CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ183

返信8

お気に入りに追加

標準

高いですね( ;∀;)

2021/09/16 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 C製さん
クチコミ投稿数:4件

すっかり【α】の廉価版が板に付いてきた【R】シリーズですが値段が高いですね。
最初60万以下って言ってませんでしたっけ?
これなら上位版なのに安いα9Aシリーズ買うかな・・・

書込番号:24344953

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2021/09/16 12:00(1年以上前)

いやなんか...wわざわざ新規アカウント作ってご苦労さんw

書込番号:24344965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/09/16 12:08(1年以上前)

>すっかり【α】の廉価版が板に付いてきた【R】シリーズですが値段が高いですね。

コンデジと勘違いされてるようですね。
マウント変えするとボディの差額以上に足が出ますよ。

書込番号:24344977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/09/16 12:56(1年以上前)

儲かってる職業カメラマンと裕福な老人用価格でしょ。笑

書込番号:24345054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/09/16 13:58(1年以上前)

>最初60万以下って言ってませんでしたっけ?

誰が?
噂、情報サイトの予想じゃないの?

αシリーズが上でないとダメ人なんだね。
年末か年始にはニコン板にも登場か、N製で。

書込番号:24345181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/16 14:49(1年以上前)

こういう人っていつもソニーを引合いに出してくるね。

そういう仕事の人がいるのかな。
いわゆるプロ市民みたいな。

書込番号:24345278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/16 17:53(1年以上前)

SONYのα1より安いよ。
それじゃダメなの?

書込番号:24345567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:14件

2021/09/16 19:16(1年以上前)

このスレ主こいつだろ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/#24321926

書込番号:24345703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/17 22:54(1年以上前)

>C製さん

あんたは安いね

書込番号:24347955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

いまでもお仕事でつかわれていますか?

2021/09/06 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:33件

幼稚園の少し薄暗い室内イベント(学芸会のようなもの)で、
保護者は撮影禁止で、委託された業者が撮影を行い販売していました。
その時、業者で使用していたカメラが7Dでした。
販売された写真の色乗りとノイズが気になりました。
カメラ本体が少し古いと感じました。

書込番号:24327243

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 7D ボディの満足度5

2021/09/06 11:45(1年以上前)

学校関係の行事に出入りしていらっしゃる業者さんは皆さんがお持ちの機種より下位モデルの場合が多いですよ。
だいたいメーカー(ニコンかキヤノン)の中級機種です。機材自慢する場ではないので社から与えられた機種で発注者の不評を得なければ随分と古い機種でも使っていますね。
スタジオアリスでもニコンの600(or800?)シリーズ使ってました。※娘の七五三だからだいぶ前だけど

書込番号:24327267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2021/09/06 11:59(1年以上前)

会社にもよると思いますし、幼稚園などのイベントだと、アマチュアのカメラマン(といっても一応審査等はありますが)と契約して、派遣する業態の会社もあります。その場合、機材は支給されるわけではなく、個人の機材になるので、多少古い機材を使っている人もいると思います。

書込番号:24327282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/09/06 12:35(1年以上前)

>JTB48さん

返信ありがとうございます。
撮影は、機材自慢の場所ではないですからね。

>スタジオアリスでもニコンの600(or800?)シリーズ使ってました。※娘の七五三だからだいぶ前だけど
近所のスタジオでは、ニコンD4を使っていました。


>藍川水月さん
返信ありがとうございます。
委託された個人カメラマンだと思います。個人持ちの機材だと、頻繁には買い換えられないですね。

書込番号:24327339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/06 12:38(1年以上前)

>保護者は撮影禁止で、委託された業者が撮影を行い販売していました。
SNS対策もありますが、癒着かもよw
出力が写真プリントなら、多少のノイズも分からくなり7Dでも良いのでしょう。
私がニコンD800を使用していた時、業者にカタログ撮影を依頼したらD300の1200万画素で撮影。
「舐めてんのか!」と思ったけど、カタログ印刷したら全く問題無しw
しかし、数年前に友人の結婚式をキヤノン1DXで撮影して渡したら、当日撮影していたプロの写真より綺麗で依頼して良かったと言われたけど、やっぱり機材は新しい方がいいかも。

書込番号:24327344

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/09/06 14:01(1年以上前)

>いつも夏休みさん

アマチュア層の方が良いカメラ使ってますね。

確かに一部のプロは新しいカメラ使ってるのでしょうけど、幼稚園や学校行事メインの写真家さんだと常に新しい機材に入れ替えるのは大変だと思います。

自分の子どもが通ってた幼稚園だと1D4、6Dと70Dでしたね。
室内だと6Dメインとか使い分けてしてましたね。

卒園後に見たとき、M5で撮影してました。
基本的にLプリントであれば十分なんだと思いますし、機材にお金をかけるほど余裕はないと思います。

自分も7Dは使ってます。
確かに室内だと高感度ノイズが気になることがありますが、屋外なら問題ないんです。

ジャック・スバロウさんも書いてますが、ネット閲覧で気になるノイズもプリントが届いて見ると問題なかったりしますね。

色乗りに関しては好みもありますし、基本的にスタンダードかニュートラルで撮影してると思います。

>スタジオアリスでもニコンの600(or800?)シリーズ使ってました。※娘の七五三だからだいぶ前だけど

自分も子どもたちのアルバムはアリスで撮影してました。
確かアリスはスタジオだと昔はS5Pro、その後はフジのレンズ一体型にしたように思います。
今はXシリーズなのかなと。
実際、外観を見てもケースに入ってるので判別できませんが。

書込番号:24327428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2021/09/06 16:49(1年以上前)

こんにちは。

今回のように、親の撮影が禁止されていて
業者に託すしか無い場合、私もスレ主殿と同じ気持ちになっていたと思います。

ライトが使える場合なら7Dで不満無く撮影可能かもしれませんが
屋内でライトが使えないとなると単焦点でも厳しいでしょうね。
被写界深度はおいといて。

園長先生含め、先生方は写真・機材関連ほとんど良くお分かりで無いです。
たまにマイクロフォーサーズで撮っている先生もいますが
コンデジかスマホで撮っている先生が殆どです。
(もちろん、園児の素の表情を撮ったりするのにプロが敵わない事は多々あるでしょうけど
今回はそのような事について語っているのでは無いので)

しがらみ等が存在するなら仕方がないですけど
一度、園に相談されても良いと思いますよ。
決してクレームでは無く、希望を伝えるのは全然有りかと。

派遣元があるなら、次回は希望に沿う機材や、所有しているカメラマンを
派遣してもらえるかもしれませんので。
もしくはスレ主殿が撮影許可を得るとか。


>いまでもお仕事でつかわれていますか?
でしたね。

年に20回程園児達を撮影してますが
自分の子供の為に買った割と最新機材をメインに
フルサイズボディで固めていたので7Dで撮った事はございません。

とはいえ、ここ2年程は子供が撮らせてくれなくなったのもあり
ボディの更新をしていないですし、今後もR5、R6が周回遅れにならないと
とても買えない状況ですかね。

レンズに関しては、腹八分目ぐらいまでいったでしょうか。
満腹まではもう少しかかりますが、とりあえず園児達を撮る分には
困らない、気後れしない程度には揃いました。


たまに同じ撮影現場に派遣されるカメラマンと話をしても
そんなに最新ボディ、最新レンズとはいかないようですよ。
ましてや専業だと尚更で、ある程度の機材に腕といったところみたいです。


逆に言うと、ここの掲示板を見ないような人達には
色味やノイズ、ボディやレンズは一切気にならないんでしょうね。

書込番号:24327666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/09/06 19:15(1年以上前)

自分の高校時代の友人が自分で撮影の会社やってて、運動会や学芸会の
時期は人手が足りないから手伝って欲しいと頼まれた事があったよ。
機材はデジタル一眼なら多少古くてもいいって言われた。

私は営業職なので何処で誰に会うか分からず「アレ、〇〇さんじゃない?」
なんてなると面倒なんで断ったけどね。

書込番号:24327845

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/09/06 21:10(1年以上前)

>いつも夏休みさん
由緒正しい幼稚園であればきちんとした写真屋さんに頼むので出来栄えも納得しますが、公立の小学校とか中学校の方が素人に毛が生えたような業者?に頼んでるように思います。

子どもの学校のあるイベントでプロの業者が来てたのですが、後日販売された集合写真の質が悪く、私が撮って渡した写真の方がいいってLINEで子どもが配ってました(営業妨害だよなぁ)

最近はSNSでの無断投稿を防ぐために親が写真を撮れない幼稚園や学校が増えましたが、それならキチンとした業者使ってくれよと思いますね。

書込番号:24328012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/09/06 22:47(1年以上前)

>いまでもお仕事でつかわれていますか?

此方、業者です。
機材はリースでまわしているので、そんなに古いカメラはもう使っていません。

幼稚園・保育園のイベントは、小中高のイベントと比べると、場所(ステージ)が狭く、保護者の参加率が高いです。
多くの保護者が撮影仕出すとトラブルが出易いようで、スレ主さんが書いたような形式になることは有ると思います。
今時のお遊戯会だと、動画が多いので不思議に思います。

あと、私見ですが、幼稚園・保育園の保護者は新しめのカメラを持っているように思いますので、その様に思う方も多くなるのではないでしょうか。

今回はお写真に納得いかないようで残念ですね。

書込番号:24328189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/09/07 09:10(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
プリントでもクオリティーはいまいちでした。

>しかし、数年前に友人の結婚式をキヤノン1DXで撮影して渡したら、当日撮影していたプロの写真より綺麗で依頼して良かったと言わ>れたけど、やっぱり機材は新しい方がいいかも。
新しい機材だと、カメラの進化を実感できますね。AF性能と高感度撮影は素人の私が使っても大分進化していると思います。

>with Photoさん
>自分も7Dは使ってます。
>確かに室内だと高感度ノイズが気になることがありますが、屋外なら問題ないんです。
屋外だと全く問題ないと思いますが、暗めの室内は新しい機材を知ってしまうとちょっと厳しいですね。

>じーこSZ_KAIさん
>一度、園に相談されても良いと思いますよ。
>決してクレームでは無く、希望を伝えるのは全然有りかと。
ありがとうございます。
特に希望を伝える意図はありません。ただ、この機材がまだ使われているのか知りたかっただけです。

>逆に言うと、ここの掲示板を見ないような人達には
>色味やノイズ、ボディやレンズは一切気にならないんでしょうね。
趣味でカメラを集めているので、その性能が気になってしまいますが、一般の人にとっては、どれも大差ないですかね。

>ブローニングさん
おそらくブローニングさんのカメラの腕前を見込んで、ご友人を依頼したのだと推測します。

>私は営業職なので何処で誰に会うか分からず「アレ、〇〇さんじゃない?」
>なんてなると面倒なんで断ったけどね。
いつどこで誰に出会うかわからないですからね。

>pky318さん
>由緒正しい幼稚園であればきちんとした写真屋さんに頼むので出来栄えも納得しますが、公立の小学校とか中学校の方が素人に毛>が生えたような業者?に頼んでるように思います。
おそらく、写真屋さんではなく、副業で撮影しているかただったんでしょうか?

>子どもの学校のあるイベントでプロの業者が来てたのですが、後日販売された集合写真の質が悪く、私が撮って渡した写真の方がい>いってLINEで子どもが配ってました(営業妨害だよなぁ)
営業妨害ですね(^-^)・

>sakurakaraさん
>此方、業者です。
>機材はリースでまわしているので、そんなに古いカメラはもう使っていません。
やはり古い機材は、使われていないんですね。

>幼稚園・保育園のイベントは、小中高のイベントと比べると、場所(ステージ)が狭く、保護者の参加率が高いです。
>多くの保護者が撮影仕出すとトラブルが出易いようで、スレ主さんが書いたような形式になることは有ると思います。
>今時のお遊戯会だと、動画が多いので不思議に思います。
その時は3人で撮影し、動画も撮影され、DVDが販売されました。動画は詳しくないのですが、DVDは特に気になりませんでした。

>今回はお写真に納得いかないようで残念ですね。
書き込んでおいてなんですが、特に残念には思っておりません。たいした会ではありませんし。
7Dで撮影されていたので、難しい環境でもプロだとこのカメラでもうまくとれるのかなと思いましたが、
出来上がった写真は、予想通りでした。
単純に写真と機材に興味があったので、書き込んでみただけです(^-^)。


皆様、ご返信ありがとうございました。

書込番号:24328574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/07 13:57(1年以上前)

>販売された写真の色乗りとノイズが気になりました。
カメラ本体が少し古いと感じました。

それはスレ主がカメラが趣味だからであって大半の
保護者は気づかないからなあ。

「機材更新したので値上げさせてもらいます」って言えるのなら
良いが・・・
殆どの人が気づかない画質差の為にわざわざ問題無く使えてる機材を
買い換える必要はないと考えるのが普通。

書込番号:24328987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2021/09/07 14:35(1年以上前)

>横道坊主さん

>それはスレ主がカメラが趣味だからであって大半の
保護者は気づかないからなあ。

まあ大半の人は気にしないでしょうかね。
興味ないし、より画質で撮れることを知らないと思います。

書込番号:24329042

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2021/09/07 16:56(1年以上前)

こんにちは。

室内だとフラッシュ焚いていませんでしたか?
フラッシュ撮影ならけっこう低ISOでいけるので、7Dでもノイズも
そんなに気にならないんじゃないの?と思いました。
環境にもよりますがノーストロボならちょっと辛いかもですね。

ぜんぜん関係ないですが、うちの子供が幼稚園のころ、
2007年くらいですが運動会に来ていたプロカメラマンが、
NewF-1にNFD70-210mmF4で撮っていたので驚いたことがあります。

書込番号:24329272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/09/07 17:06(1年以上前)

>BAJA人さん
こんにちは

学芸会のようなもので、影響を及ぼさないようにフラッシュは使っていなかったです。
そこまで暗くはなかったですが、ライトアップはされていない明るくはないです。

書込番号:24329295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2021/09/07 17:18(1年以上前)

>いつも夏休みさん

業者が古い機材で大丈夫なのか?という点と
結果が物足りないのは機材のせいでは?という点
確かに気には為ります
父兄毎に抑えたい場面も全て網羅出来る訳ではない

ただクレームレベルのミスを除いて
大多数の場合は業者に任せた方が結果は安定する
1枚のプリントがどれくらいの価格にも拠ります
なので見合った仕事を出来ないなら別ですが

お聴きする条件は
そんなに簡単には思えませんので
7Dでは少し苦しい場面かなと
ただJpeg→プリント即納を求められて
RAWでNR上手にやって出来る限り
納品のクオリティを上げて欲しいとは思いますね

書込番号:24329309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/09/07 19:55(1年以上前)

>いつも夏休みさん

保育園の仕事の納品サイズは大抵長編3000ピクセル以下なので、ノイズはあんまり目立たないと思います。
とはいえ、流石に7Dだとステージは色とか立体感とかでちと厳しいですね。

7Dがあまりに丈夫だから、買い換えようとしても奥さんに「まだ動くでしょう!」とか言われて買い換えられないとか・・・

書込番号:24329556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2021/09/08 08:08(1年以上前)

スクールフォトの派遣業者は随分前ですが私も一時期登録してたことがあります。
7D使ってました。

機材はすべて個人もちです。
会社から要求される納品枚数が凄まじく多い。
フィーが見合ってないのでそれがメインとなると機材のアップデートは厳しいでしょうね。

業者の推奨は高ISOの上限は1600くらいまで、学芸会でも通常はフラッシュ撮りです。
(ノーフラッシュは水族館の遠足だけでした)
シャッター回数に併せてフラッシュのオーバーヒートや寿命も気になるところ。
L版プリント販売に見合ったギリギリの画質といった感じになります。

行事の記録係の代行といった感じです。
当然新しくて良い機材を持ったご家族はしばしば見かけました。(^^)

書込番号:24330324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2021/09/08 10:12(1年以上前)

>光速の豚さん
>RAWでNR上手にやって出来る限り
>納品のクオリティを上げて欲しいとは思いますね
RAW現像をやる時間はないと思うので、新しい機材でクオリティを上げるのが簡単だと思いますが
それぞれ、事情があるのだと思います。
趣味だと、自己満足の部分が大きいので、新しい機材を購入しやすいですが、仕事だと難しいですね。

>ネオパン400さん
>7Dがあまりに丈夫だから、買い換えようとしても奥さんに「まだ動くでしょう!」とか言われて買い換えられないとか・・・
丈夫なので、まだまだ現役でつかわれそうですね(^-^)。

>少年ラジオさん
>スクールフォトの派遣業者は随分前ですが私も一時期登録してたことがあります。
>7D使ってました。
返信ありがとうございます。
やはり7Dはシェアが高いのですね。

>機材はすべて個人もちです。
>会社から要求される納品枚数が凄まじく多い。
>フィーが見合ってないのでそれがメインとなると機材のアップデートは厳しいでしょうね。
趣味を超えて、副業で行っている方もおおそうですね。

>行事の記録係の代行といった感じです。
それなら、写ってればよいということですね。
幼稚園では、全面的に撮影禁止ではなく、非常に細かく、撮影可と不可の場面を決めています。
建前は、園児の気が散るという理由ですが、裏がありそうです。

書込番号:24330495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/08 11:19(1年以上前)

ウチの場合はレンズとフルサイズ機は自社資産で、スナップ機はリースです。
だいぶ前に7Dから7Dmk2へリース更新しました。フルサイズはお客さんの5Dを買い取りしたもので、5Dmk2/3とかなり古いですが使えてます。今となっては7Dのノイズは室内では確かに気になりますね。
現場の一部スタッフからはからは次の更新はミラーレスの希望が出てますが、多分無理ですね。RFのAPS-C機が出れば別ですが。(EF-Sレンズも結構ある)

ウチのまわりの幼稚園保育園では父兄の撮影制限はありません。ビデオの方が多いですね。
ビデオが多いので写真販売もなんとかなっているのかも。みなさんが最新のミラーレスで自分のお子さんを追い続けて撮影されればウチよりイイ写真がたくさん撮れると思いますし。今時はみなさん4kなので切り出しプリントしてるのかもですが。

ストロボ使用のコメントがありましたが、ウチの場合は幼稚園保育園の遊戯室に限って全体風景のみストロボ天バンフル発光する事もあります。
これは遊戯室の場所によって明るさが違うためです。もちろん事前に園に一部ストロボ使用の許可をもらいます。小学校以上はステージ撮影は基本ノーストロボです。そもそも天井が高くて天バンそんなに効きませんし、ステージは窓から遠いのでムラもありません。

9月の行事が全て10月以降に延期されて、今は超ヒマですが10月からが逆に怖いです。

書込番号:24330588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/09/08 14:09(1年以上前)

専業ではないですが、写真の仕事をしています。
数年前、シニアのソフトボール全国大会の撮影の際、選手(かなりお歳を召した大先輩)に、「7Dかぁ」って言われたのが少しトラウマで、その場で1D系に取り替えて撮影しました。以降は7Dは使ってません。

その7Dは今、友人(お子さんが野球部)の初デジイチとして今後活躍すべくあげてしまいました。

穿った見方かもしれませんが、カメラマンはいわば部外者なのでかなり目立つ。
撮影中の所作、機材は見られてると思って行動しています。自意識過剰?でもスレ主さんだって見てたわけだし、僕も娘の行事のカメラマンは気になる。
販売される写真に関しても、様々なお客さまに対して気を使う必要がありますよね。
写真(商品)に対して妥当な対価なのかを判断するのはカメラマンではない。
お父さんお母さんが撮れない瞬間をいかに見つけて撮るか、逆っに言えば7Dでもそういう瞬間を撮れれば、ノイズなんてどうでもいいとも思います。

書込番号:24330877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

またマイナーなトラブル 長秒露光で波打ち際の岩礁を撮影中 設定はOne shot 30秒 ISO100 F16 手振れ補正オフ モニターはオン  レンズはSIGMA24-70F2.8Art コントロールリング付きマウントアダプター レキサーのCf Expressカード 社外品レリーズ接続中 一枚目撮影後、再生ボタン押しても撮影画像の再生がされない・・・ メニューボタン押してもメニューもでず・・・ ファインダー内もモニターもレンズを通してむこうの風景は普通にみえる エラー表示はなし 電源オフ⇒電池外して(2秒ほど)再装着して電源オンでも再現してしまう  撮影はできるのでそのまま数枚撮影 突如回復 最新のファームウェアアップデートは未実施(動画に関することばかりだしね)  ほんとにこのカメラはマイナートラブルが多くていやだ  先日も鈴鹿サーキットいったけど1DXでいきました 一回でもとまるとほんとにイラっとするので サーキットではおそらくフリーズは起きると思う  写りがいいから細かいことは気にするなと言わんばかりのR5 まったく熟成される以前で発売されたんでしょうなあ・・・ ほんとはRシステム移行を進めたいが一眼レフ(5Dmark4と1DX初号機)のような信頼感は皆無 私のように写真だけをとるユーザーには動画機能など無駄でしかないけど  二日前は教室のポートレート撮影だったのですが、その時に起きなくてよかった

書込番号:24318956

ナイスクチコミ!3


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/09/01 22:29(1年以上前)

きゅーちゃん(^・^)さん

R5は不安定なところがありますが、記載された症状は恐らく故障ではないかと思います。

以下から修理の申し込みができるので、ご検討ください。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOSR5

書込番号:24319148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/01 22:40(1年以上前)

一番怪しいのが、コントロールリング付きコントロールリング付きマウントアダプター に社外品のレンズ。
ここは無印の純正マウントアダプターか純正レンズでお試しを。

書込番号:24319161

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2021/09/02 06:06(1年以上前)

CFカードを替えても同じですか?

書込番号:24319455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/09/02 07:09(1年以上前)

>きゅーちゃん(^・^)さん

ファームウェアのアップデートは基本的にはバグ取り、不具合の除去ですが、

それに加えて、機能向上や修正があれば、

>> 以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。

というように紹介されると思っています。(あくまで個人の感想です。)

なので、動画の機能修正に限らず、細かい不具合の除去もあるのかなと

あたしも動画は撮りませんが、アップしています。


あと、アプロ_ワンさんが仰るように、社外品のレンズも怪しいです。

まずはキヤノンの動作保証のある純正レンズを試されてはいかがでしょうか?


CFexpress カード は、SanDisk Extreme Pro が 512GB 以外が RAW動画 8K 29.97p に非対応ということで、
レキサー の CFexpress カード も買って、使っていますが問題はありません。(参考になりませんが)

書込番号:24319507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/09/02 07:42(1年以上前)

いろいろありがとうございます
本日RF24-105F4Lがきます ファームウェアもそろそろあげるかな?
CFexpressカードはレキサーとプログレードを入れ替えながら使ってます 
まあ、撮影はできているので部分的なフリーズかな  ぷちフリーズはよく起きる  電池外す時間をもうちょい長く(30秒)すれば一発回復したかも 

書込番号:24319538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/09/08 17:58(1年以上前)

また発生・・・ 撮影画像が再生できない・・・  やっと届いたRF24-105F4Lでやはり長秒撮影(30秒からバルブで1分などなど) One shot 長秒露光時のノイズリダクションオン 手振れ補正オフ Mかバルブmode 社外品有線レリース 純正電池 レキサーCf Expressカード SDはプログレード 
数枚撮影後に撮影画像再生不可・・・ またかと思いながら今回は電源オフにして電池外して30秒以上おいてから電池入れて電源オンでも改善なし 電池は生暖かい程度 いまゆるR5の発熱よりは温度は低い 撮影はできるのでそのまま撮影継続 夕日が沈む途中だったので、撮影画像の露出の感じやヒストグラム確認できないと辛い・・・ そして日没・・・  しばらくして自然回復 帰宅後にやっとファームウェア上げました  また起きるだろうなあ R5のマイナートラブルはよく聞きますが、撮影画像再生不可は聞いたことがない 事象が起きるとメニュー画面も表示されません ファームウェア更新で改善するかどうか?

書込番号:24331174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/09/13 15:00(1年以上前)

続きです くどいようですいません とりあえずほかの方にはあまり起きていない事象のようですな 撮影画像の再生が不可・・・  数日前にファームアップ最新へ更新 本日はRF70-200F2.8L 滝の風景を1/8〜1秒程度で撮影 One shot モニターオン 手振れ補正オフ 社外品レリースで発生⇒2秒セルフタイマーへ切り替え しかしその後も発生・・・ 電池外しても即改善はなく、もう一度電源切ってしばらくしてから正常に撮影画像の再生ができるようになる その後また発生 発生時もライブビューでレンズの向こうの風景は見えている ファインダーでも向こうはみえる メニュー画面も表示されない うーん 頻度あがったかも・・・  とりあえずサービスセンターでも頻発しているトラブルではなくレアなケースの模様 

書込番号:24339989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/13 20:26(1年以上前)

>きゅーちゃん(^・^)さん

いろいろ取り換えてテストされていますが、社外品レリースだけがそのままのようです。
これをCANON製にされたら、どうなりますでしょうか?

書込番号:24340501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/09/13 20:57(1年以上前)

ありがとうございます レリーズ外して2秒セルフタイマーで撮影してみましたが、やはり再現してしまいました・・・(汗) ただし、きっかけにはなっているかも知れませんね
以前も試しましたが、設定をすべてリセット CF EXPRESSカードも別のメーカー(サンディスク)を注文しました とりあえず設定リセット&サンディスクのカードで試してみます レリーズも純正のワイヤレス使ってみます
これでだめなら修理・・・(汗) 

書込番号:24340582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/09/15 14:10(1年以上前)

続:撮影画像の再生不可 本日、知り合いのR5ユーザーさんが同じ事象でお困りと伺いました その方の撮影画像の確認はオンの設定 私はオフにしているのでオンにしたらどうなるかと試そうとおもいましたが・・・ 
その方は逆にファームアップ後に発生したとのこと 私は今回のファームアップ前から発生し、更新後も発生
コールセンターやサービスセンターは情報あっても言いませんからね 

前回書いたように設定をマイメニュー含め完全にリセット 本日到着予定のサンディスクのCf Expressカード使用 最悪SDカード側のJPEGを再生する設定にしようと思います これをやると削除もSD側になるので削除したつもりがCf Expressカード側は全部残ってたってあるあるの失敗があるんですよね・・・(;^ω^)

書込番号:24343484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/09/25 08:21(1年以上前)

追記 Cf Expressカード、SDともに物理フォーマットしました とりあえず、この後はでていないです まさかこれ要因とは思えませんが・・・
メディア関連のトラブル時はとりあえず物理フォーマットしておこう サービスセンターではこういうアドバイスはないけどね

書込番号:24361231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/11/05 22:36(1年以上前)

私のR5もよくフリーズします。特に親指AFしながらズーム操作するとファインダーが固まります。
RF100-500、EF100-400、RF24-105で発生しました。
共に電池抜き差しで復活します。
なんなんでしょうね
R6は聞きませんね

書込番号:24431594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

EVFの残像について

2021/07/18 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

先週、R5新品をキタムラで購入しました。
ファインダーを覗いたまま、カメラを左右、上下にゆっくり動かした時、あるいはズーム時にはっきりとした残像(というカクカク)が出ます。所有のEOS Rではこういう現象は見られません。
連射時ではなく、普通に覗いている時です。動く被写体は試していないのでわかりません。
露出が0以上になれば負荷がかかるのか特に顕著です。アンダーだとほぼ気にならないレベルです。

EVFの設定で、省電力優先・滑らか優先いずれのモードでも同じような状況です。
また、装着レンズはRF24-105f4、EF16-35f4ですが、両方とも同じです。
R5所有の方で、同じ症状がある方おられますか?
なにか設定で改善する項目があればご教示ください。

なお、背面液晶では滑らかに表示されます。

書込番号:24246707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/07/18 20:36(1年以上前)

こんにちは

私もR5使っていますが、おっしゃるような残像はないです。
キタムラで相談されたらどうですか?

書込番号:24246833

ナイスクチコミ!1


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/18 22:18(1年以上前)

>なゆあさん
室内などの比較的暗い環境で出ませんか?

私もRとR5の二台体制ですが同じレンズ、同じ環境でRは発生せずR5では出ます

>とんがりキャップさんもf22位まで絞り、絞り込みボタンを押しながらカメラを動かすと出ると思います
ただし外では出ないかもです

なお明るい所では気になったことはありません

技術的なことはわかりませんのでお話しできませんが
レートの違いなどが関わっているのではないかなどと素人考えです

買った当初は何だこれと思ったのですがこれはこういう仕様なのだと考えたら全く気にならなくなりました
どうしても気になるならサービスセンターに相談でしょう

書込番号:24247039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2021/07/18 23:51(1年以上前)

>なゆあさん

不思議な現象ですね。 今まで気になったことはなくR5のEVFはかなりOVFに近づいてきたと思っていました。

なゆあさんの投稿を見て気になりちょっと試してみました。  最初は起こらなかったのですが被写体を変えて黒いPCのパイロットランプ(点光源に近い)をEVFで見てカメラをゆすってみると確かに残像が残ってます。 特に露出補正を大きく+にすると顕著になります。  AvだけでなくMモードでもやってみましたがEVFを明るくなるような設定だとブレが大きくなります。 R5のEVFのフレームレートは約120fpsですが暗所では1フレーム当たりの露光時間が長くなり被写体ブレを起こすようです。 またある時点で120fpsのフレームレートも落としている様でカクカウ感が急に増えるポイントがあります。  
使い勝手が変わってしましますが ”露出Simulation” を ”しない” にすれば多少改善はします。
 
以上はあくまでも私の想定ですがこれが現時点のEVFの限界なんでしょうね。 

書込番号:24247186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2021/07/19 03:21(1年以上前)

EVFはニコキャノと思ってたのにちょっと残念な話かなあ…
僕も試してみよっと

書込番号:24247286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/19 09:23(1年以上前)

>なゆあさん
そのような現象は感じていません。
また、慣れてしまったせいか、EVFが全く気にならないです。
ヘリコプターを撮影するとメインローターが止まって見えるので、その時にEVFだったと思い出しますw

書込番号:24247507

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/07/19 10:55(1年以上前)

通りすがりに・・・

R6ユーザーだけど・・・EVFが増感しているとリフレッシュレートが遅くなるみたいです。
「露出シミュレーション」を「する」の設定で暗所で露出を上げると、より顕著に残像が出ると思います。
かといって・・・「しない」にしてもいくぶん改善はされますが、全く無しにはならないです。
残像の原因がそこだとすると、初期不良では無いと思います。

書込番号:24247592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/19 11:48(1年以上前)

EVFはニコキャとか。
EVFは1社しか作ってないから,すべと同じメーカーでしょ。

書込番号:24247631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 なゆあさん
クチコミ投稿数:31件

2021/07/19 13:03(1年以上前)

皆さま
確かに比較的暗い場所で露出を上げたときに見られる現象のようですね。

EOS Rにはない現象なので、すぐに気づきました。RのEVFの解像度やレートが低いからでしょうが、高解像度であっても残像がでるようであれば、残念ですね。

この週末、R5で試し撮りしましたが、この現象を忘れてしまうほどの写りをするので、仕様だとあきらめ、撮影に専念しようと思います。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:24247718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2021/07/19 17:00(1年以上前)

残像ではなく恐らくフレームレートが落ちている状態のことを指していらっしゃると
仮定してお話します。
私もRも所有しておりR5購入後気になったのでキヤノンに直接問い合わせをしました。

その際に同じレンズ、同じ設定で一定の暗さの場所を見るとフレームレート落ちが
出ることがサポート側でも確認されました。
要するに正常な動きで”R5の仕様”ということでした。(背面液晶がスムーズなのも同様です)
ちなみに同じ設定で同じ場所を見た場合Rの場合はフレームレートが落ちません。
これもサポート側のR本体で同様の動きになったので仕様とのことです。

EVFの解像度、フレームレートが上がったなど様々な要因はありますが
R5でもRと同じような処理をしてもらえたらなと私も思っています。

R5のユーザーレビューにも購入時書き込みました。
https://review.kakaku.com/review/K0001272146/ReviewCD=1409196/#tab

書込番号:24247999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2021/07/19 17:16(1年以上前)

>EVFは1社しか作ってないから,すべと同じメーカーでしょ。

どこが作ってるかの問題では無いので…
EVFの制御のアルゴニズムの差

ニコキャノとソニーのAマウント機は素晴らしい

書込番号:24248017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/21 21:40(1年以上前)

アルゴニズムですか。
アルゴンガスか何かでしょうか。

EVFのニコキャかとおもっていたのに。って書いてますよね。
EVFのアルゴニズムはニコキャだとおもっていたってこと?

苦しくない?

アルゴリズムだと思うよ。けど、制御って、その作ったメーカーと共同だと思うけど。

書込番号:24251325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2021/07/22 01:26(1年以上前)

>Jokerhahahaさん

差があるのは事実なのだからしかたない
原因がなんであれ事実は事実

事実を無視しても無意味です

書込番号:24251612

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2021/07/23 09:40(1年以上前)

>Jokerhahahaさん

EVFのパネルは1社しか作っていないだけでしょう?

それで見え具合が同じなら、48型有機ELテレビはシャープもソニーも東芝も全く同じ映りと言うことになる。(パネルは全て同一LG製)


最近、EVFの性能をパネル性能でしか判断しない人多いですね。


センサーで録画する仕様(ゲインアップしたり、不要な情報を間引いたり)、接眼部の光学レンズ、コーティングなんかも各社独自でしょう。

明るいところと暗所でAF-C(AIサーボ)のシャッター半押ししながらカメラを振ると挙動が怪しい機種もあるので、お店で実際に試されることをおすすめします。

静止物撮影中心の人だと問題にならないので、
なかなかレビューでもここまで評価してる人は少ないですね。

一方でEVFの見え具合にこだわりすぎて、バッテリー消費が増大したり、
カメラ内温度あがって写真の画質に影響を及ぼす事もありますから、
それだけで語るのも悩ましいのですが。

書込番号:24253580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/25 09:32(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん

有機elは1社だったんですか。

2020年有機ELパネルシェア。
1位 サムスンディスプレイ 18.7%
2位 LGディスプレイ 15.5%
3位 BOE(京東方) 14.2%
4位 友達光電(AUO) 7.0%
5位 群創光電(イノラック) 7.0%
6位 TIANMA(天馬微電子) 3.1%
7位 CSOT 2.9%
8位 ジャパンディスプレイ 2.3%
9位 堺ディスプレイプロダクト 0.7%
10位 ハンスターディスプレイ 0.5%
11位 シャープ 0.3%
12位 エバーディスプレイ 0.3%

なるほど。1社しか作ってないんですね。

書込番号:24256935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/25 09:43(1年以上前)

ちなみに、EVFは今ソニーの独占です。

書込番号:24256950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2021/07/26 00:09(1年以上前)

>Jokerhahahaさん

それらしいデータを持ってきてますが、タイトルをねじ曲げないでください。
そのデータのタイトルは「液晶パネルと有機ELディスプレイ会社の世界シェアと業界ランキング(2020年)」ですね。

https://deallab.info/lcd-panel/

液晶パネルの話はしていません。
まさか液晶と有機ELを混同してますか?



>有機elは1社だったんですか。

少なくともテレビ向けはそうらしいですよ。
ちなみに自分のソースはこれですね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1264126.html

>全世界のほぼ全ての有機ELテレビのパネルを製造する
>LGディスプレイが、新しい48型サイズを製造。
>結果、2020年から、48型の有機ELテレビが各社から
>リリースされることとなったわけだ。

当たり前ですがスマホなどの有機ELも含めると他メーカーからも出てます。
サムスンのGalaxyとか数出るでしょうし。

スマホの有機ELは同一モデルでも複数メーカーのパネルを採用しているので、EVFの話と同列に語るのに適しません。

なので判りやすいように有機ELテレビに置き換えて話をしているのですが。

書込番号:24258386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ95

返信21

お気に入りに追加

標準

熱でダウン

2021/07/10 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

今日撮影中カメラを持ち替えて構えた途端、熱により云々で電源が落ちました。使い方は定期的に指切り連写をしていたくらいで、クールダウンする時間はある状態でした。
気温は30度くらい、レンズつけっぱなしで立てて置いてある環境で同時に使用していた1DX3はなんの問題もなく稼働していました。1DX3に装着していたレンズでは画角が間に合わなくなり、別のレンズを装着して地面に立てておいたR6に持ち替えて構えた途端電源が切れてしまい、ベストな構図で撮り逃してしまいました。
持ったときの熱さは2台とも似たような感じでグリップ部が熱くなっていましたが、持てないほどではなかったです。

大事な撮影でこういうことをされるとカメラに対して不信感が芽生えてきます。それとも所詮は6シリーズ。そういう環境で使うことが間違いなんですかね。
ユーザの皆さんはどうでしょうか?

書込番号:24233319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/10 22:13(1年以上前)

R5も同じでしよう。

1DXもライブビューで撮影していると、熱で落ちると思います。

書込番号:24233522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kozakanaさん
クチコミ投稿数:18件

2021/07/10 22:21(1年以上前)

私も一度、同じようになったことがあります。ただ、そのあとは再発しないのでほっといてますけど、ちょっと怖いですよね。R5は同じように熱くなりますけど、電源まで落ちたことはありません。海外のYouTuberが、いってましたけど、同じような現象が、アップルやトヨタで起きたら間違いなくリコールになってるけど、3〜4000ドルも払ってなんでキャノンだけはみんな我慢してるんだ?っていってました。動画の熱停止問題もいつの間にかうやむやにさせられてますし…

書込番号:24233534

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/10 22:54(1年以上前)

熱暴走した結果、落ちたわけではなく、
熱を検知して安全に電源断したのなら、
そういうもんじゃない?

それぞれの機器の特性を理解して使用すれば
よい結果が残せるんじゃないかな。

書込番号:24233591

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/10 23:15(1年以上前)

気温30度の場所によると思いますが、
直射日光下だとほとんどのカメラが、
ダメになると思いますよ。

日陰で動かなくなったのであれば、
故障していると思いますよ。
サービスセンタに連絡して点検をお勧めします。

私の環境では、動画撮影(4k)以外で、
熱によるスリーブは、今までありません。

書込番号:24233627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/07/11 00:20(1年以上前)

暑い地域の夏季オリンピックで、ミラーレス機が平然と撮影し続けられるようになるのは、
や早くても2~3年後と思いたいけれども、
「2~3回(8~12年)」後でも未だダメだったりして(^^;

※次あたりのオリンピックで、各社のミラーレスが耐えられず、被害に遭ったカメラマンが共同で各社へ集団訴訟をすることになったり(^^;
(オリンピック関連収入の損失と米国的懲罰訴訟の場合は、各社計で少なくとも百億円相当にはなりそう?)

書込番号:24233715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/07/11 02:45(1年以上前)

素人考えですが、温度を上げる技術は小型軽量なものでも可能だと思います。
その反対に、温度を下げる技術は電力消費も大きく難しそうですね。

仮に電力供給を無視したとして、熱伝導体の新素材やペルチェ式のような冷却方法を
使っても低温やけどや適度に温度を下げないと内部結露が発生も安易に想像できるので
新たな問題が発生しそうです。その前に高出力電池の安全性確保の方が先だと思います。

カメラは結果として写真を撮ることが目的なので、横道にそれるような課題が多く出てくると
メーカー側の開発費が嵩むだけになりそうな予感がしますし、リスクのある製品は売れないと思います。

屋外環境に弱いコンピュータ要素の多いミラーレス機はフラッグシップモデルにはあまり向いていないのかも。
1回の撮影失敗が廃業に繋がるような環境で仕事をされているプロカメラマンの中にはEVFの故障リスクを
嫌がって買わないという意見も見たことがありますが、ミラートラブルとどちらの頻度が高いかにもよりそうです。

これと同じことをミラーレスでやるのは厳しいのでは?
あまりにも激しいのでレフ機もオーバーホールしないとダメだと思いますが・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=TBB-CvqjdCE&t=611s

適材適所はあるのではないでしょうか?
今後どの方向に舵を切るのか各メーカーの判断と製品展開が面白くなってきそうです。
想像も付きませんが、レフ機やミラーレス機に替わる第三のカメラが出てくると面白いかも(^^♪

書込番号:24233800

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/11 04:12(1年以上前)

悲観することはないでしょう。全固体電池はもう秒読み状態ですよ。

ICUの発熱はアップルが解決しました。

昔はブラウン管ディスプレイだったなんて若い人に言っても信じないでしょう。

センサーの発熱も誰かがコツコツ研究しているはず。

書込番号:24233819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2021/07/11 10:12(1年以上前)

>地面に立てておいたR6

これってどんな状況なのでしょうか?
レンズを下にしておいていたということですか?
仮に、炎天下でその置き方ですと一番きついかも…

私は仕事の時は毎回2台持ちですが、常に2台ぶら下げてます。
相当暑い環境でも何ともないです。

書込番号:24234086

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/07/11 16:23(1年以上前)

>全固体電池

イオンの移動速度が、まだ出力に見合わないので・・・ (^^;

あと「電力消費 ⇒ 発熱」なので、バッテリーからの発熱は二次的な問題ですから、
イオン移動速度が実用レベルになった全固体が実用化できたとしても、熱停止の軽減にはあまり貢献しないでしょう。

そのため当面は「放熱」なんですが、動画専用機を除けば、
効果はさておき設計レベルでしっかり対策しようという仕様になっているのが、SIGMAのfpぐらいです・・・放熱フィンが見えていたら、どれだけ嫌がるのか?

書込番号:24234632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2021/07/11 16:42(1年以上前)

>それとも所詮は6シリーズ

R6は実質一眼レフの5Dシリーズの後継だがな

書込番号:24234655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/11 19:13(1年以上前)

センサーの発熱が減らせれば、多分消費電力も減るでしょう。

放熱方法を工夫するのは下ですね。

自分がその仕事に携わってないのが残念です。

書込番号:24234936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2021/07/11 23:15(1年以上前)

>熱により云々で電源が落ちました。
以前のSony α 33当時でしたっけ?動画に対応し始めた頃の熱問題を思い出しました。フルサイズミラーレスも熱問題厳しいでしょうね。

書込番号:24235487

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/07/12 00:43(1年以上前)

>センサーの発熱が減らせれば、多分消費電力も減るでしょう。

>放熱方法を工夫するのは下ですね。

理想が簡単に具現化するなら、誰も苦労しないですね(^^;

とっくに撮像素子の発熱は少なくなっている事でしょう(^^;

対症療法と
根治療法のごく一部を繰り返し改良して行くパターンですが、
すでに「CCDからCMOS系への転換」で、大幅な発熱および低消費電力を実効したけれども、
画素数の増加は少なくとも動作周波数の高周波化の方向になってしまうわけで、それも発熱要因になっています。


ついでに書きますと、撮影機器の放熱関連も、少なくとも件数レベルでは他社よりも多量に特許出願していますので、
少なくとも基礎研究はしているでしょう。

※20~30年前は、如何にもアイデア出願がどこの業界でも結構多かったのですが、
リーマンショック以降は如何にもアイデア出願だと一瞥できるような特許出願は(企業系の出願においては)かなり減っています。
(すでに引退して久しいような場合は、このような大きな潮流レベルの情報を知らないかも知れませんが)

書込番号:24235643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2021/07/12 13:34(1年以上前)

ありがとうございます。幸い一度だけてしたし、電源を切って数分放置したら使えるようになりました。
ミラーレスカメラってのはこんなもんなんですかね。自分がミラーレスに一番求めているクロップも書き込み中は設定を変えることができないですし、ソニーを笑えないなと思いました。

噂に聞くR3は欠点のない理想的なカメラだといいなあ。

書込番号:24236301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/07/12 14:21(1年以上前)

>R6は実質一眼レフの5Dシリーズの後継だがな

それはキヤノンが新機種を出す時によく使う詭弁。
一眼レス時代はプロ機以外は5Dに上位機種はなかった。
R6が5Dの後継だとするとR5は何なの?って話になる。
kissシリーズが頻繁に新機種出してた時も
「これは後継機では無く上位機種です」って言ってた

書込番号:24236345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2021/07/12 17:30(1年以上前)

>横道坊主さん

今回は本気でキヤノンがその流れにしてるからね

キヤノンのHPでは
6Dシリーズはミドルクラスてことで中級機下位
R6はハイアマチュアになりニュースタンダードとキヤノンが謳うとおり
一眼レフ時代は5Dシリーズが任されていたポジション

現状のR5は5Dsのポジションも仮に任された状態での5Dシリーズの上位機種でしょう

6Dシリーズ相当は前からRPが普通にいます

書込番号:24236552

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/07/14 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+RF100−500

EOS R5+RF100−500

EOS R5+RF100−500

EOS R5+RF100−500

たかみ2さん

R5を使っています。昨年の発売日に購入、ほぼ1年間使ってきました。被写体は主に野鳥です。

R5でも真夏の炎天下で、2時間ぐらいスチルの連写を繰り返していると温度警告灯がつきますし、そのうちフリーズします。

特に電子シャッターを多用すると落ちるケースが多くなるように感じていますし、ピント精度も怪しくなります。。

対策は小まめに電源を切る、夏場は電子シャッターの多用を控えるといったところです。
フリーズしたときは電源オフ、電池の抜き差しで復帰します。

ただ、大事な時にフリーズするのは困りますね。

書込番号:24240461

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/07/15 06:52(1年以上前)

R5であればKolari Visionがヒートシンク追加サービスを始めています。

https://kolarivision.com/product/canon-r5-cooling-mod-service/
https://www.cined.com/jp/canon-eos-r5-heatsink-mod-improves-recording-time-in-8k/

詳細についてはcinedの記事が詳しいので読んでみてください。
残念ながらR6についてはその手のサービスはまだ存在しないと思いますが、
海外からも受け付けるそうですのでR5で熱にお悩みの方はトライしてみても
よいのではと思います。

なおR5/R6が熱に弱いのは、一般的にはCINEMA EOSとの差別化のために、
他社ミラーレス機の一般的なレベルの排熱処理を省略してある
(上記で追加されるようなボディへの排熱経路がない)からだと
考えている人が多いと思います。

書込番号:24240738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/07/18 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>たかみ2さん

昨日気温30度、直射日光さんさんのひまわり畑で6DUの電源入れっぱなしで2時間ぐらい撮影したけど、
特に何も起きなかったよ?(カメラは直射日光でホッカイロぐらいの温度になってました)

DIGIC Xが発熱し過ぎんのよ。なのにヒートシンクすら乗ってないし。

書込番号:24246734

ナイスクチコミ!2


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/07/19 06:13(1年以上前)

>たかみ2さん
僕はEOS R5を使ってます。

昨年11月でしたが、日中屋外で連写を多用していたら、2時間程度で温度警告が出ました。
電源を細目に切るなり 服で日陰を作るなりして凌いだので、停止までは至りませんでした。

(これまでEOS 7DMarkUで撮影してきましたが、真夏に一日中連写を多用しても そんな事は気にもしませんでした)

まだEOS R5を入手して日が浅かったので、壊れたら嫌だな〜と多少セーブして撮影しましたが、
やはりハードな使い方には向かないカメラではあるな、との印象はあります。

もう7D MarkU持って出る事はありませんが、R7が出れば2台持ち体制にしたいなと思ってます。

書込番号:24247330

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

Canon.Imageが実用的ではない

2021/07/02 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 katsu9907さん
クチコミ投稿数:27件

R5を選ぶ人は、おそらく、1日に何百ショットも撮る人も多いだろう
僕も多いときは1000ショット超となることもある。
それで、Canon.Imageに一時保管して、後で現像と考えたが
遅すぎて使えない。1枚20秒超  これでは1000ショットをUPしようとすると、えーーーっと
  家のネット環境にもよるだろうが、そんな遅いシステムではない。
サムネイル一覧の表示も遅い。イライラ。

皆さん、使ってみてどうですか。

書込番号:24218742

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/07/02 18:59(1年以上前)

最初から使う気はありません。使えないから。キヤノンも実用的なサービスを考えないと。

書込番号:24218816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2021/07/02 19:06(1年以上前)

速度に関しては、前のimagegatewayの方がまだよかったですね
画像選択する時も、前は同じ撮影日の画像まとめて選択できたりしたんですが、それもできなくなって使いづらいので、今はOneDriveつかってますね

書込番号:24218828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/07/02 19:36(1年以上前)

つうか、クラウドサービスは俺も使ってるが、アレは時間がかかっても良い時。
例えば寝てる間に繋いでアップするもので、
撮ってすぐにデーターを保存したい時に使うものでは無いと思う。

書込番号:24218872

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/02 21:23(1年以上前)

無料でテンポラリーな保管場所を提供しているわけで、それをどう使いこなすかはあなた次第ってことでしょう。

私は使ったことがないのでなんともいえませんが。

書込番号:24219079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2021/07/03 08:34(1年以上前)

マーフィーの法則的に言えば・・・

人は重いクラウドサービスほど効率的に使用する。

書込番号:24219697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/07/03 21:30(1年以上前)

私はRAWは使わないのでめちゃめちゃ便利にCanon.Imageを使ってます
家に帰ったら、R5の電源ONして、自宅のWi-Fi 経由でCanon.Imageにアップロード、google photoに連動させているので、PCやスマホなどでネット越しで撮影素材の使い回しが素早く出来る様になりました。

ソニーやオリンパスだと一旦、スマホを経由しないとgoogle photoにアップできないので、わたしはCanon.Imageの方が好みです!

書込番号:24220967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2021/07/04 00:21(1年以上前)

それまで制約が少なく友人との共有に便利なImageGatewayがとても気に入って使っていていました。
そのサービスが終わってCanonImageになるとのことで期待したのですが私の使い方にはまったく合わず改悪システムだと思い使うのをやめました。 他のサービスでは制限が多く画質も劣化してしまうので使えません。

書込番号:24221278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/04 15:15(1年以上前)

>Bochinさん

私も全く同じ状況です。
改善や機能追加は歓迎ですが、ほぼ別物にしてこちらを使って下さいと言うのは如何なものかと思います。

書込番号:24222271

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング