
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 26 | 2022年1月25日 15:28 |
![]() |
32 | 6 | 2022年1月7日 17:11 |
![]() |
966 | 116 | 2023年12月26日 13:15 |
![]() |
163 | 31 | 2021年12月28日 11:27 |
![]() |
97 | 11 | 2021年12月8日 06:15 |
![]() |
28 | 14 | 2021年12月9日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
初期バージョンで快調に野鳥の瞳を捕まえてくれていましたが、Ver.1.5にしたところ、小さく写る野鳥では、なかなか瞳を掴まない、掴んでもすぐ離してしまいます。
今回のバージョンアップはAFの性能改善が含まれると思って、上げてしまいましたが、失敗でした。
キヤノンさん、早く治してー
書込番号:24535286 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私は、同じ状況下でVer.1.4.0と1.5を撮り比べたことは無いので断言はできませんが、
1.50でもスレ主サンが書かれているような不都合は発生していないような気がします。
Ver1.5.0で不都合と感じられるのであれば、試しにVer1.4.0へ戻されてはいかがですか?
書込番号:24535451
7点

>Ver1.5.0で不都合と感じられるのであれば、試しにVer1.4.0へ戻されてはいかがですか?
戻せるんですか?
書込番号:24535991
4点

>holorinさん
戻せますよ。
書込番号:24536271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つるピカードさん
>戻せますよ。
私も戻せないと思い込んでいたので、方法を詳しく教えていただけると有難いです。
書込番号:24536383
3点

自分も、戻せるものなら、ぜひ戻してみたいと思いますが、戻せないものと思っていました。
なお、自分の場合の瞳AF劣化の感覚は、Ver1.0からVer1.5なので、出来ればVer1.0に戻したいのですが、流石に無理ですよね。
書込番号:24536406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>torupyさん
EOS Utility経由のVer.UP手順と同じです。
書込番号:24536916
11点

googleで検索すると、ネット上にファームウェアver1.1からダウンロードできますね。
書込番号:24537145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つるピカードさん
ご教示いただきありがとうございます。
しかし、Version 1.4.0以前のファームウェアを保存していませんでした。残念です。
書込番号:24537275
0点

>Climb62さん
検索してみたのですけど、発見できませんでした。
ヒントをいただけないでしょうか?
>つるピカードさん
試しに、Ver1.4をメモリカード経由で入れてみようとしましたが、できませんでした。
EOS Utility経由でないとダメ、ということでしょうか?
書込番号:24537389
1点

ver1.5のファイル名がeosr6-v150-win.zipです。
ver1.4でしたら、eosr6-v140-win.zipで検索してみてください。
書込番号:24537603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS Utility経由でないとダメ、ということでしょうか?
私は、メモリカードでのVet.Downははじかれましたので、自分が成功した方法を書きました。
Ver1.4.0はUS CANONにありますから問題無いと思います。
Ver.1.1.1〜Ver1.3.1もあるにはありますが、安全性や真贋の程は不明です。
書込番号:24537668
2点

>つるピカードさん
無事、Ver1.4.0にできました。貴重な情報をありがとうございました。
AFの不都合が解消したかは、後日、撮影してみないとわかりませんが。
なお、Ver1.4.0は以前に日本のキヤノンのページからダウンロードしたものが、PC内に残っていました。
もっと古いバージョンも、ちゃんとダウンロードして、保存しておけばよかったです。
書込番号:24537835
0点

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 |
EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 |
EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 |
EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 日陰に入ったところ |
>お気楽趣味人さん
R5の板にも書いたのですが、最新ファームの野鳥撮影に関しては逆に捕捉率が上がったような気がします。
昨日もカワセミを撮影していましたが、「AF良く当たるな」と感じていました(参考に昨日撮影したものをアップします)。
一方で人物撮影の瞳AFは迷うことが多くなった気がします。瞳の選択が微妙になったり、瞳位置のマルチコントローラーでの選択が上手く機能しなかったりと、イラつくことが多くなりました。
あくまで「気がする」レベルなんですが、人物撮影で「こんな瞳AF迷ったっけ?」と感じることがあるので、実際のところどうなんでしょうか?
全般的には前バージョンのVer.1.4.0の方が安定していたような気がします。
書込番号:24537977
9点

Ver1.4に戻して、ちょっとだけ、試写してみました。
同じ条件で比較したわけではないですが、もとに戻った感じです。
掲載のような場合だと、Ver1.5なら、瞳、頭部、胴体のいずれも検出しなかったと思います。
書込番号:24541146
5点

>torupyさん
R5で同じ悩みで困っています。ver1.4.0はcanon の海外サイトで
まだ存在しダウンロード出来ます。香港、米国
https://hk.canon/en/support/0400691702?model=4147C
しかし問題は、EOS utilityでファームを入れ替えようとすると転送に失敗しましたのエラーメッセージがでて先に進めません。
canonプラザに持ち込む予定です。
書込番号:24542071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちょっと待てそのクリックさん
私は、作業途中でエラーになる書き込みを見て不安になり、未だに躊躇しています。
もうそろそろ修正バージョンが出るんじゃないかと期待もしています。
書込番号:24542507
4点

>ちょっと待てそのクリックさん
根拠のない、想像なのですが、ファームの転送までは出来そうな感じがするんですが、圧縮ファイルをそのまま転送しようとしてませんか?
書込番号:24542982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



EOS Utility 3.14.30 for Windowsを使って簡単にダウングレード
出来ました。
1:先ずはEOS Utility 3.14.30をインストールしておきます。
2:キャノン香港から以下のファームウェアをダウンロードして
デスクトップなりに解凍します。
https://hk.canon/en/support/0400681802?model=4082C
3:カメラをUSB3.0でPCと繋ぎます。
4:次にEOS Utility 3.14.30を起動させてファームウェアのアップデートを
クリックしてダイアログに沿って進み途中でアップデート(ダウングレード)
させるファイルは何処かと聞いてくるので解凍したEOSR6140.FIRを指定
します。
5:すると一旦PCとの通信が切れてカメラ側にファームウエアの指定画面が
出るので新しくインストールしてある1.5では無く先程解凍後に指定した1.4を
選択してカメラのOKボタンを押します。
6:後はしばらく待つとバーが進み100%インストールされるとOKボタンが
出るので押します。
以上で全工程が完了しますのでカメラの電源を切りケーブルを外します。
私はこれできちんとダウングレード出来ました。
どの道1.5.0が不調ならその内新しいファームウェアが発表されると思われます。
バッテリーの蓋を開けてカードを抜き差しするやり方は少々不安だったので
この方法でやってみました。
ご参考までに。
書込番号:24550360
7点

Ver.1.4.0に戻したみなさん
その後、カメラに問題はありませんか?
カードリーダー経由だと出来なかったり、R5ではEos Utility経由でも出来なかったり、ということは、ファームを戻すのはメーカーとしては想定外で、テストもされてないんじゃ、と想像しています。
自分は、今のところ、問題は起きていないのですが、みなさん、大丈夫ですか?
書込番号:24550750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お気楽趣味人さん
R5で1.5.0→1.4.0にファームダウンしましたが問題なく撮影出来ました。
光線状態が日陰と日向で大分違いますが、両方のファームともピントは来ていると思います。
ただ野鳥撮影の初動のAFの掴みは1.5.0の方が少しだけ良くなった気がします。
逆に人物撮影は1.5.0が迷いが出る感じで、ファームアップ後すぐに違和感を覚えました。
とりあえず、1.4.0は瞳AFを使った人物撮影、1.5.0は野鳥撮影、汎用性を求めるなら1.4.0かと感じています。
今は、汎用性優先で1.4.0に戻しております。
CFexpressカードにファーム1.5.0、SDカードにファーム1.4.0を入れておけば、撮影シーンに応じてファームを変えることが可能と分かりましたので(途中でファーム変更した際の撮影済みデータへの影響は未検証)、TPOに応じてファーム変更する方法もありそうです。
書込番号:24551776
4点

>BIG_Oさん
Ver.1.5.0で、AFの初動のつかみが早くなっているのは、うれしい進化ですね。
7D2からR6に更新して、使い込むに従い、初動の遅さが気になります。
野鳥撮影といっても、カワセミの飛び込み、猛禽、小鳥の止まりものと、撮影状況は千差万別なので、
今回のVer.1.4とVer.1.5のどっちが有利というのも、一概には決まらないと思うのです。
自分は、小鳥の止まりもの(といっても、実際は枝をせわしく動きますが)中心なので、「目にピンが来るか?」を
重要視しています。
掲載のようなハクセキレイでさえ、歩き回る小鳥の目にピンを持ってくるのは、自分には結構難しく、R6の瞳追尾で
ようやく、という状態です。
Ver.1.5にしたら、瞳、頭部、胴体の追尾が不安定になってしまい、自分としては、これじゃだめだ、という結論になっています。
AFの初動のつかみの速さと、追尾性能が両立した新ファームの登場を期待したいです。
もし、この特性が両立しないなら、せめて、設定で特性を変更できるようにしてもらいたいですね。
書込番号:24552286
4点

>お気楽趣味人さん
Montana36です。
AFが改良、チューニングされているようなので、もし設定がデフォルトであるならチューニングしてみるのも有かと。基本的には、色々な設定を試した結果なのだとは思いますが、ファームダウンと等ふくめ、うまくいくと良いですね。。
https://www.youtube.com/watch?v=gsfn3ouzSPE
書込番号:24558424
4点

>Montana36さん
瞳、頭、ボディなどの物体認識の設定って、ほとんどできないんですよね。
このカメラマン、サーボAFの設定で話を無理やり作ってるんじゃ。広告収入狙いかな。
書込番号:24561407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お気楽趣味人さん
Montana36です。
>瞳、頭、ボディなどの物体認識の設定って、ほとんどできないんですよね。
R5を所有してないのでご参考になればと思ったのですが、この辺りは、AI.、ディープラーニングを活用しているので個人での設定は厳しそうですね。 なので粘りとか切り替え易さとかをある程度CASEとして(+詳細)設定できるれレベルでしょうか。
以前、「7DUプロはこう使う」と言う本があって、この辺りの設定に関し、各プロの使い方を丸々1冊の本で解説したものがあり、重宝したので同じことが言えるのかなと思いました。
なんかコメントを見てると対象によっても個人においても状況が異なるのでややこしいそうですね。
書込番号:24562024
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
R5/6のマルチコントローラーの位置が操作しずらい位置にあると思います。ソニーやニコンのような位置なら
親指が届きやすいので改善してほしいのですが、皆さんはどうですか。
5点

確かに、キヤノン一眼レフ機のマルコンの位置より親指一本分くらい上方に移動してますね。
手が小さい方には少し遠くなって操作しずらいかもしれませんが、
私は手が大きいので、操作する時に親指の付け根が浮かない今の位置の方が好きですね。
あと、AF ONがすぐ隣にあるのも結構便利かな。
手の大きさやグリップの握り方にも因るので、何とも言えない話題ですね…。
書込番号:24531121
12点

ご返信ありがとうございます!私は手が小さ目なのでこれを改善してほしいと思います。ご回答有難いです。
書込番号:24531161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
今後の改善に期待。
書込番号:24531201
2点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
確かに私も最初見た時は上過ぎると思ったけれど、1年半も使ってると完全に慣れました。
隣のAFオンボタンに瞳AFのオンオフを割り当てているので、快適に使えています。
X-T30などは逆に下過ぎて、こちらは慣れずにドナドナしてしまいました。
書込番号:24531398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

慣れました(^-^)
けど…
縦グリのマルチコントローラーの位置は
更に酷いですよ
縦グリのマルチコントローラーの位置は
1年以上使っても慣れません
毎回探しちゃいます
これは改善して欲しい…(ㆀ˘・з・˘)
書込番号:24531476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も慣れちゃったので、違和感なく使っています。
もっとも・・・
背面液晶でポイントを動かすこともあるし・・・
瞳AFをボタンに割り付けているから、それを使うこともあるし・・・
レフ機と違って、マルコンが全てでもないので、慣れの問題かも。
ボディーが小さいので、親指が届かないということは・・・かなり手のひらが小さいのでしょうか・・・
それとも、グリップに力が入りすぎて、親指の自由度が下がっているとか・・・
書込番号:24531749
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
話題性とコストで完璧にZ9に負けたのは許そう......
だが、供給量まで完璧にZ9に負けるのはどうなってんだよ!先に発売して先に発売して供給で完敗って...
Nikonに「ねぇねぇ!話題性も値段も完全敗北のカメラがいつまでも届かないってどんな気持ち?」って死体蹴りされてる気分です
今回はどこをとってもNikonの圧勝なので、CANONはマーケティング戦略を考え直した方がいいと思いますよ。
私はNikonユーザーだったとしても(画素数や高感度の面で)R3を選ぶってレベルでR3一択だったに関わらずコレなので、予約待ちのみなさんは息してますか?
ps.中国のコロナ再流行に伴うロックダウンや、フィリピンの台風の影響で更に半導体の供給が不透明になりつつありますね…いつになることやら
書込番号:24509349 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

Z9 R3両方所有すればと 単純に思います。;レンズ含めて両方で200万円内に収まるのなら、ソニーのショルダー型の業務用放送局レベルビデオカメラ一台300万円以上より安いと思います。
勝った負けたは使いこなし十分できてからではないかと思います。各カメラの長所短所を生かした撮影でよいのでは。
先行したキャノンがあったからこそZ9が作られたと思います。切磋琢磨の象徴ではないかと。電子部品の供給不足は、あらゆる分野に起きていることなので、指くわえてただ見ていることは日本メーカーはしないんじゃないかと思います。
書込番号:24509382
19点

Z9のどこがいいんだかわからない。レンズは少ないしマウントアダプターでニコンのミラーレスとFマウントレンズ使うとレンズ側の物理的フォーカスの寿命早くきちゃうコントラストAF+位相差だからね
書込番号:24509396 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

それでもキャンセル続出してないからね。この程度でマウント変更はないでしょ。そもそも論でニコンなんか使う気にならないし。
書込番号:24509418 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

勝ち負けは置いとくとして、『あなた』が撮った写真ならR3の魅力を最大限アピールできるかもねッ!
知らんけど……。
書込番号:24509421
25点

ものすごく
気分悪く醜いスレッドだ
こんな事書いて何か意味あるんだろうか
書込番号:24509439
52点

Z9もα1も良いカメラです。
Z9に浮気しなかったのはレンズ込みでの軽さと大きさ。
特にRF70-200mm F2.8との組合せは軽くて小さくなり、性能は1DX3並みなので満足してます。
R3は動体物撮影で使用しますので、撮影後の編集を考慮すると2500万画素で問題ありません。
R5、R6で戦闘機や飛行機をAF1点で撮影する時、AFが激しく迷い合焦しない事が多かったですが、R3ではファインダーに入ればAFが迷うことなく合焦し追従します。
1DX3でも最初はワンテンポ迷いますがR3はそれが無く、完全にミラーレス移行ができました。
私が求めるシステムでは、R3はZ9には負けていません。
もっと高画素のプロ機が必要となれば、R1を追加購入します。
書込番号:24509471
23点

>メキシコオオカミさん
世界は一つ デジカメはどれも一緒
ですよ。
好きなのつかいましょう。
書込番号:24509488
13点

どうせすぐに R3U Z9Uが出るの
だから。
多くのアマは、そんなに使わない内に。
書込番号:24509493
18点

何を基準に勝っただの負けただのと言ってるのか。
CANONとしては計画した数量がさばけたらっつうか損益分岐点越えた時点で「勝ち」なんだけどさ。
で、その数字は基本的に内部の人間しか知らん情報でしょ。
書込番号:24509517
8点

供給がいいなら今からZ9買ったら宜しいかと?
200万もあればボディと大抵のレンズは揃えられますよ。
一般的な軽自動車位なんで無理な金額じゃないです。
書込番号:24509520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まーったく見当違いの人いるけど、性能がどうとかz9にしとけばよかったとか書いてないからね?(書いてることだけを読んでください)
Zユーザーは昼過ぎまでの予約なら年内に使いたいカメラを入手出来て使用できるが、Rユーザーは予約開始30分以降の人は年越し。年末年始の長期休暇を1DXやらR5やらで撮影することになるのですから供給量の差(売り方の差)ってのはカスタマーの満足度に大きく影響すると思いますし、その部分が完全敗北なのを嘆いているのですよ。
私は見栄を張るためのカメラを買っているのではなくて道具を買ってるのですから供給量で劣るのはでかいですよ。
傷の舐め合いスレでこうじゃあ息してないって事ですかね(泣)
書込番号:24509543 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

まあ、待てば懐炉が火だるまよって言うじゃないですか。
書込番号:24509552
7点

カメラで勝って
撮った写真で敗けたら
ショーも無い
書込番号:24509576 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>アートフォトグラファー53さん
カメラで勝っても
手に入らなけりゃ
どうしょーもない
コレ
書込番号:24509591 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

R3は軽いのがいいよね!
Z9のおかげで50万円前半になれば欲しいなぁ。願わくば40万円台。
もっと値段下がりませんかね。
書込番号:24509592
9点

勝った負けたって賭博っすか?
何使ってもへっぽこはへっぽこ!
書込番号:24509611
22点

>JTB48さん
なんだろ、タイトルに吊られて反射的に書き込みするのやめてもらっていいですか?
書込番号:24509618 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

単なるスペック追及だけなんだね。スペックなんて超えるためにあるだけのものだょ。
書込番号:24509644
4点

結局スレ主は何が言いたいのか。
読みようによってどうとでも取れる文章で煽るだけ。
伝える能力が著しく欠落している。
ただの自己満足。
書込番号:24509649 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
使いたい機材で写真を撮る。当たり前のこと
というより、R3のページでそれ言い出します?
>てるてるアフロさん
キヤノンはなにやってんだよ!って事ですよ言いたいことは。
Nikonに出来ることが出来ないって言うのか?ってね
書込番号:24509652 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

供給のこと?
R3 が何台のバックオーダーがあって、月産何台?
Z9 は?
例えば R3 は Z9 の 10倍のバックオーダーがあって、生産量も 10倍だとトントン。
さて、メキシコオオカミさんはどんなことで主題を思ったのですか?
書込番号:24509687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回はZ9の完勝だ。
普通は商品なんて価格也と思う、しかしR3はキヤノンがまだまだ一眼動画で発展途上なことを露呈してしまった。
Z9は重さ以外特に難点が見当たらない。
Z9は十二分に62万円以上の価値があるが、R3は69万円の価値はないね。
R3はカタログスペックだけみると完璧なカメラだったけど、
致命的な弱点があって持ち味を活かせない不遇なカメラとして歴史に名を残すだろう。
書込番号:24509688
22点

>りょうマーチさん
半導体不足の環境下ではそうもいかないんですよ。
10倍作りたくてもすぐに10倍部品を得られる訳ではないですからね。部品の確保からしてNikonの勝ちって事になり、そういう所だぞと言うしか。
首都圏撮影スポットではすでに複数台のZ9を見かけました。R3は見かけないですね。初回供給量からして差がデカすぎます。
書込番号:24509699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

R3は半年待ち?
Z9は来年9月?
R3のほうが入手早そうですけど。
書込番号:24509715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りょうマーチさん
これだけ供給して来年9月までってのは納得がいきますが、未だに初日の30分程度しか供給できてないR3に納得が行くかって話ですよ。
店員がテキパキテーブル開けて次の客を入れてる店の2時間待ちと、店員がダラダラテーブル片付けないで客またせてる1時間待ち、どっちが我慢できますかって話。
書込番号:24509724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hunayanさん
ええっ。そのR3の致命的な弱点って、何ですか?
気になる。
書込番号:24509727
9点

Z9をマウントアダプター経由でFマウントレンズの超音波モーター使うとやばい。
https://youtu.be/1obORX3bVXM
ソニーアルファでもMC11経由でキヤノン超音波モーターで使うと同じたからアルファでキヤノンEFレンズ使ってる人は気をつけて
書込番号:24509729 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

1時間待てば良いんだから1時間待つ。
書込番号:24509733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りょうマーチさん
だからR3買わないって言ってるわけじゃないでしょ?
印象が悪い店だってレビューしているだけで。
書込番号:24509747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンオンラインでなければ、予約した時間なんて関係ない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383782/SortID=24423711/#24423793
・お金を稼ぐ道具として使う人たち(プロカメラマン等々)を優先した
・キタムラへの割り当てが少ない
・キタムラの店員が入力を忘れていた
量販店でも顔なじみだと、公式の予約開始前にプレ予約を受け付けてくれたりもするけどね。
まあ、理由はイロイロあるけれど、みんなキヤノンが悪ってことで。
スレ立てして憂さ晴らしになったかな??
書込番号:24509755
6点

展示品のカメラ用意するんなら予約しているほうに回すのが先なのでは?と思うけど。
展示品触っても入手はかなり先なんだし。
そしたら、なんで展示しているんだよって。
β版のファーム変えて展示品にしているなら別ですけどね。
書込番号:24509758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つるピカードさん
私の手元に届くかどうかじゃなくて絶対的な供給数の話をしています。お引き取り願います
書込番号:24509759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ネオパン400さん
動画撮影時に移動すると背景がグニャグニャになるコンニャク現象。
なんだ動画か、と思うかもしれないが今はカメラの価値は動画性能で決まる。
その製品の価格の何%がどの要素を占めるのか。
写真なんてどのカメラもそれなりに撮れるし、画像処理エンジンの良し悪しで決まる現行のAFシステムで
両機とも新型のエンジンを載せており大きな差は出ない。
どちらかというと写真推しのZ9、対して6KRAWや4k 60fpsの長時間録画、
ソニーに対抗してホットシューの拡張性を高め動画性能を売りにしてるR3。
そこで致命的な不備があったのはやはり問題だと思う。
ちなみにZ9はコンニャク現象は出ないし、ソニーと同レベルの電子手振れ補正を搭載しており
意外とそちらの機能性も高い。
書込番号:24509764
10点

>りょうマーチさん
R3の展示品はほぼ無いと言ってもいいレベルですよ
量販店にあるのは全国でも10箇所程度ではないかと
R3は視線入力って飛び道具が人によって適する適さないがあるので、展示品触らずに買うのはちょっとギャンブルですから展示品は欲しいところですけどね笑
書込番号:24509767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hunayanさん
ありがとうございます。そんな癖が有ったのですね。確かにビデオもこれ一台でと考えるとそれは使いづらいですね。
書込番号:24509777
4点

>私の手元に届くかどうかじゃなくて絶対的な供給数の話をしています。お引き取り願います
あなたの手元に『だけ』届かない可能性はなぜ排除できるのでしょうか?
R3を予約された人達の中から統計学上有効な人数を算出し、
予約時期と入手状況を確認した結果をエビデンスとしているのでしょうか。
又は、絶対的な世界市場での供給数でもイイですよ。
数値的な根拠が無ければ……。
書込番号:24509883
12点

スレ主はそれぞれの初回出荷数と月産数をご存知でスレ立てしてるんですよね?自分の周りにはいない、とかお話にならない低レベルな統計を基にスレ立てしてるわけじゃないですよね?
書込番号:24509903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>つるピカードさん
価格ドットコム少し見ても、圧倒的にz9を手にした人が多いことがおわかりいただけるんじゃないかなと思いますが。(注文時間なんかもみなさん書いていますよ?)
リアル店舗で聞いて回った限りではz9の予約数は5倍以上でしたのでそれがより長い時間帯供給されている…そんなまともな統計取らなくてもわかりきってますよ(流石に苦しいですよ供給数を突っつくのは)
首都圏の某所撮影スポット(イルミネーションとか夜景とかの大したことがない場所)で既に複数台見てるんですが、R3は見ませんね……
世界的な供給はわかりませんが、Nikonが日本国内に多く供給しているなら、日本を大事にしているってことで褒めてあげたい所ですね
書込番号:24509908 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>てるてるアフロさん
その数値ってどこかに発表されていましたか?
速報値として価格ドットコムやらの書き込みを参考にする事がダメとは思いませんし、R3とz9の供給数はゼロ打ち当確を出せるほどに差があると思いますが?
1週間後くらいにphotohitoあたりのユーザー数見比べたらはっきりすると思いますが、流石に苦しいですよ。供給数は。
書込番号:24509932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこにも発表されてないですよ。
それをあたかも知ってますの体で言っているのが不思議なんですよ。選挙の当確は出口調査に基づいて各社が出してる。スレ主はその手間をかけてるのかねぇ?わたくしには全部自分の住んでる狭い世界での印象にしか見えない。
そもそも話は国内の状況に留まっている。少なくともキヤノンにとって日本は広大なマーケットのごく一部に過ぎない。いい大人なんだろうから日本での供給ごときでギャーギャー子供みたいに騒ぐもんじゃない。
書込番号:24510009 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

キャノンが11/末に発売した
ニコンは12/末に発売した
キャノンは供給あまり供給できずに負けた
ニコンは比較的供給できて勝った
じゃあ、キャノンはもう2か月待って発売したら勝ちってことですか?
供給量が少なくても早めに世にリリースしてくれるほうがよくないですか?
書込番号:24510010
8点

>spinlobさん
それだと転売ヤーに狙われるんですよね...
多分R1は転売ヤーが群がります。初日に入手出来なければキャンセルで損失ゼロ。入手出来れば確実に儲かる。美味しい商材です。
まあ、R1がゲームチェンジャーだったR3やZ9ほどの注目を集めないなら問題ないんですけどね。
仮に2月発売なら発表をz9の後出しに出来たはずですし、発表時の話題性や価格面はもう少しやりようがあった(敵の出方がわかってれば対策が打てる)ので、大反省会してくださいCANONは。
書込番号:24510031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>てるてるアフロさん
????
ギャーギャー騒ぐもんじゃないは草
掲示板の書き込みに必死になって反論してる人に言われたくないですねえ
CANONのマーケティングの人ですか?それとも信者ってやつ?
ユーザーが目に見えるレベルでマーケティング失敗してるからしっかりしろよって話をしているんですがね。
全部私の感想ですがなにか?
それともドットコムの書き込みはデータに基づく必ず正しい書き込みをする必要がありまして?
書込番号:24510046 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はーア〇くさ
販売数が実際にR3よりZ9のほうが多いかどうかなんかくそほどどーだっていいんだわ
目につく範囲で圧倒的にZ9が出荷されてるのに、R3はいつまでたっても届かないでちゅね(ピエン)
Z9待機勢と傷の舐め合いだと思ってたら置いていかれたンゴ...クヤヂィ!!!!
CANONさん一体どうなってるんですか(ピエン)
みんな息してる?(ピエン)
ってこと。これで理解出来る?OK?
書込番号:24510106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>店員がテキパキテーブル開けて次の客を入れてる店の2時間待ちと、店員がダラダラテーブル片付けないで客またせてる1時間待ち、どっちが我慢できますかって話。
「両者共良く待ってられるな。アホらし」と思いながら通り過ぎる。
書込番号:24510127
8点

キタムラは法人の中で一番供給数が多いんですけどね。
話題性とか明日の天気以上にどうでもいいし、価格も安いカメラが欲しいなら中古のkissを買えばいいと思いますよ。多少安かろうとそのぶん連写性能が低いんですし。
ガシェットオタク的にはそういうところが大事なんですかね?
書込番号:24510129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>横道坊主さん
それも正解ですね
店を大きくして入りたい客が入れるようにしたり、待ち時間が過剰にならないようにすることも必要です(機会損失ですからね)
深刻な供給不足ってのがそもそも問題で必要なユーザーに届かないのがまずいですから。
>たかみ2さん
そういう話はしてないのでお引き取り願います。
書込番号:24510136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうでもいいけど、ガジェットオタクやら撮れる写真がどうやらと二言目に言われてますが
心理的に自分のコンプレックスを他人の悪口として言いがちらしいですよ。
私がニヤニヤしてしまうので、あまり言わない方がいいかと...
書込番号:24510164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スペックだけ見て優劣を付けるのはここの住民の特徴
道具なんて使ってみないとわからない
発表された数字で盛り上がってるのはここくらい
あと買わないくせに口だけは達者なやつ
書込番号:24510296 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

R3はz9を凌駕している。
価格面で。
書込番号:24510331 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何なら勝てるのだ?
答え 価格面で勝っている。
以上 終わり。
書込番号:24510345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>メキシコオオカミさん
ガチで暇なんだな。
自分のも届いてないけど、待つしかなくね?
消費者はメーカーが作ったものを買うしかないんだから。こんなとこで気が狂ったみたいに煽ってもメーカーには1ミリも届かないよ。
書込番号:24510386 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>keio>>hitotsubashiさん
だからスペックの話なんかどこにも書いてないだろ
日本語でおk
普通の人は平日の昼間にPCの前に待機できないんだよ。
>ちけち 郎。さん
価格が高い方が勝ちなのは中古相場くらいにしてもらって。見栄買ってるわけじゃないから値段が高い方が良しじゃないんだよね。
>てるてるアフロさん
その届かないがCANONの怠慢なら文句を言われるのも仕方ないのでは?
書込番号:24510401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

次回のZ9の入荷は、2022年の9月のようですね!
書込番号:24510470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メキシコオオカミさん
中古相場の勝ちは、費用対効果で
安い方が勝ちでございます。
書込番号:24510490
3点

怠慢?
ニュースソースは?
内部情報ご存知なの?
書込番号:24510511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコン・キヤノンの日本国内の初ロットの出荷台数を公表してませんし、世界ベースーの受注台数も公表してないですし、実機が広くユーザーに行き渡って、初めてその機種の評価が定まってくると思います。従って自分の使っているメーカーを応援し高く評価したいのは解りますがメーカー公表の機能の数値や説明だけで、勝った負けたというのは間違いだと思います。ソニーのα1を含めて3メーカーの今回の正しい評価は少なくても北京オリンピック等のイベントを経たあとに、その後も継続的に売れ続けるかで市場が正しく評価してくれると思います。ただユーザーとして、使ってここが自分の用途に合うや、良い点を発信することは構わないと思いますが、自分が使ってない機種を見下すのはやめるべきだと思います。
書込番号:24510531
13点

自分からするとZ9でも低解像度カメラです
マウント変更してまで買う事は無いけど
書込番号:24510549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジムニーH8さん
「z9の月産はたったの3500台ww予約民涙目不可避wwww」って話で蓋を開けたらコレだからそれを信じて精神保つのはやめた方が良さそう
いや、流石に在庫復活は勝ってもらわないと…
>ちけち 郎。さん
>費用対効果
答え出ちゃってますよね
>てるてるアフロさん
それソースがいりますか?
z9発表辺りからz9のかませ犬化してるのでセールス部門の職務怠慢は否定しようがないです。
そして、そう思われてる時点で失敗なので、ソースもへったくれもないですよね。
書込番号:24510556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こういう人って「行列のできる美味しいラーメン屋」より『隣でおこぼれを狙ってる不味いラーメン屋』に行くタイプなのでしょうかね…
Z9が手に入りやすいのはニコンがここ数年のカメラ部門の経営難が影響してるのでは?
Zfcのような見た目重視のカメラは初期の話題だけでその後は特に話題もないですし…
書込番号:24510558
6点

てか、
マジレスすると、
キヤノンの方が人気有るから、価格
も高いし入手難。ニコンの方が高性能。
は以前からの傾向。
逆に中古は、キヤノンの方が玉数が多い分だけ
良いのが出てくる。
書込番号:24510577
9点

Z9はD6に敵わないそうです。
動画8分時のZ9の位相差+コントラストAFの挙動をみればはっきりわかります。ソニーもこんな感じ、キヤノンはこういう動きはせずD6と同じ動きをする、もしかしてR5にも勝てないんじゃない、知らんけど
https://youtu.be/88_eCk-97Po
書込番号:24510629 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ちけち 郎。さん
NikonからCANON移籍民なのでその点は重々承知してます。レンズとかもRFのほうが圧倒的に高いですよね...
まあ今回はフラグシップが準フラグシップより安価という下克上のインパクトが強すぎました。同クラスで10万円高いとかなら「そんなもん」って言い張れるんですけどね(笑)
書込番号:24510665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どーでも良いじゃん。私は迷ったら両方買うことにしているので、
R3もZ9も予約日の10時に予約を入れた。当然ながらR3が先に手に入ったから実際使ってみた。
期待して以上にR3は良かった。だからこれで行こうと思いましたよ。視線入力も自分には最適だし。
それで,買う気満々だったZ9はキャンセルして、手持ちのZ62やZ大三元レンズを売ってRFロクヨンを買った。
飛びものばメインだけど、非常に快適でR3とRF64のコンビは最高ですよ。あと新しいRF100-400も軽くて、別な意味で快適です。
>メキシコオオカミさん
貴方・・カメラ持ってるの? 何のために書き込んでんの? 「敗北」って何? 誰に向かって言ってるの?
書込番号:24510694
18点

>チロリン75さん
RFロクヨンを買った。
勝ち組ですな。
書込番号:24510746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メキシコオオカミさん
勝てるとかのタイトルに釣られてしまいましたが、要はR3を早く入手したいのですね?
Z9も入手が厳しそうですし、待つしかないと思います。
クルマもカメラも人気商品は「待つ我慢」がしばらく続きそうです。
そんな状況でiphone13がスンナリ入手できたのですが、企業の力関係なのかな?
書込番号:24510872
3点

>チロリン75さん
>RFロクヨンを買った
私の感覚ですとEOSRでもレフ機のファインダーと遜色無いので、レフ機はお払い箱になりました
RFレンズはEFより良い描写します
書込番号:24510898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チロリン75さん
R3を踏み台に超安価なフラグシップって地位を築いて本来中級機を買うユーザーまでz9を売り込んだNikonとR1待つかぁって客が離れたCANON、はっきりしてませんか?
運良くR3を入手出来てますが初回逃してたらz9が先でR3をキャンセルしていたでしょう?はっきりわかるじゃ無いですか。
>各位
機材マウントなんかなんとでも言える掲示板でやるのクソダサいのでやめましょうよ。なんだっけ、写真家協会正会員?ですって言えばいいんだっけこういう時
書込番号:24510923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メキシコオオカミさん
確かに。
たかがデジカメで言い争うのは
見苦しい。
書込番号:24510938
5点

>ジャック・スバロウさん
まあ、待つことはわかってるのでいいんですが
ライバルの供給にまったく歯が立たないのは精神安定上良くないですよね...せめて同じ昼前くらいの予約分まで供給できてればなんとも思わないんですが。
書込番号:24510941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちけち 郎。さん
その通りです
まあカメラの勝ち負けってどっちの店が美味いかみたいなレベルのことで数値で表せないから荒れるよね。
私は売り方の勝ち負けの話しがしたいんだけどね。
カメラマンって少なからず効果的な見せ方ってのを勉強してるはずなのでマーケティングも完璧な素人じゃないと思うんだけど...
書込番号:24510958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>各位
休日の真昼間になにやってんだ?(仕事納めも済んだんじゃないかい?)
写真を撮りに行く!夜は現像!
こんなところ覗いてる暇はないぜ!
R3届いた人は感謝の一日一万枚。届いてない人も相棒と最後の年越し撮影!
という訳で遠征に出発するのでこれ以降は返信できませんし、書き込んでないで写真撮りに行ってください。
楽しい年末年始のカメラライフを。以上
書込番号:24510985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>休日の真昼間になにやってんだ?(仕事納めも済んだんじゃないかい?)
鏡見ているそうですw
書込番号:24511069 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

人生をカメラと撮影に支配されている訳ではありませんので。自分にとってカメラと撮影はいろいろある趣味の中のほんの一つ。
書込番号:24511128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メキシコオオカミさん
ニコンの次の出荷は来年の9月だってよ。
溜飲下がったか?
書込番号:24511214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここなら書いても良さそうかな。
CAPA立ち読みしてたら3機比較の記事があって、肝心の動体追従、瞳認識で一番デキが悪かったのは案の定Z9。
「それを補う120fpsがある」ってμ4/3機じゃあるまいし。
化けの皮剥がれるのも案外早そうな。
書込番号:24511251
17点

>楽しい年末年始のカメラライフを。以上
承知しました。
製造メーカーへの愛情が凄くて、カメラ本体の性能だけではなく、メーカーの供給体制にまで言及とは…
その内、開発部門の仕事の仕方、社員のネクタイの締め方、お辞儀の仕方にまで注文が出そうな勢いですな。
(社長さんも大喜びだ)
何の慰めにもならんが、初回ロットと言う奴はフィールドでのユーザテストバージョンだと割り切って、
初期不良が枯れたセカンド・サードバージョンのロットから安定使用が出来る、と強引に納得しとけば少しは気が晴れる?
…無理か。まあ再来年以降にゃ半導体不足も何とかなるでしょう、そうすれば大増産で市場に高性能カメラが大量流通。
好きなだけ、カメラ性能と流通問題の議論が出来ると言うもんです。
後はインフレさえ上手く回避できりゃ万々歳かな。
(給料は下がるわ物価は上がる一方だわで生活崩壊、大震災なんか起きたらもうお手上げ)
書込番号:24511388
5点

供給量もR3に確実に負けているのでは???
ニコンのだいたいの流れは約2年でマイナーチェンジすることが多いので、来年10月くらいに予約して届いた頃には旧機種って可能性もなくないですね。
書込番号:24511544
9点

>いぬゆずさん
今晩は
>化けの皮剥がれるのも案外早そうな。
フフフ・・・
そうですか?良かったですね。
私ソニーα7RW を売っちゃいました。
後は、ニコンZ9 が届くのを じっと待つだけです。
キャノンEOSR6 も時々使ってます。
注文したRF24-105F4がまだ届かないけど
書込番号:24511793
3点

いろんなレビューを見ると、3社のフラッグシップでAFがもっともすぐれているのはR3みたいですね。
また、高感度もR3が優れているみたいです。
書込番号:24511796
12点

予約が多くて増産を検討しているって発表してましたし、調達した部品を使い切ったんじゃないですかね。
にしても10ヶ月も待たせるなんて半導体不足半端ないなあ。これ今から注文した場合ですかね?
書込番号:24511807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メキシコオオカミさん
いっその事SONY行ったらー
いいぞα1は
使ったことないけど現役最高の完成度だろうね
マウントが小口径とか負け惜しみ言う残念なのもいるけど
マウントの違いによるレンズの差なんて気付けないだろうに
書込番号:24512025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メキシコオオカミさん
やはり本当に深刻みたいですね。
少し前にキヤノンユーザーの友人がR3発注したけど、それから1ヶ月後に電気屋に聞くと入荷は半年先になるとか。
それで急いで手に入れる必要も無いからキャンセルしてマッサージ椅子買ったそうな。
スチルカメラってムービーと違い唯一プロと同じ機材を使える電子機器の人湯だと思うので、気長に待つのもいいんでは無いんでしょうか?
それに初期ロットには色々とメーカーが想定外の不具合が出てくるので、よほど急ぐ理由がない限り僕は発売して1年くらい立ったものを買うようにしています。
いきなり初期ロット買ったのはニコンのF5とフジのGFX50Rくらいかな?
どちらも新機材購入のために売り払ってもうないけど。(苦笑)
書込番号:24512044
4点

>keio>>hitotsubashiさん
ミラーレスは家電製品なので、
ソニーが安定しているかも
書込番号:24512047
2点

>メキシコオオカミさん
いや、面白いご指摘だと思います。
コレって構造的なというか、もう一つメタ的な視点だと、キャノンマーケティングとメキシコオオカミさんの満足度の問題が全く紐付いていなくても、企業は儲かるという事じゃないでしょうか。
例えば、転売ヤーの存在を企業目線でどう評価するかというと、生産しただけ買ってくれるので在庫のだぶつきを気にせずにすむありがたい存在です。
在庫がタブつかない(転売ヤーの販売価格を超えない)ギリギリまで価格を上げれば企業はウハウハなんですよね。
資本主義って富める者が更に儲かるシステムなので、転売ヤーから買える人はメキシコオオカミさんのような憤りとは無縁なんですよね。今すぐにでも転売ヤーから買える訳で、「R3ってなんて素晴らしいカメラなんだ」って感想しかないです。
ニコンとの比較という文脈で言うなら、Z9とZfcくらいしか人気機種がまだ無くどちらも販売が始まったばかりのニコンに比べ、KISS Mが未だに売れているキヤノンの境遇の違いはあるでしょうね。
ちょっとR3 vs Z9というところにフォーカスし過ぎじゃないかなとは思いますが、とても現代の市井の不満を上手く言語化されているなと感心しました。
書込番号:24512067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α1、需要も一巡りして安定してますからね。
9月ごろ一時欠品だったと聞いてますが今は大丈夫みたいですよ。
同じくCAPAの他社機使用のカメラマンが「縦グリ一体ではないのに同等の性能を実現していて、そのコンパクトさは羨ましくなる」ってコメントもありましたよ。もちろんα1使用の方はその点をあげていましたし。
・・・まあ、もちろんカメラ雑誌なのでバランスとったヨイショコメントの意味合いもあるでしょうけど(笑)。
書込番号:24512111
7点

>てるてるアフロさん
数が多ければそれだけ時間に追われることになると思いますが...いや、これも趣味ですか。いい趣味してはりますね。
>keio>>hitotsubashiさん
あなたには想像できないかもしれないけど、セキュリティの観点から私物の電子機器持ち込めないような仕事っていっぱいあるんですよね。ま、良くしてもらってるカメラ屋が無いってのは失敗点ですね。
で、その1DXユーザーが満足できる2000万画素台クラスの高速連射SONY機ってどれでしょうかね。ああ、オワコンメディアのCFtypeAは無しですよ。
>ミッコムさん
転売ヤーって基本的に反社会勢力が組織的にやってて、反社の資金源なんで使わない方がいいんです。みかじめ料払ってカメラ使う事を良しとするならいいんですけどね(よくない)
PS5なんかメーカーがそもそも10万円スタートとかで売ればいいと思うんですけど、そうなると欲しくなくなるので難しい所ですよね。
書込番号:24512197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いぬゆずさん
お早うございます。
>α1、需要も一巡りして安定してますからね。
買いたい人は、お金有れば直ぐ買えますね。
羨ましい。
でもね、それでも
ニコンZ9とキャノンEOSR3を
待ってる人が多いですね。
書込番号:24512248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>メキシコオオカミさん
みかじめ料
転売ヤーを撲滅しようと思ったらいろいろやり方はありますが、結局市場価値に定価が合ってないから、転売ヤーが中間マージンを取る事が出来るわけで、メーカーが転売ヤーより高値に価格を設定することで、簡単に転売ヤーはキヤノンから手を引くでしょう。
まぁ、先にお断りしたように、転売ヤーは例え話であって、転売ヤーがいても居なくても、お金を持ってる人はすぐ買えるというところがポイントです。
資本主義って機会平等なんて事はうたって無いわけで、資本主義が成熟して(民主主義が弱体化して)富める者が得をする本来の姿が顕在化したという事でしょう。
もっと端的には、ミラーレスシェアにおける戦略は対ニコンではなく今は対ソニーなので、R3vsZ9の供給リードタイム競争というような超超局所的な数字の優先度は低いのでしょう。
ニコンにとって、フルサイズミラーレス参入以降ようやく巡ってきた光明が、Z9とZfcです。Z9の供給量が即死活問題という状況のニコンとは異なり、キヤノンはもう少し全方位にリソースを割り振ってるんじゃないですかね?R3一転突破する必要が無いという事ではないでしょうか。
勿論それはメキシコオオカミさんは理解していると僕は思っていて、そのマーケティングでいいのかよ!というご意見だと思いますので、もう少し蓋然的な視点でコメントしてみた次第です。
書込番号:24512295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メキシコオオカミさん
どちらの機種も、初期予約者には販売できたわけで、
勝ち負けでいったら、スレ主さんが購入争奪戦に負けただけの気が。
>何なら勝てるのだ?
前もって懇意のお店を作っておいて、
予約開始時にお店から即時予約してもらうように前もって話を付けていた方も
価格.com掲示板においでになったし、
あまりお勧めできないけれど、複数ショップに予約を入れた方もおいでになったし、
スレ主さんにおかれましては、今回は誠に残念としか言いようがなく。
書込番号:24513209
8点

心配なし
キヤノンは、Z9を研究して 凌ぐRXX型番になるかはわからないけど 出してきますょ。 びっくりするようなものを。素人が考察できない次元のものを。
キヤノンにしてみれば良い刺激になっているはずです。目標が定まった !! 時は来る です
書込番号:24513500
6点

R3は指を咥えて眺めているだけですが、世界的な半導体不足とcovid19以降の急激な需要回復に伴う異常事態もキヤノンの負けとか言い出す人がいるカメラスレって変わってますね?
ソニーは一部商品の受注も停止しているしねぇ
書込番号:24513656
11点

>メキシコオオカミさん
供給で完敗について根拠の数字がよくわかりませんが
予約したのに届くのが遅いのがキヤノン?って事なら
需要と供給の関係があるので、完敗?というのはどうなんでしょうね
ニコンもキヤノンも予約して数か月の現在だとすると、勝ち負けはドングリの背比べな気もします
私は 発売前の遅めに予約しましたが、モータースポーツの鈴鹿8耐で使えたらって口なので
6月までに手元に届けばいいかなぁって感じてます
そもそも論になりますが、なぜカメラの生産数が上がらないか?
それメーカーの問題じゃなく、半導体不足の問題なだけかと思います
生産能力があっても先立つ部品が無いだけですよ
それと、カメラの勝ち負けより、キヤノン ニコンの会社として利益が上がるかどうか?
それのほうが大事で それこそが勝ち負けの話なのかなって思います
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2c50b9421f21eb77d73121fcb2febe54f0334a8
「20年下期以降、コロナにより徐々に足元では落ち込んでいた個人消費が想定以上に回復しました。この需要の急回復に応じた供給体制を整えようと対処してきましたが、半導体を中心とした部品確保が困難な状況となりました」(キヤノン)
>いぬゆずさん
>CAPA立ち読みしてたら3機比較の記事があって、肝心の動体追従、瞳認識で一番デキが悪かったのは案の定Z9。
Youtubeで色々Z9の鳥のトラッキングやらみてましたが、結構暴れてる気がしました
あれ??って正直感じました
プロモーション映像でも、モータースポーツのバイクで えっヘルメット認識じゃないの?
そう感じた一人です
書込番号:24514527
4点

>Doohanさん
CAPA って昔からキャノンをベタ褒めしてニコンを批判する雑誌としか読んでないですね。
言い方を変えるとニコンのアラ探し
ちなみに私 キャノンEOSR6 とニコンZ7Uを使ってます。
書込番号:24514898
2点

>Doohanさん
キャノンとニコン
各自好みで自由に使い分けすればよろしいかと思います。
どちらも良いカメラとレンズを出してますね。
書込番号:24514918
2点

てか、ミラーレスはソニーっしょ。
ミラー付きはにこキヤノ。
書込番号:24515287
1点

>ちけち 郎。さん
貴方が、そう思うなら
ソニーα1を使えばよろし。
今ならお金有れば直ぐ買えます。
それだけの事。
書込番号:24515320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買えないヤツに限って五月蝿いのが価格コムのクソポイント。
書込番号:24515388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買えないでも、でもまあ、買った人におめでとうございますって言って回るのも悪くないんじゃない?
書込番号:24515444
1点

>こたつ猫の趣味さん
>CAPA って昔からキャノンをベタ褒めしてニコンを批判する雑誌としか読んでないですね。
ごめんなさい CAPAの噂話に全く興味がなく 偏見で話してる訳ではないので
偏見のご返信はご遠慮ください
あくまで動画レビューされてる方のAFが暴れてる事実からの判断のお話ですので
「CAPAでもそういう評価されてるんだ」 その程度のコメントですので 誤解のないようにお願いします
個人的にはZ7やZ6系ならともかく、フラッグシップとしてみると うーんという感じがしています
ただ、そこだけでカメラを判断する必要もなく、AFガイドがあるからピントが合ってる訳ではないですからね
メインのコメントは、あくまで 半導体不足なだけで 勝ち負け?? の意味が無い点だけ反応していただければと思います
書込番号:24515990
3点

>Doohanさん
>メインのコメントは、あくまで 半導体不足なだけで 勝ち負け?? の意味が無い点だけ反応していただければと思います
キャノンEOSR3もニコンZ9も 欲しい人に早く届けば良いですね。
私は、ニコンZ9を予約してますが
キャノンEOSR1 どんなのが出てくるか期待して楽しみにしてます。
ただ値段がいくらになるのか?ちょっと怖いですが
値段が高すぎて手が出ない気がしますけどね。
ほんとは、キャノンEOSR3が
高画素機のキャノンEOSR1だったら良かったんですが(値段も含めて)
書込番号:24516076
1点

>メキシコオオカミさん
私はCanonユーザーでは無いので買いませんが、予約して思ったよりも手元に来るのが遅いのはストレスになりますね。
それもライバルのニコンに負けてると感じるなら尚更。
まあ、気持ちはわからないでも無いですよ。愚痴をこぼしたい気持ちもね。
でも、ニコンに出来て何故Canonに出来無い!!?と言ってもね・・・・。
会社が違う。工場が違う。生産システムが違う。色々とあると思いますよ。
ヨーイ・ドン!!で始めた訳でも無いからね。
来るまで我慢・我慢。来たら愛着てんこ盛り!!ってことで。
重たいかもだけど、1DXで良い写真撮ってくださいね。
別に天地程に写真の出来が変わる訳ではないんだしね。
楽しみましょうよ。
書込番号:24516401
2点

EOS R3 ベタ誉め
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/buy/1377627.html#01_l.jpg
欲しくなってきたじょ!
書込番号:24516438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こたつ猫の趣味さん
R1はフラッグシップなので、視線入力やらいろいろ省く可能性は高いかもですね
価格に関しては、R3の価格からだと 100万以内に収めるか、強気に100万超えどうなるんでしょうね
裏面照射積層の高画素版なら 100万未満、グローバルシャッターなら100万オーバーかもですね
100万オーバーになったとしても、中身が納得できれば売れるカメラになるのかなって思います
ターゲットはプロ向けで、資金力のあるユーザー、分割で購入するユーザーもいると思うので
それよりもZ9の価格が大丈夫なんだろうか?って感じてます、80万ぐらいでも売れるカメラって思う人も多い気がします
あの価格で出してしまうと、今後のフラッシップの価格設定厳しくならなければいいんですが
メカ部のコストダウン分だけであの価格になってるのなら いいんですが
書込番号:24516901
4点

ヤフオクだと79万即決だと様子見されていたので、市場価値はもう少し下っぽいですね。
書込番号:24517837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンが出し惜しみしているのは、別にR3に限ったことではないてすね。
R5もそうだし。もっと過去からやっていますね。
キヤノンもニコンもほぼ市場を独占してましたから、欲しけりゃ売ってやるよ。って商売は10年以上前からやってました。
ソニーが台頭してから一時期おさまりましたが、やはりキヤノンの底力は凄かったですね。
フルサイズミラーレス部門でもソニーを捕らえましたから、キヤノンは益々独占状態。
ニコンのZ9がもっと凄いスペックで出してきたら、キヤノンも慌てたでしょう。
逆にこの程度のスペックだったから、キヤノンは安心して殿様商売ができる。
ニコンは明らかに迷走してますね。
Zレンズのほとんどがステッピングモーター。超音波モーターをなぜ使わない?
いくら優れたボディを作っても、ステッピングモーターのレンズでは。
ISO25600でフラッグシップ機?
報道の現場で使えるの?
キヤノン、ソニー、ニコンが三つ巴の状態で切磋琢磨してくれないと。
書込番号:24523834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

久々に覗いたら、初期不良報告祭りじゃないですか。
手元に届くのがいつになってもいいのでマトモなクオリティにして欲しいですね。撮影継続が不可能になるような不具合はNGです。
遠征持ち出して撮影不可になるような事にならなくて良かったのかも?
書込番号:24537538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう終わったスレにコメントしてもしょうがないけど、やっぱり低画素機を出せとか結局はR3が正しかったわけだ。
キヤノンとしてもあくまでプロトタイプ実験機扱いだったR3が予想以上に売れたから
後継機を2025年に出すみたいだし。
Flickrで国別で最も人気のあるカメラ
アイルランド:EOS R3
スウェーデン:EOS R3
日本:EOS R3
Z9該当なし 不人気確定
書込番号:25558318
2点

Z9の方がレビューの数が多い。
それに、Z9はZ8が発売されて、人気が分散している。
書込番号:25560008
0点

R3は動体撮影する人しか買わないのに対して、Z9はZ8が出るまで下位モデルに不満のある人の受け皿になってましたからね。
そしてニコンの下位モデルはお世辞にもAFが褒められていないんです。
書込番号:25560926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
私の地方の県内一のキタムラに県内1番での予約もらいましたが、未だ連絡もらえていません。
地方の県には1台も入荷が無いってことですね。。。
急ぎでは無いので気長に待つつもりです。
ですが、地域格差ひどいですね。。。
12点

>taku_kouさん
私も同じ境遇です。
地元のキタムラ実店舗にて予約開始日一番で予約を入れてもらいましたが発売日はダメでした。
県内で一番という情報も同じで、一台も入荷なしなのも同じです(;^_^A
高額商品でもあり、日頃のお付き合いもあるのでそうしましたが、ここまで品薄だとオンラインでも良かったと少し後悔。
R5の時は決断が遅く、予約が当日閉店間際になり2か月待ったので今回は迅速に動いたのに・・・
半導体不足も深刻なようなので、こればかりは待つしかないようですね。
R6は早めに下取りに出したのでもうしばらくはR5一台で楽しみます。
書込番号:24485367
10点

>taku_kouさん
私の場合は、キタムラのネットオーダーで店舗受取としました。
店長曰く、私の予約が一番早かったとのことで、同店の一番目だった事もあり、
発売日に無事入手できています。ちなみに、予約時間は予約開始日の
10時00分30秒頃。
その店長曰く、店舗で予約いただいていても結局、予約日当日の予約開始
時間に、人海戦術で(本社に?)予約を入れることになるので、お客様のように
個人でネットオーダーされた方が早いかもしれませんね、との事。
結局、発売日に同店に入荷したのは1台のみだったそうです。
そもそも、出荷台数が極端に少なかったようで、同店でも2桁以上の予約を
受けているけど、いつお渡しできるかわかりません、とその店長は言っていました。
このお店、中部東海地方の県庁所在地ではない地方都市にあります。
なので、地方に入荷が無いとか、地域格差とかではなくて、単に先着順の予約
競争に後れを取ったということではないかと思います。
他のスレでは既に2回目の入荷があったとか、月末までに次の入荷がとか
噂が出始めました。
一日でも早く入手されることをお祈りしています。
書込番号:24485464
9点

>A R Iさん
同じ境遇の方が居られたら、なんだか安心しました。
待つのも楽しみましょう(*^^*)
因みに私はR3が来てもしばらくは5と6と3台体制でいこうとおもってます(^-^;
書込番号:24485499
3点

大手販売店の各店舗一台行き渡ってないのは、供給量不足が深刻ですね。
書込番号:24485528 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

地域格差というより、R3.5.6体制って
わたしからしたら主さんとの資金力格差ハンパないです。
(。>д<)
書込番号:24485554 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

つうか、新機種一番乗りを目指す人達って
納期が10年後になっても困らない位、他にカメラ持ってんだよなあ。
書込番号:24485672
21点

>納期が10年後になっても困らない位、他にカメラ持ってんだよなあ。
アナタもね(笑)。
でも、そういう富裕層(主に年配の方)がいるから、こんなに若者が貧困化してひとり親家庭も増えてる日本でも、まだ一眼が売れて、経済を支えているんじゃないかな。
R3/5/6 の価格を足したら、もはやシングルマザー世帯の平均年収に近くなるレベル…。
その人たちはR3の納期よりも短い期間で生活費の心配してますから…。
買える方には買ってもらって、経済を回してもらいましょう。
書込番号:24485775 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ThomasA1958さん
御入手おめでとうございます。
詳しい情報をありがとうございます。
各店舗に割り当て納入される順番待ちではないのですね!?
なんだか納得してしまいました。
気長〜に待ちたいと思います。
書込番号:24485811
1点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>横道坊主さん
>えうえうのパパさん
余裕があるわけではありませんよ。
若い頃は飲まず遊ばずで、がむしゃらに働いて、今があると思ってます。
老後に趣味が欲しいと写真を初めて、コツコツ揃えてきましたが、老眼に困るようになってきた頃に素晴らしいAFシステムの登場です。
機材全て下取りと追い銭でどうにかしているところです。
人生最後の機種になるやもしれませんし。
取り敢えず楽しみたいと思っています。
>自由に生きたいさん
現状の経済の悪循環には憂慮しますね。
書込番号:24485846
4点

そもそもキタムラは予約数の1割も供給できてませんし。ちなみにキヤノンから供給されている数が法人で一番多いのがキタムラです。
今から注文するとリアルに1年待たされそうですね。
書込番号:24486226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たかみ2さん
>今から注文するとリアルに1年待たされそうですね。
そうなんですよね。
ですので、取り敢えず早期に予約だけはしておいてるんですよね。
発売日じゃなくてもいいんですょ。
書込番号:24486257
1点

私も地方の、小さなキタムラに予約してますが、
皆さんの話で絶望的心境です。
来年1月には、なんとかなるだろうと鷹を括ってましたが
とんでもない話です。
今は、1dx mark2 も手放しR5一台で、サブなし。
遠征には不安をかんじます。
1年先などの話がでてますが、さすがにそこまで
いくと、R1の話もでそうですね。
書込番号:24486271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taku_kouさん
すみません、ご気分を害されたならお詫びします。
働き方改革やパワハラなんて言葉もなく、有休なんて取れず長時間残業は当たり前という時代に頑張ってこられたのですから、もちろんご自身へのご褒美として、存分に楽しんでいただければと思います。
ただ、我々の世代ですら年金なんて75歳ぐらいにならないともらえないかもしれず、自分で払った分すら戻ってくるのか怪しい中、更に若い世代の方は、何でもかんでも非正規にされて頑張っても報われず、将来設計も描けず、一生働き続けないといけない人が増えるでしょうから、リタイア後を楽しめる世代はもうあと僅かかもしれません。
定年退職後、大学で社会人聴講生とかで学び直しなんてされてる方をみると羨ましくて…。
(でも、そんな大学で教える側の講師でさえ有期雇用で不安定だったりします…。)
そんな、下の世代の、成功者でもない庶民の単なるボヤきでした。大変失礼しました。
R3、いいカメラみたいですね。
でも、最後なんて言わず、ぜひR1までいっちゃってください。^^;
都市と地方の格差はカメラに限らずヒドイですが、早く届くとよいですね。
書込番号:24486311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えうえうのパパさん
老後の楽しみでカメラ始めてもロクヨンを振り回すことも、無茶苦茶な日程で撮影遠征することも、険しい山の上に機材を持っていくことも叶わなくなる。そんな事を考えれば、まだ若いうちにカメラ趣味を持っている事は幸せな事じゃないかな。
逆に20代は老後なんか諦めてるのか、百万円を超える装備をよく見かけます。今を全力で楽しんでるって感じですね。(結婚?少子高齢化?知らない子ですね)
パパって事は既に資金的にも雁字搦めなのかもしれないですが(心中お察しします)、あるかわからない未来に期待しないで今を楽しみましょう
| 壁 |д・)さとり世代の若造が失礼しました。
>taku_kouさん
私もキタムラの店舗一番乗りでしたがダメでした。
キタムラは店舗割り当てではなく全体の先着順で割り振っているみたいです。今からの予約でも半年って事は遅くても1月には届くと思うんですが...12月中に欲しい...
書込番号:24486350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>taku_kouさん
はじめまして。私はとあるお店で受注開始後2日ほど悩んで遅れて注文しましたが、それでも発売日に入手しました。値段もキタムラと変わりません。と言うか、チョット安いです。多分ですけど、キタムラ、ビック、ヨドバシ等の超大型店舗は予約数が多すぎるのかもしれませんね。そのお店でR5.RFレンズ購入時も品薄ってホント?と言った感じで一切予約もせず入手できましたし。そこのお店にはRF16も普通に店頭在庫としてありますから。
ですので、意外と町のカメラ屋さんなんかは普通にあるのかもしれませんね。いち早く手にされます事を。
書込番号:24486677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コメツブツメクサさん
あなたのお店は注文がないのに発注しているいわゆる空発注をしたのでしょう。
キヤノンも既に知っていると思いますよ。
今後の商品予約に影響あるかもね。
書込番号:24486917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いわゆる大手は発売日が決まる前から総入荷数が決まってると思いますよ。あとは予約順に振り分けるだけです。
まあその辺のキタムラでも発売日までに6台の予約が入るくらいな人気製品ですし、半導体不足とか関係なく品薄になったと思います。
書込番号:24486946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
お気遣いいただきありがとうございます(*^^*)
>メキシコオオカミさん
私の周りにもいますよ、生活のすべてを投資して、大きなバックに数百万の機材持ち歩いて週末は車中泊生活の20代。
L単オタク。7〜8時間の片道一般道の移動は苦じゃないて。
明日のことなんてこれっぽっちも考えてないそうです。
羨ましく思った時期もあったけど、、、今はね・・・
R3、連休前にあればうれしいかな。。。
>コメツブツメクサさん
よいお店が近くにあっていいですね!
書込番号:24486969
3点

>メキシコオオカミさん
>パパって事は既に資金的にも雁字搦めなのかもしれないですが(心中お察しします)、あるかわからない未来に期待しないで今を楽しみましょう
ありがとうございます。
私自身はそんなにカツカツではないのですが、実は、昨年高校生の長男を亡くし、もう生きる気力すらなくなっています。
受験を控えた次男のためにも、こんなことを言っていてはいけないのですが、本音を言えばもう老後とか将来なんてどうでもよく、早くお迎えが来て欲しいぐらいです。
私も、子供の成長記録だけでなく、余裕はなくても年を取ってからでも楽しめる趣味としてカメラをやり始めたのですが、もう撮るものも撮る気力もなくなってしまいました。
なのに、こんなところに入り浸って変なことを書いてしまうんですよね。自分でも何をしたいのか分かりません。
でも、若い人が夢を持てる時代になって欲しいとは思っています。
いつまでもかつてのような『成長』を求めて「もう日本はダメだ」みたいな考え方ではなく、物質的なものだけでない、個々人がそれぞれの幸せを実感できる日本になればいいですね。
>taku_kouさん
スレ汚し、失礼いたしました。
あらためてお詫びします。
書込番号:24490369
2点

地元カメラチェーン店舗では予約数は教えて貰えませんでしたが、1台入荷したそうです
世界的に見ても振り分け数が少なく入荷が難しそうです
書込番号:24490888
1点

地方にというよりは、キタムラからの予約数に対してメーカーからの割り当て数が少ないのではないでしょうか。
店舗数が10倍とか注文が10倍あっても、割り当てが10倍になる訳ではなく。
多分1販社への1回の割り当て上限がある。
これを超した分は次の出荷に回される。
EOS R5の時も、大手量販店や大規模チェーンより、
地域の老舗の方が入手しやすかった記憶があります。
書込番号:24491193
3点

>えうえうのパパさん
長男さんのご冥福をお祈りします。
成長記録を写真趣味のお父様が残されていたというのはいくらか救いでございます。「遺影に使う写真がない」「思い出の写真が加工アプリで撮った写真しかない」なんて事も最近はよくある事ですから……
次男さんやご家族の記録をこれからも残して行きましょう。写真は、生きた証として永遠に残りますから。
いずれ失われる栄光を記録して、誰かが思い出せるように残す。私はそれが全ての写真人の役割だと思っています。
書込番号:24491249 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>メキシコオオカミさん
ありがとうございます。
10年以上前に母を亡くし、父もそれなりの年齢なので、遺影の写真になるかもしれないと思って、気持ちを込めて撮ってきましたが、まさか長男が先に逝くなんて…。
男の子って、中学に上がると写真なんて撮らせてくれなくなるので、直近のものは少ないのが寂しいです。
あの笑顔がまた見たい…。
書込番号:24491634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taku_kouさん
ちょっと気になる情報を入手したので…
キタムラは予約当日に社内サーバが落ちたそうで、店舗からの本部への受注が数分間できなかったそうです。
その間もネットショップからの受注を受け付けたため、発売当日に店舗で引き渡せたのは「ネットショップの店舗引き渡し」分だけだったとのこと。
書込番号:24491882
6点

>ミナミムラさん
有用な情報ありがとうございます。
ありえそうな気がしますね〜
書込番号:24492143
2点

>えうえうのパパさん
心中お察しいたします。
ご事情、胸にささりました。親にならないと分かりませんね。
残された御家族様をお大事になさってくださいませ。
書込番号:24492157
3点

私は地方(長崎)の県庁所在地でもないキタムラさんで、発売日に入手できました。予約開始日の前日にキタムラさんに連絡し予約開始日に予約可能になったら即予約をしてくれるということでお願いしてました。
書込番号:24492275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>昔からキヤノンさん
それは良かったですね。
おめでとうございます。
私は予約の依頼を随分早くにお願いしておりましたが、逆に良くなかったのですかね?
店員さんの記憶が古くなってしまってたのかも・・・?
書込番号:24492400
1点

>taku_kouさん
お気遣いありがとうございます。
ホントにそれを大事にしたいと思います。
書込番号:24492502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月27日の夕方、キタムラへの配送最終便で入荷連絡ありました。
明日ゆっくりと開封したいと思います。
連休前に入手出来てよかったです。。
店員さん、初めて見ましたと震えておられました(^^♪
書込番号:24515415
2点

>taku_kouさん
私も先ほどキタムラより入荷連絡がありました(^^♪
今日が仕事納めなので帰りに寄って受け取る予定です。
お互い年内に間に合って良かったです。
年末年始、よい写真ライフを!!
書込番号:24515684
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
今から注文すると納期が半年以上掛かるようですね。注文したら(来年の)冬のボーナスで買えますよ(笑)
いや、笑い事じゃないんですが。いくら半導体不足とはいえ、そんなに注文が入ってるんですかね?
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/
書込番号:24475492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キヤノンの受注数は分かりませんが,納期半年との回答は,「納期は分かりません」とほぼ同じです.
ちなみに半導体不足の話ですが,たとえばFPGAなどは本当に納期半年との回答です.中には納期一年との回答もあります.要は注文もらっても納期分かりませんから催促しないでね,と理解しています.エレクトロニクス業界に長いこといますが,こんな事始めてでもう笑うしかありません.しかしどうなっているのやら.
書込番号:24475520
9点

半導体不足を逆手に取った売り手商売です。半導体メーカーだって半導体作らなければ潰れますよ。
ガソリンの増産拒否とおんなじです。困るのは末端の消費者ですね。
書込番号:24475530
5点

キヤノン・ニコンのフラッグシップ機は程度の差はあれ、発売後数ヶ月は品薄になるのはいつものこと。
もともと、生産台数は数千台/月なのだから、発売直後の初期需要に生産が追い付かないのはいつものこと。
こうしたスレが立つのもいつものこと。
書込番号:24475562 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>半導体メーカーだって半導体作らなければ潰れますよ。
そんなに簡単な話ならイイですね……。
>半導体不足を逆手に取った売り手商売です。
売り手商売???。
売り手市場と殿様商売がゴッチャになっちゃったかな?
いずれにしても、売る弾があっての話。弾が無いんじゃ商売にもならない。
それに、ラインを24時間稼働させられるようなご時世でもないしねぇ。
それにしても、アイカップやフードまでとは少しビックリ。
生産国の事情かなぁ??
書込番号:24475611
16点

>たかみ2さん
半導体不足(と東南アジアのコロナの影響)はまだまだでかいですね。多分キヤノン工場の稼働率は100%ではないと思います。
逆に言えばコロナ情勢次第ではもう少し早くなるのかなとも思いますが...最悪の半年なのか予測値で半年なのかでも変わってきますね
書込番号:24475618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新たにご注文いただく際は、お届けまでに半年以上かかる場合があります。
注文済みなら、半年以内には来るらしいと心を落ち着けることにしよう…
書込番号:24475707
5点

>半導体不足を逆手に取った売り手商売です。半導体メーカーだって半導体作らなければ潰れますよ。
逆手に取った商売ではないでしょうね。
半導体不足はカメラ業界だけではないですから。
ガソリン増産拒否もカーボンニュートラルを理由に一気に電気化を進めてることが影響してると思います。
書込番号:24475732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

業界違いますが、半導体不足は深刻ですよ‥。
書込番号:24475801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

半年以内に納品されることがわかったものの、その間にR1の受注が始まったらそっちに乗り換えかなぁ。
書込番号:24476094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

α9 V が匹敵する性能で50万くらいの価格破壊起こしたらmc11と共に爆売れかもね
SONYならシネマも期待できるし
スポーツは200-600を 純正で持てばいい
当方はR3気に入ってるからいいけど
書込番号:24482997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先は長そうですね。
別の用事でカメラ専門店に行きました。そこで店員と話したのですが、そのグループが法人では一番供給数が多いにも関わらず予約の1割も渡せてない。5部くらいとのことでした。
いつもは供給するの遅くなる程度の表現をするキヤノンが半年待たせると言うのは相当のようですね。これは今から注文したら再来年のボーナス払いで買えそうです(笑)
てかこの供給数、キヤノンは利益が出てるのだろうか。
書込番号:24483203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
久しぶり過ぎる書き込みです。
今回R5からR3へ乗り換えて使い始めたばかりですが、R5の不満点が全て解決したので大満足で使用しております。
ただ、一点だけ残念なことが。
題名に書いた通り、マルチアクセサリーシューのカバーがもっさりとしたデザインでカッコ悪いんですよねえ。
はやいところ、サードパーティー製で良いのでR3のデザインを壊さないシンプルなシューカバーが発売されないかなあと。
R3をゲットされた方々、どんな印象でしたでしょうか?
書込番号:24475258 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ちわわんパパさん
仕方ないのかなと思います。拡張性が増したことで端子が増えたことと防水性確保を考えるとデザインまではってとこではないでしょうか。
ニコンのBS-3もBS-1に比べるともっさりした感じがしますが、防水性などからの形状だと思います。
書込番号:24475392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に普通です
シューカバーは気にしたことないです。
書込番号:24475451
3点

防塵防滴性能に関わるパーツなのでサードパーティ製は出来れば使用したくないです。
デザインよりも現時点でアクセサリー部品として追加購入出来ないのを気に掛けるユーザーの方が多いかもしれませんね。
書込番号:24475561
2点

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
ニコンも似たものなのですねえ。
書込番号:24475816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじぴん3号さん
コメントありがとうございます。
本体がカッコいいので、なんとかならないかなあと思った次第です。
書込番号:24475821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちわわんパパさん
私はそもそもシューカバーを付けていません。R5はもちろん、他社のカメラも。フラッシュを付けたり外したりすることが多くカバーがあると面倒で、特にR3のカバーは固くて簡単には外せませんので。
R3のマルチアクセサリーシューの防塵防滴水準はR5と同等とCanonで聞きましたので、R3だけ付ける意味はないと思っています。
書込番号:24475850
1点

え? 私はあのホットシューカバー大好きですよ!
カッコ悪いって感じている人もいるんだ!って驚いてます。
私は逆に ホットシューが剥き出しになっているせいで、多くのカメラの見た目はカッコ悪くなってたんだなぁって感じている次第です。
書込番号:24475982
1点

R3の防塵防滴仕様は1DX系と同等となっていますが、唯一の弱点がマルチアクセサリーシューです。
マルチアクセサリーシュー自体が完全な防塵防滴でないので、防塵防滴にするためのカバーのようです。
なので防塵防滴のアクセサリーを使う場合、AD-E1をつけて防塵防滴を保つみたいです。
なのでR3のカバーはつけたまま使うのが正解のようですよ。
この話はイルコさんのYoutube動画の中で話ていますよ。
書込番号:24476138
4点

> Bloombergさん
コメントありがとうございます。
確かに防塵防滴は大事ですね。
書込番号:24477144
0点

> kosuke_chiさん
シューカバーが無しは潔いですねえ。
いずれどこかが出す気がするので気長に待ちます。
書込番号:24477148
0点

> さけともさん
好みは十人十色ですね〜。
見慣れたらカッコ良く感じる様になるかもしれません。
書込番号:24477153
1点

>ちわわんパパさん
別に気にしない。ですかね。写りに影響はありませんからねー。
書込番号:24479003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインは大事だと思うがあんなところ考えたこともなかった
あーカバーがあるんだな程度
書込番号:24483001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私は以前(EOS R、EOS R5)から、EOS M用のシューカバーを使っています。
キヤノンオンラインショップで購入出来ます。
https://store.canon.jp/online/g/gCD6-2125-000/
対象機種:EOS M5/EOS Kiss Mなので、EOS Rシリーズは対象外ですが、今のところ
特に問題は起きていません(多分)。
アクセサリーはストロボ位しか持っていないので、殆どカバーは付けっぱなし。少しでも
接点等の保護になればと。一応、「CANON」のロゴも入っているし、見た目もすっきり
するかなと思っています。
EOS R3はシューの差込口が少し面取りされているので、その分僅かにすき間が出来ますが
大きな純正のゴム製カバーよりは大分スッキリした印象になると思います。
もちろん、純正品と違って防塵・防滴用のカバーではありませんので、その点は期待
していませんが、R3から採用されたシュー奥の電子接点に直接、異物等が当たるのを
防ぐ効果ぐらいはあるかな〜と割り切って使っています。
なので、環境が悪い中でR3を使う場面では(滅多にないかもしれませんが)、純正のゴム
カバーに付け替えて使うことになると思います。
書込番号:24484974
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





