デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(10609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
659

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

標準

極めて遺憾から遺憾へ格上げ!

2024/10/14 06:36(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件

ファームウェアアップデートでワシへの最適解が改善されたが次期モデルではボディサイズはそのままでメカシャッターとファインダーを搭載する事をここに提言させて頂く事とした。

定説じゃよ。

書込番号:25924963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2024/10/14 08:06(11ヶ月以上前)

ここで提言しても無意味。
メーカーに提言すべきだろ。
まあ、ユーザーじゃないから相手にされんかもな。

買いもしないカメラについて調べるよりも「定説」の使い方調べた方がいいよ。

カテゴリも守れずにスレ立てしてることが遺憾。
野放ししてる意味が不明だな。

書込番号:25925030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/14 08:12(11ヶ月以上前)

メカシャッターもファインダーも私は要らない。
それを搭載することで重たくなったり故障の原因が増えたり
果ては値上げの口実に使われるのならば現状維持の方が良いと思う。
Aiを鍛えてAFや絵作りが進化するのはWELCOME。

書込番号:25925040

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/10/14 08:31(11ヶ月以上前)

ファインダーがあると撮影の幅が広くなると思います。液晶が使えない場もありますし。簡易型でも役に立つ場合が多いものです。

書込番号:25925057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/10/14 12:17(11ヶ月以上前)

まあスレ主は置いといて

小さくも軽くもないのに動画の厳しい時間制限は謎だったわけで
この改善でやっとスタートラインに立てたって感じかな♪

書込番号:25925337

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/27 06:18(10ヶ月以上前)

G100のようにせめてフラッシュが使えるメカシャッターとファインダーはほしいですね。
G100の割り切った低速メカシャッターでもないよりはましです。
ビデオ撮りの方には不要でしょうけど。
G100も動画時間制限を裏技で解除すれば同じように不通に長時間撮れます。

書込番号:25939970

ナイスクチコミ!1


tama654さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/01 08:47(10ヶ月以上前)

ファインダーいらない。
ファインダーが欲しいのならS5を買えば良いし。
ファインダーがない時点でガチの静止画には向かないのだからメカシャッターもいらない。
少しでも軽い方がいい。

そもそもファインダーとメカシャッター付けたら、単にファンを取り除いたS5IIだよね?


書込番号:25945551

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

クチコミ投稿数:17件

キヤノンEOS9000DかEOSM5どちらも中古機購入予定です。大きな違いはありますか?
ちなみにレンズはEFレンズ多数持っています。M5はマウントアダプターで使用中です>
追加購入する機種を迷っています。M5はマウントアダプターも買わないといけない。
好みはミラー1眼のシャッター音が好きですが、MFピーキングはM5の特典ですし
9000DでもAF合焦後、MFでピント調整がやりやすいなら9000Dで良いのですが、
どうですか?

書込番号:25944800

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2024/10/31 13:59(10ヶ月以上前)

>滋賀ホタルさん

EVFのように拡大できるならフルタイムMFでピントを合わせるのに苦労は少ないと思いますが、一眼レフだと苦労するのかなと思います。

9000Dにするなら80Dにした方がファインダーは多少でも見やすいと思います。
80Dはペンタプリズム、9000Dはペンタダハミラーで中級機との区別をしてます。
AFだけならペンタダハミラーでも良いと思います。

まあ、自分は一眼レフしか使ってませんが。
ミラーレスはパナソニックGF1を購入して使って見ましたが当時のEVFだと見にくいため1年くらいで手放しました。

仕事ならミラーレス移行しないととは思いますが、個人の趣味なので一眼レフで十分ですし子ども達を撮影するのも競泳程度ですし。

同じボディ揃えて使い勝手優先ならM5、撮影を楽しむなら9000Dですかね。

書込番号:25944813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/31 16:44(10ヶ月以上前)

滋賀ホタルさん こんにちは

ミラーレスでも M5の方は 一眼レフと同じように 今後の展開あまりなさそうですので 無理にミラーレスにするのではなく 今のレンズ マウントアダプター無しで使える EOS9000Dで良いように思います

書込番号:25944931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2024/10/31 18:45(10ヶ月以上前)

中古なら80Dや90Dの方が出玉は多そうな印象ですが、そのような環境ならレフ機の方が良さげですね。

バッテリーは共用できませんが、最後の二桁機として90Dとか悪くないかも。

EF-Mマウントなら、M5よりKissM/M2の方が出玉は多そうですが、操作性は落ちますね。

書込番号:25945048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/11/01 00:33(10ヶ月以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

仕事で毎日M5使ってますけども♪

チョッピリM5でMFレンズ楽しんだけどAPSCだから今一なんだよね・・・

MFならフルサイズのRだぉ♪(´・ω・`)b

書込番号:25945351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影時のピントの合わせ方について

2024/10/30 13:27(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。

3脚を使用し動いている被写体を動画撮影したい(ステージパフォーマンスを定点で撮影したい)のですが、ピントが合ったり合わなかったりします。調べて何度か設定を変更しましたが毎回うまくいきません。

全体にピントを合わせぼやけることがないようにしたいのでどのように設定をしたら良いか教えてください。

書込番号:25943719

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-S10 ボディのオーナーFUJIFILM X-S10 ボディの満足度5

2024/10/30 14:25(10ヶ月以上前)

raai-さん
 初心者さんには、サポートセンターへの問い合わせをお勧めします。
理由:疑問質問に丁寧に対応してくれるから。
ーーーー
電話でのお問い合わせ
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
TEL:0570-04-1060
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809 におかけください。
受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30
※日曜日・祝日・年末年始を除く
ーーーー
メールフォームでのお問い合わせ
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.167671294.1570609180.1723530675-2054341958.1719267344


書込番号:25943765

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/30 15:31(10ヶ月以上前)

>raai-さん
ステージパフォーマンスを定点で撮影したい

なら、
マニュアルフォーカスにして
撮影すると
バッチリですよ。

書込番号:25943820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/10/30 16:14(10ヶ月以上前)

@/@@/@さんの書かれた通りでしょう。
AFをマニュアルにして、ピントを固定で録る。
絞りを上げて深度を深くして、パンフォーカス気味に録る。
動画専門ならビデオのほうが楽です。
センサーが小さいので、深度は深いのでパンフォーカス気味になるから。

書込番号:25943850

ナイスクチコミ!1


スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/30 17:06(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
マニュアルフォーカスモードに変更して撮影しておりますが、どうしても動き出すと合わなくなってしまいます。

書込番号:25943901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/30 17:15(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

説明書の通りにマニュアルに変更しています。基本的には合っているのですが、動き出すと大きくぼやけてしまいます。うまく設定できてないのでしょうか…

書込番号:25943912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2024/10/30 18:28(10ヶ月以上前)

ピント位置は固定されているのですよね?

被写体は前後に大きく移動しますか?

使用しているレンズと
その時の焦点距離および被写体との距離はどの程度ですかね。

焦点距離にもよりますが、
被写体との距離が近いと
ピントの合う範囲は狭くなりますからね…

書込番号:25943984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 raai-さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/31 09:09(10ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
前後はあまりしませんが、静止した状態から動き出すとよくぼやけます。

使用しているレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
焦点距離 18mm
被写体との距離 4m程

よろしくお願いいたします。

書込番号:25944558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/10/31 21:41(10ヶ月以上前)

フォーカスエリアを広げてみてはどうですか?
素人投稿ですみません

書込番号:25945227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2024/10/31 22:07(10ヶ月以上前)

>raai-さん

ご返信ありがとうございます。


被写体との距離が近いと思います。
今より離れられないなら
なかなか厳しいかも。


最初にピントを合わせた後は、
人が動いてもそれ以外の場所は
ピントの状況は変わらなですよね。

書込番号:25945245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/31 22:57(10ヶ月以上前)

>raai-さん
こんばんは。

焦点距離 18mm
被写体までの距離 4m

上記の条件なら、絞りを F8まで絞れば、
近い方は 3m 遠い方は 無限遠 まで
ピントが合うはずです。
(被写界深度、と言います)

”ノイズが増える”よりも”ピントがぼける”の方が
問題が大きいですから、 
カメラのISO感度を上げて、
絞りを F8(または、もっと大きい数値) にして 
試すことをお勧めします。

ご参考になれば。


書込番号:25945294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

予約開始日は?

2024/10/30 13:49(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

11月下旬発売開始らしいですが、1ヶ月前ですが予約開始はいつになるのでしょうか?

書込番号:25943738

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/30 14:16(10ヶ月以上前)

>kitaboshiさん

ここできくよりも
予約したい店に聞く

書込番号:25943757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


古海さん
クチコミ投稿数:29件

2024/10/30 14:25(10ヶ月以上前)

X-T50は5/16発表→6/6予約開始→6/28発売でしたね
X-M5は10/14発表でしたから11月の頭あたりかな?

書込番号:25943766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/30 17:18(10ヶ月以上前)

>kitaboshiさん

>予約開始日は

お客さま
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター

0570-04-1060に問い合わせを

書込番号:25943914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2024/10/31 09:02(10ヶ月以上前)

私も知りたい

書込番号:25944551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/10/31 15:21(10ヶ月以上前)

>古海さん
おー、そういう流れでしたか
気持ちの上で、すごく参考になります

>あれこれどれさん
ですよね〜(^^)

>@/@@/@さん
>湘南MOONさん
未定ですって言われました笑

書込番号:25944871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 室内で明るく撮りたいです。

2024/10/20 12:59(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
室内で赤ちゃんを撮りたい
【重視するポイント】
iPhoneより明るか綺麗に撮りたい 軽量
【予算】
15万〜20万
【比較している製品型番やサービス】
gr3x
【質問内容、その他コメント】
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIを持っていたのですが、iPhoneの方が室内は明るく綺麗に撮れたのでiPhoneで撮っていました。
しっかり見比べると画質はやっぱりミラーレスの方が綺麗なので新しく購入を考えています。
zve10がVLOGCAM なので写真はどうなのかな…というのとgr3xのコンデジも気になっています。
室内の写りはiPhoneと比べるとどうなのかアドバイスいただけたら嬉しいです!!YouTubeで色々調べてこの2機種に絞りましたが室内の写真写りを比べている動画がなかったのでお願いします。

書込番号:25932256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/20 13:02(11ヶ月以上前)

>はなボニさん
>室内の写りはiPhoneと比べるとどうなのかアドバイスいただけたら嬉しいです!!

今使ってるiPhoneの詳細が分からないとアドバイスのしようがないかと

最新iPhoneなのか?旧モデルなのか?
Proなのか?無印なのか?

書込番号:25932259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/20 13:06(11ヶ月以上前)

>はなボニさん

もう一つ、
Androidスマホではダメかどうか

Androidスマホも許容範囲ならXperiaとかAquosとかXiaomiなど高機能カメラ搭載スマホがある。

書込番号:25932265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/20 13:11(11ヶ月以上前)

はなボニさん こんにちは

カメラの場合 レンズを変える事で色々な被写体に対応できるので 明るい単焦点追加することで 早いシャッタースピードで撮れます

また どのようなカメラ使っても 明るく撮る場合 露出を明るくする補正をする必要はあります

書込番号:25932271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/20 13:26(11ヶ月以上前)

>はなボニさん

追加ごめん
ちなみにiPhoneで撮る時のアプリは何使ってるかな?

書込番号:25932293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/20 13:34(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

ありがとうございます。アプリは純正のアプリです。
iPhone12を使っています。iPhone16に変更予定ですが、その場合15万ぐらいのカメラだと必要なくなりそうですか?

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。機種の問題だけではないということですね。

書込番号:25932302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/20 13:41(11ヶ月以上前)

>はなボニさん

タダで出来ることから、やってみませんか?

(1) 確実
スマホを含めて、多くのカメラに【露出補正】という機能がありますので、
それを使うだけ(^^)
凄く明るくしたり※白飛び注意、
凄く暗くしたり※黒 潰れ注意
すら、簡単に出来ます。


(2) もっと簡単
【背景】を【黒または暗い色】にしてみてください(^^)

書込番号:25932310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/10/20 13:42(11ヶ月以上前)


撮影時のことです。

書込番号:25932314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/20 14:20(11ヶ月以上前)

>はなボニさん

ヘルプガイドをしっかり全部読んで
項目名だけでも理解しましょう。
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001126389.html

書込番号:25932366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:165件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度5 α cafe 

2024/10/20 15:09(11ヶ月以上前)

>はなボニさん

ZV-E10は使っています、ですが答えはGRと同じですね、

スレ主さんの
>iPhone16より綺麗←ハードル高過ぎ、頭脳(画像処理能力)も含めて考えれば ないものねだりと思います。
>明るく←というのも 失礼ながら 明るく撮ってもらえなかったカメラたちが不憫と思うだけです。

書込番号:25932438

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2024/10/20 16:26(11ヶ月以上前)

OM-D E-M10 Mark IIIで
明るく撮れないのは、設定の問題かと。

それと、綺麗とは何を持って綺麗かですね。
ぱっと見、スマホの方が綺麗?に見えるかも。

カメラ任せで撮っていませんか?
もしそうなら、ZV-E10に変えたとしても、
何も変わらない可能性が高いかと思います。

明るくしたいなら、
簡単なのは露出補正で調整してみては?

あとは、使うレンズによっても変わるかも…

書込番号:25932541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2024/10/20 16:41(11ヶ月以上前)

>はなボニさん

カメラ変えても結果は変わらないと思います。

明るく撮りたいなら絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係(露出)について勉強する必要があります。

また、明るくだけならストロボを追加するのも良いと思いますし。
直接ストロボをあてるのは目に良くないでしょうから天井や壁にバウンスさせれば良いと思います。

iPhoneに関して言えば撮影以外に画像処理もしてくれます。
当然、明るさ調整もしてくれて多くの人が綺麗と思う仕上がりにしてくれます。
今後はAIでより綺麗な仕上がりになるのだろうと予想もしてます。

iPhone16への機種変更すれば望遠域を除けば満足できる仕上がりになると思います。
ただ、ストロボ追加してバウンス撮影することで良い写真が撮れるかもとは思います。

書込番号:25932576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/20 16:43(11ヶ月以上前)

iPhone16 の HDR(HEIF)画像がキレイですね。
それと同じことを カメラでするとなると ちょいと手間が掛かります。
単なる露出補正では背景が白飛びしたり、再現できないこともあります。

出来れば HDRを HEIFで保存できるカメラの方が良いかも知れませんが、
ひと手間掛かるかも知れません。

書込番号:25932581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/20 17:09(11ヶ月以上前)

別機種
機種不明

ZV-E10

iPhone

>はなボニさん
iPhoneとZV-E10を使って自宅の室内で撮り比べてみたときの写真です。

3年以上このカメラで子供を撮り続けていますが、
iPhoneよりも綺麗な写真ばかりですね。

どれだけ子供を可愛く撮れるかは撮影者の工夫次第です。

書込番号:25932606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/20 20:09(11ヶ月以上前)

>はなボニさん
>ありがとうございます。アプリは純正のアプリです。

Foodie(フーディー)使ってみたら?
明るさ調整機能・トーチ機能があるよ

https://www.teluru.jp/posts/1277

書込番号:25932835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/20 21:15(11ヶ月以上前)

>はなボニさん
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIをお持ちならルミックスのライカ15mmF1.7がお勧めですね。
描写も良くローソクの光でも綺麗に撮れます。
かなり安く購入できるので絶対にお勧めです。

書込番号:25932919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2024/10/20 21:55(11ヶ月以上前)

>はなボニさん
>iPhoneより明るか綺麗に撮りたい

露出を補正して撮られていますか?
iPhoneは最適な画像になる様に自動で調整されます。
フルオートで撮られているなら、数十万円するカメラを撮られてもiPhoneよりきれいに撮れないでしょう。
4歳までなら公園でもiPhoneの方が手軽できれいに撮れます。
運動会等の幼稚園の行事はiPhoneよりカメラの方がきれいで思い出に残る写真を撮れるので、今お持ちのカメラできれいに撮れる様に撮影技術を勉強しましょう。

書込番号:25932983

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/20 22:08(11ヶ月以上前)

>はなボニさん
YouTubeで色々調べてこの2機種に絞りましたが室内の写真写りを比べている動画がなかったのでお願いします。

メーカーに忖度した輩の特異な広告を鵜呑みにしたんですか?
ステルス宣伝部、ステルスマーケティング部、捨て魔

ソニーのZV-E10LやGR3Xも
悪くはないがスレ主の用途には最適とは言えません。
ステルス宣伝部には要注意!

量販店に行って
最低でも三人に質問してください。

室内で赤ちゃんを明るくキレイに撮りたい
なら、色味が重要なので
店員さんに、
「赤ちゃんの肌色がキレイに明るく撮れるカメラは?」
「軽くてコンパクト、できれば、オートで押すだけ、難しい事はできません」
と相談すれば大丈夫です。

スレ主に最適なカメラを紹介してくれます。





書込番号:25932998

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/20 22:27(11ヶ月以上前)

>はなボニさん
OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIを持っていたのですが、iPhoneの方が室内は明るく綺麗に撮れたのでiPhoneで撮っていました。

比較するカメラがOLYMPUSのマイクロフォーサーズでは可哀想です。
最低でもセンサーサイズが倍近い大きなAPS−Cが宜しいです。

また最新鋭のミラーレスなら、
露出補正しなくても
PオートでもISOを上げれば
そこそこ明るくキレイに撮れる可能性があります。

しかし、メーカーによる差が大きいので
オリンパスでは難しいかな

書込番号:25933017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/20 23:08(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>@/@@/@さん

たぶんISO上限値を上げろと解釈しました。笑

書込番号:25933063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/20 23:12(11ヶ月以上前)

誤記訂正


ISO上限値を


ISOオート上限値を

書込番号:25933072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信55

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影に向いた機材を導入したい

2024/10/27 08:20(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件

閲覧ありがとうございます。
当方、現在は富士フイルムのX-T5とTAM18-300、XF150-600を使用してます。
野鳥撮影にハマってしまって以降、野鳥撮影に適した機材が欲しいと感じてきました。

不満点は腕もあると思いますが
・野鳥に対するAFガチピン率が低い気がする。Xでよく見る野鳥のトリミング写真を見てると、「なんで俺の写真、こんなトリミングしてもパリッとしないのばかりなんやろ...」ってよく思う。
・絞りF8は暗く、ISOマシマシになってしまう。でもフジノンの600mmズームレンズはこれしかない。ロクヨン高すぎて無理。フジノンはそもそもロクヨンないけど。

かと言って止まりもの動きもの含めた野鳥撮る以外では絶対X-T5使った方が良いと思う(やっぱ色がいい)ので、とりあえずレンズだけ全部売って他のメーカーのカメラが欲しいと思っています。


前置き長くなりましたが、現在は
・NikonのZ9
・Sony α1 Uが出たら皆様のレビュー見て判断
・OM SYSTEMってどうなん?

という感じです。CannonはFujinon同様に超望遠レンズのF値が高めな為除外してます。何度も言いますが、ロクヨン使うのは費用的に無理です。
SONYやNIKONで野鳥撮られてるユーザー様、何か助言頂きたいです。
100万は越えるであろう買い物になる為物凄く慎重ですw

書込番号:25940051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/27 08:46(10ヶ月以上前)

yuto1700さん

野鳥にハマると底なしになると聞きます。
ご用心、ご用心!

書込番号:25940071

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/27 09:15(10ヶ月以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


yuto1700さん、おはようございます。

今現在yuto1700さんが、どの様な野鳥写真を撮影されているか分かると
アドバイスしてもらい易いと思いますので、ご自分で撮影された
野鳥の写真を、4枚ほど作例としてアップされると良いと思います。

私は、レンズ1体型高倍率ズーム機を使って
低予算で気軽に、飛んでいる野鳥の撮影を楽しんでいます。

高価なカメラでも、実際にどんな野鳥写真が撮れるか分かりませんから
実際に、そのカメラを使って野鳥を撮影されているユーザーに
自分で撮影した野鳥写真を作例としてアップして頂き
それを基に、アドバイスしてもらえると良いですね。

書込番号:25940099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2024/10/27 09:29(10ヶ月以上前)

>yuto1700さん

>> 野鳥撮影にハマって

レンズのF値は、機動性も大事なので、F5.6で妥協する手もあるかと思います。

まあ、カメラ本体に関しては、「技量」も伴ってしまうので、ピンキリです。

書込番号:25940109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/27 09:52(10ヶ月以上前)

>yuto1700さん
>野鳥に対するAFガチピン率が低い気がする。
>なんで俺の写真、こんなトリミングしてもパリッとしないのばかりなんやろ...
>絞りF8は暗く、ISOマシマシになってしまう。

私の場合、野鳥撮影はこんなもんかなと思ってます。
歩留まりはよくないですが、時々良い写真が撮れる時もあり、それで良しとしてます。
プロではありませんから、歩留まり低くても収入に影響するわけではないですし。

魚釣りでもボウズの時がありますよね。
それと同じかと。

書込番号:25940137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/27 09:57(10ヶ月以上前)

ニコンが もうすぐ Z50の後継機を出すようですが
その内容次第では Z180-600mm も選択肢になるかも知れません。

書込番号:25940144

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件

2024/10/27 10:01(10ヶ月以上前)

XF150-600 600mmで撮影

XF150-600 600mm+デジタルテレコン1.4×

XF150-600 600mm ISO5000 SS2000 EV-1.0 被写体ぼやけてしまった

XF150-600 484mm SS2000 ISO2000 EV+0.7 f7.1

>isiuraさん
失礼いたしました。一部ですが自分も作例をupしようと思います。
全てノートリで撮影しました。
動きモノは諦めるシーンが多く、作例の動きモノでも結構遅いものばかりなので参考になるかどうか分かりません。

書込番号:25940150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2024/10/27 10:01(10ヶ月以上前)

>yuto1700さん

私の場合、
1999年にNikon F100、2000年にF5を追加しています。
(その前のカメラは、1982年に買ってもらったオリンパスOM-1Nを使っていて、今も使える状態です。)

レンズは、白鳥を撮りたいため、
Σ170-500を1999年に買いましたが、
2000年にΣ50-500HSMに買い替え、
F値を少し改善させたいため、
2000年暮れにΣ300/2.8+2xテレコンの運用にしています。

しかも、Σ300/2.8+2xテレコンは現役でも使っています。(笑)
なお、1.4xテレコンDGは、中古で買っています。

野鳥も撮るレンズがあると、次は戦闘機などの飛行機撮影でも
レンズは流用出来ます。

書込番号:25940152

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件

2024/10/27 10:06(10ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
技量は、否めないですね...
去年11月にハマってから撮影は珍鳥ではなくサギなどの自分の推し鳥ばかり、休みや仕事の合間に撮ったりするため週1〜2、いずれも行動時間3時間4時間程度、夏なんてほぼ野鳥撮影お休みしてましたので圧倒的に経験値が足りませんね。

書込番号:25940157

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件

2024/10/27 10:07(10ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうなんですよね。
野鳥以外に車、鉄道、飛行機も撮ったりするので...

書込番号:25940161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/27 10:08(10ヶ月以上前)




>yuto1700さん



・・・「プロ」はこのように申しております。



【写真家・田中雅美さん解説!野鳥の撮り方Vol.5「野鳥撮影向けレンズの選び方とおすすめレンズ」】

【FUJIFILMのX-ProphotographerやNHKのネイチャーカメラマンなども務める写真家・田中雅美さんに野鳥の撮影方法やコツをうかがいました。】

https://goopass.jp/animal/bird/masamitanaka05



書込番号:25940163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2024/10/27 10:13(10ヶ月以上前)

>yuto1700さん

撮影モードをMモードにされ、
ISOをISOオートにされると
いろいろと改善する場合もあります。

留まって野鳥ですと、SSを抑えると
ISOを落とすことが出来、画質が改善するかと思います。

書込番号:25940168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/27 10:16(10ヶ月以上前)

>yuto1700さん

こんにちは。

フジのX-T5(4000万画素)で150-600mmだと
900mm相当でさらに1.5倍クロップも使うと
1350mm相当の画角になりますね。

>・絞りF8は暗く、ISOマシマシになってしまう。

>ロクヨン使うのは費用的に無理です。

フルサイズで野鳥だと注意深い野鳥の場合
APS-Cクロップするにしても600‐800mmは
欲しくなる印象があります。

α1はキタムラで88万、α1IIは円安が続けば
更に値付けも上がる可能性があります。
望遠は200-600G一択になります。

望遠端F6.3でX1.4テレコン使うと
840mmでF9になり、クロップで
1260mm相当にはできますが、
合成F値のF9がネックかなと思います。

ニコンはZ9だとキタムラで69万、
800/6.3が86万ぐらいですので、
APC−Cクロップで1200mm相当で
F6.3ですので、600/4導入が厳しい場合、
現実的な選択肢にはなりそうです。

探鳥スタイルで軽さにこだわればあいも
軽量な600/6.3単があるニコンは
なかなか魅力的だと思います。
(ソニーはシグマ500/5.6がありますが、
テレコン非対応、AF連写制限などあります)

α1IIと200-600Gは金額的に同等程度でしょうが、
正式発表はまだですので何とも言えません。
現状でもかなり優れたAFだと思いますので、
AFが悪くなることはないでしょうけど。

迷われる場合は今年の冬鳥はフジのままで、
この秋から来春の?α1II発表を待って
判断されても良いかなとは思います。

超望遠レンズの選択肢の豊富さは
ニコンなのは変わらないですが。

書込番号:25940172

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/27 10:20(10ヶ月以上前)

すべてJpeg撮って出しですか?
APS-Cやマイクロフォーサーズで高感度は、RAW現像でないときれいな写真は得られないと思います。

書込番号:25940178

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件

2024/10/27 10:33(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
仰る通りで、全てJPEGです。
RAWで撮影したことが無いです。

書込番号:25940189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件

2024/10/27 10:39(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
デジタルテレコン1.4は2410万画素になってしまうため普段はなるべく使わないようにしています。
フルサイズへの興味もありますし、積層センサーは動きものに強いと聞くのでここでX-T5と共に練習しろと勧められなくても、でもなぁ...て感じになっちゃうと思います。

ニコンはレンズに定評があるイメージですし自然な発色も好みなんで気になりますが、α1のガチピン率も魅力的で...

書込番号:25940198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/10/27 11:01(10ヶ月以上前)

>yuto1700さん
RAWで撮影したことが無いとのことで、確かにタムロン18-300、XF150-600ともテレ端が甘いレンズですが、RAWで撮影してDxO PureRAW使って現像するのオススメします。高感度のノイズ処理はいいですし、びんボケ手振れのレスキューにはなります。SSも上げられます。
せっかくのいい機材お持ちですし、上見たら鳥さんは際限がなくなります。

書込番号:25940221

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/27 11:04(10ヶ月以上前)

Z9

OM-1

OM-1でF15J

>yuto1700さん

今度出るXF500mmF5.6は考えておられないのでしょうか? AFは分かりませんが、描写自体は改善すると思えます。

自分はZ9とOM-1の両方を使用していますが、どちらも概ね満足しています(不満がないとはいいませんが)。

個人的には比較的低価格で小型軽量なm4/3を推したいところですが、OMDSやパナソニックの今後について何とも言えないので安易にお勧めできないのがつらいところです。

Z9というかニコンなら今後の心配はあまりありませんが、全体的に高価で大きく重くなるので持ち出すのが面倒になるかも?という心配はありますね。APS-C機でいいのがあれば180-600mmF6.3と合わせてお勧めできるのですが。


書込番号:25940226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 11:05(10ヶ月以上前)

>yuto1700さん

キャノン・元SONYユーザーです。
NikonのZ9・Sony α1ならばR1等も検討しないと・・・
組合は
Nikon Z9+NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Sony α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
EOS R1又はR3+RF200-800mm F6.3-9 IS USM

飛び物に強いと思う組み合わせは。キャノンのような。

書込番号:25940228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/10/27 11:16(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ある方(お〇みね〇や〇きさん)が

R3よりも

R5MarkU 200-800 での RAW撮りを勧めています。手持ちでは。

書込番号:25940236

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuto1700さん
クチコミ投稿数:47件

2024/10/27 11:17(10ヶ月以上前)

>krivakさん
元々のAF能力を上げたいので、レンズはあまり考えてないです。
X-T5の本体は売らずに残しておくつもりなので使い分けをするつもりです。
他メーカーのカメラはEOS8000Dしか触ったことないので分かりませんが富士のAFは他メーカーより遅れを取ってるっていうのよく見かけますし...

書込番号:25940237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング