CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42986スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結婚式で必要なレンズって?

2003/06/18 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ぐるごんさん

みなさん こんばんは!
過去ログで結婚式についての話題が有ったの見て、私も質問したくなっちゃいました。
私も近いうちに友人の結婚式に出席します。(写真撮ってね なんて頼まれっちゃったりしてます)
ですが、いままで結婚式で写真撮ったことがありません。どの程度の画角のレンズが必要なのか、どのくらいの枚数撮るのか検討もつきません。
今の構成は
カメラ:CANON10D
レンズ:EF28−135is usm
記憶媒体:マイクロドライブ1G
ストロボ:550ZX
三脚:スリックのカーボン なんとか803だったと思います
上記構成でこれが足りないな! 等ありましたら教えてください
予算10万円です。

書込番号:1681330

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/19 00:42(1年以上前)

はじめまして!
昔15年位前に頼まれたことがあるので、あまり参考になりませんが・・。

正式と言うか他にプロのカメラマンも来ますか?
来るんであれば三脚などは邪魔なので控えた方がいいかも。
あなたがメインのカメラマンであれば多少大袈裟でも出席者は納得するでしょう。
装備としては広角が弱いかな?
出席者のテーブルごとに写すには広角が必要で、望遠系はあまり必要ありません。
結婚される当人は出席者が何人か必ずカメラを持ってきますので、ケーキカットや花束の贈呈など要所だけ押さえておけば問題ないでしょう。逆に皆が撮るので必要無いかも?
それよりも出席者はなるべく多く満遍なく写した方がいいでしょう。

あと予備のバッテリーも忘れずに!(デジカメとストロボ用)

書込番号:1681640

ナイスクチコミ!0


デジカメおじさんさん

2003/06/19 09:46(1年以上前)

あえて言うならば、10万あれば小型の明かるい広角寄りのレンズのついた
ものをお買いになったらいかが?
私もずいぶん結婚式の写真を撮りましたが、数年たって最も感謝されるのはその人の生きた表情をとらえてあげること、と今は感じています。

10Dは公式とか集合用の控えのカメラと考えるべきでしょう。
ぐるごんさんが言われるように、場を盛り立てるのに1〜2名のカメラは
必要ですが、ごついカメラを持った人が何人も動き回るのはかえって迷惑と
いう場合もあります。
せっかく張り切ってみえるところに水を差すようでごめんなさい。

書込番号:1682329

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/19 13:24(1年以上前)

#メインではいるならネガの方が後々良さそう...

一友人としてなら、あとは広角と明るいレンズがあれば十分だと思います。
三脚は多分使わないと思います。(集合写真撮るなら使う)

枚数はどのくらいになるかなぁ?
銀塩の頃は、メインとして頼まれたときは36枚撮り10本で、式から披露宴、そしてその後のパーティーまで撮ってました。
本数が多めなのは、プロじゃないので自信がないから、
とDPE屋でフイルム現像ミスられたら怖いから。(小分けにして現像に出すため)
今思うと、
「みんな、よくアマチュアにメインを頼んだもんだなぁ」
とドキドキ。
#8組くらいに頼まれて撮りました。

書込番号:1682737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

10D ユーザの方へ(メモリーの件)

2003/06/17 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 miyabassさん

CF(コンパクト・フラッシュ)の件ですが、128MB 256MB 512MB (同一メーカ・シリーズ)等で、起動時間(電源OFFから撮影可能状態まで)、バッテリの持続時間等差が生じるでしょうか?ご存じなら教えて下さい。

書込番号:1676684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/06/18 00:09(1年以上前)

こんばんは、
少なくとも起動時間は同じかと思います。

書込みはCFの性能如何かと思いますが・・
バッテリーはどうなんでしょうね、もともとバッテリーの持ちはかなりいいと思います。
が、書込みの時間が多いということは持ちは悪くなるのかな?
よくわかりません<(__)>

書込番号:1678295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/19 19:34(1年以上前)

デジカメによっては残撮影枚数を計算するためか?マイクロドライブだと起動時間が遅くなるのがありました。
試してみましたが、マイクロドライブだと電源オンから数えて・・5で撮影状態
512MCF(トランセンド)は4で撮影状態になりました。
10Dだとホンの気持ち遅くなるようですね。

書込番号:1683379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像 Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000

2003/06/17 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ススパパさん

Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 を使用して 10DのRAW(CRW)の現像の仕方を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1676196

ナイスクチコミ!0


返信する
rio_rioさん

2003/06/17 09:52(1年以上前)

過去ログ検索しました?
ZZ-Rさんが書かれてます。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/raw/raw.htm

書込番号:1676207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ススパパさん

2003/06/17 11:36(1年以上前)

RIO-RIO さん ご親切にありがとう御座いました。
ZZ-Rさんのログ見てみます。

書込番号:1676367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ススパパさん

2003/06/17 15:30(1年以上前)

お蔭様で、見事に10Dで使えました!とても便利です。
rio-rioさん・ZZ-Rさん・三脚担いでさんありがとうございました。  皆さんもやってみてくださいhttp://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/raw/raw.htm

書込番号:1676763

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/17 22:10(1年以上前)

追加ですが
「10D」を「D60」と置き換えるところ、「D30」にしてみると、色温度が本来の10Dと近くなって使いやすかったりしますよ。

機能的には同じです。(と、思う)
EOSデジ関連では話題の多いK板から得た情報です。
ま、裏ワザとしては同じ?ですが。

書込番号:1677737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/18 04:39(1年以上前)

AdobeでEOS 10DのRAWを正式サポートしてくれれば、こんなことしなくて済むんですけどね。(笑)

書込番号:1678782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

情報願います。

2003/06/17 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

遂に私も購入しました。
EF17-40と定番でセットにて 今は納品を待ち遠しく過ごしてます。
さて 今回質問させてもらいたいんですが
どなたか 結婚式で使用された方おられますか?
その際の 絞り値 シャッターSPなど 情報も頂けると大変ありがいたいのですが。
情報宜しくお願いします。

書込番号:1675444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/17 01:15(1年以上前)

外付けのフラッシュがないで苦労しました。
詳しくは、ココをご覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/community/finder/200306/

書込番号:1675605

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/06/17 01:47(1年以上前)

魁さん、ご購入おめでとうございます^^
EF17-40、私的には今一番の憧れのレンズだったりします(oー_ーo)

私もそれほど経験がある訳ではありませんので、突っ込んだ話はベテランの方にお任せするとして(他力本願です、ハイ)、今回のご質問のように、「結婚式=正しい F値/SS」という方程式はないように思います。

と言いますのも、これらの数値は被写体の色や、微妙な光の当たり具合で随時変化するからです。

ただ予想される事として、暗めの室内での撮影になるでしょうから、お手持ちのF4では充分なSSが得られず、苦労される場面が多いかもしれませんよね?

全体の雰囲気を綺麗に写し取りたいなら、三脚を立ててスローシャッターが良いでしょうが(でも出席者は動きますのでブレブレになっちゃいますね)、概ね手持ちで撮影されるようでしたら、ISO800/F値4.0 で SS:1/60 以上は稼げると思いますので、手ブレは回避できると思います。

実は私も先週、とある式典(薄暗い室内)を撮影してきたのですが、ISO800設定にて、F3.5〜F5.6、SS:1/30〜1/125 くらいで撮れました。
ノイズも気になるところですが、L判プリントでは全く問題ないレベルでしたよ^^

ただISO感度を上げると、撮影可能枚数が減りますので、ご注意下さいね。

書込番号:1675683

ナイスクチコミ!0


のろごんさん

2003/06/17 07:19(1年以上前)

10D購入おめでとうございます。
私も購入した次の日に結婚式に持参しました。
絞り優先AVでF8.0ぐらいで撮影いたしました。
キャンドルサービスやウエディングケーキ時には
いい画像が撮れましたが他のシーンは全体に暗く
雰囲気は感じられますが外つけストロボがあれば
良かったかなと感じました。
設定が良くわからずに使用しましたことで
ここで先輩方に聞いてください。
それでは

書込番号:1676012

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/06/17 09:32(1年以上前)

スピードライトは持ってます。 540EZという型で
明るいレンズも 70-200f2.8を所有してます。
しかしこちらは 銀塩一眼で使用しようと思ってるので
そのサブ機として 10Dと考えてます。
やはり記録として プレゼントとしては自分的にはまだまだかと思ってる次第です。
しかし実際今回10Dを使ってみたら この考えが変わるかとも期待してます。まずは実際手にして触りまくってみます (*^^)v
早く来ないかな…


手前味噌になってすいません <m(__)m>


書込番号:1676174

ナイスクチコミ!0


wanwanわんさん

2003/06/17 12:07(1年以上前)

あの・・・差し出がましいようですが540EZは10Dで事実上使えないです。
私もそれにはまり、550Eを買いました

書込番号:1676414

ナイスクチコミ!0


kuroko1さん

2003/06/17 12:31(1年以上前)

wanwanわん さん の言われるようにマニュアルのみ使用可能だそうです。以下540EZをEOS 10Dで使用する場合の回答がCANONさんより来ておりますのでご紹介します。
EOS 10Dで540EZをご使用頂く場合には、マニュアル発光
モードで撮影して下さい。その際に、カメラ側は、マニュアル
モードにして頂くことをお勧め致します。
また、マニュアル発光する際には、試し撮りを行って頂ければ
と存じます。

以上、お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。

---
キヤノン販売株式会社
お客様相談センター 平野
http://canon.jp/
From: <rc@canon-sales.co.jp>

書込番号:1676439

ナイスクチコミ!0


ラングさん

2003/06/17 13:34(1年以上前)

結婚式はむずかしいですね。
キャンドルサービスはストロボ無しで撮影しましょう。
それ以外は、たいてい室内はタングステン光ですから、ホワイトバランスをタングステンモードでストロボ発光しましょう。
その際に、ストロボの発光面にアンバー系のシートフィルターを切り取り貼り付けるのを忘れずに。
これで定常光とストロボ光のホワイトバランスを合わせます。
感度は400、60分の1から125、絞りは4〜5.6を基本に。

書込番号:1676571

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/06/17 13:36(1年以上前)

一昨日、結婚式がありました。10Dにシグマの28mm1.8で撮影しました。外付けのフラッシュを持っていないのでくろうしました。内蔵のフラッシュを使ったり使わなかったり、RAWで撮影して、あとでゆっくりホワイトバランスや露出を調整しました。

書込番号:1676577

ナイスクチコミ!0


zoom925さん

2003/06/17 19:09(1年以上前)

スピードライト420EXがおすすめです!

書込番号:1677181

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/06/17 20:17(1年以上前)

ラングさん。

>ストロボの発光面にアンバー系のシートフィルターを切り取り貼り
>付けるのを忘れずに。

ストロボの発行面に取り付けるバウンズカバーに各色があったのですが
そんな使い方をするのですね、勉強になりました。

zoom925さん。

わたしも購入時のポイントで420EXを手に入れました(^^)
ですがF1.8のシグマに拘ってなんとか使わずに良い作品をと
無駄な(?)努力をしています。。。



書込番号:1677367

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/18 12:36(1年以上前)

ちゃんととる気なら。。。

>それ以外は、たいてい室内はタングステン光ですから、ホワイトバランス
スポットライトは色温度が5000ぐらいあるタイプが多いので、これだとスポットがあたったところはかなり青くなります。

>キャンドルサービスはストロボ無しで撮影しましょう
この方が雰囲気はありますが、ネガカラーと違ってラチュチェードが狭いので、ろうそくがいい感じならば出席者のほとんどはつぶれます。
ストロボなしと-1ぐらいの調光をしたストロボを当てたものと両方撮影されることを進めます。

あとは、披露宴などの天井が高いところでは意味がありませんが、出はけの廊下などの天井が低いところでは天井バウンスを活用すると良いでしょう(外付けが必要ですが)

外付けのストロボがあるなら、マニュアル露出でiso400 f5.6 1/45なら大体外れなく撮れますよ。(ぶれが心配ならf4.5 1/60でもいいかもしれない)

いずれにしても、露出はマニュアルで設定しないと瞬間光と定常光のバランスがとれません。

書込番号:1679401

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/06/18 13:56(1年以上前)

しらなんだ!
ショックです
早速外付けも見当します。
あらら…

書込番号:1679619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

CFの容量

2003/06/17 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 けみんちさん

検索したのですが見つからなかったので質問させていただきます。
10Dと一緒にTranscendのCF512MBを購入して使用しています。
CFの初期化を行う画面では490MBと認識しております。
しかも撮影した画像は無いのに使用量16MBとなっています。
すなわち撮れる量は474MBということなのです。
よってJPEGのLARGE/Fineでは撮影可能枚数の表示が180枚となっております。
CFが怪しいのでしょうか?
むむむ、取説のP115を見ると...121MBとなっている。
128MBが121MB(94.5%)と認識されるということは、
512の場合... 512*94.5%=484MB!?
皆さんのもこんな感じですか?

書込番号:1675335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/06/17 00:09(1年以上前)

512/1.024/1.024=488

書込番号:1675366

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/06/17 00:15(1年以上前)

なるほどそういうことでしたか......
(ちょっとお恥ずかしい限りで)

で一度CFを抜き差しして電源入れると今度は194枚と14枚増えています。
それと、撮影していないのに使用量16MBとなっているのは???
このあたりもベビー級の疑問なのでしょうか?

書込番号:1675400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/17 00:19(1年以上前)

けみんち さん、こんにちわ。

>10Dと一緒にTranscendのCF512MBを購入して使用しています。
>CFの初期化を行う画面では490MBと認識しております。
私もトランセンド512MBを使ってますが、全く一緒です。(^^)

>よってJPEGのLARGE/Fineでは撮影可能枚数の表示が180枚となっております。
これは、ISO感度400になってませんか?

ちなみに、私のだと
ISO 100 204枚
ISO 200 193枚
ISO 400 180枚
ISO 800 158枚
ISO 1600 138枚
ISO 3200  118枚
です。

>それと、撮影していないのに使用量16MBとなっているのは???
なにか10D専用のおまじないが書かれているとか?
そんな事ってないかな?(^^;

書込番号:1675417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/17 00:24(1年以上前)

ぼくちゃん. さん、こんにちわ。

>512/1.024/1.024=488
これって、どういう意味なんでしょうか? 全然わからない。(^^;
すみません。よろしければもうチョビット
ヒント頂けたら嬉しいです。

書込番号:1675445

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/06/17 00:28(1年以上前)

つてとら嬢 さん そういう事ですか〜
確かに、CFいじっているときISOを400から200に変えました。
それで180枚から194枚、いやいや間違い193枚でした。
おまじないですか調べてみます。
(レベルの低い質問で失礼いました。今後とも宜しくお願いいたします)

書込番号:1675465

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/06/17 00:33(1年以上前)

つてとら嬢 さん

私がなるほどと思ったのはこの記事を読んでいたからです。

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200305/27/1.html

ぼくちゃん. さん  そういう事でOKでしょうか?

書込番号:1675481

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/06/17 01:06(1年以上前)

メモリカードは初期化した時点でシステム領域が作成されるためその分減ります。
システム領域にはファイルやフォルダの管理情報がおかれていますので、
容量の大きいものほど管理する数が多くなるためシステム領域が大きくなります。

ハードディスクやフロッピーも基本的には同じです。Windows機を使ってる方は
マイコンピュータでC:ドライブのプロパティを見てみては。
例えばカタログ値60GBのハードディスクが実際には約55GBとしか表示されないはずです。

書込番号:1675579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/17 01:21(1年以上前)

けみんち さん

http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200305/27/1.html
見てみました。「1024」って数字がキーなんですね。
何となく分かった。ような分からないような。(^^;;
1MBは1024KBって事なんですね。

あれ?でも、そうすると、
512MBは1024KBが512集まっているって意味じゃ無いんですか?
あっ、これだと逆に増えちゃうか。
???完全にわかんなくなっちた。(^^;;

うー、気になる。なんでだろう病が発症しそう。でも、今はレンズの事で
頭いっぱいいっぱいなので、ぐっと押さえ込むでありんす。

焦点距離、口径、収差、錯乱円、F値、MTF曲線、収差図・・・あとなんだっけ?(^^;

書込番号:1675618

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/06/17 01:23(1年以上前)

こんばんは。
デジタルは0と1しか存在しない2進数の世界だから、容量も2進数の桁数が上がる度に
取り得る数値、つまり2のN乗で表記していくと
1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2048bytes....
となる訳です。
ここで1024を1kbytesと表現すればキリが良いので便利だから
そういうルールで運用されることになりました。
1024kbytes=1Mbytesとするのも同様の理由です。
記憶装置がRAMやROMが主流だった頃はこれで統一されていたのですが、
外部記憶装置の大容量化競争が進むにつれ、1000bytes=1kbytesならびに
1000kbytes=1Mbytesと表現して、見かけ上の容量を大きく見せるメーカが
現れました。^^;
一見掟破りにも見えますが、世間一般では1000=1kとするのが当たり前
なので、この表現も正しい訳です。
ということで、容量の表記は2通りある訳で、非常にややこしいですね。
どちらかに統一して欲しいものです。
ただ、CFはメモリなので512MB=512000000byteではなく、536870912bytes
と思っているのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:1675626

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/06/17 01:30(1年以上前)

>1024kbytes=1Mbytes
すいません、正しくは

1Mbytes=1024kbytes

と書くのが一般的でした。(他も同様)
まあ、どちらでも良いのですが^^;

書込番号:1675645

ナイスクチコミ!0


パソコンの話ですがさん

2003/06/17 01:40(1年以上前)

はじめまして。
上記のHPにも書いてますが、1Mbytes=1024kbytesというのはOSの仕様です。なのでCFのスペックとしては、512MBで正しいと思います。Macでフォーマットすれば490MB以上で認識します。
あと同じCFをFATとFAT32でフォーマットした場合、FAT32の法宇賀撮影枚数が増えるかも知れませんね。セクタサイズが小さくなりますから。

書込番号:1675670

ナイスクチコミ!0


dデジタルさん

2003/06/17 08:22(1年以上前)

>それと、撮影していないのに使用量16MBとなっているのは???
>このあたりもベビー級の疑問なのでしょうか?

私も同じCFを使用しています。
初期化画面で表示される使用量は「16KB」ではないでしょうか?

書込番号:1676063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/17 08:34(1年以上前)

ニコンD100板での書き込み1571917で私の旧名の初期ロットの欠陥は・でCF容量の疑問でスレを立てさせて貰い多くの方からレス頂いていますから参考にして下さい。

ぼくちゃん. さん

512/1.024/1.024=488
は少し違いますよ。
単位の取り方が変です。

TranscendのCF512MBをWINXPのプロパティで見ると
514,0760,704バイトあります。
5140760704/1024/1024 = 490.914・・約491MBの領域しか確保されていない。
521−491=30MB
足りない30MBの原因は?
後はD100板の1571917のスレに対するレス[1573825]puca さん のレスを参照して下さい。

書込番号:1676075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/17 08:49(1年以上前)

訂正
512−491= 21MB
足りない21MBの原因は?

書込番号:1676102

ナイスクチコミ!0


rio_rioさん

2003/06/17 09:51(1年以上前)

なんか混乱してるみたいですけど(^^ゞ

512MBのCFは、512×1024KB=512×1024×1024Bytesであってると思います。
カバの恩返しさんが書かれている「システム領域」云々がほぼ正解でしょう。
このメモリ上にファイルシステム、
つまりデータをOSやプログラムが「ファイル」という抽象化概念で扱うためのプログラムが、
iノード(ファイルインデックスノード)などの情報を書き込みます。
ファイルシステムはWinならFAT(Win98とか)やNTFS(NT/2000/XP)、
MacならNFS/NFS+、linuxならext2/3、ReiserFSという名前になってます。
(正確にはファイル情報を格納する形式が"FAT"ですが)
で、CFもこのファイルシステム領域が書き込まれるために、
512MBまるまるは使えないことになります。

書込番号:1676205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/17 12:24(1年以上前)

システム領域はwinXPの場合は(512MBのCFの場合)
16,384バイトに過ぎません。
16384/1024/1024 = 0.015625 MB
システム領域で失われるのは 0.0156MBしかありません。
1MBより遙かに少ないのです。

書込番号:1676431

ナイスクチコミ!0


rio_rioさん

2003/06/17 13:15(1年以上前)

>システム領域はwinXPの場合は(512MBのCFの場合)
>16,384バイトに過ぎません。

WinXPはNTFSですけど、CFもNTFSになりますか?
というか、XPだろうがMeだろうがFATはFATだしNTFSはNTFSでしょう(^^ゞ
私自身はMac使いなので分かりませんが、
10DでフォーマットしたCFをMacでマウント出来るってことは、FAT16/32ですよね?
(MacではNTFSはマウント出来ないので)

書込番号:1676541

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/06/17 13:36(1年以上前)

手持ちのハギワラV512MBをWindowsで見てみると511,664,128バイトの487MBと表示されます。
ジャスト512,000,000バイトではないですが、やはりこれっぽいですね。
512MBなら512,000,000 / 1024 / 1024 ≒ 488MB
メーカなどによって誤差はありそうですがこの計算が合っていそうな。。。

DVD-Rの容量なども4.7GBとありますが、あれも4,700,000,000で実際には4.37GBですね。

書込番号:1676578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/06/17 13:52(1年以上前)

けみんちさん
そういうことなんですが、色々意見が出ていますのでそちらをご覧下さい。

つてとら嬢さん
今書き込んでから始めて見たもので 、お返事しなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:1676608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/06/17 14:34(1年以上前)

rio_rio さん 今日は
確かにXPの場合の基本はNTFSが基本ですが私の場合は外置きHDの初期化する場合はFATで初期化しています。
別のパソコン(WIN98)に繋ぎ変える場合もありますから、NTFSで初期化してしまうと認識しなくなってしまいますので。
なお、CFの初期化はD10で初期化しています。当然FATで初期化されてると思います。そうしないと現在のところNTFSで初期化されたら汎用性が(WIN98でさえ認識しない)失われてしまいます。
それからHDやCD,DVD,FD並びに光ディスク と 半導体関係(RAM,ROM,CF,スマートメディア等)とはメモリ容量の認識が違うようです。

書込番号:1676692

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんどうしてますか?

2003/06/16 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ほえずらさん

10Dを購入して以来、写真が楽しくて仕事にも毎日持ってています。

カメラ・レンズともにショルダータイプのバッグへ詰め込み、車での
通勤です。片道20分程度で、仕事中はバッグごと車内に置きっぱなし
で昼休みなどに、スナップなどを撮って楽しんでいます。
そして、また車内へおいて置くといった感じです。

一応、窓は通気のため指1本分くらい開けていますが、やはりこの時期
蒸します。

そこで、質問なのですが、よくこの時期にレンズにカビが生えるなど
と聞きますが、やはりこんなことを続けていたらすぐにカビ生えますか
ね?

また、プロの方でも移動とかで結構ケースに入れっぱなしなどと聞きます
が(ジュラルミンとかのイメージがあります)なにか特別な工夫などされ
ているのでしょうか、気休めかもしれませんが昨日からパックの防湿剤を
バッグに入れておりますが、もともとナイロン製なので効果は気休め程度
でしょうけど...。

ご意見お待ちしています。

書込番号:1672533

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃん隊員。さん

2003/06/16 00:37(1年以上前)

車中放置はカビより盗難が心配のような…。(A゚∇゚)汗

書込番号:1672540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/16 00:41(1年以上前)

カビは毎日使用してるなら大丈夫でしょうが、
車内は温度もかなり上昇するから良くないと思う。
私は防湿庫です。

書込番号:1672552

ナイスクチコミ!0


あびこさん

2003/06/16 02:29(1年以上前)

カメラとレンズの保存温度(使用温度ではない)チェックしてください。
マニュアルに記載があると思います。
一番危ないのは、光学関係(レンズ)のコーティングですかね。

書込番号:1672820

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/16 21:30(1年以上前)

ほえずら さん。
夏場の直射日光下など、車内温度はとてつもなく高くなるはず。(80度?)
撮影するよりも、磨くか飾ってるのが好きな方にも閉口しますが...
「仕事中はバッグごと車内に置きっぱなし」も、ちょっと、カメラ+レンズがかわいそうなのでは?
余計なお世話かも。

書込番号:1674672

ナイスクチコミ!0


ほえずらJさん

2003/06/17 01:38(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

まずなにより、盗難が心配ですよね。
しまった!では遅いです。

いまさらながら気づきました。
これを機に車にはおきっぱなしには
しなくなりました。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:1675665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/17 01:49(1年以上前)

bluesboy さん、こんにちわ。
>夏場の直射日光下など、車内温度はとてつもなく高くなるはず。(80度?)

ひょえぇ〜、そんなに熱くなるんですかぁ。
車の中に入れっぱなしにしていた、空のCDケースがフニャフニャに
なったのも、なるほど納得です。

てことは、
EF50F1.8IIを付けっぱなしにしている私の10D君だったら、
レンズが溶けちゃうかも。ぷらすちっく製だもんねぇ。(^^;

書込番号:1675689

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/17 21:54(1年以上前)

つてとら嬢 さんへ。
ちょっと、オーバーだった?かなと、自分でも思いネットで調べてみました。
夏、炎天下、シェードなしで、ダッシュボード、ハンドルは80度弱!
車内の気温で60度近くなるそうです。(JAF関連のHPです)
ウソでもなかったです。(ホっとしました)
コワイですねー。

書込番号:1677666

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/18 12:52(1年以上前)

トランクが別にあるなら(3box車って言うんでしたっけ?)トランクの方が数十度低いらしいですよ。

書込番号:1679464

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/06/19 19:45(1年以上前)

ダッシュボードの上に100円ライターを置いておくと、夏の炎天下はガスが抜けて車内に充満。ちょっとした弾みで引火して、駐車場に戻って見たらフロントガラスが無くなっていたって。(JASの本より)

夏は暑いよー
カメラは熱に弱いよー

書込番号:1683414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング