デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(9555件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 v.s. X-T50

2025/11/04 21:56


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在、X-T20を使用しており、X-T50への買い替えを考えている際に、X-T30iiiのリリースが出て、どちらにしようか迷っています。
経験豊富な方々から、ぜひアドバイスをお聞きしたく投稿させていただきました。

【主な用途】
旅行時のスナップ写真
子供達との日常のスナップ写真
保育園のイベント時の動画

【所有レンズ】
XF 23mm F2.0
XF 35mm F2.0
XF 16-80mm F4.0
SGimage 25mm F1.8

写真が趣味といえる程ではないと自覚しており、今の使い方では軽さが正義、4000万画素はオーバースペックかなと感じていることもあり、X-T30iiiがちょうど良いのかなと思う一方で、旅行時は子供の荷物もあるので単焦点で出かけることが多く、IBISともうちょっと寄れたらというときのデジタルテレコンのあるX-T50は魅力的だなとも感じています。電池の持ちの悪さや60gの重量&若干の体積増を考えるとやはりX-T30iiiかなぁと気持ちが揺れに揺れています。

ちなみに買い替えの理由は、子供の運動会・発表会等で動画のピントが外れることが多いので、新しい機種にしたら改善されるのではという期待と、子供達が少し成長してカメラを構える余裕が生まれてきたことからカメラを持ち出す頻度が増えそうなので、良いタイミングかと思っての検討です。

書込番号:26332446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:201件

2025/11/05 00:32

AFは、T30IIIもT50も同じエンジンなので、大差ないと思われます。
ただ、動画を撮るなら、ボディ内手振れ補正があるT50のほうがいいと思いますが。

書込番号:26332527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:122件

2025/11/05 12:51

>旅先うなぎさん

 カメラのスペックから見るとX-T50なんですが。

 X-T30 IIIはまだ発売されていませので、何とも言えません。

 発売されて、色々なレビューを見られてから再質問してほしい所です。

書込番号:26332797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:132件

2025/11/05 21:00



>旅先うなぎさん


・・・整理すると、

【X-T30Vを選ぶ理由】
1.写真が趣味といえる程ではないと自覚してる
2.今の使い方では軽さが正義
3.4000万画素はオーバースペック
4.X-T50は電池の持ちの悪さ
5.X-T50は60gの重量&若干の体積増

【X-T50を選ぶ理由】
1.IBIS
2.もうちょっと寄れたらというときのデジタルテレコン


・・・もう、ほぼ「X-T30Vで決まりっぽい」ですね。

・・・あと2つ、「現状で次の点」がどうなのか、で決まると思います。

1.現状、IBIS が無くても手ブレはほぼ無い?
2.現状、単焦点でズームはほぼ要らないで済んでる?

・・・まあ、「2.」は、「1.」が大丈夫であるならば、「シグマ 18-50mmF2.8 DC DN」や「シグマ 10-18mmF2.8 DC DN」でも買えば解決できるんですけどね。


書込番号:26333153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/11/05 22:02

>taka0730さん
ありがとうございます。
動画について、AFはどちらも同じ程度が期待できるのであれば、今の16-80mmのOISで手ブレが気にならなければ、T50である必要もないかと思い始めました。
IBISは7段分の補正とのことなので、その差が価値があるか、これまでの動画を見返してみようと思います。

書込番号:26333198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/11/05 22:04

>エルミネアさん
おっしゃる通り、実物や実写サンプルを見ていろいろと考えを巡らす方が、答えは早いかもしれませんね。

書込番号:26333199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/11/05 22:21

>最近はA03さん
ポイントを整理してくださりありがとうございます。
追加の検討ポイントですが1.は、旅先の間接照明下の室内といった環境では気にはなるものの、頻度として多いものではないですね。2.は3日ほど前にズームレンズで七五三の写真を撮った際に子供達のいろんな表情をスムースにいろんな画角で撮れて、ズームレンズの機動性って良いなと感じたところでした。

書込番号:26333207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/05 23:25

>旅先うなぎさん
私はT30からT50に買い換えて、プラスだったかマイナスだったか悩んでいます。
やはり軽さは正義、コンパクトさも正義です。この点で後悔している自分がいます。

もしT50を購入した9か月前にT30Vが出ていれば、T50を購入することはなかったと思います。値段差も含めて・・・

書込番号:26333250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/11/05 23:53

>ミノルタファンになりましたさん
買い替えの経験談の共有ありがとうございます。
軽さは正義、コンパクトさも正義とお感じになっているとのことですが、持ち出す頻度が減ったり、共にするレンズ選びが犠牲になってたりしますか?
また、T50で買い替えをプラスに感じられている点はどこでしょうか?
更問ばかりですみません。

書込番号:26333262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2025/11/06 00:41

画素が多くてもオーバースペックということはありませんし、
高感度耐性も変わりませんから、
高画素が良いに決まっています。
そして、ボディ内手ブレ補正は必須と思います。
併用すればすぐ分かることですが、そういうわけにもいかないので、X-T50を推します。
今時、誰しもがファインダーを見ながらしっかり構えてなんて、どうかしています。
もちろんやりたい人はやれば良いですが。
あと、大きさ重さはたいして変わりません。

書込番号:26333283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/06 09:03

ボディ内補正とレンズ補正は、補正の方法が違うので、どちらか一方があればいいというものではないです。

私は、フジのいいところは、手ぶれ補正が優秀なところだと思っています。あとは、フルサイズ並みのノイズの少なさ。

値段でカメラを選ぶと失敗しますよ。

写真を見返して、手ブレしているもの、フォーカスが合ってないもの、露出がおかしいものが3大失敗写真です。
少しでも、手ブレしにくいカメラをお勧めします。

書込番号:26333396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2025/11/06 17:15

機種不明

>旅先うなぎさん

X-T50を使っています。
XF16-80mmF4R OIS WRは、4020万画素対応レンズに入ってないので、X-T50よりX-30 IIIの方が解像すると思います。

それに、X-T50は近所のキタムラでは在庫なし・入荷未定になっています。X-T30 III なら予約すれば確実に買えるので、X-T30 IIIで良いと思います。

書込番号:26333715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/11/06 22:36

>hunayanさん
>sonyもnikonもさん
>アートフォト2025さん
いろいろな視点や意見があって勉強になります。
何に重きを置くべきなのかが自分の中でプライオリティ付けをしないと、延々と何がいいのか悩み続けるんだろうなと感じています。
T30IIIが世に出るまでに少し時間があるので、それまでの間にT20を持ち出す機会を意図的に増やしてみて、買い替えるカメラに求めているものを考え直してみようと思います。

書込番号:26333974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/13 11:15

>旅先うなぎさん

返信遅くなりました。
私の場合はT5とH2のサブとしての位置付けでしたので、普段持ちのスナップカメラの買い替えだったのです。

T30からT50だとスペックアップは良いのだけど、やや大きく重くなってしまいました。大差ないだろうと思って購入したのですが、私には少し負担が増えました。
画素数アップも不要ですし、IBISは無いよりあった方が良いわけで、悩みどころなのです。
ちなみに見た目はT30の方が好きです。

もしかしたら、T50を下取りにだしてT30Vを買うかも知れません。予約開始日すら発表されてませんね。

書込番号:26338964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 M2かM3のMacBookAirで現像はサクサク動きますか?

2025/09/23 09:17(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:19件

現像用のサブPCの買い替えを検討しています。

M2/M3 MacBook Air (16GB/512GB)でα7rvのロスレス圧縮RAW M(1ファイル45MBくらいになるやつ)の現像をしている方がいたら、使用感を教えていただけますでしょうか?

いま使ってるのはLenovo IdeaPad Slim 5i Gen 10(Core i7-13620H 16GB)で、bridgeのcamera rawで現像しています。よろしくお願いします。

書込番号:26297731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2025/09/23 10:33(2ヶ月以上前)

別に使ってはいませんが、単純にCPUの性能的に今のほうが良いんじゃないですかね?

https://www.topcpu.net/ja/cpu-c/intel-core-i7-13620h-vs-apple-m4


M3Proで、現在お使いの物と同等レベルのようです。
https://www.topcpu.net/ja/cpu-c/intel-core-i7-13620h-vs-apple-m3-pro


書込番号:26297813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/09/23 10:46(2ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん
コメントありがとうございます。

すみません、間違えてWindowsの買い替え先候補を書いてました。これとMacBook Airで迷っている次第です。

いま使っているのは

Lenovo THINKBOOK 13S G2 SSD512GB メモリ16GB SSD512GB Core i7-1165G7

です。ここからIdeapadか MacBookAirかで迷っています。新品でLenovo or 中古のMacBookAirで同じくらいの価格になるので、値段差に関しては考慮しなくて大丈夫です。


書込番号:26297832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2025/09/23 10:47(2ヶ月以上前)

今使っているPC以上にサクサクならM3/M4MacBookAirが良いと思います。
ファンレスなので長時間高負荷や夏場のもの凄く暑い時は不利かもしれないです。
後は冷却システムから考えてファンのあるMacBookProも高負荷に
MacBookAirより強いので良いと思います。
私はカメラのRAWは使いますが高画素機は使用してないですが。
M2Macminiで使っていますが。問題なくサクサク動きますが。
高画素機はファイルが大きくなるのでM3/M4が無難です。

書込番号:26297834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2025/09/23 19:41(2ヶ月以上前)

中古もよいですが。
整備品も良いですよ。

こちらとか
https://www.apple.com/jp/shop/product/FC6U4J/A/13インチMacBook-Air-%5B整備済製品%5D-10コアCPUと10コアGPUを搭載したApple-M4チップ-スカイブルー?fnode=4b08ccef347f5005df158020490a309cec15eebaa3f43304aed9046758e33b71c5d05313a7c6b4875971f875f5eaa9474d9e00df13f40945ccad97b4e3b566daa1155442db8f234edb3a695ef1650cbe

書込番号:26298310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2025/09/24 01:50(2ヶ月以上前)

>ぶーん!!さん

必ずしもノートの必要性あるんですかね?持ち歩く用途が無いのならデスクトップPCのほうがコスパがいいのではないですかね?
私もかつてMacBookProを持ってましたけど、結局自宅での使用がメイン。持ち運ぶには15インチだったので少々重いのがダメっすね。
かといって13インチじゃ使い勝手が悪い。外部モニタ繋いだ時にはクラムシェルモードで使いますが、それだと熱がこもって安定しにくい。
IntelMacだったので、年代物です。よって今年の買い替えではMacMini M4にしました。モニタは持っている27インチを使っています。
MacMini M4なら場所も取らず静かで快適ですよ。ご一考を。

書込番号:26298607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:38件 α7R V ILCE-7RM5 ボディのオーナーα7R V ILCE-7RM5 ボディの満足度4

2025/11/12 13:57

>ぶーん!!さん
現在RM5のRAWをMacbookair(M3 16GB)で現像していますが非常に早いです。

数年前のThinkpad E590 Corei7 メモリ32GB SSD2TBがあまりにも現像処理が遅く
MacbookだとサクサクだったのでWin機はもうこの手の作業には使わないです。

書込番号:26338306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:35件

R6やR6Uでスピードライトを使用するときに、自動的に表示シミュレーションが解除される不便(例えば逆光時に人物撮影にスピードライトを補助光で使いたくても、ファインダーが人物シルエット状になり、表情がわからない)に耐え切れず、現在SONYをメインで使用しています。
R6Vになって、この点は改善されたのでしょうか?

書込番号:26337636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/11 22:25

>まておまてまてさん
まだ、製品版のR6MkVを触った人は居ないはずなので、確実なことは言えないと思います

しかし、R6MkUの最新ファームアップ(Ver1.6.0)で以下の変更が行われています
「6.ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになりました。」

絞り込みボタン押し込み時のみ、シミュレーションが出来るように設定しました
結果として、ストロボを使っている時でも、露出シミュレーションができるようになり、大変使い勝手が向上しました

R6MkUで搭載されている機能のであれば、R6MkVも同様のことが出来る可能性が高いと思います

参考:書込番号:26245229

書込番号:26337861

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

心配ごと

2025/11/07 21:04


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

我が家にD2Xがやって来て、早1年半が経ちました。
季節柄、紅葉という名の落ち葉を撮影しております。
さて、最近気になっていることがありまして…

バッテリーの蓋についてです。ボディは、すこぶる頑丈そうな風体ですが、バッテリーの蓋のつまみが、心許なく壊れないか心配でなりません。
今後も相棒としたいので、将来を見越し予備を探してみたのですが、探し方が悪いのか、なかなか見つかりません。
部品取り用のジャンク品を探すしかないですかね。併せて、液晶カバーも探してますが見つかりません。
皆さんは、どうされてますか?
流用できるパーツ等あるのでしょうか?

書込番号:26334651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:350件

2025/11/07 21:32

バッテリー室カバー BL-1ですね、
私が購入したのは2015年で普通に売っていました。
予備を1個1,600円くらいで購入しましたが、
壊れる事はありませんでした。

現在品物はあまり無いですね、
中古屋さんでまめに探すのが良いと思います。

書込番号:26334689

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/08 10:15

>味噌ラーメンしょうゆ味さん

数年前にトキワカメラのアウトレットにありましが、販売済ですね。

中古か新品アウトレットかは巡り合わせもあると思いますが、中古カメラ店等を探すのが良いと思います。

フリマサイトは現物確認ができないため自身の判断次第なのと価格も高いのかなとは思います。

フジヤカメラの用品館も中古で販売済の商品がありますのであるかも知れません。
先日、東京に用事があり見てきましたが中古でしか購入できないものは高値でした。

書込番号:26335026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/09 00:37

最近、メルカリで販売することが多く、ついでに探してみましたが、すべて売り切れでした。

メルカリ、ヨドバシ、アマゾン、ビックカメラ・・・・

ニコンには聞いてみたのでしょうか? 販売終了でも、修理のために、メーカーは持っていることがありますよ。
キヤノンは絶対に出してくれませんが、ニコンは親切です。古いカメラを使っているプロがいますからね。

書込番号:26335660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2025/11/10 07:40

多分、トキワカメラで最後に買ったのは僕だと思います(笑)つまみの部分は確かに華奢な感じがしますが、多くニコンカメラのBGの形状と同じですね。今まで壊れたことは無いです。無理な力を加えない事が予防策かと。

書込番号:26336531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:23件

2025/11/10 17:57

別機種

意外と凝った作りw

>味噌ラーメンしょうゆ味さん

>流用できるパーツ等あるのでしょうか・・・

つまみ、あるいはピンは電子部品ではないので
他の機種のが使えるのではと思います

他の機種ですがよく見ると、つまみとピンは、
ステンレスの穴あきピンで、繋がってるようです

場所や部材次第では
穴あきピンさえ抜ければ自分で治せる気がする

書込番号:26336908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2025/11/11 06:34

>味噌ラーメンしょうゆ味さん
>カラスアゲハさん

たしかにDIYで直せそうですね。半回転すれば良いわけですから。

書込番号:26337284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信27

お気に入りに追加

標準

Macでexifデータ変わる

2025/11/07 21:50


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:12件

Mac使いの方でexifデータが勝手に変わってしまうご経験ありますでしょうか?当方OM1、iMac2017使用してまして、OM work spaceにてjpegトリミング後iMacデスクトップ上にて新規ホルダーに転送後、Mac写真アプリに読み込むと日付が変わってしまい、手動で訂正を余儀なくされてしまいます。アップルサービスに問い合わせてもOMSYSTEM様にお尋ね下さいとたらい回しで困り果てております。同じ様なトラブルご経験のある方、どうか対策方法を教えて頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:26334703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/11/07 22:57

こんばんは、OM-1もMacも知りませんが・・・

「日付が変わる」
「日付」だけなら、世界標準時と日本時の兼ね合いとか(9時間だったような)
それとも「日時」なら、たとえば「JPEGトリミングをした日時」に変わるとか

JPEGファイルなど(MS-Windowsの)ファイル一般では
File Modification Date/Time
File Access Date/Time
File Creation Date/Time
(用語は ExifTool by Phil Harvey から参照)

EXIFには
原画像データの生成日時 DateTimeOriginal
デジタルデータ作成日時 DateTimeDigitized
(用語は CIPA DC-008-2024 デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格 Exif 3.0 から参照)

など、さまざまな日時の情報(メタデータ)が含まれてます

デジカメで撮影しただけのJPEGファイルでは、これらはすべて同じになるかと
トリミングも含む画像編集作業をすると[File Modification Date/Time]あたりは
作業した日時に変わっていたかと

また画像の修正履歴・改変を追跡するための情報を含むこともあるようです

知らない別のソレが他にもあるかも

これらのどれがMacで表示されるかは知りません

Mac用があるかは確認してませんが
無料ダウンロードソフトの[ExifTool by Phil Harvey]で
複数ファイルを一括して上記の日時の修正ができるかと
https://exiftool.org/

あるいはそれらができる使いやすいソフト(アプリ)もあるかも、探せば

・・・と長々と知ったかぶり、恐縮

書込番号:26334739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/07 23:09

ありがとうございます。
ご教示頂いた内容、確認させて頂きます。

書込番号:26334751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/11/08 09:17

>char大好き親父さん
トリミング後書き出す時にexifをつけた形式「Exif-JPEG」で保存すれば良いと思います

書込番号:26334983

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/08 10:19

>char大好き親父さん

iPhoneなんかもEXIFは取り込んだ日付に変わるってどこがで見た記憶があります。

OSが変わってからかは定かではありませんが、現時点では自身で書き換えるかフォルダ名に撮影日の日付をプラスして保存するなどかなと思います。

書込番号:26335033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10789件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/08 10:25

>char大好き親父さん

追記です。
数日前に昔の写真をiPhoneに取り込んだらEXIFは取り込みした日付になってました。

iOS26.01です。

書込番号:26335044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/08 10:52

>char大好き親父さん

撮影日付け
作成日付け
更新日付け

どれを表示してますか?

撮影日付けは不変
作成、更新日付けはドンドン更新されるだけ

書込番号:26335063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/11/08 11:00

ありがとうございます。
まずは御礼まで。

書込番号:26335065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/08 12:09

>myphotographさん
ありがとうございます。
撮影日付です。何年何月何日何時何分何秒、2023年になる事が多く何月何日は正常、以後はランダムに狂います。とはいえ10件に1回位は正常になります。何時何分何秒まで200枚を手修正すると軽く1時間はかかります。苦痛以外の何物でもありません。

書込番号:26335113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/08 13:39

>char大好き親父さん

不具合が再現する写真を

@ OM work spaceでjpegトリミングさせた後
A 新規フォルダーに転送後

Finderでファイル情報と
プレビュー.appの「インスペクタを表示」はどうなっていますでしょうか?

書込番号:26335180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/08 14:36

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
インスペクタ表示の 
デジタル化日時:2025/11/8/10:16:08
オリジナルの日時:2023/11/8/09:12:39
となっています。実際にはオリジナル日時が狂っていてデジタル化日時が撮影日時となります。
Mac写真アプリに読み込むと上記オリジナル日時が反映されており、狂った日時となる事がわかりました。
どうすればオリジナル日時を正しくする事ができるのでしょう?トラブルの発生要因が判明したので一歩前進した感があります。

書込番号:26335219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/08 18:23

>char大好き親父さん

>> デジタル化日時:2025/11/8/10:16:08
>> オリジナルの日時:2023/11/8/09:12:39
>> 実際にはオリジナル日時が狂っていてデジタル化日時が撮影日時となります。

基本的には、撮影した時点では、
「デジタル化日時」と「オリジナルの日時」の値は同じ値になるかと思います。

SDカードをSDカードリーダー使い、Macにマウントさせ、
その問題となっている撮影された撮影データを
プレビュー.appで開いた場合の「インスペクタを表示」は、
どうなっていますでしょうか?

書込番号:26335369

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/11/08 18:42

>char大好き親父さん
>OM work spaceにてjpegトリミング後iMacデスクトップ上にて新規ホルダーに転送後、Mac写真アプリに読み込むと日付が変わってしまい、手動で訂正を余儀なくされてしまいます。

OM work spaceで取り込み後にMac写真アプリに取り込む、又はカメラ(SDカード)から直接写真アプリに取り込むとどうなりますか?

書込番号:26335386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/08 18:44

>おかめ@桓武平氏さん
デジタル日時もオリジナル日時も同じく
2025/11/8/10:16:08となっています。
OM work spaceを通すと何故狂ってしまうのか?
謎過ぎます。当該ソフト使用せずMac写真アプリのみで読み込み、トリミング、画像処理に戻ります。
但しカメラ内で不用画像の消去処理が必要ですが…
写真アプリはマーキング認識が出来ないと思いますので。

書込番号:26335387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/11/08 19:56

>char大好き親父さん
OM work spaceの再インストールを試してください。
但し、使用されているOSに対応しているか確認してください。

書込番号:26335429

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2148件Goodアンサー獲得:216件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2025/11/08 20:03

>char大好き親父さん

macやiPad(ios)はほんとに扱いにくいですね。
今手元のmacは手放しているので検証出来ませんがwinPCからitunesでiPadに画像転送してもiPad上では情報は転送日付に変わります。
当方はフォルダ名を日付・撮影地にしてフォルダごと転送して管理しています。
それはそれとして画像ごとの撮影日時データは必要でしょうから救済策として以下の方法はいかがでしょうか?

https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006836

OMworkspaceからの書き出し時にファイル名を撮影日時に変更するというものです。

書込番号:26335435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/08 20:35

>char大好き親父さん

>> OM work spaceを通すと何故狂ってしまうのか?

OM work spaceが悪さしている可能性があります。

このアプリをごみ箱に入れ、アプリを再インストールしては、
どうなのでしょうか?

書込番号:26335460

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/11/08 21:24

>char大好き親父さん
M1MacBookでは言われている障害は発生しておりません。

書込番号:26335503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/08 21:27

>Kazkun33さん
>おかめ@桓武平氏さん
OM work spaceの再インストールは確認してみます。
ご提案ありがとうございます。

書込番号:26335506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/08 22:15

>おかめ@桓武平氏さん
>Kazkun33さん
やはりダメでした。
MacとOMの相性の問題と結論します。
先程書きましたがMac写真アプリのみで事足りますのでwork spaceの使用は断念します。
色々ご提案ありがとうございました。

書込番号:26335558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/11/08 22:35

こんばんはのおじゃまのついで

OMナントカもMacも使ってないのでどぉでもイイことではありますが・・・

まずは問題の切り分け

OMナントカでトリミング・保存したJPEGファイルの日時情報がどうなっているか
おかしな日時になっていないか

Mac写真アプリはそのJPEGファイルのタイムスタンプのどれを表示しているのか

それでどちらに問題があるのかを切り分け

一応そのためのツールは紹介してはいたのだけど

まぁ、いいか、面倒だし

書込番号:26335571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/08 22:46

>スッ転コロリンさん
ご提案ありがとうございました。
OMなんとかを通すと何故かオリジナル日時がとんでもないことになる事が多々発生します。
何故そうなるのかは謎です。わかりません。
Mac写真アプリは問題無しです。
よってMac写真アプリに変更します。

書込番号:26335579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/09 08:23

>char大好き親父さん

「OM work space」のアプリ内部で使う設定内容などが
Macの「ライブラリ」に残ったままなのかも知れません。
(Finderの移動メニューでoptionキー押下でライブラリが表示されます。)

「ライブラリ」内を変に弄られると、
他のアプリにも支障起こす可能性があるので、
最悪TimeMachineで戻すことになるかと思います。

書込番号:26335771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/09 09:35

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
ライブラリ確認しましたがよくわかりませんでした。
トラブルの原因は未だ謎ですがMac写真アプリ使用復帰で乗り切れそうなのでひと安心です。
色々ご親切にご提案いただき感謝致します。

書込番号:26335805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/09 11:21

>char大好き親父さん

もし、RAWで撮影される場合、
OM work space、
アドビの製品、
SILKYPIX DSP 11
などが必要になると思います。

何か、
OM-1でRAW撮影して
OM work spaceでRAW現像して
ファイル出力しても、古い日付になるのでしょうか?

書込番号:26335872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/11/09 11:58

>おかめ@桓武平氏さん
もっぱらjpegのみでRAWはしませんです。
Macが非力で以前フリーズして懲りました。

書込番号:26335907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SuperXXさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2025/11/10 18:12

オリジナル日時(「Date/Time Original」とか「Create Date」とか?)が狂うって変な症状ですね。

古い…といってもIntel Macよりは新しいM1 MacでOM Workspace使ってJPGトリミングやってもその症状は出ませんでした。まあ私はDxO PhotoLab派なのであまり使ってませんが。

---

この現象に誤操作が関わってる可能性があるとすれば、こんな感じでしょうか?
・書き出す時にExif-JPEGでなく普通のJPEGを選んでいる(オリジナルの日時が残らなくなる)
・「IPTC情報の追加」にチェックを入れている(Date Createdが任意の日付に書き換わるので、これをオリジナル日時として解釈するソフトだと日付が狂うかも)

書込番号:26336918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/11/11 05:52

>SuperXXさん
ご提案いただきありがとうございます。

書込番号:26337271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS R8に合う魚眼レンズ

2025/11/10 13:49


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 mee17150さん
クチコミ投稿数:10件

EOS R8に合う魚眼レンズを探しています。
おすすめがありましたらおしえてください。

書込番号:26336754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2025/11/10 14:14

RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE
https://s.kakaku.com/item/K0001389649/

マウントアダプター使用で
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
https://s.kakaku.com/item/K0000141297/

あと、中華製ならこんなのも?
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91%E9%8A%98%E5%8C%A0%E5%85%89%E5%AD%A6-TTArtisan-Fisheye-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3RF-%E3%80%8C2%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%80%8D/dp/B084L6KLVP

書込番号:26336778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:122件

2025/11/10 14:32

>mee17150さん

 国産、マウントアダプターが必要ですが。

 キヤノンEF15mm F2.8 フィッシュアイ(対角線魚眼)
https://kakaku.com/item/10501010000/

 キヤノンEF8-15mm F4L フィッシュアイ USM (円周魚眼〜対角線魚眼)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0040YEFKI

 シグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)(対角線魚眼)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10505011483/#tab

 シグマ4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSM (キヤノン用)(円周魚眼 画面内に丸く写る)
https://kakaku.com/item/10505011896/


海外製 

 TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye ED RFマウント EOS-R レンズ マニュアルフォーカスです(対角線魚眼)
https://www.amazon.co.jp/dp/B084L6KLVP

 こんな所でしょうか。

書込番号:26336789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング