デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(10586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
656

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願い致します。

2024/09/11 07:55(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 はががさん
クチコミ投稿数:2件

目的:野鳥撮影
現在使用機:Nikon P950

そろそろ一眼レフにしようかなと思い、
色々検討しています。
今、どちらにしようか悩んでいるため、
アドバイス頂けると嬉しいです。

・Canon EOSR6 MARK U
・OLYMPUS OM1 MARK U

OM1は野鳥撮影で使用している人が多いですよね。
EOSR6IIは、以前一度だけEOS 7D MARK Uを試した時に
飛翔にピントがあう感覚が良かった為、
Canonが気になっています。

とにかくカメラ素人の為、画質などはわかりませんが
コンデジでは難しい、飛翔シーンなども
撮りたいので検討しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:25886085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/11 08:23(11ヶ月以上前)

どちらのカメラでも良いと思いますが、レンズの選択も重要です。
予算はいくらですか?
また、フルサイズにすると重くなりますが大丈夫ですか?

書込番号:25886110

ナイスクチコミ!2


スレ主 はががさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/11 08:44(11ヶ月以上前)

Kazkun33さま

ありがとうございます。
レンズは400oと考えてます。
三脚は使わないので、それ以上は重くて持てないため。
OLYMPUS、Canon共に400oのレンズがあったので
最初はそれかなと検討しています。
先日、電気屋でそのレンズを装着して
重さ確認はしてきました。
予算は、あわせて40万ぐらいと考えています。

書込番号:25886128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/11 08:52(11ヶ月以上前)

飛翔を撮るならraw burst撮影機能は必須でしょう。

そしてその機能は両機種とも持ってます。

センサーサイズが小さいということは、トリミングした画像ということです。ほとんどの鳥撮影ではトリミングするのが普通なので、小さいサイズで問題ないです。撮影段階でトリミングしたということになります。ただし、暗いところにはやや弱いです。

鳥しか撮らないのであれば、OMの方が軽くて小さいので良いです。プロでもOMを使っている人は多いです。フルサイズで超望遠レンズを使うとなると、半端でない重さと費用に悩むことになります。

書込番号:25886137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/09/11 08:53(11ヶ月以上前)

>はががさん

単に400mmといっても
フルサイズの400mmに対して
オリンパスの焦点距離の400mmは
画角にして800mm相当の画角になります。
つまり、オリンパスの方が同じ被写体を同じ位置から撮った場合、
倍の大きさになります。
その辺は理解していますか?

ちなみに、P950はフルサイズ換算で24から2000mm相当の画角になります。

書込番号:25886139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2024/09/11 08:59(11ヶ月以上前)

何の鳥の飛翔ですか?小鳥だったら
R6Mark2だったらフルサイズなので400mmだと
厳しいですよね。600mm以上欲しいと思います。
200-800mmとかですよね。R6MarkUは使用
してはいないですが。
OM-1やOM-1MarkUに100-400ですか。
100-400mmより300mmF4.0の方が
OM-1KarkUと使用していますがシンクロ手ぶれ補正だし
よいですよ。

書込番号:25886145

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/11 10:27(11ヶ月以上前)

>はががさん

軽くて画質が良くて手持ち撮影なら
APS-Cに軽い望遠レンズの組み合わせが良いですよ。
レンズはAFが高速高精度な100-400mmが80,000円くらいなので、
軽く予算内に収まります。
またAPS-Cでは160-640mmになるので
カワセミの撮影も可能です。

またマイクロフォーサーズは止めた方が無難です。
センサーサイズが小さいので、望遠には良いですが、
その副作用として、
画質も悪く暗い環境では使えません。
レンズもAFが高速高精度とは言えません。

それとオリンパスのマイクロフォーサーズは
カメラ事業を投資会社に売却してから
元気が無く急激に下降しており将来も不安なので、
これから買うカメラではありません。
現状、プロも逃げ出しているので、オワコンになりました。

書込番号:25886248

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/11 12:27(11ヶ月以上前)

>はががさん

APS-Cでよいなら、
また、鳥の飛翔を撮るなら
前幕、後幕、ともメカシャッターが必須なので、
(鳥が変形します)
後幕だけの電子先幕シャッターでも良いかも?

以下の機種が最適です。

オリンパスの電子シャッターでは
必ず
鳥が変形するので使えません。



EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
最安価格(税込):226,859円

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
最安価格(税込):84,150円

合計で、31万円になります。

但し、曇りの日は、
レンズが暗いので
ISOを3200から6400に上げます。
でも高感度にも強いカメラなので大丈夫です。

補足
本格的に野鳥を撮る人は
フルサイズに大砲
600mm/F4.0
を使います。
ハイアマチュアやプロは
ほぼ全員

書込番号:25886371

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2024/09/11 12:53(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

OM-1MK2電子シャッター使用ノートリミング

OM-1MK2電子シャッター使用ノートリミング

OM-1MK2電子シャッター使用ノートリミング

>オリンパスの電子シャッターでは
>必ず
>鳥が変形するので使えません。

デマばかり書き込むのも大概にして欲しい。
使ってもないのにいつもいつも嘘の情報ばかり。

書込番号:25886398

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/11 13:24(11ヶ月以上前)

>はががさん

>どちらにしようか悩んでいる

Canon EOSR6 MARK U    フルサイズ
OM SYSTEM OM-1 Mark II  フォーサーズ

どちらかというと野鳥撮影には向いてないような
Canon EOSR6 MARK Uで使用される予定のレンズは
RF100-400mm F5.6-8 IS USMだと思うのですがちょい暗めです。

OM SYSTEM OM-1 Mark U使用される予定のレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISですと
35o換算で800o

どっちらかというと
Canon EOSR6 MARK U+RF100-400mm F5.6-8 IS USM
の方が良いような

書込番号:25886425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/11 15:58(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

結論が逆では?

書込番号:25886592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/11 17:39(11ヶ月以上前)

>はががさん
鳥を撮られるなら、600mm以上、できれば800mmが必要です。
予算が70万円ならR6markU+RF200-800 mmをお勧めしますが、
予算が40万円ならOM-1markU+ED100-400mmをお勧めします。
OM-1はマイクロフォーサーズなので焦点距離が2倍相当になります。
私も使っおりますが、鳥を撮る十分な性能を持っております。

書込番号:25886715

ナイスクチコミ!3


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/11 19:24(11ヶ月以上前)

>はががさん

P950で撮影されていた時は、フルサイズ換算で何ミリくらいがちょうど良いと感じられていましたか?

一般的にはフルサイズ換算で500mmで標準と言われ、大きく映し出すために600mmや800mmが使われます。
鳥を撮影される方は河原や池、湖で撮影されることが多いと思いますが、川や池の大きさが小さければ、比較的短い焦点距離でも十分に大きく映し出せることもあります。
また焦点距離が足りないのを写真をクロップすることで仮想的にズームすることも可能ですので、
R5などの高画素機と600mmで撮影したものをクロップして800mmで撮影したような大きさ(鳥を画面いっぱいに映し出す)で完成写真とする方もいらっしゃいます。

レンズの焦点距離をフルサイズに換算するときは、
APS-Cでは1.5倍、キヤノンのAPS-Cは1.6倍、マイクロフォーサーズでは2倍します。
ですから、P950で撮影する時は400mmでちょうどよかったのであれば、R6 IIでは400mm、OM-1では200mmがちょうど良い焦点距離になります。

書込番号:25886871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

標準

R3かR5マーク2

2024/09/07 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

R5マーク2が発売となりました
買い替えを検討していて、R3かR5マーク2を検討しています。
R5はAFに関して賛否別れているようにも聞きます。
ファームが更新されていくと安定はしていくのかな?とも思いますが、どちらがいいか迷ってます。
R3から乗り換えた方など情報ありましたらお願い致します。

書込番号:25881554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/07 14:14(1年以上前)

>のら之助さん

>R3かR5マーク2を検討しています

レンズは何を使用する予定ですか

書込番号:25881590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/09/07 14:22(1年以上前)

レンズは、RF24-70 f2.8 と RF100-400 です

書込番号:25881601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/09/07 15:03(1年以上前)

>のら之助さん

迷ったら新しい方。

書込番号:25881624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/07 15:46(1年以上前)

>のら之助さん

今は、何をお使いですか?下手に高画素機を買うとPCまで買い替えになりますよ。(自分の経験)

常識的に最新のカメラを買うべきです。高感度の画質を優先するならR3かも。

書込番号:25881654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/07 17:53(1年以上前)

今購入するなら、R1だと思います。

キヤノンは実力のあるメーカーだと思ってますが、フラグシップ以外は手抜きするメーカーです。下剋上は絶対にやりません。フラグシップで好評を得て、その余波で手抜き商品を売ります。2台同時に発売することがありますが、詳細に比較すると、安い方は、こんなところで手を抜くんだと驚きます。例えばR5とR6。R5iiとR1は比較検討してませんが、結果は想像できます。現時点でも、合焦率が格段に違うことが分かってます。それ以外もかなり違うでしょう。

フラグシップ以外は買ってはいけません。R1は、確かに高価ではあるでしょうが、それだけのことはあります。

書込番号:25881780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/07 18:46(1年以上前)

>のら之助さん
主に何を撮影したいのですか?

書込番号:25881848

ナイスクチコミ!0


Free_markさん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/07 19:07(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>下剋上は絶対にやりません。

なんか当たり前の話を力説してますがCANONに限らず
安いものはそれなりで高いものはより良いのは普通の事だと思います

安いものはを手抜き商品ではないとおもいます  
技術革新があれば別ですがそれっておかしいのかな

書込番号:25881882

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/07 20:19(1年以上前)

>のら之助さん
それ、思いましたよホントーー


確かに迷ったら新しい方ってのは正解ーー(一般的に)
しかーし、R3とR5m2の迷いに関してはそれに当てはまりませーーーーん


画質は初代と変わらないか、むしろ悪い。ノイズがね。
唯一使えるのがプリ連写。
初代が約45万で(私が購入した時)
m2が、約58万円? 13万円アップの価値ありますか!??


むしろ少しお金追加してR3を買った方が
バッテリーは持つし、画質はいいし
AFは秀逸だし、軽いし握りやすいし、
ファインダーは見やすいし、スマコン完璧やし
レンズとのバランスがいいし、
写真を撮るという総合的性能で言うとR3優勝ーー
なので、
R3の方が幸せになります^^(急いでいるのであれば)
R5m2の方がAFがいいかもしれませんが、僅差ですよ
R3体験した事ありますか??
正直、十分ですよ(笑)
笑うくらいいい。


R3の不満は電子シャッター同調が1/180
毎回、HSSになる。でもここを不満に思てる人はあんまいない。ポートレートの時は不満になりませんけど。

まーでも、急いでいなければ、R1の方が絶対いいですねーーーーーーーーー

あとは、本当に4500万画素という高画素が毎回必要なのか。
そこは十分に考える必要がありますねーーー
R3とR5を使い分けてますけど、基本もう高画素って必要ないですから。必要な時に使えばいいだけで、普段は2400万画素で運用した方が(処理や運用で)小回りが効く。


なんでもかんでも新しい方がいいと言うのは間違いですので
、よく考えた方がいいですねーーー!!

書込番号:25881989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/09/07 20:31(1年以上前)

1番新しいR1が最強。

書込番号:25882016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度4

2024/09/07 20:37(1年以上前)

スレ主さんが何を撮られるのか?
今までどのカメラを使われていて、
どう不満があるのか次第じゃないでしょうか?

新しくて高いものが良いのは当たり前ですが、
何も情報が無いのにR1!とすすめるのも、
正直どうかと思いますけども

書込番号:25882027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2024/09/07 20:57(1年以上前)

>のら之助さん

ゴールから逆算すれば自ずとどのカメラ、どのレンズが必要なのかがわかるはずです。
どのカメラ、どのレンズを買えばいいのかわからないのはご自身の中で最終ゴールが見えていないからです。

書込番号:25882068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/07 21:36(1年以上前)

>のら之助さん

>RF24-70 f2.8 と RF100-400

ポートレート等が主として考えるならばR5Uが良いのでは
何を撮影するか等を書いた方が良いアドバイスが得られるのでは

書込番号:25882119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/07 21:36(1年以上前)

今はR6です

書込番号:25882121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/07 21:37(1年以上前)

R1だとちょっと手が出ないです💧

書込番号:25882122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/07 21:38(1年以上前)

主に風景ですが、飛んでいる蝶や鳥なども撮ったりはします

書込番号:25882125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/09/07 21:40(1年以上前)

ありがとうございます
参考にします

書込番号:25882130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/09/07 21:41(1年以上前)

僕もそうは思います。。。

書込番号:25882131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/09/07 21:45(1年以上前)

>のら之助さん
過去にR3を使用しており、現在はR5mk2を野鳥撮影で使用しています。
暗所撮影が多い場合、バッテリー持ちを重視する場合、スマートコントローラ等の操作性を重視する場合はR3でもいいかもしれません。しかしシビアな動体撮影も重視するならR5mk2をお勧めします。

AF性能がR3よりも優れているというのもありますが、それに加えてフォーカスプリセット機能もあるため、特にズームレンズがメインの場合はこれをうまく活用することでR3よりもかなり優位に立つことができます。どなたかが書いてる「僅差」では決してありません。

引っ張られやすい背景の中での素早い動体相手だとAFが外れて抜けた時点でリカバリが難しくその撮影シーンを諦めることも多いですが、フォーカスプリセット機能を活用することで即座にリカバリすることができて撮影を継続することができます。
打率が上がるわけではありませんが貴重な打席数が増えるため、結果的にヒットやホームランが増えることになります。

書込番号:25882144

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度4

2024/09/07 23:30(1年以上前)

>のら之助さん
風景メインでしたら意外と初代R5がいいかもしれませんよ?
動きモノもそこそこいけます。

中古もたくさん出回る時期なので、
良い個体もお買い得だと思います。

もちろん予算があるなら最新の高いカメラをおすすめしますw

書込番号:25882285

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング