デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(10596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
659

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

RAW データが

2025/08/31 13:39


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット

クチコミ投稿数:11件

RAW (RAF) データが Lightroom Classic にインポートができない、「読み取れない」 と表示されます、X-T30 のデータインポート問題ないのですが、Lightroom側の対応遅れでしょうか?

書込番号:26278084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/08/31 14:12

>かるトンボさん

最近はAdobeの対応速いですけど
休日も入れて3日以内とか、可哀そうでは。(>_<)

書込番号:26278110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 14:19

>かるトンボさん
ロスレス圧縮でしたが現像できましたよ。
日本の発売日に現像してます。
非圧縮でも現像出来るかあとで試してみましょうか。
あとはlightroomのアップデートチェックですかね。

書込番号:26278116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/08/31 14:44

>legatoさん
classic ですか、lightroom でインポートできましたが lightroom classic でインポートできません。
最新版の v17.5 を使ています

書込番号:26278130

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 14:48

今出先でバージョンは確認できませんが、lightroomCCで現像してます。
PureRAWも早く対応しないかな。

書込番号:26278134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:67件

2025/08/31 16:02

撮影したRAWすべてで同じ症状ですか?
それとも特定の画像だけでしょうか?

Camera Rawでサポートされているカメラに記載がありませんが、サポートはされているようです。
Camera RAW17.4がインストールされている環境でも、BridgeとCameraRAWプラグインでは表示出来てきます。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

Lightroom Classic以外のLightroom、Bridge、CameraRAWで表示できるかを確認してみてください。

書込番号:26278186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/08/31 16:40

>k@meさん
X-E5 で撮影した RAW すべてになります、Lightroom CC ではインポートできますが、 classic ではインポートできません、他カメラのRAWは classic でも CC でもインポートできています。
ちなみに私の classic は v14.5.1 です、新しいバージョン出てますがハードウエアの関係で更新できません。

書込番号:26278221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/31 17:14

>k@meさん
X-E5 で撮影した RAW すべてになります、Lightroom CC ではインポートできますが、 classic ではインポートできません、他カメラのRAWは classic でも CC でもインポートできています。
ちなみに私の classic は v13.3 です、新しいバージョン出てますがハードウエアの関係で更新できません。

書込番号:26278253

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:67件

2025/08/31 17:19

Lightroomでクラウドにアップロードするのではなくて、ローカルフォルダで直接参照したら表示されますか?

Lightroom Classicだけで正常に表示されないという事なので、Lightroom Classicの環境設定をリセットしてアプリの再インストールを試してみてください。
それでだめなら、CameraRAWを一度削除してから再インストールを試してみます。

書込番号:26278259

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 17:49

>かるトンボさん
すいません。使っているのはclassicのほうでした。いままでずっとclassicのほうをCCと思っていました。

それでバージョンですがLRclassicはv14.5.1 CameraRAWはv17.5 です。
取り込みはSDカードからコピーしています。
CameraRAWのバージョンはいかがでしょうか?

書込番号:26278269

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:67件

2025/09/03 21:05

グローバル版のAdobe Communityで社員スタッフに突っ込みを入れたら、Helpの記載ミスでCameraRAW17.4で対応になっているそうです。
開けないのは、ダウンロードしているLightroomかCameraRAWの方に問題がありそうです。

https://helpx.adobe.com/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:26280777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ

スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件
別機種

背面液晶の表示

K-1Uでは問題なく使える
DA55-300mm PLM
を、とあるK-70に取付けてみたところ
『MF』と表示されてしまい、レンズが認識されません。
レンズの故障かな?と思い別のK-70に取り付けてみたところ、問題なくレンズは認識されました
念の為、最新版であったファームウェアを再更新、レンズの接点を清掃、ボディ接点も清掃してみましたが、やはり『MF』のまま。
何かボディ側の設定にでも問題があるのか、故障なのか、同様のトラブルになった方、お判りになる方が、いらっしゃったら、ご教示ください。

書込番号:26250312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/07/29 14:28(1ヶ月以上前)

>AKIRA-66さん

レンズが認識してない場合、接点不良が多いように思いますが清掃してファームアップしてるのでユーザーとしては脱着を数回するとか接点復活剤を塗布するとかボディを初期化する程度に思います。

他のK-70で認識するのでボディ側の原因かと思いますが、初期化しても改善しないならレンズとボディをメーカーに送って点検してもらうのが良いと思いますね。

書込番号:26250338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/07/29 16:24(1ヶ月以上前)

>とあるK-70 ---

が、黒死病を個人修理した個体で ---
考え過ぎか?

書込番号:26250412

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/07/29 17:16(1ヶ月以上前)

with Photo さん
早速のご教示ありがとうございます
接点復活剤については早速試してみましたが、駄目でした。
何度も取り付け、取り外しを繰り返しましたが『MF』表示のまま…残念ながら、やはり、メーカー修理ですね

書込番号:26250444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/07/29 17:33(1ヶ月以上前)

>うさらネットさん

黒死病を個人で修理した個体かも…
ということですが、
DA18-55mm
で問題なく撮影できてるので、黒死病は関係ないのではと思います。

DA55-300mm PLM
は正常なので、ボディ側に何か問題があると思われます。
レンズとボディをメーカーに送って対応してもらうことにします。

書込番号:26250458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/07/29 17:50(1ヶ月以上前)

黒死病を修理した折りに、二個接点系が切れたか?といった想像。
二個接点はAFモータ (PLM) に関係しているようでして。

書込番号:26250466

ナイスクチコミ!3


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/07/29 20:06(1ヶ月以上前)

>うさらネットさん
なるほど…カメラ店の中古品なので、前ユーザーがやらかしてるかも知れませんね…
まだ、カメラ店の保証期間内だと思うので、カメラ店に持ち込んでみます。
結果については、修理完了次第、お知らせさせていただきます。

書込番号:26250595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/29 22:22(1ヶ月以上前)

>AKIRA-66さん

レンズ接点の接触不良の可能性があると思います。
私の場合KPですが、DA55-300mmとDA15-85mmのAFを認識しなくなったので、ボディを修理に持ち込んだら、接点をひたすら掃除してくれて、そしたら、AFを認識するようになりました。
いちど、ボディ側の接点を、鬼のように掃除してみてください。
どのように掃除したのか聞いたら、接点回復剤などは使わず、とにかく磨いたそうです。

書込番号:26250752

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/07/30 00:35(1ヶ月以上前)

>AKIRA-66さん

ペンタックスのマウント部の接点って他メーカーと違いボール状なのでPhoto研さんの言うように隙間なども含めて接点を磨くことで改善するかも知れませんので、購入店に持って行く前に強く擦るように清掃しても良いかもですね。

書込番号:26250846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/07/30 10:49(1ヶ月以上前)

>Photo研さん
>with Photoさん

…昨夜からひたすら擦りましたが、全く駄目ですね…
DFA★50mm
DFA★85mm
でも同じく『MF』の表示なので、K-70ボディの問題で間違いなさそうです。

書込番号:26250947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/08/01 11:27(1ヶ月以上前)

AKIRA-66さん こんにちは

>DFA★50mm
>DFA★85mm
>でも同じく『MF』の表示なので

一応確認ですが カメラボディの設定AFになっていますよね

または フォーカスモードレバーを 何度か動かして見ても 変化ないですよね

書込番号:26252555

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/08/01 20:20(1ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

もちろんです
フォーカスモードレバーも何度か切換、電源ON/OFFでも切換てみましたがダメでした。

お店に各種レンズとK-1Uボディを持ち込んで、各種レンズを取り付けて『MF』表示を見てもらい、K-1Uにレンズをつけて『AF』
になるのを確認。
『このレンズ買わなかったら判らなかった。端子をクリーニングしてもダメだったので、中の問題だと思います。不良品です。』
と言うと、店長さんは、不思議そうな顔で
『機械絞りは動いて、電磁絞りのレンズが動かないんですね。』
と言いながら
『中古品保証期間内なので、修理を受け付けます。お盆を挟むので、ひと月くらいかかると思いますが、大丈夫ですか?』
と言ってきたので、サブ機なので大丈夫ですと答えてあずけました。

さてさて、どんな修理結果になることやら、結果はまた、ご報告させていただきます。

書込番号:26252937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/08/28 19:19

修理完了しました…以下修理内容…

ボディ―レンズ間通信不具合のため、メイン基板ユニットを部品交換および精度点検・調整いたしました。

とのこと…おかげをもちまして、しっかり治って戻ってきました

書込番号:26275772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/01 16:52

AKIRA-66さん 返信ありがとうございます

故障のようでしたが 修理で直ったようで良かったですね

書込番号:26278910

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件

2025/09/03 19:17

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます&#12316;
壊れるまで使ったK10D同様、壊れるまで使い倒そうと思っています。




書込番号:26280656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

以前もこちらに書き込みをさせていただいて、ニコンz 50iiの16-50のレンズキットを購入しようと考えていたのですが、いざ家電量販店に行くとキャノンeos r と35mmf1.8のセットが100000円で販売されていて、フルサイズへの憧れから、もう一度こちらにどちらが良いかの相談をさせていただきたく思っています。皆さんならどちらの商品をカメラを始めるのに選びますか?
自分の使用用途は、主に街中の風景撮影で動体撮影はあまりしない予定です。また、ニコンのピクチャーコントロールは使っていて楽しく、この機能だけでニコンを選ぶ理由になると思いますか?

書込番号:26277496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/30 20:28

>まりも写真さん

その前に
前のスレを解決済みにしないと誰からも相手にされませんよ。

書込番号:26277504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/30 20:32

>まりも写真さん
EOS R、メチャメチャ画質が良いカメラでしたが、使いずらいので手放しました。
現時点では昔の被写体認識性能なので止めた方がいいです。
最新のカメラをお勧めします。
フルサイズが欲しいなら、レンズも含めてそれなりの金額になります。
カメラを始めるならz50iiのレンズキットでお勉強し、それでも撮影が好きならフルサイズに買い替えれば良いかと思います。

書込番号:26277511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/08/30 20:42

>まりも写真さん

eos r と35mmf1.8のセット ←これで完結&満足できるのでしたら悪くない選択かも、35mm判換算の必要ない普通サイズのフルサイズですから。

ただレンズを買い足していくとなると フルサイズ用RFレンズの価格も考えたほうが良いと思います。

書込番号:26277527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2025/08/30 21:08

まりも写真さん

キヤノンeos r と35mmf1.8のセットは悪くありません。
動体AFは強くはありませんが、風景なら問題ありません。
画質はとてもいいです。
キヤノンにもピクチャースタイルというものはあります。
フルサイズに憧れがあるならEOS Rも悪くないと思います。
修理対応期間が2029年11月までなのでまだしばらく大丈夫です。

書込番号:26277559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/30 21:46

知りませんでした。申し訳ないです。

書込番号:26277613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/30 21:48

マウントアダプターを介してEf f4 24-105mmを使おうと考えています

書込番号:26277617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/08/30 21:54

>まりも写真さん

価格.comでの最安値で
EOS Rはボディのみで約17万。
2018年10月発売で、
レンズ込みでなぜ10万込みで売っているかですね。
その店では、売れずに残っていて、早く処分したいからかも。
さらに、
誰でも触れるような展示方法だったとか?
もしそうなら、安くても買いません。

動体撮影はあまりしなくても
AF性能とか考えたら、EOS RとかRPは安くても
私なら購入はしないかな…
フルサイズ機が欲しいなら他のフルサイズ機を考えますね。

書込番号:26277622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/08/31 02:44

>まりも写真さん
6年前のカメラです妥当お値段ですが、カメラは新しい方がいいです

書込番号:26277765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/31 04:39

>まりも写真さん

前のスレでGOODアンサーありがとうございます。

6Dもeos rも良いカメラだと思います。が

先ずは @一眼レフかミラーレスかどちらを選択する
      Aキヤノンかニコンかそれ以外でも構いませんがメーカーを選択

@、Aを決める事でこれからの機材選びで遠回りを先ずは回避できます。
       (私は機材沼進行中)(^_^;)

このスレでキャノンeos r と35mmf1.8の候補という事は
ミラーレスにお決めと言うごとですね。

フルサイズeos rとAPS-CのZ50Uの違いもありますね
 選択BフルサイズとAPS-Cを調べてみて下さい。
 存じてみえたらご勘弁下さい。

>マウントアダプターを介してEf f4 24-105mmを使おうと考えています

Ef f4 24-105mmレンズをお持ちでしょうか?

マウンドアダプターも購入しなくてはなりませんし
>eos r と35mmf1.8のセットが100000円
でお値打ちでも更に費用が。

 費用を抑えたいと望んでみえますが、ちと変な事に言って見える事がバラバラ。
 (賑やかしでないことを祈ります)

>ニコンのピクチャーコントロールは使っていて楽しく、この機能だけでニコンを選ぶ理由になると思いますか?

 いいえです。
他の方が仰るように色味の選択はキヤノンでもニコン以外でも似た機能はあると思いますので。

 又Cフォトヒト等でメーカーや機材事に色味が違いますので見比べてお好きな機材レンズを選ぶ事もできます。
 
 私は機材沼にはまり既にNikonレンズ所有ですので
ニコンのピクチャーコントロールに上位機種互換の最新のイメージングレシピを選択できるようになった
Z50Uが更に楽しく軽量コンパクト、Z50よりファインダー部の出っ張りも解消されで使いやすいと実感した結果の推しです(^^;)

最終的にやはり費用を抑え街撮りのスナップなら

16-50 VR レンズキットか18-140 VR レンズキット

先ずは撮り始めましょう!
撮ってみて下さい。
撮ったらここに掲載しましょう!

書込番号:26277786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/08/31 07:56

当機種
当機種
当機種

>eos r と35mmf1.8のセットが100000円で販売

安(*_*)・・・やすい。
中古じゃないですよね?

僕も初代EOS R使ってました。
今はニコンに引っ越しましたけど。

35mmF1.8との組み合わせ良いと思いますよ。
EOS R確かに操作性はイマイチですけど^^;
写りは文句なしです。
ボディの剛性感もありますしね。

AFは動体撮影には向かないけど、ことさらAFがダメってことでもないです。
体感的には・・・あくまでも主観です・・・Nikon Z6U と同程度かな。

ただ、ピクチャーコントロール的な一発変換っぽい遊びはできないですねキヤノン機。
ピクチャースタイルってありますけど、スタンダードとかビビッドとか種類がごく限られます。

それと、データをPCに移しているときにちょっと動作が不安定になるときがあったけど、あれは個体差かな?
同じようなことを確か書き込んでいる人もいましたけど、価格.comの掲示板でも。

あと、でかくて重いですよ。
Nikon Z50U と ZDX24mmF1.7(フルサイズ換算でほぼ35mm相当)の組み合わせなんかに比べたら。
そっちの方も使ってますけど。
スナップには快適です。
APS-Cだけどそこそこボケます、明るいレンズとの組み合わせなら。

キヤノン機はいわゆる記憶色でパッと明るく写ります。
露出も色合いも。
ニコンは比較的、忠実な発色で、露出も押さえ気味なので白飛びしにくいです。

まあ、お好み次第としか言えないなあ。

ぼくなら、スナップ中心でボケ量もほしいのなら、Nikon Z50U と ZDX24mmF1.7かなあ。
ただ、フルサイズ機への憧れみたいなものも理解できます。
というか、フルサイズ機を使い始めると、APS-C機の良さを再発見みたいなことが多いです。

作例はNikon Z50U と ZDX24mmF1.7です。
EOS RとEOS と RF35mmF1.8 の組み合わせも載せようと思ったけど、よく考えると35mmF1.8買ったのRをR8に買い替えたあとでした^^;

長文どもでしたm(__)m

書込番号:26277863

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/31 10:07

>まりも写真さん

EOS RとRF35mmF1.8がセットで10万なら滅茶苦茶安いです。
恐らく不特定多数の客に触られた展示品かと思いますが、それでも10万は安いです。
動体撮影が多くないならアリではないでしょうか。

ただ、一度カメラを買うと、後から違うメーカーに乗り換えるのは精神的にも金銭的にも負担が大きいです。
一台目をキヤノンにするかどうかは熟考した方がいいですね。

書込番号:26277940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2025/08/31 14:14

>eos r と35mmf1.8のセットが100000円

通常の新品ならRF35F1.8だけで6.5万円以上するので、どのような程度のものか分からないですね。
まずはそこを確認された方がよろしいかと。
新品なら長期の展示品にしても安すぎるので。

RPとRF35を使っていますが、動きものを狙わずにスナップ程度ならフツーに使えます。
R/RP否定派の方は大抵R5U/R6U/R8あたりを基準とされていますので、10年前の基準で良いなら大きな不満は感じないかも。
とはいえ、ご自身で判断できないなら、私もR/RPはお勧めしません。Z50Aのような最新APS-C機を選ばれた方が無難です。

古いAF性能のせいで撮れなかった…はあっても、フルサイズでないから撮れなかった…はまずないでしょうし。

フルサイズが気になるなら、まずレンタルされてみると良いですね。
それで、APS-C機と比べてみて、大きさ/重さ/レンズが高価等のデメリットを上回る魅力を感じるか…ですね。

AWDのメリットを全然感じられない地域/環境なのに、FFじゃなく憧れや拘りだけでAWDを選択してもダメではないですが、そのデメリットを受け止める覚悟は必要ですよね。APS-C/フルサイズもそんな程度のもんです。

まぁ、失敗も含めてまずは試してみればいいんじゃないでしょうか。
仮に選択を誤ったと思っても、その経験自体に価値があり、それを後に活かせば良いだけですし、誤っても人生が終わるワケでもないので。

書込番号:26278111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/01 17:02

EOS Rとレンズ込みで10万ってことは展示処分品かな?

書込番号:26278919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/02 22:51

>まりも写真さん,初めまして。

 キヤノンというメーカーは、修理対応期間が過ぎたら、問答無用でバッサリユーザーを切り捨てます(部品の保管にもコストがかかるため)。部品が残っている限り対応してくれるニコンとは、ユーザーに対するメーカーの考え方が根本的に違います。

 EOS R の修理対応期限は2029年11月までですから、4年以内に買い替えるおつもりならば、EOS Rを選ぶというのも悪くはありません。もし期限を過ぎて壊れたら、ただのゴミになってしまいますが、レンズは残りますね。

https://gori.me/camera/camera-news/147125

 悪いことは言いませんから、当初の予定通りZ50Uにしておかれることをお勧めします。Z50Uは、昨年12月に発売されたばかりですから、モデルチェンジまであと3〜4年くらい+修理部品保証が製造打ち切り後約7年なので、少なくとも10年は安心して使えますよ?

書込番号:26280021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ146

返信53

お気に入りに追加

標準

かっこいい鉄鳥写真とは? その35

2025/02/12 23:09(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2625件

今回もかっこいい鉄鳥写真とは? とのテーマで、開始します。180投稿を超えた時点で、ナイスの数などを参考に独断と偏見によりすれ主の好みでgood answer選出させていただきます。
○○○○○○○○○○○○○○○○
鉄鳥(旅客機、戦闘機etc)の写真を機材情報込みで掲示しませんか?  

ここ5年ほどの高倍率コンデジは高級機に収斂され手軽に飛行機写真を始めるのに少しハードルも上がった感は否めませんか、きれいに撮れるポテンシャルは高まったとも言えます。

無論、フルサイズ、大型望遠レンズに画質でかなう事はありませんが、手軽に持ち運べるメリットも考慮すると、サブ機としての魅力も高まりました。EVFなら動画撮影も簡単です。

 とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、比較する意味もあるかと思います。

このあたり、機種選びの参考にする意味で、色々な機種(高倍率コンデジ、4/3、APS-C,フルサイズ×レンズetc)の写真を作例として板に集める意味も有ると思いますし、交流の場としても活用いただければと思います。

過去の板はこちら
鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/#tab
引越し! 鉄鳥写真館
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/#tab
鉄鳥写真館  その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19248194/#tab
鉄鳥写真館  その3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19470183/?lid=myp_notice_comm#19470183
鉄鳥写真館  その4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19814272/?lid=myp_notice_comm#20080158
鉄鳥写真館  その5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20081814/?lid=myp_notice_comm#20250213
鉄鳥写真館  その6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20250487/?lid=myp_notice_comm#20250487
鉄鳥写真館  その7
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/?lid=myp_notice_comm#20464610
鉄鳥写真館  その8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472599/?lid=myp_notice_comm#20561827
鉄鳥写真館  その9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20564154/?lid=myp_notice_comm#20564154
鉄鳥写真館  その10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20671029/?lid=myp_notice_comm#20767278
鉄鳥写真館  その11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20768328/?lid=myp_notice_comm#20768328
鉄鳥写真館  その12
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20839701/
鉄鳥写真館  その13
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20893520/
鉄鳥写真館  その14
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/
鉄鳥写真館  その15
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21032157/?lid=myp_notice_comm#21118850
鉄鳥写真館  その16
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21123700/Page=10/
鉄鳥写真館  その17
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235857/
鉄鳥写真館  その18
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21336195/?lid=myp_notice_comm#21453411
鉄鳥写真館 その19
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21453515/?lid=myp_notice_comm#21453515
鉄鳥写真館 その20
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21650130/?lid=myp_notice_comm#21811664
鉄鳥写真館 その21
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21812456/Page=10/
鉄鳥写真館 その22
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/?lid=myp_notice_comm#22188152
鉄鳥写真館 その23
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22195030/?lid=myp_notice_comm#22195030
鉄鳥写真館 その24
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22389111/Page=1/
かっこいい鉄鳥写真とは? その25
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22651034/?lid=myp_notice_comm#22847010
かっこいい鉄鳥写真とは? その26
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22852799/
かっこいい鉄鳥写真とは? その27
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23052516/#23206806
かっこいい鉄鳥写真とは? その28
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23206865/#23496842
かっこいい鉄鳥写真とは? その29
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23502006/#23626261
かっこいい鉄鳥写真とは? その30
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23800940/?lid=myp_notice_comm#24319287
かっこいい鉄鳥写真とは? その31
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24322559/?lid=myp_notice_comm#24677438
かっこいい鉄鳥写真とは? その32
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24678188/?lid=myp_notice_comm#25062031
かっこいい鉄鳥写真とは? その33
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25062227/#25539406
かっこいい鉄鳥写真とは? その34
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25551992/#25849478

固い口上抜きにして、気軽にご参加お待ちしております

書込番号:26072810

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:2625件

2025/03/31 10:25(5ヶ月以上前)

昨年の小松

ブルーインパルスが来ると帰りが大変な美保基地

商用運行第一便

皆様、おはようございます。寒暖差が大きく体調崩しそうです。

昨日は、トキエアが初めてお客を乗せて飛んできました。ボンバルディアQ400と似たような大きさの機体ですが、比較的ゆっくり飛ぶみたいです。パワーはQ400の半分ちょっと

>趣味 写真さん
zfc気になってます。飛び物撮影には速いフレームレートでないとしんどいので、情報を探しているんですが、見つからないので悩んでいます。マニュアルに記載ありませんか?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4025472_f.jpg
カッコいいクロス、ナイスです(^_^)

>痛コブラさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4025758_f.jpg
青空に映てます(^^)
========================
ストックから

書込番号:26129736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/03/31 22:20(5ヶ月以上前)

>かばくん。さん    こんばんは


Zfcに興味あるそうで うれしい限りです
フレームレートについて 答えられないのですが
以下は実戦で使ってみての感想です
 
 ・EVFは高速連続撮影(拡張)でも問題なかったです
 ・AF速度は 今後も検証必要ですが 概ね可でした
 ・一番の難点は高速連写の持続時間かと

先に投稿したクロスものは 直前まで目視でタイミングを計り 短時間の連写で
どうにか捕えることができました
(保険の意味で広角端で狙ったため、結構なトリミングが必要でした)

不便はありますが 特性を理解し使いこなせれば、 また 次の演目が何か予想できるようなら
軽量撮影が可能になるかもと思いました

今後 訓練飛行でいろいろ試行錯誤し 使いこなしたいなぁ

とはいえ 今だったらZ50Uの方が良いかもです  (*^-^*)

書込番号:26130487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2625件

2025/04/01 11:35(5ヶ月以上前)

>趣味 写真さん
情報ありがとうございます。スタイルならzfc一択なんですよね。レンズ資産が悩ましいです。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4026253_f.jpg
このカテゴリーの写真ならzfc一択です
#################

ストックから。最近、現像はlightroomがお気に入り

書込番号:26130854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/07 20:56(5ヶ月以上前)

>かばくん。さん、鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。


今日から小松市に撮影旅行に来ています。

初日から小松空港で爆音浴を楽しみました。

航空機を撮るのは昨年の築城基地航空祭以来なので腕がガタ落ち。

カメラを水平に触れず、ほぼ全ての画像に角度補正を掛けました。

書込番号:26138634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件

2025/04/08 11:21(5ヶ月以上前)

>早坂明さん
小松基地遠征お疲れ様です。そして、浦山です。去年の航空祭から行けてません。
私も熱くなると水平出てません^_^;
撮影ポイントの移動にはレンタサイクルという手もありますのでご参考に。歩きだと大変ですので。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4028685_f.jpg
やっぱ、小松基地ではアグレッサー必須ですね
========================
小松基地ストックから

書込番号:26139213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


早坂明さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/09 17:43(5ヶ月以上前)

これがアグレッサー機の新色とのこと

教えて頂けなければ撮れませんでした

この機体目当てに展望デッキに行きました

雪山を背景に入れたいと思っていたので万々歳

>かばくん。さん、鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。

小松撮影旅行3日目は午前は基地RW24エンド付近、午後は展望デッキから撮影。

午前中は親切な方がこれから何機目がハイレートで上がると教えてくださったので、がっつりトリミングをしましたが中々カッコよい写真が撮れました。

展望デッキには殆どボーイング747目当てで行きました。

冠雪した白山に連なる山々と絡めた写真を狙いました。

明日の朝に帰郷です。

書込番号:26140692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/09 23:34(5ヶ月以上前)

シャッター速度がジェット機撮影のままでした・・・

かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんばんは。

小松基地といえば、今年の航空祭が10月5日と発表されましたね。
小松が5日、岐阜が19日、浜松が26日と、中部地方の航空祭が見事に10月に集中します。
例年は9月・10月・11月と分散するのだけれど・・・

自分も航空祭以外の日にも小松に爆音浴に行きたいものです。

写真は先月の小牧基地OPENBASEのストックからハーク特集で。


>かばくん。さん

ニコンZfcの連続撮影速度について、公式Q&Aがありました。既に承知の内容かもしれませんが。
https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000060834&srsltid=AfmBOooW8isfgcrpA2RXAbe8aISEh2HmUo3okqx74dSP0Puot2zkT6bl

趣味 写真さんが書いてらっしゃるように、SDカードがUHS-Uに対応しておらず連写持続時間に制約がかかるのがネックかもしれませんね。
ニコンに関してはZ5Uが話題のようですね。

私は現時点ではOMの新レンズ50-200mmの動向が気になっています。
なんだか値段が高くなりそうなのが心配。

書込番号:26141001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/04/11 10:12(5ヶ月以上前)

再生する11:50〜、大阪城の南南東8.2qの自宅前から

その他
11:50〜、大阪城の南南東8.2qの自宅前から

昨日、大阪市
ブルーインパルスが飛んだけど、
天気は最悪、PM2.5で真っ白だった。
見通しが良ければズームアップで追跡できたのに。

11:50〜、大阪城の南南東8.2qの自宅前から

書込番号:26142417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/04/19 19:10(5ヶ月以上前)

>かばくん。さん  みなさん  こんばんは

地方に行っても 近くに空港があればついつい立ち寄ってしまいます
自然と展望ロビーに上ってしまいます
カメラを持っていなくても携帯で写真を撮ってしまいます
コックピットの展示があればいつの間にか操縦席に座っています

何故なんだろう??

書込番号:26152331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/29 17:01(4ヶ月以上前)

>かばくん。さん
鉄鳥loversのみなさん、こんにちは!
ゴールデンウィークに入りましたが、こちらは雪が降ってるところもあります!

さて、東京遠征に行ってきました。
先月も写真展の準備と撤収で行ったばかりでしたが、
今回は、別な用事もあって。

流し撮りなかなか上手くいかず…
精進せねば。

という事で、ミニタリー機でないですが、ペタペタと。

書込番号:26163797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/06 19:59(4ヶ月以上前)

F-35B ライトニングII

F-35B ライトニングII

F/A-18E/F スーパーホーネット

F-16ファイティング・ファルコン

かばくん。さん、みなさんこんにちは。

今年最初の鉄鳥は米海兵隊岩国基地フレンドシップデーに行きました。
目の前を爆音より先に通過するF-18は、速くてカメラで追えませんでしたw
F-35Bのホバリングはじっくり見ることができました。
基地内が広くて疲れますが、見ごたえがある航空ショーでした。

書込番号:26171120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/06 22:28(4ヶ月以上前)

>かばくん。さん
みなさんこんにちは。

貼り逃げごめんです。

書込番号:26171269

ナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/09 18:39(4ヶ月以上前)

海軍仕様のF-35C

オスプレイ

今年はUS-2と消防車がレース!勝者は消防車

こういう派手な演出は流石アメリカ

>かばくん。さん、鉄鳥を愛する皆さん、こんばんは。

私も岩国基地フレンドシップデーに参戦してきました。

2年前に参戦したときは雨で消化不良気味でしたが今年は終日好天で、とても楽しい一日でした。

書込番号:26173985

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2025/05/24 08:42(4ヶ月以上前)

787だらけになってしまい、ちょっとつまんないんですよね〜

という訳で、近頃は朝イチが未だ色々居るかな〜

ではでは〜(^^)/

書込番号:26188593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/26 17:33(3ヶ月以上前)

ホワイトアローズ

ウイスキーパパ

アクアフレッシュ

月が薄っすら

かばくん。さん、鉄鳥ファンの皆さん、こんにちは。

今更ながら、自分も岩国基地FSDに行ってきたので、その時の写真を。

今年は往復とも夜行バスのツアーを利用。
満席の4列シートのバスは眠れずしんどかったですが、それでも朝には基地内駐車場まで入ってくれるのはありがたい。

ジャック・スバロウさんと早坂明さんが戦闘機を中心にかっこいい作例を早々にアップされているので、自分はそれ以外の機体を中心に。
ANAはファンサービスしてくれますね。
雨に降られた一昨年は鬼滅じぇっと弐号機でしたが、今年はアクアフレッシュがやってきました。

>ジャック・スバロウさん
戦闘機のハイスピードパスは全滅でした…
F-35の背面のコウモリがうまく撮れなかったのが悔やまれます。
F-35のホバリングは静止画でも動画でも撮りたくて、昨年も今年もあたふた(苦笑)

>早坂明さん
今年は本当に良い天気でしたね。
おかげで、飛行展示終了後も地上展示機の撮影に勤しむなど、自分も楽しい時間を過ごしました。
地上のメラメラと午前中の逆光が曲者でしたが、それは贅沢な悩み。

書込番号:26191072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/21 06:23(3ヶ月以上前)

>かばくん。さん
鉄鳥loversの皆さん、おはようございます。

>sweet-dさん
千歳は350ばっかりです。(笑)
こちらも遠征時のイケメンを何枚か…

というか、かばくん。さん
2ヶ月くらい行方不明になってますが、お元気ですか?
(じゃないかもですが、返信できないまだなら良いですけど、
心配なので、復帰お待ちしてます!)

書込番号:26215982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/24 00:09

10年一昔と言いますが、、
鉄鳥の第一回を見返したら2015年8月22日にスタートしておりました。およそ10年に渡って35回半まで一人のスレ主で引っ張ってくれた、かばくんさんには本当に頭が下がります m(_ _)m

思い起こせば、この鉄鳥写真館から私は写真の世界にのめり込みました。
毎週のように千里川に通い、そして鉄鳥写真館にアップする写真を撮る事が楽しみとなりました。
切磋琢磨して趣を分かち合うお仲間が沢山出来たのもこの鉄鳥写真館のおかげです。
私の人生においてこの鉄鳥写真館は趣味の域を超えた生き甲斐を与えてくれました。

かばくんは何かのご事情でレスが出来ない状況にあるのかもしれませんが、この期にこそひとこと言わせて頂きます。
かばくんさん、本当にこれまでありがとうございました m(_ _)m

また来年の8.22にはお会い出来ますように。






書込番号:26271396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/08/31 20:59

ブルーインパルスに民間旅客機が新規加入

かばくん。さん、 皆さん、こんばんは

昨日は東松島市の市民祭り そして きょうは松島基地航空祭 と
2日間 行ってきました。
事故の影響と思いますが F2はブルーインパルス格納庫前に展示されているだけで
飛行はありませんでした

そのかわり新たな発見がひとつ。
ブルーインパルスに民間旅客機が新規加入したようです
まだ怖くて(?) 接近しての飛行は出来ないようですが 離れての編隊飛行は
可能なようでした。

書込番号:26278403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/09/02 21:33

東松島市民祭り

松島基地航空祭

>かばくん。さん    みなさん こんばんは

30日土曜日 東松島市民祭りは天候に恵まれました
31日日曜日 松島基地航空祭は 曇りでした

書込番号:26279939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/09/02 21:45

F-15 訓練飛行

F-35 訓練飛行

>かばくん。さん    みなさん

連投失礼します

F-15 と F-35 の訓練飛行が
15分ずつ披露されました


かばくんさん 戻ってきてほしいです

書込番号:26279960

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ

スレ主 ひろ0316さん
クチコミ投稿数:4件

モードダイヤル1/2/3選択時にメニュー操作から撮影モードA/S/Mに変更する方法はありますでしょうか?
意図としてはモードダイヤル1/2/3に登録した各種撮影設定は変更したくなく、撮影モードA/S/Mだけ変更したいと思っています。
調べても方法があるのか分からなかった為、ご存知の方がいましたらご教授お願いします。

書込番号:26265385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2025/08/17 01:46(1ヶ月以上前)



>ひろ0316さん


・・・「A」と同等にしたいならそのまま「後ダイヤル」を回せば「絞り値」が変わると思います。 同じく「S」と同等にしたいなら「前ダイヤルを回す」、「M」と同等にしたいなら「前後のダイヤルをそれぞれ回す」。





書込番号:26265420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ0316さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/17 02:04(1ヶ月以上前)

補足です。
現在、ダイヤル1にMモードで登録しており、他設定を変えずに撮影モード変更(Aモード)だけしたいです。

書込番号:26265422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ0316さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/17 02:25(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
コメントありがとうございます。
説明不足でしたので補足のコメント追記しました。

書込番号:26265429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:158件

2025/08/17 13:18(1ヶ月以上前)

>ひろ0316さん
>現在、ダイヤル1にMモードで登録しており、他設定を変えずに撮影モード変更(Aモード)だけしたいです。

メニュー操作から撮影モードを変更する方法は無いみたいですね。

「カスタム撮影設定登録」で、撮影モード−絞り優先を登録しておいて、
「押す間カスタム設定呼出」で呼び出せば、ボタンを押している間だけ
Aモードにすることは出来ます。

「押す間カスタム設定呼出」は状況によって非常に便利だったり使いにくかったりなので、
スレ主さんの要望に合うかどうかは判りませんが…(^_^;)

書込番号:26265712

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひろ0316さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/17 23:23(1ヶ月以上前)

>ひめPAPAさん
コメントありがとうございます。
やはりダイヤル以外で撮影モードの変更は出来なさそうですね。。再度、Aモードで各種設定合わせて登録するか検討します。ありがとうございました!

書込番号:26266223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/02 20:45

>ひろ0316さん

>モードダイヤル1/2/3に登録した各種撮影設定は変更したくなく、撮影モードA/S/Mだけ変更したいと思っています。

モードダイアルを1、2又は3からモードダイアルをAに変更しても、「撮影設定登録」のメニューで1、2、3に登録し直さない限り、モードダイアル1、2、3に登録した各種撮影設定は変更されません。モードダイアルを1、2又は3に戻せば、1、2、3に各々登録した各種撮影設定は再度復元されます。それでは駄目なのですか。

書込番号:26279890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

クチコミ投稿数:6件

マイクロフォーサーズ規格で、中古で1-2万程度で遠景の撮影に適しているレンズについて

LUMIXのDC-G100DK-K 標準ズームレンズキット (ボディ ブラック フォーサーズセンサー ミラーレスカメラ+LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.)]を使用しています。
上記記載の標準のレンズのみ使用しているのですが、遠景があまり上手く写らないことが気になってきました。

動くものはほとんど撮影することはないです。
旅行先での海とか、山とか花などの撮影になります。

マイクロフォーサーズ規格で、中古で1-2万程度で遠景の撮影に適しているレンズがあれば、教えていだだけますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26207645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2025/06/12 06:34(3ヶ月以上前)



>ちみたん1654さん


LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
https://kakaku.com/item/K0000410154/

が良いと思います。


・・・ちゃんとレビューして、ちゃんと写真も貼ってる人がいますので。
https://review.kakaku.com/review/K0000410154/#tab




書込番号:26207708

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/12 07:07(3ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん

こんにちは。

>マイクロフォーサーズ規格で、中古で1-2万程度で遠景の撮影に適しているレンズがあれば、

こちらのレンズも中古良品が2万と少しですが、
全長も伸びずコンパクトで画質も中々良いですよ。

電動ズームで動画のズーミングにもよいです。

・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K [ブラック] のユーザーレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0000281877/#tab

書込番号:26207721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/06/12 07:59(3ヶ月以上前)

14-140mm高倍率ズームにすればレンズ交換無しでいけますが、中古でも高め。
レンズ交換許容でしたら45-200mmとか、他の方がお奨めの望遠ズームですね。

そこのところを先に決めましょう。

書込番号:26207748

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/06/12 08:17(3ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん
G100使用でそのお値段ですと、手振れ補正が効いて、物も多く、電動で楽なLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6の中古ですかね。
本体と違ってレンズなら、保証の付いてるマップ、フジヤカメラ、キタムラでの購入でしたら、初心者でも安心して購入できます

書込番号:26207761

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/06/12 08:59(3ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん
> 上記記載の標準のレンズのみ使用しているのですが、遠景があまり上手く写らないことが気になってきました。

キットレンズとしては結構優秀な様ですが、ワイド
側では強い光源だとフレアが出やすいみたいですね。

ちなみに遠景の時は広角から標準域だと絞らなくても
ピントが合ってる範囲に入ってしまいますが、開放は
使わず少し絞られたりされてますか?

レンズ名の絞り表記からどの焦点も1段から;2段弱
絞るとかなり解像度や精鋭度が改善されたりします。
※フレアも改善されたりします。

あと、レンズの不具合なんかを確認する為や、
上手く撮れない焦点域の傾向が有るかもしれませ
んので、可能なら上手く撮れて無い画像をUPする
のもキットレンズは多くの方が使っているので有効な
アドバイスが得やすいと思います。

書込番号:26207787

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/12 10:05(3ヶ月以上前)

「遠景があまり上手く写らない」というのは、遠くの景色があまりシャープに撮れていないということでしょうか?
または、望遠が足りないので遠くのものをもっと大きく写したいということでしょうか?

書込番号:26207812

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/06/12 11:12(3ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん
キットのズームレンズ(LUMIX G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.)は遠景でもそこそこの描写をすると思いますが・・?
遠景を拡大して写したいなら、みなさんがお勧めしている望遠ズーム2本のどちらかが良いとおもいます。予算を限るとほとんど選択肢がないですし、いずれも相応の(私的には実用十分な)描写性能を備えています。

書込番号:26207842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2025/06/12 12:09(3ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん

 既に指摘がありますが、

>遠景があまり上手く写らないことが気になってきました。

 もう少し具体的に表現できませんか?
 出来れば、プライバシーに支障のない範囲でEXIF(撮影データ)付きの実例をアップしてもらって、何が気になるかを説明してもらった方がいいと思います。

 因みに、遠景が小さくしか写らないというのであれば、もっと焦点距離の長いレンズが必要になります。

 写る大きさに不満はないけれど、旅行などで記念写真を撮ったら、人物ははっきり写るけれど遠景が少しボケるというのであれば、レンズより設定の問題である可能性があります。
 
 センサーサイズと焦点距離と絞りによってピントの合う範囲(被写界深度)というものが変わってきます。
 絞りが開放に近い場合、マイクロフォーサーズで標準ズームでも遠景までピントが合わない可能性はあります。

 手前から遠景までピントの合うことをパンフォーカスと言いますが、マイクロフォーサーズでもパンフォーカスで撮ろうと思えば設定に気を遣う必要が発生する可能性はあります。正直、パンフォーカスの記念撮影ならスマホの方が楽かもしれません。

 後、万一の可能性ですが、レンズに何らかの不具合があるかもしれませんが、画像を見ないと判断できません。 

 そういう事を含めて、何を望むのか明確にした方がいいと思います。

書込番号:26207864

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件

2025/06/12 12:10(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

9mm F1.7 調整無し

9mm F1.7 「かすみの除去」「シャープネス」かなり調整

>ちみたん1654さん

遠景が解像しないということだと思いますが、RAW現像はしてますでしょうか?
このレンズは使ったことが無いのでなんともいえませんが、確かにLUMIX G 14mm F2.5なんかは遠景解像しないです。

遠景は大気の影響とか、その時の気候にも影響されます。
RAW現像で少し改善することもできるので一度試されてはと思います。
一例として現像ソフトのLightroomというものには「かすみの除去」というパラメーターがあります。
それと「シャープネス」を組み合わせて多少見え方が変わったりします。

作例は違うレンズ(LeicaDG 9mm F1.7)ですが、1枚目は何もしてないのと、2枚目「かすみの除去」「シャープネス」を少し極端に調整した例です。

あとは他の方も言われていますが、絞りを少し絞ってみる(MAXでF8程度でいいと思います)とか。
安価で写りの良いレンズはというと、LumixG 20mm F1.7とかで2万円代ですが、画角が好みかどうかでしょうか。
ご予算があればもう少し選択肢が広がるのですが・・・

書込番号:26207865

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/12 13:57(3ヶ月以上前)

ちみたん1654さん こんにちは

45-150oF4.0-5.6・PZ 45-175oF4.0-5.6・45-200oF4.0-5.6の3本になると思いますが 45-200oF4.0-5.6は描写に癖が少しあり周辺の描写の甘さお有るので 望遠側175oまである PZ 45-175oF4.0-5.6が良いように思います

書込番号:26207938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2025/06/12 18:09(3ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん
本機は手振れ補正がないのでレンズ側の手振れ補正付きが必要と思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000700444/
小型軽量の以前のキットレンズです。
沈胴式でびっくりするほど小さいです。
100mmまでですが驚くほど小型で写りもかなり良いです。
中古で2万以下で購入可能です。
ご参考まで。

書込番号:26208109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/06/12 18:39(3ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん

既にレスがあるように、

・【遠景の状態次第】
 遠景が霞んでいたら、多少は画像処理でマシに出来ますが、レンズを買い替える「だけ」では、あまり意味がありません。

・【遠景撮影の「何がダメ」なのか不明確】
 テキトーな画像をアップされては?

また、「広角」「望遠」なども不明ですし、仮に「広角? 望遠? 何のこと?」という状態であれば、買い替え自体を当面は保留にするほうが良いかもしれません。

書込番号:26208141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/13 06:44(3ヶ月以上前)

>ちみたん1654さん
こんにちは、はじめまして。
かつてパナライカ使用してましたが、凄く良いレンズでしたが遠景はからっきし駄目でした。遠景は様々な光線をさばくので上級レンズが必要です。コーティングの問題です。
対応策ですが二つあります。
1 シャープカットフィルター、KANIフィルター性を使用する。遠景用の有害光線をカットするフィルターです。CPLフィルターも有効です。

2 遠景は近景より輝度が高いことが多く色が潰れることも多くあります。方法は2つ、アンダー気味で撮影して現像でマスクを使って近景、遠景別々に露出、WBを調整する。
二つ目はGNDフィルターを使用する。グラデーションのサングラスだと思って下さい。KANI、H &Yがあります。遠景に暗くなる部分を当てます。

と、難しいかもしれませんが、小さいセンサーで普及価格帯のレンズではどうしても遠景は悩みます。私も長く悩みました。一番有効なのは角形GNDフィルターを使用することです。円形のもありますが、範囲の調整がやり辛い所があります。レンズの対応は最上級ズームしかありません。それでもGNDフィルターは必要です。そしてraw現像で画像を部分的に選択するマスクワークの3つでかなり納得行くと思います。
結論としては、GNDフィルターをまず導入することを勧めます。レンズ対応ではまた悩むことになります。raw現像も道は長いですが勧めます。

書込番号:26208476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/15 09:08(3ヶ月以上前)

機種不明

切り抜いた遠景とノイズリダクションの有無

町中やアップで撮るものに比べて、遠景はカメラやレンズにとって難しい被写体なんですよね。
遠いものほど細かく、コントラストも低くなるので、レンズ性能とノイズリダクションの影響を受けます。

カメラが作るJPEGは、最低ISO感度であってもノイズリダクションがかかっています。近いものを撮影する分にはこの影響は殆ど見えないのですが、遠くなるほど見えてきます。このノイズリダクションはちょっとやっかいで、カメラの設定で「オフ」とか「0」にしても、実際は弱くかかっていて、完全に切ることができません。メーカーとしては、素の状態のノイズが低いように見せたいのでしょう…。

メーカー純正の現像ソフトも同様で、以前私が試したものは0に設定しても完全にオフすることができませんでした。AdobeのCameraRAWで現像したところちゃんとオフできることが分かり、それ以来愛用しています。ちなみに画像は無関係なカメラとレンズで撮ったもので、あくまでもノイズリダクションの影響を説明をするためのイメージです。

レンズで解像してないものはいくら現像でがんばっても厳しいですが、遠景で悩まれた場合は是非非純正ソフトでの現像というのもトライしてみてください。

書込番号:26210512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/01 15:52

G100Dのレンズキットで12-32mmを持っているなら望遠ズームは
LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S H-FS35100
があります。

書込番号:26278888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング