CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ584

返信59

お気に入りに追加

標準

これは売れるやろうなぁ

2019/02/16 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明

いやー、良いですねえこのカメラ。
コストカットされてますが正直これで十分なんですよね。
ミラーレスはお気軽で、本気出す時は従来の一眼レフで、という良い住み分けにも繋がりますし。
ニコンもこれに続いて欲しいなあ。

書込番号:22470686

ナイスクチコミ!42


返信する

この間に39件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/02/17 20:11(1年以上前)

>えらいストロボに拘ってるねえ。

私が拘っているというよりも、
「世間一般に広く売りたいなら、内蔵ストロボ標準装備が必要では?」
ということが、銀塩時代から現在に至るまでの実態から推定できるのでは?と思うわけです(^^;

先に書きましたように、外付けストロボは世間一般にとって「特殊装備」みたいなものですから(^^;


ママチャリにライトが付いていないのと、カゴが付いていないの間ぐらいの「欠品感」でしょうか?


デジカメの勃興初期にも内蔵ストロボ有無の問題?が何年もありましたが、世間一般で実用的に使うためコンデジは、内蔵ストロボ搭載がスタンダードになって十数年ですね(^^;

書込番号:22474394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/02/17 20:35(1年以上前)

>貧乏企業と揶揄されても

貧乏企業と言う人の「本当の」就職先、元就職先を知りたいものです(^^;

書込番号:22474480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/17 22:10(1年以上前)

>多摩川うろうろさん、鳥見呑兵衛さん
Canon TS-E24mmは重くてMFですが、写りは素晴らしいのでお気に入りです。
6Dに付けていた時は、明るくてSSが稼げる場合はTS無しの24mm単として手持ち撮影がなんとか可能ですが、普通は要三脚。
α7R3に付けたら、強力なボディ内手ぶれ補正と広ダイナミックレンジによりTSを使用しても手持ち撮影が可能になりました。(じっくり撮るときは三脚に載せますが)
しかも4000万画素越えなので、あらためてTS-Eの高解像度と光学性能の高さを実感してます。
Canon EF8-15魚眼でも同様。
ボディ内手ぶれ補正はあった方が可能性が広がるし使いやすい。無いより有る方が歩留まりが高いのは当然。特にIS無しのレンズでは。
手ぶれ補正をレンズ側にしたのはキャノンの選択ミスですね。
それにRPはエントリーユーザー向けなので、なおのことボディ内手ぶれ補正は必要だと思いますがね。

書込番号:22474793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2019/02/18 07:56(1年以上前)

>ステアケイスさん

ご意見拝見致しました。
ボクもボディ内手ブレ補正は欲しいと思います。
このRPでは、無くてもいいかなと思いました。

ステアケイスさんが、ハイレベルな方なので、物足らないだけだと思います。
ボクも鳥さんしか撮らないので、RPは用途に合いません。でも今後7Dの後継に位置する機体でボディ内手ブレ補正があれば、是非とも欲しいと思っています。

また、ボクはカメラ関係の仕事を過去してきました。
EOS620が出た時の時代です。
その時のことを思い出しますと
あの当時ではレンズ内補正しか、選択の余地はなかったように思います。調べてみたのですが、
ボディ内手ブレ補正は、ミラーレスでは有効ですが、AFに弱点があるようです。特に動体予測ではレンズ内の方が有利なようです。
キヤノンの特長はAFの強さです。
それを活かすには最適の選択だったと思います。

でもこれからは本格的にミラーレスに参入するようですので、キヤノンからも、魅力的な機体が出るでしょう。楽しみになってきましたね。




ms

書込番号:22475455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/18 12:34(1年以上前)

>ソニーもNikonもこのクラス出さないと、キヤノンの背中しか見れない状況になるでしょう

ソニーは出していると思います。α7、α7Uです。
あと、α6000、α6300、α6400、α6500かな。

書込番号:22475870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2019/02/18 13:52(1年以上前)

このカメラを活かせるレンズがこんな感じですから、様子を見るべき機種でしょう。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=46
他にも24-240mmも出るようです。ただ、価格は更に高くなだろうし、軽量ボデイと重いレンズの重量バランスも気になります。

書込番号:22476033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2019/02/18 18:11(1年以上前)

ステアケイスさん

エントリーユーザー向けのレンズはほとんどISが付いていますよね。
エントリーユーザー向けのカメラにはボディ内手ブレ補正はむしろ不要ではないでしょうか。

Canon TS-E24mm、Canon EF8-15魚眼など、超マニアックな、超高級レンズはISが付いていませんが、
エントリーユーザーは使わないでしょう。
ボディ内にあれば便利なので、あったほうが良いとは思います。



書込番号:22476486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/18 18:48(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん
>あの当時ではレンズ内補正しか、選択の余地はなかったように思います。調べてみたのですが、
ボディ内手ブレ補正は、ミラーレスでは有効ですが、AFに弱点があるようです。特に動体予測ではレンズ内の方が有利なようです。

確かにレフ機ではボディ内手ぶれ補正は難しいかも。
ただ、ボディ内手ぶれ補正の開発は進めておいてミラーレス発売時には搭載して出すべきだったと思います。

書込番号:22476561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/18 18:58(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>Canon TS-E24mm、Canon EF8-15魚眼など、超マニアックな、超高級レンズはISが付いていませんが、
エントリーユーザーは使わないでしょう。

おっしゃるとおり。
それにCanon TS-E24mm、Canon EF8-15魚眼にISは機構上まず無理ですよね。
でも、ボディ内手ぶれ補正で使い勝手が格段に向上しました。
キャノンがボディ内手ぶれ補正ありで4000~5000万画素のフルサイズミラーレスを1年早く出していたら、私はソニーに乗り換えなかったかも。
キャノン遅し。

書込番号:22476578

ナイスクチコミ!1


sk1100さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/18 19:39(1年以上前)

フルサイズでこの価格はお手頃です。
実際に欲しいと思いました。

自分はエントリーモデルのソニーαしか持っていませんが、ソニーやニコンもこのEOS RPに対抗したフルサイズのミラーレスを発売して、市場を活性化してくると良いですね。

書込番号:22476682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/18 21:06(1年以上前)

スポーツ・報道現場で圧倒的にキヤノンが強いのは動体AFが圧倒的に強かったからであり、ニコンもそれに追随するにはレンズ内手振れ補正を採用せざるを得ませんでした。

動体をとらない人にはその有り難さは理解できず、ボディ内の方が優れているという固定観念から抜け出せません。

逆にいえば動体を撮らないのであれば、じっくり構えられるので、夜景でもなければ手振れ補正の必要性は小さいともいえます。

書込番号:22476939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/02/18 21:49(1年以上前)

>ボディ内の方が優れているという固定観念から抜け出せません。

え?
ボディ内 : 安上がり
レンズ内 : モッタイない(ような気がする)

多少比較できるギリギリの線で上記みたいな概念のような?(^^;

書込番号:22477099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/18 21:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

動体が撮れる、
動体が撮れない、

という価値観が最優先のひとも大勢います。

固定観念に囚われている見本としていいコメント頂きました。

書込番号:22477137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/19 11:13(1年以上前)

>功夫熊猫さん
>スポーツ・報道現場で圧倒的にキヤノンが強いのは動体AFが圧倒的に強かったからであり、ニコンもそれに追随するにはレンズ内手振れ補正を採用せざるを得ませんでした。

動体AFと手振れ補正は別の話ですよ。それにスポーツ・報道現場でRPを使う人はいないでしょう。
対象ユーザーは日常スナップをKissよりも良く撮りたいと思っている人。
オリンパスならOMよりもPENの対象ユーザー。
PENにはボディ以内手振れ補正がついてます(レンズ側を小さく安くできてバランスがいい)。
鳥見呑兵衛さんがお書きになっていたようにレフ機ではボディ内が難しかったからでしょうね。

>動体をとらない人にはその有り難さは理解できず、ボディ内の方が優れているという固定観念から抜け出せません。
レンズ内とボディ内の優劣を言ってるわけではないし〜。
あった方が可能性が広がる。不要な状況ならオフにすればいい。

>逆にいえば動体を撮らないのであれば、じっくり構えられるので、夜景でもなければ手振れ補正の必要性は小さいともいえます。

あ、それ、逆ですよ。
動体と撮るときはあえて手振れをオフor一方向オフで流し撮りすることもある。だからEFの望遠にはISスイッチが2種類付いている。
じっくり構えても手持ちなら手振れはゼロにならないので手振れ補正があったほうが有利。
動体では手振れよりも被写体ブレの方が問題で、AF、高速SS、連射能力がものを言います。
それはAF機構、センサーの高感度耐性、データ処理能力次第。

書込番号:22478180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2019/02/19 12:37(1年以上前)

廉価タイプでシェアを取りに来るのはキヤノンのパターンなので、
しがないサラリーマンとしては、より一層の低価格化を期待しています。

50ミリ単とセットで10万ポッキリ!

ついでにキスの名前も襲名!

そんなので楽しむのもアリですね。

書込番号:22478354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sk1100さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/19 12:39(1年以上前)

>ステアケイスさん
お初です。
私もフィルム時代はキャノンのEOSを使っていました。
それからしばらくは、一眼レフから離れていましたが、ここ数年前からは、一眼レフとして、ソニーのミラーレスでまた利用するようになりました。
元々ソニーオンリーというのもありますが。
いずれ機会があった時はEOSシリーズ購入したいです。


高性能・高機能機はお値段がすごく、簡単には購入できませんし、まだ先の事は分かりませんが、ミラーレスではソニーがトップですが、これからのフルサイズは、キャノン・ニコンやその他のカメラーメーカーによって、競争が激化していきそうな感じなので、近いうちに求めている機能・性能・価格の機種が発売されると良いですね。

書込番号:22478364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/19 19:25(1年以上前)

>ありりん00615さん

もう一度読んで視てください。

書込番号:22479167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/02/19 19:32(1年以上前)

こちらにも 予定(予想含む)をば...

非Lは
35mmF1.8 MACRO IS
50mmF1.8IS
24-240mmF4-6.3IS
24-85mmF3.5-5.6IS
70-300mmF4-5.6IS

L単は
24mmF1.4L
50mmF1.2L
85mmF1.2L
85mmF1.2LDS
135mmF1.8L

Lズームは
24-105mmF4LIS
28-70mmF2L
24-70mmF2.8LIS
70-200mmF2.8LIS
15-35mmF2.8LIS
100-400mmF4.5-5.6LIS

ボディは
R(2018年) → RP(2019年) → RZ(A.O.IS)?(2019年) → RS(A.O.IS)?(2020年?)

あとは EF・TS-Eレンズで当面補間する。


こういう路線で如何ですか?(笑)

書込番号:22479185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/23 14:43(1年以上前)

今日、ちょっとだけ仕事して、帰りに銀座のCanonプラザで実機触ってみました(5分限定)。

質感
これは、良いですね。手触りも金属部分の仕上げもレベル高いです。2台あって、噂のゴールド…
私にはブラウンがちょっと明るいですね。好みで言うと、M6のシルバーが良いかな?

大きさ
持ってビックリ!コンパクトです。
ほぼ X7並みですが、クリップに深さがあって、とても持ち易く、手に馴染みました。私にはエクステンショングリップは不要ですね。
また、とにかく軽い。

モニター
基本、今使ってる6Dmark2と同等で問題なし

EVF
こちらは微妙ですねぇ…
隣にRがあったので比べると結構違いますね。
だだし、初めからRPだとまぁ、許容範囲かな。

操作性
Rの時は、マルチファンクションバーが付いて、カスタマイズできることでかえって賛否が分かれましたが、RPでシンプルにメインとサブダイヤルを使うと、これは良い! 加えてRFレンズのリングも使うと少なくとも私の操作性は格段に使い易くてなります。

その上で、EVFの中で確認できるので、ミラーレスでは当たり前ですが、とても良いです。

今回、Canonが本気?でミラーレス機をリリースしました。よくミラーレスかレフ機か、的なスレが出てきますが、私には道具としては別物、と言う感じです。
やっぱり6Dは良いですし、一方RPも持ってみたい。
それぞれ撮りたいシチュエーションが違う、と言う感じです。RPとMシリーズも全く別道具ですね。

オマケ
となりのRにアダプタ付きでEF50 F1.8 STMありました。これが良い! 持った感じRP+RF35よりも軽いような… 実はEFアダプター、結構行けそうですね。

長文、失礼しました。

書込番号:22487917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/23 14:58(1年以上前)

>digital好きさん

良い情報有難うございます。

書込番号:22487950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信41

お気に入りに追加

標準

かなり安く出してきましたね。

2019/02/14 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

シェア 獲得の作戦か?

書込番号:22465808

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/14 20:12(1年以上前)

シャッタースピードが1/4000。
こりゃ見送り決定だにゃ( ̄∇ ̄)

書込番号:22466447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/14 20:21(1年以上前)

>三島ビューティさん

確かに。

書込番号:22466469

ナイスクチコミ!1


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/14 20:25(1年以上前)

>itumokokoroniさん

その部分は20Dが上

書込番号:22466481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/14 20:28(1年以上前)

値段の事書いてんのに、値段も書かないでガタガタ抜かしてんじゃねーぞ
せめてリンク位貼ってから書けよ
何のスレだと思ってんだ

キヤノンのオンラインショップのRPのリンク貼っといてやるよ
ちなみに税込みでボディ単体で\173,340だよ

https://store.canon.jp/online/secure/eosrp.aspx

書込番号:22466487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/14 22:03(1年以上前)

撒き餌ボディで問題はRFレンズがどれくらい売れるかどうかでしょう。

シェアはレンズが売れてこそ意味がある。

書込番号:22466767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/14 22:05(1年以上前)

EOS RPの取説はまだダウンロードできないんだね。残念。

AFのワンショットとAIサーボ,AIフォーカスの切り替えは
ボタンではできないのかな?
単写と連写の切り替えボタンもなさそう。
キスデジ系や2桁系,1桁系で熟成してきた操作系が
不便な方向に変更させられている気がするんだけどな。

※なにと戦っているんだろう?

書込番号:22466771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/14 22:05(1年以上前)

高過ぎますよ。
安いと言うのが分からない。
忖度しているようだ。

書込番号:22466772

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/02/14 22:35(1年以上前)

G マウントアダプターSPキット が 19万円(+2万ポイント還元)で買える。

五年保証は5千円で付けられる。

もらえる バッグ と ストラップ を 売れば いくらになるのだろうか?(笑)

書込番号:22466876

ナイスクチコミ!0


yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2019/02/14 23:38(1年以上前)

6D2ユーザです
MC-11でソニーにくか・・・・・
Canonの純正コンバータか悩むところです・・・・まだフルサイズミラーレスのBodyのラインナップがあれですが・・・・
6d2で2600万画素あるので買うなら・・・・・・
高画素機か、出る出るとうわさのミニα9・・・連射機。
Canonのミラーレス高画素機は出るのは先でしょうし・・・・・α7R3がかなり値落ちしてきてるのでいいかも〜
因みに純正レンズはなく狽フれんずです。。

書込番号:22467052

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/15 05:19(1年以上前)

>WBC頑張れさん

高いっちゃ高いっす。

書込番号:22467353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/15 15:47(1年以上前)

年内にキヤノンオンラインショップの価格より10%は下がるだろうけど、15万は切らないだろうな
EOSRより人気出そうな気がするから

書込番号:22468250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2019/02/15 18:24(1年以上前)

そんなに安いですかね?
α7IIは新品10万数千円ですが・・・スペックもα7IIのほうが優れてる点ありますしレンズも多いし
EOS RPは初物価格なんだろうけど、値下がりしても10万円にはならないだろうなぁ

書込番号:22468551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/15 18:59(1年以上前)

6D2と同じ値引率なら10万切りかな。年末くらいに下がってくれるといいね。
ソニーとは比べ物にならないでしょ。カメラっぽいなにかと比べるのは流石にね。

書込番号:22468613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/15 19:35(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

人気沸騰

書込番号:22468685

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/15 19:35(1年以上前)

>bokutoさん

比較的安い

書込番号:22468689

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/15 19:37(1年以上前)

>たかみ2さん

キヤノン人気ですから。

書込番号:22468692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/16 11:14(1年以上前)

スレ主さま

>高いっちゃ高いっす。

そうですよね。
価格が分かる前は、みんな12万円くらいを予想したり、期待していたのに、
それから3割も高い価格に決まって、"安い"の大合唱。
メーカーに気を使い過ぎです。

書込番号:22470308

ナイスクチコミ!3


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件

2019/02/16 11:28(1年以上前)

>WBC頑張れさん

他が高すぎるから安く見える。

キヤノンさんのしたたかさ。

書込番号:22470349

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5448件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/02/16 20:08(1年以上前)

初値でボディとRFレンズを買うとギフトカード20000円戻ってくるから、
それを考えると高いとは言えないとは思います。

もっとも、KissMとの共通部品の多さを考えると、
9万円台でも余裕で利益が出るだろうから、
じっくり待てる人は待っちゃっても良いとは思います。

書込番号:22471570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/16 23:07(1年以上前)

ファインダーを236万画素とスペックダウンしてきたのが残念。α7Vと同じだけど、ZやEOS Rがさすが老舗カメラメーカーのこだわりと思わされ、実際に良かったのがファインダーなので、がっかり。

書込番号:22472061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信34

お気に入りに追加

標準

有効活用。

2019/02/09 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5
機種不明

数年前に2個入りで購入したCR2016を
使いました。

20dをガンガンつかうぞ!

書込番号:22453037

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/09 17:50(1年以上前)

>カップセブンさん

よいと思う

20Dも微妙なのはISO感度設定が1EVごとと、エントリー機か?
って部分だけなので(笑)

僕は関西への作品撮り遠征中に20Dが急遽エラー99で昇天したので
大坂駅前のキタムラで5Dを買って撮影を続けた苦い思い出があります

使い倒した20Dに思い入れがあったのでオブジェにしてましたが
バッテリー室の蓋のないジャンクの30Dを2000円で入手したので
20Dからパーツを移植して完全復活させました♪
我が愛機20Dの体の一部はいまも生き続けています

ええ話や( ノД`)
(笑)

書込番号:22453930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 18:13(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

元はバッテリーグリップのついた30Dだったかも知れませんね。
次は40Dとか、ドミノで生き続けたら楽しそうです20Dパーツ。

書込番号:22453995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/02/09 18:43(1年以上前)

サクサク動くのがいいねぇ(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22454061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/09 18:44(1年以上前)

>。MarkVさん
マルチアカウントなんだから、アカウントも有効活用して下さいね。

書込番号:22454065

ナイスクチコミ!4


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 19:03(1年以上前)

マルチアカウントでは無く、マルチマウントです。

私の場合。

お金がかかりますが。

書込番号:22454110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/09 19:27(1年以上前)

単なる中古コレクター

書込番号:22454179

ナイスクチコミ!5


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 19:59(1年以上前)

>松永弾正さん

必要十分条件 800万画素。

書込番号:22454253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/09 20:11(1年以上前)

オォ!

たろーのスレがピーマンスレのレス数抜いた!

久しぶりのヒットか?


つうか色々アカウント取っても同時進行してないみたいだから、それは複アカとは言わないよね(・∀・)

書込番号:22454287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 20:22(1年以上前)

別機種

>9464649さん

フイルムカメラもございます!

書込番号:22454316

ナイスクチコミ!1


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 21:26(1年以上前)

当機種

タイトル 茹でガニ

20D の作例をどうぞ。

書込番号:22454490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/09 21:44(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





40DとEF17-85セットが9800円で売ってましたけども♪

カイでしょーか?(´・ω・`)b

書込番号:22454557

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 21:59(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

断固購入。

17-85はオクで6000円で売れる。

書込番号:22454608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/09 22:00(1年以上前)

40Dわ?(´・ω・`)b

書込番号:22454614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 22:02(1年以上前)

40Dのクチコミへ

書込番号:22454623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 22:07(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

7000円

書込番号:22454642

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 22:09(1年以上前)

黴があったり故障だとマイナス

書込番号:22454650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/09 22:11(1年以上前)

3000円(´・ω・`)・・・・・・・・

書込番号:22454658

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/09 22:31(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

100台売れば30万円

書込番号:22454727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/10 10:23(1年以上前)

>つうか色々アカウント取っても同時進行してないみたいだから、それは複アカとは言わないよね(・∀・)

色々アカウント取った時点でマルチアカウントなのは変わらない。

書込番号:22455615

ナイスクチコミ!3


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/11 15:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 20DLove!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22459109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ425

返信56

お気に入りに追加

標準

マーケティングのキヤノン面目躍如

2019/02/06 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:376件

http://digicame-info.com/2019/02/eos-rp.html

さすがなものです。キヤノンのマーケティング。
死んだふりをしながら、フルサイズミラーレスEOS Rシステムを着々と開発していたのですね。
後は出すタイミングを計っていただけ。
唯一のマーケ戦略のミスはボディ内手ぶれ補正を実装しなかったこと。
これも、その後の市場調査を踏まえて上位機には強化してくるでしょう。

私以前から疑問だったのですが・・なぜレンズのロードマップをニコンのように早々と発表するのだろう?って。
特にフルサイズミラーレス市場は競争が激化している状態で。それもマーケティング力に定評があるキヤノンや
先行しているソニー(両者とも体力のある企業)がライバルとして存在する市場で。
わざわざ手の内を晒して・・もちろんユーザーにマウント移行の動機づけとしてはわかるのですが・・
キヤノンからすれば、後は時期をみて適切に市場投入していけば良いわけで、こんない簡単なことはないでしょう。

何にせよRFマウントの将来にかけた私としては嬉しい限り。
これからが益々楽しみになってきましたね。

書込番号:22446410

ナイスクチコミ!29


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/07 22:11(1年以上前)

>sadou.dakeさん

いや
全部読んで発言してるから…

インパクトの有る無し以前に、戦略として当たり前の事してるだけだと言ってます

書込番号:22450167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/08 02:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
当たり前な事かはわかりません
想像で話しても意味がありません

一つわかるのはアフロさんの理想のフルサイズミラーレスはこの流れで行くと未来永劫出ないかも知れません

書込番号:22450624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/08 09:09(1年以上前)

個人的には、縮小する市場への対応策という感じに受け取っています。キヤノン、ニコンとも最近発表された決算では、入門機を中心に市場が想定以上に縮小しているとの見方を示しています。おそらく、APS-CのDSLRが結構、やられているのかなと。なので、キヤノンについては、APS-CのDSLR(中級機?)からの移行を、このEOS RPで促す戦略なのかなと。

レンズについては以前から準備していたと思いますが、足元の状況を受けて、発表を前倒ししたと感じています。ただし、御手洗会長がカメラについては「全方位外交」と述べていますので、キヤノンは入門機からプロ機まで、低価格帯から高価格帯まで幅広く扱う傾向になるのかなと思っています。

個人的には、ニコンのレンズロードマップは関係ないと思いますが。キヤノンがニコンのレンズを全く気にしないということはないでしょうが、レンズは昨日言って今日できるようなものではないので。

書込番号:22450927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/08 09:34(1年以上前)

>狸穴の銀次さん

御手洗会長の話はレフのエントリー機層(kiss)が減っていて、ミラーレスのEF-Mはその補てんにしかならないということなのではないかと思います。

噂のRPがいかに低価格でも、エントリー機層を買う購買者をすくいあげるのは無理があると思います。

RFマウントはやはり次世代カメラへの布石だと私は思いたいです。

書込番号:22450953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2019/02/08 14:24(1年以上前)

エントリーレフ機、特にKiss系のメインターゲットであったパパママ層によく売れたのは、我々の世代でしょうか。

実際、周りで子供が幼稚園の頃に買ったという親御さんは結構多いです。
大抵は運動会や発表会等がキッカケですね。うちもそうでした。

その頃はガラケーがまだメインで、スマホは普及しておらず、カメラ機能も今と比べればずいぶん見劣りしたので、やはり子供のイベントぐらいはキレイに撮りたい…という動機が強かったと思います。

しかし、スマホカメラでここまで撮れるようになると、多少デジタルズームで劣化しても不満に思わない人も増えていると思われ、更にそのまま爺婆に転送できるし、動画も4Kで撮れて、下手なカメラ専用機よりも何かと便利ですもんね。

また、上記でデジイチを買った層も、殆どの人は追加レンズも買わずそのまま子供をあまり撮らなくなるまで使い、後は買い換えないので、2台目に繋がりません。(少なくとも私の周りはそんな人ばかりです。)

なので、更に若い世代に買ってもらわないといけないでしょうが、少子化の上にスマホで満足してるんですから、そりゃどんどん減りますよね。

となると単価の高いフルサイズミラーレスで高価なレンズを買ってもらわないといけないので、RPのような「撒き餌ボディ」も必要ですね。

で、また上位機種と微妙な差別化をしてくると…(笑)。

書込番号:22451452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/08 16:46(1年以上前)

>チロリン75さん

今回のRFマウント、接点数を12Pにして、カメラとしての通信インフラを一気に拡大した点に意味があると思っています。

もちろん、光学系の物理的な設計自由度を持たせたい、と言う点も重要ですが、通信バスを広げた事で将来の機能拡張に向けた基盤を一気に更新できましたね。

今は、予め決めた制御ロジックに、絞りやSSなどのパラメータを使いやすく調整出来るかどうか、でカメラと言うディバイスの評価が議論されています。

iPhoneなどの最新スマホには既にAIエンジンが搭載されていて、パラメータの積極的なAI調整機能も織り込まれ始めましたね。

おそらく、一眼にも本格的なAIエンジンが搭載されるようになると、レンズから入る光をセンサーでデジタル化して、AIエンジンで超高速に処理してレンズ制御に戻す必要が有りますよね。演算処理エンジンは、もしかしたらソフトバンクが買収したARMの様な専業に任せるようになっても、ボディやレンズの様なハードウェアは少なくともCANONは自社で頑張ると思います。
おそらく肝の技術は通信部分で、ここを押さえる事で、カメラだけのビジネスに留まらず、ライセンスビジネスも開けると思います。

今の時点は未だEFバスで問題けど、10年先見ると必ず通信バスがボトルネックになるので、今回一気にRFに舵を切った、と思います。

先日の御手洗会長のインタビューコメントは、「今後は光学機器のプラットフォーマと言う道もあり得る」と発言された、と言う印象でした。

書込番号:22451596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:376件

2019/02/08 19:53(1年以上前)

>digital好きさん

なるほどー 勉強になります。。
企業戦略 フレキシビリティーが求められますね。
期待して見守ろうと思います。

書込番号:22451870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/08 20:34(1年以上前)

>digital好きさん

同意です。
RFマウントはレンズからの情報が大量に高速にボディ側に送信されるようになるようです。
単にデジカメ用ならそこまでやる必要はないでしょう。

開発陣のインタビューではRFマウントに付くのは必ずしもレンズとは限らないというコメントがありました。
私にはどういうことなのか理解できませんが、来る通信ビッグバンに備えてのポテンシャルを持っているのではないかと期待します。

書込番号:22451943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/08 21:00(1年以上前)

[マーケティングのキヤノン面目躍如]

"マーケティング"もそうですが、加えて営業力も些かな体験上からしても ニコン等の比ではないように思いますね。
私は現在 キヤノン機は少ししか使っていませんが、確かに大した企業ですよ!


書込番号:22452010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/08 21:16(1年以上前)

>功夫熊猫さん

実は、ここ数年AIシステムの開発をやっています。
分かった事は、人と同じで、常に双方向で通信(会話)をしながら、だんだん学習させると、今まで出来なかった事を出来るように成長します。

現状のカメラは、予めメーカーが決めたパラメータ値の中で制御されていて、各種ダイヤルやボタンを使って、パラメータを変えて、ユーザーの好みに合わせて動いています。

AIを使うと、固定パラメータと言う概念がそもそも無くなって、ユーザーの好みをどんどん学習します。その時今までの様に
光→センサー→CPU→演算→レンズモータ
と言う一方通行ではなく、
光←→センサー←→CPU←→演算←→制御機器
と言う、双方向の通信が有効で、こうなると現状の通信インフラでは対応が出来ません。

イメージとしては、ファインダーで見ている目の焦点位置をAIが検出して、次の絞りやSSをユーザーの好みに瞬時に予測設定して、映像の瞬間値をメモリーに記録する、と言う様な世界ですかね。

そうなると、ソフトウェアのファームアップデートを待つ、みたいな議論は意味をなさなくなり、どれだけユーザー自身がカメラの機能を学習させられるか、と言う次元になって、結局、映像の本質を分かったユーザーでないと、いい絵は残さない、と言う世界かも知れません(瞳AFはカメラ+レンズ機械が焦点を合わせに行く技術で、AI使うと自分の瞳の焦点位置にレンズのピントが合う様になる)。

AIやってて思いますが、人に変わってAIがやってくれるは幻想です、ね。

書込番号:22452065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/08 22:02(1年以上前)

>digital好きさん

まったくの素人ではありますが、AIの定義にもよりますが、AE,AFなどのオート化やレンズの設計などまで、AI自体は今さら驚くようなことではないのだと思います。

AIにもレベルがあるとすれば、そのレベルが上がったということなのでしょうが、おそらくキヤノンが想定しているのは民生用のデジタルカメラの範疇に収まらないものを想定しているのではないかということです。

民生用デジカメでは既に技術は相当成熟してしまい、わざわざAIを使う予知はあまりないのだろうと思います。

digital好きさんの結論には同意です。

書込番号:22452164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/08 22:27(1年以上前)

>功夫熊猫さん

>AE,AFなどのオート化やレンズの設計などまで、AI自体は今さら驚くようなことではないのだと思います。

いやいや、毎日驚くほど進化してますよ。
特に、「学習」と「予測」については半年で全く世界が変わる程進化してます。

おそらく、「AI予測」と言う世界を体験すると、こんな世界が出来るのか、と思われると思います。
しかも予測精度が自己学習効果でどんどん向上します。

設計プロセスでも、これまで達人にしか出来なかった発想やアイデアをAIは出してきます。

ただし…
過去にどこかで経験した実績を学習した上での話をなので、超人的な発想はAI君には出来ません。

で、映像をスナップショットで記録する、と言う機能で例えると、ファインダーの中でカメラマンがイメージしている「世界観」をAIが学習してデジタルデータとして創出する、と言う事でしょうか。
要は、RAW撮影+レタッチソフト処理までを、AIが一気に処理してしまう。
ただし、意図を持たないカメラマンのデータは、それなり以上になる事はない、と思います。

プロはプロ、アマはアマとして明確な差が出てしまうと思います。

書込番号:22452221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/08 23:07(1年以上前)

>digital好きさん

改めまして素人の私でも、AIが一段レベルが上がってさらに進化していることはわかります。

基本的にdigital好きさんに反論することはありません。

書込番号:22452290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/09 22:38(1年以上前)

>前から疑問だったのですが・・なぜレンズのロードマップをニコンのように早々と発表するのだろう?って。

ニコンは本当にマーケティングが下手で、逆にキヤノンはよく言えば上手いんですが、いつも後出しジャンケンばかりで、たまには商魂逞しいだけでなく、業界を引っ張るべく先を走ってみたらどうかと言いたい面はあります。

民生用のデジ一の走りであったニコンのD100の手の内を見てからKiss Digitalを価格破壊の値付けで出した展開に今回もよく似ています。

キヤノンはバサロで泳いで、準備を着々と進めて他社の動向を見ています。他社が利益確保、開発費回収のために高価格帯で出してきたところを見計らい、明らかにいその価格を下回る価格設定でチープな機種をぶつけてきます。

キヤノンの安価な価格設定に対抗できる機種を用意していない各社はあわてて、安価な機種の開発を割り込ませないといけません。開発ロードマップを乱された各社を尻目に、時間を稼ぎ満を持してプロ機を投入します。

書込番号:22454750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/10 00:23(1年以上前)

製造コストを下げるのも技術力です。

技術力が高ければ、ジャンケンで先に出した方が有利です。

先行しながら追い越されるのはマーケティングだけが原因ではなさそうです。

書込番号:22454972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/10 06:10(1年以上前)

>ぎたお3さん

マーケティングが上手い、下手と言うより…
もともと幅広い商品(製品ではなく)を持っていて、しかも市場占有率が高いので、次に取るべきビジネス戦略がニコンやソニーとはそもそも違うだけ、だと思いますよ。

アナログ→デジタル→IoT/AI→…

市場の変化に伴って、生き残るために取るべき道を探すのがマーケティングだとすると、デジタルカメラは今、成熟期→衰退期に差し掛かっていて、次のプロダクトを市場投入するタイミング、とCanonは判断したのでしょうね(教科書通りです)。

だだしCanonくらいの占有率を持っていると、まだまだ残存者利益を得る事が出来ますので、ここで収益を確保しながら、次の先駆者利益も取りに行く、と言うのは、マーケティングの常識だと思います。

いずれにしても、ビジネス的には過去の事例に沿った普通のビジネス戦略だと思います。

書込番号:22455224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/10 11:12(1年以上前)

>功夫熊猫さん

まずキヤノンに技術力が無いとは思っていません。昨今のセンサーは微妙ですが古くは視線入力など新しいものを開拓する精神はありますよね。

キヤノンの後出しジャンケン、価格設定は、私はよく言えば戦略であり、マーケティングだと思っています。この辺りの価格帯の製品はもともと家電とは違い利益率の設定を高くしていると思いますので、戦略的な値付けの際には、一時的に利益率を下げた価格にすると考えます。

経営層への承諾にはまず、これが競合他社に対する競争力とした上で、コストダウンを約束するのでしょう。その内訳は、人件費の削減や部材のコストダウンなどでリカバリープランを立てるなどです。だから後出しが有効なのだと考えています。

でもまあ失敗例もありますね。5Dsはやはりビジネス的には成功したとは言えないと思いますので、後出しが全て上手くいくわけではないということかも知れません。あれは5Dsの価格設定を誤ったのか、あるいはあの5000万画素センサーの投資コストがあまりにかかったのか。はたまた二機種出したのが失敗だったのか。

自社でも分析はしているでしょうね。

書込番号:22455733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/10 12:07(1年以上前)

>ぎたお3さん

キヤノンが後だししているというより、シェア2位メーカーは先だしして勝負をかけていかない限り、シェアの順位を上げることはできません。

ニコンがシェアトップのときに、AEやAF、プラスチック外装、液晶表示、手振れ補正、電子マウントなど、今のカメラにつながる機能などはすべて2位以下のニコン以外のメーカーが先だしでしかけたものです。

ニコンは後だしでそれに追随しますが、後だしでもAFなどでキヤノンに追い付けずトップの座から陥落しました。

あと、キヤノンは製造コストの削減の開発を重視していて、AE-1の組立方法やEOSのときのセル生産方式、今はロボット生産を導入しようとしています。

ニコンも設計段階からコスト削減をする必要があるとはいっていましたが、それがうまくいかずエントリー機は苦戦をしいられています。
昨今は高付加価値商品に重点を置くといっていますから、エントリー機の価格競争には加わらないということで、APS-C以下のセンサーのカメラは縮小させていくのだろうと思います。

書込番号:22455841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/10 13:14(1年以上前)

ニコンのミラーレスに関しては、むしろ先行するソニーに対するチャレンジであったのですが、技術的に追いついていない事実があり、またそもそもゴール設定が低すぎた可能性はあると思っています。先行するメーカーも成長しているところを読み切れなかったという。

そこに対してのアドバンテージは私は圧倒的にニコンのカメラらしさ、グリップや操作性、ファインダーの出来であり、私はそこはやっぱニコンと拍手を送りたいです。ただし時代は、というか実はユーザーの多くはカメラらしさを求めておらず、楽して綺麗な写真を撮りたい人ばかりであったことに、私も驚きましたし、ニコンも驚いているのかなと思います。

私はキヤノンはやはりマーケテイングの会社だと思いますよ。digital好きさんや功夫熊猫さんの言われていることもわかりますが、ミラーレスに関しては特に中級機クラスでキヤノンがユーザーシェアを圧倒的に持っているわけではありません。つまりキヤノンEOS RTマウントは、先行するソニーに対する後発メーカーのチャレンジな訳です。

そして技術的なディスアドバンテージを価格戦略という土俵に持っていこうと戦略転換を図っているのだと思います。それがRPなのだろうと。たぶんこれはある程度成功すると思います。えせ一眼レフユーザーは、小金持ちではありますが、いつまでも多くの投資をカメラにするつもりはありませんから。

私が先に書いた、安価な価格設定の機種を用意していないのであわてて開発云々は、ソニーも意識しています。ソニーは高価格路線にシフトして開発投資をガンガンやり、技術で差をつけようと腕まくりしたところに、キヤノンに肩透かしを食らわされるわけです。

実はユーザーも超高価格・超高機能を望んだわけではなく、低価格・ちょい高機能を望んでいたりするわけです。

書込番号:22455974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/02/10 22:32(1年以上前)

>ぎたお3さん

私も最初の一眼レフはF2フォトミックですし、ニコンに対するリスペクトはあります。
ただ、ニコンの技術は金属の精密加工であり、カメラがバネやゼンマイの機械式だったころまでは、ドイツのカメラの後だしをして、その技術力で上回り世界のトップメーカーになりました。

それが、カメラが電子式になった時点でニコンは技術の優位性を維持できなくなってしまいました。

キヤノンがマーケティングに優れているのは誰もか認めるところで、事業の多角化や海外市場の進出などで、IBMやゼロックスなどと競合するなかで培われたものでしょう。

きたお3さんとの意見の相違はRFマウントはソニーに対抗するためのものではなくて、もっと先のイメージング事業を見据えてのものだと思います。
この点についてはいくつかのスレで何人かのひとたちがコメントしていますので、ここではふれません。

書込番号:22457388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

別機種
別機種
別機種

このレンズ、デザインは好きです。

フードもケチらずに標準で装備。

kiss M一号機でも動きました。

こんばんは。

昨日、シグマの17-50mm F2.8 EX HSMを買いました。

新品でも27,000円でした。

換算27mmから80mmでF2.8通しと格安でコスパ抜群のレンズです。

口コミでは、「EF-Mマウントで動くかどうかは動作保証外」や「動けばラッキー」などの書き込みが見られます。

kiss Mに取り付けて動くかどうか不安でしたが、動かなければ7DやFringer経由で富士フィルムカメラで使えば良いと思って買ってみました。

結論から言って、あっけなく動きました。

ただ、7Dに装着した場合に比べて、ピント合わせ時の挙動にやや変な挙動があります。

具体的には、シャッターを半押しした瞬間にごく短時間ですが、「ぶるるるる」と震えるような音がします。多少振動も感じます。

その後ピントが合います。

HSMは音が静かと聞いてましたが、それなりの音がします。

キヤノンのUSMみたいに、静かに「スッ」と合うのではなく、「ぶるるるる」という音です。多少振動もします。

通常撮影ではそれ程問題になる音量ではないのですが、厳かな環境、例えば結婚式の最中などでは使えない音量に感じます。

更に、シャッター全押しした瞬間にも、「ぶる」と非常に短い音がしてごくわずかに振動を感じます。

「全押しの瞬間に再度ピント合わせしてるの?」とか変に思いましたが、AFはジャスピンで問題ありません。

この現象は毎回起こるのではなく、一度撮影した後に同じ被写体を距離を変えずに撮る場合は起こらないこともあります。

別の被写体を撮ろうとすると、つまり被写体までの距離が変わる時は、再度「ぶるるるる」となります。

それから、明るい被写体、例えば電球とかを撮るとなぜか毎回「ぶるるるる」します。

7Dとの組み合わせではこういう症状は起きません。

なお、手ぶれ補正(OS)はかなり良く効きます。キヤノンの15-45mmのISよりも手ぶれ補正効果は実感できました。

何だか良く分かりませんが、kiss Mと組み合わせではAFも正確ですし、OSは非常によく効くので「ぶるるるる」の音量を気にしなくて良い環境での撮影なら全然問題なく使えると思います。

一応kiss Mは2台使ってますが、2台とも普通に使えました。

以上、プチレポートでした。



書込番号:22445652

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/06 02:00(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

手振れ補正を切っても同じ音しますか?
また、ジャスピンの作例もお願いしますね。

>>Fringer経由で富士フィルムカメラで

AF利くんでしょうかね?
こういうのもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G8XT5L1/

書込番号:22446034

ナイスクチコミ!1


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件 EOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/02/06 03:00(1年以上前)

僕も使っています。KISSMで使えるという書き込みがあり購入しました。フルタイムマニュアルではありませんが、僕のレンズのピントはジャスピンだったので問題ありません。室内はこれとEFM 32mmでいけます。ただ、このレンズはまあまあ大きくて、まあまあ重くて、まあまあうるさいです。僕はキヤノンのレンズが大好きなので、とにかくEFMマウントで大三元がほしい。それまでのつなぎで使っています。でも、10年待っても出ないかもしれない。最近のR関連のニュースにはがっかりしています。とりあえず、明るい広角ズームと標準ズームを小型軽量廉価版で実売6万円代で出してほしい。技術的にはできるはず。そうすれば、高価なフルサイズなんて僕には必要ない。だから出さないのか!キヤノンさんよ!※個人の意見です。

書込番号:22446064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/06 07:39(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

おはようございます。

>手ぶれ補正を切っても同じ音がするか?

出勤前に1分程度試してみました。

結果は変わらないですね。

相変わらず「ぶるるるる」言います。


今朝気付いたのですが、「ぶるるるる」に加えてあと2つ音が鳴ってます。

半押しすると、「んっちゃ んっちゃ」と「こぉぉぉぉ」って鳴ってます。

「んっちゃ」は「ぶるるるる」の半分位の音量です。

「こぉぉぉぉ」はかなり小さい音です。

このレンズ、賑やかです。

それと、手ぶれ補正をオフにしたら、kiss Mのファインダー右上に「手ブレ警告?」みたいなアイコンが現れました。

ちゃんとカメラとレンズ間で色々通信しているのですね。

>ジャスピンの作例

このレンズはポートレート、コスプレーヤーさん撮影専用で買いましたので、許可が撮れたら掲載します。

次の予定は春頃です。(忘れてなければ)


それと、富士フィルムカメラとのアダプター情報ありがとうございます。

Fringerの半額ですね。

私、まだFringerを買えてないのですが、春頃買おうかと思ってます。

FringerのHP(焦点工房さんHP)には、このレンズが「Tested」となってますから大丈夫だと思います。

リンク先の商品は安くて良いですね。

きちんと動けば安い方が嬉しいです。







書込番号:22446231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/06 07:47(1年以上前)

>Dont useさん

おはようございます。

>このレンズは、まあまあ大きくて、まあまあ重くて、まあまあうるさい

激しく同意です。

あえて付け加えるなら、「まあまあのAF速度」でしょうか。

AFは遅くはないですが、大して速くもない。ストレスにならない程度の速さだと思います。

「まあまあの描写」では困ります。

シグマらしい、キレがある描写を期待してます。


>明るい標準ズームを実売6万円程度で


こちらはもっと激しく同意。

絶妙な値段設定ですね。

EF-S 17-55mmの例だと10万円近い値段かもしれませんが、何とか6万円でお願いしたいですね。



書込番号:22446244

ナイスクチコミ!1


145psさん
クチコミ投稿数:146件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/02/08 01:50(1年以上前)

EFMマウントでは共通鏡胴サイズで作れるレンズしか作らない気がする…
それで作れない焦点距離は、ハナからEFやEFSでカバー前提。

で、どうせレンズ自体がデカくなるんだからマウントアダプタ使っても
ちょっと伸びるだけだから気にすんなよってスタンスで。

つまりは先細りなEFSレンズを、アダプタ使用での生き残り込みでラインナップを考えてたり。

まぁ勝手な想像ですが。

書込番号:22450617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/08 06:53(1年以上前)

>145psさん

おはようございます。

何だか寂しいお話です。

個人的にはお姉さん撮影用にEF-M32mm F1.4も買いたいなぁと思ってます。

EF-Mマウントは先細りと考えられる方、結構おられますね。

万が一、何年か先にEF-Mマウント撤退が発表されても、その日からカメラやレンズが使えなくなる訳ではありませんので、ぶっ壊れるまで使います。

ぶっ壊れたら、その時のマウントに移行します。

書込番号:22450748

ナイスクチコミ!0


145psさん
クチコミ投稿数:146件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度5

2019/02/08 14:43(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

あくまで個人的にと前置きしておきますが、私はMマウントは生き残ると思っています、
Kiss、つまり初心者やサブ用の小型マウントとしてですね。
最終的にはRF&Mの2ラインにしたいのでは?
(現在で言うEF&EF-Sですね、とにかくMが無くなると高額のレンズラインナップになってしまい初心者に向けて売る事ができなくなってしまう)

現在がMマウントの機種が少なくても、そもそもKissが売れますし、そのうちMマウントの上位機種も出ると思ってます(M5markIIとか)

ただ、M機ではEF-Sレンズも使える事前提で、基本レンズセットで売れるようなレンズばかりを造り、
ラインナップはそんなには増やさないかもなぁ と。

書込番号:22451472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 EOS Kiss M ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M ダブルズームキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2019/02/08 17:46(1年以上前)

>145psさん


こんばんは!

>Mが無くなると高額のレンズラインナップになってしまい初心者に向けて売る事ができなくなってしまう


おぉ!そうですよね!

なんだか嬉しいです。

おっしゃるように進むことを望みます。

書込番号:22451686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

今更ながら購入した。

2019/02/03 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

感動した。

書込番号:22439054

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2019/02/03 07:34(1年以上前)

今更ながらって、以前にも買って使いもせずオクで売ってるだけだろ。

同じこと繰り返していて感動したって意味がわからんな。
無駄なこと繰り返さないよう学習した方がいいな。

書込番号:22439123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/03 07:54(1年以上前)

>with Photoさん

本体 BG E2 ストロボ EX420 18-55
55-250 純正レリーズ付きで 一万円。
でついつい衝動買い。

書込番号:22439148

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2019/02/03 08:06(1年以上前)

420EXはチャージが遅いからガイドナンバーは小さいが380EXの方が人気があった。

1万なら50Dの方が良かったと思うけどな。

書込番号:22439169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/03 08:20(1年以上前)

まとめて一万円 \(◎o◎)/! 衝動買いしそうです。

書込番号:22439192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/02/03 08:58(1年以上前)

ついつい買う、その時点でコレクター。使われない機材が可哀想。

書込番号:22439264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/03 10:41(1年以上前)

骨董品集め
床の間に飾るの?

書込番号:22439520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/03 10:42(1年以上前)

年金つぎ込み中か?

書込番号:22439526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/03 13:07(1年以上前)

>杜甫甫さん

やっぱり安いし。

書込番号:22439893

ナイスクチコミ!1


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/03 13:20(1年以上前)

>トムワンさん

今回は反省して、しっかり使います。

来年 30Dに入れ替え

書込番号:22439922

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2019/02/03 14:25(1年以上前)

>今回は反省して、しっかり使います。

反省?
口で言うのは簡単。
有言実行あるのみ、

書込番号:22440016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/03 16:02(1年以上前)

性懲りもなく

書込番号:22440237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/03 18:43(1年以上前)

私もまだ現役、昔は高かった。

書込番号:22440659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/03 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

>カップセブンさん

こんな感じです。

書込番号:22440909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/03 21:29(1年以上前)

良いと思います!

書込番号:22441120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2019/02/04 23:28(1年以上前)

当機種

道路を走る新幹線

>。MarkVさん

 40Dのバックアップ用として5年前に20Dを購入し、ある時偶然に新幹線の決定的瞬間を撮る事が出来ました。

20Dは連写枚数が多い事を除いてKissDNとほぼ変らない性能・写りで、白飛びし易いのとAEB設定等が電源OFFでクリアされるのが残念に感じます・・・40Dはそれらについては改善済み。

なおEX420は最初のストロボとして大活躍しました。

なのでストロボとレンズを40Dあるいは7Dに付けて撮影を楽しんでください。

書込番号:22443609

ナイスクチコミ!1


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/05 06:40(1年以上前)

>TSセリカXXさん

返信有難うございます。
そうそう。20D白飛び多いですよね。

ex420は、これにつられて買ったようなものです。

書込番号:22443978

ナイスクチコミ!0


スレ主 。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件 EOS 20D ボディのオーナーEOS 20D ボディの満足度5

2019/02/05 06:44(1年以上前)

>TSセリカXXさん

お写真は大変ナイスショット!
40D良いのがあったら狙います。

この時代のデジカメは手抜きが無い感じで
好きなんですよね。

書込番号:22443985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング