
このページのスレッド一覧(全42993スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2023年9月20日 02:02 |
![]() |
95 | 45 | 2023年10月1日 11:22 |
![]() |
6 | 8 | 2023年9月20日 08:54 |
![]() |
5 | 3 | 2023年9月26日 20:20 |
![]() |
26 | 15 | 2023年9月19日 16:57 |
![]() |
60 | 27 | 2023年9月19日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
k&fのマウントアダプターEF-RFにSIGMAの35mm 1.4のレンズをつけたらこんなふうになったのですが、これはアダプターとの相性だったりしますでしょうか。。
お気に入りのレンズなんで、この組み合わせで使いたいとおもいましたが、、、
書込番号:25429882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


周辺光量補正オフ。
レンズ側の過去クチコミを見ましょう。
書込番号:25429891
6点

>オムレツコロッケさん
カメラのレンズ光学補正→周辺光量補正をOFFにしてください。
書込番号:25429892
4点

>ハクコさん
>ジャック・スバロウさん
早速ありがとうございました。
レンズ側の口コミを見ていませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
以後気をつけて他の場所もみます。
書込番号:25429895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オムレツコロッケさん
いえいえ、私も初めての時、なんじゃこりゃ〜怒!!ってなってましたよ。
今では笑い話ですが。
初体験は驚きますよね。
書込番号:25429900
2点

美味しそうなハイボールが写ってますね。
書込番号:25429911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
初めてイルカショーを撮影してみたのですが歩留まりが悪く失敗でした
原因としては何が考えられますか?
使用レンズはEf100-400mm
フレームはフレキシブルゾーンAF1です
書込番号:25429316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ機種名とレンズ名が消されているので、EOS R3で撮られた確信が持てません。強いて言えば1/2000秒なら
>>シャッター速度1/800秒
>>焦点距離104mm
>>絞り数値F6.3
>>露出補正0
>>ISO感度1000
>>フラッシュ非発光
書込番号:25429340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Exifエディタで追記しているようですので、納得されない場合はトコトン納得されないかも?
書込番号:25429376
8点

Misososoさん こんにちは
今回の場合 被写体ブレもあると思いますが ピント自体が 全体に飛んでいるしぶきの方にピントが 持ってかれているように見えます。
書込番号:25429382
4点

>ありがとう、世界さん
嘘つく必要もないんですけどね...
納得できないならカメラの写真と名前を紙に書いて投稿してもいいんですけどね
書込番号:25429383 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>もとラボマン 2さん
SSは次はもっとあげるとして水飛沫にピントが行っちゃうのはどうすれば解決できますかね?
書込番号:25429397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャッタースピード1/800は問題ないですね。
自分ならAFはゾーンではなくスポット1点で撮りますね。
GTやSFを撮ってますが、結局1点が確実ですね。
書込番号:25429422 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アクアワールド大洗っぽい。。。
もしそこなら、光の条件が悪いですよね。
また、ピントは水のしぶきというより、奥にありませんか?
AIサーボではなくONE SHOTで、先に撮影ポイントを決めておいてイルカが来たらシャッターを切った(置きピン失敗)・・・というような写真に見えます。
書込番号:25429445
1点

イルカの体表面てのっぺりなのでピント自体あいにくい上に、手前にコントラストの高い水しぶきじゃさすがのR3でも合いませんか。
AFはどうしてるのでしょう。瞳認識含めAFエリア内に体表面しかなく真っ黒ならこれは水しぶきにピントが行って当然かも。そう考えると大きめなAFエリアにして、目や体ど真ん中を狙うのではなく口や手、背びれなんかを入れてボディラインを狙う感じでどうでしょう。というか私の持ってるような安カメラではそうしないとピントが会いませんw
書込番号:25429469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Misososoさん
私では無くて、
「納得されない人の場合」です(^^;
私個人としては、「AFなら条件悪過ぎ、いっそMFで決め打ちのほうがマシでは?」というところです(^^;
書込番号:25429472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1枚目、一番鮮明なのが背部のカーテン。でも、ものすごいシャープかと言われるとそれほどでもない。
水の粒はよく見てましたが、不明瞭なのばかり。1/800秒で止めることができるんでしょうか?
一脚使うのも無理なんですかね?
今のところの結論は、手ブレか被写体ブレ。あるいはその両方かも。フォーカスがカーテンに行っているような気もする。
この写真で結論だせるのかな?
書込番号:25429475
0点

>yoshi-kazuさん
いつもは領域拡大AFなのですが初めてで動きもわからなかったのでカメラ任せにしてみましたがダメでしたね
書込番号:25429478
1点

>Berry Berryさん
AIサーボです飛んだところに無理矢理合わせてカメラのAF任せで撮ってみました
書込番号:25429482
1点


同じ1/800でも水の粒は明瞭に見えてますね。
ということは、AFミスかもしれません。あるいは最初の写真は手ブレしたか・・・
書込番号:25429523
0点

AFの件もさることながら、
逆光に近い条件と言えども、退色感が気になります。
WBの設定なのか、RAW記録で非純正RAW現像ソフトを使ったのか?
などと思ったりもします(^^;
書込番号:25429565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Misososoさん
こんにちは。
>原因としては何が考えられますか?
1枚目は後ろのカーテンの付いた窓枠、
2枚目は光る水面にピントが合っています。
(わずかな微ブレも交じっているようですが)
逆光気味のイルカでぬめっとした
コントラストのない黒い体表面のため、
R3のAFのピントが明るく、コントラストの
高い背景部分に引っ張られたものだと
思います。
現ファームでのカメラのAF性能でしょうし、
撮影位置を逆光の窓(方向)抜きではなく、
サイドライトになるような座席から撮影されると
イルカにもコントラストがついてAF補足の
歩留まりが良くなるかもしれません。
書込番号:25429580
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ
押せば多少の感触はありますが
パコパコはしません
書込番号:25429024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。
パコパコは言い過ぎで、とんとんとするとペシペシする感じです。
R50の方が質感いいです。
書込番号:25429034
1点

>生まれた時からNikonさん
高級感はありませんが、パコパコはしません。
販売店で新品交換が良いです。
パコパコが更に進行すると
撮影中に、、、
書込番号:25429061
0点

ごく僅かに、するかなしないかな程度です。
書込番号:25429452
0点

>生まれた時からNikonさん
こんにちは。
>バッテリーの蓋に遊びがあって、パコパコします。
>R50の方が質感いいです。
最廉価に近いR50よりも立て付けが、
というのも気になりますね。
店頭展示品とも差があるようなら、
まだメーカー保証もあるでしょうから
一度点検に出されてもよいかも
しれません。
書込番号:25429616
0点

>生まれた時からNikonさん
気にしてませんでしたが、指で叩くとパコパコ音がします。
またRPも同様でした。
たしかにR50では音はしません。
書込番号:25429996
1点

>ねこ塚さん
>気にしてませんでしたが、指で叩くとパコパコ音がします。
>またRPも同様でした。
>たしかにR50では音はしません。
R8とRPはバッテリー蓋が共用ですので、
そうなるとR8/RPのバッテリー蓋自体、
またはバッテリー室側の蓋受け?などの
構造的な問題かもしれませんね。
>生まれた時からNikonさん
もし、メーカーで交換対応できない場合、
(仕様認定?)
コストがかかり、うまくいくかも不明ですが、
新しいバッテリー蓋パーツを入手して
試してみるのもありかもしれません。
(うまくいかなくてもそういうものかと納得、
割り切りができるかも、という意味でですが)
・電池室ふた (対象機種:EOS RP/EOS R8)
価格2,200円(税込)
https://store.canon.jp/online/g/gCG2-5962-000/
書込番号:25430054
0点

皆さん
ありがとうございます。
どうやら仕様の様です、今度展示品で確認してみます。
書込番号:25430122
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
今現在、公式から正式にリリースされているのはVersion 1.8.1ですが、
サービス上がり等のごく一部でVersion 1.8.2になっているという話が有る様です。
https://www.canonrumors.com/firmware-version-1-8-2-appearing-on-serviced-eos-r5-cameras/
ファームウェアがVersion 1.8.2のR5をお持ちの方はいらっしゃいますか?
個人的には更新内容が気になります。
一番気になるのは、メジャーアップデートが今後いつ来るかという事ですが…。
2点

>合鴨パストラミさん
1.8.2はメンテナンスに出した方や最新ロットのみのマイナーアップデートらしいです。
メジャーアップデートが近い場合やマイナーアップデートでも大き目のアップデートが控えている場合に、細かいアップデートについて公式サイトからのダウンロードはスキップする傾向があると聞きました。
噂のメジャーアップデートが本当にあると嬉しいですね。
書込番号:25428843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>◯◯の横好きさん
そうなのですね。
そういう話を聞いてしまうとますます期待してしまいます。
R5Mk2出るまでには来て欲しいです。
書込番号:25430868
0点

気付いたらVersion1.90が出ていました!
驚きましたが、早速入れてみようと思います。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr5-firm?_gl=1*vb4mur*_ga*MTE1MzE5MzUzMS4xNTY2MjgwNTAy*_ga_8YMT0CZD36*MTY5NTY5NjI5NC40ODYuMS4xNjk1Njk2MzA2LjQ4LjAuMA..
書込番号:25438863
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
現在、EOS Rを売りR5所持しています。レンズもRFマウント14mmから500mmまで6本有ります。レンズ交換の手間とか静止画と動画の同時撮影とか考えるともう一台欲しいのですがR8かR7か迷っています。センサーサイズ、画素数の違いとか手ブレ補正、バッテリーの共用等一長一短ありて決まりません。EOS Rを売った事も後悔していますが、予算が有ればR6mk2が欲しいですがR5のmk2の発売の噂もあり現在悩みまくってます(笑)撮影は風景写真が多いです。良きアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25427679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラマン16号さん
こんにちは。
予算がわからないのでなんとも…ではありますが、なかなか正解というのが見つけづらいなあと思います。
スレ主さんも言われていますが、Rを売却せずにR5追加が一番低予算かつ、画質、画素数、バッテリー共通の観点では良かったかと思います。
候補に挙げられているR7はAPS-Cの1.6倍の画角になるので、風景であればいくら超広角の14ミリを保有されているとは言え使いづらいと思いますし、機種的に風景向けよりはスポーツ、乗り物向けになると思います。
R8であれば、個人的にはRの方が風景にはいいと思いますし、R6 MARK2も同様ですが、画素数的に物足りなく思われるような気がします。
それであれば予算オーバー覚悟でR5 MARK2、もしくは中古でRを買い戻してもいいような気ががします。
まとめると、個人的にはサブ機てして追加でR7、R8はないかなと思います。
せめてR8がバッテリー共用出来るなら…って感じです。
後悔されないようにじっくり考えられたらと思います。
書込番号:25427697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラマン16号さん
こんにちは 初めまして
私はソニー、ニコンユーザーでキヤノンの機材は使用してませんが
カメラは2台同じカメラを使用しています
同じ操作性と性能で使用していて使いやすいですね。
今はα7RV、α99U、α900、α77U、D7500、D40Xを2台使用しています。
書込番号:25427704
2点

例えば野鳥や野生動物が撮影対象で望遠レンズを多用するようであればAPS-Cとフルサイズなどと
違うフォーマットを使い分ける事が多々あります。
風景が主であれば同じ機種の二台持ちがいいんではないでしょうか。
バッテリーの共有もそうですが操作系が同じなので扱いやすいかと思われます。
と言いつつR5mark2が待てるなるそれもいいかと。
書込番号:25427717
0点

風景写真メインでR5愛用中.それでR6MarkU追加購入しました.動画は撮りません.
このR6MarkUは使って見ると予想以上のカメラでした.例えばR5で風景写真撮影中に、大ワシとか鹿とか何か動物が現れたときに、R6MarkUでパチリ.とにかくAFが素晴らしいので動く被写体もビシビシです.AF性能が高い事はスナップにもとても重宝.また.ISO感度も12400、24800でもノイズも目だたず、そのため思いきり上がられます.なので夜景、星景もISO感度を気にせず撮影できて最適.
あと、R5ユーザーの中にはR6MarkUの画素数が2400万画素と少ない事を気にする人が居るかも知れません.でもそれは杞憂に過ぎません.AFの精度が良いせいかA1のサイズにプリントしても、全体にキリリ、ビシッとした写真になり全く破綻が見られませんでした.とまあ、R5の出番が少なくなったのですが、それはそれで結果的に良かったと思っています
カメラマン16号さんがどんな被写体をどんな風に撮りたいのか、それによって必ずしもR6MarkUが最適とは言えないかも知れません.ただ、R5を愛用していた私にとってはR6MarkUは上記の様に予想以上のカメラであった、とお伝えいたします.
書込番号:25427723
5点

ありがとうございます。
やはりEOS Rの買い戻しがいちばんですかね?以前はそのつもりで中古のRの程度の良い物を探していました。実際Rはとても良い機種だと思います。風景はこちらにしてR5を野鳥や飛行機などの動きの早い撮影時に使用するのがベストの2台持ちかも知れません。Ꭱ5のそんなに遅く無いと思われる発表を待ちつつもう1度Rの買い戻しを考えてみます。今回のアドバイス私の思考に合ったとても良い参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25427738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。R5mk2は待つのもいいですが価格が気になりますね?60万とも噂があったり、流石に手が出ないかも知れないしスペックが分かった時に気持が揺れたりこうにに傾いたりとするかも知れません
書込番号:25427757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
R6mk2が発売されて口コミ見ててR5から乗り換えようかと思った事もあります。いや、現時点でも思います。R5のファームウェアのパージョンアップでR6mk2に近づいてくれたらいいなぁとも思っています😅
書込番号:25427762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雨の中でレンズ交換したくないのでR52台持ちです。
2台持つなら同じ機種がいいと思います。使い分けるのはレンズであって、ボディではないでしょう。ボディは一種類の方が混乱しなくていいですよ。R5持っている人にR7はちょっと軽いくらいの意味しかありません。APS-Cの写真は単にフルサイズの周囲をトリミングしただけですから。望遠効果という人がいますが、画角がやや望遠になるだけで、写真自体が望遠になるわけではありません。
R5IIの噂はありますが、今の所静止画撮る人には関係ないアップグレードです。最近のキヤノンはセンサーの性能向上みたいな本質的な部分の性能向上がないですね。まあ、それはソニー系のセンサーにも言えることかもしれません。解像度アップにつれてどんどんノイズが増えてます。デノイズでいいという人もいますが、時間がかかるのでいちいちやってられません。
書込番号:25427884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラマン16号さん
EOS Rの中古をもう一度買い直してもいいと思います。
R5 MarkUが出たらまたRを売って買い替えで・・・。
買い替えないのならR6 MarkUでよいと思います。
R5 MarkUは高そうですからね。
R8もサブならよいと思います。
バッテリーが違うのも、悪くありません。
書込番号:25427937
1点

>APS-Cの写真は単にフルサイズの周囲をトリミングしただけですから。望遠効果という人がいますが、画角がやや望遠になるだけで、写真自体が望遠になるわけではありません。
このへんは想定している状況が狭いてはなしですね
フルサイズでクロップ、トリミングをよくやるなら
2台目はAPS-Cの方が良い場合が多々ある
1台はAPS-Cですませれば差額をレンズの費用に回せるし
R5からのクロップ、トリミングよりもR7の方が画素数あるので
そこに価値を見いだせるなら非常に良い選択と言える
R7ってなにげにMFTのどのカメラより画素ピッチが狭いので
この意味ではMFTより魅力的とも言えます
書込番号:25427948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。結論としてEOS R5mk2の発表待ちつつ、最終的にはEOS R5mk2、EOS R6mk2、Rと現在所持しているEOS R5の4機種の中からの2台持ちをもう一度検討してみます。
書込番号:25428159
0点

個人的にはメインは大きく重いR5あたりでもよいのだけども
サブには小型軽量機を熱望てとこかな
史上、どこも出してないけども(笑)
書込番号:25428170
0点

>カメラマン16号さん
こんにちは。
>R5のmk2の発売の噂もあり現在悩みまくってます(笑)
Rを買い戻すのはR5mkIIのスペック、
価格発表後、これなら(この値段なら)
買わない、と納得されてからの
買戻しがよさそうな気がします。
また下取りに出すようなことがあると、
その分R5mkIIが高くつくことになるかも
しれません。
書込番号:25428308
0点

カメラマン16号さん
カメラ選び難しいですが、私は同じ性能のカメラを2台買うようにしています。
現在はR5二台持ちです。
理由は、スペア機も同じ性能でないとスペアの意味がないからです。
R5は主に野鳥撮影、スポーツ(剣道)、風景撮影用に使っています。連写+高速書き込み性能(CFexpress TypeBカード使用)、高画素・トリミング耐性、AF性能など、自分の撮影目的を満たせるキヤノン機はR5しかないかないからです。
APSC機は野鳥撮影などの望遠用途には良いですが、風景など超広角〜望遠など万遍なく使うには使いづらいですし、フルサイズ機と共用する場合、レンズ(特に広角側)の選択が課題になります。
という事で、R5と組み合わせるならフルサイズ機が良いと思います。
R5を使っている場合、R8、R6U、R5のどの機種と組み合わるかですが、風景撮影時の防塵・防滴性能、バッテリーの共用も考えるとR6UかR5、画素数とメディアカードの互換性も考えるとR5になると思います。
風景撮影に関しては、最新のAF性能でなくても全く問題にならないので、R5でも良いかと思います。
カワセミのサンプルは昨日撮影したものです。かなり距離がありますが、R5はトリミング耐性があるので、こうしたシーンでは重宝します。滝のサンプル写真も手持ちで撮影しましたが、R5の手振れ補正機能はかなり凄いですね。
書込番号:25428456
0点

>カメラマン16号さん
>最終的にはEOS R5mk2、EOS R6mk2、Rと現在所持しているEOS R5の4機種の中からの2台持ち
候補からの2台持ちだとR5markIIとR6markIIかR5markIIとR5になると思いますが、R6markIIの絶妙な万能性はおすすめです。
私の場合は舞台イベント等が多いのでR3がメインR6markIIがサブになる事が多いですが、R6markIIの2台持ちの時も結構多いです。
新機種待ちはワクワクしますので、R5markIIは楽しみですよね!
書込番号:25429280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
最近 R10を買い足しました。高校2年生の子ども(美術系の高校生)がカメラに興味を持ち家族やペットを撮っています。
家族で散歩しながら撮影しています。
今所有しているのはR10、KISS X(液晶モニターがそろそろ寿命)、40D、80Dです。
KISS Xや40Dを子どもに貸しているのですが、子どもに聞くとipadにコピーして画像編集してみたいそうです。
KISS X、や40Dですと画像転送に手間がかかるので、転送が面倒だから撮って終わり となると悲しいです。子どもの個性や才能を伸ばす、交友が広まるなどの投資だと思ってカメラを買ってあげようかと思っています。
R10、RPは新品も中古も似た値段で機能豊富、R50はお求めやすく初心者に使いやすいものだと思います。
RPでフルサイズに触れてみてAPS-Cとの違いを学んでみるのがいいのか、R10にして機能など共有して一緒に楽しむか、続くかわからないのでとりあえずR50にしておくか、今まで通りKISS Xや40Dを貸すか、妻と話し合っているところです。
皆さんのご意見を聞かせてもらえればと思います。
1点

>デジパパママさん
このような件は、正解が無いのでなかなか難しい。
親としては買ってあげて、そのカメラを大事に使ってもらえると、とてもうれしいのですが。
子供の心理としては、親が用意した物は愛着があまりわかないと言うか、逆に写真を続けなくなる恐れが有ります。
理想は親が大切に使っている物を、しょうがないな今回だけ貸してやるよ、欲しけりゃ自分で金を稼いで買いな的がのが理想なのですが。
今、子供の世代でレンズ交換式一眼の立ち位置はどんなものかと言うと、親の世代よりすごい写真が撮れると言うイメージ希薄なのではないかと思います。
どうしても新型が必要とお考えなら、金額の上限を決め子供に選ばせたほうのが、カタログ、雑誌、インターネットから情報を集める勉強もできて良いのではと思います。自分で選んだものなら愛着がわくと思います。
書込番号:25427109
12点

あまり買い与えるのはどうかと思いますよ。
物の価値観や、物を大事に使っているのでしょうか。
貰ったものは長く大事には使わないのでは。
iPadでも編集は出来るでしょうが、PCでしたほうがいいです。
書込番号:25427170
6点

>デジパパママさん
画像転送がネックになっているなら、どうすれば速く取り込める様になるかお子さんに考えさせるのが良いと思います。
機材を追加しなくても速くする方法がありますので考えさせてください。
書込番号:25427186
2点

>デジパパママさん
>>画像転送に手間がかかるので、>>転送が面倒だから撮って終わり
この点だけならiPadに対応したSDカードリーダーで解決出来るのでは?
書込番号:25427197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デジパパママさん
ウチの娘達(大学生)もカメラに興味を持っています。
子供がカメラに興味を持つと言うことは、親が真っ当な写真ライフを送ってきたということ
の証明だと思います。
さてカメラですが、R100のダブルズームセットで如何でしょうか?
スペックは一時代前のものですが、安価で基本性能はしっかりしています。
また興味を持って上位機種が欲しくなるなら自分で買わせればいいと思います。
また重宝しているのは、camera connectと言うアプリとの連携です。
家に帰ってカメラを防湿庫にしまったあと(カメラの電源はOFFで良いです)に
iPadでcamera connectを起動して画像の取り込みを行なっています。
RAWをPCで編集する場合には、別途PCに取り込みますが、jpegの確認であれば
カメラは全く操作せずにiPad に取り込めます。
勿論R10やR50でも取り込み可能です。
R100のレビューです
https://review.kakaku.com/review/K0001539492/#tab
書込番号:25427242
8点

高2ともなれば、趣味の範囲では大人に近い思考判断力を備えていますので、
本人に悩み考えさせることが責任という面でもベターかと思いますけど。
悩み考える楽しみを取り上げないように助言の範囲で。
書込番号:25427244
6点

写真が撮りたいのか、画像編集がしたいのか?
後者ならスマホでよくない?
書込番号:25427251
0点

>デジパパママさん
私は、高校2年の時に、
オリンパスOM-1N(50mm f1.8付き)を買って貰いました。
現代のカメラはとても便利になりました。
なので、写真の基本的なことを知らなくても、
撮れる時代になりました。
その分、マナーが悪い撮影者が増えたかと思います。
書込番号:25427259
3点

高校生でケーブル一本繋げるだけを手間て思考はまずいと思うがなあ
あるものでまずやればよいと思うが
書込番号:25427272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

若いうちに良いものを使わせるのは後々生きてくるとは思うのですが、与えることとイコールではないかと。
いつかこれを自分で買いたい、と思わせることも必要かと。
親が上級機を買い、それを貸してあげる体にするか。
あるいはR50あたりを想定して、子供に調べさせてプレゼンさせて、納得できれば買い与えるか。
その2択でしょうかね。
書込番号:25427308
3点

子どものことを考えてご意見をくださりありがとうございます。
>ハクコさん
おっしゃる通り大事に使ってくれるか心配ですね。
>MiEVさん
普段買い与えることが無いので、この機会にプレゼントと思ったのですが。確かに大事に使ってくれるか心配ですね。
>Kazkun33さん
機材追加無しで早くできる方法があるんですね。子どもと一緒に調べてみたいと思います。
>よこchinさん
ipadに対応したカードリーダーもいいですね。
>ねこまたのんき2013さん
R100もいいですよね。液晶モニターが固定で非タッチ式というのがKISS X、40Dと同じで操作に慣れやすそうで、でも瞳AFや画像取り込みがあるのが便利そうですね。
canonのcamera connect、80Dでつながりにくかったのですが、R10ではとてもスムーズにつながり便利でした。
>うさらネットさん
子どものためにも一緒に悩んで考えてみたいと思います。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
写真を撮って画像編集もやりたいそうです。
やりたいことはいくつかある感じです。写真を撮ってそれを元にアナログとデジタルで絵を描く。色合いや明暗を調整して印刷して飾る、またはスマホがない方に印刷してプレゼントする。←はコロナ禍で親戚に手紙を書いたりして、相手が喜んでくれたのでその延長でやってみたいそうです。家族、ペット、風景などいい写真が撮れたのは家族で共有するなどなどですね。
スマホは確かにきれいで便利なのですが、一眼だと望遠で綺麗に背景がボカせること、本格的にマクロ撮影ができること、そのあたりに感動していました。
>おかめ@桓武平氏さん
私もフィルムから始めましたが、最近のデジカメは本当にいろんな機能がついて便利になりましたね。
以前は現像に出して写真を見るまでドキドキしました。結婚式など大切な行事に写真撮影を頼まれたときは、不安もありましたが、やりがいもありましたね。
今では全てカメラ任せでシャッターを押せば綺麗な写真が撮れますね。子どもにはマナーも教えようと思います。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
すいません、手間と思っているのは私です。子どもにはパソコンは使わせていないんです。ネットサーフィンで見せたくない広告が映るので。ipadとKISS X、40DがUSBケーブルでつながればいいのですが。一度試してみようと思います。
少しの間に私と子どものために貴重な意見をくださりありがとうございます。
皆さんの意見と共に妻と話し合ったのですが、今まで通り持っているカメラを貸そうと思います。
取り込みに関してはKISS X、40Dでipadに取り込む方法を探す、80Dで無線転送する、になりそうです。
カメラ本体は、将来本格的にやりたいなら自分にあったカメラを探して自分で買うように促そうかと思います。canonにこだわらず他メーカーを知るのも大切ですし。
書込番号:25427310
1点

>9801UVさん
自分で買いたいと思って納得して買うのは大事ですね。失敗もあると思いますが、それも含めて経験から学べるように助けたいですね。
子どもは今まで『やりたい!』と言えるものになかなか出会えなかったのですが、イラスト作成に出会え楽しんでいます。
学校では課題ばかりで苦行になりかけてますが 笑
写真も妻がR10を買い増したのを機会に子どもは楽しんでくれています。
カメラ、写真を経験して作風に広がりが出ればと思い応援しています。甘やかさないよう気を付けたいです 汗。
書込番号:25427337
0点

>デジパパママさん
平凡だけど肝は押さえてるR50が良いです。
その肝を省略したR100では不満が出るかも?
書込番号:25427358
0点

>デジパパママさん
iPadでの編集がメインならRAWデータも転送出来るApple純正カードリーダーが
編集の幅も広がり良いと思います。
Wi-FiでRAW転送なんて出来たとしても遅くてあり得ません。
書込番号:25427378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジパパママさん
>子どもと一緒に調べてみたいと思います。
ネットで調べても具体的な方法は出てこないと思います。
お持ちのiPad、カメラ機材等をテーブルに出して考えてみて下さい。
考えることを習慣化するのが1番です。お持ちの機材で答えは複数あるかもしれません。
考え尽くしたと思えばアイデアを書き込んで下さい。
その時に私のアイデアをコメントします。聞いたら、「何だ。そんな事か。」とおもわれると思います。
本当に写真編集がしたいなら転送速度が遅くても時間の使い方を工夫してするでしょう。
世の中に出れば最高の環境を与えてくれるわけで無く、最先端の研究をする人は使う機械から自分で作るのですから。
書込番号:25427386
0点

>ゑゑゑさん
R50いいですよね。初心者でも十分楽しめる感じで。R100はさらに削ぎ落した感じで、発表時にはキヤノンがこんなのを出すなんてとびっくりしました。KISS Xと比べれば全然いいカメラだと思います。
>よこchinさん
RAWデータのことは考えていませんでした。気付かせてくださりありがとうございます。もしRAWで楽しむのなら手持ちのカードリーダーでもデータ転送してみたいと思います。
書込番号:25427455
0点

>デジパパママさん
こんにちは 初めまして
まずは今ある機材で学習してもらいましょう
自分で解決策を見つけることが出来ると思います。
書込番号:25427760
0点

デジパパママさん こんにちは
>妻と話し合っているところです。
使うのは お子様のようですので 予算も重要だと思いますが お子様も一緒に考えてみたらどうでしょうか?
書込番号:25427918
0点

iPadとUSBケーブルで繋がるっしょ
だめならカードリーダー経由でもよいしね
40Dなんてカメラの基本学ぶには最高だと思う♪
LV以外は現代的性能が一通りそろってるし
UI的にも2ダイアルとしては完成している
書込番号:25427934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガンガン使い倒せるR100良くないですか。
新品で買ってあげられる、最悪ぶっ壊したり強奪されたりしても被害が少ない
固定モニターを補ってあまりある衝撃価格 7万切ってるやん!
書込番号:25428177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





