでいいという意見も納得できます。
業務用として使ってもらいたいメーカーとしては外せない機能なのでしょう。
中級機として当然必須機能だということを理解したうえで自分には使いこなせないと諦めて好きに使うのが一番です。

書込番号:26347421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/24 00:36

僕もSDも使えるならわざわざCFexは使わないだろなあ
どんくさい撮影しかしない僕にはデメリットしかない

まあ根本的にどんくさい撮影しかしないからそもそもR6Vを買わないけど

近年、高速読み出し重視にすると画質が若干犠牲になるカメラが多いが…
積層系は全部そう
キャノンの通常センサーで高速読み出し実現してるセンサーはどうなんだろね?

書込番号:26347422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2025/11/24 09:29

CFexpressを使っていればSDは使いません。

しかしながら、何らかの不具合でCFexpressが使えなくなったらSDを使う必要が有るので、常にスロットにカードを入れて有ります。
壊れたらデータが飛ぶので、そんな日が来ないことを祈りますが。

書込番号:26347569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/24 09:32

SDは使わなくなりましたね、たまに5DsrなどSDしかないものは仕方ないですが
R1、R5mk2メインとなった今ではCFexpressオンリーの使用で立て続けに10枚ほど揃えました。
だからSDスロット無くしてCFexpressダブルスロットが一番です。
メディアの変更は時代に即して現行最新のものを使うべきと思いますよ
まあ今まで購入したものを無駄にするような未練もなきにしもあらずですが。

書込番号:26347572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2025/11/24 09:45

>珈琲天さん
なるほど。つまり、今は過渡期ということですね。
極端に言えば、将来のCFexpressの値段が今のSD並みになって、普及したら、ほとんどのカメラが(下位機種も)CFexpressだけになるんでしようね。

書込番号:26347593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/11/24 09:57

>tosakamuusuさん

ProGradeだけで比べたら

SD V90 512GB
https://amzn.asia/d/cUZ4Yo8

同等以上に速いCFexpress TypeB 512GB
https://amzn.asia/d/18Qu37y

SDメモリーカードの方が安いですか?

書込番号:26347606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2025/11/24 10:16

>よこchinさん
円/GBの比較ではなく、SDは低容量がまだまだあるため、低容量で安価なものが結構あります。敷居が低いということ。
動画ならともかく、写真なら512GBも使いません。

書込番号:26347623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/11/24 10:33

>tosakamuusuさん

それでも今どき画素数も増えているので128GBは買いますよね?
1,000円程度の差ですけど(>.<)

書込番号:26347629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/24 11:27

過渡期といえば機材もですが人もです
カメラや写真を趣味にする世代は幅広いですが、一方でこのおっさんいつまで居座ってクダ巻いてるんだなんてのもいます
時代が変わっているのですから自分が変われない人はいなくなっていくべきものということですね

書込番号:26347657

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2025/11/24 12:12

>tosakamuusuさん

容量や性能ピンきりながら、SDの流通量は CFexpressの2~3桁どころか4桁以上違うかもしれませんし、
CFexpressの利用範囲の大部分が「カメラ専用機」用ですので、
SDと入れ替わる可能性は低いのでは?
と思います。

>将来のCFexpressの値段が今のSD並みになって、普及したら、ほとんどのカメラが(下位機種も)CFexpressだけになるんでしようね。

尤も、「カメラ専用機」の需要(ただし、現在のミラーレス級の価格帯)が現在の 10倍以上になれば状況が変わるかもしれませんが、
収入⇒可処分所得を考慮すると、現在のミラーレス級の価格帯(ただし、物価上昇部の調整含む)で、現在の 10倍以上の需要に至る可能性自体が、夢幻の如くでしょう(^^;

書込番号:26347688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2025/11/24 12:29

>よこchinさん
いや、私は64GBでも多いと思っています。
調べたところ、MarkIIIのRAWが大体30.4MB/枚なので、64Gbでも2000枚程度保存できることになります。
RAWって、PCなどでレタッチする場合が多いと思いますから、その日に撮った写真をこまめにPCに移して整理しないと、大変ですね。
なので、容量のいらない人にとって、CFexpressは少し過剰かと思います。

>動画ならともかく
高ビットレートの動画を撮るなら、CFexpressでないと録画が止まるでしょうし、そもそも記録時間も短いですね。でも、動画をたくさん撮ったら、あっという間に何TBも容量食いそう・・・

書込番号:26347699

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2025/11/24 12:46

キヤノンはバージョンアップはUSBケーブルでしようか?
バージョンアップにSDカードがあった方がPCにSDスロットが有るから楽というのもあります

書込番号:26347716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:37件

2025/11/24 14:53

>ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B GOLD 128GB 14025円
>ProGrade Digital SDXC UHS-II V60 GOLD 128GB 5280円

お値段かなり違いますよね。私はSDカードで不便ありません。

書込番号:26347804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:306件

2025/11/24 14:58

>カリンSPさん
ですよね。ただ、V60とV90とでは、値段が結構違います。

書込番号:26347810

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/24 15:49

ちなみに私が持っているCFexpressカードでは
512GBで10500円、1TBは15000円-20000円-30000円の3種類あります
メーカーブランドなどはそれほど有名なところでなければ安いのも探せばありますよ

書込番号:26347855

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:27件

2025/11/24 15:58

SDカードを率先して使う事はありませんが、

旅行先に着いてからメディアを自宅のPCに刺しっぱなしで忘れて来たことに気がついた。
前回の撮影データを消去し忘れて空き容量が足りない。でもデータは消したくない。

なんてアマチュアあるあるにおいて、旅先でCFexpressの入手は絶望的。

SDカードなら旅先でも比較的簡単に手に入りそう…と思っています。



今後もCFexpressはSDカード並みに普及することはないでしょうから、5系・6系からSDカードは無くせないのだと思います。

書込番号:26347861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/11/24 16:51

有名なSanDiskはCFexpressでは発熱多くて最低。笑

書込番号:26347907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/25 20:46

7Kオープンゲートで映像を収録するため、CFexpress Bカードを購入しました。
手持ちのSDカードは写真用に使います

書込番号:26348994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:92件

2025/11/25 21:53

プロの方など冗長性のためにデュアルスロット必須と考えてる方は
SDと併用してゆくしかないですよね

SDを捨てられるまでしばらく続きそうですね

書込番号:26349069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:224件

いま、この機種を中古で購入しようか悩んでいます。アドバイスをいただけたらと。。

先日、長く愛用してきた LUMIX G8 を売却し、新たに LUMIX G9proU を購入しました。写真も動画もより綺麗に撮りたかったからです。MP4録画をスマートフォンに直接転送できるというのも良かったもので。ただ、我が家では子供たちの各種イベントを録画し、DIGAに落として観るというのをまだまだ続けておりまして。まさかMP4になると、その日毎にまとめてファイル・再生が出来なくなるのを購入後に知りました涙。

G9proUの画質は最高で、撮影も録画も満足しております。しかし、G8の時と異なり最長でも20分くらいしか連続録画できないのと、DIGAに落とした時にファイル毎の再生になるのがかなりのストレスになっております。。

また G8 を買いなおすよりかは、進化しながら軽量で(これは重要)AVCHD対応なG99を新たに購入して2台体制にするか、はたまたハンディカムタイプに動画関係は集約するか悩んでいます。といってもハンディカムタイプは何年も前に売却しており、最近のはさっぱりわかりません。どちらにしても買い足さないとです。

G9proUを売るのはもったいなさそうですし、お詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:26348793

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2025/11/25 18:00

>sora292802さん
日毎にまとめてファイル・再生が出来なくなる・・・はDIGAの仕様ですか?
カメラで作成したMP4の動画ファイルをスマホに転送してスマートフォンアプリ「どこでもディーガ」で操作するではダメですか

https://panasonic.jp/diga/app/photo.html

AVCHDは対応しないみたいで対応機器も少なくなってますよ

書込番号:26348837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2149件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度4

2025/11/25 18:02

>sora292802さん

G99もしくはG99Dの中古でよろしいのではないでしょうか。
動画は撮ってないのでどこまでアドバイスできるかわかりませんが
G9・G9MK2・G99は使用歴が有ります。G99Dは液晶モニターを変更しただけのマイナーチェンジ品で
恐らくパナソニックでは最後のAVCHD対応・SSWF対応品です。
画素数や画質に問題なければもちろんハンディカムタイプでもいいと思います。

書込番号:26348840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/25 18:20

>sora292802さん

 そろそろ修理サポートが終了しそうなミラーレス一眼をあえて中古で購入するよりも、新品で購入できてAVCHDにも対応しているビデオカメラ「HC-V900」を選ばれるのが良いのではないでしょうか?

 また、「進化しながら軽量で」という条件を重視されているとのことですが、HC-V900はG99のボディ単体よりも軽量です。

▼HC-V900-K [ビーズブラック] https://kakaku.com/item/K0001660720/

書込番号:26348862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2025/11/25 18:52

今さらながらの GH-5S ですが、今、ヨドバシドットコムで チョイとセールしてます。
バッテリーがG9M2と上位互換ではなかったでしょうか?
1000万画素なので、静止画は、面白くないかも知れませんが。


https://panasonic.jp/dc/products/DC-GH5S/spec.html

https://www.yodobashi.com/product/100000001003789043/


いま パナライカのレンズキットで使っているのなら、動画もきれいだと思います。

書込番号:26348893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2025/11/25 19:04

>sora292802さん

すみません 重さの点で 忘れてください。

書込番号:26348902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 mermer_さん
クチコミ投稿数:3件

OM-D E-M10 Mark (ll、lll、lV)を中古でネットショップで購入したいのですが、おすすめのサイトはありますか?マップカメラとカメラのキタムラはどうでしょうか。

書込番号:26347434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/24 01:42

そこでよいかと思いますよ

書込番号:26347437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:123件

2025/11/24 05:29

>mermer_さん

 挙げられたお店が無難だと良いと思います。

書込番号:26347467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/24 06:41

>mermer_さん

カメラはキタムラでの店頭受け取りが良いですよ。
中古品はしっかり現品をチェックしてから買いましょう。

書込番号:26347481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/24 07:46

まあ現物確認できるのは安心でしょうね
マップでもコマンドダイヤルが壊れてたことあったし

フジヤカメラもよいけどね
まああそこも外付けEVF買ったら接点不良で接続が不安定だったことあるけど

書込番号:26347507

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/24 08:04

>mermer_さん

中古は少なからずリスクがあるので理想なのは現物確認でしょうね。

ただ、キタムラなら地方にもありますがマップカメラやフジヤカメラは東京まで行く必要がありますが。
マップカメラだと写真が多いので外観の確認は可能だと思いますが。

マップは1年、キタムラとフジヤは6か月保証。
無難な選択だと思います。

予算次第ですが、新しい方が修理期間も長くて良いとは思います。

購入して受取ったら充電して即動作確認ですね。

書込番号:26347516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/24 10:44

中古は現物があってこその話になるので店という括りで選ぶのは無理があります。
だから希望の状態や価格など条件が合えばそこで買うことが基本です。
私はマップやフジヤでの販売購入経験がありますが中古店で業歴の長いところが安心かもしれません。

書込番号:26347633

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2025/11/24 12:14

mermer_さん こんにちは

中古の場合 前には誰かが使っていて その使い方にも色々あり 同じような個体でも どちらが良いかは判断難しい事が多く リスクも高いので 購入後の保証が 良い物選ぶと良いと思いますよ

書込番号:26347689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1568件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/24 16:19

中古は、意外な不具合が隠れていることがあります。

例えば、購入後しばらくしてストロボを使おうと思ったら、機能しないとか・・・・

不具合は新品でもあり得ますが、新品は1年保証が付いているので、たいていはそれまでに発見できます。

したがって、次のことが大事だと思います。
購入したら徹底して使うこと。
少なくとも3ヶ月から半年の保証が付いていること。

私は、マップカメラとフジしか使ったことがないですが、今まで中古で不具合を経験したことがないです。もっとも、中古の購入は少ないです。メルカリは保証がないので、非常に危険だと思います。

中古は、私のように、あまり使わずに売る人もいるので(評判がいいので買ってみたが自分に合わない)、うまく見つかればお得だと思います。もっとも、最近、中古も高いですけどね。

書込番号:26347881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2025/11/24 17:31

私も E-M10 IV の中古を探していたのですが(最近は新機種がバリアングル液晶ばかりになってしまったため)、なかなか価格が下がらないので諦めて新品ボディを買いました。1年くらい前ですが、6.8万円ほどで、中古美品より安かったです。

マップカメラのLINEで新着中古通知の登録をしたままなので、今でも週に2、3通届きます。先月あたり「そろそろ下がってきたかな」という印象だったのですが、最近また値上がり傾向です。E-M10 III や E-M5 III のズームキットの美品・良品は、新品が売られていた当時の価格より3、4割高いこともありますが、それでもわりとすぐに売れてしまいます。

E-M10 IV も生産完了らしく、状態の良い中古を安く見つけるのは今後ますます難しくなりそうなので、新品がまだ安く買えるうちにもう一台買っておこうか迷っています。

書込番号:26347940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/11/25 15:32

キタムラは店頭受け取りで現物確認も出来ますし嫌なら断ることも出来ます。
ただし配送料だけは取られるみたいですが。

書込番号:26348693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III XC13-33mmレンズキット

スレ主 Wagner7さん
クチコミ投稿数:3件

フルサイズのソニー、キャノン、ニコンのカメラをすでに所有している前提で質問です。
私個人として買うか買わぬか、楽しいかどうかの話ではなく、一般的な話として聞きたいです。
あくまで趣味で道楽でカメラを嗜む人限定。
ソニー、キャノン、ニコンでは味わえない新鮮で未知なる撮影体験があるかどうか?
フィルムシミュレーションに価値を見出せるかどうかですよね?
Photoshop、Lightroom、PixelMatorなどで自分好みに調整する方が楽しいって人には不要なカメラ?
フィルムシミュレーションでなければ決して出せない味わい?雰囲気?があるのか?
レタッチ職人ならそっくりに仕上げることも簡単にできるでしょうけどそういう人は除外するとして。
お手軽にパパッとプリセット選んでちょろっと調整すれば似た雰囲気にできるのかどうか?
定評のある人気フィルムはクラシックネガ、クラシッククローム、ノスタルジーネガ、昭和の香りがする雰囲気?
モノクロ好きにはフジのACROSとモノクロームは人気ありますし、独特な味わいがあるような気もします。
無料で利用できるグーグルフォトにもオニキス、エッフェル、ウォーグ、ビスタと面白いフィルタもあります。
iPhone、Macにも無料の加工アプリあります。

書込番号:26347837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1568件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/24 16:29

手ブレ補正なしなんですね。

私はパス。

私はソニー、キヤノン、フジのユーザーです。フジは、T50, GFX100を使用中。
色は綺麗です。自分でRAWから現像してみたことがありますが、フジの色を作るのは困難です。フジの色は、景色撮影がベストだと思ってます。人間の顔はマゼンタが被ります。

大量に撮影して、いちいち現像したくない人にはおすすめ。ただし、この機種に関しては使い勝手がわからないので、今の時点で発注するのはおすすめしません。最初に書きましたが、フジの手ぶれ補正はかなり優秀です。それがついてないのは残念ですね。付いている機種を選んだ方がいいのではないでしょうか。最近のカメラは新しいからすべてよくなっているかというとそんなことはないような印象です。画質に関しては、ここ5年くらいあまり変化がない印象です。

書込番号:26347888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/24 16:56

何が聴きたいのか、もう一つよう判らん質問ですが、何とか頑張って解釈するなら…

  画像編集加工を主としない趣味道楽での撮影で、ニコン・キヤノン・ソニーで味わえない撮影体験が出来るか?

と言う要約で良いんでしょうか?
そりゃ、カメラと撮影の目的が何かに寄りけりでしょうな。

道具として持つことが楽しい人、撮影そのものが趣味な人、特定のテーマ・被写体を持つ人等々、撮影道具に対してどんな拘りを持つ持たないで色々と答が違ってくる、に一票。

書込番号:26347914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:37件

2025/11/24 17:51

>Photoshop、Lightroom、PixelMatorなどで自分好みに調整する方が楽しいって人には不要なカメラ?
フィルムシミュレーションでなければ決して出せない味わい?雰囲気?があるのか?
レタッチ職人ならそっくりに仕上げることも簡単にできるでしょうけどそういう人は除外するとして。
お手軽にパパッとプリセット選んでちょろっと調整すれば似た雰囲気にできるのかどうか?


「フィルムシミュレーションでなければ決して出せない味わい」というのは、一応なくはないかと思いますけど
富士を買ったとしてもRawが不要になるわけではないです。色んな難しい光の状態がありますので、JPEG撮って出しでは限定的です。あえて例えるなら、薬だけでほぼ治るような軽い病気と外科手術でしっかり対処する病気との違いでしょうか。
ただ普段から沢山のJPEGプリセットで遊んでいるうちに、光の見極めとか色彩への認識が若干深まることはあるでしょう。ソニーも最近「FL」に2と3を追加しましたし、今後他メーカーもAI的なJPEG生成を含めて追従していくとは思います。

〉ソニー、キャノン、ニコンでは味わえない新鮮で未知なる撮影体験があるかどうか?

そこまで大きな期待をするものかは疑問です。

書込番号:26347965

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2025/11/24 18:00

フジの仕上げとそっくりが良いのか、何か特別なレタッチが必要なのかでも変わると思います。

DXOの「NIK COLLECTION」、「FilmPack」を使えば様々なレタッチが自動で簡単に出来ますし、絵作りのバリエーションも豊富です。

何より重要なのは使うカメラメーカーを問わずに利用出来ます。

そもそも、複数のカメラを所有している前提でフジのカメラを使用する時にだけフィルムシミュレーション欲しいならそうされれば宜しいのかと思います。

書込番号:26347974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/24 22:22

>Wagner7さん

 フィルムシミュレーションでなければ決して出せない味わい――確かにあると思います。だからこそ、その価値に魅力を感じる方は、富士を選ぶのが自然でしょうね。

 実際、2024年には富士フイルムの存在感が一段と増し、売上高ベースの世界シェアではニコンを上回って3位に浮上したというデータもあります。それだけ多くの人が、富士ならではの色表現や撮影体験に惹かれているのでしょう。

 ただ、私自身はというと、やはりフルサイズ機を出していない富士に移行することは、今のところ考えていません。

 たとえばニコンなら、公式の「イメージングレシピ」から好みに合ったカスタム・ピクチャーコントロールを無料でダウンロードできます。対応機種が今後さらに増えてくれたら嬉しいですね。もちろんフィルム調のレシピもあり、種類はどんどん増えています。

ニコンイメージングレシピ
https://nij.nikon.com/sp/fcpc/

デジタルでフィルムライクに撮りたい
https://nij.nikon.com/sp/fcpc/filmlike/

[ おすすめ ] イメージングレシピで撮影したスナップ写真。
https://urouro.blog/photograph/imagingrecipe/

 これだけ豊富なレシピがあれば、撮って出し派の方でも困ることはないのでは?……いや、むしろ選ぶのに困るかもしれませんね(笑)

書込番号:26348191

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:883件

2025/11/25 01:20

物欲でいいんじゃないですか、隣の芝は青いです、使ってなんぼです、お持ちのメーカーのアラが見えます

書込番号:26348279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1869件Goodアンサー獲得:99件

2025/11/25 12:13

別機種
別機種
別機種
別機種

Wagner7さん

お伺いの要点は、
「つまり、フジのフィルムシミュレーションは
簡単に独特の雰囲気を得られる体験」に価値があるかどうか、
撮影時点でその「味」を楽しみたい人には新鮮な体験となり得る」
ということでしょうか?

ソニー、ニコン、フジフイルムを使ってます。
まず、一度もフジフイルムカメラを使った経験がないのであれば、
フィルムシュミレーションは、カメラで味付けを調整でき新鮮です。

では、何故3メーカーを使い続けているのかというと
これまで、上記3メーカー以外に、キヤノン、シグマ、ペンタックスも
エントリー機ながら使ってきました。各メーカーそれぞれ味があるなぁっと
感じましたが、描写具合でこの3社が好みだったということです。
クールな描写が好みなのですが、3社とも味付けに特色がありひとつに絞れないまま
今まで来てしまいました(;^_^A
ソニー、ニコンについては、時間経過とともに好みに合わせたレンズを入れ替え検討しますが
フジは、都度レンズ入れ替えしなくても対応できます。
まぁ、新しいシュミレーションに
興味湧けば、本体ごと入れ替えということになるかと思いますがぁ(;^_^A

書込番号:26348526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 画質が悪いのはなぜ?

2025/06/08 20:35(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

こちらのカメラを使っております。
Wi-Fiでスマホに転送しています。
撮影した写真を拡大するといつもこのようにもやもや?していてくっきり画質になりません。
なぜなのでしょうか。
レンズはズームキットに付属していたレンズです。

書込番号:26204344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 20:42(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん

センサーサイズの小さなマイクロフォーサーズだからか?

書込番号:26204353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 20:45(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん

Wi-Fiでスマホに転送した時に縮小されたとか?

書込番号:26204357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 20:46(5ヶ月以上前)

どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:26204359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 20:46(5ヶ月以上前)

本体で拡大してもこのようにモヤモヤしています。

書込番号:26204360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/08 20:48(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん
ピントが合っていないからだと思います。
フルサイズでもピンぼけ、ブレがあれば解像しません。

書込番号:26204361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 20:53(5ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
顔優先モード、タッチしてピントも合わせているつもりなのですが…
拡大しなければわからないのですが、拡大すると全体的にこのようにモヤモヤしています。

書込番号:26204364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/06/08 20:59(5ヶ月以上前)

普通に撮影した画像をそのままここにアップロードしてみては?

スマホに送る前のものです。

書込番号:26204371

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/08 21:05(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん
写したままでアップできる写真をアップして下さい。

書込番号:26204383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 21:15(5ヶ月以上前)

別機種

>Kazkun33さん
>KIMONOSTEREOさん

SD経由ではなく、WiFiで転送しているので
転送後の写真になりますが…

書込番号:26204395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2025/06/08 21:17(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん

画像のEXIFに消えてて、パソコンか何かのEXIFデータを写して貼ってますが、画像って撮ったままですかね。

スマホに転送したとしてもEXIFは残るような気がしますが、加工とか圧縮してからアップロードしてませんよね。

書込番号:26204399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/08 21:24(5ヶ月以上前)

>with Photoさん
スマホからですが、撮ったままアップロードしています。

書込番号:26204405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/06/08 21:37(5ヶ月以上前)

まず照明不足です。

絞りが開放になってますね。F6.3は欲しい。
ISOが明るさ不足で上がって、荒れています。

書込番号:26204414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2025/06/08 21:46(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん

 最初にアップされた部分拡大の写真は、どんな意図で撮影された写真から切り出したものなんでしょうか??

 スマホからレンズ交換式カメラに替えた場合、ボケという要素は外せないと思います。また、高感度でのノイズ処理もどこまで許容できるかは個人差がありますが、やはり外せません。

 マイクロフォーサーズを使ったことはありませんが、スマホよりはずっとセンサーが大きいため、ピントが合ったように見える範囲はどうしても限定されます。逆に言えば、手前から奥までピントのあった写真を撮りたいのならスマホを使った方が楽です。

 最初の一枚目はどこにピントを持ってきているのか全体が見えないので分かりませんが、80ミリF4での撮影ならピントの合う範囲から外れているとも考えられます。
 その次は、ISO2000で撮影されているので、高感度ノイズが出てるようにも見えます。

 マイクロフォーサーズよりセンサーサイズの小さい1インチのコンパクトデジカメ使ってますが、似たようなことはよくあります。

 ピント合わせした場所がこのような画像になっては何かおかしいと思わざるを得ませんが、ピント箇所以外なら1枚目のようなことは起きます。特に顔にピントを持ってきているようですから不思議ではないでしょう。
 また、室内などでISO感度の数値が大きくなると画面は荒れます。うす暗い場所ではISO感度との関係を考慮する必要もあります。

書込番号:26204428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/06/08 22:31(5ヶ月以上前)

もっと絞ったがいいですね〜。ピントもなんとなくって感じになってますしね〜。手振れ?被写体ブレも感じます。

同じカメラ同じレンズで撮影してる作例です。
https://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=5&camera-model=7980&lenstype=&mount=&lens-maker=8&lens-model=1956&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0


どれも綺麗に写ってると思いますけどね〜。

書込番号:26204487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/06/08 22:34(5ヶ月以上前)

>画質が悪いのはなぜ?


根本的に言えば、失礼ながらスレ主様の撮影技術が未熟ってことですかね。
スマホみたいに見栄えの良い加工設定はしないので、撮影する人の技術の差が出やすいですね。

なかなか作例のように上手に撮影出来ないので面白いとも言えますね。

書込番号:26204490

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2025/06/08 22:54(5ヶ月以上前)

状況からして、複合的な要素?

撮る時に、ファイルサイズを小さくしている?
スマホに転送する際に、ファイルサイズを小さくしているとか?

カメラの限界以上を求めている?

カメラ任せで状況にあった設定ができない?

ピントが合っていない?

書込番号:26204508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/09 06:48(5ヶ月以上前)

レモンchanさん こんにちは


撮影距離が近すぎるかも

40-150 の最短撮影距離 0.9m なのでピントが合わなかった可能性があります


1メートル以上離れて撮影してみては





書込番号:26204692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/09 07:09(5ヶ月以上前)

2枚目の写真は、明るさが足りないようです

室内であれば、窓際の外光が入り、直射日光を避けレースのカーテン越しにすれば良さそうです

書込番号:26204698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 19:32(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん
転送ソフトの設定はどうなっていますか?
oi SHARE ってアプリを使ってスマホに転送してると思います。自分も同じカメラを使用していて、なんかボケてるなーと感じた事があります。
iPhoneだとはっきりと映るのに。と悩んでいて。
リサイズされているのではないでしょうか?
設定確認してみてください。

書込番号:26205338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 19:35(5ヶ月以上前)

機種不明

設定画面

oi SHARE 設定画面です。

書込番号:26205341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/09 21:38(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん
レンズや装着中のUV・プロテクターフィルターが汚れてませんか?

こういう使い捨てのクリーナーがおすすめです。
もっと言うと、ウェットタイプで拭いた後、乾拭きするといいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BHSKKSN/HAKUBA-レンズクリーニングティッシュ-50枚入り-ウェットタイプ-KMC-77
https://www.amazon.co.jp/dp/B005LAI04W/レンズクリーニングペーパー-LENS-CLEANING-PAPER-50

書込番号:26205468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/10 07:45(5ヶ月以上前)

ピントの合っている位置と、切り出して拡大している位置が違うんじゃないですか。カメラの写真はスマホの写真のように、隅々までピントが合ってスッキリくっきり見たいにはなりません。キットレンズでも望遠側に行くにつれ、ピントの合っていない部分のボケ感は出てきます。極論を言えば、ピントがしっかりあっている部分はごく一部です。E-M10系は軽くて優等生なカメラです。どの撮影モードでの使用かは分かりませんが、自分の撮りたい場所に(花ならこの花とか、風景ならこの場所とか)ピントを合わせて、Pモードで撮ればカメラがその場に即した露出を考えてくれるので、何も考えずに撮れると思います。ピントがあって無い所をいくら切り出してもぼけたしゃしんにしかなりません。拡大してと言う表現がもう一つ良く解かりませんが、写真は拡大すればするほど、画質は落ちます。それも考慮してください。

書込番号:26205738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2025/06/10 12:34(5ヶ月以上前)

レモンchanさん こんにちは

バラの写真 ピンクの方は 中心部にピント来ていますし 赤いバラの方はお子様の頭部分かその横の白い物にピントが来ているように見えますので ピント自体は 問題ないように見えます

お使いのレンズ 望遠ズームのようですが 標準ズームの方でも 同じような感じでしょうか?

書込番号:26205956

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/10 19:46(5ヶ月以上前)

オリンパスのエントリーのキットレンズは昔からアタリハズレ問題を言われてきたので、そういう面もあるかもしれないですね。

書込番号:26206312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/10 22:00(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん

はじめまして。
アップしていただいたお写真↓、見せていただきました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/original/bbs/004/047/4047865.jpg
(画像への直リンクになっています)

価格.com から上のお写真をダウンロードしたのですが、EXIFデータが消えているので
シャッタースピード、絞り、感度(ISO)、レンズの焦点距離について、読み取れませんでした。
ですので、そういったカメラの設定面のお話はしないで、
自分がみた印象とそこから感じたことをお話しします。

自分が見た印象は、「普通に綺麗に撮れている」です。
ピント位置は、画面の右上の三分の一くらいにあるバラにきちんとあっていますし、
等倍で見てもノイズは見えません。

> 撮影した写真を拡大するといつもこのようにもやもや?していてくっきり画質になりません。
とお感じとのことですが、自分の印象とはずいぶん違いますね。
「拡大して」ご覧になるときに、どうやって見ていらっしゃいますか?

自分は、パソコンにダウンロードして、OMシステムズ純正のソフト(OM Workspace)で見てますが、
上に書いた通り、特に画質に問題があるとは思えませんでした。

また、「もやもや?して」いるとのことですが、画面全体にピントが合った絵が撮りたかったのでしょうか?
もしそうであれば、この距離・レンズ・アングルでは画面全体にピントを合わせるのは難しいかもしれません。

どのような絵が撮りたいのか具体的に伝えると、良いアドバイスがもらえるかもしれませんよ。

書込番号:26206450

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2025/06/10 22:13(5ヶ月以上前)

最初にスレ立てた時にUPされた写真が
削除されたみたいだけど…
レモンchanさんが削除依頼したのかな?

そうなると、
このスレ自体立てた意味が無くなる?かも…

書込番号:26206466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2025/06/10 22:44(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん

作例消されてるんですね。
何回かリロードしちゃいました(//∇//)w。

ちなみにスレ番号26204395の薔薇に関しては、
浅めの被写界深度やピント位置、トーンや明るさや
コントラストは個々で好みは有るかもしれませんが、
普通に撮れてると思います。

ただ.6.5MBしか無いので、オリジナルからリサイズ
(縮小)は掛かってますね。
カメラの画質設定は最大になってますか?
WiFi時の転送画質設定も合わせてご確認。
カメラ側が問題無ければスマホの受信側の
原因かな?等の切り分けをしてみましょう。

書込番号:26206498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/11 22:24(5ヶ月以上前)

>レモンchanさん

結末は?

書込番号:26207530

ナイスクチコミ!2


meme9さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/07 03:18(4ヶ月以上前)

AFセンサー測距点がコントラストAFなので、色がくっきりしていないとなかなか思ったところにピントが合わないかもしれません。
もしかしたら個体差なのかもしれませんが、私のカメラも人物の顔でピントを合わせたのに奥にピントがあってたり、全体的にどこにピントが合ったのかわからないような写真が撮れます。
MFで撮るとキリッとした写真が撮れるのでレンズのせいでもなさそうです。

書込番号:26230958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/07 12:51(4ヶ月以上前)

E-M10は、カメラが自動で被写体を選別し、シャッターを押すだけのカメラ任せで撮るようなカメラではありません。S-AFを使用し、自分で被写体にAFポイントを合わせて撮影する古風な?方法で撮る必要がありますね。

意図した箇所にピントが合っているか分かりにくいときは、(3倍などに)拡大表示した状態でAFを行うと、ピントの確認がしやすくなります。

S-AFで顔などコントラストの高い被写体にAFポイントを合わせながら、ピントを後ろにずらすのは非常に難しいと思います。逆に、白いTシャツのようにコントラストの低い被写体だけでAFポイントを埋めればピントを合わさずに外すことはできると思いますが、コントラストAFではそもそもどこにもピントが合わないような写真を撮ること自体が難しいです。

書込番号:26231211

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/08 00:57(4ヶ月以上前)

当機種一時期短期間ですが所有使用してました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033683/SortID=26204344/ImageID=4047865/

https://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=5&camera-model=7980&lenstype=&mount=&lens-maker=8&lens-model=1956&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&datepicker=&range=0

確かにどれももやもや?してますね。
ということは一般的には「こんなもの」なんだと思いますよ。

書込番号:26231788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1568件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/24 16:50

私はこのカメラ、レンズ使ってませんが、まあまあよく撮れてると思います。

マイクロフォーサーズってこんなもんじゃないですかね。レンズの責任かもしれません。
一つ感じるのは、明る過ぎのように思います(暗すぎると書いている人がいるので驚きました)。

外の植物なので、風の影響とかもあるのかもしれません(被写体ブレ)。

確認のために、室内(自然光)で、三脚に乗せて、撮影してみたらどうでしょうか。
私はこういう時のために、撮影チャートを使っています(色々な線とか色が描かれている)。
アマゾンで4000円強なので安くないですが、一度買えば、ずっと使えるので重宝してます。

www.amazon.co.jp/dp/B00F1YEEHA

安いのでプロの使用に耐えるものではないと思いますが、カメラ、レンズのチェックには十分だと思ってます。



書込番号:26347905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング