デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(9625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

gm1kからの買い替えについて

2025/01/05 22:30(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:19件

gm1kを購入して10年。本体バッテリーも低下してきたのでそろそろ新しいカメラの購入を検討しています。
そこで皆様がこのカメラの後購入した商品や今買うならこれかなーなどおすすめがあれば教えていただきたいです。
予算は20万程度で考えています。運動会や文化祭など子どもの撮影を中心に使用する予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:26026142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2025/01/06 00:21(10ヶ月以上前)

私の場合、当時は「GX1」を使っていましたが、今は小型軽量ボディとしてMFTは「GX7M3」と「E-P7」、フルサイズは「fp」と「S9」を使用中です。

画質やAFがそこそこで良いなら、手ブレ補正も有りますし、お勧めは「E-P7」ですね。

LightroomのAIノイズリダクションを利用すれば、ISO3200でも許容出来ますし、サイズの割に協力な手ブレ補正も有るので、42.5mmで1/15秒、14mmで1/2秒程度まで撮影可能なので、かなり暗い環境でも普通に利用出来ます。

サイズを除けば「GM1」の上位互換で有るとは思いますし、「GX1」を手放したのは「E-P7」を購入したのがきっかけです。

私の場合、最近は大口径オールドレンズをMFで使う機会が多いので「fp」がメイン、AFや動画を重視するなら「S9」を使う機会が多いです。

この2台で用途は全く違いますが、それぞれ当時とは違う撮影を楽しめるという印象で、結果的にはフルサイズに以降しつつ有ります。

今日も「G9M2」で撮影して来ましたが、MFTはズームや超望遠レンズを中心に活躍しています。

書込番号:26026226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2025/01/06 01:05(10ヶ月以上前)

今までと同じマイクロフォーサーズなら軽量で動きものは
ファインダーありで位相差AFのOM-5 14-150mm II レンズキット.
防塵防滴1本で望遠まで。

OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000039967/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html

https://jp.omsystem.com/campaign/c241101a/index.html

APS-CであればNIKONZ50Uダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001662177/

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z50_2/

書込番号:26026245

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2025/01/06 01:20(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん
レンズは何をお持ちですか。GX7mk3が後継機にはなりますし、EVF付けてなければオリンパスのE-PL7が箱形ですがどちらも生産中止ですし、GX1からですと何を買っても機能は上がりますので、こだわりが無ければ予算からですと結構機種が限られてきますが、操作性の近いニコンZ50UかAFがいいキヤノンR50、ソニーのAPS-C、フジのX-M5など。レンズなどの資産生かしたいのでしたらパナソニックのG99M2かオリンパスのOM-5と機能的には代わり映えはそんなにありませんからご自身の気にいった機種でいいかと。
M4/3の汎用20Mセンサーも使えるようになって、CP+が2月末にあるので各メーカー何らかの動きはあると見てますので、今すぐの購入は少し控えた方がよろしいかと。

書込番号:26026252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2025/01/06 03:45(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

こんにちは。

>gm1kを購入して10年。本体バッテリーも低下してきたのでそろそろ新しいカメラの購入を検討しています。

自分はGF10, GX7MK3にしました。
GF10はAFも良くてなかなかですが、
マイクロSDが小さすぎて扱いづらいです。

>予算は20万程度で考えています。運動会や文化祭など子どもの撮影を中心に使用する予定です。


現行機ではM4/3の良い選択肢は・・。
オリンパスE-P7はありますが、
オリのコントラストAFは進化がなく、
動体もあれですが、1点AFなども
検出が弱い印象です。

箱型のAPS-C機ならソニーα6700が
AFも動体に対応できますし、
手振れ補正もありお勧めです。

まずは高倍率ズームキット(最安21万台)で
特にAF面でかなり違う撮影体験が出来ると思います。

そのうち室内用などにシグマ18-50/2.8などを
追加されていくとよいかなと思います。

小学校の運動会ではトラックが広くなりますので
E70-350などをレンタルされるとよいかと思います。

ただ、ドアップの写真はそんなに子供は喜びません。
お友達と一緒に走ったり、周囲の状況がある方が
後の思い出になるようです。トラックによっては、
18-135で周囲も入れつつ撮るのも良いかもしれません。

書込番号:26026283

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/06 08:26(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん
GM1Sですがまだ使っています。
ブルーとブラウンの2台。

小型軽量を突き詰めた
GM1/GM1Sの後継モデルはないですよね。
(キットレンズ付きでシャツのポケットに入る)

新機種を購入されても、
GM1は残しておいたらどうでしょう。

バッテリもまだ購入できます。
https://kakaku.com/item/K0000587236/

書込番号:26026372

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2025/01/06 09:08(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

>gm1kからの買い替えについて

レンズ資産が生きるマイクロフォーサーズから選ぶと
OMデジタルソリューションズのOM SYSTEM OM-1
が良いのでは。

https://kakaku.com/item/K0001421842/

書込番号:26026403

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/06 09:42(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

予算20万円とのことですが、
マイクロフォーサーズのレンズは
何をお持ちなのでしょう?

カメラに20万円出すなら、
レンズもそれなりのものが欲しくなりませんか・・。

加えて、運動会や文化祭など子どもの撮影とのこと。
カメラ+レンズのトータル性能が重要になりますね。

約20万円はレンズ込みでの予算でしょうか?

マイクロフォーサーズ以外のフォーマット機も
選択肢に入れられるとよいと思いました。
大きなお世話でしたら、ご容赦・・。

書込番号:26026430

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/06 09:53(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

このカメラの後購入した商品
・Panasonic GM5、G9、GX7 Mk3、GX8・・・
(GM1SとGX8を2台づつ残しています)

今買うならこれかなー(運動会用です)
・EOS R7(もう買ってしまいましたが・・・)
→レンズを含めると20万円を超えますが。

書込番号:26026443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/01/06 13:35(10ヶ月以上前)

>you_naさん
>湘南MOONさん
>とびしゃこさん
>しま89さん
>グリーンビーンズ5.0さん
>longingさん
皆様ありがとうございます。
手持ちのレンズについてですが
@12-32 ルミックス
A15ミリ単焦点ライカ
B45-175 ルミックス
の3つを持ってます。
基本は@とBばかり使ってました。
これらをメルカリなどで手放して、、、と思ってましたが2台持ちも検討中です。

予算はカメラとレンズで20万、そこに10万以内で望遠を、というイメージです。厳しいですかね??

書込番号:26026683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/06 14:02(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん
こんにちは
現在レンズがその3本だけならマウント変更してNikonのZ50Uとかがお勧めかな

ダブルズームキットでも18万前後で有るので予算内だし
運動会や文化祭など子どもの撮影を中心に使用する予定ならAF性能が良いのが
最適だと思うので現在出てるエントリーモデルではZ50Uがお勧めだと思います。

書込番号:26026720

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/06 19:47(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

もうひとつ、お勧めの組み合わせを・・。

購入品
・Canon EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
・Canon (キヤノン) RF100-400mm F5.6-8 IS USM

下取り
A15ミリ単焦点ライカ
B45-175 ルミックス
(GM1と@12-32はお手元にの残す・・?)

例えば、Map Cameraさんで下取り交換購入すれば、
19万ちょっとで手に入りそうです。

1/14までなら2万円のキャッシュバックもあるようなので、
まだ間に合いますよ・・。
https://personal.canon.jp/product/campaign/camera-winter2024

書込番号:26027085

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/06 19:59(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん

予算はカメラとレンズで20万、そこに10万以内で望遠
なら、R10じゃなくて、R7でもいいかもしれませんね・・。

〜フルサイズのR8も、下取り交換なら
30万円未満のもち出しで買えそうです。

購入品
・Canon EOS R8 RF24-50mm IS STM レンズキット
・Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
(いまならキャッシュバック4万円:1/14のご購入まで)

下取り
A15ミリ単焦点ライカ
B45-175 ルミックス
(GM1と@12-32はお手元にの残す・・?)

キヤノンの回し者ではありませんので、念のため・・。
(私のメイン機はSonyとNikonとFujifilmです。)

書込番号:26027100

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2025/01/07 11:18(10ヶ月以上前)

minemasa1124さん こんにちは

望遠レンズは付いていないので 予算上がるとは思いますが 思い切って LUMIX DC-S9Kに行くのも良いかもしれません

書込番号:26027684

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2025/01/07 12:04(10ヶ月以上前)

>minemasa1124さん
14-140が付いてる、G99M2H 高倍率ズームレンズキットと望遠の100-300を購入で12-32と45-175を頭金にすると20万ぐらいですかね。

書込番号:26027728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a.k.a_abさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/08 15:13(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

> gm1kを購入して10年。本体バッテリーも低下してきたのでそろそろ新しいカメラの購入を検討しています。

ええとバッテリーを購入するのではダメなのですか?
ROWAの互換バッテリーだと、Amazonで現在1220円です
https://www.amazon.co.jp/【実容量高】-PANASONIC-DMW-BLH7-純正充電器対応-【ロワジャパン】/dp/B00HQYPQDE/

これは僕の現在の感覚ですが(別スレッドに詳しい話は書いていますが)、
現在のAI RAW現像アプリで素現像をしてJPEGを作成すると、
画質的には現行機種と遜色のない実用ISOでの画像が得られます。

もちろん新しいカメラというのはワクワクする物で、
予算的に問題が無いのであれば、フォマット変更を含め機種選びは楽しいと思いますが、
GM1と同じように気軽に使えるコンパクトモデルというのは少ないのですよね・・・

僕はGM1の後GX7mk3を購入しましたが、
GX7mk3は売れなかったので中古流通価格も新品価格並みですし、
AFなどを含めた性能で言えば現行機種には敵いません。

しかし(個人的に)M4/3の現行機種は停滞していると感じており、
M4/3の新機種を買うのであれば、他のフォーマットの方が良い気がします。

それか僕みたいに、最新ソフトウェアで手持ちの機材をフル活用するか、ですね。

レンズは個人的にはキットの12-32でも充分ですが、やはり15mmは良いですよ。

書込番号:26029078

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件
機種不明
機種不明

SNSにアップした写真を

スマホアプリでアニメにレタッチ!楽しみ方は色々!

花マクロや鳥撮りの世界では辛うじて生き延びて居るOM(旧オリンパス)さん! 
※一部の方々失礼。
※自分もm 4/3をスナップ用で持っていますが、最近は保管庫で寝て居ます!

そこで、OMさんしか出来ない提案として...
折角フルサイズの半分にしているので、縦型センサーにしてハーフサイズのミラーレスは如何でしょう♪
自分は、某PENTAXの17使って居ますが、スナップでも思いの外使いやすい♪

デジカメにすれば、SNS用に6:19に画角変更も簡単だし、第一に観る側が超見やすく成ります♪

フルサイズやAPS-C、どころか、パナソニックの後追いをして未来は開けそうにないですものね!

そこで、是非PEN-Fや盾グリ一体型のXで、スナップやポートレート、SNSアップを後押しするカメラを出して欲しいです♪

皆さんのお考えやOMさんのこの先の戦略を如何お考えでしょうか?
前向きな意見があればアップして下さい!
※後ろ方向のご意見はご遠慮下さい

書込番号:26020704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/01 10:48(10ヶ月以上前)

>花マクロや鳥撮りの世界では辛うじて生き延びて居るOM(旧オリンパス)さん!

すでにご本人が後ろ向きですね〜。

書込番号:26020729

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2025/01/01 11:05(10ヶ月以上前)

>♯Jinさん

>OMさんしかできない事にチャレンジして欲しい

ISOはこの辺が限界だと思うので、
連射が出来るようにSDカードから変更してもらえると。
そろそろ歳なので、軽量化検討中

書込番号:26020752

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/01 12:17(10ヶ月以上前)

>縦型センサーにしてハーフサイズのミラーレスは如何でしょ

いいと思います!
これこそPEN-Fの名に相応しい

書込番号:26020818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2025/01/01 12:22(10ヶ月以上前)

♯Jinさん こんにちは

マイクロフォーサーズ 自分の場合スナップで使っていますが フィルムカメラのような高感度の限界のISO感度など 使い難い場合もありますが 

フィルムカメラ感覚で使えて 面白いレンズ沢山ありますし 画質の方も 使い込んでいくと自分なりの色が出るなど面白いカメラですので もう少し頑張ってほしいです

書込番号:26020821

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2025/01/01 12:45(10ヶ月以上前)

ソフトウェア(ファームウェア)でできることはフルサイズでもできますからね。

正方形センサーにして縦横どちらでも持ち方を変えないで撮影できるという案は、海外ユーザーの間では時々出て来ますね。
動画であれば、フルサイズ機ではアスペクト比3:2(高さが4kピクセル以上)で撮影して、編集時に横長4kでも縦長4kでもできるような機種も出て来ています。
静止画の横持ち縦長撮影ができるようになるのは、フルサイズ高画素機が先にAPS-Cクロップのような方法で実装されると思います。(すでにあるのかな?)

フルサイズでも8段手ブレ補正の機種が出て来ましたが、OMは補正段数は高めですけどピッチ、ヨー方向は抑えられないことが多いので、
ピッチ、ヨー方向の手ブレも抑えて、手持ちハイレゾの成功率向上に期待したいです。
また、ペンタックスのリアレゾやニコン、ソニー高画素機のピクセルシフトマルチショットのような画素数を増やさないハイレゾの実装や、OM-5でもダイナミックレンジ向上を期待したいです。

書込番号:26020838

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/01 17:27(10ヶ月以上前)

>♯Jinさん

OlympusのPEN EEを使っていたことがあります。
36枚撮りフィルムで72枚も撮れるのですよね。

現像代は半分だけど、
プリント代は枚数分・・。

ハーフサイズの縦方向は約24mmなので、
フィルム上の画像サイズはAPS-Cに近いですね。

書込番号:26021098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/01 17:51(10ヶ月以上前)

見た目オリンパスワイドなコンデジ。もちろんセンサーはm4/3。
レンズはM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8ベースで沈胴化して固定。
15万なら買います。

書込番号:26021129

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件

2025/01/01 22:09(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
自分も10年後はOMと考えておりますが、問題はそこまでデジカメ業界で生き残る戦略が必要でしょうね♪
OMでしか出来ないモノを開発して欲しいです!!

書込番号:26021377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件

2025/01/01 22:15(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
旧オリンパスデジカメは確かに5台ほどしか使って来なかったのですが、将来的に体力が無くなれば、m4/3になろうかと思いますが、それまでにOMシステムさん持ち応えて欲しいのですが、今のままでは....!
Nikonさんが再生した様に、OMらしい機種を開発して欲しいですね♪

書込番号:26021385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件

2025/01/01 22:18(10ヶ月以上前)

>ほoちさん
PENTAX17で気付かされました!
意外と縦構図での街スナップ行けてます♪
ましてやスマホ連動しやすいデジタルカメならより一層いけるように思います♪

書込番号:26021388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件

2025/01/01 22:24(10ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
自分は街スナップで使って居ました。
今はα7Rの初号機のザブはPENTAX17にその立場を譲っています。
でも、E-PL7+パンケーキ9mmもサブのサブとして、ほんとたまに持ち出します。

書込番号:26021394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件

2025/01/01 22:27(10ヶ月以上前)

>heporapさん
正方形は中判センサーでハッセル系でやって欲しいのですが、できればCONTAXで!
....そりゃ無理かな!?

書込番号:26021400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件

2025/01/01 22:30(10ヶ月以上前)

>you_naさん
厳密にいえば、PENTAXは17ではなく16にして、フルサイズのフィルムスキャナーで2枚1組で読み取れるようにして欲しかったですね‼︎
mk2に期待♪w

書込番号:26021404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件

2025/01/01 22:32(10ヶ月以上前)

>コクラ ヒロコさん
自分も買います!
そうなると、PENTAX17は下取りでドナドナですね♪

書込番号:26021406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/02 10:27(10ヶ月以上前)

>♯Jinさん
>花マクロや鳥撮りの世界では辛うじて生き延びて居るOM(旧オリンパス)さん!

実際は
最近益々見かけなくなりました。
投資ファンドに売却してから既に5年、やる気スイッチがオフのままだし事業から完全に撤退するのかな?

書込番号:26021742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/02 10:55(10ヶ月以上前)

>♯Jinさん

上部左右大型ダイヤルはモードダイヤルと露出補正ダイヤルに
明かり窓付きブライトフレームファインダーは絶対再現してほしいです。

15万と書きましたが、当時の定価16900円の十倍17万までは許容範囲。

書込番号:26021772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件

2025/01/02 17:12(10ヶ月以上前)

>欅坂48さん
旧オリンパス、元OMのスタッフのの辺りのこと伺った事があります!
自分は関西人なのですが、大阪靱公園下がるのサービスセンターを閉めてから、もう復活が無いのか尋ねました。
実は、稟議書はあげて居るとの事!
しかも年々声を大きくして居るとの事でした!
逆にここ1、2年で大阪にサービスセンターが開設できない様で有れば、自然消滅するかもしれませんね!?

まだ、メーカー後援のワークショップを開催してますので、まだやりつづける気合いはあると思います♪
ただ、サービスセンターは必須だと思いますね♪

書込番号:26022175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 11:45(10ヶ月以上前)

3Dスキャンを手持ちで。
海外メーカーがすでに家庭用を多く出しているが、どうだろうか?
使っているカメラが3Dスキャナになるならかなりうれしい。

この価格でここまで来たのかと、youtubeで動画が多く上がっていて実用性を感じ始めています。
性能をどう上げていくのかも方向性が出てきたと思います。

AF速度や精度、繰り返し読み込む力はあると思う。処理はつなげたPCやスマホ・タブレットにお願いして。
生活の中で表現の幅が広げられたらうれしいです。

書込番号:26028892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2025/01/08 12:02(10ヶ月以上前)

♯Jinさん 返信ありがとうございます

>E-PL7+パンケーキ9mmもサブのサブとして、ほんとたまに持ち出します

自分の場合 フルサイズだと画質が優等すぎて 荒さが残るマイクロフォーサーズばかり使っていますが 

レンズは 単焦点5本ぐらい持ち歩いていても 小さなバックで済み手放すことが出来ないです

後 縦位置構図のファインダーですが 自分の場合フィルムカメラ時代中判のフジの645で使っていましたが 面白かったです

書込番号:26028905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

標準

中国で買うか?日本で買うか?

2025/01/05 13:46(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:16件
機種不明

タオバオの価格

タオバオの通販では日本円に換算して21万円で販売されています。
近所の小売店での最初の一声は24万円でした。(Z6Vは30万ぽっきり)

・メニュー言語が中国語のみ 普段使わない機能使用時やとっさの時に迷う。
・保証書の適用範囲が中国のみ。
・中国仕様を日本で下取りすると2万円程度低くなる模様。
・中国にはキャッシュバックの風習が無い。

これまでニコンは3台続けて購入してきました。うちZ6Uも中国仕様です。

書込番号:26025522

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2025/01/05 13:53(10ヶ月以上前)

安値で買うか?安心を買うか?的な?

書込番号:26025526

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/01/05 15:26(10ヶ月以上前)

>かみしいのさん

僕なら馴染みの店で買います
後々嫌な思いはしたく無いですね

書込番号:26025616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/05 15:57(10ヶ月以上前)

>かみしいのさん

新宿のニコンプラザで言語追加できますかね?

書込番号:26025646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2025/01/05 15:57(10ヶ月以上前)

>かみしいのさん

>中国で買うか?日本で買うか?

ニコンは、どちらでも買いません。
行きつけの店舗で購入するかメーカーショップ
で買います。

書込番号:26025647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2025/01/05 15:57(10ヶ月以上前)

安いにこしたことはないです。
キャッシュバックも面倒です。
でもやはりカメラは日本で買いますね。

書込番号:26025648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/01/05 16:08(10ヶ月以上前)

迷う要因を解消できる、または解消に近づけるのは、どちらか?
二万円の重さ次第ですね。

昨年春に常用店舗270kだった。ちと重かった。

書込番号:26025667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/01/05 16:17(10ヶ月以上前)

因みに五万円差でも、私は日本仕向けを購入します。
メニュ操作に支障が出るのは困りますのでね。

もし、十万円差なら中国仕様を二台買います。

書込番号:26025674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/01/05 17:08(10ヶ月以上前)

>ブローニングさん
普段は中国にいるので大陸の保証の方が安心できます。

>ササイヌさん >湘南MOONさん

価格を聞いた近所の小売店では以前中古レンズを買いました。Z6Uは少し高かったので別の店で買いました。

>中野ゆうさん
東京と上海ではZ6Uの言語追加は断られました。転売ビジネスで儲けられると困るからだと思われます。

書込番号:26025748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2025/01/05 17:57(10ヶ月以上前)

>かみしいのさん

>> 普段は中国にいる

カメラも電子機器の輸出規制があるので、
普段生活されている国で買われるといいかと思います。

書込番号:26025799

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2025/01/05 19:26(10ヶ月以上前)

メニュー言語が中国語のみをどう判断するかだと思いますが、日本の通販サイトでの購入は中国ではできない?

書込番号:26025913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/06 01:06(10ヶ月以上前)

っていうか、ここで聞くことかな?
もう2台中国仕様使っているわけで、何を聞きたいの?
賛同者を集めたいの?
好きにすれば。

書込番号:26026246

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:61件

2025/01/06 07:43(10ヶ月以上前)

〉かなしいのさん
普段、中国で生活されてたんですね。
もうすでに購入実績もあり中国の保証のほうが安心できるのであれば、かなしいのさん自身の答えは出てるんじゃないですかね。

私個人としては通販サイトで中国会社には苦い経験があり、とくに高級品や自分でメンテが困難な機械物は中国の会社から購入することは避けています。
おそらく日本には私と同じような経験をされた人が一定数はいると思うのですが、そのような人はいくら安くても中国会社からダイレクトに購入することはないように思います。

書込番号:26026352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/06 09:40(10ヶ月以上前)

クレーム品が届いたら交渉も大変でしょうね。交渉にも応じてくれない危険性は常にあると思っていましょう。

書込番号:26026428

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/06 13:38(10ヶ月以上前)

英語メニューがあればかなり食指が動くんですけどね・・・。
昔は国際保証添付してるメーカーも多かったから輸入してもよかったんですけど・・・。

書込番号:26026691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面のオフについて

2025/01/05 20:46(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:194件

先日は購入について相談に乗っていただき、ありがとうございました!
R7を購入し撮影を楽しんでいるのですが、カメラを体から離し低い位置に持って行って液晶モニターを見て撮影しようとすると、液晶モニターがオフになってしまいます。
節電モードなのか?ファインダーオブセンサーが体に当たって反応しちゃうのか??など、色々調べてみましたが分かりません。
(ファインダーは体にくっついていないので、センサーが反応するのか微妙なところです…)
カメラの角度などによって、液晶モニターがオフになったりするのでしょうか?

書込番号:26026015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2025/01/05 20:59(10ヶ月以上前)

>ゆーさとさん

>液晶画面のオフについて

AF動作後、8秒程度で輝度が下がりましたけれど
モニタを触れると復帰しましたよ。

書込番号:26026027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4908件Goodアンサー獲得:299件

2025/01/05 21:47(10ヶ月以上前)

ゆーさとさん


「CANON R7 節電」で検索するとR7の説明書が出ています。

機能設定タブ→3節電→モニターオフ しないを選択するとよいのではないでしょうか。

書込番号:26026088

ナイスクチコミ!1


きぬ75さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2025/01/05 23:11(10ヶ月以上前)

>ゆーさとさん

節電モードでない場合ですが、モニターを開いているときにファインダーオンセンサーが反応し、ファインダーに切り替わっている気も致しました。

[機能設定:画面の表示先設定]のNo.4で「AUTO1:オート1(バリアングル時モニター固定)」を設定してお試しいただけますでしょうか?

参考 R7 製品マニュアル
https://cam.start.canon/ja/C005/manual/html/UG-08_Set-up_0190.html

書込番号:26026177

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

寒冷地用フルサイズ

2025/01/03 21:21(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:12件

【メーカーが-10℃までの動作保証をしているフルサイズ機】を探しているんですが、

Nikon
・Z6III
・Z8
・Z9

Lumix
・S1
・S1R

Leica
・SL2
・SL2S
・SL3

他にメーカー公式発表のスペックで-10℃に対応しているフルサイズ機って何かありますか?「スペック上は0℃までだけど、実際は氷点下でも使えたよ〜」みたいなのは除外します。暗所撮影がメインというか大前提なので、APS・MFT等は考えていません。要求しているものがものですので、予算も無制限です。宜しくお願いします

書込番号:26023596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/03 21:54(10ヶ月以上前)

RICOH PENTAX K-1 MarkU

フルサイズ機の一眼レフです
メーカーホームページで「-10℃耐寒動作保証」って書いてます

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1-2/feature/03.html

書込番号:26023627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2025/01/03 23:16(10ヶ月以上前)

>スーパーポラリスさん

レフ機はノーマークでした、ありがとうございます!

書込番号:26023699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/03 23:54(10ヶ月以上前)

カメラの動作というか、バッテリーのことなんですけれど。
寒い場所だとバッテリーの持ちが厳しくなるし、そんな場所では交換も大変になりませんか?
外部給電が出来る機種なら、そこは問題ないのかも知れませんが。
でも、手持ちとかで動き回るとか、風に雪、雨となると外部給電はコネクター部が気になりませんか?
そうなるとバッテリーがデカいZ9が良いのではないでしょうか?
メカシャッターがないっていうのも壊れにくい理由になりそうですし。
しかし過酷なところに行くんですねぇ、私ならカメラよりも自分の動作環境に補償が出来ません。

書込番号:26023726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2025/01/04 02:16(10ヶ月以上前)

>ぽいふる337さん
フィルム一眼ですが、ニコン F.ニコン F2
ならマイナス20度でも作動可能です。
何と電池不要ですから信頼性は抜群です
当然電池切れもありません。
植村直己を思い出しますね。
半世紀ほど経ちますがまだ普通に使えます。
但し全てマニュアルですのでカメラの基本知識がないと使えませんが。

書込番号:26023787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2025/01/04 02:28(10ヶ月以上前)

-10度ならほとんどのカメラはレフ機も含めてバッテリー対策の方が重要だと思うし、どちらかというと極寒で起きる撮影機材トラブルの方が重要な気もするけど
1. レリーズ、2. レンズ、3.三脚、4.撮影後の寒暖差

書込番号:26023793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11419件Goodアンサー獲得:151件

2025/01/04 05:38(10ヶ月以上前)

使用可能温度はCIPAが基準を決めているのではなく
メーカー独自の基準で決められているので

数字よりも実戦でどうだったかが大事だと思いますよ

常用感度を見ても高感度耐性の参考には全くならないのと同じことです

書込番号:26023846

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2025/01/04 07:20(10ヶ月以上前)

>数字よりも実戦でどうだったかが大事だと思いますよ

に一票追加。

仮に氷点下20度での動作保証をしてる機材があったとして、それを厚手の手袋をした上で卒なく操作できるか?は別物。
まさか素手で機材を触ろうなんて事はないでしょう、途端にしもやけです。

ついでにレンズは大丈夫かな?バリバリメカ可動部です。外気にも触れまくりです。

『あー寒かった、やはり部屋は暖かいなあ』と常温に急に戻して結露(特に機材内部)は大丈夫か?とか、心配のタネは尽きることは御座いません。

書込番号:26023895

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:50件

2025/01/04 08:17(10ヶ月以上前)

>ぽいふる337さん
>メーカー公式発表のスペックで-10℃に対応しているフルサイズ機って何かありますか?

メーカー公表のスペックであれば、自分で調べられるでしょう!

書込番号:26023933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2025/01/04 09:07(10ヶ月以上前)

おさるオサルさん

>寒い場所だとバッテリーの持ちが厳しくなるし、そんな場所では交換も大変になりませんか?
おっしゃる通り。
極寒地でのバッテリーやレンズ、メディア交換はリスクが伴います。

レンズもね、極寒地だと鏡胴が縮むのか?はたまたグリスが固まるのかは分かりませんが
ズームがスムーズに動かない事もありました。

ところで、極寒地で何撮ります?
何時間も寒さに耐えながら野生動物ですか?
暗所って事はオーロラとか?

書込番号:26023977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2025/01/04 10:36(10ヶ月以上前)

>ぽいふる337さん

>> 暗所撮影がメイン

NASAの船外活動で
そのカメラを使うのでしょうか?

もし、撮影でカメラが使えなかったら、
情けないと思います。

書込番号:26024071

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/04 14:02(10ヶ月以上前)

>ぽいふる337さん
こんにちは。冬山撮影もしてます。
まず、➖10度における動作保証、という言葉は曖昧で、むしろ保証をうたっているメーカーの良識を疑います。
例えば胸のバッグから出せばどんなカメラでも動作します。逆に三脚で1時間も待っていればどんなカメラでもアウトだと思います。あえて保証するのであれば➖10度まで電池が冷えても正常動作をする、と言うのが本来だと思います。そういう点で、ニコンの0度と言うのは良識ある言い方だと思います。
カメラまで反映されているかわかりませんが、参考に。
ニコンとライカは双眼鏡のメーカーで、防水や低温時などの全天候性対応のノウハウを蓄積して来た光学メーカーで、電気製品メーカーと歴史や実践経験の豊かさが違います。おもに戦時中に活躍していたようです。タフな作り込みもそこで得たものだと思います。そういう点でニコンのフラッグシップあたりが無難かと思います。電気中心のメーカーの全天候性に対する謳い文句は微妙です。参考にニコンの上級双眼鏡も持ってますが、熊も殴れるタフさ、低温時の動作の滑らかさ、防水性は安心感があります。ただ、低温環境で一番大切なのはその人間の環境経験から来るノウハウで、全てはそれを前提に機能します。ですから人間のミスをカバーする性能はカメラにはありません。持って行き方が一番大切です。

書込番号:26024283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2025/01/05 13:41(10ヶ月以上前)

スペックは必ずしも保証値ではありません。
市販品で寒冷地用をうたっているものはないのではないでしょうか。
K-1IIは「-10℃耐寒動作保証」と書いてありますが、すべての仕様を保証しているわけではないでしょう。

書込番号:26025518

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2025/01/05 17:23(10ヶ月以上前)

フルサイズそのものではありませんが、フルサイズのような存在と言えるのであれば、
フジのGFXシリーズはおそらくすべて-10℃対応だと思います。

書込番号:26025767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

表示パネルの表示消失について

2025/01/03 20:53(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

きっかけはわからないのですが、突然表示パネルの表示が消失してしまいました。電源をON、OFFに限らず表示されないのですが、ファインダーやモニターで設定などはできました。
試しに、電源OFFにして、パッテリーの抜き差しをしたところ、正常に表示されるようになりました。
現在、正常に戻っておりますが、一過性の問題なのでしょうか、あるいは本体に不具合があるのでしょうか。ご存知の方おりましたら、お教え下さい。

書込番号:26023568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/04 10:36(10ヶ月以上前)

>zxcv.asdfさん
こんにちは
私はZ9を使用していますが多分Z8も同じかと思いコメントをいたしますね。

ファインダー部に背面液晶とファインダー液晶を切り替えるスイッチがあると思います。その設定が影響をしていませんか?
的外れなコメントでしたら失礼します。

書込番号:26024070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2025/01/04 11:01(10ヶ月以上前)

zxcv.asdfさん こんにちは

確認ですが シャッターボタンの近くにある カメラ上部の液晶の事でしょうか?

書込番号:26024100

ナイスクチコミ!0


スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/04 14:23(10ヶ月以上前)

シャッターボタンの近くにある カメラ上部の液晶のことです。

書込番号:26024307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/01/05 11:42(10ヶ月以上前)

>zxcv.asdfさん

はじめまして。

症状をお伺いするに、シャッター半押しタイマーが影響しているのではと思いました。
シャッターボタンを半押ししてからどれくらいの間カメラを操作しないと画像モニター、ファインダー、表示パネルが消灯するかを設定するもので、カスタムメニューのc3で設定できます。

何らかでシャッターボタンを半押ししてしまい、しばらくしたら表示が消えてしまったのではないでしょうか。

ただ自分でもやってみたのですが、省エネモードになっているだけなので、メニューボタンなどを押せばまた復旧します。
「ファインダー、モニターでは設定出来るが、表示パネルが付かない状態」というのは再現できませんでした。

一度メーカーに問い合わせてみるのが良いかもしれません。お役に立てず、すみません。

書込番号:26025363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zxcv.asdfさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/05 11:52(10ヶ月以上前)

>ジャイチェルさん
ありがとうございます。現在は復帰していますので、一度メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:26025385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング