CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

R1とR5M2ボディ内手振れ補正について

2024/07/17 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

本日発表会がありましたが
R1とR5M2のボディ内手振れについてなのですが

発表会説明では
R1は(レンズ連動で)最大8.5段
R5は(レンズ連動という言葉が無く)8段とありました

手振れ性能でいえばR5M2でレンズ連動させるのが一番強く効くってことでしょうか?

書込番号:25815177

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/17 21:33(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん

>R1とR5M2ボディ内手振れ補正について

        中央        周辺7.5段     

R1       8.5段       7.5段

R5M2     8.5段       7.5段

ほぼ一緒みたいです

書込番号:25815202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/07/17 21:58(1年以上前)

CIPA DC-011-2024(「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)」)
https://www.cipa.jp/j/std/image-stabilization.html#stdtabsTop

10年前の規格よりも、2024年版規格は厳しくなっています。

許容錯乱円相当部分が小さくなっているため、ざっと半段ほど厳しい感じになると思います。


なお、ドラフト後部の追記?部分では記載ミスがあるようですが、

・規格自体には直結しません。

・ドラフトではなく、正式規格では記載ミスが訂正されているかもしれませんが、(正式版は有料なので)確認していません(^^;

書込番号:25815237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/07/18 00:16(1年以上前)

>湘南MOONさん

有難う御座います!
同等数値って事は発表会で説明があったR1でのレンズ協調の場合の最大値と言う事ですかね

>ありがとう、世界さん
難しそうですが参考にさせて頂きます
有難う御座います!

書込番号:25815381

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/07/18 00:23(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん

どうも(^^)

カキコミ後、改めて新旧規格を読み直すと、ちょっと混乱してきましたので、
参考程度にどうぞ(^^;

書込番号:25815394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/18 01:11(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん
このくらいまでいっちゃうと実使用での使用感は違いないのでは?
というか誰もその違いは分からないのではw

書込番号:25815427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/18 02:36(1年以上前)

正直8段ものスローシャッターを手持ちでやるのかって思いはあるんですよね(笑)
50ミリの場合数秒のスローシャッターに耐えるってことですし。

書込番号:25815455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/07/22 23:06(1年以上前)

送れましたが皆様ありがとうございました^^!

書込番号:25821539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選び迷走中

2024/07/17 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

老後の楽しみに写真でもと考えとります。只今、各社のカメラをわからないながらも調査中。
このカメラとニコンZ6Vを比較した場合どちらが良いでしょうか?
孫や花、地域のイベントなどに使いたいと考えております。アドバイスお願いします。

書込番号:25814957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/17 18:08(1年以上前)

>シングルモルト007/100さん

>種選び迷走中

老後真最中の老人です。
シングルモルト007/100さんがどのようなスタイルで、
予算はどの位かにより変わってくると思いますよ。
その辺を書かれた方が良いのでは。
このカメラは動画も取りやすくなっていますが、暗い所でも撮りやすいカメラです。
どちらを選んでも問題はないですよ。
カメラはレンズも必要で、孫や花、地域のイベントなどになると
100oマクロ・24-70o・70−200oが必要かと

書込番号:25814968

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:299件

2024/07/17 18:16(1年以上前)

シングルモルト007/100さん

このあたりのクラスであれば、どのメーカーでもOKです。
一度カメラ店に行って、カメラを触ってみればよいと思います。
マクロ域で手振れ補正がよく聞くハイブリッド手振れ補正のマクロレンズがあるキヤノンをおすすめします。
RF24-50、Rf85mmマクロ、 100-400mmのレンズ3本で色々撮影可能です。

書込番号:25814979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/07/17 18:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
予算を70万位と考えておりましたがレンズが想像以上にお高いようでボディも再考の必要を感じて来ました。

書込番号:25814988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/17 18:34(1年以上前)

>シングルモルト007/100さん

・ニコンZシリーズ最大のウリはEVFの見え味がOVFみたいに透明な点です。
・キヤノンRシリーズ最大の差別化はAF機構です。ミラーレス機では位相差検出方式のみですから、ストンと合焦します。

書込番号:25814990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/07/17 18:38(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
AFはCANONのほうが優れていると言う意味でしょうか?

書込番号:25814998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/07/17 18:46(1年以上前)

同じ内容のスレッドをニコンとキャノンの両方に建ててしまいました。削除依頼します。ありがとうございました。

書込番号:25815005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/17 19:24(1年以上前)

>シングルモルト007/100さん

EOS R6 Mark2同等ならニコンはZ6IIIになります。

Z6III野鳥撮影
https://youtu.be/qZF8LbQBPbU?si=6VIXvfvriMXyZ2Hx

書込番号:25815039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/17 23:43(1年以上前)

>シングルモルト007/100さん

解決済みですが・・

私も似たような境遇です。
毎月、写真に使える自由なお小遣いは1.5万円。Rシステム移行用初期投資の資金は60万円。
毎月の1.5万円が5年で90万円になります。
超低金利時代、キヤノンの直営やカメラのキタムラ等のショッピングクレジットを利用して
金利・手数料なし60回払い(5年払い)でEOS Rシステムの必要機材を全てゲットしました。
もっとも、クレジット会社の審査が通っての話ですが・・年収240万前後あれば通るみたいです。
60回払いや48回払いに該当する高価格品に使うのがミソ。

キヤノンはDPPと言う写真用ソフトが無料で使えるのが良いです。
一眼レフ機のEOS kiss X4から始めて、いまはR6mUほかRFレンズを揃えました。
安価な機材で妥協すると後悔する羽目になります。

あと、必須のSDカードのURL貼っておきます。(結構な値段です)
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_so=Spec302_d

書込番号:25815345

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 iPadへのRAW画像転送について

2024/07/17 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 mimimmmmmさん
クチコミ投稿数:3件

有識者の方々にお伺いしたいです。

R6 Mark2からiPad(9世代無印)にApple純正のSDカードアダプターを使用して画像を転送したところ、画像のように写真が全てグレーで表示され、読み込めません。

対処方が分かる方、教えていただきたいです。

書込番号:25814648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 mimimmmmmさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/17 12:50(1年以上前)

機種不明

画像のアップロードを忘れていたため追加します。

書込番号:25814654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/17 13:12(1年以上前)

>mimimmmmmさん

R6Uはまだ対応していない様ですよ。
https://support.apple.com/ja-jp/105094

書込番号:25814676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mimimmmmmさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/17 19:34(1年以上前)

iOS側の問題だったんですね…
ありがとうございます!

書込番号:25815052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

新機材をどれにするか悩んでいます…

2024/07/16 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在kiss X5を使って主に鉄道や航空機などの動き物を撮影しています。しかし流石に10年以上前のカメラなので限界を感じてきていましたので、買い換えようと決断しました。予算はボディのみで約25万円で、レンズはまた後で買います。最初はR6mk2がいいと思いましたが性能がいい反面35万円なので買えず、廉価版のR8にしようと思いました。しかし、バッテリー持ちを考えると買わない方がいいのでは…と思ってしまい、悩んでいます。一日中撮影する事もあるので、予備バッテリーを2つほど買ってさらにCanon純正のモバイル充電器(PD-E1みたいな名前のやつ)も買うことも考えると、30万円になってしまい厳しいです。他の候補としてEOS RやR6も考えていますが、Rは中古の美品でも20万円以内で買える反面、システムが若干古くてAF性能が少し心もとないのと修理が29年で終わってしまうので微妙。操作性は以前キタムラで触った時に問題なかったので僕は大丈夫です。R6は性能はmk2よりかは劣るが十分いいのにバッテリー持ちがあまり良くないと聞きますし不具合も多発してるようなので不安。他社への乗り換えは考えていません。R、R6、R8のどれを買えばいいのでしょうか…?長文失礼しました。

書込番号:25813371

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:22(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます。R6mk2が今なら安く買えるんですね、このコメントの返信で初めて知りました。そしてR7も完全に見落としていました、最近はAPS-C機でも十分暗い所でも使えるらしいので性能や価格を考えるとかなりいい機材ですね。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25814184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:28(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。ご指摘の通り所有しているレンズを書き忘れていました、すみません。現在所有しているレンズはTamron 18-250mmのCanon EFマウント用で、APS-C機専用のレンズです。

書込番号:25814191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:39(1年以上前)

>茶金さん
コメントありがとうございます。現在所有しているレンズはTamron18-250mmのCanonEFマウント用で、仰る通りR8にそのまま付けて使うことはできないですよね。なのでレンズも一緒に買ってしまおうと思います。その場合は本体とは別で予算を立てる予定で、望遠か超望遠と標準ズームを一本ずつ買うつもりです。間違っている所は一つもありません、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25814194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:45(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます。確かにもう少し予算を増やしていい機材を買って長く使うのもいい考えですね。それにレンズについても、フルサイズにしないでAPS-C機のR7を買ってしまえばレンズにかかる費用も抑えられるので、その分を他のレンズやアクセサリーに回せるのでといいと思います。とても参考になりました、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25814197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:51(1年以上前)

>宮崎のチキン野郎さん
コメントありがとうございます。仰る通りフルサイズのレンズは高いですし、CanonがまだRFのフルサイズを開放していないので中古のEFレンズやサードパーティ製のレンズを使うなら、少なくともマウントアダプターが必要になりますよね。レンズの予算は別で立てる予定なのですが、R7にしてRF-Sレンズかマウントアダプター経由のEF-Sレンズやサードパーティの望遠レンズにした方が費用も抑えられていいですよね。参考になりました、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25814200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 01:54(1年以上前)

>くらなるさん
コメントありがとうございます。やっぱり妥協しないでいい機材買った方が後のことを考えるといいですよね、頑張ってお金増やします。

書込番号:25814203

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2024/07/17 07:54(1年以上前)

被写体が鉄道、飛行機なんですね。
そこら辺の草さんにとって、鉄道、飛行機趣味で、その写真を撮りたい為の撮影機材であれば、私的にはキヤノン限定であれば90Dがお勧めです。
鉄道、飛行機趣味よりもカメラ趣味の方が勝っているのでしたら、その限りではありませんけどね。
90Dでしたら今お使いのレンズ群もアダプター無しでそのまま使えますし、ミラーレス程バッテリーの持ちの心配も必要ありませんしね。

書込番号:25814330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2024/07/17 08:27(1年以上前)

そこら辺の草さん

>バッテリー持ちを考えると買わない方がいいのでは…
私はバッテリー2個入りのバッテリーグリップを使っています。
バッテリー交換の手間を問題にしなければ予備バッテリーを1〜2個準備すればOKかと思います。

https://ja.aliexpress.com/item/1005007046912838.html?src=google&src=google&albch=shopping&acnt=897-548-8760&slnk=&plac=&mtctp=&albbt=Google_7_shopping&gclsrc=aw.ds&albagn=888888&isSmbAutoCall=false&needSmbHouyi=false&src=google&albch=shopping&acnt=897-548-8760&slnk=&plac=&mtctp=&albbt=Google_7_shopping&gclsrc=aw.ds&albagn=888888&ds_e_adid=&ds_e_matchtype=&ds_e_device=c&ds_e_network=x&ds_e_product_group_id=&ds_e_product_id=ja1005007046912838&ds_e_product_merchant_id=5365905127&ds_e_product_country=JP&ds_e_product_language=ja&ds_e_product_channel=online&ds_e_product_store_id=&ds_url_v=2&albcp=19971939766&albag=&isSmbAutoCall=false&needSmbHouyi=false&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwtNi0BhA1EiwAWZaANM1V25D2qVOq_caxE_YDasqxzFfwBjk4siSxEnwDm-gnoQ5E_cdVdhoClCcQAvD_BwE&aff_fcid=f8f4889eb7d6401687b2552a4aad30a0-1721171690081-09977-UneMJZVf&aff_fsk=UneMJZVf&aff_platform=aaf&sk=UneMJZVf&aff_trace_key=f8f4889eb7d6401687b2552a4aad30a0-1721171690081-09977-UneMJZVf&terminal_id=77bbc22ed8494798ac11f8997c5f2765&afSmartRedirect=n

https://www.amazon.co.jp/FocusFoto-%E5%9E%82%E7%9B%B4%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%81%8D-LP-E17%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF1%E5%80%8B%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF2%E5%80%8B%E4%BD%BF%E7%94%A8-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AF%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93/dp/B083S8J979

書込番号:25814362

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/17 11:47(1年以上前)

別機種

>そこら辺の草さん

フルサイズが欲しいならその選択も正しいと思いますが、私からはR7と、RF100-400mmと、レタッチソフトのノイズリダクション契約(または購入)をおすすめします。30万でマウントアダプタや高性能SDカードや予備バッテリまで買えます。

自分はR7とRF100-500mm、R6とEF16-35mmF4L、飛行機がメインです。画質で言えば遜色ないので利便性で勝るR7がメイン機です。なんなら2台ともAPS-Cでもアリと思ってます。

確かにフルサイズは高感度ノイズに強いですが、差額をノイズリダクションに使えばめちゃくちゃ安上がりにフルサイズ超えのクリアな絵になりますよ。

トリミング耐性も高く、AFで言えば飛行機くらい遅い被写体ならR6でも十分ですし、R7ならカワセミくらいなら十分撮れます。バッテリーはレフ機より消費しますがメーカー問わずミラーレスなら予備バッテリは必携と思います。

唯一の難点はピーキーというかクセ強なじゃじゃ馬カメラなので、動きモノには向いているけど合わない人にはとことん合わない事かな。慣れの部分が大半ですが。

作例は長辺6960pxを4000pxにトリミングし電子シャッターで撮ってます。ISO1600でノイズ除去処理済み。

書込番号:25814563

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/17 17:19(1年以上前)

鉄道や飛行機がメインの被写体ならAPS-Cが弱点にならないってより、むしろ1.5倍の焦点距離が武器になるので良いのでは、と思いますけどね。

今更レフ機はやめておいた方が良いかと思います、既にミラーレス機でいろんな面でレフ機より優秀になっていますので。
勝てないのは機構上電池の消費量くらいでしょうか。

書込番号:25814913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/07/17 22:38(1年以上前)

頑張ってくださいね!!

書込番号:25815282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2024/07/18 12:48(1年以上前)

>そこら辺の草さん


〉10年以上前のカメラなので限界を感じてきていましたので、買い換えようと決断しました


決断出来ていないから質問しているのではないですか


限界って何でしょうね
AF速度はレンズに起因する場合が多いです

レンズを今のままだと大差ないかも
あと
APS-Cで使っていたレンズをフルで使うと画角(望遠)不足
となったりします




書込番号:25815957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2024/07/18 12:53(1年以上前)

書き忘れた

パッテリー購入も躊躇するほど予算が厳しい場合

もう少し予算を増やしてから機材変更が良いかと思います


又は中間に
70Dとか80Dの中古をはさんでから
ミラーレスに移行するか


書込番号:25815964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/20 02:54(1年以上前)

>sweet-dさん
コメントありがとうございます。90Dは画素数も高くて連写も強くてかなりバランスの良いカメラですよね。でも今からレフ機を買うのには少し抵抗があります。レンズを使い回せるのはいい事ですけど、やっぱり僕は性能も良くこれからも使えるミラーレスにしようと思いますが、一つの選択肢としてはすごく参考になりました。

書込番号:25817930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/20 02:58(1年以上前)

>baku23さん
コメントありがとうございます。R8対応のバッテリーグリップなんてあったんですね、初めて知りました。サードパーティ製ですけど、これがあればバッテリーの交換をせずに2倍の時間使えるんですね。参考になりましたありがとうございました。

書込番号:25817931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/07/20 03:05(1年以上前)

>Maveriqさん
コメントありがとうございます。その手がありましたか、ソフトでAPS-Cのノイズ問題を解決すれば確かにフルサイズのカメラとレンズを揃える事なく暗い所でいい写真が撮れますよね。浮いた分のお金で良いSDやアクセサリーを揃えられるのもとても良いですね。ご指摘ありがとうございました。野鳥の写真、すごく上手です。

書込番号:25817934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/07/20 03:10(1年以上前)

>いぬゆずさん
コメントありがとうございます。最近のAPS-C機の性能はほぼフルサイズ機と同等とも言いますもんね、APS-C機を買ってレンズ代を抑えてその分を他のアクセサリーに回そうと思います。ノイズはソフトで解決できると他の方が仰っていたので、R7買ってレンズはRFの100-400を買ってしまえば30万円以内で収まるのでそうしようと思います。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25817936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/07/20 03:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
決断というのは買い替える事を決めただけで機材をどうするのかはまだ決めていなかったので今皆さんにどれが良いか質問をしていた所です、わかりにくい表現ですみませんでした。

限界とは、主にAF性能や暗所性能と連続コマ数の事ですかね。kiss X5は秒間3コマほどなので、速度の速い電車や飛行機を撮る時にベストショットを逃してしまう事がしばしばあり、地下鉄や夜のホームなどの三脚禁止の所で暗くて撮れなかったり撮れてもノイズが多くてザラザラな写真になったりした事があります。撮影技術である程度なんとかなるのかもしれませんが、どの道古い機材なことには変わりないので、この際新しいものにしようと思いました。

確かにバッテリーを買うのを躊躇するくらいならもっとお金を貯めてR6mk2とかを買った方がいいですよね、70Dや80Dを買って少しステップアップして写真技術をある程度磨いてからフルサイズミラーレスという道のりも良いと思いました。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:25817938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/07/20 03:38(1年以上前)

皆さん返信していただきありがとうございました。皆さんからのご意見を参考にしながら迷いに迷いを重ねた所、R7に100-400が最適解だと思い、今度ヨドバシに行って買ってこようと思います。また考えが変わるかもしれないので、その際はまたここのサイトに質問しに来るのでよろしくお願いします。改めまして皆さん返信していただきありがとうございました。

書込番号:25817939

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/20 08:14(1年以上前)

>そこら辺の草さん

グッドアンサーありがとうございます。

APS-C機とノイズリダクション契約のパッケージというのは一見トリッキーな提案かも知れませんが、自分はもう2年実践していてなんの不満もないし、最新のR1やR5Mk2には標準機能としてノイズリダクションが搭載されているので常識的な機能として普及していくと思います。

R7レビューに他の作例もアップしています。
https://review.kakaku.com/review/K0001445158/ReviewCD=1719915/#tab

CANONからもニューラルネットワークノイズリダクションというサービスが提供されています。良いご選択を!

書込番号:25818110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャースタイルの設定について

2024/07/15 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:34件

趣味でサーキットにてレーシングカーの流し撮りをしております。
スタンダードか忠実設定かで悩んでいるのですが、皆さんはどのような設定をされていますか?
ユーザー設定で自身で設定してもいいかと思いますが、イマイチぱっとしなくて、おすすめの設定を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25812679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/16 06:19(1年以上前)

>ひろきち1さん

1.サーボAFにしていますか?
動いている被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押ししている間、被写体にピントを合わせ続けます。被写体にピントが合うと、AFフレームが青色に変わります。ピントが合っても電子音は鳴りません。露出は撮影の瞬間に決まります。連続撮影時の連続撮影速度は、ドライブモードの選択でご確認ください。

2. Case 4にしてますか?
Case 4:被写体が急加速/急減速するとき
・被写体追従特性:俊敏:0
・速度変化に対する追従性:+1
被写体の動く速さが瞬時に大きく変化しても、その速度変化に追従してピントを合わせようとする設定です。
急な動き出しや、急加速、急減速、急停止する被写体に適しています。

書込番号:25812889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/16 07:59(1年以上前)

>ひろきち1さん
時々サーキットで4輪や2輪を撮っています
サーキットだけでは無く何時もRAWとJPG(ピクチャースタイルは忠実で)記録してDPPで現像してます
RAWで撮影して現像時イメージに合うようにピクチャースタイル変更されたら良いのでは?

書込番号:25812956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/16 08:12(1年以上前)

>ひろきち1さん

 私はR7で、車は撮りませんが、基本はRAW撮影でDPPで現像です。
 レーシングカー撮影でも、撮影位置や時間帯、天候によって発色が変わってくると思うので、特定の設定で全てに対応するのは難しいと思います。
 ホワイトバランスやピクチャースタイルは現像時に調整できますから、ピクチャースタイルの設定で迷ってるならRAW撮りをお薦めします。

 あと、ピクチャースタイルの設定なのにAFの設定を言ってる的外れな方は無視しましょう。

書込番号:25812967

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/07/16 08:30(1年以上前)

毎度、いい加減なレスをしている方がいますな…


>ひろきち1さん

>スタンダードか忠実設定
かで悩んでいるのですが

>ユーザー設定で自身で設定してもいいかと思いますが、イマイチぱっとしなくて

ぱっとしないのが、どういった感じなのかですよね。

撮ったものをUPできるなら
こういったところをよくしたいとか、
意見を聞いた方が
よりよい返信があるかと思いますが…

ピクチャースタイルの設定だけの問題で解決できるならよいですが…

書込番号:25812983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/07/16 09:56(1年以上前)

>ひろきち1さん

質問項目以外に、下記のいずれか(あるいは全部)をしていない、ということはありませんか?

・天候や順光等の「光の当たり方」を考慮していない

・(露出調整すべき場合でも)露出調整をしていない

・(さすがに無いと思いますが)高速シャッターに設定していない

書込番号:25813074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/16 10:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>・(さすがに無いと思いますが)高速シャッターに設定していない

 「流し撮り」と指定されてますから、流石に高速シャッターはあり得ないかと。

書込番号:25813107

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2024/07/16 10:39(1年以上前)

>ひろきち1さん

>イマイチぱっとしなくて

ここが問題だよね.でも、何がどのようにぱっとしないのか、実際の写真もないので誰も分かりません.

 主題のピクチャースタイル(キヤノンの呼び名、ニコンはピクチャーコントロール、ソニーはたぶんクリエイティブスタイルなのかシーンセレクトなのか分かりません)の話をしましょう.
 私はフィルム・カメラで写真を勉強して覚えたので、富士フイルムのベルビアの発色がとても好きです.そのため、メインはキヤノンのR5を使っているのですが、フジフィルムのカメラも使っています(フィルムシュミレーションのベルビアモード).それで、問い合わせの件ですがキヤノンのピクチャースタイルの設定は風景です.しかし、基本RAWで撮っているので、DPPでピクチャースタイルは変えられますので、その点に強いこだわりはありません.
 写真の色味はピクチャースタイルだけで決まるわけではなく、ホワイトバランスも強く影響します.さらに、もっと大事なのは光の差しか方、あたり方です.

 と書いていますが、結局はご自身で何がどのようにぱっとしないのか、見つけることが一番と思います.悩んで考えて色々と撮影して試してみて、やっと「あっ、そうか」となるのですが、そのとき写真のさらなる面白さや奥深さも感じる事でしょう.

書込番号:25813127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/07/16 21:05(1年以上前)

>okiomaさん
>>毎度、いい加減なレスをしている方がいますな…

同じ感想の方がいて安心しました(笑)。


>ひろきち1さん
私もRAW撮りのDPP派。
レシピをコピーして一斉適用、なども多用しています。
SS(手ブレ対策)やピント位置、被写界深度以外は、なんとかなるものです。

書込番号:25813899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2024/07/16 21:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん

どうも(^^)

流し撮りの件、読み落としていました(^^;


(訂正)※高速シャッターの件、削除

>ひろきち1さん

質問項目以外に、下記のいずれか(あるいは全部)をしていない、ということはありませんか?

・天候や順光等の「光の当たり方」を考慮していない

・(露出調整すべき場合でも)露出調整をしていない

書込番号:25813916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/07/17 08:34(1年以上前)

書込番号:25813127で 狩野さんが、
書込番号:25812983で okiomaさんが、書いておられるけど、
「ここが問題だよね.でも、何がどのようにぱっとしないのか、実際の写真もないので誰も分かりません.」
「ぱっとしないのが、どういった感じなのかですよね。」

ここに尽きるよね
自分としては「サーキットって屋外でしょ?撮影場所の天候(サーキットの天気は結構変わりやすい)・時刻(太陽の位置も太陽光の強さも角度も時々刻々変化する)・撮影する場所(毎回同じで無い可能性もある)…、といった撮影環境の変化をピクチャースタイルだけで『思い描くぱっとした感じ』に仕上げるのは無理があるのでは?」
という疑問がつきまとう

そう考えると書込番号:25813899で 勉強中中さん が書いておられるように
「RAWで撮ってDPPなどで設定して、一つのシーンごとにレシピコピペ」が最も妥当かな?

なお、書込番号:25812983で okiomaさんの発言
「毎度、いい加減なレスをしている方がいますな…」はその通りだけど、スレ主さんが自分の解決したい問題点をもの凄くアバウトにしか書いてないから、まともなレスが付く可能性は低いんじゃ無いかな?

まあ、問題点を具体的に書いてても「部分的な持論を書き込むだけ」のいい加減なレスも沢山付く、というノイズの多い(S/N比が悪い)状態がカカクコムの掲示板の常だからそこは読む人の「正しい情報を見つける能力」次第かな?
これはカカクコムだけじゃなくて、ネット情報との付き合い方の大原則だけど

書込番号:25814367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/07/17 10:14(1年以上前)

ひろきち1さん こんにちは

このカメラでは無いのですが 忠実設定の場合 画像がフラットになりやすいので スタンダードやポートレートに設定することが多いです。

書込番号:25814470

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2024/08/25 13:03(1年以上前)

???
スレ主からは返信もないまま放置しておいて
本日、解決済みになったけど
どう解決したのかな?

書込番号:25864434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

iPhoneでRAW画像が“急に“見れなくなった

2024/07/15 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんばんは。初めての質問です。よろしくお願い致します。

CanonのR3とR6mark2を所持しています。
通常2台ともRAW撮りしていてiPhone(又はMac)にデータを移していて、昨日まではiPhoneの写真アプリで問題なくRAW画像が見れていました。
が、今日撮った写真を同じやり方でiPhoneに移したら、R3で撮った写真のみRAW画像の認識はされていますが、サムネイルが白く表示されていて写真アプリでは見れなくなってしまいました。
Lightroomなどでは見れるのですが、急に写真アプリで見れなくなってしまいR3の故障?知らぬ間にR3の設定をいじってしまった?iPhone側の不具合?
“急に“見れなくなってしまったことに焦っています…。

→R3のRAWファイルはAppleのサポートに対応済みです。
→SDカードも入れ替えたりしましたが、どのSDカードでもR3では同じ症状になります。
→R3本体、各SDカードの初期化は実施済み。
→R6mark2で送った写真は今でも問題なく写真アプリでRAW画像の確認ができます。
→iPhone13ProMax(IOS17.5.1)
→R3(version1.7.1)

色々調べてみたのですが、急に見れなくなってしまった事例が見つからず、似たような症状が出られて解決された方、知識のある方、どうかご教授願います。

書込番号:25812621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/07/16 06:35(1年以上前)

>うっしーパパパさん

>今日撮った写真を同じやり方でiPhoneに移したら、R3で撮った写真のみRAW画像の認識はされていますが、サムネイルが白く表示されていて写真アプリでは見れなくなってしまいました。

・僕もR3を持っています。
・「サムネイルが白く表示」は、RAW現像アプリがこのカメラのRAWデータに対応していないことを示します。
・iPhone側のRAW現像アプリの異常です。アプデまて、EOS Utilityなどで凌ぎましょう。

書込番号:25812904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/16 08:51(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます。ご返信ありがとうございます。

とりあえず故障や不具合ではなくて良かったです。
が、写真アプリで気軽に写真を確認できなくなってしまい不便です…。
ナタリア・ポクロンスカヤさんも急にRAW画像が見れなくなってしまったパターンでしょうか??

書込番号:25813006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/16 09:11(1年以上前)

>うっしーパパパさん

R3のデータは持っていませんが突然なら
iPhoneを再起動・強制再起動してもダメですか?

書込番号:25813021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/07/16 09:57(1年以上前)

うっしーパパパさん こんにちは

確認ですが 今日表示できないと言う事は その前は 表示出来たんですよね?

そうだとすると 今まで見れていた 以前のデーターも見れなくなってしまったのでしょうか?

書込番号:25813076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/16 12:39(1年以上前)

>よこchinさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。

iPhoneの再起動などは昨日試してみましたが駄目でした…。
今日自宅に帰ってからiPhoneの初期化を試してみようかと思っています。

試したことは
→iPhoneの再起動、強制再起動。
→SDカードの入れ替え。
→カメラ本体(R3)の初期化
になります。

書込番号:25813270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/16 12:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

2日前までは同じやり方でiPhone(Mac)データ移行していましたが、問題なくRAW画像の表示はされていました。
今までのデータは問題なく表示されています。
昨日から“急に“表示されなくなってしまいました…。

表示されなくなった間に特にR3本体とiPhoneの設定は触っていません。(アップデートなど。)

書込番号:25813292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2024/07/16 13:00(1年以上前)

うっしーパパパさん 返信ありがとうございます

このカメラの事は詳しくないのですが 調べてみるとRAWには RAWとCRAWの2種類があるようですが これは変えていないですよね?

書込番号:25813304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/16 15:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

RAWのままでしたので
CRAWでやってみましたが駄目でした…。

※データ移行方法の追記です。
→純正のSDカードリーダーでiPhoneに移行。
→Canon純正アプリ“Camera Connect“でiPhoneに移行。
→MacにSDカードリーダーで移行。
どの方法でやってもR3で撮った写真は表示されませんでした…。

書込番号:25813500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/19 11:23(1年以上前)

その後色々やり取りしたのでご報告します。
ご報告が遅れてしまい申し訳ありません。

Canonに相談
→今までどの機種に関してもそういった症状の話しを聞いたことがない。受け側(Apple)の問題では…?
→Canonが提供されているDPP(RAW現像アプリ)では問題なく見れているのであれば、それ以上は対応しかねます。
(冷めた印象に見えるかもしれませんが、親身になって対応して下さりました!)

Appleに相談
→アメリカでそういった不具合が最近出ていてAppleからCanonへ連絡済。
→不具合の対応は今後のアップデートでの対応になりますが、今回の不具合がいつのアップデートに含まれるかは未定。

アップデートを気長に待ちます。
もし同じ症状のR3ユーザーの方がいましたらご参考までに。(他機種のユーザーの方でも同じ症状の方も。)

書込番号:25817070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/07/19 11:43(1年以上前)

>うっしーパパパさん

>>Appleに相談
>>→アメリカでそういった不具合が最近出ていてAppleからCanonへ連絡済。

Appleは国を越えての情報共有出来ている様ですね。

書込番号:25817091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング