CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

センサーゴミ

2024/12/07 22:15(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1020件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

センサーゴミ清掃から返却され一回目の撮影でセンサーにゴミが付いた
最悪

今回は待機状態で電源入れっぱなし今までは電池節約のためにこまめに電源切ってたらセンサーにゴミが付かなかったので電源を小まめに切ろうが対策?

書込番号:25990395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2024/12/08 07:44(9ヶ月以上前)

自分でやれば簡単ですよ
https://amzn.asia/d/5E5ICuj

書込番号:25990674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/08 08:12(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます
不器用なのでキット代金+自分でして失敗するリスクとメーカーに頼んだ安心感と値段考えたらメーカーに出します

書込番号:25990704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/08 10:53(9ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

こんにちは。

>今回は待機状態で電源入れっぱなし今までは電池節約のために
>こまめに電源切ってたらセンサーにゴミが付かなかったので

電源のオンあるいはオフで
超音波クリーニングが作動
するだろうと思いますので、
粘着性のゴミでなければ
何度かやればひょっとして
落ちてくるかもしれません。

クリーニングモードで
手動式のブロアで吹くぐらいなら
試してみて良いかもしれません。

・EOS R6 Mark II 機能設定センサークリーニング
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-08_Set-up_0300.html

書込番号:25990928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/08 12:15(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます
手動クリーニングをしました

書込番号:25991073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2024/12/08 12:23(9ヶ月以上前)

他社品ですが、昔からNEX-6のセンサーを自分で清掃したらなぜかシャッター幕が死んだ事があり、あれ以来センサー面を触るのはやめようと思いました。

なんなら、ソニーストアでセンサー清掃依頼したら、カメラ担当スタッフからローパスフィルターに傷が入ってしまい謝罪され修理送りになったこともあります。ので、触らないに越したことはないです

書込番号:25991081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/08 22:45(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん
コメントありがとうございます
CANON送りで前回と同じ料金だったら助かります
5年保証対象外でしたが、送料、消費税、技術代すべて込み価格で正規価格5500円以下でした

落下で壊したなら損害保険、自然故障なら5年無料でも自分で清掃してセンサーにキズが付いたら恐ろしく高い修理代請求されそうです

書込番号:25991922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/12/09 00:36(9ヶ月以上前)

>正規価格5500円以下でした

あんしんメンテは5500円なので今回のセンサークリーニングはあんしんメンテを適用したものと思われます。
センサークリーニングだけお願いしてその金額以上は無いと思います。
修理ですと、一定期間の補償はあるのですが、あんしんメンテだと補償は無いと思われます。
ただ、1回の撮影でゴミが付着してしまったのでしたらメーカーと相談する価値はあるかもしれません。
SCならセンサークリーニングはその場対応できるレベルなのでSCに持ち込めればいいのですが、そうでない場合は送料実費ぐらいで相談されたらどうですか?

ミラーレスになってほぼゴミは付かないですね。
R6とR3使っていても、風景で絞り込んでも気になるようなゴミは付いたことがありません。
(R6は一度修理でクリーニングはされていると思います)
ミラーが無いので基本的にはホコリが舞いませんし、ミラーボックスの油飛散なども無いですので。

今回はメンテした時にどこかに残っていたゴミが舞い上がったか、給油した油が飛散したか、何かでしょうけど、メーカーへ相談してみたら?という感じですね。

書込番号:25991996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/09 20:21(9ヶ月以上前)

>くらなるさん
コメントありがとうございます
地方のため持ち込みができないので販売店の修理センター経由で清掃に出したので送料は払ってないです
11日ごろに返却される予定ですし5500円よりや今後もお願いするので請求された金額を払います

書込番号:25992912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/10 20:23(9ヶ月以上前)

販売店の修理センターから連絡ありました
前回より安くなったのでセンサー清掃をお願いしました

書込番号:25994227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/12/11 16:32(9ヶ月以上前)

>くらなるさん
販売店から連絡あって往復送料程度でした

書込番号:25995245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/12/11 20:13(9ヶ月以上前)

良かったですねぇ

書込番号:25995480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

哀しいです

2024/12/01 17:56(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

中古で5DMARK3を買ったものです。
手元に届き数回は正常に電源がつき正常に撮影が可能であったものの、満タンのバッテリーが入っているのに電源がつかなくなりました(それでも頻度はとても少ないが電源がつくことがある)。どこを触っても無反応な状態です。バッテリーを確認したところ非純正でした。これを受け購入した所に問い合わせをしています。バッテリーか、カメラの故障でしょうか。
拙い文章ですが同じような体験をした方、今できる対処法はございますでしょうか。

書込番号:25981765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/01 18:27(9ヶ月以上前)

>ゆらゆらゆゆさん

こんにちは、お書きの内容からしてバッテリーではなく、本体の基盤に問題がある気がします。
メーカー修理でも多分基板交換になる気がします。
メーカーのサポートページへ基板交換での修理料金の掲載があるかも知れません。

書込番号:25981794

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/01 18:39(9ヶ月以上前)

信頼のおける店舗ですか?不良品は至急返品返金になります。
こんなところでのんびりしてないで直ぐに電話!

書込番号:25981810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/12/01 18:45(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
5DMARK3 は個人的も素晴らしいと思うカメラですがやはり古いのも影響していますね…。

書込番号:25981815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/01 18:48(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
今は連絡を済ませ対応を待つ状態です。
保証書だと、修理できるものは修理、もしくは同じ品と交換、両方できなければ返金対応となっています。
今は待つのみでもどかしいです…。

書込番号:25981821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/01 19:13(9ヶ月以上前)

バッテリーを確認したところ非純正でした。

海賊版バッテリーを同梱して売り付けるとはかなり悪質な店なので、問答無用の返品返金です。
キヤノンの模倣品には互換品は存在せず海賊版しかありません。
先日のニュースでもキヤノンが訴訟して勝訴したので回収や販売停止のはず、また海賊版バッテリーは装着しただけでカメラのサービスダンプに記録される場合もあるので修理を拒否される場合もあります。
その店やバッテリーの製造元を明記して再発防止ですね。

書込番号:25981864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/12/03 04:53(9ヶ月以上前)

別機種

使用レンズはEF70-200mmF4L ISです

>ゆらゆらゆゆさん

5DMKVは、CANON では修理期間が終了していて、

https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=3263

フクイカメラでは24,000円目安となっています。

https://www.camera-repair.jp/SSL/price/RepairCart_Confirm.php

販売店がフクイカメラに修理依頼と仮定して24,000円で直らないなら(購入価格を超えるなら)、代替品か返金になると思います。

なお、5DMKVは確かに良いカメラですが5DMKWは更に良いカメラ(例えば露出がより適正)で、CANONでしばらく修理可能なので、返金の場合は高いですが長く使える5DMKWにグレードアップするのも良いと思います。


書込番号:25983656

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/12/03 18:53(9ヶ月以上前)

>ゆらゆらゆゆさん

ヒガサカメラ、キヤノン専門で5D3も対応可能になってますね。
部品がない場合もあるため一度確認した方が良いとは思いますが。

https://higasacamera.com/

互換バッテリーを付属して販売してる中古は多々ありますよ。
もちろん互換バッテリーなどの記載はありますが。

5D3の場合、LP-E6系が販売されてるので純正を使うのが一番ではありますが。

相変わらず互換の意味を知らずに海賊版とか言ってる人がいますが、問題外ですね。
純正以外で互換性があるものを互換バッテリーと言うので海賊版なんて言ってるのは問題外。
キヤノンも海賊版なんて言葉は使ってません。

実際にケンコーやマンフロットなどからも互換バッテリーが販売されてたり、販売してたりします。
あくまで使用は自己責任ですが。

キヤノンが訴訟して販売中止したのは模倣品です。
キヤノンと偽った商品を販売中止にしたのでしょう。
当然の対応だと思います。


書込番号:25984500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

生産終了

2024/11/01 21:36(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

機種不明

11月1日になって、ホームページを見たら、
生産を終了した商品 EOS の中に 90D の文字が・・・
生産終了 新品は 市場在庫限りのようです。

書込番号:25946235

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/11/01 21:40(10ヶ月以上前)

時代ですね

まぁ

Rが出た時点でこうなる運命だったですにゃ

書込番号:25946239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8995件

2024/11/01 22:02(10ヶ月以上前)

90D自体 いい機種だったので残念ですぅ
それより 二桁Dシリーズの終焉という方が でかいかな?

書込番号:25946261

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/11/01 22:09(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

残念ですが仕方ないんでしょうね。

ミラーレス化が進んでますし、キヤノンはAPS用にもf2.8通しのズームを出すようです。
まあ、EF-S17-55of2.8はありましたが。

ボディの進化と10-18of2.8とかも出せば一眼レフを長く残す必要は無さそうに思います、残念ですが。

書込番号:25946273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8995件

2024/11/01 22:30(10ヶ月以上前)

ミラーレス(特にフルサイズ)はすっかり高嶺の花になってしまいましたね。
最近、量販店のカメラコーナー行くと、若い方や女性の方とか、
ミラーレスコーナーよりも意外と一眼レフコーナーで見かけますよ。

オーディオ業界では、アナログディスク(ビニル)やカセットまで
またプチブームになっていますが、一眼レフもそんな風になったりして?
やはり買いやすいカメラにも目が行くと思いますよ。

書込番号:25946292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/11/01 22:58(10ヶ月以上前)

オーディオのアナログレコードに対応してるのはレフ機ではなくフイルムナノでは?

(^^)

書込番号:25946320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/01 23:00(10ヶ月以上前)

とっくに生産終了してて、在庫がなくなったから販売終了になっただけでしょう。
EOSR6やR7が出た時点で、EOS二桁の役目は終えてますから・・・・

書込番号:25946322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/02 00:10(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。

>生産を終了した商品 EOS の中に 90D の文字が・・・

EOS一眼レフの現行機種は

フラッグシップ 1DXIII (2020年)、
ミドル機 5DIV (2016年)、
エントリー機 X90 (2018年)

だけになりましたね。

kiss X10iはまとまりよさそうでしたが、
R10に引き継がれたのでしょうね。

書込番号:25946370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/11/02 00:27(10ヶ月以上前)

レフ機に近付く若い人達って

液晶画面を通さない 生に近い見え方が新鮮なのかも知れないですね。

長時間撮っていても眼が疲れ難いとか。

書込番号:25946380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/02 01:20(10ヶ月以上前)

てか生産を終了した商品ではカテゴライズがまだ残ってるんだね
ミドルクラスが無くなってハイアマチュアと統合されてるけども

https://www.usa.canon.com/shop/cameras/dslr-cameras

USAだとまだ90DとX10は公式ショップに在庫有りですね

書込番号:25946400

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/02 05:57(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
とっくに生産終了してて、在庫がなくなったら販売終了になるだけでしょう。

5Dmk4も同じく
生産終了してて、在庫がなくなったら販売終了でしょう

書込番号:25946526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8995件

2024/11/02 08:12(10ヶ月以上前)

皆さま、レスありがとうございます。
Rシリーズが本流となった今 仕方ありませんよね。

初代 EOS R は実験機みたいなものだったので、完成度イマイチだったかもですが、
R5 はいいですものね。
最近、銀座ショールームで見てきましたが、R1 を触ってしまうと、他の Rシリーズが・・・(笑
それにしても R5 Mark II に いわゆる大三元ズームを揃えると大方 150から200万円コースですよね。

特に価格コムのクチコミでは、ミラーレス、ミラーレスのオンパレードなので、
みなさん すごいなぁ って思っちゃいます。
わたしには縁遠いので、やっぱりお財布にも優しい 一眼レフかなー(苦笑

書込番号:25946607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/11/02 08:49(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

お世話になったカメラだっただけに残念な気がします。
Apsc機で残るのはX90だけですか。いよいよキヤノンのApsc機は終焉ですね。

フルサイズも1Dx3と5D4の2機種のみですね。
多分キヤノンはR1への移行がどの程度スムーズに行くかで1Dx3をいつまで残すのか
決めると思います。1Dx3は実績のあるプロ機としての役目は残っているはずです。

5D4は役目をほぼ終えたと思いますが、使っているプロさんがまだ多いので
CPSでの意見次第で販売停止の判断を下すと思います。

書込番号:25946631

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2024/11/02 09:12(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。

80Dからの進化として、10コマ/秒のプロ機並みの連写や、マルコン搭載など、
キヤノンらしくない出し惜しみ感が少ない機種でしたね。
最後のレフ中級機として、キヤノン開発陣の出し切った感を感じました。

先日久しぶりに80Dと7Dで運動会を撮ったら、やっぱり80Dのマルコンなしは
使いづらかったので、最後だし90Dを今更狙ってみようかな〜なんて考えていました。

ただ値段が落ちないんですよね。発売からほとんど落ちてないんじゃないでしょうか?
在庫一掃セールなどにうまいこと遭遇しないかなぁ?・・・と考えています(^^;)

書込番号:25946653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2024/11/02 11:29(10ヶ月以上前)

>やっぱりお財布にも優しい一眼レフかなー
ミラーレスが登場して少しした頃、むしろレフ機より廉価機が主流を占めていた時期が懐かしいです。
PENとかレンズ付きで3万円台で売ってましたから…。
私も初代EOS Mはダブルレンズキットで実質5万円台で手に入れた時代です。
(まぁ、あの頃のM系は今のRF機と比較にならないですが、動きモノ以外はホントによく使いました。)

ただ、今後レフ機はMT車のような存在として生き残れるかですね。
今からレフ機を作ろうと思えばミラーレスよりずっと高価になるでしょうし、嗜好性がより強くなるのでマニア向けモデルってことに。
昔、MT車はAT車より10万円以上安かったけど、今やMTを残しているのはスポーツモデルのみ…みたいな。

そういう意味で、フラッグシップか5D5を最後のレフ機とするのだろうと思ってましたが、90DとかX10iとかで終わってしまいそうですね。

因みに、私はX3、6D、70Dと3台レフ機を使ってきましたが、今手元に残っているのは、一眼デビューしたX3だけです。
RP、R10に移行しましたが、今後もうそんなに撮ることもないでしょうし、やはり沢山家族の思い出を残してくれたレフ機たち(と初代M)が、私の中では思い入れが強かったですね。

書込番号:25946769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/02 12:54(10ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
最近、量販店のカメラコーナー行くと、若い方や女性の方とか、
ミラーレスコーナーよりも意外と一眼レフコーナーで見かけますよ。

そうなんですよ。
最近、アマチュアの撮影スポットに行くと分かりますが、
一眼レフが盛り返してます、
戦闘機やカワセミなんかの飛びものじゃないけど、

特にニコンは一眼レフが目立ちます。しかも上位機種
キヤノンはミラーレスへの移行がスムーズだったので
一眼レフは半々、やはり上位機種
しかし、ソニーだけはほとんど見なくなりました。
α7Vは皆無、α7Wやα7Cが少しだけ、

少し考えてみたら
ミラーレスになり、ニコンからソニーにマウント移行した人が多かったが
満足できず、再びニコンの一眼レフに回帰しただけだな!
でもカメラが古い、

ソニーに満足できないのか?ミラーレスに満足できないのか?
は不明だが、今がニコンの最後の勝機なんじゃないの!

でもニコンは商売が下手だから、無理だろうな、
D800系やD700系をブラッシュアップして
新発売したら意外と売れるんじゃないの

キヤノンは本部長はもちろん御手洗氏が???
ローガイ



書込番号:25946861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/02 14:28(10ヶ月以上前)

レフ機に回帰してるんじゃなくて
単に単価が安いのと、中古レンズが手頃という
だけでしょう。

訪日外国人も最近はほとんどミラーレスです。
出荷台数、販売台数統計をみればわかりますが
キヤノン、ニコンともにもう、
レフ機は商売が成り立たなくなってきてます。

両メーカーとシグマ、タムロンの四社、
今年いっぱいぐらいでいよいよ終わらせに
来ているのがわかりますよ。

安いので一眼レフと心中するか、
そろそろ乗り換えを計画的に進めるのか
分水嶺かと。

書込番号:25946938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/04 12:37(10ヶ月以上前)

私はレフ機と心中派。
壊れたら手ぶれ補正もないエントリーミラーレスで細々とやるだけ。
エントリー以外のミラーレスなんておっそろしい値段で買えません。

書込番号:25949231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/05 01:43(10ヶ月以上前)

>80Dからの進化として、10コマ/秒のプロ機並みの連写や、マルコン搭載など、
キヤノンらしくない出し惜しみ感が少ない機種でしたね。
最後のレフ中級機として、キヤノン開発陣の出し切った感を感じました。


まあ90Dは80Dと7D2を統合したカメラなので…
最低限、7D2のスペックには達している必要があったからね
二桁Dとしてみると出し惜しみしてないように見えるけども
実際は及第点ぎりぎりかも(笑)

書込番号:25949995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

標準

残念すぎる

2024/10/22 18:54(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:2件

高すぎ
だからスマホに駆逐されるんだよ
分かれよ

書込番号:25934847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/22 19:21(10ヶ月以上前)

スマホのハイエンドは20万円クラスだけども?(笑)

書込番号:25934885

ナイスクチコミ!30


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/22 21:08(10ヶ月以上前)


こんなの相手にすんなよ!

書込番号:25934988

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2024/10/22 23:42(10ヶ月以上前)

駆逐されたのはコンデジだろ。

書込番号:25935149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/23 01:26(10ヶ月以上前)

>おいもたくさんさん

こんにちは。

>だからスマホに駆逐されるんだよ

カメラが高いからスマホが台頭ではなく、
スマホが台頭してきたため比較して
台数の出ないカメラが高くなってきた
のかなと思います。

書込番号:25935211

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/24 10:05(10ヶ月以上前)

>おいもたくさんさん

現役時代に掛け金けちったせいでの、わずかな年金での日々の生活は大変そうですね
5D初代は発売当初、50万ぐらいでしたかね

時は2024年、はてさて

書込番号:25936514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/24 10:22(10ヶ月以上前)

>5D初代は発売当初、50万ぐらいでしたかね

それはさすがに無いよ
30万円台前半だね

書込番号:25936531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ906

返信125

お気に入りに追加

標準

RAW画像にまでノイズリダクションとは!

2024/10/06 17:01(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度2

普通のRAWはノイズが酷くて出せないのは分かりますが。
風景 人物 などの静止物撮影には向いていないのかな。ご意見お聞かせください。

デジカメINFO 編集者 引用(2024.10.5)
>EOS R5 Mark II はRAWのノイズリダクションにこだわっておりディテールがいくらか犠牲になり、少し物足りない。
>EOS R5 Mark II はRAWにノイズリダクションがかかるのは画質面で少し不利になっているようですね。

書込番号:25916753

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/06 17:10(11ヶ月以上前)

>渡良瀬恒彦さん

DPPの開発で有効なノイズリダクションを搭載出来なかったのですかね?
DxOとか普通なのに、

書込番号:25916763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/06 17:17(11ヶ月以上前)

渡良瀬恒彦さん

でも、”少し”ですよね。

書込番号:25916771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度2

2024/10/06 18:17(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
詳しいことは分かりませんが、ノイズリダクションをRAW画像にかけるのは卑怯としか言えませんね。姑息な手段です。

>ブローニングさん
自分で撮影した写真も、旧R5の方が一目瞭然に良いですね。Zスタジオの大将も同じことを言っています。
幸い、旧R5は生産中止にはならないようなので、助かりました。

書込番号:25916837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/06 18:51(11ヶ月以上前)

>渡良瀬恒彦さん
R5MK2を使用して感じたのですが、このAF性能を必要としない風景や人物の写真ならR5の方が良いかも。

書込番号:25916881

ナイスクチコミ!7


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/06 19:01(11ヶ月以上前)

積層センサーは非積層センサーに比べて画質が劣るは常識に成ってますね。
マッチョさんが力説されてますし、色んなテスト結果でもそれが裏付けされてますね。
数年後、技術が進んで積層でも画質が良くなるかもですね。
多分、R5m5くらいの時期ですかね。
それまで待てる人は待った方が良いですね。

書込番号:25916889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度2

2024/10/06 19:02(11ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
いつまでもR5T型には生産を続けて頂いて、持続可能な修理対応をお願いしたいですね。

書込番号:25916890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/10/06 19:03(11ヶ月以上前)

>渡良瀬恒彦さん

卑怯・姑息
って言うより先々の考えが足りないと思います。

DPPに確りしたノイズリダクションが搭載された時に
カメラ内RAWノイズリダクションとの折りあいをどうつけるのかとか、

書込番号:25916891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度2

2024/10/06 19:05(11ヶ月以上前)

>hiro AIさん
少なくとも後7年は、旧R5を仕事で使えそうです。それまでに開発して欲しいですね。もう高画素は追求しなくていいので、4500万画素で綺麗な写真がとれるものを。

書込番号:25916895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度2

2024/10/06 19:13(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
RAWの段階で、弄られていると、現像しにくいですは。

書込番号:25916908

ナイスクチコミ!3


きぬ75さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/10/06 19:54(11ヶ月以上前)

>渡良瀬恒彦さん

他メーカーもRAWにはノイズリダクションやシャープネスなどいろいろしてるようですよ。
以下、pmp2008さんから頂いた情報です。
『デジカメが書き出すRAWは生データではない?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25271009/#tab

私も過去に書き込みしましたが、そもそもRAWで比較することにあまり意味はないと思います。

あと、お手数ですが質問がございました。
@メカシャッターを利用されていますか?電子シャッターでしょうか?
A現像された結果で不満な点はどういったところでしょうか?
 不満が出るISOや撮影条件など教えて頂ければと思いました。
 (他社の意見ではなく、ご自身のごいけんです)

尚、私はRAWにどういった処理をほどそうがメーカーの勝手と思っていますし、私はRAWでは比較しません。
R5m2の現像結果には満足していますし、ニューラルネットワークノイズリダクションを使うと、さらに大満足です。

書込番号:25916947

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/06 20:22(11ヶ月以上前)

>渡良瀬恒彦さん
レビューも拝見させて頂きました。
スレ主様は本当に「プロ」として写真を撮られている方ですか?

書込番号:25916974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:37件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度2

2024/10/06 20:28(11ヶ月以上前)

>モモンガ進之介さん
商売初めてから8年目ですよ。まだ20代。

書込番号:25916982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/06 20:46(11ヶ月以上前)

仮にデジカメInfoに以下の情報が公開されていなかったとしたら、

>EOS R5 Mark II はRAWのノイズリダクションにこだわっておりディテールがいくらか犠牲になり、少し物足りない。
>EOS R5 Mark II はRAWにノイズリダクションがかかるのは画質面で少し不利になっているようですね。

以下の所感?には賛同の余地があるのでしょうか?? と言うか気づいたのでしょうかね??

>普通のRAWはノイズが酷くて出せないのは分かりますが。


自分の目玉でその機材から得られた事実を確認することのみで、初めてその記事が信用できると考えてます。
・・・それ以外の情報は『憶測』と称して差し支えがないかと。

書込番号:25917001

ナイスクチコミ!11


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/10/06 20:59(11ヶ月以上前)

機種不明

>渡良瀬恒彦さん

お久しぶりです。
確認させて頂きたいのですが、
@R5をお持ちの様ですが、R5で撮影された画像を1枚だけアップして頂けませんか。被写体は何でも結構です。
Aプロとの事ですが何を撮影されて生計を立てていらっしゃいますか?
BR5Uは売却されてR5に戻されたんですか?
CZさんのYouTubeは私も時々拝見しますがZ9とのAF比較の中で「グローバルシャッターも含め積層型はノイズが多い」と言われていましたね。しかしR3に関しては画質を大変高く評価されている様に受け取りました。
R3も積層型なのに。
「ノイズが大変少ない。画像が柔らかい」と評判が高い機種です。
ここでRAWデータはどう扱われているか調べてみると添付の画像の様です。
▼の個所はノイズリダクションが掛けられている事を示します。

R3は低感度から高感度にまでノイズリダクションが掛けられています。
R5もR5Uも範囲の差はありますが掛けられているようです。

つまりノイズリダクションが掛けられているから悪いと言う事には必ずしもならないと言う事です。

書込番号:25917020

ナイスクチコミ!21


fox35さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/10/06 21:23(11ヶ月以上前)

R5Uにご不満があるなら他のカメラを使えば直ぐ解決ですよ(^^)

私は昨日やっとR5Uボディを入手出来たので幸せです!

書込番号:25917056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/07 01:06(11ヶ月以上前)

>人形さん
>fox35さん

ソニーゲートキーパー属性の皆さんは、R5Uの完成度が高いので、積層センサーのキーワードを頼りにしたノイズの事しか書く事が無く、何とかそれで貶めようと必死なんだと思います。 ただ皆さんは実際に使って分かっていると思いますが普通に見てわからないレベルの話だと思います。 

あとは初期不良が怖いので手を出さないと言う意見もありましたが、結局、積層センサーにダメ出しをすることでα1やα9、Z9の事を間接的に貶めている事に気付かないのも残念な所です。

このR5Uは、高機能な画像認識やAF性能が注目されていますが、私が実際使ってみて一番思ったのは、低感度、高感度に関わらずまとまって安定した色合いや再現度、ホワイトバランスやノイズリダクションの効果等、画質のレベルが非常に向上していると言う所です。 キヤノンは相当拘ったのでは無いかと思います。ただ色は人それぞれ認識レベルに差があるので、あくまでも私見ではありますが。

なので属性さんの戯言は気にせず、安心してR5Uで素敵な写真と撮られれば良いのかなと思います。 これは実際に購入した方のみの特権だと思っています。

書込番号:25917241

ナイスクチコミ!34


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/10/07 01:12(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R5UISO6400 DPP+DLOのみでRAW現像

先の画像をニューラルネットワークノイズ低減適用でRAW現像したもの

R5UISO3200 DPP+DLOのみでRAW現像

先の画像をニューラルネットワークノイズ低減適用でRAW現像したもの

>渡良瀬恒彦さん

R5Uの高感度画質R5より悪いというのは実感しています。

@R5U高感度サンプル
添付して画像はISO6400とISO3200で撮影したものです。この感度域でもシャドー部には盛大にノイズが載っています。
DPP+DLOで現像したものと、ニューラルネップワークノイズ低減をかけたサンプルをアップしましが、ニューラルネットワークノイズ低減の効果はかなり高いことがわかります。問題はハイスペックPCでないとニューラルネットワークノイズ低減は起動しないこと、起動するスペックでも処理に時間がかかることです。

正直R5でもニューラルネットワークノイズ低減はDPPで適用できるので、この部分に関してはベース画像が良いR5に軍配です。


AAF挙動が意図通り動かない
街中のスナップなど、動く被写体を撮影する場合、AFサーボを使用しますが、AF枠ゾーン+追尾AF+全域トラッキングオフにしても、設定したAFゾーンを飛び越えて被写体を探しに行くのは困っています。

撮影者の意図したポイントからAIが勝手に判断してAF枠をずらすのは本当に使いづらいです。
このあたりファームで何とかしてほしいです。

このように現時点では熟成の進んだR5の方が安心して使えます。

今後のファームの改良がないと、ちょっ使いづらいカメラですね。

書込番号:25917243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度2

2024/10/07 03:10(11ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
>人形さん
>fox35さん
>BIG_Oさん
この時点で、キヤノンは5DsR以来の失敗作を出しましたね。高額出資しましたが、大損です。
旧R5をヤフオクでもう1台追加購入しようと考えています。キヤノン史上最高画質のカメラとなりましたね。

書込番号:25917262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/07 03:56(11ヶ月以上前)

>BIG_Oさん
スマホから見ているからなのか?違いがわかりませんでした。

ノイズよりもハイライトの白飛びの方が気になりました。ノイズどうこうよりも、まずは適正露出で撮る事から意識した方が良いのでは?

書込番号:25917269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/10/07 07:00(11ヶ月以上前)

>渡良瀬恒彦さん

以前からR5で撮影された写真を何でも良いからアップして頂きたいとお願いしてますが出来ない理由が分かりました。
R5を所有した事はありませんね。
普通は実際に所有していますと言って堂々と挙げるはずですよ。
残念な方の様です。

あなたのスレにどれだけの方々が貴重な時間を割いて返信されてされているかよく考えて下さい。

書込番号:25917312

ナイスクチコミ!23


この後に105件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

不具合発生。

2024/10/16 22:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

R6mark2を使いはじめて2ヶ月ですが特定の不具合が発生して困っています。
現在カスタムモードにてAFエリアをスポット一点とフレキシブルゾーン、全域の3種類に限定させて使っていますが、全域やスポット一点などのあと電源ON OFFやモードダイヤルをいじってまた元のカスタムモードに戻すと必ずゾーンの測距枠に変わってしまいます。
もちろんカスタムモードの自動更新はするに設定してあります。この現象、実は他にもR8を所有していて以前R8でも同じ不具合が発生して修理しています。
結果は治って帰って来ましたが原因は不明との事でいつまた同じ現象が起きるのではと心配です。
その事をキヤノンの相談センターにに伝えましたが同現象の報告は上がっておらずやはり修理対応になるとのことです。
正直、なかなか修理に出すタイミングもなく、本当に修理が必要なのか懐疑的です。。(特定の設定などで起こるファーム的な不具合ではないかと自分では考えてます。)
そこで皆さまに同じような現象が起きた事がないか聞いてみたくなり投稿しました。
もし他にもお困りの方がいればキヤノンに報告する事で、ファームなど対応策が見つかればなと思っています。

書込番号:25928507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/17 00:09(11ヶ月以上前)

>mac821さん

保証期間内だから、
無料修理がベストの選択

早くスッキリしましょう

書込番号:25928578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/17 00:56(11ヶ月以上前)




>mac821さん


>結果は治って帰って来ましたが原因は不明との事


・・・「原因は不明」なのに「治って帰ってきた」とは? 「メーカーで何をしたのか」をハッキリさせなければ、この話、「あーそうですか」で終わっちゃいますよ?

・・・「ハッキリさせるところはハッキリさせる」。ウヤムヤにしてしまうと迷宮入りです。ハッキリさせましょう。




書込番号:25928601

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/10/17 02:02(11ヶ月以上前)

>mac821さん

 R6MarkU愛用して一年半.未だこのようなトラブルに合っていません.ご秋霜様です.

 私、エンジニアとして筋の通らないところははっきり言うというかウヤムヤが嫌いで、そのため会社では何となくアウトサイダー.

 それでこのトラブルを第三者的に想像すると、原因はバグと思います.ただ、そこまで調査がたどり着かないのでは、と想像します.
一方、キヤノンの開発の人間になったつもりで考えると、必死で原因究明しているでしょう.原因究明がどの程度の時間かかるのか、やって見ないと分かりません、原因究明できた時が終わるとき.一ヶ月、三ヶ月・・・・.
 気長に待ちましょう.そのうち修正されていても「ここを直した」とは言わないバージョンアップがなされるでしょう.
 

書込番号:25928624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/17 06:36(11ヶ月以上前)

個体差があるならファームの可能性は低いんじゃない。

ハードに原因があるとして、
ユーザー的には基盤などを交換して修理完了。
ユーザーが付き合うのはここまで。

メカ的な要因や、多数使用している電子部品の
どれかまたは複数に仕様を満たさないものがあるなど。

メーカー的にはどの部品か特定して、
再発を防ぐための対策をする。これには時間を要する。

書込番号:25928672

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 07:20(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
もちろん保証期間内なので修理料金は無料なんですが、、
キヤノンは一年以内でも送料は有料なんです。
しかも高い!
R8の時にすでに数千円かかっていて、また同じ現象でバグなのかも原因の分からない不具合に送料を負担するのも正直納得いかなくて。。

書込番号:25928697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 07:22(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん
結構突っ込んで聞いてみましたが調整をしましたみたいなよく分からない返事でした。。

書込番号:25928698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 07:28(11ヶ月以上前)

>狩野さん
自分の所有するカメラ2台ともなので自分もバグでは?と考えてます。
今まで報告例がないと言うキヤノンのサポートには本当なのかと疑ってしまいます。

書込番号:25928704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/17 07:34(11ヶ月以上前)




>mac821さん


>結構突っ込んで聞いてみましたが調整をしましたみたいなよく分からない返事でした。。


・・・なんの調整? と、ツッコミたいが、もうそれ以上の回答は出てこないでしょうから、しょうがないですね。





>自分の所有するカメラ2台ともなので自分もバグでは?と考えてます。
>今まで報告例がないと言うキヤノンのサポートには本当なのかと疑ってしまいます。


・・・これ、けっこう「どの機械でもあること」で、「ある一定の手順で操作するとエラーになる」=「デバッグ(検証・対策)しきれていないバグ」ですね。

・・・おそらく「スレ主さん」と同じ手順で使う人の割合が少ないため、今まで見落とされてきた事象だと思われます。

・・・ある種、「特殊な使い方」なのかも(笑)






書込番号:25928709

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 07:37(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
R8やR6mark2は全世界で相当数販売されているでしょうからこんな確率でハードの不具合がおきればもう少し騒がれているのでは?と思っています。
今回、所有するカメラ2台とも同じ現象なのでハード的なハズレクジを引いた可能性はほぼゼロに等しいのかと思ってます。

書込番号:25928713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/10/17 07:49(11ヶ月以上前)




>mac821さん



・・・私も昔、CADを使っていて、ある特定の手順で操作するとフリーズする、というバグに遭遇したことがあります。そのときはログを送って、メーカーで再現。バージョンアップで対応、という流れでした。


・・・いまの状況ではログはとれないでしょうから、できるだけ詳細な(どうでもいいだろうという条件もはしょらないで)使用状況、操作手順をメーカーに「文章」で送ってあげると良いと思います。



書込番号:25928722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/17 08:06(11ヶ月以上前)

R8が基盤含む部品交換で不再現となったら
ファームに瑕疵がある可能性は低いかと。

書込番号:25928739

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 10:19(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

先ほど念の為にR8をの動作を確認してみましたがR8もまたバグが出てきてしまっている様です。
修理から戻ってきたときには間違いなく直ってましたが再発です。
もう一度キヤノンにこの事を伝えました。
サポートの方もバグの可能性が高いという見解をしていただけた様で今後、どういう対応になるか折り返しの連絡があります。
自分の方からはカメラ2台の提供は出来るので検証してくださいという希望はつたえました。

書込番号:25928876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 10:22(11ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
R8の修理は部品を交換ではなく調整をしましたと言うよく分からないものでした。
さらに先ほどR8で再度確認したところまたR8にも同現象が再発していました。
キヤノンに確認したところおそらくバグで有ると言う共通の認識はいただけました。

書込番号:25928879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2024/10/17 11:01(11ヶ月以上前)

失礼します。詳細ガイド P922-923にあるカスタム撮影モードの登録をしても戻ってしまうと言うことですか?
私の個体では登録してみましたが登録できて問題ありませんでした。
残念ながら不具合が考えられます。
保証期間内でも送料がかかるのが痛いですね。
R6で経験済みです。

書込番号:25928924

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/17 11:19(11ヶ月以上前)

>エンタープライズEさん
はい。もちろんカスタムモードの設定は自動で更新するに設定してあります。
キヤノンとも再度話しましたが、一定の設定でのバグの可能性が高いと言う共通認識をしていただけたので今後の対応待ちの状況です。

書込番号:25928941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/10/20 05:02(10ヶ月以上前)

c1など登録するときにゾーンで登録した
他のFvモードを使っても
電源切っても登録したときが維持される正常です。

書込番号:25931904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/20 08:08(10ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
維持される設定かどうかはメニュー項目の「登録内容の自動更新」をするかしないかで任意で設定出来るので、自分はするに設定してあります。

書込番号:25931981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/10/20 12:26(10ヶ月以上前)

自動更新をOFFにすれば良いのでは?

ボタンカスタマイズで全域をどこかのボタンに設定しと1点と9点とゾーン切り替えボタンあります

書込番号:25932228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:243件

2024/10/20 12:51(10ヶ月以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
すいません。自分の説明が下手なようで理解が違っている様です。
AFエリアなど直前まで使っていた設定を電源を切ったあとでも反映させたいので自動更新をするに設定してあります。
それなのに電源を入れ直すとAFエリアが毎回必ずゾーンになってしまっている為に困っています。

書込番号:25932249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング