
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 26 | 2022年1月25日 15:28 |
![]() |
32 | 6 | 2022年1月7日 17:11 |
![]() |
966 | 116 | 2023年12月26日 13:15 |
![]() |
163 | 31 | 2021年12月28日 11:27 |
![]() |
97 | 11 | 2021年12月8日 06:15 |
![]() |
28 | 14 | 2021年12月9日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
初期バージョンで快調に野鳥の瞳を捕まえてくれていましたが、Ver.1.5にしたところ、小さく写る野鳥では、なかなか瞳を掴まない、掴んでもすぐ離してしまいます。
今回のバージョンアップはAFの性能改善が含まれると思って、上げてしまいましたが、失敗でした。
キヤノンさん、早く治してー
書込番号:24535286 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私は、同じ状況下でVer.1.4.0と1.5を撮り比べたことは無いので断言はできませんが、
1.50でもスレ主サンが書かれているような不都合は発生していないような気がします。
Ver1.5.0で不都合と感じられるのであれば、試しにVer1.4.0へ戻されてはいかがですか?
書込番号:24535451
7点

>Ver1.5.0で不都合と感じられるのであれば、試しにVer1.4.0へ戻されてはいかがですか?
戻せるんですか?
書込番号:24535991
4点

>holorinさん
戻せますよ。
書込番号:24536271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つるピカードさん
>戻せますよ。
私も戻せないと思い込んでいたので、方法を詳しく教えていただけると有難いです。
書込番号:24536383
3点

自分も、戻せるものなら、ぜひ戻してみたいと思いますが、戻せないものと思っていました。
なお、自分の場合の瞳AF劣化の感覚は、Ver1.0からVer1.5なので、出来ればVer1.0に戻したいのですが、流石に無理ですよね。
書込番号:24536406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>torupyさん
EOS Utility経由のVer.UP手順と同じです。
書込番号:24536916
11点

googleで検索すると、ネット上にファームウェアver1.1からダウンロードできますね。
書込番号:24537145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つるピカードさん
ご教示いただきありがとうございます。
しかし、Version 1.4.0以前のファームウェアを保存していませんでした。残念です。
書込番号:24537275
0点

>Climb62さん
検索してみたのですけど、発見できませんでした。
ヒントをいただけないでしょうか?
>つるピカードさん
試しに、Ver1.4をメモリカード経由で入れてみようとしましたが、できませんでした。
EOS Utility経由でないとダメ、ということでしょうか?
書込番号:24537389
1点

ver1.5のファイル名がeosr6-v150-win.zipです。
ver1.4でしたら、eosr6-v140-win.zipで検索してみてください。
書込番号:24537603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS Utility経由でないとダメ、ということでしょうか?
私は、メモリカードでのVet.Downははじかれましたので、自分が成功した方法を書きました。
Ver1.4.0はUS CANONにありますから問題無いと思います。
Ver.1.1.1〜Ver1.3.1もあるにはありますが、安全性や真贋の程は不明です。
書込番号:24537668
2点

>つるピカードさん
無事、Ver1.4.0にできました。貴重な情報をありがとうございました。
AFの不都合が解消したかは、後日、撮影してみないとわかりませんが。
なお、Ver1.4.0は以前に日本のキヤノンのページからダウンロードしたものが、PC内に残っていました。
もっと古いバージョンも、ちゃんとダウンロードして、保存しておけばよかったです。
書込番号:24537835
0点

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 |
EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 |
EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 |
EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 日陰に入ったところ |
>お気楽趣味人さん
R5の板にも書いたのですが、最新ファームの野鳥撮影に関しては逆に捕捉率が上がったような気がします。
昨日もカワセミを撮影していましたが、「AF良く当たるな」と感じていました(参考に昨日撮影したものをアップします)。
一方で人物撮影の瞳AFは迷うことが多くなった気がします。瞳の選択が微妙になったり、瞳位置のマルチコントローラーでの選択が上手く機能しなかったりと、イラつくことが多くなりました。
あくまで「気がする」レベルなんですが、人物撮影で「こんな瞳AF迷ったっけ?」と感じることがあるので、実際のところどうなんでしょうか?
全般的には前バージョンのVer.1.4.0の方が安定していたような気がします。
書込番号:24537977
9点

Ver1.4に戻して、ちょっとだけ、試写してみました。
同じ条件で比較したわけではないですが、もとに戻った感じです。
掲載のような場合だと、Ver1.5なら、瞳、頭部、胴体のいずれも検出しなかったと思います。
書込番号:24541146
5点

>torupyさん
R5で同じ悩みで困っています。ver1.4.0はcanon の海外サイトで
まだ存在しダウンロード出来ます。香港、米国
https://hk.canon/en/support/0400691702?model=4147C
しかし問題は、EOS utilityでファームを入れ替えようとすると転送に失敗しましたのエラーメッセージがでて先に進めません。
canonプラザに持ち込む予定です。
書込番号:24542071 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちょっと待てそのクリックさん
私は、作業途中でエラーになる書き込みを見て不安になり、未だに躊躇しています。
もうそろそろ修正バージョンが出るんじゃないかと期待もしています。
書込番号:24542507
4点

>ちょっと待てそのクリックさん
根拠のない、想像なのですが、ファームの転送までは出来そうな感じがするんですが、圧縮ファイルをそのまま転送しようとしてませんか?
書込番号:24542982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



EOS Utility 3.14.30 for Windowsを使って簡単にダウングレード
出来ました。
1:先ずはEOS Utility 3.14.30をインストールしておきます。
2:キャノン香港から以下のファームウェアをダウンロードして
デスクトップなりに解凍します。
https://hk.canon/en/support/0400681802?model=4082C
3:カメラをUSB3.0でPCと繋ぎます。
4:次にEOS Utility 3.14.30を起動させてファームウェアのアップデートを
クリックしてダイアログに沿って進み途中でアップデート(ダウングレード)
させるファイルは何処かと聞いてくるので解凍したEOSR6140.FIRを指定
します。
5:すると一旦PCとの通信が切れてカメラ側にファームウエアの指定画面が
出るので新しくインストールしてある1.5では無く先程解凍後に指定した1.4を
選択してカメラのOKボタンを押します。
6:後はしばらく待つとバーが進み100%インストールされるとOKボタンが
出るので押します。
以上で全工程が完了しますのでカメラの電源を切りケーブルを外します。
私はこれできちんとダウングレード出来ました。
どの道1.5.0が不調ならその内新しいファームウェアが発表されると思われます。
バッテリーの蓋を開けてカードを抜き差しするやり方は少々不安だったので
この方法でやってみました。
ご参考までに。
書込番号:24550360
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
R5/6のマルチコントローラーの位置が操作しずらい位置にあると思います。ソニーやニコンのような位置なら
親指が届きやすいので改善してほしいのですが、皆さんはどうですか。
5点

確かに、キヤノン一眼レフ機のマルコンの位置より親指一本分くらい上方に移動してますね。
手が小さい方には少し遠くなって操作しずらいかもしれませんが、
私は手が大きいので、操作する時に親指の付け根が浮かない今の位置の方が好きですね。
あと、AF ONがすぐ隣にあるのも結構便利かな。
手の大きさやグリップの握り方にも因るので、何とも言えない話題ですね…。
書込番号:24531121
12点

ご返信ありがとうございます!私は手が小さ目なのでこれを改善してほしいと思います。ご回答有難いです。
書込番号:24531161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
今後の改善に期待。
書込番号:24531201
2点

>うまうまたてがみうらしまたろうさん
確かに私も最初見た時は上過ぎると思ったけれど、1年半も使ってると完全に慣れました。
隣のAFオンボタンに瞳AFのオンオフを割り当てているので、快適に使えています。
X-T30などは逆に下過ぎて、こちらは慣れずにドナドナしてしまいました。
書込番号:24531398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

慣れました(^-^)
けど…
縦グリのマルチコントローラーの位置は
更に酷いですよ
縦グリのマルチコントローラーの位置は
1年以上使っても慣れません
毎回探しちゃいます
これは改善して欲しい…(ㆀ˘・з・˘)
書込番号:24531476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も慣れちゃったので、違和感なく使っています。
もっとも・・・
背面液晶でポイントを動かすこともあるし・・・
瞳AFをボタンに割り付けているから、それを使うこともあるし・・・
レフ機と違って、マルコンが全てでもないので、慣れの問題かも。
ボディーが小さいので、親指が届かないということは・・・かなり手のひらが小さいのでしょうか・・・
それとも、グリップに力が入りすぎて、親指の自由度が下がっているとか・・・
書込番号:24531749
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
話題性とコストで完璧にZ9に負けたのは許そう......
だが、供給量まで完璧にZ9に負けるのはどうなってんだよ!先に発売して先に発売して供給で完敗って...
Nikonに「ねぇねぇ!話題性も値段も完全敗北のカメラがいつまでも届かないってどんな気持ち?」って死体蹴りされてる気分です
今回はどこをとってもNikonの圧勝なので、CANONはマーケティング戦略を考え直した方がいいと思いますよ。
私はNikonユーザーだったとしても(画素数や高感度の面で)R3を選ぶってレベルでR3一択だったに関わらずコレなので、予約待ちのみなさんは息してますか?
ps.中国のコロナ再流行に伴うロックダウンや、フィリピンの台風の影響で更に半導体の供給が不透明になりつつありますね…いつになることやら
書込番号:24509349 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

Z9 R3両方所有すればと 単純に思います。;レンズ含めて両方で200万円内に収まるのなら、ソニーのショルダー型の業務用放送局レベルビデオカメラ一台300万円以上より安いと思います。
勝った負けたは使いこなし十分できてからではないかと思います。各カメラの長所短所を生かした撮影でよいのでは。
先行したキャノンがあったからこそZ9が作られたと思います。切磋琢磨の象徴ではないかと。電子部品の供給不足は、あらゆる分野に起きていることなので、指くわえてただ見ていることは日本メーカーはしないんじゃないかと思います。
書込番号:24509382
19点

Z9のどこがいいんだかわからない。レンズは少ないしマウントアダプターでニコンのミラーレスとFマウントレンズ使うとレンズ側の物理的フォーカスの寿命早くきちゃうコントラストAF+位相差だからね
書込番号:24509396 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

それでもキャンセル続出してないからね。この程度でマウント変更はないでしょ。そもそも論でニコンなんか使う気にならないし。
書込番号:24509418 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

勝ち負けは置いとくとして、『あなた』が撮った写真ならR3の魅力を最大限アピールできるかもねッ!
知らんけど……。
書込番号:24509421
25点

ものすごく
気分悪く醜いスレッドだ
こんな事書いて何か意味あるんだろうか
書込番号:24509439
52点

Z9もα1も良いカメラです。
Z9に浮気しなかったのはレンズ込みでの軽さと大きさ。
特にRF70-200mm F2.8との組合せは軽くて小さくなり、性能は1DX3並みなので満足してます。
R3は動体物撮影で使用しますので、撮影後の編集を考慮すると2500万画素で問題ありません。
R5、R6で戦闘機や飛行機をAF1点で撮影する時、AFが激しく迷い合焦しない事が多かったですが、R3ではファインダーに入ればAFが迷うことなく合焦し追従します。
1DX3でも最初はワンテンポ迷いますがR3はそれが無く、完全にミラーレス移行ができました。
私が求めるシステムでは、R3はZ9には負けていません。
もっと高画素のプロ機が必要となれば、R1を追加購入します。
書込番号:24509471
23点

>メキシコオオカミさん
世界は一つ デジカメはどれも一緒
ですよ。
好きなのつかいましょう。
書込番号:24509488
13点

どうせすぐに R3U Z9Uが出るの
だから。
多くのアマは、そんなに使わない内に。
書込番号:24509493
18点

何を基準に勝っただの負けただのと言ってるのか。
CANONとしては計画した数量がさばけたらっつうか損益分岐点越えた時点で「勝ち」なんだけどさ。
で、その数字は基本的に内部の人間しか知らん情報でしょ。
書込番号:24509517
8点

供給がいいなら今からZ9買ったら宜しいかと?
200万もあればボディと大抵のレンズは揃えられますよ。
一般的な軽自動車位なんで無理な金額じゃないです。
書込番号:24509520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まーったく見当違いの人いるけど、性能がどうとかz9にしとけばよかったとか書いてないからね?(書いてることだけを読んでください)
Zユーザーは昼過ぎまでの予約なら年内に使いたいカメラを入手出来て使用できるが、Rユーザーは予約開始30分以降の人は年越し。年末年始の長期休暇を1DXやらR5やらで撮影することになるのですから供給量の差(売り方の差)ってのはカスタマーの満足度に大きく影響すると思いますし、その部分が完全敗北なのを嘆いているのですよ。
私は見栄を張るためのカメラを買っているのではなくて道具を買ってるのですから供給量で劣るのはでかいですよ。
傷の舐め合いスレでこうじゃあ息してないって事ですかね(泣)
書込番号:24509543 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

まあ、待てば懐炉が火だるまよって言うじゃないですか。
書込番号:24509552
7点

カメラで勝って
撮った写真で敗けたら
ショーも無い
書込番号:24509576 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>アートフォトグラファー53さん
カメラで勝っても
手に入らなけりゃ
どうしょーもない
コレ
書込番号:24509591 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

R3は軽いのがいいよね!
Z9のおかげで50万円前半になれば欲しいなぁ。願わくば40万円台。
もっと値段下がりませんかね。
書込番号:24509592
9点

勝った負けたって賭博っすか?
何使ってもへっぽこはへっぽこ!
書込番号:24509611
22点

>JTB48さん
なんだろ、タイトルに吊られて反射的に書き込みするのやめてもらっていいですか?
書込番号:24509618 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
私の地方の県内一のキタムラに県内1番での予約もらいましたが、未だ連絡もらえていません。
地方の県には1台も入荷が無いってことですね。。。
急ぎでは無いので気長に待つつもりです。
ですが、地域格差ひどいですね。。。
12点

>taku_kouさん
私も同じ境遇です。
地元のキタムラ実店舗にて予約開始日一番で予約を入れてもらいましたが発売日はダメでした。
県内で一番という情報も同じで、一台も入荷なしなのも同じです(;^_^A
高額商品でもあり、日頃のお付き合いもあるのでそうしましたが、ここまで品薄だとオンラインでも良かったと少し後悔。
R5の時は決断が遅く、予約が当日閉店間際になり2か月待ったので今回は迅速に動いたのに・・・
半導体不足も深刻なようなので、こればかりは待つしかないようですね。
R6は早めに下取りに出したのでもうしばらくはR5一台で楽しみます。
書込番号:24485367
10点

>taku_kouさん
私の場合は、キタムラのネットオーダーで店舗受取としました。
店長曰く、私の予約が一番早かったとのことで、同店の一番目だった事もあり、
発売日に無事入手できています。ちなみに、予約時間は予約開始日の
10時00分30秒頃。
その店長曰く、店舗で予約いただいていても結局、予約日当日の予約開始
時間に、人海戦術で(本社に?)予約を入れることになるので、お客様のように
個人でネットオーダーされた方が早いかもしれませんね、との事。
結局、発売日に同店に入荷したのは1台のみだったそうです。
そもそも、出荷台数が極端に少なかったようで、同店でも2桁以上の予約を
受けているけど、いつお渡しできるかわかりません、とその店長は言っていました。
このお店、中部東海地方の県庁所在地ではない地方都市にあります。
なので、地方に入荷が無いとか、地域格差とかではなくて、単に先着順の予約
競争に後れを取ったということではないかと思います。
他のスレでは既に2回目の入荷があったとか、月末までに次の入荷がとか
噂が出始めました。
一日でも早く入手されることをお祈りしています。
書込番号:24485464
9点

>A R Iさん
同じ境遇の方が居られたら、なんだか安心しました。
待つのも楽しみましょう(*^^*)
因みに私はR3が来てもしばらくは5と6と3台体制でいこうとおもってます(^-^;
書込番号:24485499
3点

大手販売店の各店舗一台行き渡ってないのは、供給量不足が深刻ですね。
書込番号:24485528 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

地域格差というより、R3.5.6体制って
わたしからしたら主さんとの資金力格差ハンパないです。
(。>д<)
書込番号:24485554 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

つうか、新機種一番乗りを目指す人達って
納期が10年後になっても困らない位、他にカメラ持ってんだよなあ。
書込番号:24485672
21点

>納期が10年後になっても困らない位、他にカメラ持ってんだよなあ。
アナタもね(笑)。
でも、そういう富裕層(主に年配の方)がいるから、こんなに若者が貧困化してひとり親家庭も増えてる日本でも、まだ一眼が売れて、経済を支えているんじゃないかな。
R3/5/6 の価格を足したら、もはやシングルマザー世帯の平均年収に近くなるレベル…。
その人たちはR3の納期よりも短い期間で生活費の心配してますから…。
買える方には買ってもらって、経済を回してもらいましょう。
書込番号:24485775 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ThomasA1958さん
御入手おめでとうございます。
詳しい情報をありがとうございます。
各店舗に割り当て納入される順番待ちではないのですね!?
なんだか納得してしまいました。
気長〜に待ちたいと思います。
書込番号:24485811
1点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>横道坊主さん
>えうえうのパパさん
余裕があるわけではありませんよ。
若い頃は飲まず遊ばずで、がむしゃらに働いて、今があると思ってます。
老後に趣味が欲しいと写真を初めて、コツコツ揃えてきましたが、老眼に困るようになってきた頃に素晴らしいAFシステムの登場です。
機材全て下取りと追い銭でどうにかしているところです。
人生最後の機種になるやもしれませんし。
取り敢えず楽しみたいと思っています。
>自由に生きたいさん
現状の経済の悪循環には憂慮しますね。
書込番号:24485846
4点

そもそもキタムラは予約数の1割も供給できてませんし。ちなみにキヤノンから供給されている数が法人で一番多いのがキタムラです。
今から注文するとリアルに1年待たされそうですね。
書込番号:24486226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たかみ2さん
>今から注文するとリアルに1年待たされそうですね。
そうなんですよね。
ですので、取り敢えず早期に予約だけはしておいてるんですよね。
発売日じゃなくてもいいんですょ。
書込番号:24486257
1点

私も地方の、小さなキタムラに予約してますが、
皆さんの話で絶望的心境です。
来年1月には、なんとかなるだろうと鷹を括ってましたが
とんでもない話です。
今は、1dx mark2 も手放しR5一台で、サブなし。
遠征には不安をかんじます。
1年先などの話がでてますが、さすがにそこまで
いくと、R1の話もでそうですね。
書込番号:24486271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taku_kouさん
すみません、ご気分を害されたならお詫びします。
働き方改革やパワハラなんて言葉もなく、有休なんて取れず長時間残業は当たり前という時代に頑張ってこられたのですから、もちろんご自身へのご褒美として、存分に楽しんでいただければと思います。
ただ、我々の世代ですら年金なんて75歳ぐらいにならないともらえないかもしれず、自分で払った分すら戻ってくるのか怪しい中、更に若い世代の方は、何でもかんでも非正規にされて頑張っても報われず、将来設計も描けず、一生働き続けないといけない人が増えるでしょうから、リタイア後を楽しめる世代はもうあと僅かかもしれません。
定年退職後、大学で社会人聴講生とかで学び直しなんてされてる方をみると羨ましくて…。
(でも、そんな大学で教える側の講師でさえ有期雇用で不安定だったりします…。)
そんな、下の世代の、成功者でもない庶民の単なるボヤきでした。大変失礼しました。
R3、いいカメラみたいですね。
でも、最後なんて言わず、ぜひR1までいっちゃってください。^^;
都市と地方の格差はカメラに限らずヒドイですが、早く届くとよいですね。
書込番号:24486311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えうえうのパパさん
老後の楽しみでカメラ始めてもロクヨンを振り回すことも、無茶苦茶な日程で撮影遠征することも、険しい山の上に機材を持っていくことも叶わなくなる。そんな事を考えれば、まだ若いうちにカメラ趣味を持っている事は幸せな事じゃないかな。
逆に20代は老後なんか諦めてるのか、百万円を超える装備をよく見かけます。今を全力で楽しんでるって感じですね。(結婚?少子高齢化?知らない子ですね)
パパって事は既に資金的にも雁字搦めなのかもしれないですが(心中お察しします)、あるかわからない未来に期待しないで今を楽しみましょう
| 壁 |д・)さとり世代の若造が失礼しました。
>taku_kouさん
私もキタムラの店舗一番乗りでしたがダメでした。
キタムラは店舗割り当てではなく全体の先着順で割り振っているみたいです。今からの予約でも半年って事は遅くても1月には届くと思うんですが...12月中に欲しい...
書込番号:24486350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>taku_kouさん
はじめまして。私はとあるお店で受注開始後2日ほど悩んで遅れて注文しましたが、それでも発売日に入手しました。値段もキタムラと変わりません。と言うか、チョット安いです。多分ですけど、キタムラ、ビック、ヨドバシ等の超大型店舗は予約数が多すぎるのかもしれませんね。そのお店でR5.RFレンズ購入時も品薄ってホント?と言った感じで一切予約もせず入手できましたし。そこのお店にはRF16も普通に店頭在庫としてありますから。
ですので、意外と町のカメラ屋さんなんかは普通にあるのかもしれませんね。いち早く手にされます事を。
書込番号:24486677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コメツブツメクサさん
あなたのお店は注文がないのに発注しているいわゆる空発注をしたのでしょう。
キヤノンも既に知っていると思いますよ。
今後の商品予約に影響あるかもね。
書込番号:24486917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いわゆる大手は発売日が決まる前から総入荷数が決まってると思いますよ。あとは予約順に振り分けるだけです。
まあその辺のキタムラでも発売日までに6台の予約が入るくらいな人気製品ですし、半導体不足とか関係なく品薄になったと思います。
書込番号:24486946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
お気遣いいただきありがとうございます(*^^*)
>メキシコオオカミさん
私の周りにもいますよ、生活のすべてを投資して、大きなバックに数百万の機材持ち歩いて週末は車中泊生活の20代。
L単オタク。7〜8時間の片道一般道の移動は苦じゃないて。
明日のことなんてこれっぽっちも考えてないそうです。
羨ましく思った時期もあったけど、、、今はね・・・
R3、連休前にあればうれしいかな。。。
>コメツブツメクサさん
よいお店が近くにあっていいですね!
書込番号:24486969
3点

>メキシコオオカミさん
>パパって事は既に資金的にも雁字搦めなのかもしれないですが(心中お察しします)、あるかわからない未来に期待しないで今を楽しみましょう
ありがとうございます。
私自身はそんなにカツカツではないのですが、実は、昨年高校生の長男を亡くし、もう生きる気力すらなくなっています。
受験を控えた次男のためにも、こんなことを言っていてはいけないのですが、本音を言えばもう老後とか将来なんてどうでもよく、早くお迎えが来て欲しいぐらいです。
私も、子供の成長記録だけでなく、余裕はなくても年を取ってからでも楽しめる趣味としてカメラをやり始めたのですが、もう撮るものも撮る気力もなくなってしまいました。
なのに、こんなところに入り浸って変なことを書いてしまうんですよね。自分でも何をしたいのか分かりません。
でも、若い人が夢を持てる時代になって欲しいとは思っています。
いつまでもかつてのような『成長』を求めて「もう日本はダメだ」みたいな考え方ではなく、物質的なものだけでない、個々人がそれぞれの幸せを実感できる日本になればいいですね。
>taku_kouさん
スレ汚し、失礼いたしました。
あらためてお詫びします。
書込番号:24490369
2点

地元カメラチェーン店舗では予約数は教えて貰えませんでしたが、1台入荷したそうです
世界的に見ても振り分け数が少なく入荷が難しそうです
書込番号:24490888
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
今から注文すると納期が半年以上掛かるようですね。注文したら(来年の)冬のボーナスで買えますよ(笑)
いや、笑い事じゃないんですが。いくら半導体不足とはいえ、そんなに注文が入ってるんですかね?
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/
書込番号:24475492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キヤノンの受注数は分かりませんが,納期半年との回答は,「納期は分かりません」とほぼ同じです.
ちなみに半導体不足の話ですが,たとえばFPGAなどは本当に納期半年との回答です.中には納期一年との回答もあります.要は注文もらっても納期分かりませんから催促しないでね,と理解しています.エレクトロニクス業界に長いこといますが,こんな事始めてでもう笑うしかありません.しかしどうなっているのやら.
書込番号:24475520
9点

半導体不足を逆手に取った売り手商売です。半導体メーカーだって半導体作らなければ潰れますよ。
ガソリンの増産拒否とおんなじです。困るのは末端の消費者ですね。
書込番号:24475530
5点

キヤノン・ニコンのフラッグシップ機は程度の差はあれ、発売後数ヶ月は品薄になるのはいつものこと。
もともと、生産台数は数千台/月なのだから、発売直後の初期需要に生産が追い付かないのはいつものこと。
こうしたスレが立つのもいつものこと。
書込番号:24475562 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>半導体メーカーだって半導体作らなければ潰れますよ。
そんなに簡単な話ならイイですね……。
>半導体不足を逆手に取った売り手商売です。
売り手商売???。
売り手市場と殿様商売がゴッチャになっちゃったかな?
いずれにしても、売る弾があっての話。弾が無いんじゃ商売にもならない。
それに、ラインを24時間稼働させられるようなご時世でもないしねぇ。
それにしても、アイカップやフードまでとは少しビックリ。
生産国の事情かなぁ??
書込番号:24475611
16点

>たかみ2さん
半導体不足(と東南アジアのコロナの影響)はまだまだでかいですね。多分キヤノン工場の稼働率は100%ではないと思います。
逆に言えばコロナ情勢次第ではもう少し早くなるのかなとも思いますが...最悪の半年なのか予測値で半年なのかでも変わってきますね
書込番号:24475618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新たにご注文いただく際は、お届けまでに半年以上かかる場合があります。
注文済みなら、半年以内には来るらしいと心を落ち着けることにしよう…
書込番号:24475707
5点

>半導体不足を逆手に取った売り手商売です。半導体メーカーだって半導体作らなければ潰れますよ。
逆手に取った商売ではないでしょうね。
半導体不足はカメラ業界だけではないですから。
ガソリン増産拒否もカーボンニュートラルを理由に一気に電気化を進めてることが影響してると思います。
書込番号:24475732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

業界違いますが、半導体不足は深刻ですよ‥。
書込番号:24475801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

半年以内に納品されることがわかったものの、その間にR1の受注が始まったらそっちに乗り換えかなぁ。
書込番号:24476094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

α9 V が匹敵する性能で50万くらいの価格破壊起こしたらmc11と共に爆売れかもね
SONYならシネマも期待できるし
スポーツは200-600を 純正で持てばいい
当方はR3気に入ってるからいいけど
書込番号:24482997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先は長そうですね。
別の用事でカメラ専門店に行きました。そこで店員と話したのですが、そのグループが法人では一番供給数が多いにも関わらず予約の1割も渡せてない。5部くらいとのことでした。
いつもは供給するの遅くなる程度の表現をするキヤノンが半年待たせると言うのは相当のようですね。これは今から注文したら再来年のボーナス払いで買えそうです(笑)
てかこの供給数、キヤノンは利益が出てるのだろうか。
書込番号:24483203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
久しぶり過ぎる書き込みです。
今回R5からR3へ乗り換えて使い始めたばかりですが、R5の不満点が全て解決したので大満足で使用しております。
ただ、一点だけ残念なことが。
題名に書いた通り、マルチアクセサリーシューのカバーがもっさりとしたデザインでカッコ悪いんですよねえ。
はやいところ、サードパーティー製で良いのでR3のデザインを壊さないシンプルなシューカバーが発売されないかなあと。
R3をゲットされた方々、どんな印象でしたでしょうか?
書込番号:24475258 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ちわわんパパさん
仕方ないのかなと思います。拡張性が増したことで端子が増えたことと防水性確保を考えるとデザインまではってとこではないでしょうか。
ニコンのBS-3もBS-1に比べるともっさりした感じがしますが、防水性などからの形状だと思います。
書込番号:24475392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に普通です
シューカバーは気にしたことないです。
書込番号:24475451
3点

防塵防滴性能に関わるパーツなのでサードパーティ製は出来れば使用したくないです。
デザインよりも現時点でアクセサリー部品として追加購入出来ないのを気に掛けるユーザーの方が多いかもしれませんね。
書込番号:24475561
2点

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
ニコンも似たものなのですねえ。
書込番号:24475816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじぴん3号さん
コメントありがとうございます。
本体がカッコいいので、なんとかならないかなあと思った次第です。
書込番号:24475821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちわわんパパさん
私はそもそもシューカバーを付けていません。R5はもちろん、他社のカメラも。フラッシュを付けたり外したりすることが多くカバーがあると面倒で、特にR3のカバーは固くて簡単には外せませんので。
R3のマルチアクセサリーシューの防塵防滴水準はR5と同等とCanonで聞きましたので、R3だけ付ける意味はないと思っています。
書込番号:24475850
1点

え? 私はあのホットシューカバー大好きですよ!
カッコ悪いって感じている人もいるんだ!って驚いてます。
私は逆に ホットシューが剥き出しになっているせいで、多くのカメラの見た目はカッコ悪くなってたんだなぁって感じている次第です。
書込番号:24475982
1点

R3の防塵防滴仕様は1DX系と同等となっていますが、唯一の弱点がマルチアクセサリーシューです。
マルチアクセサリーシュー自体が完全な防塵防滴でないので、防塵防滴にするためのカバーのようです。
なので防塵防滴のアクセサリーを使う場合、AD-E1をつけて防塵防滴を保つみたいです。
なのでR3のカバーはつけたまま使うのが正解のようですよ。
この話はイルコさんのYoutube動画の中で話ていますよ。
書込番号:24476138
4点

> Bloombergさん
コメントありがとうございます。
確かに防塵防滴は大事ですね。
書込番号:24477144
0点

> kosuke_chiさん
シューカバーが無しは潔いですねえ。
いずれどこかが出す気がするので気長に待ちます。
書込番号:24477148
0点

> さけともさん
好みは十人十色ですね〜。
見慣れたらカッコ良く感じる様になるかもしれません。
書込番号:24477153
1点

>ちわわんパパさん
別に気にしない。ですかね。写りに影響はありませんからねー。
書込番号:24479003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デザインは大事だと思うがあんなところ考えたこともなかった
あーカバーがあるんだな程度
書込番号:24483001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私は以前(EOS R、EOS R5)から、EOS M用のシューカバーを使っています。
キヤノンオンラインショップで購入出来ます。
https://store.canon.jp/online/g/gCD6-2125-000/
対象機種:EOS M5/EOS Kiss Mなので、EOS Rシリーズは対象外ですが、今のところ
特に問題は起きていません(多分)。
アクセサリーはストロボ位しか持っていないので、殆どカバーは付けっぱなし。少しでも
接点等の保護になればと。一応、「CANON」のロゴも入っているし、見た目もすっきり
するかなと思っています。
EOS R3はシューの差込口が少し面取りされているので、その分僅かにすき間が出来ますが
大きな純正のゴム製カバーよりは大分スッキリした印象になると思います。
もちろん、純正品と違って防塵・防滴用のカバーではありませんので、その点は期待
していませんが、R3から採用されたシュー奥の電子接点に直接、異物等が当たるのを
防ぐ効果ぐらいはあるかな〜と割り切って使っています。
なので、環境が悪い中でR3を使う場面では(滅多にないかもしれませんが)、純正のゴム
カバーに付け替えて使うことになると思います。
書込番号:24484974
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





