CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ467

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

本体自体は、6D2よりも軽いですが、マウントアダプター110gを加算したら、
6D2よりも重たくなります。
また、アダプターの長さがあるから、レンズ長が長くなり、
軽快さでは、6D2よりも劣ります。

ミラーレスに小型軽量をイメージする方は、
とんだ臆測違いになります。

6D2よりも5万円近く高いですが
使い勝手では、6D2に劣るように感じます。

EOS-Rの方が、
ただ無駄に画素数が多いだけという感じがしました。
RFマウントのレンズを使うなら多少価値があるかもしれないですが、EFレンズの使い買手ではレフ機に劣りました。

書込番号:22419910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/26 03:43(1年以上前)

イオス Rの利点は
ポートレート専門の人が
24mm F1.4開放で
4mくらいの距離を撮る時のピント合わせ

これはレフ機では
ピンボケのオンパレードだと思いますよ。

85mm F1.2のほうが まだ簡単
それは深度が浅くて ピークを探りやすいから

広角レンズは
どこでもピントが合ってる様に見えるから
ピントのピークを探りにくい。

近距離なら 深度は 前5 後5だから
ピントのピークを探りやすいけど

24mmレンズで4mは
前1 後5 とかになり
ピントのピークが端に寄ってるから難しい。

同じくAFだって難しくなり
良く外す

昔 レフ機 使ってた頃
そのシチュエーション 全滅した
苦い経験が有り

魔の条件だと認識してます。

書込番号:22419923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/26 06:52(1年以上前)

アダプターはけっしていいもんじゃない。南十字星jpnさんはボディーの一部として話をしてるが、いちいちレンズが長くなり重くなるとも言える。

餅は餅屋?というか、やはり純正マウントレンズを使うべき。ただ、RFレンズがいちいち100g以上重たかったら傑作だけど。。

EVと同じで慌てなくていいんでしょうねえ。EFレンズの新調は躊躇するようになるだろうけど。

書込番号:22420012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/26 06:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22420022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/26 07:02(1年以上前)

>RFマウントのレンズを使うなら多少価値があるかもしれないですが、EFレンズの使い買手ではレフ機に劣りました。

アダプターは所詮アダプターですからね。RFレンズが充実するまでの繋ぎです。まああのEVFファインダーは従来のOVFに慣れた人だと好みがわかれるでしょうね。私は古いタイプの人間ですのでOVFのほうが見やすいです。

書込番号:22420031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/01/26 07:16(1年以上前)

でも 次に出そうな 低価格版は Rよりも軽くするんじゃない?

それに 非L標準ズームをキットにするよきっと。

位置づけとしては 5D4>R>6D2>R下位機種 で

6Dみたいなのになれば良いね。

書込番号:22420054

ナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/01/26 07:41(1年以上前)

5年くらいすると、レンズもろ揃って、本体も進化して、よくなるでしょうね♪

書込番号:22420090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/26 07:53(1年以上前)

毎日毎日,こんな無用なスレを立てられて,本当に困っています。
この掲示板を貴重な情報源と考えている者にとっては,大変迷惑です。

スレ主はネガキャンに躍起のようですが,もっとフルサイズユーザー,若しくはフルサイズへ移行を考えている人のレベルに合う位の話題を提起して欲しいものです。

書込番号:22420111

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2019/01/26 09:01(1年以上前)

キヤノンもニコンも同じだけど

もとから5万以上高くてマウントアダプターを買うと10万以上高くなるので
新レンズと既存マウントを撮り分けるなら
新旧2台持ちが現実的かな

将来的にミラーレス機に集約して
一部既存マウントのレンズ(超望遠?)を使うならマウントアダプターなんだろうけど
TC16の例から見ると、その頃にはマウントアダプターをディスコンにして
新レンズへ客を誘導すると思われる

書込番号:22420238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/26 09:02(1年以上前)

あれ?

書込番号:22420242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/26 09:29(1年以上前)

>この掲示板を貴重な情報源と考えている者にとっては,大変迷惑です。

つうか、ネガな意見の方が情報としては重要度が高い。
基本的な機能の不備を買ってから気づいて、スレ立てしても「◯◯ユーザーなのにそんな事も知らなかったんですか?」「私なら気になりませんなあ」と何のフォローもなくディスられるままの人を何人も見て来ている。

そういえば、この間まで「私は気になりませんなあ。とにかく私が買ったモノを悪く言う奴は許さん!」
って頑張ってた物欲爺さん、今はオリ板で「待ってました!予約しました!」って狂喜してる。
本当に気にならないんなら新しいカメラ買う必要無いよなあ。

本当に迷惑なのは、予約購入組に良くいる。
「俺は買ったんだぞ!エライんだぞ!ネガな情報は許さんぞ」って瞬間湯沸かし器の様に怒り、新製品が出るとスッと居なくなる機材マニア。

書込番号:22420299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/26 09:59(1年以上前)

>横道坊主さん

私もネガティブな意見も読みますし,中には的を射ていて有用な意見もあると思っています。
しかし,このスレは稚拙すぎます。初めて一眼を買おうかという人に向けた程度の内容しかありません。

まぁ先の発言は私の愚痴ですので,無視してください m(_ _)m

書込番号:22420357

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/01/26 11:09(1年以上前)

色々スレ立てているようだけど、作品も合わせて立ててくれたら説得力も増すんじゃないかな。

>「俺は買ったんだぞ!エライんだぞ!ネガな情報は許さんぞ」って瞬間湯沸かし器の様に怒り、新製品が出るとスッと居なくなる機材マニア。

まぁカメラ板だから機材マニアでもいいんじゃない。
偉そうに文句ばかり言うよりはいいんじゃないかな。

書込番号:22420523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/26 12:02(1年以上前)

>南十字星jpnさん
自分は 6D2にはEFレンズ、EOS Rには RFレンズで使いますので 余計なお世話ですね。

書込番号:22420618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/26 12:23(1年以上前)

>横道坊主さん
ナイス、ポチッとな。

書込番号:22420673

ナイスクチコミ!4


第1団さん
クチコミ投稿数:112件

2019/01/26 12:32(1年以上前)

>また、アダプターの長さがあるから、レンズ長が長くなり、
軽快さでは、6D2よりも劣ります。


それだったら、レンズにアダプター付けてるのだから、ボディーは6D2より軽いままで、レンズが長くなり110g重くなる、という事になるのでは?

書込番号:22420686

ナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/26 17:47(1年以上前)

本当に迷惑なのは、予約購入組に良くいる。
「俺は買ったんだぞ!エライんだぞ!ネガな情報は許さんぞ」って瞬間湯沸かし器の様に怒り、新製品が出るとスッと居なくなる機材マニア。

ボーズさんはときどきいいこと言う^^

書込番号:22421277

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/26 18:49(1年以上前)

5D4と比べるとどちらか選び難い感じですが、6D2との一騎打ちなら私はEOS Rに1票。

(理由)
@ EFレンズ利用時は重量はほとんど同じ。そうするとマウントアダプターの追加リングによる機能付加が魅力的。
A EVFの基本的な便利さに加え、EOS Rは縦位置にファインダー表示が最適化。これは羨ましい。
B 高画素かつEVFでAPSCのクロップモードがより便利に使えそう。(望遠で差が出る?)

書込番号:22421401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/26 20:12(1年以上前)

スレ主は縁側でやれば良いのに(笑)
お気に入りの小口径マウントユーザーだけに書き込み許可をすれば、承認された小口径マウントユーザーが喜んで応援に来ていただけますよ(大爆笑)

書込番号:22421543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/26 20:45(1年以上前)

>sadou.dakeさん
嫌な気分にするだけで、
何の役にも立たないレスするだけなら
アンタこそ、自分の縁側作ってそこでやっててくれ!

少なくともこのスレはRがアダプター使用なら
6Dより重いってのを自分は初めて知りました。

書込番号:22421611

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/26 21:44(1年以上前)

<南十字星jpnさん

EOS Rと6D2を比較するとマウントアダプターにより重量・長さでは6D2が優です。
また動態撮影(カタログ表示)は他カメラと劣ると思います。

<RFマウントのレンズを使うなら多少価値があるかもしれないですが、EFレンズの使い買手ではレフ機に劣りました。

私には、EOS RとEFレンズの組み合わせがある条件を満たされれば最高ですよ。
条件は
@ドロップインフィルター マウントアダプターを使用。
Aフイルターメカーが多様なドロップインフィルターを販売すること。
使用のEFレンズは広角出目金レンズ とフィルター径82mm超過レンズです。(現在カールツァイスの28mmとサムヤン14mm)
条件が可能になればTS-E17mm F4Lを購入したいです。イメージサークル φ67.2mmですから。
私の撮影対象は風景(主にサンセット・星空)です。
この春フィルター 情報が楽しみです。

PS 私の条件Aは叶わないのが95%くらいと思っています。ケンコー・マルミさん5%期待しています。

書込番号:22421757

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信28

お気に入りに追加

標準

おいおい、、、

2019/01/24 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

http://digicame-info.com/2019/01/post-1193.html

つぎのRFマウント機は1500ドル以下のエントリークラス?って記事が出てるよ。

ともかく、いったんはたくさん売ることが事業の発展・継続に必要ってことなんだろう。けど、それってつまり「EFmマウントはしばらくおやすみね」っことじゃないの?

ソニーがFFのEマウントに「軸足」を移して以来APSCは放置に近い(まあ、最近は6400出たりで多少変わってきているのかもしれない?)のと同じことになるのかな?

カメラ業界でのイニシアティブを保とうとすると、FFを主力にしないといけないんだろうね、やっぱり。

そのために、これまではEFsユーザーを蔑ろ(レンズの貧弱さ)にし、今度はEOSmユーザーを蔑ろにする。。。

実用性からすればAPSCが主力になるべきってことはキヤノンもわかってるけど、FF信仰のバカユーザーがたくさんいて、そこに企業論理が働き、、、みんなで馬鹿なことやってるとかいいようがない。

そのしわ寄せが、物事をちきんと合理的に考えて行動しようとしているユーザーにやってくるのは許せないね

書込番号:22415808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/24 11:48(1年以上前)

>Alinoneさん

> 物事をちきんと合理的に考えて行動しようとしているユーザー

メーカーの、比較的直近の、行動を読め(ま?)ない、ようなユーザーの、どこが、合理的なのですか?
脳内完結しただけの「合理性」に、一体、何の意味が?!

書込番号:22415830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/24 11:55(1年以上前)

EF-Mマウント機は絶対的はコンパクトさという高スペックがありますので、永久に不滅です!

書込番号:22415843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/24 11:57(1年以上前)

ソニーは 9万円ほどで
フルサイズミラーレスボディを売ってます。
各社がその後 続くのは 当たり前だと思います。

デジタルカメラで
ボディに20万円以上の金が出せる人は
日本全国 1%もいません。

1%は120万人ですから

書込番号:22415848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2019/01/24 12:00(1年以上前)

>あれこれどれさん
言葉足らずだったね。

自分の必要としている画像(画質)に必要十分なフォーマット(機材)はどれくらい?を合理的に考えられるかってこと。

大袈裟にいうと、技術的あるいは自然科学的な正解を、政治や企業収益が歪めているってことが言いたいわけ。

以上の文面も完璧じゃないけど、真意をわかってちょうだい。イチャモンつけようと思えば、いまの韓国みたいになんぼでもつけられます。そういうのはやめてハムニダ

書込番号:22415855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/01/24 12:03(1年以上前)

>そのために、これまではEFsユーザーを蔑ろ(レンズの貧弱さ)にし、今度はEOSmユーザーを蔑ろにする。。。

ずいぶん前からずっとそー言い続けてきたので、今更な話な気がしますが・・・!?!?


>ソニーがFFのEマウントに「軸足」を移して以来APSCは放置に近い(まあ、最近は6400出たりで多少変わってき
>ているのかもしれない?)のと同じことになるのかな?

明確に「違います」!
そもそもEOSMに一度でも軸足が乗ったことはございません!
Mは最初から徹頭徹尾さしみのツマです!
良いレンズが欲しければEFレンズ買え!、で首尾一貫しております!!
そーゆー意味ではAPSCに本機レンズ出してみたり、そのあとやめてみたりするニコンやソニーとは一線を画しています!!


>「EFmマウントはしばらくおやすみね」

たぶん本体のおいろ直し機はちゃんと出ます! 開発内内情とは無関係に市場占有率は上がっているわけですし!!
α6000をずっと売り続ける、みたいな感じではなく、KissM2,M3とかが(たとえ中身変わらなかったとしても)販売はされると思われます!

そもそもレンズなんかはもともと出てないし、ここのM押し常連さんもそんなことは気にしてないですし!
新規ユーザーに「キヤノンだから」でイチオシされ続けるのも変わらないかと!!!

書込番号:22415858

ナイスクチコミ!5


スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

2019/01/24 12:04(1年以上前)

>謎の写真家さん
FFが絶対的にAPSCよりベターなものであるってことが発言の前提になってますね。

そこがおかしい。一般的用途において、APSCシステムのほうがほとんどの場合、FFよりベターですよ。

書込番号:22415860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/24 12:07(1年以上前)

>Alinoneさん

> 大袈裟にいうと、技術的あるいは自然科学的な正解を、政治や企業収益が歪めているってことが言いたいわけ。

了解です。
ユーザー・エクスペリエンス的に、FFよりAPS-Cに、合理性がある、ケースが多い、と考えるのは、私も同じです。

でも、現実を受け入れるとこからしか、何も始まらない…とも思っています。
存在しない、カメラ(システム)で、撮れる写真は、夢想の中にしか、あり得ないので。

その辺を、合理性、の範疇に入れる、入れない、という風に、思ってしまいました。

書込番号:22415872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/01/24 12:11(1年以上前)

レンズもそうですがMの本体の現状からだと、1番にはなれず3番手なんでしよね。

書込番号:22415881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/24 12:20(1年以上前)

>めぞん一撮さん

> そもそもレンズなんかはもともと出てないし、

とは言え、リングライト付きマクロレンズ、とか、パワーズーム(化可能な)レンズ、とか、FFでは、絶対に出さなそうなレンズを、しっかり、出していますが?

それが、キヤノン的には、本気、なのだと思いますが?

それで言えば、ソニーやニコンの方が、本気では「ない」と思います。一言で言えば、ボーッと生きている、と感じます。

M4/3とかだと、サイズの合う、LEDリングライトなんて、社外品にないのに…orz

書込番号:22415908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/24 12:35(1年以上前)

一眼レフもミラーレスも同じことでしょう

EF-Sはボディは次々出すけどレンズは放置。
でもkissが一番売れてる。
つまり初心者は交換レンズを買わないのでしょう。
さらに7Dと80Dを統合する噂まである。

APSCは初心者に特化
レンズを買ってくれそうなハイアマはフルサイズへ行け!って戦略では?

書込番号:22415940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/24 13:19(1年以上前)

Kiss や 7、80 などは

EF/EF-S マウントだから

EFレンズが 使用できる

書込番号:22416033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/24 13:33(1年以上前)

つうか、「合理的に」「実用的に」って人達は既にカメラを買うのをやめてる。
自動車評論家や一部のオタクが「高級クーペばかりでなく若者にも買いやすいスポーツカーが有れば、もっと裾野が広がるのに」つうのと同じ。
買えないんじゃなく、そこにお金を使いたくないんだよなあ。

書込番号:22416058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5 エム5 

2019/01/24 13:47(1年以上前)

安いの賛成♪マンダムo(^ω^o)(o^ω^)oマンダム

書込番号:22416087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/24 13:47(1年以上前)

>横道坊主さん

> つうか、「合理的に」「実用的に」って人達は既にカメラを買うのをやめてる。

と、思うのですが…

例えば、小物アクセサリーを、メルカリに出すとして、スマホで、それなりに、光の回った画像を撮るのは、かなり、大変ではないですか?

今のスマホは、赤目補正が効くようになって?、発光部と撮影レンズが近くなったので、多少は良くなった、と思うのですが、今度は、フラッシュ発光だけになった(iPhoneの場合、懐中電灯モードで撮影もできないようです…)ので、何とか、ティッシュでやろうとすると、失敗画像の山を築く可能性が高いと思います。そこで、リングライト付きマクロレンズの出番があるとかしませんか。?
あと、子供の、おできとか、ちょっとした傷、医者に聞くのに写真を撮ろうとすると、小さいのを鮮明に撮影するのは、かなり、苦労すると思います。

マクロ以外にも、カメラは、それなりに、重宝すると思います。

スポーツカーだけが、車ではないと思います。

スレ主さんには、申し訳ないですが、問題提起、自体、にも、そんなバイアスを感じなくもありません。

書込番号:22416089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/24 13:52(1年以上前)

フルサイズなら国内の工場で製造される可能性があるので、
海外の工場で製造される安価な機種が出る可能性もありますよ。

Rの廉価版なら
2600万画素で画素数を減らして
センサーとDSPの接続速度を上げ、
DSPの処理速度も上げ、
AFの高速・安定化したものが出てくるのではないかと思いますが、
廉価版なので出し惜しみで、どこまで盛り込んでくるかは不明です。

EF-Sのレンズラインナップを見れば、EF-Mレンズのラインナップは納得いきます。
そこにガチレンズを投入すると、フルサイズの方が売れなくなるので、
あえてそういう方針ですよね。
お金をためてフルサイズを買ってくださいって。

書込番号:22416094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/24 14:07(1年以上前)

キヤノンは、国内工場に復帰すると宣言してますよ。

ロボットをフルに使って、値段さげるそうです。

キヤノンのカメラに関しては、かなり混乱が認められます。どうするのか方針が決められないのでしょう。

ニコンがフルサイズ出すので、キヤノンも出してみたが、思いの外、ニコンが気合をいれてだしてきたので完敗。
あわてて、すぐもっと良質のフルサイズミラーレスを出すと宣言。

マウントが多数なのは、メーカーの方針が混乱していることの証左でしょう。どこかで収束しなくちゃならない
けど、既存のユーザーは怒るでしょうね。今までは、ユーザーがカメラグレードアップするたびに、レンズも
買い替えてくれたので、収入アップに結びついていたわけですが・・・・

次の大英断は、一眼レフをどうするか・・・・です。
東京オリンピックは、一眼レフだと思いますが、その次・・・ですね。

動画とか瞳AFとか、電気製品の様相が強くなってきました。ソニー優位の状態は簡単にはひっくり返せないかもしれません。
ニコンのユーザーは簡単には寝返りそうもないですが、キヤノンユーザーは、簡単に離れていきそうです。

書込番号:22416121

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2019/01/24 16:11(1年以上前)

こんにちは。

平たく言えば、「自分の大切な APS-C が蔑ろにされるのは許せない」ってところなのでしょうか…?

まず…

>それってつまり「EFmマウントはしばらくおやすみね」っことじゃないの?

これはメーカー側が正式にアナウンスしてることなんですか?
していないなら勝手な思い込み…。



>実用性からすればAPSCが主力になるべきってことはキヤノンもわかってるけど、FF信仰のバカユーザーがたくさんいて、そこに企業論理が働き、、、みんなで馬鹿なことやってるとかいいようがない。

こういう流れって、商売にはどうしたって必要でしょう。
バレンタイン然り、クリスマス然り…。
ある意味、そういう 商売の流れ が 時代の流れ にもなりうる訳です。

勿論、だからと言って必ずしもその流れに乗る必要性はないけれど、世間がそういう流れにあるということは自覚しなければならないし、最終的に乗る、乗らないは自身が判断すればいいこと。


>自分の必要としている画像(画質)に必要十分なフォーマット(機材)はどれくらい?を合理的に考えられるかってこと。

前のところで “FF信仰のバカユーザー” とありますけれど、フルサイズを使っている方々は、自分に必要なフォーマット がフルサイズだと思うから、フルサイズをチョイスしているのではないでしょうか。

それは別に バカユーザー ではないと思いますが…。

逆にフルサイズユーザーからすれば、「レンズを共有する APS-C に開発経費は使わせたくない」 となるかもしれません。



>一般的用途において、APSCシステムのほうがほとんどの場合、FFよりベターですよ。

ここを読めばわかるけれど…、相当 “決めつけ” してますよね。

先にも書いたけれど、フルサイズが必要なひとは、理由はともかく 必要 だから手にしている訳で、何がベターかは人それぞれでしょう?

フルサイズを選ぶひとを バカ 呼ばわりしているけれど、スレ主はただの “APS-C至上主義” なだけでしょ。


百歩譲って、APS-Cフォーマットが合理的 だとしても、買い物なんてすべてが 合理的 な判断で行われるモノではないでしょ…。

出来るだけ良い物が欲しい…とか、ステータス…とか、自分へのご褒美…とか、色々ありますよね。

何だったら、全部高画素のフルサイズで撮ってトリミングなりの画像処理で済ましてしまう方が合理的…と言えなくもないです。

そもそも、何が合理的かだって人それぞれでしょ。


主張するのは勝手ですけれど、まず、自分以外の他者を バカ呼ばわり するのはやめましょうよ。




>大袈裟にいうと、技術的あるいは自然科学的な正解を…

最後に、このスレと、スレ主の主張における “自然科学的な正解” ってどういう意味ですか?

ここだけ、どうしてもわかりません…。

バカ投稿者 だもんで…

書込番号:22416297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/24 16:39(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

> していないなら勝手な思い込み…。

しばらくおやすみ、どころか…^_^;

Patent: Lots of EF-M zoom optical formulas
https://www.canonrumors.com/patent-lots-of-ef-m-zoom-optical-formulas/

ソニー迎撃要員?!
16-50が、レンズ・キャップレス化可能な、電動ズームならいいな♪

何とかinfoで紹介されているかどうかは知らんけどね♪

書込番号:22416343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/24 18:34(1年以上前)

FFって車ですか?

書込番号:22416562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/24 18:37(1年以上前)

>AE84さん

> FFって車ですか?

はい。日本語であれば…
フルサイズ、って、略しづらい、んだよね…

書込番号:22416569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ160

返信36

お気に入りに追加

標準

半押しでプレビューされない

2019/01/10 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

これって、ミラーレスなら当たり前の機能だと思いましたが、Rでは不可能でした。

そもそもデフォではプレビューできず、他のボタンに割り当てることで可能にはなります。

しかし、他社のミラーレスではシャッター半押しでプレビューされますし、これが非常に便利です。
みなさんどう思われますか?

ちなみに、キヤノンに問い合わせたら、半押しプレビューは不可能で今後も改善されませんとのことでした( ; ; )

書込番号:22383757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/10 10:25(1年以上前)

私は、天体撮影をしようとしてハマりました。性能がかなりアレなレンズを絞り込んで実絞りでピント合わせを試みようとしたのです。(´ω`)

EOS Utiltiesを使ったテザリング撮影なら、常時プレビューは可能です。

キヤノン的には、半押しを含めて常時プレビューは、そういう条件だけで良いと割り切っているのだと思います。

それがメーカー選びに影響するほど重要かどうかは、あなた自身にしか決められないと思います。

書込番号:22383797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/10 10:31(1年以上前)

上記は、一眼レフのLVモードでの話です。
キヤノンは、ミラーレスか一眼レフか、以前の、UI設計として捉えているのだと思います。

書込番号:22383804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 11:28(1年以上前)

>あれこれどれさん

コメありがとうございます。
シャッター半押しで被写界深度の確認が出来た方が便利だと思うのですが…
キヤノンはミラーレスのメリットを理解しているのか謎だと思います。

書込番号:22383874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/01/10 12:12(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
全く出来ないならそうですが、

べつに方法があるなら
イラっとしますが
ボケ防止に良いですよ。

書込番号:22383949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/01/10 13:00(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

お疲れ様です。
私は、AEロックを多用しないので・・・親指AFボタン最寄りに
ある「*」初期設定でAEロックボタンを「絞り込み」に割り当てています。

「絞り込み」時にはシャッターが切れない事が注意点です。
常時絞り込みの方が良いと思いますが・・・あきらめています。

書込番号:22384055

ナイスクチコミ!5


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/01/10 13:02(1年以上前)

玉ボケとコマ収差はたまに見るので、
ボタンに割り当てているけど、それ以外は、
ピントの山を正確に知りたいので使わない。
大口径開放マニアだし、絞っても F8 までだし、
仮にそんな機能があっても、
絞り音がシャカシャカ鳴るので嫌。

書込番号:22384060

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/10 13:10(1年以上前)

>あぅ。さん

> 「絞り込み」時にはシャッターが切れない事が注意点です。

鬼畜過ぎる orz
確信犯だろうけど。

書込番号:22384072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 13:30(1年以上前)

>ktasksさん

コメありがとうございます。

ボケ防止ですか…そのレベルのお話なのですね…

書込番号:22384093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 13:31(1年以上前)

>あぅ。さん

コメありがとうございます。

私は親指AFをしないので、このボタンに割り当てました。やはり半押しとは違うので不便に感じます。

書込番号:22384096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 13:33(1年以上前)

>黒仙人さん

コメありがとうございます。
必要な人と不要な人がいるので、半押しプレビューが割り当てられたらよいですよね。

フジではデフォで半押しプレビューですが、やかましい音などありませんよ。

書込番号:22384097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 13:35(1年以上前)

https://ganref.jp/m/tokyoboy/reviews_and_diaries/review/6372

フジのこの機能のブログのリンクを貼っておきます。
この機能の良さが分かると思います。

書込番号:22384100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/10 13:53(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

> 私は親指AFをしないので、このボタンに割り当てました。

確か、6Dの場合は、プレビューボタンの選択の余地すらなかったような?

それ以前に、焦点移動があったり、開放絞りで収差の酷いレンズを使う場合だと、実絞りホールドが出来ないと非常に不便です。
人によって、使い方は色々だと思います。

書込番号:22384120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 14:09(1年以上前)

>あれこれどれさん

コメありがとうございます。

6D等のキヤノン一眼レフだとマウントに近い位置に専用のプレビューボタンが付いていました。一眼レフはプレビューすると被写界深度がわかる反面、ファインダーが暗くなるので、それを理解した上で被写界深度を知りたい時に押せば良かったのです。

ミラーレスだと、プレビューしても暗くはなりませんし、ソニー機などは常時絞り込み測光も可能です。半押し時のみ絞り込みも選択できます。

キヤノンはデフォだとプレビュー不可能で、カスタマイズすることで他のボタンで可能ですが、やはりシャッター半押しじゃないと不便なのです。

ミラーレスはプレビューボタンという概念は無いはずなのです。

書込番号:22384139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/10 14:38(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

> ミラーレスはプレビューボタンという概念は無いはずなのです。

そこは、メーカーによって異なると思います。
敢えて、一眼レフ的な操作性(UI)をエミュレートするのも、メーカーの裁量範囲だと思います。

逆に、少なくともEFマウントは完全電子制御なので、一眼レフにミラーレス的な操作性を設定することも、特段の問題なしに、可能だと思います。

書込番号:22384164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/01/10 14:53(1年以上前)

レフ系のマウント近くに有った絞り込みボタンが
なくなったのは悲しいですが、
同じくAEロックボタンに割り当てますのでokですね。
タッチパッド右に設定できたらなお良かったのですが。

常時絞り込みってバッテリーにも絞り羽根メカにも
負担になると思うのですがどうなんでしょうか?
ジャスピン位置も分かりにくくなりますし
デメリットの方が多いと感じます。

書込番号:22384187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/10 15:08(1年以上前)

>裏路地の猫さん

> デメリットの方が多いと感じます。

撮るものが、点光源(フォーカスを合わせるのは、その中の一個)
レンズは、開放での性能が非常に悪い
また、フォーカスシフトも疑われる
当然、拡大してフォーカシングしている

という条件であれば、その限りではないと思います。

それが、おそらく、一般的な撮影条件ではないだろう、ことは、認識しています。念のため。

書込番号:22384202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 15:08(1年以上前)

>あれこれどれさん

どちらでも選べるのなら何ら問題ないのですが、キヤノンの回答は、不可能とのことでファームアップすら見込めないとのことでした。
私としては残念です。

書込番号:22384203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/10 15:11(1年以上前)

>裏路地の猫さん

ソニーは常時絞り込みも選択できるし、半押しプレビューも選択できます。
キヤノンはどちらも不可能でファームアップも出来ないと。だから不満なのです。

連写中などは、むしろ常時絞り込みの方がメカにもバッテリーにも優しいのでは?

書込番号:22384210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/10 17:16(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

残念な気持ちはわかります。
でも、キヤノンの言い方は、彼らなりの結論のような気がします。
当面できることは、それでもキヤノンを受け入れて使うか、使うことを拒むか、だと思います。

そういう細かいようで、人によっては、重要なポイント、については、同じような方のために、注意喚起として、キヤノンのサイトの「よくあるご質問」に載せてくれ、とキヤノンに要求(お願い)するのは、ありかもしれません。それを拒むなら、キヤノンを非難するべき理由になるように思います。

書込番号:22384406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2019/01/10 17:31(1年以上前)

>必要な人と不要な人がいるので、半押しプレビューが割り当てられたらよいですよね。

常時は AF の精度が出せないので無理でしょう。
半押しなら後から絞り込みボタンを押した事にすれば、
出来るかもしれません。ワンショット限定で。
まあやらんと思うけど。。。

書込番号:22384429

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ483

返信65

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

USB充電で、ガンガン撮れるのかな?って想像したら、
来月発売される、専用アダプターで充電しなければならずに、他社のミラーレス機のように、モバイルバッテリーから充電できないらしい

買ってから、できないことがわかったが、
これは、長い時間タイムラプス撮影を考えている方には、かなりのダメージだと思います。

そういったかたは、注意してください。


バッテリーグリップとモバイルバッテリーを買ってきて、タイムラプスに挑戦と思っていたら、誤算でした。

通常、バッテリー1本で300枚くらいらしいから、タイムラプス撮影では、僅かに10秒分しか撮影できないみたいです

他社のミラーレス機のように、モバイルバッテリーから充電できるように改善してほしいです。

まだまだ、Canonのミラーレス機は、未熟な状態でした。

ここからの挽回を期待します

書込番号:22371677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/05 05:51(1年以上前)

給電ではなく充電の話???

充電はUSB PD規格のモバイルバッテリーなら出来るはずですよ?
ノーマルなUSBのでやろうとしてないかい???

給電はいまのところどうあがいても不可能だが(笑)

書込番号:22371765

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/05 08:18(1年以上前)

>南十字星jpnさん

充電はバッテリーにチャージする事は出来ても
撮影を賄える電力は確保出来ません
なので
USB充電でガンガン撮れるって事は無いと思えばます

※USB充電の多くの機種は充電中撮影は出来ません

将来全てのカメラがスマホのように充電しながら
撮影出来ると良いですね







書込番号:22371889

ナイスクチコミ!11


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/05 08:28(1年以上前)

「他社のミラーレス機のように」

って言ってるなら、他社のミラーレス機を使ったらいいんじゃない?

いくつもネガキャンな投稿してるけど、それくらい買う前にわかっていたことでは?
下調べせず買ってしまったあなたが良くない。
買ってからごちゃごちゃ言うならしっかりと下調べしてから選ぶべきでしたね。
安い買い物じゃないんだから。

書込番号:22371906

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/05 09:05(1年以上前)

>下調べせず買ってしまったあなたが良くない。
買ってからごちゃごちゃ言うならしっかりと下調べしてから選ぶべきでしたね。

つうか、下調べ用にこのサイトを利用する購入予備軍も多いんだから、こういうスレは有用。
逆にネガな部分に箝口令を敷く様なレスは無用。

書込番号:22371955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/05 09:24(1年以上前)

> つうか、下調べ用にこのサイトを利用する購入予備軍も多いんだから、こういうスレは有用。
逆にネガな部分に箝口令を敷く様なレスは無用。

ポイントは買う前に下調べしろってこと。
買ってからここがダメあそこが不満とか言うなら、ちゃんとしっかりとレビュー見てから買えってことを言ってます。
スレ主はいくつかネガキャンしてますが、どれも買う前に調べればわかることばかり。
「買ってみたらこれができない。知らなかった」とか論外です。

「まだ未発売のキヤノンモバイルバッテリーでしか給電撮影できない」
「瞳AFは追従しない」
「サイレントモードは連写ができない」

どれも公表されているものばかりで買わなくてもわかることばかり。
買ってからごちゃごちゃ言うなってこと。

書込番号:22371993

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2019/01/05 09:31(1年以上前)

AC100V出力付きモバイルバッテリー
Canon ACアダプター AC-E6N
Canon DCカプラー DR-E6
の組み合わせで給電出来そうですよ。

書込番号:22372011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/01/05 09:37(1年以上前)

売ってしまえ〜!

書込番号:22372026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2019/01/05 09:57(1年以上前)

「買わなくて良かった」をすべてのひとに。

書込番号:22372063

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/05 09:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ






初代♪(´・ω・`)b

書込番号:22372064

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/05 10:10(1年以上前)

ん〜

こんな事言うと嫌われちゃうケド・・・・

電池で電池を充電するって事は

1)エネルギー損失が出ます。途中で熱になって逃げちゃう。

2)充電する時間が掛かります。

モバイル電池をつないで使うって事は

3)カタチの違う電池を持ち歩く事に外なりません。荷物を増やす事にもなります。

4)接続コードブラブラで鬱陶しいし、機動力を奪われます。

なので

5)純正の充電済み電池をポッケに入れておけば電池交換は一瞬で終わります。

6)長時間の長い時間タイムラプス撮影/動画撮影等ための外部給電はまた別の事と思います。




似た様な理由で、以前は縦グリ買う派だったあたしは、買わない派になりました。縦グリ買う予算で追加の電池と追加の充電器を買った方が幸せになれます。(愛用の1D系は縦グリ一体、電池もおっきいので、おもいっきり論の外)



書込番号:22372087

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/05 10:14(1年以上前)

間違い訂正します。

間違い→6)長時間の長い時間タイムラプス撮影/動画撮影等ための外部給電はまた別の事と思います。

正しい→6)長時間のタイムラプス撮影/動画撮影等ための外部給電はまた別の事と思います。

ヘンチクリンでした、失礼しました。

書込番号:22372092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 10:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん
モバイルバッテリーで、タイムラプス的に、めっちゃ撮れると聞いていたから…。
勝手に期待していたのですが…。

勘違いだったのかな?

書込番号:22372164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 10:56(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
いつもありがとうございますッ

こういった点は、全く無知でして…。

他のメーカーさんので、モバイルバッテリーを接続したら、長時間撮影ができるというのを聞いたから、こちらもできるのかな?と思っていました。

充電?給電?どのような機能の差になるのですか?


僕がイメージしたのは、給電なのかな?

書込番号:22372174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 10:59(1年以上前)

>MB5332P/Aさん
後発だし、
まさか、一流メーカーのCanonが他に劣っているなんて、これっぽっちも想定しなかったです

いちいち確認しなきゃならないような三流メーカーなら警戒しますけど

書込番号:22372186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:04(1年以上前)

>横道坊主さん
確かにそうですねッ

そんなに細かい点は、パンフレットを熟読しても、見つけられないのでは?

それに、一流メーカーのCanonが、まさか、後発でありながら、負けているだなんて、これっぽっちも考えなかったです

ミラーレス機は、タイムラプス撮影される方も多いだろうから、当然だと思っていました

まだまだ救われたのは、モバイルバッテリーとグリップを買う前に分かった事です

書込番号:22372198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2019/01/05 11:14(1年以上前)

>つうか、下調べ用にこのサイトを利用する購入予備軍も多いんだから、こういうスレは有用。逆にネガな部分に箝口令を敷く様なレスは無用。

>買ってからごちゃごちゃ言うなってこと。

私はソニー機を買ってソコソコ使い込んで問題点を提起しましたが、実際にその機種を買っても居ないソニー信者に無関係の事まで持ち出されて個人攻撃された事があります。
(α6000、α9)

ご自身が所持すらしていない製品を必死で庇う方はキヤノン信者にも居られる様です。

買って使い込まないと分からない事も多々ありますので、殊あたしの場合、自分のお金で買ったモノに対してはどの銘柄でも容赦しない主義なんです。

製品に対して此処で批判的な事を言うと、それはメーカーの肥やしになるんですよ。ある意味メーカーに対する無償の協力なんですよ。

あたしが言ったからとは言い切れませんが、あたしはソニーEマウントの「レンズを外すと最小絞り、これではレンズを点検できない。」と提起しましたが、ソニーでは無くてキヤノンがこの点をEOSRで受け入れて下さいました。

ソニー機の「連写中にソニー純正レンズでズーム操作をするとピンボケする」事も、多くのソニーユーザー様が指摘して、ソニーはファームアップで改善して下さいました。

黙っていたら損します。

書込番号:22372228

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございますッ

仰有る通り、スマホをイメージしていました


ミラーレス機は、タイムラプス撮影される方が多いだろうから、バッテリー消費が著しいミラーレス機で、普通のバッテリーでは、バッテリー切れが当たり前になるから…。

パンフレットで紹介されるようなプロは、そういった使い方をしないですからね


接続ソケットがあったから、これはいいと思い込んでしまいました

改善してくれないかな?

Canonの技術者さん、お願いいたします

書込番号:22372233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:22(1年以上前)

>ワルサーP38mk2さん

ありがとうございます

多分、在庫が無いだろうから、問い合わせてみます

書込番号:22372249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:30(1年以上前)

>MB5332P/Aさん
いちいち調べて、パンフレットを熟読して買う人も居ますが

それよりも、使ってみて使いやすいとかって方が重要。

基本セールスは、よいポイントについて声高らかに言うが
ダメな点は、隠したがる

だから…。こういったスレの存在は、買う人がウィークポイントを理解して商品を買ったり
メーカーが改善点の情報収集する場になれば良いと考えます

書込番号:22372263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:50(1年以上前)

>6084さん

確かにそうですねッ

実際に使っていない人がゴチャゴチャ言い過ぎ

使ってみて、改善点をメーカーに伝えて、自分が贔屓しているメーカーがレベルアップして育てばいい。

いくら贔屓にしていても
買わないのは、メーカーにとってお客さんではない。

企業は、業績優先だろうから…。

買ったユーザーに対して異論を唱えるならば
買ってからにしてください


書込番号:22372309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ688

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

他社のミラーレス機ならば、追従モード時にも、瞳AFが作動して、
次々、軽快に撮影できるが、
Eos Rでは、動かない、ワンショット時にしか、瞳AFが作動せずに

機能としては、不完全燃焼で、実際に快感にサクサク撮影できない。



熟成度がまだまだみたいです

ファームアップとかしないかな?✨

書込番号:22371670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/05 02:35(1年以上前)

気長に次の機種か?さらにその次の機種?を待てば改善されるかもしれませんね。

書込番号:22371679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 02:49(1年以上前)



>ロロノアダロさん

ありがとうございます

確かに
そうですねッ
期待が大きくて、先走り過ぎましたッ

衝動買いは、やはりダメですね

ファームアップとかで改善のくれないかな?



このままでは、他のメーカーへの乗り換えが増えるように感じます

書込番号:22371692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/05 06:34(1年以上前)

そんな事は分かって買ってんのに決まってんだろ
ど素人じゃあるまいし

書込番号:22371785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/01/05 07:50(1年以上前)

>南十字星jpnさん

βテスター機かαテスター機のつもりかも、

書込番号:22371844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/05 08:43(1年以上前)

つうか、キヤノンはよく出し惜しみって言われるが、
それは本来他社と同程度の機能、性能を持ってて更に突出した隠し玉を持ってるのに載せてこない時に使う言葉。
デビュー時に他社より劣ってて、ファームアップや後継機で追いつく事を出し惜しみとは言わない。

書込番号:22371925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/05 08:46(1年以上前)

>そんな事は分かって買ってんのに決まってんだろ
ど素人じゃあるまいし

そんな事は無い。
新製品スレご覧よ。
発売直後に群がるのは大抵カタログもロクに目を通さずに予約した、新しもの好きのど素人ばかり。

書込番号:22371930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/01/05 09:23(1年以上前)

瞳AFの使い道がわからない。
動く子供に意味はなく、動かない大人にも意味はない。

書込番号:22371991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/05 09:29(1年以上前)

>南十字星jpnさん

欲しい機能が搭載される迄待つのも一法です。

書込番号:22372006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/05 09:56(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ







まだ初代♪(´・ω・`)b

書込番号:22372062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 10:46(1年以上前)

>オール

先発のSONYは、追従時でも、瞳AFが機能していた。

Nikonも顔認識AF機能だと、そこそこ撮れるらしい。

ただ、Canonでは、他の方も検証されたが、エスカレーターのようなスローな接近でも、ダメダメだったようだ

書込番号:22372158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 10:47(1年以上前)

>よこchinさん

SONYには、めっちゃ遅れをとっているようです。

書込番号:22372161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/01/05 10:58(1年以上前)

>南十字星jpnさん

ユーザーは多いからユーザーにフィールドテストやってもらって
一気に詰めるつもりかも 笑

書込番号:22372184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:08(1年以上前)

>よこchinさん

今回、想定しなかったです

Canonに、挽回してもらいたいです



バッテリーが共通で、純正アダプターで、EFレンズもEF-Sレンズも使えて、便利だというイメージで飛び付いてしまったら、想定外に未熟でした

書込番号:22372207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 11:29(1年以上前)

スレ主さんはご自身でおわかりのように今回の買い物は勉強になりましたね♪
これからは商品を購入するときにしっかりと検討してください。
スレ主さんにとってなくてはならない機能ならなおさらです。

わたし個人としては、困っていた領域を見事にほぼ解決してくれている良いカメラです♪

必要な機能はしっかり確認していきましょう♪

書込番号:22372261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:32(1年以上前)

>横道坊主さん

ありがとうございますッ

まさか後発でありながら
Canonがここまで遅れをとっているとは想定しなかったです

書込番号:22372268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:42(1年以上前)

>資料館さん

いちいち、調べて買う人も居ますが…。

まず、買ってきて使ってみるのが手っ取り早いです



そもそもメーカーは、劣る点を隠そうと取り繕います
そんなのを探し出そうとする前に
買ってきて使ってみるのが一番です

書込番号:22372293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 11:43(1年以上前)

>横道坊主さん
わたしはド素人ですがカタログを詳細に確認しましたよ。
わからない専門用語は調べました。
その上で購入しているので、なんら不満はありません。
画質や操作性やら機能面が想像以上で喜んでいます。
一眼レフの操作が扱いづらい(いじって撮影して確認するそして設定を変更してを繰り返すを楽しめるか否か)と感じていたので、ド素人には手が出しにくい代物だと購入をひかえていましたが、eos rはその部分が非常に扱いやすい。

暗さに強いのは特筆もんです。

描写力も◎

カタログにもあるしカメラ雑誌にもキャノンの人たちの記事が載っけてあります。
そもそもない機能にけちをつけるのは愚の骨頂ですわ。

偽装とはちがうのですよ(笑)


書込番号:22372297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 11:57(1年以上前)

スレ主さんはお金に余裕があるんでしょう。後、時間も。

わたしは、カタログで調べて買ってからも性能を確かめることが癖になってるのですが、その方が楽しめるし不満がないですよ?

日本は消費者保護の観点から製品の性能について開示する責務がメーカーにありますので、それを活用しない手はないと思います。

また、万能なカメラ(全ての面で他よりも優れているカメラ)はどうもないのが現状みたいですので、必要な機能には特に調べないと、わたしは買うことができないですね。

動体撮影性能やらバッテリーやらも調べたのでわかっています。

調べることはとても楽しいことですし大切だと思います。

書込番号:22372331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 11:59(1年以上前)

>資料館さん
貴殿のようにパンフレットを熟読して、
ウィークポイントを納得して買うのも良いと思います

このスレは、いちいち熟読しなくても
そう言ったことがわかるような目的で立ち上げています

貴殿が熟読したりして費やした時間を使わなくても良いように

ですから、納得して買われている貴殿は、ここでは、無用な存在です


書込番号:22372340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 12:05(1年以上前)

ただ、よい誤算としては、バッテリーの持ちが非常に悪いという情報とカタログ数値を見る限りは悪いと判断しましたが、実際には何ら問題のないレベルです。

泊まりがけで充電できない撮影旅行用に予備バッテリーを2つ購入しましたが、1日にバッテリーのメモリが1つ減るだけです。だいたい200枚とか300枚程度です。
※電源つけっぱなしのエコモード

よい誤算です♪

書込番号:22372353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ387

返信51

お気に入りに追加

標準

サイレントモードでは、連写できない。

2019/01/05 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

音に神経質な、演奏会やスポーツシーンで

他社のミラーレス機は、無音シャッターでも連写できるが
Eos Rでは、連写撮影できない。

残念です。

書込番号:22371665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 02:39(1年以上前)

機能に優れると見せかけて、肩すかしでしたッ


連写しようとしたら、消音撮影できないから、隣でビデオを撮影している人がいたら、
うるさいだろうッ!とか、怒られたりすることがあるかも?

書込番号:22371681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4 Camekichi写真館 

2019/01/05 08:55(1年以上前)

サイレントモードで、連写できないのは痛手ですね。
αでは、結構使っていたので、残念。シャッターボタンを連打するしかありません。

書込番号:22371941

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/01/05 09:29(1年以上前)

それは意外ですね。Z6でも出来るのにね。

書込番号:22372004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4 Camekichi写真館 

2019/01/05 09:56(1年以上前)

不思議な仕様ですよね。
連写、ストロボ、フリッカーレスで、サイレントモードが使えません。

書込番号:22372060

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 10:41(1年以上前)

>Niko-Cameさん
>ファンタスティック・ナイトさん

ミラーレス機の定番機能だと思っていたから、買う前にそこまで確認していなかったです

ファームアップでなんとかしてくれないかな?

書込番号:22372150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


資料館さん
クチコミ投稿数:38件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 11:22(1年以上前)

このまんまいくみたいです。
御愁傷様です♪
連写しなければいけないサイレントモード利用シーンは、他にお持ちしているカメラを使ってくださいな♪
それにしてもサイレントモードで連写が必要なシチュエーションとはどんな時ですかね?
スポーツ観戦×
集合写真×
撮影可能な美術館oneショット
クラシック演奏会ピアノやら4重奏oneショット

室内で行う演劇やらクラシックバレエなど動きがある時ですな◎

子どもの御遊戯や卒業式oneショットやな

まぁ限られたシーンを重視する人なら確かめますな(笑)

ただ、指摘することは評価に値します。
(*^ー゚)b グッジョブ!!



書込番号:22372248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/05 13:46(1年以上前)

α9レベルになってくれればすぐにでも買いたい位です。

書込番号:22372593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/05 13:48(1年以上前)

後、星景写真でコンポジット撮影する時にも有効。
空の綺麗な山里で静まり返った深夜にコンポジット撮影してると
音に気付いた飼い犬が一斉に吠え出したり、家の電気が点いて住民が玄関から顔を出したり、結構気を使う。
それに電子シャッターを使ったコンポジット撮影なら
メカシャッターと違い、シャッター寿命を気にする事無く小刻みに連写続ける事が出来る。

書込番号:22372596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/05 14:00(1年以上前)

サイレントつまり電子シャッターでは幕速が足りないのでフリッカーレスとの両立は今のところ不可能です。
機種によりまちまちでしょうが一般的に電子シャッターの幕速が1/13程度、フリッカーは東日本1/50、西日本1/60ですから、安定してフリッカーを抑えるには到底足りません。
幕速の遅さは動きのある被写体だとローリング歪み問題もありますね。
あ、もしかして連写が必要な(動きのある)被写体だとローリング歪みが避けられないから、電子シャッター時は連写が封印されるとかですかね?
仮に電子シャッターで連写できたとして、ローリング歪みが目立つとそれはそれでクレームになりそうですし。

例外的にα9はメモリ積層センサーで電子シャッター幕速1/150を達成しているので、メモリ積層センサーが今後普及すればサイレントで連写可能でローリング歪みもほとんどなくフリッカーレス、という機種も出てくるかと思います(当のα9はフリッカーレス非対応ですが…)。
グローバルシャッターという技術もありますが、フルサイズ等の大型センサーでかつ一般消費者が何とか買える価格となるといつになるのやら…?

書込番号:22372627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/05 14:08(1年以上前)

私はサイレントモードで連射しません☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22372642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 14:15(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
必要だと感じているから、レスを立ち上げました

要らない方は、コメントされないでください。

有用な情報のコミュニティのレスです。

他社製品では、市販レベルで付いています

書込番号:22372657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2019/01/05 17:09(1年以上前)

>サイレントモードでは、連写できない。

昨年の9月時点の情報では、そろそろフォームアップされるかもしれません。

EOS R発売後すぐに新ファームでいくつかの新機能が追加される?
http://digicame-info.com/2018/09/eos-r-3.html

・コンティニュアスAF時の瞳認識。EOS R発表時には、瞳認識はシングルAF時のみ可能となっている。
・タッチバーに機能が追加される。
・サイレントシャッターモードでの連写機能。EOS R 発表時には、サイレントシャッターは単写時のみ可能だ。
・動画機能のいくつかの調整。4K時のクロップや最大フレームレートは変更されない。
・バグの修正。

書込番号:22373029

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/01/05 18:16(1年以上前)

コマ数が落ちる、とかならわかりますが、出来ないのは、不思議ですね。ファームでも対応できそうな気がするのですが、なにか、問題が有るのですかね?

書込番号:22373196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/05 18:20(1年以上前)

>南十字星jpnさん

似た様にスレ立てなんで、出来れば一纏めにした方が良いのと、書き込みする人を限定するなら、縁側でやりましょう!

書込番号:22373205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 19:34(1年以上前)

>hiro*さん
ありがとうございます
ファームアップでなんとかならないかな?
Canonのアフターフォローに
期待しています

書込番号:22373385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 19:35(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
ありがとうございます

Canonはことだから、負けっぱなしで終わるとは
考えにくいと期待しています

書込番号:22373390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 19:37(1年以上前)

>k@meさん

ありがとうございます

せめて、富士フイルム機並みにはなってほしいです

書込番号:22373394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/05 19:38(1年以上前)

>Niko-Cameさん
ありがとうございます
αユーザーの方に聞いたのですが、
かなり調子がいいみたいですよねっ

Canonの挽回に期待しています

書込番号:22373402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2019/01/05 21:39(1年以上前)

2年前の、α6300で、すでにサイレント連写は出来ますけどね。

書込番号:22373740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/06 00:23(1年以上前)

>hiro*さん
ありがとうございます

そうなんですよね

SONYのそれを聞いていたから…。ミラーレス機なら無音シャッターが可能なのかな?と思っていました。

5D4では、ミラーの音がどうしてもあり、それでワンショットしかダメなのかな?と思っていました。

SONYの先行をどこで取り返すかなんだけど、Canonでは、無理なのかな?


寂しく感じます

書込番号:22374190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング