デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
656

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめレンズ

2025/06/11 10:13(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 eunhae_さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
ヨーロッパ旅行にEOS6Dを持って行きこうと思っています。8万円以内でおすすめのレンズがありましたら教えていただきたいです。
スナップと食べ物をメインに撮ります。軽いものがいいのですが、室内での撮影が多いと思いますので明るさ優先したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26206822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/11 10:33(3ヶ月以上前)

EF35mm F2 IS USM(https://kakaku.com/item/K0000436357/)がおすすめです。同じ組み合わせが普段使いのスタメンです。

・手ブレ補正付きで、機動性も許容範囲
・F2.0とかなり明るめで、料理やスナップにはちょうどいい
・安価な50mmだと、少し画角が狭すぎて料理の撮影には向かない
・もっと軽いパンケーキだと、解放F値が少し足りず、ボケを愉しんだり暗所の撮影に弱い
 (6Dは中央焦点のみ暗所の合掌性能が最強クラスなのでこれを活かさない手はない)
・SIGMAの単焦点が比較対象になるかもしれませんが、よりパキッとして色合いがクールに出がちなSIGMAよりも、温かみがあるCANONの方がヨーロッパ旅行にはいいのではと(こればっかりは個人の好き嫌いでしょうけど)

書込番号:26206839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/11 11:17(3ヶ月以上前)

>eunhae_さん

〉万円以内でおすすめのレンズがありましたら教えていただきたいです。

今お使いのレンズは何ですか
旅行はレンズ一本で出かけますか


書込番号:26206873

ナイスクチコミ!2


スレ主 eunhae_さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/11 11:55(3ヶ月以上前)

こんにちは。ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。中古品で4万は買っていい感じですか?そちらのレンズのもとの価格がわからないのとカメラ中古品を買ったことがないので、、

書込番号:26206905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eunhae_さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/11 11:57(3ヶ月以上前)

こんにちは!
レンズはEF50mm F1.8 STM と
タムロンSP90mm F2.8Di MACRO1:1 VC USD Model F017Eを持ってます。旅行はできれば一本だけ持って行きたいです。お願いします🤲

書込番号:26206906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件 EOS 6D ボディのオーナーEOS 6D ボディの満足度5

2025/06/11 14:30(3ヶ月以上前)

9年前に6Dをカナダに持って行ったときは、EF24-105F4LT型、EF16-35F4Lの2本に絞りました。

やはり風景を撮りたかったので意外と24-105の出番は低く、16-35を使うことが多かったです。
風景なら超広角が一本は欲しいかも。

ただ、スナップや食べ物なら、私もかばばばばさんに賛成です。
個人的に35mmぐらいがちょうど使いやすいと思うので、気になりつつ見送ったEF35F2の代わりに、今はRF35F1.8を使っています。

もう少し狭くて暗くてもよいなら、EF40F2.8もコンパクトでよいかもしれませんね。

書込番号:26207042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/11 22:12(3ヶ月以上前)

>eunhae_さん

軽いキットレンズは?

書込番号:26207507

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2025/06/12 08:42(3ヶ月以上前)

>eunhae_さん

軽さを望むなら
単焦点ですか?
所有している
EF50mm F1.8ではダメなのでしょうか?

新たにレンズを考えているなら
所有している50mmの画角に対して
何を望むかで方向性もみえるのでは?

1本とのことですが
風景とかの撮影もあるなら
EF24-85mm F3.5-4.5 USMあたりの
ズームレンズと室内用に
所有している50mmの2本とかの考えはありますか?

書込番号:26207773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2025/06/12 10:24(3ヶ月以上前)

キヤノンがEF最終世代にフルサイズ用のトラベルレンズと考えていたのは
以下の2本のような気がします。いずれもディスコンです。

EF24-70mm F4L IS USM
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

前者の方がLレンズなので上位グレードになりますが、
いずれも中古で予算内になると思います。

先にポイントされているEF35mm F2 IS USMは、最大撮影倍率が0.24倍と少し
低めなのでテーブルフォトみたいなシーンを考えるとどうか、と思いました。
単焦点の場合は欲しい画角次第になりますが、例えば35mmならば、少し昔のタムロン
SP 35mm F/1.8 Di VC USDあたりは軽さ・性能・価格のバランスがいい気がします。

何かの参考まで。

書込番号:26207822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2025/06/14 10:35(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

5DMKW+EF16-35mmF4L IS Uで撮影 

こちらも同じ

薄暗いシーンF6.3 1/100 IS(手振れ補正)でくっきりです

>eunhae_さん

>8万円以内でおすすめのレンズがありましたら

との事で

少し重いですがF4からきれいに写る

EF16-35mmF4L IS Uをお薦めします。

私は先月Amazonで7万円弱1年保証付きをカメラ店のマーケットプレイスで購入しました。

新品で8万円代で有りますが怪しいです・・・実は最初に購入するも新同品の中古で返品しています。


なおT型はかなり安く買えますが性能が若干下がりCanonでの修理が終わっているので賭けになります。


ちなみにEF24-105mmF4L ISUも所有していて5DMKW2台にそれぞれつけて使い分けています。

5DMKWはメルカリで先月購入後、もう1台追加で一昨日購入したばかりです(写真1.2はテストをかねた撮影)。

R5MKUの1台分の値段で、5DMKW2台とLレンズ3本(もう1本はEF70-200mmF4L IS U)買えたのでとても幸せです。


書込番号:26209592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 OM-D E-M10 Mark IVとLUMIX DC-FZ85D-Kで悩んでいます

2025/06/09 03:25(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件


OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットの購入を悩んでいます。
予算が15万円くらいまでで、運動会(できれば中学校くらいまで使いたい)とホールや体育館での発表会、保育参観や授業参観、おでかけなどを想定しています。

300ミリのズームレンズをあわせると考えるとOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIがお値段的には優しいので、ダブルズームキットとあわせて予算ギリギリでこれかな、と悩んでいます。
このカメラと追加レンズの組み合わせで運動会や発表会での撮影は問題ないでしょうか?

LUMIX DC-FZ85D-Kはレンズ交換できませんが、持ち運びの楽さや値段の安さ、ズームにひかれています。
発表会や体育館など薄暗いところだときれいにとれるのかが心配です。
作例などを検索しても風景写真が多く、運動会などの動きがありそうなものや発表会などの薄暗いところでの人物の写真が見つけられずに悩んでいます。

書込番号:26204632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2025/06/09 06:40(3ヶ月以上前)

FZ85Dは動画用としてはズーム域も広くAFも合うし悪くないですが、写真の画質は厳しいです。スマホのほうが綺麗です。
レビュー上げてますので良ければ見て下さい。
記録用あるいはセカンド機としてお遊び用途ならありです。

子供用としてその二択なら、E-M10 Mark IV+75-300mmで2倍トリミングすればFZ85Dと同じ1200mmになりますし、そっちのほうが綺麗です。画質は上を見ればきりがありませんが、室内でも撮り方次第で撮れます。

書込番号:26204688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/09 08:24(3ヶ月以上前)

>なちなさん

FZ85Dの利点は、軽いことだけです。
画質は圧倒的にミラーレスのEM-10 Mark4が良いよ。

書込番号:26204751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/09 11:19(3ヶ月以上前)

なちなさん こんにちは

OM-D E-M10の方が カメラ本体のレスポンス良いと思いますし 今は購入できなくても 今後レンズ追加することで 目的に合わせrことが出来るので 良いと思いますよ

書込番号:26204877

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2025/06/09 14:26(3ヶ月以上前)

E-M10 MarkIVで、暗めの体育館で撮った場合、このページの猫の写真くらいの画質になると思われます。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/27/news150_3.html

書込番号:26205009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 19:46(3ヶ月以上前)

自分もこちらのカメラ持ってます。もちろん、綺麗に撮れます。が、おすすめは
LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキット
です。画質も問題ありません。お値段も同じくらいのエントリー機ですし。使いやすいですよ。動画も時間制限なく撮れますし。
YouTubeで検索してみてください。

書込番号:26205356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2025/06/09 20:05(3ヶ月以上前)

>なちなさん

体育館でのスポーツ撮影なら、
現行のコンデジの殆どは「避けるべき選択」になります。

尤も、体育館での「スポーツ撮影なのに」高速シャッターに設定せず、フルオートのままで撮り続けて「ブレる、ブレばっかり」と悲観しても、延々と解決しなかったりしますが(^^;

書込番号:26205375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:17(3ヶ月以上前)

>9801UVさん
ご回答ありがとうございます。
ビデオカメラはソニーのFDR-AX60を持っているので写真メインで考えています。
レビューもとても参考になりました。
上を見るとたくさんありますよね。本当はもっと予算をさけたらいいのですが、なかなか厳しく…。
室内でも撮り方次第でE-M10 Mark IV+75-300mmでも撮り方次第で撮れるときいて安心しました。
あとは私が使いこなせるように練習しないとですね。

書込番号:26205382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:21(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
某カメラやさんでミラーレスを見ていたときに説明をきいたところFZ85Dでも望遠もよいし、連写もできるのでとすすめていただきましたが、ミラーレスと値段を比べたときにお値段的にはとても助かるのですが、あまりに違うのでそんなにうまいことはないだろうなぁと不安になりこちらでお聞きしてみました。
やっぱりEM-10 Mark4にしようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26205387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:30(3ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
レンズを追加することで目的にあわせることができるのですね。
子ども撮りで望遠くらいしか思っていなかったのでもっとカメラのこと学ばないとですね。

書込番号:26205396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:32(3ヶ月以上前)

>taka0730さん
ご回答ありがとうございます。
猫の写真、きれいに撮れてますね。
練習次第で暗くても綺麗に撮れるんだな、と、思いました。
練習頑張ります。

書込番号:26205399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:46(3ヶ月以上前)

>ちゃんまる01さん
ご回答ありがとうございます。
LUMIX DC-G99M2Hもいいんですね。
最初、LUMIX DC-G100DW の本体と家にある手持ちのオリンパスのレンズとあわせることを検討していたのですが、手持ちのレンズが手ブレ補正がないので本体についていないとということで候補からはずしました。
OM-D E-M10 Mark IVを検討していて、ダブルズームキットと本体のみで差額がそんなに大きくないので、長く使えるようにダブルズームキットで考えようと思い始めました。
たしかにそれであればオリンパスにこだわる必要もないですね。
ただ、OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmのレンズだとお値段がやさしいのでこのレンズにあわせるとなるとオリンパスがいいのかなと、本体もOM-D E-M10 Mark IVで考えていました。
LUMIX DC-G99M2HはOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mmのレンズは使えるのでしょうか?

書込番号:26205412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なちなさん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/09 20:48(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます。
コンデジだと難しいんですね。
ミラーレスで検討して、使いこなせるように練習します。

書込番号:26205413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/06/09 21:26(3ヶ月以上前)

もちろん、マイクロフォーサーズマウントなので使えますよ。
ちなみに、g99Uには本体手ぶれ補正付いてます。
g99UのセットレンズはLUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6Uが付いて来ます。
g99U単体もありますし。
どちらも同じくらいの性能のカメラなのでお値段と相談してみてください。自分は両方持ってますがどちらも使いやすいですよ。チルト液晶か、バリアングル液晶かが大きな違いだと思います。

書込番号:26205455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2025/06/09 21:57(3ヶ月以上前)

機種不明

遮光カーテン、上表 : 明るめの体育館照明、下表 : 暗めの体育館照明(特に公立校)

>なちなさん

添付画像は、いずれも遮光カーテンで照明のみで、
上表は、明るめの体育館照明
下表は、暗めの体育館照明(特に公立校で、かつ水銀燈)
の2条件です。

※サムネイルをクリックして、画像を表示すれば、数字や文字を判読できます(^^)


左側にシャッター速度の値がありますので、
例えば1/500秒(表内の 1/512)と、F6.3~F7.1と交差する数値が ISO感度の目安になりますが、
カメラのISO感度の上限を突破しているのでは?

カメラのISO感度の上限を突破した分だけ、暗く写ることになり、
通常の明るさにするには、シャッター速度を遅くすることになり、
シャッター速度を遅くするほど、スポーツ撮影などでは、ブレ(被写体ブレ(動体ボケ))が目立ちやすくなります。

(^^;



書込番号:26205487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

creator's app対応はしないのでしょうか

2025/06/08 07:38(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

取り回しがよく機能性が高いα7Cが大好きなのですが、いまだcreator's appに対応しておらず取り残されている感があります。実際に、娘のクラブチームの団体演技ビデオ撮影で撮った動画をすぐiPadでチェックしてもらうことがスムーズにできないなど、不便を感じることが増えてきました。
creator's app対応を待つべきか、α7C IIに買い換えるか悩んでいます。
また、買い替えは急ぐわけではないのですが、(高い買い物なので)経済的に買い換える方法はなんでしょうか?(量販店で下取り+購入、など)

質問させていただきたいのは2点です。
1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

書込番号:26203592

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/08 08:30(3ヶ月以上前)

現行機種が対象になっているので、旧機種は難しいのではないでしょうか。
現行機種でもファームアップが必要な機種もあり、ハードウエアの対応も必須です。

経済的な方法は、高価で売却出来る手段(オークションやフリマ)で買い取り。
安価な販売店で購入ですよね。

書込番号:26203625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/08 10:18(3ヶ月以上前)

>pcocoさん
似たようなapp
monitor+というのがあります。
自分はa1でですがこちらのほうが、接続含め使い勝手が良いときもあります。

対応表
https://monitorplus.cc/docs/general/camera-compatibility-and-capability/
a7cも対応しているみたいです。
自分は有償の拡張も使ってますが、
使い勝手は純正より良いところもあったりはします。
ただスレ主さんが欲しいところがどういっところなのかというところでは、
探ったほうが良いかもしれません。

youtubeでも紹介されている方が何人かいらっしゃいますが、
その中の1つのリンクをとりあえずあげます。

Ufer! Art Documentaryさん
動画静止画に対応の Monitor+ が使いやすい A7r5 FX3 SONY M&Cもっと頑張って 映制談義 Ufer! VLOG_626
https://www.youtube.com/watch?v=Uz1aJPfl3TQ

書込番号:26203718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2025/06/08 12:49(3ヶ月以上前)

>pcocoさん

こんにちは。

>1. creator's appに対応予定はあると思われますか?

下記の対応機種を見ますとビオンズXR搭載か
クリエイティブルック搭載機種のようですので、

α7Cは(ZV-E10、α6400もですが)対応は
微妙かなと思っています。


・ILCE-1M2、ILCE-9M3、ILCE-7CR、ILCE-7CM2、ILCE-6700、
ZV-E1、ZV-E10M2、ZV-1F、ZV-1M2、ILME-FX3A、ILME-FX2、ILX-LR1
そのままでCreators' Appがお使いになれます。

・ILCE-1、ILCE-7RM5、ILCE-7SM3、ILCE-7M4、ILME-FX3、ILME-FX30
Creators' Appに接続するためには、カメラ側で以下の本体ソフトウェアのバージョンが必要です。
ILCE-1:Ver.2.00以降
ILCE-7RM5:Ver.2.00以降
ILCE-7SM3:Ver.3.00以降
ILCE-7M4:Ver.2.00以降
ILME-FX3:Ver.3.00以降
ILME-FX30:Ver.2.00以降

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA03001


>2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?

フリマサイトで高額に売れればよいですが、
取引後のトラブルなどの可能性も考えると
中古の下取りが有名どころが良いかと思います。

マップカメラ、フジヤカメラなどは通販圏かもですが、
物に問題がなければ程度に対して妥当な値段
(検索可能)で下取りしてくれると思います。

キタムラさんの買取上限価格はよほどの物
(購入日に不要のキットレンズ売るなど)
でないとほぼ無理な印象です。

書込番号:26203849

ナイスクチコミ!0


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/06/08 13:03(3ヶ月以上前)

>pcocoさん
こんにちは。私はα7C IIユーザーです。

> 1. creator's appに対応予定はあると思われますか?
α7Cが現状未対応ならば、今後も対応される可能性は低いと推察します。
α7Cの技術仕様上で対応が難しい、α7C IIをはじめとする対応機種への買替促進材料としたい、などが想定される要因・理由です。
(実際のところはSONYのみぞ知る、ですが)

> 2. α7C IIに買い換える最も経済的な方法はなんでしょうか?
私がα7C IIを買う際には、中古買取を実施していて新品価格が比較的安価に設定されるカメラ量販店で
・使用品の下取交換を依頼
・下取金額との差額支払いでα7C IIを購入
としました。

同一店舗での新品購入を条件とした中古品の下取交換で、下取金額が数%アップするカメラ量販店のネットショップはいくつかあります。そうしたお店での下取り→新品購入が、取引上の手間が比較的少なく(手離れがよく)資金繰りもしやすいので、私は好んで用います。

より高値で売却できる、という観点ではオークション・フリマが優位ではあるものの、高額商品であるほどトラブルリスクが高く(≒手離れが悪く)なりがちです。よって、私はそうしたリスクを回避する必要コストとして売却金額での多少の不利は甘受し、カメラ量販店での下取りを選んでいます。

----
ちなみに、私はα7C IIで撮った写真・動画を手持ちのiPad Proに取り込んで、編集・SNSへのアップロードまでそのiPad Proでこなしたりしますが、creator's appは使いません。α7C IIとiPad ProをUSB-Cケーブルで接続し、iPadの写真アプリで取り込むほうが手っ取り早いですので。
(iPad ProにはUSB-C端子が備わっているので、標準的なUSC-Cケーブルでα7C IIと接続可能だからという点が効いてはいます)

α7C IIからiPhone 12 Proに写真を取り込む際に、creator's appを使ったことはあります。ケーブルでの有線接続が使えなかった際に、Wi-Fi接続するための代替手段としてでした。よってその後も、α7C IIとiPhoneで撮影データファイルをやり取りするにあたり常用するには至っていません。

書込番号:26203861

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度5

2025/06/08 20:59(3ヶ月以上前)

余談ではありますが、
α7CIIはα7Cよりも消費電力が大きく、発熱しやすいと推定されます。
α7CIIは持っていませんが、同世代のα7IVの場合、α7Cよりも明らかに発熱が大きく、先に熱停止することがあります。
入れ替えた際に同じように使えるかどうかは条件をみて検討する必要があるかもしれません。

書込番号:26204374

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcocoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/09 19:45(3ヶ月以上前)

みなさま、コメントありがとうございます!

>holorinさん
やはり、対応は期待薄なのですね...。
売却+購入についてもありがとうございます。薄々思っていたとおりですが、裏付けていただけたようで嬉しいです。
コメントありがとうございました。

>DAWGBEARさん
monitor+知りませんでした!
ありがとうございます。試してみます!

>とびしゃこさん
creators app対応は、やはり期待薄なのですね...。
中古の買取は、ラクウルや量販店のものより、マップカメラやフジやカメラなど専門店のほうが確かと理解しました。ありがとうございます!

>bunzo78さん
みなさんと同じで、やはり希望薄...。ですよね。
下取金額との差額支払いでの購入について、ありがとうございます!購入にいざ踏ん切りがついたら、一度、査定・見積もりをしてもらいにいってみようと思います。
また、スマートデバイスとUSB-Cケーブルで直つなぎする件、参考になります!iPhone12と古いので、USB-C端末に機種変したら試してみたいと思います!

>longingさん
発熱について、考えたこともありませんでした!参考になります。そして、その観点でも調べてみたいと思います。コメントありがとうございました。

書込番号:26205353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者で安いミラーレスが欲しい

2025/05/29 15:04(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:15件

初心者ですが安いミラーレスが欲しい、キヤノンのR50が候補です。
予算はレンズ付きで20万円くらい。
レンズは今後どんどん増やす予定です。予算は別枠。
日常のお散歩カメラにしたいので軽くてお花がキラキラ明るい高画質。
他に候補があれば教えて下さい。

書込番号:26194026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/29 16:23(3ヶ月以上前)

フォトマジックさん

 一番ワクワクするときですねぇ(;^_^A
キヤノン機を候補に上げられたのは知人からの推しでもあったのでしょうか。
キヤノンと対比して、伝統的にニコンというメーカーも検討されるべきかと思います。
あとは、コンパクトな機種ですとパナソニックG2桁・3桁シリーズ、オリンパスPENシリーズ
などもいいのではないでしょうか。
ソニーだと、VLOGCAM-ZV-E10シリーズかα6400でしょうかねぇ(;^_^A
店頭で、実機を試すことでより希望近づけると思います。
主さんのキラキラ感に近いイメージとなるのはどのメーカーでしょうかねぇ(;^_^A
ソニー使いなので、ひいき目でソニーを推しますが値段が高め設定なのでゴリ押し
もできません(;^_^A(;^_^A
今使ってるメーカーは、ソニーを軸に他ニコン、富士フイルムです。

書込番号:26194074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/29 16:36(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん

20万円取れるなら以下の2キットが無難かと思います。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001445162_K0001552474&pd_ctg=V071

書込番号:26194086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/29 18:55(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん

ミラーレス一眼を買われる若い女性が増えています。
最近の1番人気はニコンZ50 IIですね。15万円でレンズキットありますが、最新スマホより10倍高画質です。

結婚されている女性は、Z50 IIで写真を始めて、いずれはパートタイムのフォトグラファーを目指すようです。センスがあれば月収10万円超えますから、コールセンターで朝早くから働くより良いようです。
 
月収50万円を超える本格的なスタジオカメラマンを目指すから、最初からフルサイズのニコンZ8を買われた方が良いです。こちらはレンズ込みで100万円が最低レベルです。

書込番号:26194216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/29 19:01(3ヶ月以上前)

>よこchinさん

コメントありがとうございます。
キヤノンが候補なのは単純に世界トップシェアだから間違いないと思ったからです。
またファインダーは必須で軽さを重要視しています。

近所のカメラ屋ではキヤノンくらいしか展示していません。
そこで質問してみました。

書込番号:26194225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/05/29 19:42(3ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
>よこchinさん

すみません、宛先を間違えました。
さきの返信が>ts_shimaneさんで
今回が>よこchinさんです。

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ただα6700.、重たくて高いような?
R10はギリギリ許容範囲です。

書込番号:26194276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/29 19:55(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん

基本的にカメラは良い物ほど大きくて重くて高いですね。汗

書込番号:26194286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/29 20:08(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん
>レンズは今後どんどん増やす予定です。予算は別枠。

重さはR10でぎりぎりだとR10キットレンズセットをお薦めしますが、どんなレンズを買われるのですか?
何処のメーカーを選んでも追加されるレンズは重くなりますよ。

書込番号:26194297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/29 20:31(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん
Canonがお好みならR50より若干高いですがR10をお奨めします。
R10の方が、ピント位置を選べるマルチコントローラーが付いていますし、
SDカードもUHS-IIに対応しています。
連写しなくても単写で撮っているとメモリーオーバーする危険性を回避できますから。
Canon機の困る点とすれば、外品メーカーレンズが限られている事でしょうか。
NikonやSONYなら外品レンズも豊富ですし。

書込番号:26194314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2025/05/29 21:08(3ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
重さはR10でぎりぎりだとR10キットレンズセットをお薦めしますが、どんなレンズを買われるのですか?

お散歩カメラなので普段は軽いキットレンズ、たまに中望遠の単焦点か軽い望遠ズームを考えています。
シグマに軽くて安い良い単焦点レンズを見た記憶があります。
重くなりますが
キヤノンならマクロ85/2.0 
ソニーかニコンなら普通の85/1.8 でも近接撮影ができない?
でしょうか?
それとキヤノンならキットレンズの望遠レンズRF-S55-210mmなど軽いレンズでしょうか?
でもこれR50じゃないと安く買えないんです。

書込番号:26194364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/29 21:25(3ヶ月以上前)

お散歩カメラで1本レンズでダブルズーム相当
のキットレンズ。ボデイにも手ブレ補正
もあります。

LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001667666/

https://panasonic.jp/dc/products/DC-G99M2H.html

書込番号:26194377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/30 12:15(3ヶ月以上前)

フォトマジックさん

 コメントありがとうございます。近所の店頭がそんな状況なんですねぇ!
では、気になってるEOSR50をまずその店舗で手に取ってイメージ通りかどうか
確認してみることから始めてみましょう!あとは、他の方も紹介されたR10が
展示されていれば併せて確認ください。先々、レンズの追加も計画中との
ことですから、展示されてるレンズ群なども試せるといいですねぇ!
まずは、スナップを楽しむということならレンズ交換できませんが
「PowershotV1」もいいかなぁっと思いました(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:26194911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/30 12:16(3ヶ月以上前)

急ですが過去スレを読み漁ってたら
R50にはフルメカシャッターが無いと書いてました。
すると玉ボケを合わせてお花が綺麗に撮れないみたいで、
候補から無くなりやはり買うならR10になります。

他社も確認したらニコンのZ50Uもフルメカみたいなので安心です。
残念ながらソニーは全滅でした。

R10とZ50Uで検討します。

書込番号:26194912

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/30 12:58(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん
OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットをお薦めします。
軽いし、写りも良いですよ。

書込番号:26194951

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/30 13:08(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん
>キヤノンならマクロ85/2.0

このレンズは最大撮影倍率は0.5倍で一般的にはセミマクロと呼ばれるレンズです。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroなら、最大撮影倍率は2倍で値段は半分、重さは半分以下です。

書込番号:26194962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/05/30 22:52(3ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
>Canon機の困る点とすれば、外品メーカーレンズが限られている事でしょうか。

非純正レンズは余り考えてません。たくさんあっても欲しいレンズが見当たりませんでした。
シグマの90/F2.8くらいでしょうか?でもFEマウントだけ、
更にお馴染みのレンズの光学補正ができないのはレンズとしては厳しいです。
純正だけで良いかなーです。




書込番号:26195411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/05/30 22:57(3ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

高倍率ズームは画質が悪くなるイメージがあります。
しかも重たいです。

書込番号:26195416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/05/30 23:16(3ヶ月以上前)

>フォトマジックさん
個人的にはE-P7をおすすめしたいです。
z50ii自体はとて魅力的なカメラですが、カメラに合うレンズが少ないのが難点ですね
特に寄れるレンズが少ないので用途に合わないかもしれないです。
フルサイズ用のマクロレンズも含めれば無いことは無いですがかなり嵩張って重いので、、、
R10に関してはレンズも揃っていて良い選択肢ではありますが、
ただそれでもお散歩カメラで花をメイン撮りたいならマイクロフォーサーズを勧めたいです。
マイクロフォーサーズは安物で低画質なイメージがあるかもしれませんが、センサーサイズが小さい分aps-cより明るいレンズが取り揃っているので突き詰めた高級で重量級なレンズでなければ大差はありません。
むしろ花のような寄る必要のある用途であればセンサーサイズが小さい方が有利だったり、、、
その点E-P7は軽量設計で5軸手ぶれ補正にチルト液晶なのでお散歩カメラで花をメインに撮るのであれば最適です。
対してR10はバリアングルで手ぶれ補正がないので花を撮るには少し不向きだったり、、、
しかもダブルズームキットでも10万で買えるのでお財布にも優しい。
それに加えてレンズは軽くて寄れるパナソニックの42.5mmF1.7を付け加えれば問題ないと思います。

書込番号:26195433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/31 14:26(3ヶ月以上前)

>ふぇうdrhさん
>Kazkun33さん
>グリーンビーンズ5.0さん

今までマイクロフォーサーズは完全にノーマークでした。
オススメのようですので、
何か作例みたいな写真をアップして頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:26196019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/01 08:14(3ヶ月以上前)

他の方もおっしゃられている。
OM-5に12-45mmF4.0PROのレンズキット
とマクロレンズがよいです。
望遠が必要であればOM-5に14-150mm
も高倍率ズームでも結構写りの良いレンズ
ですよ。12-45mmF4.0PROには敵わないですが。
OM-5は軽量コンパクトでボデイ内手ぶれ補正6.5段と
優秀なセンサークリーニングがあるので外での
レンズ交換も安心ですよね。
高性能な防塵防滴なので防塵防滴レンズと組み合わせる
事ができますよね。OM-5自体はOM-DEM-1MarkVの
機能縮小してミドルモデルとして発売しています。
OM-5からが位相差AFとコントラストAFのハイブリッドAF
なので良いです。

書込番号:26196708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/01 08:25(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

EM1MarkVで以前撮ったのでOM-5に近いと思います。



書込番号:26196716

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

シャッター67万回

2025/06/05 22:27(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

クチコミ投稿数:21件

友人からシャッター67万回の1dxを50000円で譲ると提案されました。自分は1D系に強い憧れがあり欲しいなぁと思いました。しかし、高校生でバイト不可の学校で50000円の価値は相当大きいです。
買うべきでしょうか?買わない方がいいでしょうか?

書込番号:26201456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6910件Goodアンサー獲得:126件 EOS-1D X ボディの満足度4

2025/06/05 23:01(3ヶ月以上前)

主様

こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
使用中です。

最初に高すぎです、
1万円くらいですかね、

または、中古でキタムラ、mapcamera の方が

シャッター回数は少なくお安いのでは、、、

40万回くらいが保証回数では??

再考した方が良いですね。

書込番号:26201484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6910件Goodアンサー獲得:126件 EOS-1D X ボディの満足度4

2025/06/05 23:03(3ヶ月以上前)


× 保証回数

〇 耐久回数

typo、
すいません。

書込番号:26201488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/05 23:28(3ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
一万円ですか?
中古の相場でもまだ10万以上するのに流石に、安すぎると思います。

書込番号:26201505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZR-7さん
クチコミ投稿数:27件

2025/06/05 23:48(3ヶ月以上前)

こんにちは 
1DXは、その回数であれば高いですね

僕もまだもってますが、撮影には使ってないです シャッターを空撃ちして懐かしく思うばかり まあ1万円か出しても2万円かな オーバーホールは必要です きっとね

書込番号:26201516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2025/06/05 23:58(3ヶ月以上前)

>谷川の月さん

やめた方が良いですよ。
1万円と言う意見もありますが、故障リスクを考えると価格としては0円です。

もちろん価値観は人それぞれなので5万でもと考えるなら良いのかも知れませんが、シャッター回数67万回なんですよね、交換せずに。

シャッター耐久40万回も目安なので10万回とかで故障する個体もあります、プロ機であっても。
そう考えると67万回は凄いですが、修理費用を考慮した場合、10万程度は必要になると思いますので、単純に15万円相当になります。

マップカメラだと1年保証だと思いますから、故障リスクの高い個体に5万オススメしません。

キヤノンではサポート終了してますが、ヒガサカメラで修理可能のようで、2万円からとなってます。
シャッターや周辺の交換が予想されるとともにプロ機は修理費も高額です。

修理10万として0円、無償で譲ってもらえば中古と同等なりますから、修理済で5万なら良いかも知れませんが。

保証なし、シャッター関連修理が予想されるので逆に高いと思います。

書込番号:26201522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2025/06/06 02:09(3ヶ月以上前)

>谷川の月さん

1D系へのあこがれの気持ちは分かります。

しかし、問題は買った後ですよね。
キヤノン公式の修理受付はとっくに終了しており、ヒガサカメラの修理対応も旧製品扱いであったりと、万一シャッター周りが破損すると修理できないか、できても高額になる可能性は高いです。
67万回ともなるといつ壊れるか分からない時限爆弾のようなものなので、よく考えられた方が良いかと思います。

書込番号:26201597

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/06/06 07:39(3ヶ月以上前)

同機種の中古を見ると50000円は並品販売額の半額。
買取上限より安い。
中古屋の売却査定価格程度で譲ってくれるということ。

リスクは当然あるけれど、
数万円は新品コンデジ程度の価格リスク。

これがご友人からでないのなら、
買って1ヶ月程度使って見て、
メリットもデメリットも体感の上、
バッテリーなどの買い替えタイミングで
売却か保有継続か検討。。

レンズやカードも安く譲ってもらえるなら、
自分なら購入ですね。

ご友人からだと早期売却は信頼損なうので、
壊れるまで使って、中古機材の目利き力を養う感じ。

プロ機材の信頼性やメンテ費を最初に体感しておけば、
その後の機材選びの際に
スペックに踊らされなくなります。

書込番号:26201683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2025/06/06 07:47(3ヶ月以上前)

1D系を使い続けています。
谷川の月さんの考え次第でしょう。
自分は一度、1D4で48万回のを触ったことがあります。
シャッターの単写や連写を試すと、一見するとまだまだ使えそうでした。
しかし、ボデイを下向きでシャッターを切ると、振動の余韻が長かった。
つまり、シャッター幕でなくミラーマウントの劣化が著しい個体でした。
ここまで来ると、連写時のAF精度に支障が出てきます。
シャッター耐数の数字は目安でしかありません。
それより早くシャッター幕が折れることもあります。
1D3の時に7万回未満で、シャッター幕が折れたことがあります。
1D4を直すのにシャッター幕・ミラーマウントユニット交換で10万円近くします。
自分は1DXの1台目の時は、42万を切った時点で延命の部品交換するのでなく買い替えました。
1DX2の時は買い替えの予算がなかったで、46万を切った時点でシャッター幕とミラーマウントユニットを交換しました。
自分は起きませんでしたが、ボタンやスイッチ系の接触不良が起きたり、ストレージスロットの接触不良が起きたりもします。
あまりシャッター回数が伸びった個体の購入は止めた方が良いです。
買っても1〜2万円でしょう。

書込番号:26201689

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/06 07:53(3ヶ月以上前)

>谷川の月さん
>高校生でバイト不可の学校で50000円の価値は相当大きいです。

趣味は余裕資金でしましょう。
5万円を捨てる覚悟が無いなら、手を出すべきで無いと思います。

書込番号:26201694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/06/06 08:26(3ヶ月以上前)

友人はカメラに詳しい方なのでしょうか

友人との関係にも依るでしょう

1万円ならと伝えて安くなるなら買いかもしれません
動作に問題が無く永く使えることが無かったとしても、直ぐに不具合が分かったとしても、愚痴を言わないなならば、でしょう。暫くは、あるいは期待は出来ないけれど永く使えることはあるかもしれませんし

書込番号:26201715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/06 08:31(3ヶ月以上前)

>高校生でバイト不可の学校
元々、大人でもプロやハイアマ級の人が使う機体なので、古いとはいえそこまで背伸びする必要があるかですね。

個人間売買は何かと問題もありますし、その友人との関係性が分かりませんが、私なら上級機とはいえそこまで使い込んだブツを有償で譲ろうと思わないです。
無償ならすぐ壊れてもトラブルにはなりにくいし、有償で手放したいならショップで売ります。

クルマでも若いのに古いクラウンとか乗ってるのは、そういう層の人たちだし、憧れは自分が働いて無理なく買えるようになったときに叶えましょう。
でないと残クレアルファードの若者みたいになっちゃいますよ。

書込番号:26201720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/06 09:06(3ヶ月以上前)

>谷川の月さん
この個体がシャッターユニット交換を何度しているかわかりませんが、ユニット交換は2回までしか受け付けてくれません。
理由は、ユニット交換3回目ともなると、内部の基板等も限界近いので、シャッターユニット交換しても他で壊れる可能性大だからだそうです。
そもそも1DXは修理受付終わってますから、壊れたら終わりですよ。

書込番号:26201749

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2025/06/06 09:25(3ヶ月以上前)

>谷川の月さん

・友人関係の重視
・【リスク管理】の観点
からは【買わない】が妥当ですね(^^;

そもそも【レンズ】は、どうするのですか?

書込番号:26201758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6910件Goodアンサー獲得:126件 EOS-1D X ボディの満足度4

2025/06/06 14:17(3ヶ月以上前)

機種不明

まさにこれ使用中:1dx

>友人からシャッター67万回の1dxを50000円で譲ると提案されました。
>
友人とは?

高校生ですか?

意味深な、最初の書き込みですね^^;。

;

書込番号:26201961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2025/06/06 18:07(3ヶ月以上前)

>谷川の月さん

現時点では、シャッター67万回のリスクと5万円の経済的負担を考えると、慎重になるべきです。
まずはカメラの状態を詳しく確認し、試し撮りをして問題がないかチェックすべきです。
それでも欲しい気持ちが強く、5万円が無理のない範囲であれば、購入を検討しても良いでしょう。
ただし、壊れるリスクを理解し、「5万円で1DXを体験できた」と納得できる覚悟が必要です。

もし迷うなら、購入を急がず、貯金を増やしたり、他のカメラをリサーチしたりする時間を
持つことをおすすめします。あなたの撮影スタイルや予算に合った機材を選ぶことが、
長期的に満足できる選択に繋がる筈です。

書込番号:26202108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2025/06/06 18:19(3ヶ月以上前)

>谷川の月さん

すみません。途中で送信してしまいました。

>買うべきでしょうか?買わない方がいいでしょうか?

ワタシなら買わないですね。
理由は、もしシャッターが壊れたら、日笠カメラで修理したとしても10万以上かかる筈です。
フラッグシップ機は機能は優れていますが、修理代金は無茶苦茶高価です。

ワタシは、30年フィルム時代から1Dシリーズを使ってきましたが、重いこととメンテナンス料金が
高価なことと、自分の撮影にはオーバースペックだと思い5シリーズに変えました。

今は高校生とのこと、自分で稼げるようになれば機材選択の自由度は今よりも上がる筈です。
それまで待つのも一案だと思います。

書込番号:26202122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/06 18:48(3ヶ月以上前)

>高校生でバイト不可の学校で50000円の価値は相当大きいです。

…であれば、その旨友人さんと相談して今回の取引は無かったことにした方が良い、に一票。
他の人も指摘の通り、『安物買いの銭失い』の可能性は新品購入より遥かに確率が高い。
リペアするのに5万以上掛かったら本末転倒です。

せめて進学するか就業して自分で稼ぐようになってから好きな機材を好きなだけ(笑)購入するようになれば問題ないでしょう。



半世紀以上前の高校時代、小学校時代からの友人から確か3000円でリコーの二眼レフを購入した記憶があります。その時代は既に『フルサイズ』フィルム時代で、もう6×6判のフィルムは下火傾向でした。

で、そのリコーの二眼レフですが電子回路は一切なく全てメカニカル機構とレンズのみ。
外は安い革製のカバーで覆われてました。

何故購入したか? 友人も自分も
『骨董品(がらくた)の売買的お小遣い稼ぎ&珍しいモノ入手』

の前提での購入でした。
その数年後にようやくフィルムを入れて試し撮りに辿り付いたような。引き伸ばしはしなかったかな?

…もう使うことはありませんが今も大事に残しています。

書込番号:26202145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4867件Goodアンサー獲得:419件

2025/06/06 19:53(3ヶ月以上前)

見た目がいいのなら買うのもありかもしれませんが、使用前提だとあまりお勧めしないです。
耐久レリーズ回数が40万ですのでそこからシャッターユニット交換されているのであれば話しは別です。
あとバッテリーと高速タイプのCFが手に入りませんので譲ってもらったとしても大変だと思います。

そんな自分は今でもシャッター回数1万の1DXを持っていますが一番かっこいいので欲しい気持ちもわかります。

書込番号:26202207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/06 21:43(3ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
結局友人は別の人に売り自分は買いませんでした。そこで相談なのですが、1dxのようなカメラでおすすめのカメラはありますか?
1D系で教えてください。

書込番号:26202306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


UZMSJATLAさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/07 01:07(3ヶ月以上前)

EOS-1DX Mark U
約10万円

無理だね

書込番号:26202486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

RAW現像PCのスペックについて

2025/05/28 11:56(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:22件

6100万画素のRAW現像が重くて部分部分の明るさ調整などで待たされるときがありストレスです ^^;
快適にPhotoShopやLightRoomで現像できてる方はどの程度のPCを使われているのか参考に教えて下さい。

ちなみに私は、Corei7-10700KF メモリ32G グラボRTX4070superです。CPUがネックなのかな?
PhotoShopも最新だと重いのでバージョンさげています。

あと、今後α7RYがでてくるときどのぐらいの解像度を希望しますか?

書込番号:26192927

ナイスクチコミ!1


返信する
コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/28 12:26(3ヶ月以上前)

>りすにぃさん こんにちは。

内蔵ストレージの方はどうなってますか?
例えば、SSDかHDDか、あるいは残り容量は、いかがですか?

書込番号:26192947

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/28 13:27(3ヶ月以上前)

>りすにぃさん
lighttroom classicなら
取り込んでいる写真数が多ければ、カタログ設定からプレビュー画質などを変更するとか、
または取り入れているプリセットが多ければ、
使わない物を削除するなどで数を減らすことで、
改善する場合があります。
また私の場合、重くなったなと感じた場合、
アップデートをチェックすると、アップデートが来ていたということはよくあるかな。

書込番号:26193004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/05/28 13:47(3ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
>コシ光さん
こんにちは

Windows11とPhotoShopなどはM.2でRAWデータは別のRAW現像専用のSSDに取り込んで作業して、終わった分をHDDに送るなどしてるやっています。空きは結構あるので問題無いと思いますが・・

実際の現像はlightroomではなくPhotoShopのカメラRAWを使っています。カメラRAWは最新ですが、PhotoShopを最新にすると重くなります^^;

あとWindows10→11に上書きバージョンアップしてさらに遅くなったのもあるので、初期化したM.2に11をインストールし直したほうがいいのかなとも思っています。

書込番号:26193011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/28 14:08(3ヶ月以上前)

>りすにぃさん

6100万画素のRawは120MBくらいあるらしく、カワセミ仲間は、Mac Studio MU973Jを使ってらっしゃいますよ。Apple M3 Ultra、メモリ96GB、SSD:1TBだそうです。

自分は金欠なので、安いM4 Mac Miniですが、Core i7の時よりRaw現像はかなり快適になりました。

書込番号:26193025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/05/28 17:46(3ヶ月以上前)

タスクマネージャーではCPU、メモリー、GPUはどれくらい使用されていますか?

処理が重いと感じるのは、6000万画素のRAWだけですか?
もっと小さい画素数のデータではストレスを感じませんか?

書込番号:26193193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/05/28 20:52(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
自分のは圧縮RAWなのでだいたい60MBぐらいです
Macは使ったこと無いですが、昔から画像処理とかは得意みたいですね

>k@meさん
CPUは20% メモリ50% GPUは10%ぐらいです。現像しはじめのときは快適なんですが、
使い続けると重くなってくる感じでたまに再起動しています。
こんど重くなったときの%を見てみます。ありがとうございます。
α7W(3300画素)のときはまったく問題なかったですね ^^

書込番号:26193356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/05/28 21:31(3ヶ月以上前)

>k@meさん

処理が重くなったので調べてみるとCPU50% GPU20%ですが、メモリが95%まであがっており、ChatGPTで調べてみると
快適なメモリ容量が一般的な写真編集(2000万画素程度)は16GBから;32GB、高画素RAW(4000万画素以上)は64GB以上推奨、
複数枚を一括処理、HDR、合成などは64から128GBとでてきました。
メモリの増設を考えたいと思います ^^; ありがとうございました。

書込番号:26193392

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/05/28 22:53(3ヶ月以上前)

解消するかわかりませんが、CameraRAWの環境設定をリセットしてみてください。
環境設定ファイルが破損して処理が重くなっている場合は解消する可能性があります。

書込番号:26193461

ナイスクチコミ!0


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/29 01:40(3ヶ月以上前)

photoshopにはCameraRAWの環境設定だけでなく、photoshop本体の環境設定がありますが、
その中にはphotoshopの動作を軽くする、項目がいくつかありますが、すでにいじっているでしょうか。

書込番号:26193559

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/29 08:49(3ヶ月以上前)

Corei7-12700 メモリ32G グラフィックボードなし。で快適です。ギリギリかもしれないです

書込番号:26193708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/05/29 20:27(3ヶ月以上前)

>コシ光さん
>k@meさん
環境設定でもかわるんですね。
ありがとうございます。試してみます

>パー4さん
グラボって現像に性能あまり関係ないんですね
危うくさらに高級なのを導入するところでした。
ありがとうございます^^

書込番号:26194312

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/29 21:52(3ヶ月以上前)

>りすにぃさん

>6100万画素のRAW現像が重くて部分部分の明るさ調整などで待たされるときがありストレスです

それは、Lightroom Classic のマスクですか?

>Corei7-10700KF メモリ32G グラボRTX4070superです。
>処理が重くなったので調べてみるとCPU50% GPU20%ですが、メモリが95%まであがっており

そうしますと、メモリですね。

私は α7C(2400万画素)で、PCはメモリー24 GBです。
3アプリ(Lightroom Classic、Photoshop、Imaging Edge Desktop)を同時に立ち上げて使用しますと、メモリ使用は 10GB くらいです。


>グラボって現像に性能あまり関係ないんですね

Lightroom Classic のAIノイズ除去を使用されますと、かなりのGPUパワー必要ですけれど、RTX4070superなら十分、なのかもしれません。

関連するスレをお知らせします。

『ライトルームのAIノイズ除去に向くGPU選び』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26109094/#tab

書込番号:26194401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/29 23:58(3ヶ月以上前)

機種不明

>りすにぃさん

こんにちは。ご使用のPCはデスクトップですね。構成もいいのでこれで重いっていうのが??

母艦にしているデスクトップのメモリは62GBを載せているので何をやっても快適です。グラボもそれなりのを載せてますがゲームに寄与する以外、画像編集にはあまり関係ないのかもしれませんね。

Lightroom Classicを使うことが多いんですが最近買ったHPのノートでAIノイズ除去を走らせてみました。
CPUはAMD Ryzen AI 9 HX 375 (12コア・24スレッド)、グラフィックは Radeon 890M (16コア) 、メモリ32GB

使用ファイルはGFX100SのRAWでサイズは200MB前後です。
この時のAIノイズ除去使用時のスクショを上げます。この時のCPUが6%、メモリが55%使用ってとこで特に問題もなく・・・

Thunderbolt4接続の外部M2.SSD上のファイルでのやりとり。実際はSSDケースがボトルネックとなりUSB3.2Gen2レベルでしか実速度は出てませんがまぁ実用十分です。

Photoshopでの比較じゃありませんが参考になれば。


書込番号:26194530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/05/30 11:00(3ヶ月以上前)

>pmp2008さん
マスクのブラシです。やり始めはスムーズにできるのですが、何枚か現像を続けているとブラシのカーソルの動きが鈍くなったり待たさせたりします。

メモリを64GB分注文したので来たら試してみますね。

ノイズ除去は全くしないのですが、今度ためしてみます。
ありがとうございます^^

>大和鹿丸さん
デスクトップです。
最初、CPUかグラボのことばかり調べていてメモリ容量のことに気づきませんでした。
メモリ追加してまた調べてみます。ありがとうございます^

書込番号:26194829

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/30 11:24(3ヶ月以上前)

>りすにぃさん

>マスクのブラシです。やり始めはスムーズにできるのですが、何枚か現像を続けているとブラシのカーソルの動きが鈍くなったり待たさせたりします。

そうですか。
マスクで、そういうことは無いです。

書込番号:26194863

ナイスクチコミ!0


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/30 15:15(3ヶ月以上前)

ご存じかもしれませんが、youtubeから18分あたりですかね、

【これぞ爆速!】従来のSSDの10倍の速度が出るM.2 SSDの正しい選び方とは?【SN580凄い!】

SSDもこんなのがあると。

書込番号:26195044

ナイスクチコミ!0


コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/05/30 15:22(3ヶ月以上前)

ちなみにperplexityの評価を貼っておきます

Core i7-10700KF、メモリ32GB、RTX 4070 SuperのPCは、6100万画素のRAW現像用途として十分な性能を持っています。

CPU性能
 現行のCore i7-14700や13700など最新世代と比較するとやや劣りますが、8コア16スレッドのCore i7-10700KFはRAW現像用途でもしっかりした処理能力があり、「サクサク処理できる」レベルです。RAW現像はCPU依存度が高いですが、10700KFでも大容量RAWデータの一括処理に大きなストレスはありません。

メモリ32GB
 RAW現像や大量画像の同時編集にも余裕があり、メモリ不足によるパフォーマンス低下の心配はありません。

グラボRTX 4070 Super
 AIノイズ除去や一部のGPUアクセラレーション処理で非常に高い性能を発揮します。Adobe Camera RawのAIノイズ除去では、4070 Superは分速10.68枚という高速処理を記録しています。また、12GBのビデオメモリは6100万画素RAWでも十分です。

実際の現像速度
 2400万画素RAWデータ100枚の現像で20秒前後(より新しいCPUの場合)という実測例があり、6100万画素では単純計算で倍程度の時間がかかる可能性がありますが、実用面では「快適」と言える速度です。

まとめ
この構成なら6100万画素RAW現像も快適に行えます。より最新のCPUと比べれば現像速度は若干劣りますが、体感差は大きくありません。プロ用途や大量バッチ処理でも十分対応可能なスペックです。

書込番号:26195048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/07 21:12(3ヶ月以上前)

9950X
64GB
990pro

全てが瞬間で終わります 、ハッセルH2の100枚現像も秒です

書込番号:26203290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング